JP2014520605A - センサを利用したアスレチック活動測定方法 - Google Patents

センサを利用したアスレチック活動測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014520605A
JP2014520605A JP2014519137A JP2014519137A JP2014520605A JP 2014520605 A JP2014520605 A JP 2014520605A JP 2014519137 A JP2014519137 A JP 2014519137A JP 2014519137 A JP2014519137 A JP 2014519137A JP 2014520605 A JP2014520605 A JP 2014520605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
determining
value
user
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014519137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5976799B2 (ja
Inventor
ビー ウィスト,アーロン
エム ムリン,ジェイムス
Original Assignee
ナイキ インターナショナル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイキ インターナショナル リミテッド filed Critical ナイキ インターナショナル リミテッド
Publication of JP2014520605A publication Critical patent/JP2014520605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976799B2 publication Critical patent/JP5976799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/112Gait analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1036Measuring load distribution, e.g. podologic studies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1123Discriminating type of movement, e.g. walking or running
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6807Footwear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/10Athletes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • A63B2024/0065Evaluating the fitness, e.g. fitness level or fitness index
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/20Distances or displacements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/836Sensors arranged on the body of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/75Measuring physiological parameters of the user calorie expenditure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)

Abstract

センサデータに基づいてペース又は速度を決定することが、ユーザの足が地面などの練習面と接する接触時間の量を決定することを含んでもよい。接触時間は、センサデータ内の、かかと着地、つま先離地、その後のかかと着地などの様々なイベントに対応するサンプルを識別することによって決定されてもよい。一例では、これらのイベントは、対応するしきい値を超える3サンプルシーケンス値(例えば、三重項)を決定することによって識別されてもよい。識別された三重項(例えば、かかと着地、つま先離地、及びかかと着地)の妥当性は、最終イベントサンプルと中間イベントサンプルとの差が、中間イベントサンプルと初期イベントサンプルとの差より大きいかどうかを判定することによって確認されてもよい。確認された後、接触時間は、三重項から決定されてもよい。次に、線形又は非線形関係を接触時間に適用して速度又はペースを決定してもよい。
【選択図】図5

