JP2014519302A - ソーラーエネルギコンバータ - Google Patents

ソーラーエネルギコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2014519302A
JP2014519302A JP2014509269A JP2014509269A JP2014519302A JP 2014519302 A JP2014519302 A JP 2014519302A JP 2014509269 A JP2014509269 A JP 2014509269A JP 2014509269 A JP2014509269 A JP 2014509269A JP 2014519302 A JP2014519302 A JP 2014519302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
base plate
energy converter
solar energy
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014509269A
Other languages
English (en)
Inventor
セン スン、チョン
Original Assignee
アルファ ソーラー プライベート リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルファ ソーラー プライベート リミテッド filed Critical アルファ ソーラー プライベート リミテッド
Publication of JP2014519302A publication Critical patent/JP2014519302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/50Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed between plates
    • F24S10/502Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed between plates having conduits formed by paired plates and internal partition means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/30Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/052Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/052Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells
    • H01L31/0521Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells using a gaseous or a liquid coolant, e.g. air flow ventilation, water circulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0543Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the refractive type, e.g. lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明の一形態によれば、レンズと、レンズに面する第1の表面と第1の表面と反対側の第2の表面とを有するベースプレートと、レンズとベースプレートとの間に挟持されたソーラーセルと、を備えたソーラーエネルギコンバータを提供し、レンズおよびベースプレートの両者には、それぞれ、ソーラーセルを冷却する流体用の少なくとも一つのチャネルが設けられている。ソーラーセルを冷却するために、レンズとベースプレートの両者に少なくとも一つのフィンが設けられている。

Description

本発明はソーラーエネルギコンバータに関する。
ソーラーエネルギは、ソーラーエネルギコンバータ(太陽エネルギ変換器)の使用により、熱または電気エネルギ等の他の形態のエネルギに変換することができる。
ソーラーエネルギコンバータは、レンズ、熱交換器およびソーラーセルを有していてもよい。レンズは、太陽光を、ソーラーエネルギを電気エネルギに変換するソーラーセルに合焦させる。熱交換器はソーラーエネルギを熱エネルギに変換する。
そのようなソーラーエネルギコンバータには幾つかの欠点がある。
ソーラーセルの温度は、通常作動状態中に、典型的には25℃の最適作動温度より高くなる。ソーラーセルの温度上昇は、典型的にはガラスで造られたレンズを介して、ソーラーセルに直接伝搬する太陽からの熱による。その温度が上昇するとソーラーセルの効率は低下するので、ソーラーセルはそのような通常作動状態中に低効率となる。
レンズは典型的には強化ガラスを用いて製造される。そのようなレンズは重く高価で壊れることもある。
さらに、ソーラーエネルギコンバータは、シリコンソーラーセルを使用している関係で剛直なフラットパネルとして設計される。そのような剛直なフラットパネルは凸凹の表面上は使用し難い。
以下に述べる種々の態様によるソーラーエネルギコンバータにおいて、上記欠点の一つ以上について言及する。
発明が解決しようとする課題および課題を解決するための手段
本発明の第1の態様によれば、レンズと、前記レンズに面する第1の表面と前記第1の表面と反対側の第2の表面とを有するベースプレートであって、前記第2の表面が露出して前記ソーラーエネルギコンバータの外表面を形成するベースプレートと、前記レンズと前記ベースプレートとの間に挟持されたソーラーセルと、を備え、前記レンズおよび前記ベースプレートの両者には、それぞれ、前記ソーラーセルを冷却するための流体用の少なくとも一つのチャネルシステムが設けられたことを特徴とするソーラーエネルギコンバータが提供される。例えば、前記流体は太陽からの熱が前記少なくとも一つのソーラーセルを熱する前に太陽からの熱を吸収するようにしてもよく、一態様では、それは、前記レンズの前記少なくとも一つのチャネルシステム内の流体であり太陽からの熱を吸収する。また、前記流体は、前記少なくとも一つのソーラーセルが光エネルギを電気エネルギに変換する際に前記少なくとも一つのソーラーセルで発生する熱を吸収するようにしてもよい。
前記レンズ、前記少なくとも一つのソーラーセルおよび前記ベースプレートの各々は平らであってもよく、この場合には、前記少なくとも一つのソーラーセルとしての平面が前記レンズとしての平面と前記ベースプレートとしての平面との間に配される。これら3つの平面は平行に配されていてもよい。これらの平面と交差する方向が第1の方向として定義される。
前記レンズの、または前記レンズに設けられた(本願で用いられる)用語「チャネルシステム」は、それぞれ、(要するに、前記レンズのチャネルシステムは)一つ以上のチャネルを備えるかまたは一つ以上のチャネルからなる。これら一つ以上のチャネルは、用語「チャネル」の古典的な意味および/または一つ以上のチャンバ、または中空の空間、またはこれらの組み合わせによるチャネルである。用語「チャネル」の古典的な意味による前記一つ以上のチャネルは、直線状、傾斜状、曲線状、ジクザク状、他の適正な形状、またはこれらの組み合わせで伸びていてもよい。前記チャネルシステムは、複数のチャネルおよび/またはチャンバおよび/または中空の空間からなっていてもよい。前記レンズの前記チャネルシステムは、閉じられおよび/または前記レンズの外部に対して密封され、または、前記チャネルシステムが前記レンズの外部に対して開放されるように、前記レンズの外表面に設けられた一つ以上の開口が前記チャネルシステムと流体接続(in fluid connection)されていてもよく、前記少なくとも一つの開口が、前記レンズの前記チャネルシステムに流体を供給し、および/または、前記レンズの前記チャネルシステムから流体を取り出すように機能してもよい。例えば、前記レンズは前記レンズの外部に対して2つ以上の開口を有しており、これらの開口のうちの一方は前記レンズに連続的に流体を供給する供給チャネルに接続され、これらの開口のうちの他方は前記レンズから連続的に流体を取り出す取出チャネルに接続されていてもよい。このような構成により、太陽からの熱が前記少なくとも一つのソーラーセルを熱する前に、太陽からの熱は効果的に冷却流体に吸収され、前記少なくとも一つのソーラーセルの温度を低減させソーラーエネルギコンバータの熱変換を向上させる。
本発明の他の態様では、前記レンズの前記チャネルシステムは前記レンズの外部に対して一つ以上の開口を有し、これら一つ以上の開口は取り外し可能な栓部材により閉じられおよび/または密封されていてもよい。
前記レンズの前記チャネルシステムは熱を吸収して前記少なくとも一つのソーラーセルを冷却するための流体で満たされていてもよい。
前記レンズの前記チャネルシステムは一つ以上の分岐を有していてもよい。
前記レンズの同じチャネルシステムに属するすべてのチャネルまたはチャンバまたは中空の空間は互いに流体接続されていてもよく、とりわけ前記レンズ内で互いに流体接続されていてもよい。
前記レンズは前記少なくとも一つのソーラーセルを冷却するための流体を、それぞれ受け入れまたは案内するたった一つのチャネルシステムを有していてもよい。他の態様では、前記レンズは一つ以上のチャネルシステムを有し、前記レンズの同じチャネルシステムに属するすべてのチャネルまたはチャンバまたは中空の空間は、例えば、前記レンズ内に設けられ互いに流体接続されており、前記レンズの異なるチャネルシステムは互いに流体接続されていないようにしてもよい。
