JP2014519140A - 光拡散ファイバ及びその作製方法 - Google Patents

光拡散ファイバ及びその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014519140A
JP2014519140A JP2014508419A JP2014508419A JP2014519140A JP 2014519140 A JP2014519140 A JP 2014519140A JP 2014508419 A JP2014508419 A JP 2014508419A JP 2014508419 A JP2014508419 A JP 2014508419A JP 2014519140 A JP2014519140 A JP 2014519140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light diffusing
core region
diffusing optical
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014508419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519140A5 (ja
JP5985608B2 (ja
Inventor
ジェームズ バトン,レズリー
コビヤコフ,アンドレイ
アナトレヴィッチ クチンスキー,サージェイ
ルヴォヴィッチ ログノフ,ステファン
ザクハリアン,アラマイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2014519140A publication Critical patent/JP2014519140A/ja
Publication of JP2014519140A5 publication Critical patent/JP2014519140A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5985608B2 publication Critical patent/JP5985608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02309Structures extending perpendicularly or at a large angle to the longitudinal axis of the fibre, e.g. photonic band gap along fibre axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -

Abstract

光拡散光ファイバ及び光拡散光ファイバを作製する方法が開示される。一実施形態において、光拡散光ファイバは石英ガラスで形成されたコア領域を有し、光ファイバのコア領域は、コア領域内にランダムに分布し、光ファイバの長軸に巻き巡らされた、複数のヘリカルボイドを有する。ヘリカルボイドのピッチは、光ファイバの長さに沿う所望の照明を達成するため、光拡散光ファイバの軸長に沿って変わり得る。クラッド層がコア領域を囲むことができる。コア領域によって導波される光は、光拡散光ファイバの軸長にわたって所定の強度をもつ光を光拡散光ファイバが放出するように、ヘリカルボイドによって径方向に外向きにクラッド層を通して散乱され、光拡散光ファイバは550nmの波長において約0.2dB/mより大きい散乱誘起減衰損失を有する。

Description

関連出願の説明
本出願は、2011年4月29日に出願された米国特許出願第13/097208号の優先権の恩典を主張する。本明細書は上記出願の明細書の内容に依存し、上記出願の明細書の内容はその全体が本明細書に参照として含められる。
本明細書は全般には照明用途に用いるための光拡散光ファイバに関し、さらに詳しくは、ファイバの長さに沿う散乱誘起減衰損失を大きくするためにファイバのコア領域内に複数のヘリカルボイドをランダムに分布させた光拡散光ファイバに関する。そのようなファイバを作製する方法も開示される。
曲げ不感光ファイバは、光ファイバを通過している光信号に有意な減衰を生じさせずに小直径までの光ファイバの曲げを可能にする、ランダムなエアラインリングを光ファイバのガラス部分に組み込むことによって作製することができる。ファイバに形成された(実体はガス充填ボイドである)エアラインは一般にファイバの長軸に平行に延びる。そのようなファイバは標準通信ファイバと構造上類似している。
