JP2014522988A - 透明材料の材料欠陥の信頼できる検出を行う検出装置及び方法 - Google Patents

透明材料の材料欠陥の信頼できる検出を行う検出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014522988A
JP2014522988A JP2014524269A JP2014524269A JP2014522988A JP 2014522988 A JP2014522988 A JP 2014522988A JP 2014524269 A JP2014524269 A JP 2014524269A JP 2014524269 A JP2014524269 A JP 2014524269A JP 2014522988 A JP2014522988 A JP 2014522988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
ribbon
light
emitting means
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014524269A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルリッヒ,ヴォルフガング
ツォルン,ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grenzebach Maschinenbau GmbH
Original Assignee
Grenzebach Maschinenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grenzebach Maschinenbau GmbH filed Critical Grenzebach Maschinenbau GmbH
Publication of JP2014522988A publication Critical patent/JP2014522988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • G01N21/896Optical defects in or on transparent materials, e.g. distortion, surface flaws in conveyed flat sheet or rod
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8901Optical details; Scanning details
    • G01N21/8903Optical details; Scanning details using a multiple detector array

Landscapes

  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

本発明は、透過光と反射光の中で、搬送方向に直交する向きに広がりを有している帯状の透明材料を検査することによって、この切れ目なく製造された帯状の材料内の材料欠陥の信頼できる検出を行う検査装置及び方法において、次の特徴を有する。即ち、a)前記帯状の材料に対して直交する向きに配置され、一定の光束を有する線形ランプ(6)と、同様に前記帯状野材料に対して直交する向きに配置され、振幅する光束を有している隣接ランプ(5)と、追加の明視野証明装置(8)と、追加の暗視野照明装置(2)とによって、透過光と反射光の中にある、帯状の透明材料を途切れることなく照明し、前記線系ランプ(6)が表面上に描かれた線格子(7)を有しており、b)留め付けポータル上に配置されている、ラインスキャンカメラ(9、1)を用いて、帯状の透明材料の全幅を越えて広がる検出領域を途切れることなく検出し、c)前記ランプ(5、6、2、8)とカメラ(9、1)の機能を監視し、d)生じている欠陥の検出及び分類を行う動作プログラム、又は学習プログラムであって、透明部材内で欠陥と検出された位置又は領域を、それらが一定の確実性を有している場合に固有の欠陥と解さず、代わりに、これらの位置又は領域を学習プロセスにおいて重要なものでない部分と分類することを提供する学習プログラムを実行することを特徴とする。

Description

本発明は、材料の屈折率の変化を引き起こす、引っ掻き、外来の混入物あるいは同様の材料欠陥に対する板ガラスおよび/またはプラスチック製品のような透明または半透明の目的物のチェックおよび検出を行う装置および方法に関する。
特許文献1は、観測された画像の評価を用いて、ガラス等の透明材料の広面積な一区画内にある、特に屈折力についての光学的欠陥を測定する装置およびそのための方法を示す。この装置は、少なくとも2つの異なる光の強度を含む、規則的な配列で構成されている定められたパターンを投射するための光源と、投射光路内で検査される一区画を用意するための手段と、カメラと、を備えている。前記配列のパターンは、カメラの撮像素子に向けられている。
特許文献1に関し、前記装置では、既知であると思われるが、ある一区画の少なくとも1次元の光学的欠陥を観測可能な装置を提供することを目的としている。
この目的は、光源がマトリクス状に輝く光の壁となっている状況下において達成される。前記光源は、好ましくは行および/または列毎に選択的に駆動可能な多数のLEDで構成されている。
配列は、この場合、厳密に等距離でなければならず、それらの規則的な構造にずれがあってはならない。そのようなずれは、この方法による測定結果を無効なものにしてしまう。