前記レンズの前記チャネルシステムの少なくとも一つのチャネルは、該少なくとも一つのチャネルがその長手方向に沿って前記レンズの外部に対して開放されるように、前記レンズの表面内または上に設けられた窪みとして構成されるかまたは境界が定められるようにしてもよい。その長手方向に沿って前記レンズの外部に対して開放された前記少なくとも一つのチャネルは、例えば、前記レンズの外表面に設けられた窪みとして構成され、該外表面は前記少なくとも一つのソーラーセルに向いていてもよい。そのような構成では、前記少なくとも一つのチャネルはそれぞれ前記少なくとも一つのソーラーセルに向く方向すなわち第1の方向で開放されていてもよい。前記レンズの外表面であって前記ソーラーセルに向いた表面は波形であってもよく、それによって前記レンズの前記チャネルシステムのチャネルを形成するようにしてもよい。しかしながら、そのようなチャネルの開放側はカバーによって閉じられていてもよい。例えば、前記少なくとも一つのソーラーセルはカバー、すなわち、前記少なくとも一つのソーラーセルと前記レンズとの間に介在する部材として機能するようにしてもよい。
前記チャネルシステムの一つ、一つ以上、またはすべてのチャネルは、各チャネルの長軸と交差するすべての断面が部材で完全に囲まれるように、部材によって境界が定められるようにしてもよい。該部材は前記レンズの素材であってもよい。他の代替的態様では、該部材は部分的に前記レンズの素材であり部分的に前記レンズ近傍に位置する部材でカバーとして機能する部材の素材であってもよい。
前記レンズの前記チャネルシステムは複数のチャネルを有していてもよい。
前記レンズの前記チャネルシステムは互いに平行に配された複数のチャネルを有していてもよい。
前記レンズの前記チャネルシステムのチャネルまたはすべてのチャネルは、例えば、一平面または異なる平面に配されていてもよい。しかしながら、他の構成も同様に採ることができる。
前記レンズの前記チャネルシステムのチャネルの断面形状は、例えば、円状、多角形状、半球状、楕円状、凸状、凹状、三角形状、台形状、正方状、矩形状、八角形状、五角形状、若しくは他の形状、またはこれらの組み合わせとしてもよい。前記レンズの前記チャネルシステムは同一または種々の断面形状を有する複数のチャネルを有していてもよい。特に、異なるチャネルは上述した断面形状とは異なっていてもよい。
前記レンズの前記チャネルシステムと前記ソーラーセルとの間の距離または最短距離は、それぞれ、ソーラーエネルギコンバータの厚さの30%未満であってもうよく、例えば、ソーラーエネルギコンバータの厚さの25%未満であり、ソーラーエネルギコンバータの厚さの20%未満であり、ソーラーエネルギコンバータの厚さの15%未満であり、ソーラーエネルギコンバータの厚さの10%未満であり、ソーラーエネルギコンバータの厚さの8%未満であり、またはソーラーエネルギコンバータの厚さの5%未満であってもよい。
前記レンズの前記チャネルシステムに設けられたまたは流れる流体または冷却流体は、それぞれ、冷却および熱吸収に適合するどのような流体であってもよい。例えば、該流体は、液体、ガスまたは空気であってもよい。
流体は、前記ソーラーセルに対するその位置により太陽からの熱を吸収し前記ソーラーセルを冷却するように、前記レンズの前記チャネルに設けられていてもよい。このように、前記レンズは、太陽からの熱が前記ソーラーセルを熱する前に太陽からの熱を吸収し、前記ソーラーセルを冷却し、かつ、前記ソーラーセルに光を合焦させおよび/または伝搬させるように機能する。
前記レンズは、例えば、完全な固体状の物体であってもよい。本願に用いられる用語レンズは、古典的な意味の用語「レンズ」であっても、または、そこを通過する光線について少なくとも一つの光学的屈折を生じさせる部材であってもよい。例えば、前記レンズは一つの曲面または2つの対向する曲面を有していてもよい。前記レンズの一面は凸面であり前記レンズの対向面が凹面であってもよい。これに代えて、前記レンズの対向する面の両者が凹面であってもよい。また、前記レンズの他の態様では、前記レンズの対向する面の両者が凸面であってもよい。前記レンズは光を合焦するように構成され、例えば、少なくとも一つのソーラーセルに光を合焦させるように構成される。しかしながら、少なくとも一つの光学的屈折を生じさせるレンズの一例として、前記レンズは平面または鋳造(モールド)された面を有するプレートで構成されていてもよい。
前記レンズの前記チャネルシステムのチャネルの境界を定める隔壁、または、前記レンズの前記チャネルシステムの隣接するチャネル間に配された隔壁は、その断面または形状が、例えば、多角形状、半球状、楕円状、凸状、凹状、台形状、三角形状、矩形状、八角形状、五角形状、または他の形状を有していてもよい。そのような形状または断面で構成することにより、それぞれ、前記少なくとも一つのソーラーセルへ向かう光の光路は影響され得る。
前記レンズには衝撃吸収デバイスが設けられていてもよい。例えば、そのような衝撃吸収デバイスは、窪みまたは中空の空間が前記レンズの前記チャネルシステムの隣接するチャネルを画定する隔壁の端(複数)の近くに配置されるように構成されていてもよく、衝撃が前記レンズの外表面に加わったときに各隔壁がそれぞれ上述した窪みまたは中空の空間内に若干移動可能なように、該端は少なくとも一つのソーラーセルに向いており、該外表面は前記少なくとも一つのソーラーセルに面する(前記レンズの)表面とは反対側に配されていてもよい。従って、一態様では、前記レンズは前記少なくとも一つのソーラーセルに面する表面を有していてもよい。その表面は少なくとも一つの窪みを有し、前記レンズは前記チャネルシステムの2つのチャネル間に位置付けられた少なくとも一つの隔壁を有しており、該少なくとも一つの隔壁は前記少なくとも一つの窪みの反対側に位置付けられる。
前記ベースプレートの、または前記ベースプレートに設けられた(本願明細書で用いられる)用語「チャネルシステム」は、それぞれ、(要するに、前記ベースプレートのチャネルシステムは)一つ以上のチャネルを備えるかまたは一つ以上のチャネルからなっていてもよい。これら一つ以上のチャネルは、用語「チャネル」の古典的な意味および/または一つ以上のチャンバ、または中空の空間、またはこれらの組み合わせによるチャネルである。用語「チャネル」の古典的な意味による前記一つ以上のチャネルは、直線状、傾斜状、曲線状、ジクザク状、他の適正な形状、またはこれらの組み合わせで伸びていてもよい。前記チャネルシステムは、複数のチャネルおよび/またはチャンバおよび/または中空の空間からなっていてもよい。前記ベースプレートの前記チャネルシステムは、閉じられおよび/または前記ベースプレートの外部に対して密封され、または、前記チャネルシステムが前記ベースプレートの外部に対して開放されるように、前記ベースプレートの外表面に設けられた一つ以上の開口が前記チャネルシステムと流体接続されていてもよく、該少なくとも一つの開口が前記ベースプレートの前記チャネルシステムに流体を供給し、および/または、前記ベースプレートの前記チャネルシステムから流体を排出するようにしてもよい。例えば、前記ベースプレートは前記ベースプレートの外部に対して2つ以上の開口を有しており、これらの開口のうちの一方は前記ベースプレートに連続的に流体を供給する供給チャネルに接続され、これらの開口のうちの他方は前記ベースプレートから連続的に流体を取り出す取出チャネルに接続されていてもよい。このような構成によりソーラーエネルギコンバータの熱変換を向上させることができる。
本発明の他の態様によれば、前記ベースプレートの前記チャネルシステムが前記ベースプレートの外部に対し一つ以上の開口を有し、これら一つ以上の開口は取り外し可能な栓部材により閉じられおよび/または密封されていてもよい。
前記ベースプレートの前記チャネルシステムは前記少なくとも一つのソーラーセルを冷却するための流体で満たされていてもよい。
前記ベースプレートの前記チャネルシステムは一つ以上の分岐を有していてもよい。
前記ベースプレートの同じチャネルシステムに属するすべてのチャネルまたはチャンバまたは中空の空間は互いに流体接続されていてもよく、とりわけ前記ベースプレート内で互いに流体接続されていてもよい。
前記ベースプレートは前記少なくとも一つのソーラーセルを冷却するための流体を、それぞれ受け入れまたは案内するたった一つのチャネルシステムを有していてもよい。他の態様では、前記ベースプレートは一つ以上のチャネルシステムを有し、前記ベースプレートの同じチャネルシステムに属する全てのチャネルまたはチャンバまたは中空の空間は、例えば、前記ベースプレート内に設けられ互いに流体接続されており、前記ベースプレートの異なるチャネルシステムは互いに流体接続されていないようにしてもよい。
前記ベースプレートの前記チャネルシステムの少なくとも一つのチャネルは、該少なくとも一つのチャネルがその長手方向に沿って前記ベースプレートの外部に対して開放されるように、前記ベースプレートの表面内または上に設けられた窪みとして構成されるかまたは境界が定められるようにしてもよい。その長手方向に沿って前記ベースプレートの外部に対して開放された前記少なくとも一つのチャネルは、例えば、前記ベースプレートの外表面に設けられた窪みとして構成され、該外表面は前記少なくとも一つのソーラーセルに向いていてもよい。そのような構成では、前記少なくとも一つのチャネルはそれぞれ前記少なくとも一つのソーラーセルに向く方向すなわち第1の方向で開放されていてもよい。前記ベースプレートの外表面であって前記ソーラーセルに向いた表面は波形であってもよく、それによって前記ベースプレートの前記チャネルシステムのチャネルを形成するようにしてもよい。しかしながら、そのようなチャネルの開放側はカバーによって閉じられていてもよい。