Description

本発明は、一般に、運動能力監視装置に関し、より詳細には信号処理を使用するセンサ出力と足を基準にしたイベントの検出とに基づく運動情報の決定に関する。
最近、運動能力と健康に対する注目の高まりによって、アスレチック活動検出装置の人気が著しく高まっている。アスレチック活動センサを使用することにより、人は、行なったアスレチック活動の量を具体的に識別することができる。例えば、人は、ランニング、ジョギング、又はウォーキングの際に、歩数計又は加速度計を使用して、移動距離、歩数、燃焼カロリー量、走っているペースなどを測定することが多い。幾つかの現行システムでは、ユーザの足が地面と接触した接触時間の長さを測定してペースを求めるために加速度計が使用される。例えば、特許文献1は、接触時間に基づいてユーザのペースを決定するための幾つかのアルゴリズムと方法について述べている。しかしながら、接触時間とペースを決定する現在のアルゴリズム及び方法は、異なる環境間及び異なるユーザ間で精度が大きく変化する可能性がある。更に、加速度計を利用する幾つかのアスレチック活動測定システムは、ユーザが特定速度より速く走るか移動するときしかペースを測定できない。更に、現行システムの多くは、測定精度を維持するために頻繁な較正と再較正を必要とする。
米国特許第6,493,652号
この要約は、詳細な説明で後で更に詳しく述べる概念を単純化した形で紹介するために提供される。この要約は、請求された内容の重要な特徴又は本質的な特徴を識別するためのものでもなく、請求された内容の範囲を決定する支援として使用されるものでもない。
開示の態様は、ユーザの足が練習面と接触する接触時間の量を決定し、次にその量に基づいて、ペース、距離、速度及び/又は他のアスレチックメトリクスを計算する足基準センサデータの処理に関する。一例では、ユーザの接触時間の決定は、かかと着地やつま先離地などの特定のイベントが、センサ出力内のどこにあるかの決定を含むことがある。特定の例では、処理システムは、イベントの三重項を識別してもよく、各三重項は、第1のかかと着地、つま先離地、及びそれに続く第2のかかと着地を含む。三重項の連続した(例えば、介在イベントのない)性質は、処理システムが、ユーザがいつ一歩を踏んだかを識別することを可能にする。三重項の様々なイベントのタイミングに基づいて、足接触時間が計算されてもよい。追加又は代替として、接触時間及び対応する三重項は、接触時間が、平均から指定数の標準偏差だけ離れている場合に、フィルタリングされてもよい。フィルタリングにより、処理システムは、ペースや他のアスレチックメトリクスを計算する前に、潜在的外れ値又は欠陥のあるデータ点を除去することができる。
別の態様によれば、高速フーリエ変換法を使用して接触時間を決定してもよい。一例では、高速フーリエ変換は、センサ出力データに実行されてもよい。次に、高速フーリエ変換から得られる周波数ピークの1つは、接触時間に対応するものとして識別されてもよい。適切な周波数ピークの識別は、サンプル分析から得られた経験的データ及び/又は分析に基づいてもよい。
更に別の態様によれば、接触時間を決定しその後に速度及び/又はペースを決定するために、エフォートモデル(effort model)又はシステムが使用されてもよい。エフォートは、センサ出力信号の大きさに視覚的かつ数学的に関連付けられてもよい。したがって、信号が大きいほど、ユーザの速度又はペースが大きくなる。センサ出力信号の大きさと接触時間及び/又はペースとの間の一致を定義する式又はアルゴリズムが導出されてもよい。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の図面と共に行われる明細書の以下の例から明白になるであろう。
本明細書で述べる1つ又は複数の態様によるアスレチック活動監視システムを示す図である。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様が使用されることがある計算処理環境を示す図である。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、センサから受け取った例示的なデータのグラフである。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、センサ出力データに基づいて決定された例示的な標準偏差のグラフである。 本明細書で述べた1つ又は複数の態様による、センサ出力データを使用してアスレチックイベントを決定する例示的な方法を示すフローチャートである。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、アスレチックイベントを識別するための様々なしきい値とウィンドウサイズを決定する例示的な方法を示すフローチャートである。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、接触時間、ペース及び速度を決定する例示的な方法を示すフローチャートである。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、1組のデータの例示的な標準偏差と平均を示す図である。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、センサ出力データに高速フーリエ変換(FFT)を実行するために使用されることがあるコンピュータアルゴリズムを示す図である。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による例示的なセンサ出力データを示す図である。 図10Aの例示的なセンサ出力データのサンプルウィンドウを示す図である。 FFTアルゴリズムによって処理された図10Bのサンプルウィンドウのグラフである。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、サンプルウィンドウとFFT処理サンプルウィンドウの例示的なセンサ出力データ及び対応するグラフを示す図である。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、サンプルウィンドウとFFT処理サンプルウィンドウの例示的なセンサ出力データ及び対応するグラフを示す図である。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、サンプルウィンドウとFFT処理サンプルウィンドウの例示的なセンサ出力データ及び対応するグラフを示す図である。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、ユーザ運動の様々な速度の例示的なセンサ出力データグラフである。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、ユーザ運動の様々な速度の例示的なセンサ出力データグラフである。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、ユーザ運動の様々な速度の例示的なセンサ出力データグラフである。 図13A〜図13Cにそれぞれ示されたセンサ出力の例示的な平均化データグラフである。 図13A〜図13Cにそれぞれ示されたセンサ出力の例示的な平均化データグラフである。 図13A〜図13Cにそれぞれ示されたセンサ出力の例示的な平均化データグラフである。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、第1のタイプの運動のセンサ出力及び速度の平均値の間の関係を示すグラフである。 本明細書で述べる1つ又は複数の態様による、第2のタイプの運動のセンサ出力の平均値と速度との関係を示すグラフである。
本発明が、図面に示された様々な形態で実施することができ、本明細書で詳細に述べるが、本発明の好ましい実施形態は、本発明の原理の例示と見なされるべきであり、本発明の広義の態様を、図示し言及した実施形態に限定するものではないことを理解されたい。
図1は、足に取り付けられた加速度計センサ101と情報表示装置103とを含む例示的なアスレチック活動システムを示す。足取付け式センサ101は、例えば、靴や他のタイプの履物内に配置されてもよく、ユーザの足又は脚に取り付けられてもよく、履物(例えば、靴紐などの外部、又は靴105と一緒に示されたような底の内部)に取り付けられてもよい。センサ101は、複数の軸に沿った加速度を検出するように構成された固体加速度計を含む。例えば、センサ101は、6軸加速度計を含む。センサ101は、更に、センサ101が情報表示装置103にデータを無線で提供することを可能にする無線送信機及び/又はトランシーバ107を含んでもよい。トランシーバ107は、表示装置103に一体化されてもよく、脱着可能な装置でもよい。幾つかの構成では、センサ101は、追加又は代替として、無線送信機又はトランシーバ並びにデータを一時的又は永続的に記憶する記憶媒体(例えば、フラッシュメモリ)への有線コネクタ又は有線接続を含んでもよい。一例では、センサ101は、測定したデータを、計画伝送時間まで又は(例えば、情報表示装置103から)データのリクエストを受け取るまで記憶してもよい。追加又は代替として、センサ101は、感圧抵抗スイッチ、圧電変換器、接触スイッチ、水銀スイッチなどを含む他のタイプのセンサを含んでもよい。