更に、特許文献2は、透明材料内の欠陥を検出する方法と、そのための装置について記述する。そこでは、材料の定められたサブボリュームが第1の放射線源の光にさらされ、その光は、前記サブボリューム内を通る光路が材料内部で排他的に伸びるようにして第2の放射線源の光と前記材料内において結合される。
この方法では、サブボリューム内の欠陥は、次の事実によって認識される。
(a)欠陥による光の散乱、または、
(b)欠陥によって明るい部分の光の吸収、および/または、
(c)欠陥に起因する第1の放射線源の光のずれ、の検出。
欧州特許第EP1288651B1号 欧州特許第EP1477793A2号
本発明の装置及びその方法の目的は、透明材料、特にガラス内で生じ得る全ての考えうる欠陥を、確実に検出し、分類し得る装置及びその方法を提供することである。更に、装置の操作又は方法の信頼性が確実であるということを任意の時にユーザーが確認できるようにするものである。
この目的は、請求項1乃至請求項3に記載の発明によって達成される。
即ち、請求項1に記載の装置は、透過光と直接光の中で、搬送方向に直交する向きに広がる透明材料から成るリボンのストリップを検査することによって、連続的に製造された透明材料のリボン内の欠陥を検出する検査装置において、a)検査される透明材料の幅内にある留め付けポータル(11)はリニアカメラ(9)の支持部として使用され、このリニアカメラ(9)は、それらの捕捉領域に関し、ギャップを伴わずにこの幅を覆い、前記透明材料のリボンは、光束が一定なリニア発光手段(6)及び前記発光手段(6)に隣接し、光束が発振するリニア発光手段(5)によって、ギャップを伴わずに搬送させながら照射されており、追加の明視野照明装置(8)は直接光により前記検査されるストリップを照射しており、b)前記留め付けポータル(11)はさらに別のリニアカメラ(1)の支持部として使用され、前記カメラの光軸は、前記別のリニアカメラ(1)に対して僅かに傾斜され、前記別のリニアカメラ(1)は、それらの捕捉領域に関し、ギャップを伴わずに前記幅を覆い、前記別のリニアカメラ(1)は前記発光手段(6)の表面上にある線格子(7)を観察し、前記検査されるストリップは暗視野照明装置(2)による直接光により照射され、c)前記複数の発光手段(5、6、2、8)と前記複数のリニアカメラ(9、1)の動作を監視する装置と、を備えていることを特徴とする。
請求項2に記載の装置は、請求項1に記載の装置において、前記線格子(7)は、その前記発光手段(6)の表面を縦方向半分だけ覆うことを特徴とする。
請求項3に記載の装置は、請求項1または請求項2に記載の装置において、透明材料のリボンの速度を記録し、前記複数のリニアカメラ(9、1)の線周波数を適合させるセンサを備えたことを特徴とする。
この目的は、また、請求項4乃至請求項8に記載の方法によって達成される。
請求項4に記載の方法は、透過光と直接光の中で、搬送方向に直交する向きに広がる透明材料から成るリボンのストリップをテストすることによって、連続的に製造された透明材料のリボン内の欠陥を検出する検査方法において、a)追加の明視野照明装置(8)及び追加の暗視野照明装置(2)と同様に、リボンを横切るように配置され、表面に線格子(7)を有している、光束が一定なリニア発光手段(6)と、同様にリボンを横切るように配置され、光束が発振する、隣接するリニア発光手段(5)とを用いて、透過光及び直接光内で、ギャップを伴わないで透明材料のリボンを照明し、b)留め付けポータル(11)上に配置される、前記複数のリニアカメラ(9、1)を用いて透明材料のリボンの幅を越えて広がる捕捉領域を、ギャップを伴わずに捕捉し、c)前記複数の発光手段(5、6、2、8)と前記複数のリニアカメラ(9、1)の機能を監視し、d)生じている材料欠陥を検知し、分類する動作プログラム、または学習プログラムであり、透明部材内で欠陥と検出された位置又は領域を評価し、位置又は領域が一定の確実性を有している場合に、現実のエラーで無いと評価し、代わりに、これらの位置及び領域を学習プロセスにおいて重要でない部分と分類することを提供する学習プログラムを実行することを特徴とする。
請求項5に記載の方法は、請求項4に記載の方法において、前記学習プログラムが、透明部材のリボンの限定領域を特定のモードでラインに沿って評価できるようにする機能を備えていることを特徴とする。
請求項6に記載の方法は、請求項4又は請求項5に記載の方法において、透明部材のリボンの移動速度をセンサによって検出し、前記複数のリニアカメラ(9、1)の線周波数をそれに適合させることを特徴とする。
請求項7に記載のコンピュータプログラムは、コンピュータにより実行された時、請求項4乃至請求項6のいずれか一項に記載の方法を実行するプログラムコードを有していることを特徴とする。
請求項8に記載の機械読み取り可能な記録媒体は、コンピュータにより実行された時、請求項4乃至請求項6のいずれか一項に記載の方法を実行するコンピュータプログラムのプログラムコードを有していることを特徴とする。
本発明による装置は、一方で、全ての機能工程の自律型常時監視を行うだけでなく、例えばフロートガラスリボンを定速移動させる場合のように、継続移動しているリボン状の透明材料内に生じている全ての製造欠陥を検知し、分類することを可能にする。これは、ユーザーに信頼できる検出および分類の可能性を提供するだけでなく、本発明による信頼できる装置の操作も常に保証する。
本発明による装置は、以下に詳細に説明される。
本発明による装置の機能図。 Aは、線格子7を通る照明を描写する図。Bは、線格子7を通る照明を示す図。 本発明の装置の空間的配置を描写する図。 使用された学習プログラムを示すフローチャート。