前記チャネルシステムの一つ、一つ以上、またはすべてのチャネルは、各チャネルの長軸と交差するすべての断面が部材で完全に囲まれるように、部材によって境界が定められるようにしてもよい。該部材は前記ベースプレートの素材であってもよい。他の代替的態様では、該部材は部分的に前記ベースプレートの素材であり部分的に前記ベースプレート近傍に位置する部材でカバーとして機能する部材の素材であってもよい。
前記ベースプレートの前記チャネルシステムは複数のチャネルを有していてもよい。
前記ベースプレートの前記チャネルシステムは互いに平行に配された複数のチャネルを有していてもよい。
前記ベースプレートの前記チャネルシステムのチャネルまたはすべてのチャネルは、例えば、一平面または異なる平面に配されていてもよい。しかしながら、他の構成も同様に採ることができる。
前記ベースプレートの前記チャネルシステムのチャネルの断面形状は、例えば、円状、多角形状、半球状、楕円状、凸状、凹状、三角形状、台形状、正方状、矩形状、八角形状、五角形状、若しくは他の形状、またはこれらの組み合わせとしてもよい。前記ベースプレートの前記チャネルシステムは同一または種々の断面形状を有する複数のチャネルを有していてもよい。特に、異なるチャネルは上述した断面形状とは異なっていてもよい。
前記ベースプレートの前記チャネルシステムと前記ソーラーセルとの間の距離または最短距離は、それぞれ、ソーラーエネルギコンバータの厚さの40%未満であってもよく、例えば、ソーラーエネルギコンバータの35%未満であり、ソーラーエネルギコンバータの厚さの30%未満であり、ソーラーエネルギコンバータの厚さの25%未満であり、ソーラーエネルギコンバータの厚さの20%未満であり、ソーラーエネルギコンバータの厚さの15%未満であり、ソーラーエネルギコンバータの厚さの10%未満であり、ソーラーエネルギコンバータの厚さの8%未満であり、またはソーラーエネルギコンバータの5%未満であってもよい。
前記ベースプレートの前記チャネルシステムに設けられたまたは流れる流体または冷却流体は、それぞれ、冷却に適合するどのような流体であってもよい。例えば、該流体は、液体、ガスまたは空気であってもよい。
流体は、前記ソーラーセルに対するその位置により前記ソーラーセルを冷却するように、前記ベースプレートの前記チャネルに設けられていてもよい。このように、前記ベースプレートは、前記ソーラーセルを冷却しベースを提供する双方の機能を有する。
前記ベースプレートは、例えば、完全な固体状の物体であってもよい。
前記レンズの素材には、例えば、ガラス、および/または、例えば、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)および/またはポリカーボネートおよび/またはアクリルおよび/またはプラスチックおよび/または熱可塑性プラスチックおよび/または熱硬化性プラスチック等のポリマ、またはこれらの組み合わせ、または他の適正な素材、を有していてもまたはこれらで構成されていてもよい。前記レンズは透明であってもよい。
前記レンズは単一の材料で構成されていてもよい。これに代えて、前記レンズは複数の材料で構成されていてもよい。
前記レンズは衝撃吸収材料を備えていてもまたは衝撃吸収材料で構成されていてもよい。
前記ベースプレートの素材には、例えば、アルミニウムまたはアルミニウムヒートシンク(アルミニウム放熱板)等の金属、および/または、例えば、ポリ(メチルメタアクリレート)(PMMA)および/またはポリカーボネートおよび/またはアクリルおよび/または熱可塑性プラスチックおよび/または熱硬化性プラスチック等のプラスチックおよび/またはポリマ、またはこれらの組み合わせ、を有していてもまたはこれらで構成されていてもよい。前記ベースプレートは単一の材料で構成されていてもよい。これに代えて、前記ベースプレートは複数の材料で構成されていてもよい。とりわけ、前記ベースプレートはプラスチックまたはポリマ材料からなり、該ベースプレートは、例えば、アルミニウムまたはアルミニウムヒートシンク等の金属で構成されたフィンを有していてもよい。
前記レンズの前記チャネルシステムは複数の平行なチャネルを有していてもよく、または前記レンズの異なるチャネルシステムのチャネルは平行であってもよい。
前記ベースプレートの前記チャネルシステムは複数の平行なチャネルを有していてもよく、または前記ベースプレートの異なるチャネルシステムのチャネルは平行であってもよい。
前記レンズは複数の平行なチャネルを有し、前記ベースプレートは複数の平行なチャネルを有し、前記ベースプレートのこれらの平行なチャネルは前記レンズのこれらの平行なチャネルに対し、例えば、交差するように非平行であってもよい。
前記レンズは一定のまたは変化する厚さを有してもよい。前記ベースプレートは一定のまたは変化する厚さを有してもよい。前記レンズまたはベースプレートの厚さは、それぞれ前記第1の方向で測定されることに注意すべきである。
前記レンズと前記ソーラーセルとの間に第1の粘着層が設けられており、該粘着層の第1の表面すなわち上側表面が前記レンズと接触し、前記第1の粘着層の第2の表面すなわち下側表面が前記ソーラーセルと接触していてもよい。
前記ソーラーセルと前記ベースプレートとの間に第2の粘着層が設けられており、前記第2の粘着層の第1の表面すなわち上側表面が前記ソーラーセルと接触し、前記第2の粘着層の第2の表面すなわち下側表面が前記ベースプレートの前記第1の表面と接触していてもよい。
前記第1および/または第2の粘着層はエチレンビニルアセテート(エチレン酢酸ビニル)で造られていてもよい。
ソーラーエネルギコンバータを冷却する方法の発明のさらなる態様は、前記ソーラーエネルギコンバータがレンズ、ベース、並びに、前記レンズおよび前記ベースプレートの間に挟持された少なくとも一つのソーラーセルを備え、前記少なくとも一つのソーラーセルを2つの対向面で冷却するステップを含み、前記レンズはこれら2つの対向面の一方に配され、前記ベースはこれら2つの対向面の他方に配されたことを特徴とする。
前記少なくとも一つのソーラーセルの冷却は、例えば、前記ベースプレートに設けられた少なくとも一つの第1のチャネルシステム内に備えられるかまたは流れる流体、および、前記レンズに設けられた少なくとも一つの第2のチャネルシステム内に備えられるかまたは流れる流体により行われるようにしてもよい。例えば、太陽からの熱が前記少なくとも一つのソーラーセルを熱する前に、前記流体が太陽からの熱を吸収するようにしてもよく、一態様では、前記レンズに設けられ前記第2のチャネルシステム内の前記流体が太陽からの熱を吸収するようにしてもよい。さらに、前記流体は、前記少なくとも一つのソーラーセルが光エネルギを電気エネルギに変換するときに前記少なくとも一つのソーラーセルで発生する熱を吸収するようにしてもよい。
流体を流す場合に、前記流体は加圧されていても非加圧であってもよい。前記流体は、例えば空気等のガスであっても、または液体であってもよい。
本発明による方法は、例えば、本発明による前記ソーラーエネルギコンバータによって行われてもよい。
図面では、異なる図面を通して同じ部材に対し同様の参照符号が全般に付されている。図面はスケールに拘束されるものではなく、このため、種々の実施形態の原理を描写するために全般に強調がなされている。以下の説明では、種々の実施形態が以下の図面を参照して述べられる。
一実施形態によるソーラーエネルギコンバータの概略図を示す。
一実施形態によるソーラーエネルギコンバータの分解図を示す。
一実施形態によるソーラーエネルギコンバータの断面図を示す。
図4A〜4Eは一実施形態によるソーラーエネルギコンバータの種々の視野を示す。
一実施形態に内蔵されたレンズの断面図を示す。
一実施形態によるソーラーエネルギコンバータを製造するための典型的製造プロセスのフローチャートを示す。
実施形態は特定の態様を参照して特に示され説明したものであるが、添付の特許請求の範囲で定義された種々の態様の精神および範囲からかけ離れることなく、形態および詳細において種々の変更がなされることを当業者は理解すべきである。このため、種々の態様の範囲は添付の特許請求の範囲に示されており、特許請求の範囲と同等の意味および範囲に属するすべての変更が含まれることが意図されている。関連する図面で用いられる共通の参照番号は、同様若しくは同じ目的を果たす部材を指すものと解釈される。
図1は、一実施形態によるソーラーエネルギコンバータ100の概略図を示す。
ソーラーエネルギコンバータ100は、それぞれベースプレート104およびレンズ106の間に位置付けられるかまたは挟持されたソーラーセル102を有している。
ベースプレート104はソーラーセル102に面する第1の表面104fと第1の表面104fとは反対側の第2の表面104sとを有し、第2の表面104sは露出してソーラーエネルギコンバータ100の外表面100bを形成している。
レンズ106はソーラーセル102に面する第1の表面106fと第1の表面106fとは反対側の第2の表面106sとを有し、第2の表面106sは露出してソーラーエネルギコンバータ100の外表面100tを形成している。