情報表示装置103は、センサからデータを受信しかつ/又はセンサ101にデータを送信するために無線受信器及び/又はトランシーバを含んでもよい。例えば、情報表示装置103は、センサ101からセンサ測定値を受け取るか、センサ101にコマンドを送信してもよい(例えば、ユーザが手動で指示した際にセンサ101からのデータを要求する)。1つ又は複数の構成では、情報表示装置103は、時計や他の手首装着装置、アームバンド、胸ストラップ、メガネ類、かぶり物などのユーザ装着装置を含んでもよい。情報表示装置103は、更に、プロセッサと、メモリと、スピーカ、タッチスクリーン入力システム、マイクロフォン、触覚フィードバック装置、データポート、コネクタなどの他の入出力構成要素とを含んでもよい。メモリは、センサ101からのセンサデータを処理するプロセッサ及び装置103によって実行可能なコンピュータ可読命令を記憶してもよい。例えば、一構成では、情報表示装置103は、センサ101から受け取った信号とデータとに基づいてペース、距離及び/又は燃焼カロリーを計算するか又は別の方法で決定してもよい。そのような決定を行うアルゴリズム、方法及びシステムは、本明細書で更に詳しく言及される。
一例の動作方法では、ユーザは、ボタンを押すかコマンドを情報表示装置103に入力することによって、データ記録を開始してもよい。これに応じて、表示装置103は、次に、センサ101にポーリングして情報を探しデータを記憶機構に記録し始めてもよい。表示装置103は、更に、ペースや距離などの処理した情報が、ユーザの情報装置に実時間で表示されたように、データを動的(例えば、実時間で)に処理し始めてもよい。ユーザは、更に、表示装置103を使用して対応コマンドを入力することによって、記録及び/又は処理を停止してもよい。記録されたデータは、デフォルト設定又はユーザの好みに応じて所定の時間長さ又は無期限に、表示装置103によって自動的に記憶されてもよい。幾つかの構成では、データは、インターネットなどのコンピュータネットワークを介して、1つ又は複数のリモートデータベース、サーバ又は他のシステムに無線で送信されてもよい。例えば、装置103は、練習活動データをインターネット上のリモート運動能力追跡サイトに送信してもよい。
1つ又は複数の構成では、能力メトリクスを生成するデータ処理が、情報表示装置103とは別の装置(図示せず)によって行なわれてもよい。例えば、処理は、センサ101及び装置103の両方と接続しかつ、1つの特定の例では、センサ101と装置103の間の橋渡しとして働く個別の処理装置によって行なわれてもよい。そのような処理装置は、表示装置103が、センサ101からデータを直接受信するための適切な通信能力(例えば、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア)を備えていない例で使用されてもよい。したがって、別個の処理装置は、センサデータを受け取り、センサ101と通信し、情報を表示装置103に互換式に提供するように構成されてもよい。処理装置は、表示装置103に物理的に直接接続されてもよい。あるいは、処理装置は、無線接続を介して表示装置103と通信してもよい。同様に、処理装置は、センサ101に物理的に接続されてもよく、近距離無線通信プロトコル及び技術、ローカルエリアネットワーク及び/又は広域ネットワークを使用して無線で接続されてもよい。幾つかの例では、処理装置は、広域ネットワーク又はローカルエリアネットワークを介してデータ処理を提供するリモート又はローカルサーバを含んでもよい。
一態様によれば、センサ101は、表示装置103又は別個の処理装置に情報を送信する前に、センサデータの少なくとも一部の処理を行うように構成されてもよい。例えば、センサ101は、測定電圧の変化により動きを検出してもよい。データを理解し易くするか処理し易くするために、センサ101は、電圧情報を、所定のスケールに従う値(例えば、0〜255の無符号デジタル値)に前処理してもよい。センサ101は、更に、センサデータを所定の時間長さにわたって記憶するためのフラッシュメモリ及び/又はハードディスクメモリなどの記憶システムを含んでもよい。センサデータは、例えば、10日間、メモリが満杯になるまで、ユーザがメモリをクリアすることを選択するまで、センサ101に記憶されてもよい。
図2は、様々なデータを処理し、様々な関数を実行する働きをする計算処理装置を示す。例えば、計算処理装置201は、図1のセンサ101、処理装置又はシステム、及び/又は図1の装置103などの情報表示装置に対応してもよい。図2のブロック図では、計算処理システム201は、数学的な計算を実行し、計算処理システム201及びその関連構成要素、ランダムアクセスメモリ(RAM)205、読み出し専用メモリ(ROM)207、入出力(I/O)モジュール209、及びメモリ215の全体的な動作を制御するためのプロセッサ203を有してもよい。入出力209は、計算処理装置201のユーザが入力を提供するマイクロフォン、マウス、生体認証スキャナ又は識別装置、キーパッド、タッチスクリーン、スキャナ、光学式文字読取装置、及び/又はスタイラス(又は、他の入力装置)を含んでもよく、音声出力を提供するための1つ又は複数のスピーカ、並びに文字、視聴覚及び/又は図形出力を提供するための映像表示装置を含んでもよい。ソフトウェア(例えば、コンピュータ可読命令)は、装置201に種々の機能を実行させるための命令をプロセッサ203に提供するために、メモリ215及び/又は他の記憶装置内に記憶されてもよい。例えば、メモリ215は、オペレーティングシステム217、アプリケーションプログラム219、及び関連データベース211などの計算処理システム201によって使用されるソフトウェアを記憶してもよい。あるいは、計算処理装置201の幾つか又は全ては、ハードウェア又はファームウェア(図示せず)で実施されてもよい。1つ又は複数の構成では、計算処理装置201は、図1のセンサ101に関して述べたような加速度計、心拍数センサ、圧力センサなどの1つ又は複数の内蔵センサを含んでもよい。
計算処理装置201は、また、バッテリ、スピーカ、アンテナ(図示せず)などの様々な他の構成要素を含む移動通信装置又は端末装置(例えば、携帯電話、PDA、ノートブックなど)として動作してもよい。追加又は代替として、計算処理装置201は、モデム221又はローカルエリアネットワーク(LAN)インタフェース213を介して、1つ又は複数のネットワークに接続されてもよい。1つ又は複数の例では、計算処理装置201は、Bluetooth(登録商標)接続、セルラ通信接続、衛星回線及び/又はこれらの組み合わせを含む1つ又は複数のネットワークに対する有線又は無線接続を有してもよい。
図3は、図1のセンサ101などのセンサによって出力されることがあるデータの例示的なグラフを示す。グラフ300は、ユーザのランニング活動に対応し、毎秒400サンプルのデータサンプリングレート(例えば、センサによって検出された電圧をサンプリングする)を0〜4の未処理信号目盛で表わす。ウォーキング、ジョギング又はランニングのユーザのストライドは、かかと着地(例えば、ユーザのかかとが地面に当たるとき)とその後のつま先離地(例えば、ユーザのつま先が地面から離れる)などの幾つかの既知のイベントを含むことがある。ユーザのかかと着地とつま先離地の間、ユーザの足は、一般に、地面に接している。足の接地時間を決定することによって、ユーザのペース又は速度を決定してもよい。しかしながら、ユーザのかかとが地面に当たる時間と、ユーザのつま先が地面から離れる時間の決定は、未処理信号出力だけを基準にしては難しいことがある。図示されたように、グラフ300内のピークと谷の数が極めて多いので、特定のイベント(例えば、かかと着地とつま先離地)を識別することが難しい。未処理信号出力をより使い易い形に変換又は処理し、次に足接触時間の量、ユーザのペース及び/又は速度を決定するためのアルゴリズムが存在する。しかしながら、前述のように、現在のアルゴリズム及び方法は、ユーザが示す運動のタイプにより精度が大きく変化することがある。例えば、幾つかのアルゴリズムは、短距離走の練習の際(もっと遅いランニング又はウォーキングに対して)、接触時間が不正確になり、したがって速度と距離が不正確になることがある。他のアルゴリズムは、ウォーキング練習を処理して正確なペース、速度及び/又は距離の決定が難しいことがある。
本開示は、ローリング3点標準偏差式を使用する未処理信号の前処理を使用して、様々なステッピングイベント(即ち、かかと着地とつま先離地)をより正確に識別する。例えば、以下の式を使用して図3のグラフ300に示されたような未処理信号出力を処理してもよい。
上記の式において、Nは、定数であり、標準偏差を決定するために使用されるサンプルの数を表わし、xは、未処理信号出力の値を表わす。上記の例では、サンプル数又は時間iごとに3つのサンプル(即ち、N=3)が分析される。アルゴリズムは、直前、現在及び直後のサンプルを使用して、現行サンプルに対応する標準偏差を決定する。詳細には、アルゴリズムは、3つのサンプルのそれぞれと3つのサンプルの平均との自乗差を合算する。次に、合計をサンプル数Nで割る。次に、前の計算から得た値の平方根をとって標準偏差を計算する。各サンプルの3点標準偏差を計算し、その後でグラフ化してもよい。
