JP2014519217A - 信頼性が高い停止動作及び低制御電力を有する半導体スイッチ - Google Patents

信頼性が高い停止動作及び低制御電力を有する半導体スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2014519217A
JP2014519217A JP2014505747A JP2014505747A JP2014519217A JP 2014519217 A JP2014519217 A JP 2014519217A JP 2014505747 A JP2014505747 A JP 2014505747A JP 2014505747 A JP2014505747 A JP 2014505747A JP 2014519217 A JP2014519217 A JP 2014519217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
switching device
voltage
energy storage
semiconductor switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014505747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5990570B2 (ja
JP2014519217A5 (ja
Inventor
ピーター ヘリット ブランケン
ペテル ルーケンス
マティアス ヴェント
カルステン デッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014519217A publication Critical patent/JP2014519217A/ja
Publication of JP2014519217A5 publication Critical patent/JP2014519217A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5990570B2 publication Critical patent/JP5990570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/012Modifications of generator to improve response time or to decrease power consumption
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • H03K17/6874Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor in a symmetrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/689Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors with galvanic isolation between the control circuit and the output circuit
    • H03K17/691Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors with galvanic isolation between the control circuit and the output circuit using transformer coupling
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver

Abstract

本発明は、極めて低い制御電力消費を伴う双方向性半導体スイッチM1,M2、並びに、メイン停止の無制限の期間の後のスイッチ及びホスティングデバイスの動作の信頼性が高い開始を可能にするブートストラップ回路に関する。高機能な制御オプションは、小さなエネルギストレージから動作することにより提供され、減少したエネルギストレージ状態から回復するために追加の手段は必要とされない。また、可聴ノイズ及び機械的摩耗の非存在は、より頻繁な再充電サイクルを可能にし、より小さく及びそれ故により安価なエネルギストレージコンポーネントを可能にする。

Description

本発明は、器具及びデバイスを電力網に対して接続及び分離するためのスイッチング装置に関する。
待機電力の消費削減は、消費者向けライフスタイル器具又はネットワーク化された照明バラストのような、ユーティリティ網から供給される、器具及びデバイスに関して大きな問題になっている。過去において、エネルギストレージ要素及び双安定又はラッチリレーと組み合わせて超低電力コントローラ回路を用いることにより上記の問題を解決したソリューションが提案された。リレーの大きな不利益は、可聴のスイッチングノイズ、限られた寿命、大きな物理的サイズ、機械的ショックに基づく限られた信頼性及び最終的に高いコストである。スイッチング命令の間の可聴ノイズ及び機械的摩耗は、エネルギストレージの頻繁な充電を回避し、それ故、ストレージ要素のかなりの容量を必要とし、より高いコストをもたらす。停止後の主電圧の回復は、全ての接続されたデバイスの同期流入電流をもたらし、これは、遮断器を妨害し、それ故、他の停止をもたらし得る。
