JP2014521192A - ルーバを含むバックグラウンド低減システム - Google Patents

ルーバを含むバックグラウンド低減システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014521192A
JP2014521192A JP2014518593A JP2014518593A JP2014521192A JP 2014521192 A JP2014521192 A JP 2014521192A JP 2014518593 A JP2014518593 A JP 2014518593A JP 2014518593 A JP2014518593 A JP 2014518593A JP 2014521192 A JP2014521192 A JP 2014521192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particles
angle
charged
reduction system
incidence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014518593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521192A5 (ja
JP6026527B2 (ja
Inventor
メヘラーン ナセル−ゴドスィ
クリストファ シアーズ
ロバート ヘインズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2014521192A publication Critical patent/JP2014521192A/ja
Publication of JP2014521192A5 publication Critical patent/JP2014521192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6026527B2 publication Critical patent/JP6026527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/045Diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/24485Energy spectrometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2449Detector devices with moving charges in electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/25Tubes for localised analysis using electron or ion beams
    • H01J2237/2505Tubes for localised analysis using electron or ion beams characterised by their application
    • H01J2237/2511Auger spectrometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/25Tubes for localised analysis using electron or ion beams
    • H01J2237/2505Tubes for localised analysis using electron or ion beams characterised by their application
    • H01J2237/2516Secondary particles mass or energy spectrometry

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

バックグラウンド低減システムは、荷電粒子ビームを生成するように構成された荷電粒子源と、荷電粒子をそれらの入射角に従って選択的に透過するように構成された1つ又は複数の開口を含むルーバ付き構造体と、ルーバ付き構造体によって選択的に透過された荷電粒子を受けるように構成された荷電粒子検出器とを含んでいてもよいがこれらに限定されない。

