JP2014521175A - ヒューマン・マシン対話におけるマシン側での対象オブジェクト認識の方法および装置 - Google Patents

ヒューマン・マシン対話におけるマシン側での対象オブジェクト認識の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014521175A
JP2014521175A JP2014520504A JP2014520504A JP2014521175A JP 2014521175 A JP2014521175 A JP 2014521175A JP 2014520504 A JP2014520504 A JP 2014520504A JP 2014520504 A JP2014520504 A JP 2014520504A JP 2014521175 A JP2014521175 A JP 2014521175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic tag
target image
identifier information
target
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014520504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5791799B2 (ja
Inventor
▲瑩▼ 王
爽 秦
超 林
柳成 ▲張▼
昊 ▲呉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tencent Technology Shenzhen Co Ltd filed Critical Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2014521175A publication Critical patent/JP2014521175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5791799B2 publication Critical patent/JP5791799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/5866Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, manually generated location and time information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

ヒューマン・マシン対話におけるマシン側で対象オブジェクトを認識するための方法と装置を提供する。当該装置は、ユーザが送信した命令に従って、グラフィック・タグを対象画像内の対象オブジェクトに重ね合わせ、当該グラフィック・タグの表示パラメータを決定するように構成されたグラフィック・タグ重ね合せモジュールと、グラフィック・タグの識別子情報を追加するように構成された識別子情報追加モジュールと、グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報とを対象画像に関連する記憶媒体に格納するように構成された格納制御モジュールと、対象画像を表示するための第1の表示モジュールと、グラフィック・タグの表示パラメータと当該グラフィック・タグの識別子情報とを対象画像に関連する記憶媒体から取得し、当該グラフィック・タグの当該表示パラメータに従って当該グラフィック・タグを当該対象画像内の当該対象オブジェクトに表示し、当該グラフィック・タグの当該識別子情報を表示するように構成された第2の表示モジュールと、を備える。当該解決策を利用することによって、ユーザが対象オブジェクトを画像から認識し、マシン側のリソース占有を減らすことが好都合になる。

Description

本願は、発明の名称を「ヒューマン・マシン対話におけるマシン側での対象オブジェクト認識の方法および装置」とした2011年7月21出願の中国特許出願第201110204966.3号に対する優先権を主張する2012年6月7日出願の国際特許出願第PCT/CN2012/076596号の継続出願であり、それらの全ては全ての目的で引用により全体として本明細書に組み込まれる。
本発明は、ヒューマン・マシン対話技術に関し、特に、ヒューマン・マシン対話におけるマシン側での対象オブジェクト認識の方法および装置に関する。
今日、ヒューマン・マシン対話サービス、例えば仮想コミュニティ・サービスを提供する様々なインターネット・サービスにおいて、対象オブジェクトは常にマシン側の純粋な文字を用いることによって特定されている。当該対象オブジェクトは、特定の人または特定の物であることがあり、当該特定の人を以下の説明では例として用いる。例えば、特定の人を、特定の記号を名前または称号と組み合わせることによって特定して、人の情報ページを迅速に発見するかまたは他のヒューマン・マシン対話動作を提供することができる。しかし、マシン側で提供されるインターネットは、テキストや大量の画像データを含む。特定の人または特定の物はますます、画像を利用することによって表現されている。以下の課題は、対象オブジェクトが依然として純粋な文字を用いることによって特定されるときに生ずる。
対象オブジェクトを認識するための文字を、対象オブジェクトを含む画像に関連付けることはできない。例えば、ユーザがマシン側の画像から人を認識したいとき、ユーザは当該画像に関連するテキスト紹介ページを検索し、次いで画像内の人は誰かを判定または推定する必要がある。他方、マシン側で提供される情報は一元的であり、ユーザが特定の対象オブジェクトを極めて大量のテキスト・データや画像データからマシン側で認識するのには都合が悪い。多くの場合、ユーザは画像から対象オブジェクトを上手く認識することができず、したがって、ユーザのヒューマン・マシン対話エクスペリエンスは悪い。他方、ユーザは多くのヒューマン・マシン対話動作を実施して多くのテキスト情報を取得し、対象オブジェクトを画像から認識しなければならない。各ヒューマン・マシン対話動作は、要求情報を送信するステップと、計算手続きをトリガするステップと、応答情報を生成するステップとを含み、したがって、マシン側で大量のリソース、例えば、クライアント・リソース、サーバ・リソース、およびネットワーク帯域幅リソースが占有される。特に、1つの画像が複数の対象オブジェクトを含むとき、例えば、画像が複数人を含むとき、純粋な文字を用いることによって人を認識する手続きはより複雑になり、多くのヒューマン・マシン対話動作が必要となり、より多くのリソースがマシン側で占有される。
本発明の例では、ヒューマン・マシン対話におけるマシン側での対象オブジェクト認識の方法および装置を提供する。その結果、ユーザが対象オブジェクトを画像から認識するのが好都合になり、マシン側でのリソースの占有が減る。本発明の技術的解決策は以下のように実現される。
ヒューマン・マシン対話におけるマシン側での対象オブジェクト認識方法は、マシン側での対象画像の中の対象オブジェクトの認識に提供され、認識処理と表示処理を含む。
当該認識処理は、ユーザが送信した命令に従って対象画像内の対象オブジェクトにグラフィック・タグを重ね合わせ、当該グラフィック・タグの表示パラメータを決定するステップと、当該グラフィック・タグの識別子情報を追加するステップと、当該グラフィック・タグの当該表示パラメータと当該グラフィック・タグの当該識別子情報とを当該対象画像に関連する記憶媒体に格納するステップと、を含む。