半導体スイッチによる機械的リレーの単純な交換は、結果としてメイン停止及びエネルギストレージ要素の減少の後のデッドロック状況の危険を冒すという不利益を有する。ラッチ又は双安定リレーソリューションと比較して、所望の状態に維持する一定の労力も存在する。
本発明の目的は、極めて低い制御電力消費を有するスイッチング装置を提供することにあり、これは、メイン停止の無制限の期間の後のスイッチング装置及びホストデバイスの動作の信頼性が高い開始を可能にする。
この目的は、請求項1に記載の装置により達成される。
従って、極めて低い制御電力消費を伴う双方向性半導体スイッチ、並びに、メイン停止の無制限の期間の後のスイッチ及びホスティングデバイスの動作の信頼性が高い開始を可能にする超低電力バイアス供給回路が提案される。これは、ホスティングアプリケーションがメインまでの電気接続を全く伴うことなくスタンバイ状況において動作することを可能にし、小さなエネルギストレージから動作する高機能な制御オプションを提供し、減少したエネルギストレージ状態から回復するためにもはや追加の手段を必要としない。また、可聴ノイズ及び機械的摩耗の非存在は、より頻繁な再充電サイクルを可能にし、より小さく及びそれ故により安価なエネルギストレージコンポーネントを可能にする。
第1の態様によれば、追加的なランダマイザが設けられ、これは、(例えば、ゼロと許容可能な最大時間遅延との間において)ランダムな手段で、メイン停止の後にスイッチング装置の動作を遅延させ、それ故、接続されたデバイスの非同期動作を実施し、遮断器の繰り返される引き外しを回避する。
前記第1の態様と組み合わせられ得る第2の態様によれば、半導体スイッチは、少なくとも2つの金属酸化物半導体電界効果トランジスタ又は少なくとも2つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタを有してもよい。故に、半導体スイッチの制御電力が最小限に抑えられることが保証され得る。
前記第1の又は第2の態様と組み合わせられ得る第3の態様によれば、バイアス供給回路は、電力網から導出される供給電圧を制限するように適合されたツェナーダイオード及び少なくとも1つのキャパシタの直列接続と、浮遊補助電圧を得るために制限された供給電圧を整流するためのダイオードとを有してもよい。これにより、少なくとも1つのキャパシタ間の放電抵抗が省略され、これは、電力消費を低減するのを支援する。
第1から第3の態様のうち少なくとも1つと組み合わせられ得る第4の態様によれば、バッファキャパシタは、浮遊補助電圧をバッファリングするために設けられ得る。この手段は、スイッチング制御回路の供給電圧が或る期間の間バッファリングされることを保証する。
第1から第4の態様のうち少なくとも1つと組み合わせられ得る第5の態様によれば、スイッチング制御回路は、(例えばフリップフロップ又は他の双安定性のリアリゼーションのような)ラッチ回路を有してもよく、絶縁回路は、少なくとも1つの制御信号を、ラッチ回路に供給されるべき制御コマンドを生成するための信号処理回路に供給するための分離信号変圧器又は光学カプラを有する。
第1から第5の態様のうち少なくとも1つと組み合わせられ得る第6の態様によれば、監視回路が設けられてもよく、これは、浮遊補助電圧を検知し、浮遊補助電圧が予め決められた閾値よりも低い場合に制御信号をラッチ回路に供給するように適合され、制御信号は、半導体スイッチのドミナントなリセットをトリガする。これにより、過剰な電力消散による半導体スイッチに対する損傷が阻止され得る。追加的なオプションとして、他の監視回路が設けられてもよく、これは、装置における少なくとも幾つかのエネルギストレージ要素の状況(例えば、エネルギレベル)を決定するように適合され、出力信号は、装置の前述したエネルギストレージ要素の後の再充電によりターンオンサイクルを開始するために制御信号をラッチ回路に供給してもよい。
第1のから第6の態様のうち少なくとも1つと組み合わせられ得る第7の態様によれば、監視回路は、前記補助電圧がその公称値に達すると浮遊補助電圧により活性化されるトランジスタを有してもよく、トランジスタのコレクタ電圧は、ラッチ回路の入力端子に供給される。これにより、単純な供給電圧検出及び監視機能が実装され得る。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下で述べられる実施形態から明らかになり、これらの実施形態を参照して説明されるだろう。
実施形態のスイッチング装置の概略ブロック図を示す。 第1の実施形態のスイッチング装置のより詳細なブロック図を示す。 第2の実施形態のスイッチング装置のより詳細なブロック図を示す。 第3の実施形態のスイッチング装置のより詳細なブロック図を示す。 第4の実施形態のスイッチング装置のより詳細な図を示す。
以下の実施形態は、極めて低い制御電力消費を有する双方向性半導体スイッチ、並びに、メイン停止の無制限の期間の後にスイッチ及びホスティングデバイスの動作の信頼性が高い開始を可能にする超低電力バイアス供給回路を有するスイッチング装置に基づいている。