ソーラーセル102はレンズ106とベースプレート104との間に挟持されており、レンズ106およびベースプレート104の両者には、それぞれ、ソーラーセル102を冷却するための流体を受け入れないし案内する少なくとも一つのチャネル(ベースプレート104では参照符号110およびレンズ106では参照符号108)を有する少なくとも一つのチャネルシステム(ベースプレート104では参照符号110sおよびレンズ106では参照符号108s)が設けられている。例えば、太陽からの熱がソーラーセル102を熱する前に、太陽からの熱を吸収する流体を有してもよく、一実施形態では、レンズ106の少なくとも一つのチャネルシステム108に太陽からの熱を吸収する流体を有していてもよい。さらに、ソーラーセル102が光エネルギを電気エネルギに変換するときにソーラーセル102で発生する熱を吸収するように流体を設けるようにしてもよい。
図1では、レンズ106とソーラーセル102との間の距離130、およびソーラーセル102とベースプレート104との間の距離132は、太陽からの熱がソーラーセル102を熱する前に各チャネルシステム110sおよび108s内の流体が太陽からの熱を吸収できソーラーセル102を冷却するように、ソーラーセル102はそれぞれベースプレート104またはベースプレート104のチャネルシステム110s、および、それぞれレンズ106またはレンズ106のチャネルシステム108sの両者に十分近接して設けられている。使用中は、ソーラーセル102は入射光に曝されることにより熱せられる。高温では、ソーラーセル102は太陽エネルギを電気エネルギに変換する際の効率が低下する。このため、流体による熱吸収および冷却によりソーラーセル102の適正な作動条件が確保される。
ベースプレート104の厚さ104tに換算して、レンズ106とソーラーセル102との間の距離130およびレンズ106とベースプレート104との間の距離132を表すと、レンズ106の対向表面とソーラーセル102との間の距離130は0〜20%としてもよく、例えば、ベースプレート厚104tの0〜10%の間や、例えば、ベースプレート厚104tの0〜5%の間に設定してもよい。ソーラーセル102の対向表面とベースプレート104との間の距離132は0〜20%としてもよく、例えば、ベースプレート厚104tの0〜10%の間や、例えば、ベースプレート厚104tの0〜5%の間に設定してもよい。しかしながら、他の値を用いるようにしてもよい。
外表面100tおよび100bはそれぞれソーラーエネルギコンバータ100の上側表面および下側表面を形成する。使用中は、ソーラーエネルギコンバータ100は外表面100が光すなわち太陽光に曝されるように配置される。
レンズ106は、レンズ106の少なくとも一つのチャネルシステム108の2つのチャネル108の間に位置付けられた少なくとも一つの隔壁112を有している。隔壁112は、特に、隔壁112がレンズ106の全幅(図2の符号206w参照)に沿って延びていないときに、レンズ106内の流体の流れを制御するための手段となる。各隔壁112はチャネルシステム108sの2つの隣り合うチャネル108間の流体の流れを許容する間隙(不図示)を有していてもよい。このように、最も左側のチャネルからレンズ106に導入された流体が各隔壁112のそれぞれの間隙を介して最も右側のチャネルに連続的に流れ、そこで熱された流体が抜き出されるようにしてもよい。
レンズ106内の流体の流れを制御する手段を設けることに加え、各隔壁112はレンズ106の頭部116を通過する光をさらに屈折可能な光変調構造として機能する。レンズ106内の各チャネル108の位置を調整することにより(それによって隔壁112の位置をシフトさせることにより)、光がソーラーセル102の特定のエリアに直接合焦するように、光がレンズ106を透過する態様を制御可能である。このように隔壁112は内部レンズのアレイとしても機能する。
隔壁112の断面は矩形状を呈する。しかしながら、他の態様では、隔壁112は半球状、楕円状、凹状、凸状または台形状の断面(不図示)を有していてもよい。正方状、八角形状または五角形状等の多面体状断面であってもよい。しかも、そのような隔壁の断面形状は上述した形状に限定されない。異なる断面を用いることにより、レンズ106を透過する光が屈折し結局的にレンズ106の底すなわち基部114を通過する。従って、隔壁112は互いに異なる断面を有していてもよい。
レンズ106はソーラーセル102に面する表面(すなわち、第1の表面106f)を有する基部114と基部114の反対側の頭部116とを有する。ソーラーセル102に面する基部114の表面106fは少なくとも一つの窪み(図4Dおよび4Eの参照符号416)を有しており、少なくとも一つの隔壁112が該少なくとも一つの窪みに対向して(反対側に)配置されていてもよい。
図4Dおよび4Eに示すように、窪み416および隔壁112を配置することによりレンズ106に衝撃吸収機構を付与する。物体が、窪み416が配されレンズ106の一部104から突出した隔壁112の近傍のレンズ106の一部402にぶつかると、隔壁112は窪み416によって設けられた空間を占めるように移動する。レンズ106には、所定間隔毎に複数のそのような衝撃吸収機構が配され、それによってレンズ106には幾つかの衝撃ポイントが設けられていてもよい。この衝撃吸収機構がない場合には、物体がぶつかったときに少なくとも一つのソーラーセル102が壊れやすい。
図4Dおよび4Eに示す態様では、少なくとも一つの窪み416に対向して配された隔壁112がレンズ106の基部116の内表面404からレンズ106の頭部116の内表面406まで延設されている。他の態様(不図示)では、隔壁112は基部114の内表面404から延設されているのみで、レンズ106の頭部116の内表面406には接触しない。
図1に戻り、レンズ106は、レンズ106の少なくとも一つのチャネルシステム108sと連通した開口118を有している。開口118はレンズ106の外表面に設けられている。開口118は流体をレンズ106から取り出すかまたは導入できるように設けられている。流体は所定温度を越えたときに取り出され、熱せられた流体が冷水と交換される。取り出された熱せられた流体は他に使用するためにパイプ接続されていてもよい。レンズ106が空冷される他の態様(不図示)では、レンズ106の少なくとも一つのチャネルシステム108sはレンズ106内で密封され、ソーラーセル102を冷却する流体が少なくとも一つのチャネルシステム108s内に配される。
図1に示すように、レンズ106は、複数のチャネル108を有するチャネルシステム108sを有している。複数のチャネル108は互いに平行に配置されている。
ベースプレート104は、ベースプレート104の少なくとも一つのチャネルシステム110sの2つのチャネル110の間に位置付けられた少なくとも一つの隔壁120を有している。隔壁120は、特に、隔壁120がベースプレート104の全幅(図2の参照符号204w)に沿って延びていないときに、ベースプレート104内の流体の流れを制御するための手段となる。各隔壁120は2つの隣り合うチャネル110間の流体の流れを許容する間隙(不図示)を有していてもよい。このように、最も左側のチャネルからベースプレート104に導入された流体が各隔壁120のそれぞれの間隙を介して最も右側のチャネルに連続的に流れ、そこで熱された流体が抜き出されるようにしてもよい。
隔壁120の断面は矩形状を呈する。しかしながら、他の態様では、隔壁120は半球状、楕円状、凹状、凸状または台形状の断面(不図示)を有していてもよい。正方状、八角形状または五角形状等の多面体状断面であってもよい。
ベースプレート104は、ベースプレート104の少なくとも一つのチャネルシステム110sと連通した開口122を含む。開口122はベースプレート104の外表面に設けられている。開口122は流体をベースプレート104から取り出すかまたは導入できるように設けられている。流体は所定温度を越えたときに取り出され、熱せられた流体が冷水に交換される。取り出された熱せられた流体は他に使用するためにパイプ接続されていてもよい。ベースプレート104が空冷される他の態様(不図示)では、ベースプレート104の少なくとも一つのチャネルシステム110sはベースプレート104内で密封され、ソーラーセル102を冷却する流体が少なくとも一つのチャネルシステム110s内に配される。
図1に示すように、ベースプレート104は、複数のチャネル110を有するチャネルシステム110sを有している。複数のチャネル110は互いに平行に配置されている。
レンズ106におけるチャネル108とベースプレート104におけるチャネル110とを比べると、レンズ106の一つ以上のチャネル108はベースプレート104の一つ以上のチャネル110に平行に配置されている。このようにこれらチャネル108および110を互いに平行とすることで、ソーラーエネルギコンバータ100は、ソーラーエネルギコンバータ100のベース100bおよびトップ100tをソーラーエネルギコンバータ100が設置される表面と等高にできるという点で柔軟性を有する。このため、平らな平面状の表面を必要としない。このような構成は、等高にできるソーラーエネルギコンバータ100を製造する上で、ソーラーセル102に薄いフィルム状ソーラーセルを用いる場合に利点がある。
図1の態様は分離構造(すなわち、レンズ106はソーラーセル102から分離し、ベースプレート104はソーラーセル102から分離している。)としてのソーラーエネルギコンバータ100を示している。しかしながら、他の態様(不図示)では、レンズ106の第1の表面106fは、ソーラーセル102に直接固定されてソーラーセル102上に配され、ソーラーセル102はベースプレート104に直接固定されてソーラーセル102はベースプレート104の第1の表面104f上に配される。また、他の態様(不図示)では、ソーラーセル102だけがベースプレート104に直接固定されてソーラーセル102はベースプレート104の第1の表面104f上に配されるが、レンズ106はソーラーセル102の近傍に配されソーラーセル102の上に直接は配されない。