図4は、図3の未処理信号データに適用されるように前述した3点標準偏差アルゴリズムに基づいて生成されたサンプル/時間に対する標準偏差の例示的なグラフである。未処理信号を前処理することによって(例えば、つま先離地イベント又はかかと着地イベントの信号を分析する前に)、かかと着地(h.s.)とつま先離地(t.o.)イベントの識別を容易にすることができる。例えば、ピーク401などのピークが、領域403a及び403bなどのグラフの非ピーク部分に対して、より目立つようになるか、大きさが顕著になることがある。したがって、かかと着地イベント又はつま先離地イベントに対応するピークを、それらのイベントに対応しないピークから容易に識別できるようになることがある。幾つかの構成では、特定の大きさ(例えば、標準偏差)に達するピークだけを分析して、それらのピークがかかと着地又はつま先離地イベントに対応するかどうかを判断してもよい。しきい値の大きさに適合しないピークは、フィルタリングされるか、分析中に無視されてもよい。
図5は、加速度計や他の足基準センサによって生成された信号などの入力信号に基づいて、かかと着地イベントとつま先離地イベントを識別する例示的な方法を示す。ステップ500で、処理システムは、足基準センサから入力信号を受け取ってもよい。例えば、信号は、図3のグラフ300に示された信号と類似する。処理システムは、足基準センサと一体形成されてもよく、センサに無線接続又は有線接続された物理的に別個の装置を含んでもよい。一例では、処理システムは、腕装着装置、胸装着装置、肩装着装置、又は他の身体装着装置の一部分として含まれてもよい。ステップ505で、処理システムは、信号データを前処理して、図3と図4に関して前述したような3点標準偏差値を生成してもよい。ステップ510で、処理システムは、次に、前処理したデータにおけるサンプルの平均値を決定してもよい。平均値は、サンプルセット内の全てのデータに関して計算されてもよく、全てのデータより少ないサブセット(例えば、データ内の特定ウィンドウのみ)に関して計算されてもよい。例えば、平均値は、直前のサンプル値、現行サンプル値、及び直後のサンプル値を含む1組、サンプルセット全体のうちの1つおきのサンプル値を含む1組などに関して決定されてもよい。次に、決定された平均値を使用して、処理システムは、ステップ515でピークしきい値と幅位置を決定してもよい。幅位置は、特定のピーク(例えば、つま先離地ピーク又はかかと着地ピーク)を探すときにシフトするサンプル数を指定することがある。他方、ピークしきい値は、サンプルをかかと着地イベント又はつま先離地イベントピークと見なすために適合しなければならない最小値を定義することがある。ピークしきい値と幅位置を決定する例示的なプロセスを、図6に関して後で更に詳しく述べる。
ステップ520で、処理システムは、ピークイベントを評価するサンプルを選択してもよい。例えば、処理を始める際、選択されたサンプルは、前処理されたデータセット内の最初のサンプルに対応してもよい。あるいは、処理が既に始まっている場合は、選択されたサンプルは、データセット内の次のサンプルでよい。ステップ525で、処理システムは、サンプルの値が、ステップ515で決定されたようなかかと着地しきい値以上かどうかを判断してもよい。そのような場合、処理システムは、ステップ530の第1ピークサンプルウィンドウ内のかかと着地イベントの最大値を探してもよい。例えば、処理システムは、現行サンプルのうちの40〜60個のサンプルの第1ピークサンプルウィンドウ内で最大値を有するサンプルを識別する。第1ピークウィンドウは、所定の時間の量又はサンプル数に関して、現行サンプルから始まって順方向に拡がるように定義されてもよい。最大値が見つかった後、ステップ535で、対応するサンプルを識別し、第1のかかと着地イベント又はピークとしてタグ付けしてもよい。しかしながら、現行サンプルの値が、かかと着地しきい値より小さい場合、処理システムは、ステップ540で1つ又は複数のサンプルを進め、ステップ525に戻ってもよい。一例では、処理システムは、現行サンプル値が、かかと着地しきい値より小さい場合に、単一サンプルをシフトしてもよい。他の例では、処理システムは、複数のサンプル(例えば、2、5、10、100個など)をシフトさせてもよい。
かかと着地イベントが、第1ピークサンプルウィンドウ内に見つかった後で、処理システムは、ステップ545で、第2ピークサンプルウィンドウ内の最大値を有するサンプルを探してもよい。第2ピークサンプルウィンドウのサイズは、第1ピークサンプルウィンドウのサイズと同じでも異なってもよく、また本明細書で述べるアルゴリズム及びプロセスにしたがって計算されてもよい。一例では、第2ピークサンプルウィンドウは、現行サンプルから50〜220サンプルだけ離れた範囲でよい。したがって、処理システムは、50〜220サンプルウィンドウ内に最大値を有するサンプルを識別してもよい。ステップ550で、処理システムは、第2ピークサンプルウィンドウ内の識別された最大値が、第2しきい値より大きいかどうかを判断してもよい。第2しきい値は、一例では、つま先離地イベントを識別するためのしきい値(例えば、つま先離地しきい値)に対応してもよい。対応しない場合、処理システムは、ステップ555で、幾つかのサンプルを順方向にシフトし、ステップ525に戻って新しい現行サンプルを使用する。処理システムが順方向にシフトさせるサンプルの数は、1つ又は複数の構成では、第1ピークウィンドウサイズ(例えば、40〜60サンプル)に対応してもよい。他の例では、シフトサイズは、第2ピークウィンドウサイズ(例えば、50〜220サンプル)又は他のサイズ(例えば、10サンプル、1サンプル、25サンプル、500サンプルなど)に対応してもよい。他方、第2ピークサンプルウィンドウ内に識別された最大値が、第2しきい値より大きい場合、処理システムは、ステップ560で、対応するサンプルを、つま先離地イベント及びピークとして識別しタグ付けしてもよい。更に、処理システムは、ステップ565で、つま先離地イベントサンプルから離れたサンプルの検索ウィンドウ内の第1しきい値より大きい値を有する後続サンプルを探してもよい。検索ウィンドウは、一例では、つま先離地イベントサンプルから60〜300サンプルでよい。そのような値が、ステップ570で決定されたような検索ウィンドウ内に見つからない場合、処理システムは、ステップ575で幾つかのサンプル(例えば、40〜60サンプル)を順方向にシフトし、ステップ525に戻ってもよい。更に、ステップ555及び575でシフトされたサンプルの数は、1つ又は複数の構成で同じもよい。
しかしながら、検索ウィンドウ内に第1しきい値より大きい値が見つかった場合、処理システムは、次に、ステップ580で、局所最大値ウィンドウ内の局所最大値を識別してもよい。例えば、処理システムは、サンプルの局所最大値ウィンドウ内の各サンプルの値を比較して最大値を識別してもよい。その場合、局所最大値ウィンドウ内の最大値に対応するサンプルが、ステップ585で、第2のかかと着地イベントとして識別されるか又はタグ付けされてもよい。したがって、処理システムは、ステップ585に達したときに、第1のかかと着地サンプル/イベント、つま先離地サンプル/イベント、及び第2のかかと着地サンプル/イベントを識別しタグ付けしてもよい。かかと着地イベントとつま先離地イベント識別の精度を確認し高めるために、処理システムは、ステップ590で、第2のかかと着地値とつま先離地値との差が、つま先離地値と第1のかかと着地値との差より大きいかどうかを判断してもよい。大きくない場合、処理システムは、ステップ593で、第2のかかと着地サンプルから幾つかのサンプルを順方向にシフトしてもよい。処理システムが順方向にシフトするサンプルの数は、例えば、第1ピークウィンドウのサイズによって定義された範囲内でもよく、別のサイズに対応してもよい。
他方、処理システムが、第2のかかと着地値とつま先離地値との差が、つま先離地値と第1のかかと着地値との差より大きいと判断した場合、処理システムは、ステップ595で、3つの値とサンプルを、かかと着地、つま先離地及びかかと着地イベントの有効な三重項として識別し記憶してもよい。一例では、処理システムは、サンプル数と値を三重項サンプルと値のリストに記憶してもよい。サンプル値が記憶された後、処理システムは、幾つかのサンプルを順方向にシフトし、引き続きかかと着地イベントとつま先離地イベントを識別してもよい(例えば、ステップ525に戻ることによって)。一例では、処理システムが、有効なかかと着地、つま先離地、かかと着地三重項を識別した後でシフトするサンプルの数は、50〜220サンプルの範囲でよい。幾つかの構成では、有効な三重項を識別したときにシフトされたサンプルの数は、(例えば、ステップ540、555及び575で)かかと着地又はつま先離地しきい値に適合しなかったと判断されたときは、シフトされたサンプルの数と異なってもよい。
図6は、かかと着地及びつま先離地しきい値、サンプルウィンドウサイズ、及びシフト量を決定できる方法を示す。ステップ600で、システムは、センサ信号に対応するサンプルレートを決定してもよい。例えば、センサ信号は、加速度計によって出力されたデータ、又は前述の標準偏差アルゴリズムを使用した前処理信号に対応してもよい。ステップ605で、システムは、更に、信号内のサンプルの平均値を計算してもよい。例えば、平均値は、図5のステップ510に示された方法と類似の方法で決定されてもよい。ステップ610で、システムは、デフォルトサンプルレート(例えば、400Hz、200Hz、300Hz、50Hz、1000Hz)と実サンプルレートとの比率に基づいて第1ピークウィンドウサイズを決定してもよい。一例では、第1ピークウィンドウサイズは、以下の式にしたがって計算されてもよい。