ランダムエアライン技術は、標準遠距離通信ファイバの構造とは異なる構造を有する、光拡散光ファイバを作製するためにも用いられている。詳しくは、光拡散光ファイバは、ファイバを伝搬している光がファイバの長さに沿って径方向に外方に散乱され、よってファイバを照明するように、設計される。ランダムエアライン技術は光の散乱を促進するために光拡散光ファイバに用いられている。標準遠距離通信ファイバと同様に、光拡散光ファイバに形成されるエアラインは一般に、エアラインがファイバの長軸に平行に延びるように、形成される。
しかし、そのようなファイバを通って伝搬している光は容易に減衰され、その結果、ファイバから放出される光の強度はファイバの長さとともに減退する。
したがって、別形の光拡散光ファイバが必要とされている。
一実施形態にしたがえば、照明装置に用いるための光拡散光ファイバは、石英ガラスで形成され、複数のヘリカルボイドを含む、コア領域を有する。ヘリカルボイドはコア領域にランダムに分布させることができ、ファイバの長軸と複数のヘリカルボイドの間の角度がゼロにならないように、ファイバの長軸に巻き巡らせることができる。ヘリカルボイドのピッチは、ファイバの長さに沿う所望の照明分布を達成するため、光拡散光ファイバの軸長に沿って変えることができる。クラッド層がコア領域を囲んでコア領域に直接に接触し、コア領域により導波される光は光拡散光ファイバが光拡散光ファイバの軸長にわたって所定の強度をもつ光を放出するように、ヘリカルボイドによって径方向に外方にクラッド層を通して散乱される。光拡散光ファイバは一般に550nmの波長において約0.2dB/mより大きい散乱誘起減衰損失を有し得る。
別の実施形態において、光拡散光ファイバを作製する方法は、複数のランダムに分布するボイドを有するプリフォームコア領域を含む光ファイバプリフォームを形成する工程を含む。光ファイバプリフォームは次いで、ランダムに分布するボイドが引き延ばされて光ファイバの長軸に実質的に平行な細引き延ばされたボイドになるように、光ファイバに線引きされる。光ファイバは次いで、回転後、引き延ばされたボイドが、長軸と複数のヘリカルボイドの間の角度がゼロにならないようにファイバの長軸に巻き巡らされたヘリカルボイドになるように、光ファイバの長軸を中心にして回転される。
本発明のさらなる特徴及び利点は以下の詳細な説明に述べられ、ある程度は、当業者にはその説明から容易に明らかであろうし、あるいは、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲を含み、添付図面も含む、本明細書に説明される実施形態を実施することによって認められるであろう。
上記の全般的説明及び以下の詳細な説明がいずれも様々な実施形態を説明しており、特許請求される主題の本質及び特質を理解するための概要または枠組みの提供が目的とされていることは当然である。添付図面は様々な実施形態のさらに深い理解を提供するために含められ、本明細書に組み入れられて本明細書の一部をなす。図面は本明細書に説明される様々な実施形態を示し、記述とともに、特許請求される主題の原理及び動作の説明に役立つ。
図1Aは、本明細書に示され、説明される、一実施形態にしたがう、光ファイバのコア領域に複数のランダムに分布するヘリカルボイドを有する光拡散光ファイバの断面を簡略に示す。 図1Bは、本明細書に示され、説明される、別の実施形態にしたがう、光ファイバのコア領域に複数のランダムに分布するヘリカルボイドを有する光拡散光ファイバの断面を簡略に示す。 図1Cは、本明細書に示され、説明される、別の実施形態にしたがう、光ファイバのコア領域に複数のランダムに分布するヘリカルボイドを有する光拡散光ファイバの断面を簡略に示す。 図2は、光ファイバの長軸に巻き巡らされたヘリカルボイドを示す、図1Aの光拡散光ファイバのある長さのコア領域を簡略に示す。 図3は図1Aの光拡散光ファイバの屈折率プロファイルである。 図4は図1Bの光拡散光ファイバの屈折率プロファイルである。 図5は図1Aの光拡散光ファイバの相対屈折率プロファイルを簡略に示す。 図6は、ファイバのコア領域にまたはコア領域に隣接して、形成されたヘリカルボイドの、回転の関数としてのファイバのモデル計算散乱損失をグラフで示す。 図7は、2つのモデル化ファイバの回転をファイバ長の関数としてグラフで示す。 図8は、図7のモデル化ファイバの輝度をファイバ長の関数として示す。 図9はヘリカルボイドを有する光拡散光ファイバを形成するためのファイバ線引きシステムを簡略に示す。 図10は1本の対照光拡散光ファイバ及び、ピッチが異なるヘリカルボイドを有する、2本の光拡散光ファイバ例の散乱損失をグラフで示す。