当該表示処理は、当該対象画像を表示するステップと、当該グラフィック・タグの当該表示パラメータと当該グラフィック・タグの当該識別子情報とを当該対象画像に関連する当該記憶媒体から取得するステップと、当該グラフィック・タグの当該表示パラメータに従って、当該対象画像内の当該対象オブジェクトに当該グラフィック・タグを表示するステップと、当該グラフィック・タグの当該識別子情報を表示するステップと、を含む。
ヒューマン・マシン対話におけるマシン側での対象オブジェクト認識装置は、ユーザが送信した命令に従って、グラフィック・タグを対象画像内の対象オブジェクトに重ね合わせ、当該グラフィック・タグの表示パラメータを決定するように構成されたグラフィック・タグ重ね合せモジュールと、グラフィック・タグの識別子情報を追加するように構成された識別子情報追加モジュールと、グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報とを対象画像に関連する記憶媒体に格納するように構成された格納制御モジュールと、対象画像を表示するための第1の表示モジュールと、グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報とを対象画像に関連する記憶媒体から取得し、グラフィック・タグの表示パラメータに従ってグラフィック・タグを対象画像内の対象オブジェクトに表示し、当該グラフィック・タグの識別子情報を表示するように構成された第2の表示モジュールと、を備える。記憶媒体が、上述の方法を実行するためのコンピュータ・プログラムを格納する。
本発明の解決策によれば、マシン側で表示された対象画像上のグラフィック・タグを用いることによって対象オブジェクトが認識され、識別子情報が追加され、その結果、対象オブジェクトの識別子情報が対象オブジェクトを含む画像に関連付けられ、ユーザが画像から対象オブジェクトを好都合に認識し、ヒューマン・マシン対話動作の数が削減される。それにより、マシン側でのリソースの占有が減り、ユーザの動作が促進される。
本発明の様々な例に従う方法を示す略流れ図である。 本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。 本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。 本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。 本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。 本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。 本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。 本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。 本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。 本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。 本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。 本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。 本発明の様々な例に従う装置を示す略図である。 本発明の様々な例に従う装置を示す略図である。
以下の説明は本質的に例示的なものにすぎず、決して本開示、その適用、または使用を制限しようとするものではない。本開示の広範囲な教示事項を様々な形態で実装することができる。したがって、本開示は特定の例を含むが、本開示の真の範囲はそのように限定さるべきではない。なぜならば、他の修正は、添付図面、明細書、および添付の特許請求の範囲を検討することで明らかになるからである。
図1は、本発明の様々な例に従う方法を示す略流れ図である。図1に示すように、当該方法では、対象オブジェクトがマシン側で対象画像の中で認識され、認識処理と表示処理が含まれる。当該認識処理は以下の通りである。
101で、ユーザが送信した命令に従って、グラフィック・タグが対象画像の中の対象オブジェクトに重ね合せられる。本例では、当該グラフィック・タグは任意の図形、例えば長方形または円であってもよい。当該グラフィック・タグの表示パラメータが決定される。本例では、当該表示パラメータには、グラフィック・タグのサイズ、対象画像上のグラフィック・タグの局所座標を含めてもよい。
102で、識別子情報をグラフィック・タグに追加する。当該識別子情報を、ユーザが送信した命令に従って生成してもよい。当該識別子情報が、局所コメント関数を実装するための、対象オブジェクトの識別子、例えば、名前もしくはコード・ネーム、または当該対象オブジェクトに対応するコメント情報であってもよい。
103で、グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報を、当該対象画像に関連する記憶媒体に格納する。
上記表示処理は以下の通りである。
104で、当該対象画像を表示する。105で、グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報を、対象画像に関連する記憶媒体から取得する。当該グラフィック・タグがグラフィック・タグの表示パラメータに従って対象画像の中の対象オブジェクトに表示され、グラフィック・タグの識別子情報も表示される。
対話性を改善するために、本発明の例では、以下の動作を表示処理に含める。コメント・プロンプト・ボックスを表示し、コメント権限を有するユーザが送信したコメント情報を受信する。当該コメント情報は対象画像に関連する記憶媒体に格納され、当該コメント情報が対象画像に関連するウェブ・ページに表示される。対象画像に関連するウェブ・ページは、例えば、認識された対象オブジェクトまたは対象画像の詳細ページと対話する権限を有するユーザのホーム情報センタのインタフェースであってもよい。コメント権限を有するユーザには、101での認識処理で命令を送信したユーザ、対象画像の所有者、対象画像において認識された対象オブジェクト、対象オブジェクトの友達等が含まれる。
人の情報に基づいて画像を取得する機能を実現するために、本発明の例では、当該方法はさらに以下の処理を含む。少なくとも2つの対象画像がグラフィック・タグに重なっており当該グラフィック・タグの識別子情報同一であるかどうかを判定する。少なくとも2つの対象画像がグラフィック・タグに重なっており当該グラフィック・タグの識別子情報同一である場合、例えば、人の同じ名前が2つの対象画像に重なっている2つのグラフィック・タグにそれぞれ追加されている場合には、当該同一の識別子情報に対応する対象画像の全てを対象画像のカテゴリとして格納するかまたは表示し、当該識別子情報を当該対象画像のカテゴリの識別子情報とする。したがって、ユーザは同一の対象画像を含む対象画像を好都合に参照することができる。
1例によれば、グラフィック・タグは幾何学パターンであり、したがって、他のグラフィック・タグと重複することがある。したがって、複数の対象オブジェクト(例えば、人)が1つの画像に含まれるとき、各対象オブジェクトを認識し、対象オブジェクトごとに識別子情報を追加してもよい。対象画像が複数の対象オブジェクトを含むとき、101、102および103での処理が、ユーザの命令に従って複数の対象オブジェクトに対してそれぞれ実施され、複数の対象オブジェクトのグラフィック・タグと識別子情報が対象画像に表示される。