“primary peak window size = round(z * Default Rate/Actual Rate)”
「ピークウィンドウサイズ=round(z*デフォルトレート/実レート)」
ここで、zは、定数(例えば、40)に対応し、round関数は、得た値を最も近い整数に丸めるために使用される。ステップ615で、システムは、更に、平均値に基づいてかかと着地及びつま先離地しきい値を決定してもよい。一例では、かかと着地しきい値は、次の通りである。

“heelstrike threshold = mean value + 0.05”
「かかと着地しきい値=平均値+0.05」
一方、つま先離地しきい値は、次の式を使用して決定されてもよい。

toe-off threshold = 1.1 * mean value - 0.225
「つま先離地しきい値=1.1*平均値−0.225」
ステップ620で、システムは、デフォルトサンプルレートに対する実サンプルレートの比率並びに平均値に基づいて、つま先離地イベント又はサンプル(例えば、図5のステップ535で述べたような)を探すためにシフトするサンプルの数を決定してもよい。シフト量は、潜在的なかかと着地サンプル値が、対応するしきい値に適合しないとき(例えば、図5のステップ525及び575)及び/又は三重項を検証し記憶した後(例えば、図5のステップ593)で使用されてもよい。例えば、次の式を使用して、シフト量を計算することができる。

shift amount = round(round(-40 * mean value + 70) * (default rate/actual rate))
「シフト量=round(round(−40*平均値+70)*(デフォルトレート/実レート))
最後に、ステップ625で、システムは、つま先離地イベントを探すためのウィンドウの幅を決定してもよい(例えば、図5のステップ540で述べたような)。したがって、処理システムは、現行サンプルから決定シフト量だけ離れたサンプルで始まるウィンドウ内のつま先離地イベントを探してもよく、その場合、ウィンドウは、決定ウィンドウ幅と等しいサイズを有する。例えば、次の式を使用してウィンドウ幅を決定してもよい。

window width = round(round(-140*mean value + 195) * (default rate/actual rate))
「ウィンドウ幅=round(round(−140*平均値+195)*(デフォルトレート/実レート))」
様々なピークしきい値、シフト量及びウィンドウ幅を動的に決定する上記のプロセスは、センサから受け取る、またはセンサによってデータが生成されたときにその場で行なわれてもよい。例えば、平均値は、連続的に決定され、しきい値、シフト量、及びウィンドウ幅が、更新されてもよい。幾つかの例では、図6のプロセスは、30秒毎、10秒毎、数分毎、30分毎、ユーザによって促されたとき、速度のシフト検出時、一定の時間又はペースなど、及び/又はこれらの組み合わせなど、周期的又は非周期的スケジュールで実行されてもよい。
つま先離地及びかかと着地イベントピークが、センサ出力信号から識別された後で、処理システムは、図7に示されたようにユーザの接触時間とペースを決定してもよい。ステップ700で、例えば、処理システムは、各三重項のつま先離地イベントと第1のかかと着地イベントとの時間差を決定することによって、各三重項(例えば、かかと着地、つま先離地、及びかかと着地イベントの組)の接触時間(Tc)を計算してもよく、この時間差は、一般に、ユーザの足が地面と接触している時間の量に対応する。ステップ705で、処理システムは、更に、各三重項のステップ時間(T)を計算してもよい。ステップ時間は、ユーザが1歩進むのにかかる時間(例えば、各三重項のかかと着地からかかと着地イベントまで)の量に対応する。したがって、ステップ時間は、2つのかかと着地イベント間の時間差を測定することによって決定されてもよい。ステップ710で、処理システムは、接触時間とステップ時間をペースと距離に関連付ける式又はアルゴリズムを決定しかつ/又は選択してもよい。例えば、接触時間とペースの間の関係及び/又は接触時間とステップ時間の距離との相関関係を規定する一次方程式が作成されてもよい。1つ又は複数の構成では、式又は方程式は、経験的に生成されてもよい(例えば、サンプル研究及びデータにより)。
ステップ715で、処理システムは、平均接触時間値から所定数の標準偏差を超える接触時間を示す三重項を除去するフィルタリング動作を行なってもよい。三重項の対応する接触時間が、1組の計算された接触時間からフィルタリングされてもよい。処理システムは、データをフィルタリングして、ペース、速度、距離及び他のメトリクスの処理システムの決定を別の形で歪める潜在的な不正確データを除去してもよい。したがって、接触時間が、特定数の標準偏差(例えば、1、2、5など)の範囲外の場合は、対応する三重項が、データセットから除去されることがある。除去された三重項に対応する時間期間のペース、接触時間、速度などは、受け入れられるか又は除去されていない三重項の間の補間によって決定されてもよい。更に、処理システムは、運動選手が単に停止しなかったことを確認し保証することもできる。一例では、処理システムは、その時間中に加速が検出されたかどうかを判断してもよい。例えば、加速があった場合に、処理システムは、ユーザが停止しなかったと判断してもよい。加速がなかった場合、処理システムは、ユーザが停止したと判断してもよい。平均接触時間値は、利用可能な接触時間の組全体ではなく指定数のステップ又は接触時間にわたって決定されてもよい。例えば、平均は、最後の5〜10ステップに基づいて計算されてもよい。同様に、標準偏差は、同じ範囲のステップ又は接触時間に基づいて計算されてもよい。
図8は、ステップ又は三重項数に対する接触時間の例示的なグラフを示す。グラフに示されたように、平均は、最初に、三重項の最後のN個のステップに関して決定される。次に、幾つかの標準偏差(例えば、1)の対応するしきい値が、決定されてもよく、また接触時間及び対応する三重項が、関連標準偏差に基づいてデータからフィルタリングされてもよい。
図7を再び参照すると、フィルタリングの完了後、処理システムは、次に、ステップ720で、残りの接触時間データを使用してペースを計算するか別の方法で決定してもよい。ペースは、接触時間との所定の線形関係に基づいて計算されてもよい。例えば、その関係は、次の式で決定されてもよい。