その例が添付図面に示される、光拡散光ファイバの実施形態をここで詳細に参照する。可能であれば必ず、全図面を通して同じ参照数字が同じかまたは同様の要素を指して用いられる。光拡散光ファイバの一実施形態が図1Aに簡略に示される。光拡散光ファイバは一般に、複数のヘリカルボイドをランダムに分布させた、コア領域を有する。ヘリカルボイドはファイバの長軸に、ファイバの長軸と複数のヘリカルボイドの間の角度はゼロではないが、ヘリカルボイドのピッチは光拡散光ファイバの軸長に沿って変わるように、巻き巡らされる。光拡散光ファイバはさらに、光ファイバのコア領域を囲んでコア領域に直接に接触している、クラッド層を有することができる。光拡散光ファイバ及び光拡散光ファイバを形成する方法の様々な実施形態が本明細書において添付図面を特に参照してさらに詳細に説明される。
光拡散光ファイバを説明するため、以下の術語が本明細書に用いられる。
術語「屈折率プロファイル」は、本明細書に用いられるように、屈折率または相対屈折率とファイバの半径の間の関係である。
術語「相対屈折率パーセント」は、本明細書に用いられるように:
Δr(%)=100×[n(r)−n基準 ]/2n(r)
と定義される。ここで、n(r)は、別途に指定されない限り、半径rにおける屈折率である。相対屈折率パーセントは、別途に指定されない限り、850nmにおいて定められる。一態様において、基準屈折率n基準は850nmにおける石英ガラスの屈折率1.452498である。別の態様において、n基準は850nmにおけるクラッド層の最大屈折率である。本明細書に用いられるように、相対屈折率はΔで表され、その値は、別途に指定されない限り、「%」単位で与えられる。ある領域の屈折率が基準屈折率n基準より小さい場合、相対屈折率は負であり、陥没領域または陥没屈折率を有すると称され、最小相対屈折率は、別途に指定されない限り、相対屈折率が最も負の点において計算される。ある領域の屈折率が基準屈折率n基準より大きい場合、相対屈折率は正であり、その領域は、隆起している、または正屈折率を有するということができる。
術語「上げドーパント」は、本明細書に用いられるように、純粋な非ドープSiOに対してガラスの屈折率を高めるドーパントを指す。術語「下げドーパント」は、本明細書に用いられるように、純粋な非ドープSiOに対してガラスの屈折率を下げる性質を有するドーパントを指す。上げドーパントは、1つ以上の上げドーパントではない他のドーパントがともなう場合、光ファイバの負の相対屈折率を有する領域に存在することができる。同様に、光ファイバの正の相対屈折率を有する領域に1つ以上の上げドーパントではない他のドーパントが存在することができる。下げドーパントは、1つ以上の下げドーパントではない他のドーパントがともなう場合、光ファイバの正の相対屈折率を有する領域に存在することができる。同様に、光ファイバの負の相対屈折率を有する領域に1つ以上の下げドーパントではない他のドーパントが存在することができる。
術語「αプロファイル」または「アルファプロファイル」は、本明細書に用いられるように、「%」を単位とし、式:
Δ(r)=Δ(r)(1−[|r−r|/(r−r)]α)
にしたがうΔ(r)で表される。ここで、rは半径であり、rはΔ(r)が最大になる点であり、rはΔ(r)%がゼロになる点であり、rはr≦r≦rの範囲にあり、Δは上で定義され、rはαプロファイルの始点であり、rはαプロファイルの終点であって、αは実数の指数である。
術語「放物型」は、本明細書に用いられるように、コアの1つ以上の点においてα値が2.0から多少変わり得る、実質的に放物型形状の屈折率プロファイルを含み、小さな変化及び/または中心線くぼみを有するプロファイルも含む。いくつかの実施形態例において、αは、850nmで測定して、1.5より大きくて2.5より小さく、さらに好ましくは1.7より大きくて2.3より小さく、さらに一層好ましくは1.8より大きくて2.3より小さい。他の実施形態においては、屈折率プロファイルの1つ以上のセグメントが、850nmで測定して、α値が8より大きく、さらに好ましくは10より大きく、さらに一層好ましくは20より大きい、実質的にステップインデックス型の形状を有する。