図2は、一実施形態によるソーラーエネルギコンバータ200の分解図を示している。
図1と同様に、ソーラーエネルギコンバータ200は、ベースプレート104とレンズ106との間に位置付けられたソーラーセル102を有している。
ベースプレート104は、ソーラーセル102に面する第1の表面104fと第1の表面104fの反対側の第2の表面(図では隠れている。)とを有し、第2の表面が露出してソーラーエネルギコンバータ100の外表面を形成している。ベースプレート104の第1の表面104fとベースプレート104の第2の表面とは同一の形状を有している。さらに、ベースプレート104の第1の表面104fは境界を有し、ベースプレート104の第2の表面は境界を有しており、ベースプレート104の第1の表面104fの境界はベースプレート104の第2の表面の境界と同じである。
レンズ106は、ソーラーセル102に面する第1の表面(図では隠れている。)と第1の表面の反対側の第2の表面106sとを有し、第2の表面106sが露出してソーラーエネルギコンバータ100の外表面100tを形成している。レンズ106の第1の表面とレンズ106の第2の表面106sとは同一の形状を有している。さらに、レンズ106の第1の表面は境界を有し、レンズ106の第2の表面106sは境界を有しており、レンズ106の第1の表面の境界はレンズ106の第2の表面106sの境界と同じである。
ソーラーセル102はレンズ106とベースプレート104との間に挟持されており、レンズ106およびベースプレート104の両者は、それぞれ、ソーラーセル102を冷却するための流体用の少なくとも一つのチャネル(ベースプレート104では参照符号110およびレンズ106では参照符号108)を有するチャネルシステム(ベースプレート104では参照符号110sおよびレンズ106では参照符号108s)が設けられている。図2に示すように、レンズ106およびベースプレート104のそれぞれは複数のチャネル108および110を有している。
ソーラーセル102は、ソーラーセル102でソーラーエネルギすなわち周囲光から変換された電気を取り出すためにワイヤ接続240および242が設けられている。
以下、ソーラーエネルギコンバータ200とソーラーエネルギコンバータ100との相違について説明する。
図2の態様では、レンズ106の少なくとも一つのチャネル108の一つ以上またはすべてが、ベースプレート104の少なくとも一つのチャネル110の一つ以上またはすべてと交差するように配置されている(図1では、ソーラーエネルギコンバータ100はベースプレート104のチャネル110と平行に配置されたレンズ106のチャネル108を有している。)。
チャネル108とチャネル106とを互いに交差するように配置することで、ソーラーエネルギコンバータ200は強固な構造となる。
レンズ106とソーラーセル102との間には粘着層244が設けられている。粘着層244の上側表面244uはレンズ106(厳密にはレンズ106の第1の表面)と接触しており、粘着層244の下側表面(図面では隠れている。)はソーラーセル102と接触している。
一態様では、ソーラーセル102に対するレンズ106の粘着を最大限に確保するために、上側表面244uはレンズ106の第1の表面と同じ表面面積を有していてもよい。
ソーラーセル102とベースプレート104との間にはもう一つの粘着層246が設けられている。粘着層246の上側表面246uはソーラーセル102と接触しており、粘着層246の下側表面(図面では隠れている。)はベースプレート104の第1の表面104fと接触している。
一態様では、ベースプレート104に対するソーラーセル102の粘着を最大限に確保するために、上側表面246uはソーラーセル102の対向表面と同じ表面面積を有していてもよい。
粘着層244および246の厚さは、チャネル108および110内の冷却流体とソーラーセル102との間の熱伝導が不利に働かないように選択される。粘着層244および246はエチレンビニルアセテートで造られていてもよい。製造中、粘着層244および246はソーラーセル102、ベースプレート104およびレンズ106とともに真空加圧される。
図3は、図2におけるX−X線に沿った図2のソーラーエネルギコンバータ200の断面図を示したものである。図2が分解図を示すのに対し、図3は組み立てられた状態でのソーラーエネルギコンバータ200を示し、粘着層244はレンズ106をソーラーセル102に固定し、粘着層246はソーラーセル102をベースプレート104に固定している。
ベースプレート104の少なくとも一つのチャネルシステム110sは、ベースプレート104の第1の表面104fの境界が配された面302と、ベースプレート104の第2の表面104sの境界が配された面304との間に位置付けられている。
図4Aは図2のソーラーエネルギコンバータ200の平面図を示したものである。レンズ106は透明の物体として示されているが、簡単のため、レンズ106を介して見ることができるソーラーエネルギコンバータ200の他の構成部材は省略されており、図4Aではレンズ106の第2の表面106sのみを示している。
図4Bは、図4AにおけるY−Y線に沿った図4Aのソーラーエネルギコンバータ200の断面図を示したものである。
図4Cは、図4AにおけるX−X線に沿った図4Aのソーラーエネルギコンバータ200の断面図を示したものである。
図3と同様に、図4Bおよび4Cは組み立てられた状態でのソーラーエネルギコンバータ200を示している。
図4Dは図4Bの部分408の拡大図であり、図4Eは図4Cの部分412の拡大図である。
図4Dおよび4Eによれば、上述したように、窪み416および隔壁112を配置することによりレンズ106に衝撃吸収機構を付与している。図4Dおよび4Eでは、窪み416はレンズ106の第1の表面106f上に形成されている。しかしながら、他の態様(不図示)では、窪み416はレンズ106とソーラーセル102との間の粘着層244に形成されていてもよい。そのような態様では、粘着層244は単一部材ではなく、分割された部分のアレイとして設けられる。
窪み416および隔壁412の機構的配置による衝撃吸収性をさらに補助するために、レンズ106は衝撃吸収素材で構成されていてもよい。例えば、レンズはベースプレートの硬度より小さい硬度の材料で構成されていてもよい。
(ベースプレート104やレンズ106等の)ソーラーエネルギコンバータ100および200で用いられるいずれの構成部材は別々に製造されていてもよく、このため既存のソーラーエネルギコンバータシステムで使用されているものを個別に用いてもよい。
それぞれ上述したようにベースプレート104およびレンズ106の選択された特徴のみを有するベースプレートやレンズも用いることができる。
例えば、図5は一実施形態に内蔵されたレンズ506の断面図を示す。
図5に示す態様では、レンズ506は図4Dおよび4Eに示した衝撃吸収機構を有する。
レンズ506は基部514と基部514とは反対側の頭部516とを有している。基部514の外表面506fは少なくとも一つの窪み550を有している。
レンズ506は、レンズ506内に形成されたチャンバ若しくは空洞(キャビティ)として一つ以上のチャネル508を有する少なくとも一つのチャネルシステム508sを有している。チャネル508はレンズ506内に形成された隔壁512により分離され少なくとも一つの窪み550とは反対側に位置付けられる。隔壁512は、窪み550が位置付けられた反対側のレンズ106の基部514の内表面514iから突出している。
窪み550および隔壁512を配置することによりレンズ506に衝撃吸収機構570が付与される。物体がレンズ506の頭部516の部分580(すなわち、レンズ106の内表面514iの反対側のレンズ506の部分)にぶつかると、隔壁512が移動して窪み416が設けられていた空間を占め、これによってぶつかったときの衝撃を分散させる。
レンズ506の全体に亘って所定間隔でまたは不規則な間隔で複数のそのような衝撃吸収機構507が設けられていてもよく、これによりレンズ106は幾つかの衝撃ポイントを有する。
図5に示す態様では、隔壁512はレンズ106の内表面514iと内表面516iとで画定された空間に沿って延設されている。他の態様(不図示)では、隔壁512は基部514の内表面514iからのみ延設されているが、レンズ506の頭部516の内表面516iには接触していない。
図1から4を参照すると、ベースプレート104、レンズ106およびソーラーセル102の各々はそれぞれ一定の厚さ104t、106tおよび102tを有している。レンズ106、ソーラーセル102およびベースプレート104は互いに平行である。レンズ106はガラスまたはポリマまたは他の適切な材料で造られていてもよい。ベースプレート104はポリマまたは他の適切な材料で造られていてもよい。
レンズ106および/またはベースプレート104を造るために用いられるポリマには、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリカーボネート、アクリル、熱可塑性プラスチックおよび熱硬化性プラスチックが含まれる。レンズ106およびベースプレート104を造るためにポリマを用いることにより、特にレンズ106のチャネル108およびベースプレート104のチャネル110が互いに平行に走っているときに(図1参照)、ソーラーエネルギコンバータ100/200はソーラーパネル100/200が配置された表面の輪郭に沿うことができる。加えて、レンズ106およびベースプレート104を造るために同部材を用いることにより、製造が簡単になり製造コストを低減させる。レンズ106およびベースプレート104は押し出しおよび射出成形プロセスを用いて造るようにしてもよい。