Description

本開示は、ルーバとの角度による透過フィルタリングによって粒子検出器におけるバックグラウンドノイズを低減することに関する。
荷電粒子が表面に当たるときに、粒子は、後方に散乱され(いくらかのエネルギーを表面で失うことがありうる)、二次粒子(イオン又は電子のいずれか)の放出を誘起する、又は表面からのフォトンの放出を引き起こす場合がある。これらの出ていく(以下二次)粒子から、表面の特徴、例えば物理的構造又は材料組成を判定することができる。二次粒子はまた、次に実験の内部の他の表面に当たり、三次放出などにつながることがある。多くの測定では、第1の表面だけに関心がもたれるので、他の表面からの放出は、測定への望ましくないバックグラウンドを構成する。
米国特許第7692156号 米国出願公開第2008/0240535号
具体例として、表面の組成は、オージェ放出電子の研究によって判定することができる。オージェ電子は、一次ビームを当てられた表面を出る粒子のエネルギースペクトルを見ることによって観測することができる。エネルギースペクトルは、エネルギー分散型分析器、例えばいくつかの例を挙げれば半球型又は円筒鏡型分析器又は磁場セクタによって測定される。これらの装置は、表面からのエネルギーウィンドウ及び出口角を観測する。しかしながら、分析器の外部又は時には内部の他の表面から電子が生成され、分析器の検出面に到達することがある。
荷電粒子走査システムは、荷電粒子ビームを生成するように構成された荷電粒子源と、荷電粒子をそれらの入射角に従って選択的に透過するように構成された1つ又は複数の開口を含むルーバ付き構造体と、ルーバ付き構造体によって選択的に透過された荷電粒子を受けるように構成された荷電粒子検出器とを含んでいてもよいがこれらに限定されない。
バックグラウンド低減システムの構成要素を描いている断面図である。 ルーバを描いている断面図である。 バックグラウンドを低減するための例となるルーバの透過率ウィンドウのプロットである。図は、開口透過ウィンドウにルーバの透過ウィンドウを重ね合わせている。 第1の受光角を有する開口及び第2の受光角を有する開口を含むバックグラウンド低減システムのルーバ付き部分を描いている断面図である。 実質的に直線形の開口を含むバックグラウンド低減システムのルーバ付き部分の上面図である。 実質的に弓形の開口を含むバックグラウンド低減システムのルーバ付き部分の上面図である。
半導体ウェーハ認証のための電子散乱検出プロセスで行われるような粒子検出動作中に、検出器の外部又は内部の二次及び三次散乱が、全検出信号に多大な影響を及ぼす可能性があり、これにより、信号対雑音比を許容できるレベルに低減させるのに検出信号の長い積分時間及び多大なバックエンド処理を必要とすることがある。以下で説明するシステム及び方法は、粒子検出システムの検出器に与えられるバックグラウンド放出のレベルを低減させるための種々の機構を提供する。
図1では、エネルギーアナライザ101を含む走査型検出システム100の構成要素を描いている断面図が例証される。図示されるように、荷電粒子ビーム102(例えば電子ビーム)が、荷電粒子源103(例えば電子銃)から生じ、光軸を下り、対物レンズ104を通って目標基板105の表面上に合焦される。
エネルギーアナライザ101は、目標基板105に対する荷電粒子ビーム102の衝突に起因して目標基板105から放出された二次荷電粒子を検出するように位置決めされる。
荷電粒子軌道106は、目標基板105に対する荷電粒子ビーム102の衝突後に目標基板105から放出された二次荷電粒子に関して描かれている。示されるように、その軌道106が極角θの或る範囲内にある二次荷電粒子は、入口開口107を通過することができる。
荷電粒子の軌道106は電極108から離れて偏向される場合がある。偏向された荷電粒子は検出器109に衝突する場合がある。
特定の例では、検出器109は位置敏感型検出器109であってもよい。より高エネルギーの荷電粒子は、より遠くに移動し、荷電粒子ビーム102によって画定されるz軸からより遠く離れた位置で検出器109に衝突する。例証する目的で、図1は、種々の初期極角θ(例えば約30度)をもつが3つの例となるエネルギーレベルのうちの1つをもつ荷電粒子の軌道を描いている。より低いエネルギーレベルにある荷電粒子は、検出器109に沿ったより近い半径方向位置110に落ちる。中間のエネルギーレベルにある荷電粒子は、検出器109に沿った中間の半径方向位置111に落ちる。最後に、より高いエネルギーレベルにある荷電粒子は、検出器109に沿ったより遠い半径方向位置112に落ちる。検出器109は、位置依存データを分析用のバックエンド処理装置に提供するためにこうした位置を(例えば検出器セルのマトリクスを通じて)検出するように構成されていてもよい。荷電粒子の軌道106は、荷電粒子が目標基板105と検出器109との間の実質的に妨げられない(例えばいかなる表面にも反射しない)経路をとるような軌道であってもよい。
上述のように、バックグラウンド放出は、全検出信号に多大な影響を及ぼす可能性があり、これにより、信号対雑音比を許容できるレベルに低減させるのに検出信号の長い積分時間及び多大なバックエンド処理を必要とすることがある。例えば、図1に示すように、バックグラウンド放出113(例えば、目標基板105に対する荷電粒子ビーム102の衝突から生じない荷電粒子、目標基板105に対する荷電粒子ビーム102の衝突から生じ、目標基板105と検出器109との間に介在する表面に反射する荷電粒子など)が、エネルギーアナライザ101内に存在する場合がある。