図1は、本発明の以下の実施形態のスイッチング装置の基本コンポーネントを有する概略ブロック図を示す。パワートランジスタ(例えば、N−MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)又はIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor))M1及びM2は、双方向性メインスイッチを形成する。MOSFETの共通ソースGNDauxに参照される制御電圧は、オン/オフコントローラ20により生成される。オン/オフ制御ブロック又はコントローラ20は、超低電力バイアス電源10により供給され、これは、例えば、1mW未満の極めて低い電力消費のために設計され得る。スイッチの起動は、オン/オフコントローラ20により行われ、これは、メイン障害の後、及び、信号分離ブロック30を介して供給される制御信号Ctrlの要求に基づき、スイッチをオン又はオフにする。信号分離ブロック30は、制御回路(図示省略)からスイッチング装置を分離するのに役に立ち、これは、制御信号Ctrlを供給し、1又はそれ以上のオプトカプラ又は誘導的なリンク(例えば分離変圧器)を含んでもよい。
MOSFETは、酸化物で絶縁されたゲート電極上の電圧がソース及びドレインと呼ばれる2つの他の接点間の導電チャネルを誘発し得るトランジスタである。チャネルはn型又はp型であってもよく、それに応じて、トランジスタは、N−MOSFET又はP−MOSFETと呼ばれる。
図1のMOSFETSは絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)に置換されてもよく、これは、高効率で速いスイッチングのための三端子パワー半導体デバイスである。IGBTは、単一のデバイスにおいて制御入力のための分離されたゲートFETとスイッチとしてのバイポーラパワートランジスタとを組み合わせることにより、MOSFETの単純なゲートドライブ特性をバイポーラトランジスタの高電流及び低飽和電圧機能と組み合わせる。
N−MOSFET又はIGBTは、オンにするためにゲートに印加される相当な正電荷を必要とする。N−MOSFET/IGBTデバイスを用いることは、ダイサイズ削減(他の利点が同様に存在する)に大きく起因した共通コスト削減方法である。
MOSFET/IGBTは、理論的には、任意の直接的なゲート電流を有さない電圧制御されたデバイスである。これは、制御目的のためにキャパシタ内部の電荷を利用することを可能にする。しかしながら、最終的に、キャパシタは、(寄生ゲート電流及び非理想的な(即ち、無限の)内部抵抗により)その電荷を失うだろう。
図2は、超低電力バイアス電源10のより詳細な実装を有するスイッチング装置の第1の実施形態の概略ブロック図を示す。ノードVauxとGNDauxとの間の浮遊補助電圧は、ツェナーダイオードDZにより制限され、ダイオードD1により及び整流される、2つの小さなキャパシタC1及びC2を用いてメイン電圧から生成される。浮遊補助電圧は、キャパシタC3によりバッファリングされる。キャパシタC1及びC2の値は、例えば、60Hzでの115V又は50Hzでの230Vの典型的なACメイン電圧での数ナノファラッド(nF)であり得る。これらのキャパシタ値は、非常に低く、キャパシタC1,C2のそれぞれに対して並列の放電抵抗が必要とされない。これは、電力消費を低減するのを支援する。
キャパシタC1及びC2の値は等しい必要はない。最適化された事例において、オン/オフコントローラ20の電力消費は、キャパシタC1及びC2が100pFより低い範囲において選択され得るように低くなる。この場合、キャパシタC2は省略され得る。
本実施形態で使用される超低電力バイアス電源において、パワートランジスタM1及びM2により形成される双方向性スイッチのデューティサイクルに対する要求はないことに留意されたい。(C1,C2,DZ,D1を伴う)容量電源は、双方向性スイッチの状態から独立している端子Mの間にACメイン電圧が存在する限り、ストレージキャパシタC3を再充電する。
図3は、バイアス電源10のより詳細な実装を有するスイッチング装置の第2の実施形態の概略ブロック図を示しており、ここで、キャパシタC2は、メインスイッチのMOSFET M2及びM1が寄生静電容量(図示省略)のいくらかの量を供給するという事実を考慮して除去されている。
図4は、バイアス電源10及び信号分離ブロック30のより詳細な実装を有するスイッチング装置の第3の実施形態の概略ブロック図を示す。信号分離ブロック30は、制御ユニット(図示省略)、例えば、DALI(digital addressable lighting interface)、DMX(digital multiplexing)又は分離信号変圧器を含む他の制御システムから出力される短い信号パルスからの設定された(S)及びリセットされた(R)コマンドを抽出する信号処理回路24を備えている。ブロック24における信号処理機能性は、例えば信号変圧器における容量性結合に起因して共通モードイベントを抑制し、妨害、トランジェント、サージ等に対する信号拒絶を供給する。信号変圧器は、ISDN(Integrated Services Digital Network)アプリケーションにおいて使用されるものに似ていてもよい。また、シグナリングチェーンは、オプトカプラ(フォトトランジスタ及びアクティブなモードにおけるフォトダイオード)(図示省略)又は1つを超えるオプトカプラにより実装されてもよい。
抽出されたパルスは、双安定ラッチ回路(例えば、出力ドライバを有する1ビットのフリップフロップ)を設定又はリセットするために用いられ、これは、パワートランジスタM1及びM2にゲート制御信号を供給する信号処理ブロック26に取り込まれる。既に上述したように、この種類のトランジスタはスイッチング状態を維持するためにゲート―ソース入力ポートにおける無視できるエネルギの消費を(漏出を除いて)有する。エネルギは、ターンオン又はターンオフの間にのみ信号処理ブロック26において消失される。それ自体は、定常状態動作の間、制御エネルギ消費が実質的にないか又はごく僅かである。