図2および3を参照して、ソーラーエネルギコンバータ200は、約70cmの幅206wおよび約1.0mの長さ206lを有していてもよく、厚さ200tは幅および長さの両者より小さくてもよい。他の寸法とすることも可能である。
熱を吸収してソーラーセル102を冷却する流体は(水等の)液体または(空気等の)気体であってもよい。ソーラーセル102もベースプレート104とレンズ106とで挟持されたソーラーセルのアレイに属していてもよい。
ベースプレート104はアルミニウム等の金属で造られていてもよい。
ベースプレート104を造るために金属が用いられる一態様(不図示)では、ベースプレート104は冷却フィンを有する放熱板であってもよい。この態様では、ベースプレート104のチャネルはベースプレート104の第1の表面104fまたは第2の表面104s上に形成されていてもよい。フィン構造がベースプレート104の第1の表面104fまたは第2の表面104s上に形成され、ベースプレート104の少なくとも一つのチャネルが該フィン構造の2つの隣接するフィンの間の空間で画定される。
種々の態様では、レンズ106は種々の熱吸収媒体を有する種々の形状およびサイズの内部通路(チャネル108)を有して造られる。熱吸収媒体は、まず、太陽からの熱がソーラーセル102を熱する前に太陽からの熱を吸収し、ソーラーセル102からの熱も吸収する。種々の熱吸収媒体がこれらの内部通路内を自由に流れ、種々の熱吸収媒体はレンズ106内に密封されていてもまたはレンズ106から排出されるようにしてもよい。バックサポートプレート(ベースプレート104)は種々の吸熱媒体を有する種々の形状およびサイズの波形の冷却チャネル110を有して造られる。種々の熱吸収媒体はこれらの波形の冷却チャネル110内を自由に流れ、種々の熱吸収媒体はバックサポートプレート内に密封されていてもまたはバックサポートプレートから排出されるようにしてもよい。レンズ106およびバックサポートプレート内の種々の熱吸収媒体を介して熱を吸収することで、ソーラーエネルギコンバータ100/200の効率が改善される。
レンズ106は、ソーラーセル102と接触する(粘着層244等の)基体に接触して配置される。太陽からの熱はまずレンズ106内の熱吸収媒体で吸収され、ソーラーセル110からの熱はレンズ106の通路に密封された熱吸収媒体(または熱吸収媒体がレンズ106から排出される場合には、通路内を流れる熱吸収媒体として)に吸収され、これによってソーラーセル102の温度が低減される。レンズ106は押し出しおよび射出成形プロセスを用いてプラスチックで造られていてもよい。しかしながら、十分に透明性のある他のより軽いちゅう密材料や他の製造プロセルを用いるようにしてもよい。
バックサポートプレートは、さらなる熱伝導を許容しそれによってソーラーセル102の温度をより低減させるために、押し出しおよび射出成形プロセスを用いて形成された種々の形状およびサイズの波形の冷却チャネルを有する種々の耐火性材料を用いて造るようにしてもよい。しかしながら、他の材料および他のプロセスを用いるようにしてもよい。レンズ106およびバックサポートプレートは、ソーラーエネルギコンバータ100/200が種々の形状および形態に応じて曲げることができるように等高であってもよい。
図6は、一実施形態によるソーラーエネルギコンバータを製造するための製造プロセスのフローチャート600を示す。
製造プロセスはレンズを準備する602で開始する。604で、第1の表面および該第1の表面と反対側の第2の表面を有するベースプレートを準備する。606で、ソーラーセルがレンズとベースプレートとの間に挟持されてソーラーエネルギコンバータが形成される。ベースプレートの第1の表面はレンズに面し、ベースプレートの第2の表面は露出してソーラーエネルギコンバータの外表面を形成する。レンズおよびベースプレートの両者は、それぞれ、熱を吸収してソーラーセルを冷却するための流体用の少なくとも一つのチャネルを有している。

Claims (29)

  1. レンズと、
    前記レンズに面する第1の表面と前記第1の表面と反対側の第2の表面とを有するベースプレートと、
    前記レンズと前記ベースプレートとの間に挟持された少なくとも一つのソーラーセルと、
    を備え、
    前記レンズおよび前記ベースプレートの両者には、それぞれ、前記ソーラーセルを冷却するための流体を受け入れ若しくは案内する少なくとも一つのチャネルシステムが設けられたことを特徴とするソーラーエネルギコンバータ。
  2. レンズと、
    前記レンズに面する第1の表面と前記第1の表面と反対側の第2の表面とを有するベースプレートと、
    前記レンズと前記ベースプレートとの間に挟持された少なくとも一つのソーラーセルと、
    を備え、
    前記レンズおよび/または前記ベースプレートの両者には、前記少なくとも一つのソーラーセルを冷却するための少なくとも一つのフィンが設けられたことを特徴とする特に請求項1に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  3. 前記ベースプレートの前記第2の表面が露出して前記ソーラーエネルギコンバータの外表面を形成することを特徴とする請求項1および2のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  4. 前記レンズと前記ベースプレートとの間にソーラーセルのアレイが挟持されたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  5. 前記レンズの前記チャネルシステムは互いに流体接続された複数のチャネルを有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  6. 前記レンズは互いに関し平行に配された複数のチャネルを有し、前記レンズのこれらの平行なチャネルは前記レンズの同じチャネルシステムに属するとともに/または前記レンズの異なるチャネルシステムに属することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  7. 前記ベースプレートの前記チャネルシステムは互いに流体接続された複数のチャネルを有することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  8. 前記ベースプレートは互いに関し平行に配された複数のチャネルを有し、これらの平行なチャネルは前記ベースプレートの同じおよび/または異なるチャネルシステムに属することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  9. 前記レンズの前記平行なチャネルは前記ベースプレートの前記チャネルシステムの前記平行なチャネルと平行に配されたことを特徴とする請求項6または8に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  10. 前記レンズの前記平行なチャネルは前記ベースプレートの前記平行なチャネルに交差するように配されたことを特徴とする請求項6または8に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  11. 前記レンズは前記レンズの前記少なくとも一つのチャネルシステムと連通した開口を有しており、該開口は前記レンズの外表面に設けられたことを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  12. 前記レンズの前記少なくとも一つのチャネルシステムは前記レンズ内に密封されており、熱を吸収して前記ソーラーセルを冷却するための流体が前記レンズの前記少なくとも一つのチャネルシステム内に存することを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  13. 前記ベースプレートは前記ベースプレートの前記少なくとも一つのチャネルシステムと連通した開口を有しており、該開口は前記ベースプレートの外表面に設けられたことを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  14. 前記ベースプレートの前記少なくとも一つのチャネルシステムは前記ベースプレート内に密封されており、前記ソーラーセルを冷却するための流体が前記少なくとも一つのチャネルシステム内に存することを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  15. 前記レンズと前記ソーラーセルとの間に粘着層をさらに備え、前記粘着層の上側表面が前記レンズに接触し、前記粘着層の下側表面が前記ソーラーセルに接触していることを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  16. 前記ソーラーセルと前記ベースプレートとの間に粘着層をさらに備え、前記粘着層の上側表面が前記ソーラーセルに接触し、前記粘着層の下側表面が前記ベースプレートの前記第1の表面に接触していることを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  17. 前記ベースプレートの前記少なくとも一つのチャネルシステムの少なくとも一つのチャネルは、前記プレートの前記第1の表面および/または第2の表面中若しくは上に形成されているか、または、前記ベースプレートの前記第1の表面若しくは前記第2の表面内に設けられた窪み若しくは溝により形成されていることを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  18. 