図1は、本発明による装置の機能図を示す。例えばチェックされるガラスリボンである検査媒体(検査されるストリップ)は、本図において水平線3で簡略に描写されている。中間位置において、水平線3より下の位置に描かれている2つのリニア発光手段5、6と協同する、多くのリニアカメラ9の内の1つが、スキャンセンサの一例として示されている。これらの発光手段5、6は、照明平面4を形成するように、照明されるべき検査媒体の幅に応じた長さ範囲でモジュール化されている。同時に、それらはいわば平行に伸びている2つのライトバンドを形成する。そのうちの1つのライトバンドは、光強度の発振している発光手段5に平行に配置され、一方で、他のライトバンドは、一定の光強度の発光手段6に平行に配置されている。光強度の発振周波数は、この場合、リニアカメラ9の調節可能な線周波数、または、交互に使用されたスキャンセンサの駆動周波数と等しいことが好ましい。これらの周波数は、互いに整数倍であることが好ましい。欠陥の無い検査媒体の場合、リニアカメラ9の観測中点は、発光手段5、6の境界線の領域内にある。材料欠陥が生じている場合、この観測中点は、光のぶれにより、この中点位置からずれる。材料欠陥が検知された位置では、それ故、該当するリニアカメラ9の出力信号には異なる影響が表れる。リニアカメラ9の2つの連続信号の変化と、欠陥位置、即ち関連するリニアカメラの領域内にある前記欠陥位置についての追加情報とに基づいて、結果として生じている欠陥信号を互いに相関する2つの光チャネルの測定値の比較から取得し、該欠陥信号を欠陥の検出及び更なる信号処理のために回路装置に送る。
示されたリニアカメラ9に加え、図1には、一例として、多くのリニアカメラ1が示されている。リニアカメラ1は、リニアカメラ9に対してオフセット角をもって配置されている。リニアカメラ1の光軸は、リニアカメラ9の材料平面内の同一の観測中点を通り伸びているが、ここでは一例として、定常光の発光手段6の片側半分(図2Aを参照)に設けられている線格子7のような構造物に向けられている。明視野照明装置8が使用される。この照明装置8は、リニアカメラ1によって観測される場所を照明するために、図中左側に示されている。
暗視野照明装置2により形成された画像は、初めは、観測者に異常があるように見える。光は、この場合、均一に照射される。入射角が射出角と等しいという原理によれば、全ての光は、観測者、またはリニアカメラ1からずれ、観測視野は、故に、暗いままとなる。傾斜したエッジ、引っ掻き、エンボス、押下げおよび隆起のような形状の欠陥は、光のビーム状の進路を乱す。これらの異常箇所では、光は、カメラ方向に反射され、または通常は単に散乱される。そういうわけで、これらの欠陥は、カメラ画像内の背景部より明るく見える。ガラス製品では、これらは通常、硫酸塩によって汚れた個所、あるいは上部にあるスズである。
線格子7がカメラ1によって観測されるとき、透明材料中にある歪みは、格子間隔に変化をもたらす。前記格子間隔の変化は、後に詳述するように、データ処理を用いて容易に検知することができる(図4を参照)。
カメラ9を、図の上部左半分に示されている明視野照明装置8と共に用いることにより、いわゆる「底部にあるスズ」(あるいは「スズによる汚れ」と称されるもの)を検出するために、重要な情報が得られる。そのような底部にあるスズは、透明材料の下側面で鏡として働き、明視野内にハイコントラスト信号をもたらす。2つのチャネル、即ち、センサ1(リニアカメラ)およびセンサ9(リニアカメラ)の組合せにより、構造物7(線格子)によって隠されてしまう欠陥を、本発明による装置によって明らかにすることができる。
図2Aでは、線格子7と協同するリニアカメラ1による照明の捕捉の様子を単独で表わしたものである。ここで、線格子7は、発光手段6の表面領域の半分のみを占有しており、そして、線格子7は、発光手段5に隣接して配置されている。リニアカメラ1は、線格子7上の離れた位置に描かれている。
図2Bは、発光手段6上に設けてある線格子7を用いた測定法について説明するためのものである。ここで、線格子7は、その特徴ある線構造の配列内にある線幅を拡大して示されている。線格子7の個々の線状部分を横切るように描かれている短冊状領域10は、特に、学習プログラム用に選ばれた、線格子7の一区域を示しており、前記領域10は、この形状で、線格子7の全てを覆うように伸びている。
図3は、本発明による装置の空間的配置を示す。留め付けポータル11と、上部領域に配置されている、この幅において必要とされる複数のリニアカメラ9およびそれに対応するリニアカメラ1とが、この3次元画像において確認される。リニア発光手段5および追加のリニア発光手段6のそばに、明視野照明装置8を確認することができる。暗視野照明装置2は、この図では隠れており、それゆえ示されていない。
本発明による装置を通る透明材料のリボンの移動速度が、リニアカメラの操作に重要であるので、この移動速度に関する速度センサが留め付けポータル11の領域に備えられており、前記速度センサの出力信号がシステムの制御装置に送られるようになっている。このセンサは、特に示されていない。
更に、本発明による装置は、複数の発光手段(5、6、2、8)および複数のリニアカメラ(9と1)を監視する追加の装置を有している。この追加の装置は、留め付けポータル11の下流側に未検査の材料リボンのストリップが通過しないことを保証する。この目的に必要なセンサは、個別には示されていない。それらのセンサの使用は、当業者によく知られている。
図4は、使用される動作プログラム、即ち、請求の範囲に記載の方法の各ステップを実行する学習プログラムのフローチャートを表わす。