Pace = M * Tc + B
「ペース=M*Tc+B」
ここで、MとBは、線形関係の傾きとY切片を定義する定数である。MとBは、一例ではサンプルデータによって、経験的に決定されてもよい。MとBは、更に、ユーザによって行なわれる較正に基づいて調整されてもよい。様々なタイプのペースを計算することもできる。例えば、単一の接触時間に基づいて瞬間的ペースを決定してもよく、所定の量の時間又はステップに起因する接触時間に基づいて、所定量の時間又はステップにわたる平均ペースを決定してもよい。したがって、一例では、処理システムは、最後の瞬間における平均接触時間を計算して、その時間期間にわたる人の平均ペースを決定してもよい。更に、ステップ725で、ペースから距離を計算してもよい。例えば、ペースに時間の量を掛けて、ユーザが走り、歩き、又は別の方法で移動した全距離を決定してもよい。
1つ又は複数の態様によれば、ペースと接触時間との関係は、非線形でよい。したがって、そのような場合、関係を表すために非線形方程式を導出してもよい。例えば、接触時間からペースを分析するために二次関係を定義し使用してもよい。
本明細書に示したような三重項検出を使用して接触時間を決定する追加又は代替として、周波数及び経験的分析に基づいて接触時間を決定してもよい。詳細には、加速度計などのセンサから受け取った信号を、高速フーリエ変換(FFT)を使用して処理して、信号内に表された周波数範囲及びそれらの周波数の強さを決定してもよい。
図9は、受信信号にFFTプロセスを行なうために使用される例示的なコンピュータアルゴリズムを示す。この例示的なアルゴリズムは、DFT/FFT(ポール・バーク(Paul Bourke)http://paulbourke.net/miscellaneous/dft)によって記述された)から抽出された。示したように、このアルゴリズムは、最初に、アルゴリズム900のセクション901に示されたように値mに基づいてサンプル点を計算する。値「m」は、サンプルの数のlog2に対応し、xとyはそれぞれ、サンプル点の実配列と虚配列を表わす。データ点の数を決定した後で、セクション903に示されたように、データ点ごとにビット逆転プロセスを行う。例えば、1の値は、4ビット2進表現「0001」によって表わされてもよい。ビット逆転時、そのデータ点の値(元は0001)が、「1000」(8の値を表わす)に変換されてもよい。x及びy配列内のサンプル点のそれぞれにビット逆転を行なった後、アルゴリズムは、例えばセクション905に示された式とプロセスを使用して、FFTを計算する。
図10Aは、短距離走セッションから生成された例示的なセンサ信号を示す。1つの構成では、センサ信号は、75Hzのサンプリングレートに対応してもよい。完全なセンサ信号から、図10Bに示されたようなサンプルウィンドウ1001を抽出してもよい。ピークとサンプルの数によって、抽出されたサンプルウィンドウは、接触時間を決定する際に分析するのが難しいこともある。したがって、サンプルウィンドウにFFTが行なわれることがある。使用されるFFTは、図9に関して前述したアルゴリズムを含んでもよい。
図11は、データのサンプルウィンドウのFFTに基づいて生成されることがあるFFT対周波数グラフ1100を示す。このグラフ1100から、接触時間に対応する周波数が決定されてもよい。一例では、周波数は、多重信号サンプルに基づいて経験的に決定されてもよい。特定の例では、サンプル信号出力の接触時間は、サンプル信号出力に対応するランニングのビデオを見て計時することによって決定されてもよい。接触時間を決定する際、ユーザは、決定された接触時間に対応する周波数を手動で識別してもよい。周波数は、加速度データが対応する波の周波数を含んでもよい。例えば、走者の足が地面と接触し、離れ、空中に浮き、地面に戻る動作が、適切なあてはめ関数(例えば、正弦波と余弦波)と適合できる加速度を生成してもよい。これらの波の周波数は、運動選手の足が活動状態か又は何か活動を行っていた固有時間に直接対応してもよい。
前述したプロセスを繰り返して、グラフ1100などのFFTグラフからの適切な周波数を識別するためにパターン又はルールが確立されたかどうかを決定してもよい。例えば、サンプル分析から、第3の最低周波数ピークがほぼ接触時間に対応することが分かる。したがって、処理システムは、FFTと周波数の関係を示すグラフ1100の第3の最低周波数ピークを、接触時間に対応する周波数として自動的に識別してもよい。
図12A〜図12Cは、接触時間に対応する周波数ピークを決定するセンサ出力信号のFFT処理を示す例示的なグラフである。詳細には、グラフ1201〜1205はそれぞれ、図10A、図10B及び図11に示された短距離走に対応するセンサ出力信号に対する中間ペースのランニング(例えば、指定されたペース又は速度しきい値より遅いランニング)の、センサ出力信号、サンプルウィンドウ、及びFFT周波数グラフに対応してもよい。
更に別の構成によれば、運動選手の速度は、センサ出力信号の移動平均に基づいて決定又は計算されてもよい。決定は、速度又はペースとセンサ出力信号の値との相関性又は関係に基づいてもよい。センサ出力信号は、運動選手によって定められたエフォートの量を表わしてもよい。
図13A〜図13Cは、運動選手が異なる歩み又は速度で走っているか歩いているときに生成されたセンサ出力データの量の差を示すグラフである。例えば、図13Aは、運動選手が、遅い駆け足(例えば、5mph又は6mph)と考えられる第1のペース又は速度で動くグラフ1301を示す。視覚的に、グラフ1301は、かなりの量の非信号空間(例えば、信号出力を表わす黒い線と対照的に白色空間によって表わされた)を示す。図13Bでは、グラフ1303は、第1のペースより速い第2のペースで動く運動選手の信号出力を示す。一例では、グラフ1303のセンサ出力信号は、速い駆け足(例えば、8mph、10mph、11mph)に対応してもよい。運動選手のより速い速度又はペースによって、運動選手の動きに基づいてより多くのデータが生成される。したがって、グラフ1303は、より少ない非信号空間(例えば、図13Aのグラフ1301の白色又は非信号空間の量と比べて少ない空間)を示す。図13Cは、更に、より速いペースの信号出力データを示すグラフ1305を示す。このより速いペースは、一例では短距離走に対応することがあり、したがってセンサ出力の量が多くなることがある。したがって、ペースは、アスレチックセンサ(例えば、加速度計)から受け取った出力データの量又は大きさと、ペースとの間の線形相関を生成することによって決定されてもよい。例えば、サンプルウィンドウを超える高い平均センサ出力値は、より高い活動レベルと、したがってより速いペース又は速度を表わすことがある。
幾つかの構成では、処理システムは、事前にセンサ出力データを処理して平均化(mean-center)センサデータを生成してもよい。例えば、平均値は、センサ出力の所定のサンプル期間にわたって計算され、次にサンプル期間内の各データ点から減算されてもよい。図14A〜図14Cは、それぞれ図13A〜図13Cのセンサ出力グラフに対応する平均化センサデータを示すグラフである。平均化により、信号が負値から正値に変動することができる。これらの値の絶対値を使用すると、運動選手が生成している全体平均加速度を計算することができる。例えば、絶対値は、行っているエフォート又は加速の量を反映する。非平均化信号の平均が得られた場合、結果は、あらゆる異なるランニング速度でほぼ同じになる基準加速度値でよい。したがって、平均化を使用することによって、偽の低周波数成分を除去又は排除することができ、また運動選手のエフォートのレベルをより正確に決定することができる。1つの構成では、指定されたサンプルウィンドウの平均は、次の式に基づいて決定されてもよい。
fとt0はそれぞれ、サンプルウィンドウの上側と下側のサンプル境界を表わし、hは、1つのデータサンプルが示す時間の量(又は、最終サンプルからのタイムスパン)を表わし、f(t)は、特定のサンプルに対応するセンサ出力値を表わす。例えば、サンプルレートが100Hzの場合、hは、0.01秒である。別の例で、サンプルレートが400Hzの場合、hは、0.0025秒である。
元のセンサ出力又は平均化センサ出力のいずれか(又は、これらの両方)を使用することにより、エフォートとペースとの線形関係を適用して、特定の時点又は時間期間の瞬間的又は平均ペースを決定してもよい。本明細書に記載されたように、線形関係は、サンプルセンサ出力に基づいて経験的に事前に定義されてもよい。1つ又は複数の構成では、動きの様々な速度又はペースに関して異なる線形関係が定義されてもよい。例えば、第1の線形関係又は式をウォーキングに使用してもよい。処理システムは、センサ出力又はその一部分が、センサ出力のしきい値又は平均値に基づいてウォーキングを表すことを決定してもよい。したがって、様々なレベルのランニング又は動きのために異なる一次方程式又は関係が選択されてもよい。
図15は、ランニング活動のサンプルセンサ値と既知の速度(例えば、6mph以上の移動速度)に対する関係を示すグラフである。サンプルデータに基づいて、線形関係が生成されてもよい(例えば、y=13.80185x+1.56641)。次に、この線形関係は、処理システムによって使用されて、ユーザのアスレチック活動中にセンサ出力を受け取ったときに速度値がその場で決定されてもよい。
図16は、ウォーキング活動のサンプルセンサ値と既知の速度(例えば、6mph未満の移動速度)に対する関係を示すグラフである。この例では、ウォーキング活動の速度とセンサ出力との線形関係が、y=12.001x+0.4363であると決定される。したがって、ユーザの動きがウォーキングに対応する場合、この線形関係は、図15のデータを使用して定義された関係の代わりに使用されてもよい。幾つかの構成では、ペースとセンサ出力値は、非線形的に関連付けられてもよい。したがって、1つ又は複数の非線形方程式(例えば、二次)が、定義され代わりに使用されてもよい。
本明細書に示された様々な方法及びアルゴリズムは、一緒に又は別々に使用されてもよい。一例では、ユーザのペースと速度は、三重項法、FFTアルゴリズム並びにエフォートアルゴリズムを使用して決定されてもよい。ユーザの速度又はペースはそれぞれ、種々のアルゴリズムから決定されたペースと速度を平均することによって決定されてもよい。あるいは、第1のアルゴリズムを使用してペース又は速度を決定し、第2のアルゴリズムを適用してその決定を確認してもよい。例えば、決定されたペース又は速度は、第2のアルゴリズムが十分に類似した値を生成する限り確認される。十分な類似性は、最初に計算された値又は所定の量(例えば、0.5mph、0.2mph、0.3mphなど)の10%、20%、5%などのパーセントしきい値に対応してもよい。
特定の実施形態を例示し説明したが、本発明の趣旨から逸脱することなく多くの改良が想起され、権利保護の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
101 センサ
103 表示装置
105 靴
107 トランシーバ