検出器109に到達するバックグラウンド放出113の量を低減させるために、システム100は、ルーバ構造体114に対して画定された受光角内の軌道106を有する粒子だけが検出器109に到達することを可能にするように構成され得るルーバ構造体114を含んでいてもよい。
例えば、図2に示すように、ルーバ構造体114は、実質的に平坦な構造体であってもよい。ルーバ構造体114は、ルーバ構造体114の本体部202を貫通する1つ又は複数の開口201を含んでいてもよく、これにより、様々な軌道106を有する粒子がルーバ構造体114を通過することを可能にする。開口201は、1つ又は複数のルーババー203によって画定されていてもよい。開口201及び/又はルーババー203のサイズ及び間隔は、こうした粒子に関する所望の受光角を定めるように構成されていてもよい。例えば、図2に示すように、開口201は、所望の軌道106に関連する入射角α(例えば約10度〜50度)に平行に構成されていてもよい。ルーバ構造体114の開口201は、見掛け幅W1(例えば約0.010〜0.015インチ、又はより具体的には約0.013インチ)を有していてもよく、一方、ルーバ構造体114のルーババー203は、角度βから角度γまでの間の軌道106(例えば軌道106’及び106’’)を有する粒子がルーバ構造体114によって透過されてもよく、一方、βよりも小さい又はγよりも大きい軌道を有する粒子がルーバ構造体114によって反射され及び/又は吸収されることになるように、見掛け幅W2(例えば約0.002〜約0.006インチ、より具体的には約0.004インチ)を有していてもよい。具体例では、ルーバ構造体114の表面に対しαがおよそ30度であり、且つβ及びγがαを中心としてそれぞれ+/−7.5度である開口201の入口バンド(entrance band)が定められてもよい。こうした入口バンドは、結果的におよそ53%の粒子透過率(図3で詳細に示される)をもたらす可能性がある。
別の例では、ルーバ構造体114の開口201の受光角は、ルーバ構造体114の種々の部分で異なる軌道106の粒子を受けるためにルーバ構造体114にわたって変化してもよい。例えば、図4に示すように、ルーバ構造体114の第1の部分114Aは、(ルーバ構造体114の表面に対して)角度βから角度γまでの間の軌道106を有する粒子がルーバ構造体114を通過してもよく、一方、βよりも小さい又はγよりも大きい軌道を有する粒子(例えばバックグラウンド放出113)がルーバ構造体114によって反射されることになるような寸法に設定された開口201を有していてもよい。さらに、ルーバ構造体114の第2の部分114Bは、角度β’から角度γ’までの間の軌道106’を有する粒子(この場合、部分114Bのβ’又はγ’は部分114Aのβ又はγとはそれぞれ異なる)がルーバ構造体114を通過してもよく、一方、β’よりも小さい又はγ’よりも大きい軌道を有する粒子(例えばバックグラウンド放出113)がルーバ構造体114によって反射され及び/又は吸収されることになるように構成された開口201’を有していてもよい。
別の例では、図5Aに示すように、開口201は、実質的に直線形の形状であってもよく、ルーバ構造体114にわたって実質的に平行な様態で配置されていてもよい。別の例では、図5Bに示すように、開口201は、少なくとも部分的に弓形の形状(例えば荷電粒子ビーム102によって画定されるz軸に対して半円形の形状)であり、ルーバ構造体114にわたって実質的に平行な様態で配置される。
ルーバ構造体114は、あらゆる材料から構築されてもよい。具体的には、ルーバ構造体114は、アルミニウム、ステンレス鋼、チタンなどから構築されてもよい。加えて、ルーバ構造体114は、1つ又は複数の粒子吸収コーティング(例えば炭素スパッタコーティング)をさらに含んでいてもよい。
前述のバックグラウンド低減方法は、あらゆる数の粒子検出器に適用されてもよい。例えば、方法は、双曲線電場型及び磁石湾曲型(magnetic bend)エネルギーアナライザに適用されてもよいことに注目されるであろう。
前述の図は、必ずしも縮尺で描かれておらず、例証となることを意図され、特定の実装に限定することを意図されていない。具体的な寸法及び幾何学的形状は、各実装に応じて変化する可能性がある。
前述の発明は、自動検査システムに用いられてもよく、ウェーハ、X線マスク、及び生産環境における類似の基板の検査に適用されてもよい。本発明の主要な使用はウェーハ、光学マスク、X線マスク、電子ビーム近接マスク、及びステンシルマスクの検査に向けたものとなることが期待されるが、本明細書で開示された技術は、あらゆる材料(生物学的サンプルを含む可能性がありうる)の高速表面分析に適用できる可能性がある。
上記の説明では、本発明の実施形態の十分な理解を提供するために多くの具体的な詳細が与えられる。しかしながら、本発明の例証される実施形態の上記の説明は、網羅的となること又は本発明を開示された正確な形態に限定することを意図されていない。当該技術分野の当業者は、具体的な詳細のうちの1つ又は複数を伴わずに又は他の方法、構成要素などを伴って本発明を実施できることを認識するであろう。他の場合、本発明の態様を不明瞭にすることを避けるために、周知の構造体又は動作は詳細に図示又は説明されない。本発明の具体的な実施形態及びその例が、例証する目的で本明細書で説明されるが、当該技術分野の当業者が理解するであろうように、本発明の範囲内で種々の等価な修正が可能である。
これらの修正は、上記の詳細な説明に照らして本発明に行うことができる。以下の請求項で用いられる用語は、本発明を本明細書で開示された具体的な実施形態及び請求項に限定するように解釈されるべきではない。むしろ、本発明の範囲は、確立されたクレーム解釈論に従って解釈されるべき以下の請求項によって決定されることになる。