他の要素は、監視回路22であり、これは、VauxノードとGNDauxノードとの間の差動電圧を常に検知し、信号処理ブロック26に信号を出力する。監視回路22の出力信号は、差動電圧が予め決められたレベルと交差するときに状態を変える。それ故、監視出力信号は、連続的に存在し、差動浮遊電圧が閾値より高いか又は低いかを示す。ホスティングデバイスのエネルギストレージ要素の後の再充電によるターンオンサイクルが必要かどうかは、述べられた監視回路22の出力信号に依存しないが、ホスティングデバイスにおける別個の監視回路により開始されてもよく、ホスティングデバイスにおける少なくとも幾つかのエネルギストレージ要素のエネルギレベルをモニタする。故に、他の監視回路は、少なくとも幾つかのエネルギストレージ要素の状態を決定するように適合され、エネルギストレージ要素のエネルギレベルが予め決められた閾値より低い場合に他の制御信号をラッチ回路26に供給する。そして、制御信号は、少なくとも幾つかのエネルギストレージ要素の後の再充電によりパワートランジスタM1,M2のターンオンサイクルをトリガし得る。
監視回路22の目的は、過剰な電力消散によるパワートランジスタM1及びM2の電圧低下を阻止するために、VauxノードとGNDauxノードとの間の差動電圧が十分に高くないときに、出力トランジスタM1及びM2が決して導通しないこと(ドミナントなリセット)を保証することにある。別個の監視回路(図示省略)がホスティングデバイス内に加えられてもよく、ホスティングデバイスにおけるエネルギストレージ要素のエネルギをモニタする。その目的は、システムを、エネルギストレージが完全に消費される状況から回復させることにある。これは、アプリケーションが暫定的なターンオンサイクルを自動的に実行するのを可能にし、(制御ユニット内のものを含む)エネルギストレージ要素を再充電する後の期間を可能にする。適切な制御信号が受信されない限り器具(即ち、図4中の負荷L)の通常作動は始まらず、エネルギストレージ要素が再び再充電される場合に器具が再びメインから切断されるという点で、ターンオンサイクルは暫定的である。
図5は、スイッチング装置の第4の実施形態の概略ブロック図を示しており、超低電力バイアス電源10は、抵抗R1及びR2を伴う単純な超低電力バイアス電源生成及び補助供給電圧検出(監視機能)を有し、静的なエネルギ消費をセーブする他の電圧基準を加えることを伴わないトランジスタQ1を有する。トランジスタQ1のベースがツェナーダイオードDZを介して電流を受けることができる場合、R1は省略され得る。キャパシタC3が通常作動電圧まで充電されると、一部の電流はツェナーダイオードDZを介して正方向に流れ始め、これは、トランジスタQ1を活性化させる。トランジスタQ1のコレクタ電圧は、監視回路の出力信号であり、オン/オフコントローラ20への入力信号を形成する。この回路は、ヒステリシス機能を加えることにより(例えば、フィードバック回路又は要素(図示省略)を介して)拡張され得る。図5に示すように、信号分離ブロック30は、スイッチング回路と制御回路との間の必要とされる分離を達成するための信号変圧器U1を有する。
監視機能を実装する他の手段は、市販の入手可能な集積回路(IC)を用いることである。斯様な市販の入手可能なICは、マイクロパワー低電圧コンパレータ(例えば、Linear Technology LT6703)であってもよく、これは、監視回路として接続され得る。通常動作(例えば、1.4Vより高い供給電圧)におけるその電流消費がかなり低い(例えば、10mAより低い)にもかかわらず、スタートアップ(例えば、1Vより低い供給電圧)の間、ICは30mAを超える値により供給電流を引き込む。補助電源が充分な電流を供給することを保証するために、この場合、キャパシタC1及びC2の値は、50Hzでの230Vの典型的な二乗平均平方根(RMS)メイン電圧の各々で、より高くなるように選択されること(例えば、3.3nF)を必要とする。更に、信号処理電子装置は、分離変圧器の二次側に接続されてもよい。より詳しくは、CMOS ICのデジタル構成単位が用いられてもよい。
前記実施形態の他の変形例において、例えばDALI又はDMXデコーダインタフェースにより生成される、オン/オフ入力信号を入力するための入力回路が設けられてもよく、これは、オン/オフ入力信号を、分離変圧器の一次側端子に供給される短いオン/オフパルスに変換するように、CMOS論理セルによって構築される回路を含む。入力回路は、例えばDC10Vで供給され、毎秒1回より少ないオン/オフスイッチ周波数で1mA未満を消費してもよい。
追加的な特徴は、回路分岐における全てのデバイスにおける、及び、応答トリップ回路遮断器における、同期突入電流を阻止するために、メイン停止及びストレージ要素の減少の後、パワートランジスタM1及びM2のターンオンを遅延させるランダム化機能又はランダマイザであってもよく、これは、他の停止状態をもたらし得る。これは、とりわけ、多くの安定器回路を有する大きな照明装置及び電源における大きなバッファ容量において役立つ。