術語「ナノ構造化(された)」は、本明細書に用いられるように、ファイバの断面に多数の(例えば50より多くの)ボイドを有するファイバの領域または区域を表す。
図1Aをここで参照すれば、光拡散光ファイバ100の一実施形態が簡略に示されている。光拡散光ファイバ100は一般にナノ構造化リング106を含むコア領域102及びクラッド層108を有する。図1Aに示される実施形態において、コア領域102はシリカ系ガラスで形成され、屈折率nを有する。コア領域102は光拡散光ファイバ100の中心線から半径ROCまで拡がる。本明細書に説明される実施形態において、コア領域102の半径ROCは10μm≦ROC≦600μmであるようにとることができる。例えば、いくつかの実施形態において、半径ROCは30μm≦ROC≦400μmであるようにとることができる。別の実施形態において、半径ROCは125μm≦ROC≦300μmであるようにとることができる。また別の実施形態において、半径ROCは50μm≦ROC≦250μmであるようにとることができる。
いくつかの実施形態において、光拡散光ファイバ100のコア領域102は、コアの屈折率プロファイルが放物型の(または実質的に放物型の)形状を有するような、分布屈折率コアである。たとえば、いくつかの実施形態において、コア領域102の屈折率プロファイルは、α値が、850nmで測定して、約2,好ましくは1.8と2.3の間の、α形状を有する。別の実施形態において、コア領域102の屈折率プロファイルの1つ以上のセグメントは、α値が、850nmで測定して、8より大きく、さらに好ましくは10より大きく、さらに一層好ましくは20より大きい、ステップインデックス型の形状を有する。いくつかの実施形態において、コア領域の屈折率プロファイルは中心線くぼみを有していて、コアの最大屈折率及び光ファイバ全体の最大屈折率は光拡散光ファイバ100の長軸105から短い距離に離されて配されている。しかし、他の実施形態において、コア領域の屈折率プロファイルは中心線くぼみを有しておらず、コア領域102の最大屈折率及び光拡散光ファイバ全体の最大屈折率は中心線上に配されている。
コア領域のナノ構造化リング106はシリカ系ガラスで形成され、一般に複数のランダムに分布させたヘリカルボイドを含む。ナノ構造化リング106の幅Wは、好ましくは0.05ROC≦W≦0.9ROC,好ましくは0.1ROC≦W≦0.9ROCであり、いくつかの実施形態において、0.5ROC≦W≦0.9ROCである。ナノ構造化リング106の径方向幅Wは1μmより大きいことが好ましい。例えば、Wは5μm〜300μmとすることができ、200μm以下であることが好ましい。いくつかの実施形態において、Wは2μmより大きく100μmより小さい。別の実施形態において、Wは2μmより大きく50μmより小さい。別の実施形態において、Wは2μmより大きく20μmより小さい。いくつかの実施形態において、Wは少なくとも7μmである。別の実施形態において、Wは2μmより大きく12μmより小さい。
ヘリカルボイド107は光拡散光ファイバ100のコア領域102内を伝搬している光を、光がコア領域102から径方向に外側に向けられ、よって光拡散光ファイバ及び光拡散光ファイバを囲んでいる空間を照明するように、散乱させるために用いられる。ヘリカルボイド107は、ヘリカルボイド107がファイバの長軸を巡回するかまたは巻き巡るように、ファイバの長軸の周りを周方向に延びる。ナノ構造化リング106の幅を大きくすると同じ密度のナノ寸法構造に対して散乱誘起減衰が大きくなるが、ファイバ長にわたるヘリカルボイドのピッチを変えることによっても散乱誘起減衰を大きくし得ることがここで見いだされた。詳しくは、ピッチが小さいヘリカルボイドはピッチが大きいヘリカルボイドより多くの光を散乱させることが見いだされた。したがって、軸長に沿うヘリカルボイドのピッチを変えることによって、軸長に沿うファイバの照明の強度を制御する(あらかじめ定める)ことができる。ヘリカルボイド107のピッチは、本明細書に用いられるように、単位長当たりのヘリカルボイドがファイバの長軸を巡回するかまたは巻き巡る回数の逆数を指す。例えば、ファイバの軸長1m当たりのヘリカルボイドの巻き数が5であれば、ヘリカルボイドのピッチは0.2mである。