さらに、画像とテキストの両方を用いることによって認識処理を実施するようにユーザを誘導するために、ユーザからの命令を受信する前に、顔対象オブジェクトが存在するかどうかを認識し、顔対象オブジェクトが存在する場合には、グラフィック・タグを当該顔対象オブジェクトに重ね合わせる。
以下の例では、当該方法をマシン側のインターネット仮想コミュニティにおいて実装する。本例では、対象画像を、マシン側のインターネット仮想コミュニティにおいて画像を表示できる任意のウェブ・ページ、例えば、アルバム・ページ、「トーク」ページ、共有ページ、ブログ内の画像コンテンツ等に格納してもよい。1例によれば、「トーク」ページは、ユーザの雰囲気を記述するウェブ・ページであり、テキスト、画像、ビデオ等を含んでもよい。対象画像内の対象オブジェクトは、人、例えば、現在のユーザの友達もしくはクラスメート、または、現在のユーザがフォローしている有名人であってもよい。対象オブジェクトは物、例えば、認証空間であってもよい。認証空間とは、有名ブランド、代理店、媒体、および有名人に対してより具体的な機能を提供するネットワーク空間であってもよい。本例では、対象画像において人を認識し、対象画像において人を認識する動作を「人を囲む」と称する。
図2A乃至2Kは、本発明の様々な例に従う「人を囲む」インタフェースを示す略図である。先ず、「人を丸で囲む」動作には、(11)から(14)までの処理が含まれる。
(11)で、図2Aに示すように、仮想コミュニティ・アルバムの情報センタ・ページまたは写真詳細ページ上で、「人を囲む」ボタン201がユーザによりクリックされ、命令がマシン側に送信され、対象画像200内の人に対して「人を囲む」動作を実施するように動作インタフェースに要求する。1例によれば、「人を囲む」動作を実施する権限を、具体的な権限構成ページで構成してもよい。ユーザは、「人を囲む」動作をアルバムに対して実施できるかどうか、「人を囲む」動作が二次的な確認を必要とするかどうか、対象画像に表示される人、等を構成してもよい。
(12)で、図2Bに示すように、対象画像がグレーな状態にあるとき、ユーザは対象画像上をマウスでドラッグするか、または、対象画像において丸で囲む必要がある位置をクリックして、グラフィック・タグを重ね合わせることにより特定の対象オブジェクトを認識するための認識命令をマシン側に送信してもよい。図2Cに示すように、長方形のグラフィック・タグ202が対称画像200に重なっており、対象オブジェクトが認識されている。即ち、対象オブジェクトは画像の中央にある人である。他の形状、例えば円形、楕円形等のグラフィック・タグ202を使用してもよい。グラフィック・タグ202のサイズと位置を、ユーザの動作命令に従って調節してもよい。当該調節を完了し確認した後、グラフィック・タグ202の表示パラメータを決定してもよい。1例によれば、当該表示パラメータが、グラフィック・タグ202のサイズとグラフィック・タグ202の対象画像202上の座標を含んでもよい。
(13)で、図2Cに示すように、グラフィック・タグ202の表示パラメータを決定した後、グラフィック・タグの識別子情報を追加する。例えば、当該識別子情報がオブジェクト識別子情報、例えば、人の名前であってもよく、友達セレクタを用いることによってこれらを構成してもよい。図2Cでは、認識命令を送信するユーザの友達セレクタ203を示す。友達セレクタ203は、認識命令を送信したユーザと対話する権限を有するユーザ、例えば、友達、クラスメート、フォローしている有名人または認証空間ユーザの情報を表示する。友達セレクタ203は、これらのユーザの識別子情報、例えばアバタ、名前、学校名または企業名を表示して、特定のユーザの選択を容易にしてもよい。選択したユーザの識別子情報を、対象オブジェクトに対応するグラフィック・タグの識別子情報としてもよい。
さらに、1例によれば、友達を追加するための誘導機能が実装される。友達セレクタに入力された名前がどの友達、クラスメート、フォローしている有名人にも対応しないとき、ユーザに当該ユーザのアカウントを入力するように促す。ユーザのアカウントをマシン側のシステムで検証した後、ユーザは友達を追加する動作を実施してもよい。
(14)で、図2Dに示すように、識別子情報204、例えば友達の名前を追加した後、「人を丸で囲む」動作が完了する。ユーザが完了命令を送信してもよい。マシン側で、グラフィック・タグ202の表示パラメータと識別子情報204が、対象画像200に関連する記憶媒体に格納される。対象画像200に関連する記憶媒体が、対象画像を格納するための記憶媒体、例えばローカル記憶サーバであってもよく、または、ネットワーク側に配置した記憶媒体であってもよい。ネットワーク側に配置した記憶媒体は、対象画像に関連付けられる必要がある。
さらに、対象画像を表示する手続きが存在し、「人を囲む」動作を通知する手続きが含まれる。1例によれば、次の処理(21)と(22)のうち少なくとも1つを含めてもよい。
(21)で、認識された対象オブジェクトの名前の中で動的情報を生成して認識処理を示す。当該動的情報は、対象オブジェクトと対話する権限を有するユーザ、例えば友達、クラスメートおよびフォローしているユーザのウェブ・ページに表示される。例えば、動的情報を情報センタ・ページに表示してもよい。対象オブジェクトと対話する権限を有するユーザが、特定された対象オブジェクトに対応する動的情報を参照してもよい。
図2Eに示すように、動的情報は、「人を囲む」動作205を実施するユーザの名前、対象オブジェクト206の名前、対象画像207のサムネイルを含む。図2Fに示すように、サムネイルがクリックされると通常の画像が表示される。1例によれば、先ず対象画像200が表示される。グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報が、対象画像に関連する記憶媒体から取得され、グラフィック・タグ202がグラフィック・タグの表示パラメータに従って対象画像の中の対象オブジェクトに表示され、グラフィック・タグの識別子情報204も表示される。1例では、図2Dに示すように、識別子情報204を対象画像上のグラフィック・タグ202の近く、例えば、識別子情報204の位置に配置してもよい。
(22)で、認識された対象オブジェクト、例えば、丸で囲まれた人、対象画像の所有者、例えば、写真の所有者に動的通知が送信される。図2Gに示すように、当該動的通知は、受信者に直接送信される通知であり、当該受信者が当該通知を受信したいか否かに関わらずページのウィンドウに表示される。当該動的通知を使用して認識処理を示す。図2Fに示すように、動的通知の参照ボタン208がクリックされると、通常の画像が表示される。本例によれば、最初に対象画像200が表示される。グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報は、対象画像に関連する記憶媒体から取得され、グラフィック・タグ202がグラフィック・タグの表示パラメータに従って対象画像の中の対象オブジェクトに表示され、グラフィック・タグの識別子情報204も表示される。最後に、対話コメントを、対象画像の中の認識された対象オブジェクトに提供してもよい。