Claims (20)

  1. ユーザが行なうアスレチック活動中にセンサによって生成された信号を決定するステップであって、前記信号が、複数のサンプルを含むステップと、
    前記信号を移動標準偏差に基づいて処理するステップと、
    前記処理した信号において、前記ユーザが行った物理的フットステップに対応する3サンプルシーケンスを識別するステップであって、前記3サンプルシーケンスが、初期サンプル、中間サンプル及び最終サンプルを含むステップと、
    前記初期サンプル、中間サンプル及び最終サンプルのうちの少なくとも2つの間の経過時間に基づいて前記ユーザのペースを決定するステップとを含む方法。
  2. 前記最終サンプルの値と前記初期サンプルの値との間の第1の差を決定するステップと、
    前記中間サンプルの値と前記初期サンプルの値との間の第2の差を決定するステップと、
    前記第1の差が前記第2の差より大きいかどうかを判断するステップと、
    前記第1の差が前記第2の差より大きいという判断に応じて、前記3サンプルシーケンスをリストに追加するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 複数の3サンプルシーケンスをリストに追加するステップと、
    前記リスト内の前記複数の3サンプルシーケンスに基づいて前記ユーザの複数の接触時間を決定するステップとを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数の接触時間の平均接触時間を決定するステップと、
    前記複数の接触時間の間の標準偏差を決定するステップと、
    前記複数のペースのうち、前記平均接触時間からしきい値数の標準偏差を超える1つ又は複数の接触時間をフィルタリングするステップと、を含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記初期サンプル、中間サンプル及び最終サンプルのうちの少なくとも2つの間の経過時間に基づいて前記ユーザの前記ペースを決定するステップが、
    前記中間サンプルと前記初期サンプルとの差を決定することによって接触時間を決定するステップと、
    前記接触時間に所定の線形関係を適用して前記ユーザの前記ペースを計算するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記所定の線形関係を複数の線形関係から選択するステップを更に含み、前記複数の線形関係がそれぞれ、異なるタイプのアスレチック活動に対応する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記処理した信号において、前記ユーザが行った物理的フットステップに対応する前記3サンプルシーケンスを識別するステップが、
    前記複数のサンプルから第1のサンプルを選択するステップと、
    前記第1のサンプルの値が第1のしきいサンプル値に適合するかどうかを判定するステップと、
    前記第1のサンプルの前記値が、前記第1のしきいサンプル値に適合しないという判定に応じて、前記複数のサンプルにおける後続のサンプルを選択するステップと、
    前記第1のサンプルの値が、前記第1のしきいサンプル値に適合するという判定に応じて、
    所定のサイズの第1のサンプルウィンドウ内の最大サンプル値を決定するステップであって、前記第1のサンプルウィンドウの下限が、前記第1のサンプルに対応するステップと、
    前記最大サンプル値に対応するサンプルを前記初期サンプルとして識別するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1のサンプルの前記値が、前記しきいサンプル値に適合するという判定に応じて、
    第2のサンプルウィンドウ内の最大サンプル値を決定するステップと、
    前記第2のサンプルウィンドウの前記最大サンプル値が、第2のしきいサンプル値に適合するかどうかを判定するステップと、
    前記第2のサンプルウィンドウの前記最大サンプル値が、前記第2のしきいサンプル値に適合するという判定に応じて、前記第2のサンプルウィンドウの前記最大サンプル値に対応するサンプルを前記中間サンプルとして識別するステップとを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに機能的に結合され、コンピュータ可読命令を記憶するメモリであって、前記コンピュータ可読命令が、実行されたときに、前記装置に、
    ユーザによって実行されたアスレチック活動中にセンサによって生成された信号を決定させ、前記信号が、複数のサンプルを含み、
    前記信号を移動標準偏差に基づいて処理させ、
    前記処理された信号において、前記ユーザが行った物理的フットステップに対応する3サンプルシーケンスを識別させ、3サンプルシーケンスが、初期サンプル、中間サンプル及び最終サンプルを含み、
    前記初期サンプル、中間サンプル及び最終サンプルのうちの少なくとも2つの間の経過時間に基づいてユーザのペースを決定させるメモリとを含む装置。
  10. 前記装置が、センサを含む、請求項9に記載の装置。
  11. 前記装置が、更に、別個の表示装置に接続するように構成されたインタフェースを有する、請求項9に記載の装置。
  12. 前記コンピュータ可読命令が、実行されたとき、更に、前記装置に、
    前記最終サンプルの値と前記初期サンプルの値との間の第1の差を決定させ、
    前記中間サンプルの値と前記初期サンプルの値との間の第2の差を決定させ、
    前記第1の差が前記第2の差より大きいかどうかを判定させ、
    前記第1の差が、前記第2の差より大きいという判定に応じて、前記3サンプルシーケンスをリストに追加させる、請求項9に記載の装置。
  13. 前記コンピュータ可読命令が、実行されたとき、更に、前記装置に、
    複数の3サンプルシーケンスをリストに追加させ、
    前記リスト内の前記複数の3サンプルシーケンスに基づいて前記ユーザの複数の接触時間を決定させる、請求項12に記載の装置。
  14. 前記コンピュータ可読命令が、実行されたとき、前記装置に、
    前記複数の接触時間の平均接触時間を決定させ、
    前記複数の接触時間の間の標準偏差を決定させ、
    前記複数の接触時間のうちの、前記平均接触時間からしきい値数の標準偏差を超える1つ又は複数の接触時間をフィルタリングさせる、請求項13に記載の装置。
  15. コンピュータ可読命令を記憶するための1つ又は複数の持続的コンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ可読命令が、実行されたときに、装置に、
    ユーザが実行したアスレチック活動中にセンサによって生成された信号を決定させ、前記信号が複数のサンプルを含み、
    移動標準偏差に基づいて信号を処理させ、
    前記処理された信号において、前記ユーザが行った物理的フットステップに対応する3サンプルシーケンスを識別させ、前記3サンプルシーケンスが、初期サンプル、中間サンプル及び最終サンプルを含み、
    前記初期サンプル、中間サンプル及び最終サンプルのうちの少なくとも2つの間の経過時間に基づいて前記ユーザのペースを決定させる、1つ又は複数の持続的コンピュータ可読媒体。
  16. 前記初期サンプル、中間サンプル及び最終サンプルのうちの少なくとも2つのサンプル間の経過時間に基づいて前記ユーザのペースを決定することが、
    前記中間サンプルと前記初期サンプルとの間の差を決定することによって接触時間を決定することと、
    前記接触時間に所定の線形関係を適用して前記ユーザの前記ペースを計算することとを含む、請求項15に記載の1つ又は複数のコンピュータ可読媒体。
  17. 実行されたときに、前記装置に、複数の線形関係から前記所定の線形関係を選択させるコンピュータ可読命令を更に含み、前記複数の線形関係がそれぞれ、異なるタイプのアスレチック活動に対応する、請求項16に記載の1つ又は複数のコンピュータ可読媒体。
  18. 前記処理された信号において、前記ユーザが行った物理的フットステップに対応する前記3サンプルシーケンスを識別することが、
    前記複数のサンプルから第1のサンプルを選択することと、
    前記第1のサンプルの値が第1のしきいサンプル値に適合するかどうかを判定することであって、
    前記第1のサンプルの前記値が、前記第1のしきいサンプル値に適合しないという判定に応じて、前記複数のサンプルにおけるシーケンスサンプルを選択し、
    前記第1のサンプルの前記値が前記第1のしきいサンプル値に適合するという判定に応じて、
    所定のサイズの第1のサンプルウィンドウ内の最大サンプル値を決定することであって、前記第1のサンプルウィンドウの下限が、前記第1のサンプルに対応することと、
    前記最大サンプル値に対応するサンプルを前記初期サンプルとして識別することを含む、請求項15に記載の1つ又は複数のコンピュータ可読媒体。
  19. 実行されたときに、前記装置に、
    前記最終サンプルの値と前記初期サンプルの値との間の第1の差を決定させ、
    前記中間サンプルの値と前記初期サンプルの値との間の第2の差を決定させ、
    前記第1の差が前記第2の差より大きいかどうかを判定させ、
    前記第1の差が第2の差より大きいという判定に応じて、前記3サンプルシーケンスをリストに追加させるコンピュータ可読命令を更に含む、請求項15に記載の1つ又は複数のコンピュータ可読媒体。
  20. 実行されたときに、前記装置に、
    複数の3サンプルシーケンスをリストに追加させ、
    前記リスト内の前記複数の3サンプルシーケンスに基づいて前記ユーザの複数の接触時間を決定させるコンピュータ可読命令を更に含む、請求項19に記載の1つ又は複数のコンピュータ可読媒体。
JP2014519137A 2011-07-01 2012-06-29 センサを利用したアスレチック活動測定方法 Active JP5976799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/175,216 2011-07-01
US13/175,216 US9446287B2 (en) 2011-07-01 2011-07-01 Sensor-based athletic activity measurements
PCT/US2012/044924 WO2013006434A1 (en) 2011-07-01 2012-06-29 Sensor-based athletic activity measurements

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016142420A Division JP6272405B2 (ja) 2011-07-01 2016-07-20 センサを利用したアスレチック活動測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014520605A true JP2014520605A (ja) 2014-08-25
JP5976799B2 JP5976799B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=46582062

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519137A Active JP5976799B2 (ja) 2011-07-01 2012-06-29 センサを利用したアスレチック活動測定方法
JP2016142420A Active JP6272405B2 (ja) 2011-07-01 2016-07-20 センサを利用したアスレチック活動測定方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016142420A Active JP6272405B2 (ja) 2011-07-01 2016-07-20 センサを利用したアスレチック活動測定方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US9446287B2 (ja)
EP (1) EP2725977B1 (ja)
JP (2) JP5976799B2 (ja)
KR (2) KR101794575B1 (ja)
CN (2) CN105488334B (ja)
BR (1) BR112014000050A8 (ja)
CA (1) CA2840736C (ja)
WO (1) WO2013006434A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9446287B2 (en) * 2011-07-01 2016-09-20 Nike, Inc. Sensor-based athletic activity measurements
DK2757950T3 (da) * 2011-09-22 2020-02-10 Region Nordjylland Aalborg Sygehus Fremgangsmåde, indretning og computerprogram til bestemmelse af strækværdier
US20130085700A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Apple Inc. Techniques for improved pedometer readings
US10390762B2 (en) 2012-01-16 2019-08-27 Valencell, Inc. Physiological metric estimation rise and fall limiting
EP2804526A1 (en) 2012-01-16 2014-11-26 Valencell, Inc. Reduction of physiological metric error due to inertial cadence
US10314492B2 (en) 2013-05-23 2019-06-11 Medibotics Llc Wearable spectroscopic sensor to measure food consumption based on interaction between light and the human body
US9442100B2 (en) 2013-12-18 2016-09-13 Medibotics Llc Caloric intake measuring system using spectroscopic and 3D imaging analysis
US9536449B2 (en) 2013-05-23 2017-01-03 Medibotics Llc Smart watch and food utensil for monitoring food consumption
US9042596B2 (en) 2012-06-14 2015-05-26 Medibotics Llc Willpower watch (TM)—a wearable food consumption monitor
US9254099B2 (en) 2013-05-23 2016-02-09 Medibotics Llc Smart watch and food-imaging member for monitoring food consumption
US9993204B2 (en) 2013-01-09 2018-06-12 Valencell, Inc. Cadence detection based on inertial harmonics
US10352724B1 (en) 2013-05-03 2019-07-16 Apple Inc. Calibration factors for step frequency bands
US9529385B2 (en) 2013-05-23 2016-12-27 Medibotics Llc Smart watch and human-to-computer interface for monitoring food consumption
US9788794B2 (en) 2014-02-28 2017-10-17 Valencell, Inc. Method and apparatus for generating assessments using physical activity and biometric parameters
GB2592773B (en) * 2014-03-25 2022-04-27 Imeasureu Ltd Lower limb loading assessment systems and methods
CN104082905B (zh) * 2014-06-18 2016-02-17 杭州华亭科技有限公司 多功能智能鞋垫及步态相似性检测方法
KR20170056635A (ko) * 2014-09-15 2017-05-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 손상 검출
US10136842B2 (en) * 2014-11-26 2018-11-27 Icon Health & Fitness, Inc. Footwear apparatus with technique feedback
US9776041B1 (en) * 2015-01-02 2017-10-03 Anya Manish Lachwani User performance analysis system
US10687578B2 (en) 2015-05-28 2020-06-23 Nike, Inc. Footwear cushion with internal conformal electronics
US20170105667A1 (en) * 2015-10-15 2017-04-20 Josh WEI Stress and Heart Rate Trip Monitoring System and Method
US11035692B2 (en) * 2016-06-20 2021-06-15 Intel Corporation Technologies for pedometric sensing in footwear
WO2017221248A1 (en) * 2016-06-22 2017-12-28 Lifebeam Technologies Ltd. Wearable device for activity monitoring
JP6482106B2 (ja) * 2016-11-30 2019-03-13 リオモ インクLEOMO, Inc. モーションキャプチャシステム、モーションキャプチャプログラム及びモーションキャプチャ方法
US10357066B2 (en) 2017-08-07 2019-07-23 Under Armour, Inc. System and method for apparel identification
US11350853B2 (en) 2018-10-02 2022-06-07 Under Armour, Inc. Gait coaching in fitness tracking systems
USD961203S1 (en) * 2020-12-04 2022-08-23 Converse Inc. Shoe
USD961204S1 (en) * 2020-12-04 2022-08-23 Converse Inc. Shoe
USD961205S1 (en) * 2020-12-04 2022-08-23 Converse Inc. Shoe