Claims (20)

  1. バックグラウンド低減システムであって、
    荷電粒子ビームを生成するように構成された荷電粒子源と、
    荷電粒子をそれらの入射角に従って選択的に透過するように構成された1つ又は複数の開口を含むルーバ付き構造体と、
    前記ルーバ付き構造体によって選択的に透過された荷電粒子を受けるように構成された荷電粒子検出器と、
    を備えるシステム。
  2. 前記入射角が約10度〜約50度である、請求項1に記載のバックグラウンド低減システム。
  3. 前記荷電粒子ビームが目標基板上に誘導される、請求項1に記載のバックグラウンド低減システム。
  4. 前記ルーバ付き構造体が、前記目標基板から放出された二次荷電粒子を選択的に透過するように構成される、請求項1に記載のバックグラウンド低減システム。
  5. 前記ルーバ付き構造体が粒子吸収組成物を含む、請求項1に記載のバックグラウンド低減システム。
  6. 前記粒子吸収組成物がベースルーバ付き基板の粒子吸収コーティングである、請求項1に記載のバックグラウンド低減システム。
  7. 前記ルーバ付き構造体が、第1の受光角を有する1つ又は複数の開口を含む第1の部分と、前記第1の受光角とは異なる第2の受光角を有する1つ又は複数の開口を含む第2の部分とを含む、請求項1に記載のバックグラウンド低減システム。
  8. 前記荷電粒子検出器が位置敏感型荷電粒子検出器である、請求項1に記載のバックグラウンド低減システム。
  9. 前記ルーバ付き構造体の1つ又は複数の開口が実質的に直線形の形状である、請求項1に記載のバックグラウンド低減システム。
  10. 前記ルーバ付き構造体の1つ又は複数の開口が少なくとも部分的に弓形の形状である、請求項1に記載のバックグラウンド低減システム。
  11. バックグラウンドを低減する方法であって、
    荷電粒子ビームを生成すること、
    1つ又は複数の荷電粒子を前記1つ又は複数の荷電粒子の入射角に従って選択的に透過すること、及び
    1つ又は複数の選択的に透過された荷電粒子を検出すること、
    を含む、方法。
  12. 前記荷電粒子ビームによって生成された1つ又は複数の荷電粒子を前記1つ又は複数の荷電粒子の入射角に従って選択的に透過することが、前記荷電粒子ビームによって生成された前記荷電粒子の経路内にルーバ付き構造体を配置することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ルーバ付き構造体が、荷電粒子をそれらの入射角に従って選択的に透過するように構成された1つ又は複数の開口を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記入射角が約10度〜約50度である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記荷電粒子ビームを目標基板上に誘導することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記荷電粒子ビームによって生成された1つ又は複数の荷電粒子を前記1つ又は複数の荷電粒子の入射角に従って選択的に透過することが、前記目標基板から放出された二次荷電粒子を前記1つ又は複数の荷電粒子の入射角に従って選択的に透過することを含む、請求項15に記載のバックグラウンド低減システム。
  17. バックグラウンドを低減するためのシステムであって、
    荷電粒子ビームを生成するための手段と、
    1つ又は複数の荷電粒子を前記1つ又は複数の荷電粒子の入射角に従って選択的に透過するための手段と、
    1つ又は複数の選択的に透過された荷電粒子を検出するための手段と、
    を備えるシステム。
  18. 前記1つ又は複数の荷電粒子を前記1つ又は複数の荷電粒子の入射角に従って選択的に透過するための手段がルーバ付き構造体を含む、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記ルーバ付き構造体が、荷電粒子をそれらの入射角に従って選択的に透過するように構成された1つ又は複数の開口を含む、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記入射角が約10度〜約50度である、請求項19に記載のシステム。
JP2014518593A 2011-06-30 2012-06-07 ルーバを含むバックグラウンド低減システム Active JP6026527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/174,020 US8633457B2 (en) 2011-06-30 2011-06-30 Background reduction system including louver
US13/174,020 2011-06-30
PCT/US2012/041343 WO2013002993A1 (en) 2011-06-30 2012-06-07 Background reduction system including louver

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014521192A true JP2014521192A (ja) 2014-08-25
JP2014521192A5 JP2014521192A5 (ja) 2015-07-16
JP6026527B2 JP6026527B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=47389602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518593A Active JP6026527B2 (ja) 2011-06-30 2012-06-07 ルーバを含むバックグラウンド低減システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8633457B2 (ja)
EP (1) EP2726906A4 (ja)
JP (1) JP6026527B2 (ja)
CN (1) CN103748483A (ja)
TW (1) TW201301333A (ja)
WO (1) WO2013002993A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2682978B1 (en) * 2012-07-05 2016-10-19 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Contamination reduction electrode for particle detector
US9082580B2 (en) 2013-09-23 2015-07-14 Kla-Tencor Corporation Notched magnetic lens for improved sample access in an SEM