このプログラムは本質的に学習プロセスであり、透明材料内の欠陥として検知された位置又は領域を評価することを提供するものであり、位置又は領域がある一定の不変性を有している場合に、実際のエラーでは無いと評価し、その代りに、これらの位置又は領域をいわゆる“未学習”、又は、学流プロセスにおいてこれらを重要でないと分類する。
一例として、リファレンスが線格子7としてつくられていることに関し、本発明による学習プログラムを用いない場合、線格子7は、通常、材料欠陥と評価されるが、本発明による学習プログラムを用いる場合、連続する構造物と認識され、それ故、材料欠陥として検出されない。
この理由から、発明による方法では、従来技術より知られる方法のように、格子構造がある規則性又は均一な等間隔を有している必要が無いだけでなく、前記格子構造が要求される画素数だけ特定方向を向くように関係付けられる必要も無い。これは、この格子構造は実施時に形成されるものであるが、格子構造はプログラム・テクノロジーによって認識されるからである。
本発明による学習プログラムを用いることにより、基本的に映像入力信号16およびセットポイント値12は、特別の方法によって処理され、映像出力信号26は、それから取得される。映像出力信号26は、加減算ステージ13に入力され、選択されたパラメータによって、セットポイント値に加算され、又はセットポイント値から差し引かれる。
遅延ステージ19では、映像入力信号16は、調節値20による遅延を伴って、加算器25へ送られる。加算器25のもう一方の入力は、オフセット形成用に、ステージ15の出力に本質的に接続されている。このステージ15の出力は、加算されて新しい映像出力信号を形成する。この場合、遅延ステージは、対応パラメータが手動で調節可能で、遅延アルゴリズムが選択可能になっているソフトウェアによって制御される。遅延ステージ19は制御可能であるため、本発明による方法では、あらゆる小さなエラーが“未学習”とされるのではなく、むしろ、長期間、材料上に表れているイベントのみが“未学習”なものとされる。この場合、先行している映像信号は、それゆえ現行の映像信号に加算され、この現行の映像信号と比較される。この場合、それぞれ異なった欠陥は検知されるが、他方では、例えば、同一形式の100個の欠陥は検知されない。次の原理がこのことを決める。即ち、同一のものは全てろ過し、単に僅かな時間(1、2、3あるいは4スキャンの間)に生じたものは全て通過させ、信号を変化させること無く、オリジナルの状態で検知する。
回路ステージ15は、調節可能な減衰力を用いて次の走査ラインのためのオフセット形成を担当している。例えば、検知された信号の値が100で、対応するセットポイント値が50であるならば、パラメータ14の設定によって、システムは、例えば10ステップ毎に増加し、または、セットポイント値が50に達する毎に瞬時に増加する。この場合、システムが“未学習”等と判断する速さが定められるが、一方で、何を“未学習”とするのかは調節値20を設定することによって決定される。オフセット調節用のパラメータは、それ故、システムの学習速度に関係付けられ、パラメータ12であるセットポイント値および調節値20はどの信号を検知しないかを決める。本発明によるシステムでは、“未学習”の箇所は一定で、何れの場所でも生じ得るもので、熱の広がり方、又は圧力変化に起因して生じる許容誤差もまた帳消しにされる。したがって、システムは、操作中の変化に一般に無反応であるため、特に操作上信頼することができる。
回路ステージ22(RAM)、および入力信号17(ラインスタート信号)を伴う回路ステージ21(幅カウンター)は、付加機能に関係する。その効果は、検査される透明材料のリボン上にあるチェックされるラインの特別の領域を、このラインの他の部分とは異なる方法で処理する、というものである。例えば、検査されたリボンの縁の領域(それは即ち使用されていない領域)は、そこに生じている欠陥に関しては、これまでと変わらず考慮しなくてもよい。使用される領域は、前記の場合、“Din18”及び“Dout23”の間の領域に区画される。
本発明による光学構成および動作プログラム、または本発明による学習プログラムを用いることにより、次のタイプの欠陥を検知し分類することができる。1)バブルおよび混入物については、暗視野照明装置2と、発光手段5によるパルス発光と、発光手段6による一定の発光とによって検知し分類する。2)ノット(溶解されていない物質粒子)については、リニアカメラ1および明視野照明装置8によって検知し分類する。3)スズの欠陥(スズのピックアップ、上部にあるスズ(冷又は熱))については、リニアカメラ9と、発光手段5によるパルス発光と、発光手段6による一定の発光とによって検知し、分類する。4)硫酸塩によって汚れた個所を検知し分類する。
1 線格子と暗視野光のためのリニアカメラ
2 暗視野照明装置
3 ガラスリボン(検査媒体)(透明材料)
4 照明平面
5 発光手段(光束が発振している)
6 発光手段(光束が一定)
7 線格子
8 明視野照射装置
9 リニアカメラ(光学歪み、パルス発光、明視野光、暗視野光)
10 学習プログラムのセクション
11 留め付けポータル(ベースフレーム)
12 パラメータ、セットポイント値
13 加減算ステージ
14 パラメータ、減衰力
15 減衰する次のライン用のオフセット形成
16 映像入力信号
17 ラインスタート信号
18 Din(入力減衰を有するライン)
19 遅延ステージ
20 遅延アルゴリズムの調節値
21 幅カウンタ
22 RAM(アドレス)
23 Dout
24 オフセット
25 加算器