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519185A (ja) * 1997-10-02 2001-10-23 パーソナル・エレクトロニック・ディバイシズ・インコーポレーテッド 運動中の人間の足の接地時間および揚上時間の測定
JP2004344418A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Anima Kk 三次元動作解析装置
US20050010139A1 (en) * 2002-02-07 2005-01-13 Kamiar Aminian Body movement monitoring device
JP2005342254A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 歩行周期検出装置
JP2009106375A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 歩容判別システム
JP2009261595A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Aisin Seiki Co Ltd 歩行解析及び運動メニュー提案システム
JP2011056278A (ja) * 2010-10-29 2011-03-24 Anima Kk 重心動揺システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6898550B1 (en) * 1997-10-02 2005-05-24 Fitsense Technology, Inc. Monitoring activity of a user in locomotion on foot
US6882955B1 (en) 1997-10-02 2005-04-19 Fitsense Technology, Inc. Monitoring activity of a user in locomotion on foot
US6493652B1 (en) 1997-10-02 2002-12-10 Personal Electronic Devices, Inc. Monitoring activity of a user in locomotion on foot
ES2230831T3 (es) * 1998-02-25 2005-05-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Metodo y sistema para medir el rendimiento durante una actividad de ejercicio fisico.
JP4225025B2 (ja) * 2002-09-30 2009-02-18 株式会社デンソー 車両統合制御システム
JP4350394B2 (ja) * 2003-03-04 2009-10-21 マイクロストーン株式会社 変形性膝関節症の判定装置
US8676541B2 (en) 2008-06-13 2014-03-18 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US20100125229A1 (en) * 2008-07-11 2010-05-20 University Of Delaware Controllable Joint Brace
CN101590315B (zh) 2009-06-23 2011-01-26 中国科学院合肥物质科学研究院 基于柔性阵列压力传感器的可拼装式数字化场地及步态训练的方法
US8805641B2 (en) * 2010-05-18 2014-08-12 Intel-Ge Care Innovations Llc Wireless sensor based quantitative falls risk assessment
EP2593009B1 (en) * 2010-07-14 2020-08-26 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) System and method for 3d gait assessment
CN112545101B (zh) * 2011-02-17 2022-05-03 耐克创新有限合伙公司 带传感器系统的鞋
US9446287B2 (en) * 2011-07-01 2016-09-20 Nike, Inc. Sensor-based athletic activity measurements

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519185A (ja) * 1997-10-02 2001-10-23 パーソナル・エレクトロニック・ディバイシズ・インコーポレーテッド 運動中の人間の足の接地時間および揚上時間の測定
JP2009160392A (ja) * 1997-10-02 2009-07-23 Personal Electronic Devices Inc 運動中の人間の足の接地時間および揚上時間の測定
US20050010139A1 (en) * 2002-02-07 2005-01-13 Kamiar Aminian Body movement monitoring device
JP2004344418A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Anima Kk 三次元動作解析装置
JP2005342254A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 歩行周期検出装置
JP2009106375A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 歩容判別システム
JP2009261595A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Aisin Seiki Co Ltd 歩行解析及び運動メニュー提案システム
JP2011056278A (ja) * 2010-10-29 2011-03-24 Anima Kk 重心動揺システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210001176A1 (en) 2021-01-07
JP5976799B2 (ja) 2016-08-24
KR20140051270A (ko) 2014-04-30
CN105488334A (zh) 2016-04-13
CN103781420A (zh) 2014-05-07
BR112014000050A2 (pt) 2017-03-28
EP2725977A1 (en) 2014-05-07
KR20160003878A (ko) 2016-01-11
KR101579833B1 (ko) 2016-01-04
US9446287B2 (en) 2016-09-20
US20190192910A1 (en) 2019-06-27
US10265579B2 (en) 2019-04-23
EP2725977B1 (en) 2021-03-03
US20130006583A1 (en) 2013-01-03
WO2013006434A1 (en) 2013-01-10
CN105488334B (zh) 2020-12-08
US10814169B2 (en) 2020-10-27
CA2840736A1 (en) 2013-01-10
US20160354635A1 (en) 2016-12-08
JP2017006689A (ja) 2017-01-12
CA2840736C (en) 2018-01-30
US11013959B2 (en) 2021-05-25
KR101794575B1 (ko) 2017-12-01
JP6272405B2 (ja) 2018-01-31
BR112014000050A8 (pt) 2017-07-04
CN103781420B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272405B2 (ja) センサを利用したアスレチック活動測定方法
John et al. An open-source monitor-independent movement summary for accelerometer data processing
KR101386649B1 (ko) 사용자의 상태 적용 게임 장치 및 그 게임 제공 방법
US11793458B2 (en) Tracking caloric expenditure using sensor driven fingerprints
US20170337349A1 (en) System and method for generating health data using measurements of wearable device
US10022071B2 (en) Automatic recognition, learning, monitoring, and management of human physical activities
KR20160031246A (ko) 보행 환경 인식 방법 및 장치
FR3021226A1 (fr) Procede de calcul de l'activite d'un utilisateur
CN109864704A (zh) 生物信号质量评价设备和生物信号质量评价方法
US20180014756A1 (en) Method for Determining Types of Human Motor Activity and Device for Implementing Thereof
KR20150086293A (ko) 보수계 디바이스에서의 빈도 기반 보폭 정정을 위한 시스템 및 방법
US20140309964A1 (en) Internal Sensor Based Personalized Pedestrian Location
Rhudy et al. A comprehensive comparison of simple step counting techniques using wrist-and ankle-mounted accelerometer and gyroscope signals
Cola et al. Real-time identification using gait pattern analysis on a standalone wearable accelerometer
JP6564711B2 (ja) 歩容推定装置、方法およびプログラム
JP5534163B2 (ja) 行動判定装置、行動判定システム、行動判定方法、及びプログラム
JP7060285B1 (ja) 歩行分析装置、歩行分析方法及びプログラム
Swathi et al. Wearable Gait Authentication: A Framework for Secure User Identification in Healthcare

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250