コメント・プロンプト・ボックスが表示される。コメント権限を有するユーザが送信したコメント情報が受信される。コメント期限を有するユーザが、「人を囲む」動作を実施したユーザ、写真の所有者、対象オブジェクトまたは対象オブジェクトの友達であってもよい。当該コメント情報は、対象画像に関連する記憶媒体に格納され、対象画像に関連するウェブ・ページに表示される。対象画像に関連するウェブ・ページは、例えば、対象の人と対話する権限を有するユーザのホーム情報センタインタフェース、または、対象画像の詳細ページであってもよい。
別の例によれば、特定のユーザがコメント情報を送信したときメッセージが「トーク」ページでトリガされ、コメント情報の全ての項目が対象画像の詳細ページに格納される。
さらに、対象画像200が複数の対象オブジェクト、即ち、3人の人を含むので、ユーザは、(11)乃至(14)で説明した「人を囲む」動作を繰り返し実施し、2人または3人の人を認識することができる。図2Hに示すように、表示処理では、複数の対象オブジェクトに対応するグラフィック・タグとグラフィック・タグの各々の識別子情報が対象画像200に表示される。
さらに、図2Eに示すように、ユーザの複数の友達が同一の写真で認識されるとき、最後に認識されたユーザの名前で動的情報が送信され、図2Iに示すように、他の認識された友達に対応するオブジェクト識別子情報が共に表示される。
さらに、ユーザが人を認識するたびに、システムは同一のオブジェクト識別子情報に対応する対象画像を共に格納してもよい。即ち、同じユーザが認識された写真の全てが共に表示され、その結果、人の情報に基づいて画像を取得する機能が実現され、コミュニティ・ベースの対話の良好な拡張可能性が実現される。
本例によれば、「人を囲む」動作を多数のシーンに適用してもよい。ユーザのアルバムとユーザの友達のアルバム以外に、ユーザは「人を囲む」動作を「トーク」ページ、ブログページ、または共有画像で実施してもよい。
1例によれば、「人を囲む」動作を多数のオブジェクトに対して適用してもよい。ユーザの友達とクラスメート以外に、「人を囲む」動作を、ユーザがフォローしている有名人または認証空間に対して実施してもよい。ユーザが人を認識する権限を有さない場合には、ユーザはその人を友達として追加する要求を送信してもよい。
さらに、1例によれば、ユーザが写真をアップロードするかまたは写真を参照するとき、ユーザが「人を囲む」動作を直接トリガしなかった場合には、顔認識技術に従って人の顔を認識することによって、顔対象オブジェクトが存在するかどうかを判定してもよい。写真が顔対象オブジェクトを含む場合には、グラフィック・タグを写真の中の当該顔対象オブジェクトに重ね合わせて、「人を囲む」動作を実施するようにユーザを誘導する。当該顔認識技術は任意の従来技術であってもよい。
以上の例では、グラフィック・タグに追加される識別子情報は、オブジェクト識別子情報、例えば人の名前である。
別の例によれば、図2Jに示すように、識別子情報がコメント情報であってもよい。グラフィック・タグ202を対象オブジェクトに重ね合わせた後、コメント入力ボックス209をグラフィック・タグ202のそばに直接表示し、コメント情報を入力することができる。図2Kに示すように、コメント情報を入力し確認命令を受信した後、表示手続きで、コメント情報210を識別子情報としてグラフィック・タグ202のそばに表示するか、または、コメント情報210をウェブ・ページの別の位置に表示してもよい。本例によれば、対象画像の一部にコメントを提供する機能が実装される。
ユーザが特定の対象画像にコメントを提供した後、(22)での動的通知と同様な動的通知が対象画像の所有者に送信される。当該動的通知は、受信者に1対1モードで直接送信される。当該動的通知は、認識プロセスの動作、即ち、対象画像の一部に対する共通動作を示すために使用される。当該動的通知は、対象画像の一部のサムネイルとコメント情報を含む。当該サムネイルをクリックした後、通常の画像が表示される。
1例によれば、ヒューマン・マシン対話におけるマシン側で対象オブジェクトを認識するための装置が提供される。図3は、本発明の様々な例に従う装置を示す略図である。図3に示すように、当該装置は、グラフィック・タグ重ね合せモジュール301、識別子情報追加モジュール302、格納制御モジュール303、第1の表示モジュール304、および第2の表示モジュール305を備える。
グラフィック・タグ重ね合せモジュール301は、ユーザが送信した命令に従って対象画像の中の対象オブジェクトにグラフィック・タグを重ね合わせ、グラフィック・タグの表示パラメータを決定する。識別子情報追加モジュール302は、識別子情報をグラフィック・タグに追加する。
格納制御モジュール303は、グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報を対象画像に関連する記憶媒体に格納する。第1の表示モジュール304は当該対象画像を表示する。
第2の表示モジュール305は、グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報を対象画像に関連する記憶媒体から取得し、グラフィック・タグの表示パラメータに従って対象画像の中の対象オブジェクトにグラフィック・タグを表示し、グラフィック・タグの識別子情報を表示する。
図4は、本発明の様々な例に従う装置を示す略図である。図3に示した例の構成要素以外に、当該装置はさらにコメント・モジュール306を備える。コメント・モジュール306は、コメント・プロンプト・ボックスを表示し、コメント権限を有するユーザが送信したコメント情報を受信し、当該コメント情報を対象画像に関連する記憶媒体に格納し、当該コメント情報を対象画像に関連するウェブ・ページに表示する。
当該装置はさらに画像集約モジュール307を備えてもよい。画像集約モジュール307は、少なくとも2つの対象画像がグラフィック・タグに重なっており当該グラフィック・タグの識別子情報が同一であるかどうかを判定する。少なくとも2つの対象画像がグラフィック・タグに重なっており当該グラフィック・タグの識別子情報が同一である場合には、画像集約モジュール307は、当該少なくとも2つの対象画像を対象画像のカテゴリとして格納または表示し、当該識別子情報を対象画像のカテゴリの識別子情報とする。
グラフィック・タグ重ね合せモジュール301はさらに、顔認識モジュール308を備える。顔認識モジュール308は、ユーザが送信した命令を受信する前に顔対象オブジェクトが存在するかどうかを認識し、顔対象オブジェクトが存在する場合には、グラフィック・タグを顔対象オブジェクトに重ね合わせる。
本発明の各例を、データ処理装置、例えばコンピュータによって実行されるデータ処理プログラムによって実装してもよい。当該データ処理プログラムは本発明の例に含まれる。一般に、記憶媒体に格納されたデータ処理プログラムが、プログラムを記憶媒体から直接読み取ってもよく、または、当該プログラムをデータ処理装置の記憶装置(例えば、ハード・ディスクまたはメモリ)にインストールまたはコピーしてもよい。したがって、当該記憶媒体は本発明の例に含まれる。当該記憶媒体が、任意の記録モード、例えば、ページ記憶媒体(例えば、テープ)、磁気記憶媒体(例えば、フロッピ・ディスク、ハード・ディスク、フラッシュ)、光記憶媒体(例えば、CD−ROM)、または光磁気記憶媒体(例えば、MO)を使用してもよい。
1例によれば、マシンに本明細書で説明した方法を実行させるデータ処理プログラムを格納する記憶媒体を提供してもよい。
本発明の解決策によれば、マシン側に表示された対象画像上のグラフィック・タグを用いることによって対象オブジェクトが認識され、識別子情報が追加され、その結果、対象オブジェクトの識別子情報が対象オブジェクトを含む画像に関連付けられ、ユーザが画像から対象オブジェクトを好都合に認識することができ、ヒューマン・マシン対話動作の数が減る。それにより、マシン側でのリソースの占有が減りユーザの動作が促進される。