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141013A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Hitachi Ltd 電子検出装置,荷電粒子ビーム装置,半導体集積回路装置、および半導体集積回路装置の加工,観察,検査方法
JP2009521789A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド イオン注入システムのための多様な角度のスロットアレーを用いたイオンビームの角度測定システムおよび方法
WO2011009065A2 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Kla-Tencor Corporation Charged-particle energy analyzer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135388A (ja) * 1974-09-20 1976-03-25 Hitachi Ltd
SU693487A1 (ru) 1978-01-16 1979-10-25 Предприятие П/Я В-2502 Счетчик гейгера-мюллера с экраном
FR2591036A1 (fr) * 1985-12-04 1987-06-05 Balteau Dispositif de detection et de localisation de particules neutres, et applications
SU1814427A1 (ru) 1988-11-23 1995-04-20 Физико-технический институт им.А.Ф.Иоффе Электростатический спектрометр для энергетического и углового анализа заряженных частиц
JPH10256136A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Nikon Corp 荷電ビーム露光装置
US7394053B2 (en) * 2004-09-09 2008-07-01 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Systems and methods for multi-modal imaging having a spatial relationship in three dimensions between first and second image data
US7692156B1 (en) * 2006-08-23 2010-04-06 Radiation Monitoring Devices, Inc. Beam-oriented pixellated scintillators for radiation imaging
WO2009139037A1 (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 三菱電機株式会社 荷電粒子ビーム照射装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141013A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Hitachi Ltd 電子検出装置,荷電粒子ビーム装置,半導体集積回路装置、および半導体集積回路装置の加工,観察,検査方法
JP2009521789A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド イオン注入システムのための多様な角度のスロットアレーを用いたイオンビームの角度測定システムおよび方法
WO2011009065A2 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Kla-Tencor Corporation Charged-particle energy analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
EP2726906A1 (en) 2014-05-07
TW201301333A (zh) 2013-01-01
US20130001417A1 (en) 2013-01-03
JP6026527B2 (ja) 2016-11-16
US8633457B2 (en) 2014-01-21
CN103748483A (zh) 2014-04-23
EP2726906A4 (en) 2015-07-01
WO2013002993A1 (en) 2013-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523558B2 (ja) 分析システムおよび荷電粒子ビームデバイス
US10147511B2 (en) Radiolucent window, radiation detector and radiation detection apparatus
KR20080068787A (ko) X선 저선량단층촬영 장치
JP6757036B2 (ja) 静電レンズ、並びに、該レンズとコリメータを用いた平行ビーム発生装置及び平行ビーム収束装置
US11467103B2 (en) X-ray analyzer
US20080056442A1 (en) X-ray analysis apparatus
WO2006120428A2 (en) Reflectron
JP2017037843A (ja) 試料を検査および/または撮像する荷電粒子ビーム装置および方法
CN111353259B (zh) 一种金属二次电子发射系数计算方法
CN104264228A (zh) 双曲面弯晶、组合式双曲面弯晶及单波长色散 x 射线荧光光谱仪
JP6713454B2 (ja) 阻止電位型エネルギー分析器
JP6026527B2 (ja) ルーバを含むバックグラウンド低減システム
CN111323440A (zh) 一种x射线衍射诊断系统
CN111065333B (zh) 会聚x射线成像装置和方法
US20210074509A1 (en) Spin polarimeter
JP2005195559A (ja) 粒子分布の評価方法および装置、レーザープロファイルの測定方法および装置、粒子採取方法および装置
JP4349146B2 (ja) X線分析装置
US11133166B2 (en) Momentum-resolving photoelectron spectrometer and method for momentum-resolved photoelectron spectroscopy
JP5695589B2 (ja) X線強度補正方法およびx線回折装置
JPH0883588A (ja) X線分析装置
JP2019003056A (ja) バイオセンサチップ検査装置の光学系
JP2017211290A (ja) X線照射装置
JPH10255701A (ja) X線照射装置とこれを用いた蛍光x線分析装置
JP2000223065A (ja) 質量分析計
JP2014022174A (ja) 試料台およびそれを備えた電子顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6026527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250