26 映像出力信号


Claims (8)

  1. 透過光と直接光の中で、搬送方向に直交する向きに広がる透明材料から成るリボンのストリップを検査することによって、連続的に製造された透明材料のリボン内の欠陥を検出する検査装置において、
    d)検査される透明材料の幅内にある留め付けポータル(11)はリニアカメラ(9)の支持部として使用され、このリニアカメラ(9)は、それらの捕捉領域に関し、ギャップを伴わずにこの幅を覆い、前記透明材料のリボンは、光束が一定なリニア発光手段(6)及び前記発光手段(6)に隣接する、光束が発振するリニア発光手段(5)によって、ギャップを伴わずに搬送させながら照射されており、追加の明視野照明装置(8)は直接光により前記検査されるストリップを照射しており、
    e)前記留め付けポータル(11)はさらに別のリニアカメラ(1)の支持部として使用され、前記カメラの光軸は、前記別のリニアカメラ(1)に対して僅かに傾斜され、前記別のリニアカメラ(1)は、それらの捕捉領域に関し、ギャップを伴わずに前記幅を覆い、前記別のリニアカメラ(1)は、前記発光手段(6)の表面上にある線格子(7)を観察し、前記検査されるストリップは暗視野照明装置(2)による直接光により照射され、
    f)前記複数の発光手段(5、6、2、8)と前記複数のリニアカメラ(9、1)の動作を監視する装置と、を備えていることを特徴とする検査装置。
  2. 前記線格子(7)が、その前記発光手段(6)の表面を縦方向半分だけ覆うことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 透明材料のリボンの速度を記録し、前記複数のリニアカメラ(9、1)の線周波数を適合させるセンサを備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 透過光と直接光の中で、搬送方向に直交する向きに広がる透明材料から成るリボンのストリップをテストすることによって、連続的に製造された透明材料のリボン内の欠陥を検出する検査方法において、
    e)追加の明視野照明装置(8)及び追加の暗視野照明装置(2)と同様に、リボンを横切るように配置され、表面に線格子(7)を有している、光束が一定なリニア発光手段(6)と、同様にリボンを横切るように配置され、光束が発振する、隣接するリニア発光手段(5)とを用いて、透過光及び直接光内で、ギャップを伴わないで透明材料のリボンを照明し、
    f)留め付けポータル(11)上に配置される、前記複数のリニアカメラ(9、1)を用いて透明材料のリボンの幅を越えて広がる捕捉領域を、ギャップを伴わずに捕捉し、
    g)前記複数の発光手段(5、6、2、8)と前記複数のリニアカメラ(9、1)の機能を監視し、
    h)生じている材料欠陥を検知し、分類する動作プログラム、または学習プログラムであり、透明部材内で欠陥と検出された位置又は領域を評価し、位置又は領域が一定の確実性を有している場合に、現実のエラーで無いと評価し、代わりに、これらの位置及び領域を学習プロセスにおいて重要でない部分と分類することを提供する学習プログラムを実行することを特徴とする方法。
  5. 前記学習プログラムが、透明部材のリボンの限定領域を特定のモードでラインに沿って評価できるようにする機能を備えていることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 透明部材のリボンの移動速度をセンサによって検出し、前記複数のリニアカメラ(9、1)の線周波数をそれに適合させることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の方法。
  7. コンピュータにより実行された時、請求項4乃至請求項6のいずれか一項に記載の方法を実行するプログラムコードを有していることを特徴とするコンピュータプログラム。
  8. コンピュータにより実行された時、請求項4乃至請求項6のいずれか一項に記載の方法を実行するコンピュータプログラムのプログラムコードを有していることを特徴とする機械読み取り可能な記録媒体。
JP2014524269A 2011-08-08 2012-07-31 透明材料の材料欠陥の信頼できる検出を行う検出装置及び方法 Pending JP2014522988A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011109793.0 2011-08-08
DE102011109793.0A DE102011109793B4 (de) 2011-08-08 2011-08-08 Verfahren und Vorrichtung zur sicheren Detektion von Materialfehlern in transparenten Werkstoffen
PCT/DE2012/000782 WO2013020542A1 (de) 2011-08-08 2012-07-31 Verfahren und vorrichtung zur sicheren detektion von materialfehlern in transparentem werkstoff

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014522988A true JP2014522988A (ja) 2014-09-08

Family