さらに、グラフィック・タグを用いることによって対象画像の対象オブジェクトを認識した後にコメントを提供することができる。関連するユーザが入力したコメント情報を格納し表示してもよい。さらに、グラフィック・タグに追加した識別子情報がコメント情報であってもよく、その結果、対象オブジェクトに対する複数のユーザからの複数のコメントが収集される。したがって、ユーザは画像の一部にコメント情報を提供することができ、対話性が改善し、対象オブジェクトの関連情報が豊富になり、ユーザは対象オブジェクトの多くの情報を同一のウェブ・ページから取得することができる。さらに、同一の識別子情報に対応する対象画像の全てが共に格納、表示され、ユーザは同一の対象オブジェクトに対応する対象画像を好都合に参照する。以上の解決策によれば、対象オブジェクトの関連情報を求めるヒューマン・マシン対話動作の数が減り、マシン側のリソースの占有が減る。
さらに、グラフィック・タグが他のグラフィック・タグと重複してもよいので、画像が複数の対象オブジェクトを含むとき、各対象オブジェクトを認識することができ説明がそれぞれ追加され、その結果、ユーザは複数の対象オブジェクトを含む画像から特定の対象オブジェクトを容易に認識することができる。その結果、ユーザの動作がさらに促進される。
本発明の解決策が複数のヒューマン・マシン・サービス、例えば、仮想コミュニティ・サービスを提供するインターネット・サービスに適用されると、人々の間での対話性が改善し、ユーザはより直感的な情報を容易に取得でき、純粋なテキスト対話が並列なテキスト・グラフィック対話で置き換えられ、多くの情報を交換するために占有されるリソースは少ない。
以上は本発明の好適な例に過ぎず、本発明の保護範囲を限定するためには使用されない。任意の修正、均等な置換えと改良は本発明の保護範囲に入る。
301 グラフィック・マーク重ね合せモジュール
302 識別子情報追加モジュール
303 格納制御モジュール
304 第1の表示モジュール
305 第2の表示モジュール
306 コメント・モジュール
307 画像集約モジュール
308 顔認識モジュール
当該認識処理は、ユーザが送信した命令に従って表示された対象画像内の対象オブジェクトにグラフィック・タグを重ね合わせ、当該グラフィック・タグの表示パラメータを決定するステップと、当該グラフィック・タグの識別子情報を追加するステップと、当該グラフィック・タグの当該表示パラメータと当該グラフィック・タグの当該識別子情報とを当該対象画像に関連する記憶媒体に格納するステップと、を含む。
当該表示処理は、当該グラフィック・タグの当該表示パラメータと当該グラフィック・タグの当該識別子情報とを当該対象画像に関連する当該記憶媒体から取得するステップと、当該グラフィック・タグの当該表示パラメータに従って、当該対象画像内の当該対象オブジェクトに当該グラフィック・タグを表示するステップと、当該グラフィック・タグの当該識別子情報を表示するステップと、を含む。
ヒューマン・マシン対話におけるマシン側での対象オブジェクト認識装置は、対象画像を表示するように構成された第1の表示モジュールと、ユーザが送信した命令に従って、グラフィック・タグを当該対象画像内の対象オブジェクトに重ね合わせ、当該グラフィック・タグの表示パラメータを決定するように構成されたグラフィック・タグ重ね合せモジュールと、グラフィック・タグの識別子情報を追加するように構成された識別子情報追加モジュールと、グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報とを対象画像に関連する記憶媒体に格納するように構成された格納制御モジュールと、グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報とを対象画像に関連する記憶媒体から取得し、グラフィック・タグの表示パラメータに従ってグラフィック・タグを対象画像内の対象オブジェクトに表示し、当該グラフィック・タグの識別子情報を表示するように構成された第2の表示モジュールと、を備える。非一時的なコンピュータ読取可能記憶媒体が、上述の方法を実行するためのコンピュータ・プログラムを格納する。
104で、当該対象画像を表示する。1例によれば、104での処理を認識処理の前に実施してもよい。105で、グラフィック・タグの表示パラメータとグラフィック・タグの識別子情報を、対象画像に関連する記憶媒体から取得する。当該グラフィック・タグがグラフィック・タグの表示パラメータに従って対象画像の中の対象オブジェクトに表示され、グラフィック・タグの識別子情報も表示される。

Claims (15)

  1. マシン側で対象画像内の対象オブジェクトを認識するために適用される、ヒューマン・マシン対話においてマシン側で対象オブジェクトを認識するための方法であって、認識処理と表示処理を含み、
    前記認識処理は、
    ユーザが送信した命令に従って対象画像内の対象オブジェクトにグラフィック・タグを重ね合わせ、前記グラフィック・タグの表示パラメータを決定するステップと、
    前記グラフィック・タグの識別子情報を追加するステップと、
    前記グラフィック・タグの前記表示パラメータと前記グラフィック・タグの前記識別子情報とを前記対象画像に関連する記憶媒体に格納するステップと、
    を含み、
    前記表示処理は、
    前記対象画像を表示するステップと、
    前記グラフィック・タグの前記表示パラメータと前記グラフィック・タグの前記識別子情報とを前記対象画像に関連する前記記憶媒体から取得するステップと、
    前記グラフィック・タグの前記表示パラメータに従って、前記対象画像内の前記対象オブジェクトに前記グラフィック・タグを表示するステップと、
    前記グラフィック・タグの前記識別子情報を表示するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記表示処理はさらに、
    コメント・プロンプト・ボックスを表示するステップと、
    コメント権限を有するユーザが送信したコメント情報を受信するステップと、
    前記コメント情報を、前記対象画像に関連する前記記憶媒体に格納するステップと、
    前記コメント情報を、前記対象画像に関連するウェブ・ページに表示するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コメント権限を有する前記ユーザは、前記認識処理において前記命令を送信したユーザ、前記対象画像の所有者、前記対象画像内の前記対象オブジェクト、および前記対象オブジェクトの友達を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 少なくとも2つの対象画像がグラフィック・タグに重なっており、かつ、前記グラフィック・タグの識別情報が同一かどうかを判定するステップと、
    少なくとも2つの対象画像が前記グラフィック・タグに重なっており、かつ、前記グラフィック・タグの前記識別子情報が同一である場合には、前記少なくとも2つの対象画像を対象画像のカテゴリとして格納するかまたは表示し、前記識別子情報を前記対象画像の前記カテゴリの識別子情報とするステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記対象画像が少なくとも2つの対象オブジェクトを含むとき、
    前記ユーザの命令に従って、前記少なくとも2つの対象オブジェクトの各々に対して前記認識処理をそれぞれ実施するステップと、