図1A及び2を参照すれば、光ファイバ100のコア領域102の軸長の一部が簡略に示されている。図2に示されるように、ヘリカルボイド107は、ファイバの長軸105とヘリカルボイドの間の角度がゼロにならないように、ファイバの長軸を巡回するかまたは巻き巡っている。ヘリカルボイドとファイバの長軸の間の角度θは下式:
θ=0.00036・R(μm)/P(m)
にしたがって計算することができる。ここで、Rはヘリカルボイドの径方向位置(すなわち、ヘリカルボイドがファイバの中心からどれだけ離れているか)であり、Pはヘリカルボイドのピッチである。例えばP=0.10mでR=100μmであれば、θ=0.36°である。
本明細書に説明されるいくつかの実施形態において、ヘリカルボイド107のピッチは一般に0.20m以下であり、好ましくは0.20m以下で0.01m以上である。
いくつかの実施形態において、ヘリカルボイドのピッチは、ファイバのコアを通って伝搬している光の減衰を補償するため、光拡散光ファイバの入力端から光拡散光ファイバの出力端にかけて、長さが増大するにともなって小さくすることができる。したがって、光拡散光ファイバの入力端から出力端にかけてヘリカルボイドのピッチを小さくすることにより、ファイバから放出される光の強度の変化が極めて僅かでしかない、全長に沿って所定の強度で一様に照明され得る光拡散光ファイバの作製することが可能である。
しかし、他の実施形態において、ヘリカルボイドのピッチは、所望の照明効果を生じさせるため、ファイバの個別の軸領域の間で変えることができる。例えば、ヘリカルボイドのピッチは、第1の軸長にわたって小さくし、第1の軸長に隣接する第2の軸長にわたって大きくするかまたは一様にし、第2の軸長に隣接する第3の軸長にわたって小さくすることができる。この例において、第1及び第3の軸長は一様に照明されるが、第2の軸長はその軸長にわたる照明強度の変化を有し得る。
ナノ構造化リング106内に収められたヘリカルボイド107は一般に約50nm以上で約1μm以下、好ましくは約200nm以下の、最大直径を有する。本明細書に説明される実施形態において、ヘリカルボイドは一般にファイバの軸方向で測定して約1mmから約50mの長さを有する。いくつかの実施形態において、ヘリカルボイドの長さは10mより短いことが好ましく、好ましくは5mより短く、さらに好ましくは2mより短い。
ヘリカルボイド107はガスを含んでいないという意味においてボイドである。しかし、本明細書に説明される実施形態において、ボイドはファイバがそれから線引きされる光ファイバプリフォームの形成中にボイドに導入されるガスで満たされ得る。例えば、ヘリカルボイド107は、SO,Kr,Ar,CO,N,Oまたはこれらの混合気で満たされ得る。あるいは、ヘリカルボイド107は、ボイド内が真空である場合のように、いかなるガスも実質的になくすことができる。しかし、いずれかのガスの存在または不在にかかわらず、ナノ構造化リング106の平均屈折率nはヘリカルボイド107の存在によってシリカガラスに対して低められる。
本明細書に説明される実施形態において、ナノ構造化リング106は、散乱誘起減衰損失の所望の増大を達成するため、コア領域102内の異なる位置に配することができる。図1Aに示される光ファイバ100の実施形態を参照すれば、ナノ構造化リング106はコア領域102内に配置されている。詳しくは、本実施形態において、コア領域102は内部コア領域103及び、複数のランダムに分布するヘリカルボイド107を含むナノ構造化リング106によって隔てられている、外部コア領域104を有する。ナノ構造化リング106は内部コア領域103を囲んで内部コア領域103及び外部コア領域104のいずれとも直接に接触している。内部コア領域103はシリカ系ガラスで形成することができ、屈折率nを有することができる。外部コア領域104もシリカ系ガラスで形成することができ、屈折率nを有することができる。一般に、内部コア領域103の屈折率nと外部コア領域104の屈折率nはナノ構造化リング106の屈折率nより大きい。
図1Aに示される光ファイバ100の実施形態において、内部コア領域103は0.1ROC≦RIC≦0.9ROC,好ましくは0.5ROC≦RIC≦0.9ROC,の範囲にある半径RICを有する。一実施形態例において、内部コア領域は30μmより小さい半径RICを有し、コア領域102は、125μm径コアを有するファイバに対して、45μm以上で約62.5μm以下の半径を有する。