本発明は、例えば、器具の遠隔制御を提供するとともに、拡張されたスタンバイ期間を有する一方で依然として遠隔制御装置コマンドに応答する器具に適用され得る。これは、例えばDALI、ZigBee、DMX若しくは他の照明又はビル制御ソリューションによる遠隔制御される照明システム、及び、テレビ(TV)装置、セットトップボックス、家庭用器具又は消費者向け照明ソリューションのような消費者向けライフスタイル器具を含む。
要約すると、極めて低い制御電力消費を有する双方向性半導体スイッチ、並びに、メイン停止の無制限の期間の後のスイッチ及びホスティングデバイスの動作の信頼性が高い開始を可能にする超低電力バイアス供給回路が述べられる。高機能な制御オプションは、小さなエネルギストレージから動作することにより提供され、減少したエネルギストレージ状態から回復するために追加の手段は必要とされない。可聴ノイズ及び機械的摩耗の非存在は、ホスティングデバイスにおけるエネルギストレージ要素のより頻繁な再充電サイクルを可能にし、より小さく及びそれ故により安価なエネルギストレージコンポーネントを可能にする。
開示された実施形態に対する他のバリエーションは、図面、開示及び添付の特許請求の範囲の研究から、当業者によって理解され、実施され得る。
請求項において、"有する"という用語は他の要素又はステップを除外するものではなく、単数表記は複数を除外するものではない。単一のプロセッサ、検知ユニット又は他のユニットは、請求項に記載された幾つかのアイテムの機能を満たしてもよい。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有効に用いられ得ないことを示すものではない。
請求項中の任意の参照符号は、その範囲を限定するものとして解釈されるべきでない。

Claims (10)

  1. 電力網に対して器具又はデバイスを接続/切断するためのスイッチング装置であって、
    双方向性半導体スイッチと、
    少なくとも1つのキャパシタを用いて浮遊補助電圧を生成するためのバイアス供給回路と、
    前記浮遊補助電圧により給電され、前記電力網から導出される供給電圧の出現、又は、分離回路を介して供給される少なくとも1つの制御信号に応答して、前記双方向性半導体スイッチをオンにするように適合されるスイッチング制御回路とを有する、スイッチング装置。
  2. 前記供給電圧の停止に応答して前記半導体スイッチの動作を遅延させるランダマイザを更に有する、請求項1に記載のスイッチング装置。
  3. 前記半導体スイッチは、少なくとも2つの金属酸化物半導体電界効果トランジスタ又は少なくとも2つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタを有する、請求項1に記載のスイッチング装置。
  4. 前記バイアス供給回路は、前記電力網から導出される前記供給電圧を制限するように適合されたツェナーダイオード及び前記少なくとも1つのキャパシタの直列接続と、前記浮動補助電圧を得るために制限された供給電圧を整流するためのダイオードとを有する、請求項1に記載のスイッチング装置。
  5. 前記浮動補助電圧をバッファリングするためのバッファキャパシタを更に有する、請求項4に記載のスイッチング装置。
  6. 前記スイッチング制御回路は、ラッチ回路を有し、
    前記分離回路は、前記ラッチ回路に供給されるべき制御コマンドを生成するための信号処理回路に前記少なくとも1つの制御信号を供給するための信号変圧器又は光学カプラを有する、請求項1に記載のスイッチング装置。
  7. 前記ラッチ回路は、双安定フリップフロップを有する、請求項6に記載のスイッチング装置。
  8. 前記浮動補助電圧を検知し、前記浮動補助電圧が予め決められた閾値よりも低い場合に前記ラッチ回路に制御信号を提供するように適合された監視回路を更に有し、
    前記制御信号は、前記半導体スイッチのドミナントなリセットをトリガする、請求項6に記載のスイッチング装置。
  9. 当該装置におけるエネルギストレージ要素の状態を決定し、前記エネルギストレージ要素のエネルギレベルが予め決められた閾値よりも低い場合に他の制御信号を前記ラッチ回路に供給するように適合された他の監視回路を更に有し、
    前記制御信号は、当該装置のエネルギストレージ要素の後の再充電により前記半導体スイッチのターンオンサイクルをトリガする、請求項8に記載のスイッチング装置。
  10. 前記監視回路は、前記補助電圧がその公称値に達すると前記補助電圧により活性化されるトランジスタを有し、
    前記トランジスタのコレクタ電圧は、前記ラッチ回路の入力端子に供給される、請求項8に記載のスイッチング装置。
JP2014505747A 2011-04-18 2012-04-10 信頼性が高い停止動作及び低制御電力を有する半導体スイッチ Active JP5990570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11162774.1 2011-04-18
EP11162774A EP2515439A1 (en) 2011-04-18 2011-04-18 Semiconductor switch with reliable blackout behavior and low control power
PCT/IB2012/051741 WO2012143815A1 (en) 2011-04-18 2012-04-10 Semiconductor switch with reliable blackout behavior and low control power