ID=47002457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524269A Pending JP2014522988A (ja) 2011-08-08 2012-07-31 透明材料の材料欠陥の信頼できる検出を行う検出装置及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20140152808A1 (ja)
EP (1) EP2742340A1 (ja)
JP (1) JP2014522988A (ja)
KR (1) KR20140031372A (ja)
CN (1) CN103858000A (ja)
BR (1) BR112014001724A2 (ja)
DE (1) DE102011109793B4 (ja)
EA (1) EA201490273A1 (ja)
MX (1) MX2014000972A (ja)
WO (1) WO2013020542A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3017477B1 (fr) * 2014-02-11 2016-02-19 Saint Gobain Dispositif de lecture d'un code d'identification sur une feuille de verre en defilement
DE202014004779U1 (de) 2014-06-10 2014-07-01 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zur schnellen und sicheren Messung von Verzerrungsfehlern in einem produzierten Floatglas-Band
DE102014008596B4 (de) 2014-06-10 2016-01-28 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur schnellen und sicheren Messung von Verzerrungsfehlern in einem produzierten Floatglas - Band
JP6296499B2 (ja) * 2014-08-11 2018-03-20 株式会社 東京ウエルズ 透明基板の外観検査装置および外観検査方法
GB2532056B (en) * 2014-11-07 2019-04-24 Shelton Machines Ltd Apparatus and method for inspecting contact lenses
CN107000334B (zh) * 2014-12-03 2019-08-13 庞巴迪公司 对复合结构的在线检验
US20180164224A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-14 ASA Corporation Apparatus for Photographing Glass in Multiple Layers
CN107917918B (zh) * 2017-11-17 2021-02-23 南京大学 一种基于镜面反射的鉴别超薄透明板表面瑕疵的检测方法
CN110987970A (zh) * 2019-10-26 2020-04-10 惠州高视科技有限公司 物体表面缺陷检测系统及检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524718A (ja) * 1998-03-25 2002-08-06 ラゾー アーゲー 板ガラス及び他の透光性材料の光学的品質を測定し、欠陥を検出するための方法並びに装置
JP2003317082A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 分類支援装置、分類装置およびプログラム
JP2009537022A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 コーニング インコーポレイテッド 透明基板の欠陥の特性評価のための装置及び方法
JP2009281836A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Olympus Corp 基板観察装置、基板観察方法、制御装置、およびプログラム
WO2010037958A1 (fr) * 2008-10-01 2010-04-08 Saint-Gobain Gobain Glass France Dispositif d'analyse de la surface d'un substrat

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3816392A1 (de) * 1988-05-13 1989-11-23 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zur bestimmung der optischen qualitaet von flachglas oder flachglasprodukten
JP2795595B2 (ja) * 1992-06-26 1998-09-10 セントラル硝子株式会社 透明板状体の欠点検出方法
JP3178644B2 (ja) * 1995-02-10 2001-06-25 セントラル硝子株式会社 透明板状体の欠点検出方法
US5642198A (en) * 1995-04-03 1997-06-24 Long; William R. Method of inspecting moving material