    前記表示処理において、前記少なくとも2つの対象オブジェクトに対応するグラフィック・タグと、前記グラフィック・タグの識別子情報を前記対象画像に表示するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ユーザにより送信された前記命令を前記認識処理において受信する前に、
    顔対象オブジェクトがあるかどうかを認識するステップと、
    前記顔対象オブジェクトがある場合には、グラフィック・タグを前記顔対象オブジェクトに重ね合わせるステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記識別子情報がオブジェクト識別子情報またはコメント情報を含む、請求項1乃至6の何れか1項に記載の方法。
  8. 前記識別子情報はオブジェクト識別子情報であり、前記方法はさらに、
    前記認識処理の後、かつ、前記表示処理の前に、前記認識処理を示すための動的情報を前記対象オブジェクトの名前の中に生成するステップを含み、
    前記動的情報は、前記対象オブジェクトと対話する権限を有するユーザのウェブ・ページに表示され、前記対象画像のサムネイルを含み、
    前記表示処理は、前記サムネイルがクリックされた後に実施される、
    請求項1に記載の方法。
  9. 前記識別子情報はオブジェクト識別子情報であり、前記方法はさらに、
    前記認識処理の後、かつ、前記表示処理の前に、前記認識処理を示す動的通知を前記対象オブジェクトと前記対象画像の所有者に送信するステップを含み、
    前記表示処理は、前記動的通知が参照された後に実施される、
    請求項1に記載の方法。
  10. 前記識別子情報はコメント情報であり、前記方法はさらに、
    前記認識処理の後、かつ、前記表示処理の後に、前記認識処理を示す動的通知を前記認識処理のトリガの名前において前記対象画像の所有者に送信するステップを含み、
    前記動的通知は前記対象画像のサムネイルと前記コメント情報を含み、
    前記表示処理は、前記サムネイルがクリックされた後に実施される、
    請求項1に記載の方法。
  11. ヒューマン・マシン対話においてマシン側で対象オブジェクトを認識するための装置であって、
    ユーザが送信した命令に従って、グラフィック・タグを対象画像内の対象オブジェクトに重ね合わせ、前記グラフィック・タグの表示パラメータを決定するように構成されたグラフィック・タグ重ね合せモジュールと、
    前記グラフィック・タグの識別子情報を追加するように構成された識別子情報追加モジュールと、
    前記グラフィック・タグの前記表示パラメータと前記グラフィック・タグの前記識別子情報とを前記対象画像に関連する記憶媒体に格納するように構成された格納制御モジュールと、
    前記対象画像を表示するための第1の表示モジュールと、
    前記グラフィック・タグの前記表示パラメータと前記グラフィック・タグの前記識別子情報とを前記対象画像に関連する前記記憶媒体から取得し、前記グラフィック・タグの前記表示パラメータに従って前記グラフィック・タグを前記対象画像内の前記対象オブジェクトに表示し、前記グラフィック・タグの前記識別子情報を表示するように構成された第2の表示モジュールと、
    を備える、装置。
  12. コメント・プロンプト・ボックスを表示し、コメント権限を有するユーザが送信したコメント情報を受信し、前記コメント情報を前記対象画像に関連する前記記憶媒体に格納し、前記コメント情報を前記対象画像に関連するウェブ・ページに表示するように構成されたコメント・モジュールをさらに備える、請求項11に記載の装置。
  13. 少なくとも2つの対象画像が前記グラフィック・タグに重なっており、かつ、前記グラフィック・タグの識別子情報が同一であるかどうかを判定し、少なくとも2つの対象画像が前記グラフィック・タグに重なっており、かつ、前記グラフィック・タグの識別子情報が同一である場合には、前記少なくとも2つの対象画像を対象画像のカテゴリとして格納するかまたは表示し、前記識別子情報を前記対象画像の前記カテゴリの識別子情報とするように構成された、画像集約モジュールをさらに備える、請求項11に記載の装置。
  14. 前記グラフィック・タグ重ね合せモジュールはさらに、前記ユーザが送信した前記命令を受信する前に顔対象オブジェクトがあるかどうかを認識し、前記顔対象オブジェクトがある場合には、グラフィック・タグを前記顔対象オブジェクトに重ね合せるように構成された顔認識モジュールをさらに備える、請求項11に記載の装置。
  15. 請求項1乃至10の何れか1項に記載の方法を実行するためのコンピュータ・プログラムを格納した記憶媒体。
JP2014520504A 2011-07-21 2012-06-07 ヒューマン・マシン対話におけるマシン側での対象オブジェクト認識の方法および装置 Active JP5791799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110204966.3 2011-07-21
CN201110204966.3A CN102890604B (zh) 2011-07-21 2011-07-21 人机交互中在机器侧标识目标对象的方法及装置
PCT/CN2012/076596 WO2013010411A1 (zh) 2011-07-21 2012-06-07 人机交互中在机器侧标识目标对象的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521175A true JP2014521175A (ja) 2014-08-25
JP5791799B2 JP5791799B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=47534120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520504A Active JP5791799B2 (ja) 2011-07-21 2012-06-07 ヒューマン・マシン対話におけるマシン側での対象オブジェクト認識の方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140132634A1 (ja)
JP (1) JP5791799B2 (ja)
KR (1) KR101643678B1 (ja)
CN (1) CN102890604B (ja)
BR (1) BR112014001165B1 (ja)
WO (1) WO2013010411A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527017A (ja) * 2014-10-22 2017-09-14 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 ユーザ属性値転送方法および端末

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150011651A (ko) * 2013-07-23 2015-02-02 주식회사 케이티 스토리텔링 컨텐츠를 제작하는 장치 및 방법
CN104461477A (zh) 2013-09-13 2015-03-25 腾讯科技(北京)有限公司 网络评论信息的添加方法、系统和相应装置
CN104598468A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 腾讯科技(深圳)有限公司 一种网页图片的显示方法及装置