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014519217A true JP2014519217A (ja) 2014-08-07
JP2014519217A5 JP2014519217A5 (ja) 2015-05-28
JP5990570B2 JP5990570B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=44513386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505747A Active JP5990570B2 (ja) 2011-04-18 2012-04-10 信頼性が高い停止動作及び低制御電力を有する半導体スイッチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9065429B2 (ja)
EP (2) EP2515439A1 (ja)
JP (1) JP5990570B2 (ja)
CN (1) CN103548269B (ja)
BR (1) BR112013026515A2 (ja)
RU (1) RU2586447C2 (ja)
WO (1) WO2012143815A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012101745B4 (en) * 2012-12-03 2013-04-18 Gerard Lighting Holdings Pty Ltd Reduced dissipation DALI power supply
AU2013263853B1 (en) * 2013-11-28 2014-05-01 Gerard Lighting Holdings Pty Ltd Reduced dissipation DALI power supply
US9537382B2 (en) * 2014-07-03 2017-01-03 CT-Concept Technologie GmbH Switch controller with validation circuit for improved noise immunity
CN106160708B (zh) * 2015-04-02 2019-09-03 上海诺基亚贝尔股份有限公司 硬件控制电路及其电子装置
CN109495098B (zh) * 2016-08-30 2022-07-19 苏州泰思特电子科技有限公司 紧凑型电子开关驱动电路
EP3300254B1 (en) * 2016-09-26 2021-07-07 HS Elektronik Systeme GmbH Control circuit for solid state power controller
US10199918B2 (en) 2017-07-10 2019-02-05 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a semiconductor device
RU2693685C1 (ru) * 2018-11-06 2019-07-03 Федеральное государственное учреждение "Федеральный научный центр Научно-исследовательский институт системных исследований Российской академии наук" (ФГУ ФНЦ НИИСИ РАН) Асинхронный логический элемент комплементарной металл-оксид-полупроводниковой структуры
JP7344381B2 (ja) 2019-10-29 2023-09-13 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 複数のパワースイッチング要素を制御するための制御モジュール及びその方法
CN112019207A (zh) * 2020-09-07 2020-12-01 中航华东光电有限公司 适用于消防设备的耐高温隔离栅极驱动电路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196908A (ja) * 1999-10-28 2001-07-19 Harumi Suzuki 交流回路用半導体スイッチ回路
US6269012B1 (en) * 1999-06-29 2001-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Energy efficient power supply with light-load detection
WO2003032105A1 (fr) * 2001-10-01 2003-04-17 Takeshi Suzuki Circuit d'alimentation de secours
US20030117817A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Simon Turvey Switch control circuit