DE19643017C1 (de) * 1996-10-18 1998-04-23 Innomess Ges Fuer Messtechnik Verfahren für die Ermittlung von optischen Fehlern in großflächigen Scheiben
WO1999010833A1 (en) * 1997-08-27 1999-03-04 Datacube, Inc. Web inspection system for analysis of moving webs
US6625318B1 (en) * 1998-11-13 2003-09-23 Yap-Peng Tan Robust sequential approach in detecting defective pixels within an image sensor
WO2002018980A2 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Applied Process Technologies Optical system for imaging distortions in moving reflective sheets
DE10102557B4 (de) * 2001-01-20 2005-11-17 Visotec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung von scheibenförmigen Werkstücken auf Oberflächen-oder Einschlußfehler
DE10316707B4 (de) * 2003-04-04 2006-04-27 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Fehlern in transparentem Material
WO2005072265A2 (en) * 2004-01-22 2005-08-11 Wintriss Engineering Corporation Illumination system for material inspection
DE102004004761A1 (de) * 2004-01-30 2005-09-08 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Inspektion eines Wafers
KR100591736B1 (ko) * 2004-07-13 2006-06-22 삼성전자주식회사 기판의 반복 결함 분류 방법 및 장치
TWI296705B (en) * 2004-12-24 2008-05-11 Innolux Display Corp Device and method for inspecting a matrix substrate
KR101166828B1 (ko) * 2005-12-29 2012-07-19 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치용 검사장비 및 검사 방법
US7369240B1 (en) * 2006-07-20 2008-05-06 Litesentry Corporation Apparatus and methods for real-time adaptive inspection for glass production
US7551274B1 (en) * 2007-02-28 2009-06-23 Lite Sentry Corporation Defect detection lighting system and methods for large glass sheets
CN102119328B (zh) * 2008-08-07 2013-01-23 凯德易株式会社 检查系统
US7710558B2 (en) * 2008-09-11 2010-05-04 Litesentry Corporation Automated online measurement of glass part geometry
US8058634B2 (en) * 2008-12-16 2011-11-15 Corning Incorporated Method and apparatus for determining sheet position using information from two distinct light beams each at a different position and a different angle
CN101819165B (zh) * 2009-02-27 2013-08-07 圣戈本玻璃法国公司 用于检测图案化基板的缺陷的方法及系统
FR2958404B1 (fr) * 2010-04-01 2012-04-27 Saint Gobain Procede et dispositif d'analyse de la qualite optique d'un substrat transparent
JP4666273B1 (ja) * 2010-05-18 2011-04-06 住友金属工業株式会社 板材の平坦度測定方法及びこれを用いた鋼板の製造方法
DE102010046433B4 (de) * 2010-09-24 2012-06-21 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Detektieren von Fehlstellen in kontinuierlich erzeugtem Float-Glas