CN104731829B (zh) * 2013-12-24 2019-06-21 腾讯科技(深圳)有限公司 一种网络图片的互动方法和装置
CN105302428B (zh) * 2014-07-29 2020-07-28 腾讯科技(深圳)有限公司 基于社交网络的动态信息展示方法和装置
US9754355B2 (en) 2015-01-09 2017-09-05 Snap Inc. Object recognition based photo filters
WO2016134507A1 (zh) * 2015-02-26 2016-09-01 刘一佳 一种朋友圈中显示照片时的特性提醒方法及照片显示装置
WO2016134516A1 (zh) * 2015-02-26 2016-09-01 刘一佳 一种照片管理和显示的方法以及移动终端
CN104796487B (zh) * 2015-04-30 2019-02-22 广州华多网络科技有限公司 一种社交互动方法及相关设备
CN104952095A (zh) * 2015-07-16 2015-09-30 成都九米乐科技有限公司 一种图片评论的标注方法和装置
CN105187715A (zh) * 2015-08-03 2015-12-23 杨珊珊 一种航拍内容分享方法、装置及无人飞行器
CN105120356A (zh) * 2015-08-24 2015-12-02 天脉聚源(北京)科技有限公司 一种用于电视互动系统互动信息推送的方法
CN105120355A (zh) * 2015-08-24 2015-12-02 天脉聚源(北京)科技有限公司 一种电视互动系统检测互动信息的方法
CN105117108B (zh) * 2015-09-11 2020-07-10 百度在线网络技术(北京)有限公司 信息处理方法、装置及系统
CN105654533A (zh) * 2015-12-28 2016-06-08 小米科技有限责任公司 图片编辑方法及装置
WO2018176200A1 (zh) * 2017-03-27 2018-10-04 深圳市汇顶科技股份有限公司 指纹操作的提示方法及电子设备
CN107562838A (zh) * 2017-08-24 2018-01-09 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种用于图像信息采集的方法和装置
CN108304563B (zh) * 2018-02-08 2022-09-27 百度在线网络技术(北京)有限公司 图片处理方法、装置及设备
CN108520013B (zh) * 2018-03-21 2021-10-22 Oppo广东移动通信有限公司 图集显示方法、装置、移动终端及存储介质
CN108984242A (zh) * 2018-06-06 2018-12-11 珠海格力电器股份有限公司 一种虚拟便签显示方法、装置、存储介质及移动终端
CN112513800B (zh) * 2018-08-22 2024-03-12 深圳市欢太科技有限公司 一种速记方法及装置、终端、存储介质
CN109522925B (zh) * 2018-09-30 2021-08-06 咪咕文化科技有限公司 一种图像识别方法、装置和存储介质
CN110096665B (zh) * 2019-04-28 2022-03-04 北京字节跳动网络技术有限公司 图片类评论数据的展示方法、装置、设备及介质
CN111078082A (zh) * 2019-06-09 2020-04-28 广东小天才科技有限公司 一种基于图像识别的点读方法及电子设备
CN111860482A (zh) * 2020-07-20 2020-10-30 中移(杭州)信息技术有限公司 动态图形码验证方法及装置、电子设备和存储介质
CN112416239B (zh) * 2020-12-04 2023-06-16 网易(杭州)网络有限公司 媒体库中的媒体对象交互方法、装置和电子设备
CN112734882B (zh) * 2020-12-30 2024-03-05 维沃移动通信有限公司 图像处理方法、装置
CN112732390A (zh) * 2021-01-19 2021-04-30 广东省水文局韶关水文分局 一种洪水过程线预报人机协作交互方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055748A (ja) * 2000-04-28 2002-02-20 Canon Inc 情報処理方法及び装置
JP2008257471A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Canon Inc 被写体メタデータ管理システム
JP2008305104A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Dowango:Kk コメント配信システム、サーバ、端末装置、コメント配信方法、コメント表示方法、及びプログラム
JP2010086221A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 画像編集方法および装置、ならびに画像編集方法を実行させるプログラムを記録したコンピュータに読取可能な記録媒体
JP2011133638A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Toshiba Corp 画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020087546A1 (en) * 2000-01-31 2002-07-04 Michael Slater Apparatus, methods, and systems for digital photo management
US20020093678A1 (en) * 2000-10-17 2002-07-18 Skidgel John M. Managing and searching digital images
US6804684B2 (en) * 2001-05-07 2004-10-12 Eastman Kodak Company Method for associating semantic information with multiple images in an image database environment
JP4170318B2 (ja) * 2005-07-12 2008-10-22 シャープ株式会社 画像形成装置、制御方法、制御プログラム、および、コンピュータ読取り可能な記録媒体
US7945653B2 (en) * 2006-10-11 2011-05-17 Facebook, Inc. Tagging digital media
US20080028294A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Blue Lava Technologies Method and system for managing and maintaining multimedia content
US8189880B2 (en) * 2007-05-29 2012-05-29 Microsoft Corporation Interactive photo annotation based on face clustering