前記ベースプレートの前記第1および/または第2の表面は、前記ベースプレートの前記少なくとも一つのチャネルシステムのチャネルを供するために波形を呈することを特徴とする請求項17に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  19. 前記レンズの前記少なくとも一つのチャネルシステムの少なくとも一つまたはすべてのチャネルの断面は前記レンズの素材で完全に囲まれたことを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  20. 前記ベースプレートの前記少なくとも一つのチャネルシステムの少なくとも一つまたはすべてのチャネルの断面は前記ベースプレートの素材で完全に囲まれたことを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  21. 前記レンズ、前記ソーラーセルおよび前記ベースプレートは互いに平行であることを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  22. 前記レンズは前記少なくとも一つのソーラーセルに面する表面を有し、該表面は少なくとも一つの窪みを有しており、前記レンズは前記少なくとも一つのチャネルシステムの2つのチャネル間に位置付けられた少なくとも一つの隔壁を有し、該少なくとも一つの隔壁は前記少なくとも一つの窪みの反対側に位置付けられたことを特徴とする先行する請求項のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータ。
  23. レンズ、ベース、並びに、前記レンズおよび前記ベースプレートの間に挟持された少なくとも一つのソーラーセルを備えたソーラーエネルギコンバータを冷却する方法であって、
    前記少なくとも一つのソーラーセルを2つの対向面で冷却するステップを含み、前記レンズはこれら2つの対向面の一方に配され、前記ベースはこれら2つの対向面の他方に配されたことを特徴とする方法。
  24. 前記少なくとも一つのソーラーセルの冷却は、前記ベースプレートに設けられた少なくとも一つの第1のチャネルシステム内に設けられるかまたは流れる流体、および、前記レンズに設けられた少なくとも一つの第2のチャネルシステム内に設けられるかまたは流れる流体により行われることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記少なくとも一つの第1のチャネルシステムを流れる流体は、加圧された流体であることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記少なくとも一つの第1のチャネルシステムを流れる流体は、非加圧の流体であることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. 前記少なくとも一つの第2のチャネルシステムを流れる流体は、加圧された流体であることを特徴とする請求項24ないし26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記少なくとも一つの第2のチャネルシステムを流れる流体は、非加圧の流体であることを特徴とする請求項24ないし26のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記ソーラーエネルギコンバータは請求項1ないし22のいずれか一項に記載のソーラーエネルギコンバータであることを特徴とする請求項24ないし28のいずれか一項に記載の方法。
JP2014509269A 2011-05-06 2012-02-08 ソーラーエネルギコンバータ Pending JP2014519302A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG201103269-5 2011-05-06
SG2011032695A SG185829A1 (en) 2011-05-06 2011-05-06 Apparatus lens and back support plate for cooling solar energy collectors and method of fabrication thereof
PCT/SG2012/000036 WO2012154123A1 (en) 2011-05-06 2012-02-08 Solar energy converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014519302A true JP2014519302A (ja) 2014-08-07

Family

ID=47139417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509269A Pending JP2014519302A (ja) 2011-05-06 2012-02-08 ソーラーエネルギコンバータ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9312419B2 (ja)
EP (1) EP2705538A4 (ja)
JP (1) JP2014519302A (ja)
KR (1) KR20140040740A (ja)
CN (1) CN103597612B (ja)
AU (1) AU2012254215B2 (ja)
MY (1) MY162222A (ja)
SG (2) SG185829A1 (ja)
WO (1) WO2012154123A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6767975B2 (ja) * 2014-07-03 2020-10-14 タイル ソーラー, エルエルシーTyll Solar, Llc 太陽エネルギーシステム
FR3024282B1 (fr) * 2014-07-28 2016-08-26 Commissariat Energie Atomique Module photovoltaique comportant une face avant en polymere
US10050584B2 (en) 2016-03-16 2018-08-14 Hardware Labs Performance Systems, Inc. Cooling apparatus for solar panels
WO2020036825A1 (en) 2018-08-11 2020-02-20 Tyll Solar, Llc Solar energy system
TWI841603B (zh) * 2018-09-27 2024-05-11 德商漢高股份有限及兩合公司 用於熱介面之耐磨塗層
ES2761907B2 (es) * 2018-11-19 2021-06-24 Franco Vazquez Juan Panel captador solar térmico autónomo transparente que permite convertir en híbrida una instalación fotovoltaica
CN112242821B (zh) * 2020-10-15 2021-09-21 合肥凌山新能源科技有限公司 一种加固安装型光伏板通风散热组件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538093A (en) * 1976-05-26 1978-01-25 Massachusetts Inst Technology Photoelectric generator having optical lens system
JPS56104153U (ja) * 1980-12-27 1981-08-14
JPS56126981A (en) * 1980-03-11 1981-10-05 Mitsubishi Electric Corp Solar power generating device
JPS5726478A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Toshiba Corp Solar energy converter
JPH09246585A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Toyota Motor Corp 追尾型太陽電池装置
JP2007214446A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
US20070215198A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 United Technologies Corporation Solar cell system with thermal management

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3995615A (en) * 1975-07-11 1976-12-07 Hojnowski Edward J Solar heat collector panel
US4134393A (en) * 1976-07-09 1979-01-16 Virgil Stark Solar energy collection
US4320246A (en) * 1978-05-04 1982-03-16 Russell George F Uniform surface temperature heat pipe and method of using the same