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524718A (ja) * 1998-03-25 2002-08-06 ラゾー アーゲー 板ガラス及び他の透光性材料の光学的品質を測定し、欠陥を検出するための方法並びに装置
JP2003317082A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 分類支援装置、分類装置およびプログラム
JP2009537022A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 コーニング インコーポレイテッド 透明基板の欠陥の特性評価のための装置及び方法
JP2009281836A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Olympus Corp 基板観察装置、基板観察方法、制御装置、およびプログラム
WO2010037958A1 (fr) * 2008-10-01 2010-04-08 Saint-Gobain Gobain Glass France Dispositif d'analyse de la surface d'un substrat
JP2012504757A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 サン−ゴバン グラス フランス 基板表面の分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011109793A1 (de) 2013-02-14
EP2742340A1 (de) 2014-06-18
DE102011109793B4 (de) 2014-12-04
WO2013020542A1 (de) 2013-02-14
CN103858000A (zh) 2014-06-11
BR112014001724A2 (pt) 2017-02-21
US20140152808A1 (en) 2014-06-05
MX2014000972A (es) 2014-02-27
KR20140031372A (ko) 2014-03-12
EA201490273A1 (ru) 2014-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014522988A (ja) 透明材料の材料欠陥の信頼できる検出を行う検出装置及び方法
US6930772B2 (en) Method and device for inspecting defect of sheet-shaped transparent body
US6011620A (en) Method and apparatus for the automatic inspection of optically transmissive planar objects
JP5410092B2 (ja) 複合構造に不整合がないか検査するための装置および方法
JP6073704B2 (ja) 外観検査装置
US8416292B2 (en) Defect inspection apparatus and method
KR20140117613A (ko) 투명 글래스의 체적 내의 결함을 식별하기 위한 장치 및 방법과 장치의 사용 방법
JP2010519515A (ja) 自動検査用に材料を照明するための方法及び装置
CN110736751B (zh) 一种表面缺陷检测方法及装置
JP2010197367A (ja) ガラス表面の異物検査装置及びその方法{detectionapparatusforparticleontheglassanddetectionmethodusingthesame}
JP2009512839A (ja) ガラス板光学検査システム及び方法
JP2016121981A (ja) 透過式欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2010249552A (ja) ガラス板の欠陥識別方法および装置
KR20160047360A (ko) 결함 검출 시스템 및 방법
KR101203210B1 (ko) 결함 검사장치
JP2013036948A (ja) 欠陥検査装置
JP7151469B2 (ja) シート欠陥検査装置
KR20180136421A (ko) 결함 검출 시스템 및 방법
EP3413037B1 (en) Inspection device for sheet-like objects, and inspection method for sheet-like objects
JP6338847B2 (ja) 表面検査方法及び表面検査装置
JP2013246059A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2008180578A (ja) 周期性パターンのムラ検査装置
JP2020101396A (ja) トッピングゴムシートのゴム付き不良検出装置
JP2014169988A (ja) 透過体または反射体の欠陥検査装置
JP2012068211A (ja) シート部材の歪み検査装置及びシート部材の歪み検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150512