JP4453721B2 (ja) * 2007-06-13 2010-04-21 ソニー株式会社 画像撮影装置及び画像撮影方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8867779B2 (en) * 2008-08-28 2014-10-21 Microsoft Corporation Image tagging user interface
JP5526286B2 (ja) * 2010-05-27 2014-06-18 ノキア コーポレイション 拡張されたコンテンツタグ共有のための方法及び装置
US20110292230A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Winters Dustin L Method for managing privacy of digital images
US8824748B2 (en) * 2010-09-24 2014-09-02 Facebook, Inc. Auto tagging in geo-social networking system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055748A (ja) * 2000-04-28 2002-02-20 Canon Inc 情報処理方法及び装置
JP2008257471A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Canon Inc 被写体メタデータ管理システム
JP2008305104A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Dowango:Kk コメント配信システム、サーバ、端末装置、コメント配信方法、コメント表示方法、及びプログラム
JP2010086221A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 画像編集方法および装置、ならびに画像編集方法を実行させるプログラムを記録したコンピュータに読取可能な記録媒体
JP2011133638A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Toshiba Corp 画像表示装置、画像表示システム、および画像表示方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小幡 惠: "昔の友人・知人との再会に期待! 「顔」が見えるソーシャルサービス フェイスブックをはじめよう", アスキー.PC 第14巻 第8号, vol. 第14巻, JPN6015009303, 24 March 2011 (2011-03-24), JP, ISSN: 0003023752 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527017A (ja) * 2014-10-22 2017-09-14 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 ユーザ属性値転送方法および端末

Also Published As

Publication number Publication date
CN102890604A (zh) 2013-01-23
BR112014001165B1 (pt) 2021-08-10
KR20140051334A (ko) 2014-04-30
CN102890604B (zh) 2015-12-16
WO2013010411A1 (zh) 2013-01-24
KR101643678B1 (ko) 2016-07-28
BR112014001165A2 (pt) 2017-02-21
JP5791799B2 (ja) 2015-10-07
US20140132634A1 (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5791799B2 (ja) ヒューマン・マシン対話におけるマシン側での対象オブジェクト認識の方法および装置
US10339383B2 (en) Method and system for providing augmented reality contents by using user editing image
US10514876B2 (en) Gallery of messages from individuals with a shared interest
JP6683387B2 (ja) リソース共有方法、端末、および記憶媒体
KR101565665B1 (ko) 네트워크 통신 환경에서 커뮤니컨트 상호작용을 촉진하는 방법
EP2405349A1 (en) Apparatus and method for providing augmented reality through generation of a virtual marker
KR20180080338A (ko) 다른 형태의 정보 공유를 통한 코브라우징의 통합
US11366564B2 (en) Electronic device and method for multi-view browsing in an augmented reality environment
US20150205993A1 (en) Method for providing control function using fingerprint sensor and electronic device thereof
KR20220155586A (ko) 3d 컷아웃 이미지 수정
US20140372911A1 (en) Interactive interface display control method, instant communication tool and computer storage medium
JP7140773B2 (ja) リアルタイム協働用のライブインク存在
KR101923441B1 (ko) 전자 장치 및 컨텐츠 추천 서비스 제공 방법
CN113867875A (zh) 标记对象的编辑及显示方法、装置、设备、存储介质
JP6014853B2 (ja) コメント表示装置、端末装置、それらの動作方法、及びそれらを動作させるプログラム
KR101859822B1 (ko) 컨텐츠 포스팅 방법 및 포스팅 장치
JP2014171221A (ja) 電子情報連携システム
JP6026703B2 (ja) ルータアクセス制御方法、装置、ルータ、プログラム、及び記録媒体
US20240179112A1 (en) Collaborative video messaging component
CN113094339B (zh) 一种文件处理方法、计算机及可读存储介质
JP2011150389A (ja) 他クライントへのマーキングシステム
KR20160037339A (ko) 모바일 메신저에서의 웹링크 제공 단말, 웹링크 제공 방법 및 웹링크 제공 서버
JP6376833B2 (ja) 通信装置、その制御方法及びプログラム
JP5941483B2 (ja) 共有ファイルを取得する方法、電子機器およびコンピュータ・プログラム
CN116720168A (zh) 系统、方法和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5791799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250