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4170740A (en) * 1978-02-24 1979-10-09 International Telephone And Telegraph Corporation High voltage switch and capacitive drive
CN86206269U (zh) * 1986-08-30 1987-09-30 郑州大学 自动切断市电网开关
SU1599980A1 (ru) * 1987-12-10 1990-10-15 Ленинградское научно-производственное объединение "Буревестник" Переключающее устройство
US5045774A (en) * 1989-12-28 1991-09-03 R. Morley, Inc. Full scale AC or DC power attenuator
US5349242A (en) * 1990-11-15 1994-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Bidirectional switch circuit with automatic return-current path selector
JPH04229715A (ja) * 1990-11-15 1992-08-19 Toshiba Corp 双方向スイッチ回路
JP3183055B2 (ja) * 1994-08-08 2001-07-03 富士電機株式会社 半導体双方向性スイッチおよびその駆動方法
RU2128409C1 (ru) * 1996-09-25 1999-03-27 Калужский филиал Московского государственного технического университета им. Н.Э.Баумана Устройство автоматического переключения нагрузок переменного тока
FR2786629B1 (fr) * 1998-11-27 2001-02-09 St Microelectronics Sa Circuit de commande d'un interrupteur a composants semiconducteurs fonctionnant en alternatif
US6603221B1 (en) 1999-04-22 2003-08-05 Zhongdu Liu Solid state electrical switch
US6194881B1 (en) * 1999-05-17 2001-02-27 Nmb (Usa), Inc Switching power supply for lowered distribution system disturbance
DE10014641C2 (de) 2000-03-24 2002-03-07 Siemens Ag Schaltungsanordnung mit einem bidirektionalen Leistungsschalter in Common Kollektor Mode und mit einer aktiven Überspannungsschutzvorrichtung
US6288603B1 (en) * 2000-06-16 2001-09-11 Stmicroelectronics S.R.L. High-voltage bidirectional switch made using high-voltage MOS transistors
US6476674B2 (en) * 2001-01-24 2002-11-05 Momentum Data Systems Method and apparatus for error correction of amplifier
DE10351621B4 (de) * 2003-11-05 2013-05-16 Osram Gmbh Elektronisches Vorschaltgerät sowie Verfahren mit bei Ausfall der Licht emittierenden Einrichtung weiterzubetreibenden Wandler
JP4440680B2 (ja) * 2004-03-18 2010-03-24 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
US7595680B2 (en) * 2007-01-25 2009-09-29 Panasonic Corporation Bidirectional switch and method for driving the same
JP4939335B2 (ja) * 2007-08-07 2012-05-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 双方向スイッチ回路
WO2010030862A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Aclara Power-Line Systems Inc. A method for load control using temporal measurements of energy for individual pieces of equipment