DE3000562C2 (de) 1980-01-09 1987-03-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zündanlage für Brennkraftmaschinen
US4397303A (en) * 1981-02-09 1983-08-09 Armco Inc. Heat exchanger for concentrating solar collectors and method for making the heat exchanger
JPS5997457A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 Shinenerugii Sogo Kaihatsu Kiko 太陽エネルギ−利用装置
EP0116521A3 (en) * 1983-01-17 1986-07-23 Maniscalco Gaspare High yielding solar modulus for the transformation, on photovoltaic cells, of a substantially monochromatic radiation in electric energy
JP3819507B2 (ja) * 1997-01-30 2006-09-13 三洋電機株式会社 光起電力装置及びその製造方法
JPH10252640A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Toyoda Gosei Co Ltd 集光レンズの加熱防止装置
DE19837189C1 (de) * 1998-08-17 1999-09-09 Hne Elektronik Gmbh & Co Satel Umwandlungseinrichtung zur Nutzung von Sonnenenergie
CN2884536Y (zh) * 2006-03-06 2007-03-28 方辉 太阳能电池高效收集器
US20080083450A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 United Technologies Corporation Thermal management of concentrator photovoltaic cells
US20090266395A1 (en) * 2007-11-08 2009-10-29 Sunrgi Solar concentration and cooling devices, arrangements and methods
AU2008355781A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Alpha Solar Pte Ltd Solar energy collector apparatus lens and method of fabrication thereof and solar cell and method of fabrication thereof
CN102066260A (zh) 2008-06-20 2011-05-18 大阪瓦斯株式会社 钛氧化物结构体和多孔钛氧化物组合物
TW201010098A (en) * 2008-08-29 2010-03-01 Aussmak Optoelectronic Corp Solar cell module
IT1393718B1 (it) * 2009-04-28 2012-05-08 Kaptor Light Srl Gruppo di conversione dell'energia solare e/o termica in energia elettrica
AT508646B1 (de) * 2009-08-17 2012-01-15 Firat Ali Vorrichtung zur umwandlung von sonnenstrahlungsenergie
WO2011041717A2 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Genie Lens Technologies, Llc Lens system with directional ray splitter for concentrating solar energy

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538093A (en) * 1976-05-26 1978-01-25 Massachusetts Inst Technology Photoelectric generator having optical lens system
JPS56126981A (en) * 1980-03-11 1981-10-05 Mitsubishi Electric Corp Solar power generating device
JPS5726478A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Toshiba Corp Solar energy converter
JPS56104153U (ja) * 1980-12-27 1981-08-14
JPH09246585A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Toyota Motor Corp 追尾型太陽電池装置
JP2007214446A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
US20070215198A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 United Technologies Corporation Solar cell system with thermal management

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012154123A1 (en) 2012-11-15
EP2705538A1 (en) 2014-03-12
CN103597612A (zh) 2014-02-19
SG185829A1 (en) 2012-12-28
KR20140040740A (ko) 2014-04-03
MY162222A (en) 2017-05-31
EP2705538A4 (en) 2014-11-05
SG194734A1 (en) 2013-12-30
US20140182658A1 (en) 2014-07-03
US9312419B2 (en) 2016-04-12
CN103597612B (zh) 2016-09-21
AU2012254215B2 (en) 2015-10-08
AU2012254215A1 (en) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014519302A (ja) ソーラーエネルギコンバータ
KR101236273B1 (ko) 무동력 냉각형 태양전지판
KR101487896B1 (ko) 광-가이드 태양 전지판 및 그 제작 방법
CN111965742B (zh) 一种基于温度控制的自动变焦薄膜液体透镜及制备方法
RU2013103441A (ru) Система охлаждения электрической батареи и батарея с такой системой
JP2013008786A (ja) 太陽エネルギ利用システム
JP2017523379A (ja) 太陽エネルギーシステム
KR20170091296A (ko) 액체식 pvt 컬렉터
JP6929972B2 (ja) 集光型多機能太陽エネルギーシステム
JP2012216410A (ja) 組電池および電池
CN101840948B (zh) 具有微流控结构的太阳能光伏电池
KR101207852B1 (ko) 평판형 고집광 태양전지 모듈 및 이를 이용한 태양광 트랙커
WO2024087801A1 (zh) 电芯托盘、电池模组及车辆
TWI540298B (zh) High temperature and high efficiency solar thermal receiver
JP2005265251A (ja) 太陽熱温水器
JP2011210890A (ja) 太陽光発電装置
JP2011222824A (ja) 太陽電池モジュールの排熱回収方法とその排熱回収装置
CN201616445U (zh) 具有微流控结构的太阳能光伏电池
KR20130046710A (ko) 내부유로가 있는 핀과 평판구조의 하이브리드 휜으로 구성된 스마트 히트싱크
JP2015056355A (ja) 電池パック
AU2017422421B2 (en) Fresnel light-concentrating apparatus and light-concentrating solar system
CN117199624B (zh) 一种动力储能用导热散热盖板
CN104676914A (zh) 一种聚焦反射式太阳能集热器
KR20240094868A (ko) 전지 팩 및 이를 포함하는 디바이스
TWM499536U (zh) 耐高溫高效能太陽能熱接收器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160412