WO2010084444A2 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low power consumption in standby mode
JP5501667B2 (ja) * 2009-06-17 2014-05-28 パナソニック株式会社 交流・直流両用スイッチ
WO2011050087A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-28 Intrinsic Audio Solutions, Inc. Digitally controlled ac protection and attenuation circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269012B1 (en) * 1999-06-29 2001-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Energy efficient power supply with light-load detection
JP2001196908A (ja) * 1999-10-28 2001-07-19 Harumi Suzuki 交流回路用半導体スイッチ回路
WO2003032105A1 (fr) * 2001-10-01 2003-04-17 Takeshi Suzuki Circuit d'alimentation de secours
US20030117817A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Simon Turvey Switch control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP5990570B2 (ja) 2016-09-14
RU2013151004A (ru) 2015-05-27
BR112013026515A2 (pt) 2016-12-27
CN103548269A (zh) 2014-01-29
EP2700165A1 (en) 2014-02-26
EP2700165B1 (en) 2019-10-23
US20140049301A1 (en) 2014-02-20
EP2515439A1 (en) 2012-10-24
RU2586447C2 (ru) 2016-06-10
CN103548269B (zh) 2016-08-24
WO2012143815A1 (en) 2012-10-26
US9065429B2 (en) 2015-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5990570B2 (ja) 信頼性が高い停止動作及び低制御電力を有する半導体スイッチ
CN101976961B (zh) 用于降低电子装置中的无负载功率的技术
CN103887985B (zh) 无线感应式电源供应器的控制装置及控制方法
CN103023369B (zh) 一种电容放电电路和功率转换器
CN1848649B (zh) 电子设备、用于电子设备的电源和向电子设备供电的方法
CN102971955A (zh) 具有减小的功率损失的电源系统、电子设备以及控制器
CN104868586B (zh) 双路电源自动投切供电电路
CN102262977B (zh) 交流接触器的驱动电路
CN103427618A (zh) 一种软启动控制电路
US9300220B2 (en) Uninterruptible power supply system
US9621069B2 (en) Rectifier with voltage detection and controllable output path
CN113794379B (zh) 级联变换器及其控制方法
CN206923111U (zh) 一种单火线全功率触摸开关电路
CN106879147A (zh) 一种单火线全功率触摸开关电路
CN107248858A (zh) 一种具有上电缓冲特性的电子开关
CN102437724B (zh) 一种ac-dc芯片、系统及其高压启动控制电路
JP5361610B2 (ja) 負荷制御装置
CN202309061U (zh) 一种缩短电源输出电压下降时间的电路
US20110280047A1 (en) Switching power adaptor circuit
CN101895216A (zh) 宽电压开关状态转换电路
CN103166196A (zh) 具有过电压保护的电力转换电路
JP7308409B2 (ja) 負荷制御装置
CN104079166A (zh) 供电电路
CN114421566B (zh) 充电管理电路以及包含其的充电电路
CN218976559U (zh) 浪涌抑制器和用电设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160331

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160408

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5990570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250