図1Aをまだ参照すれば、光拡散光ファイバ100はさらに、コア領域102を囲んでコア領域102に直接に接している、クラッド層108を有することができる。クラッド層108は、光拡散光ファイバ100の開口数(NA)を大きくするため、低屈折率を有する材料で形成することができる。例えば、ファイバの開口数は約0.3より大きく、さらに好ましくは約0.4より大きくすることができる。一実施形態において、クラッド層108は、UV硬化性または熱硬化性のフルオロアクリレートまたはシリコーンのような、低屈折率ポリマー材で形成することができる。別の実施形態において、クラッド層108は、例えばフッ素のような、下げドーパントで下げドープされた石英ガラスで形成することができる。クラッド層108は一般に、コア領域102の屈折率より低く、さらに好ましくは内部コア領域103の屈折率n及び外部コア領域104の屈折率nより低い、屈折率nを有する。いくつかの実施形態において、クラッド層108の屈折率nはナノ構造化リング106の屈折率nより低くすることができる。一つの特定の実施形態において、クラッド層108は石英ガラスに対する相対屈折率が負の低屈折率ポリマークラッド層である。例えば、クラッド層の相対屈折率は約−0.5%より低く、さらに一層好ましくは−1%より低く、することができる。
クラッド層108は一般にコア領域の外半径ROCから半径RCLまで拡がる。本明細書に説明されるいくつかの実施形態において、クラッド層の径方向幅(すなわち、RCL−ROC)は約10μmより大きく、好ましくは約20μmより大きく、さらに好ましくは約50μmより大きく、最も好ましくは約70μmより大きい。
図1A及び3を参照すれば、図3は図1Aの光拡散光ファイバ100の屈折率プロファイルをグラフで示している。図3に示されるように、内部コア領域103の屈折率n及び外部コア領域104の屈折率nはナノ構造化リング106の屈折率nより大きい。例えば、図1Aに示される実施形態において、内部コア領域103及び外部コア領域104は、内部コア領域103の屈折率n及び外部コア領域104の屈折率nがナノ構造化リング106の非ドープ石英ガラスの屈折率より大きくなるように、Ge,Al,Pまたは同様の上げドーパントのような、ドーパントを含むシリカ系ガラスで形成することができる。さらに、本例において、内部コア領域103及び外部コア領域104に用いられるドーパントの相対量及び/またはタイプは、図3に示される屈折率プロファイルに表されるように、n>nであるように異ならせることができる。さらに、ナノ構造化リング106はナノ構造化リングの屈折率nが内部コア領域103または外部コア領域104のいずれの屈折よりも有意に低くなるように下げドープされた石英ガラスで形成することができる。本屈折率プロファイル例においては、n>n>n>nである。しかし、開口数が大きい光拡散光ファイバが得られるように内部コア領域及び外部コア領域がナノ構造化リングより高い屈折率を有していてクラッド層の屈折率がコア領域の屈折より低くなっている限り、他のプロファイルも可能であり得ることは当然である。
例えば、本明細書において、内部コア領域103,外部コア領域104及びナノ構造化リング106はドーパントを含むとして説明されているが、n及びnがnより大きい限り、これらの領域の内の1つ以上がドーパント無しで形成され得ることは当然である。例えば、一実施形態において、内部コア領域103及び外部コア領域104はドーパント無しで形成され得るが、ナノ構造化リング106は下げドープされる。あるいは、内部コア領域103及び外部コア領域104を上げドープすることができ、ナノ構造化リングはドーパント無しで形成される。
図1A,3及び5を次に参照すれば、図1Aに示される光拡散光ファイバ100のコア領域及びクラッド層領域に対する相対屈折率プロファイルの一例がグラフで示されている。基準屈折率n基準はクラッド層108の屈折率である。本実施形態において、内部コア領域103は、本実施形態においては一定である、最大屈折率nに対応する相対屈折率Δ1を有する。ナノ構造化リング106は、最小屈折率n,相対屈折率プロファイルΔ2(r),最大相対屈折率Δ2最大及び最小相対屈折率Δ2最小を有する。外部コア領域104は、本実施形態においては一定である、最大屈折率nに対応する最大相対屈折率Δ3最大を有する、相対屈折率プロファイルΔ3(r)を有する。本実施形態において、クラッド層108は、本実施形態においては一定である、屈折率nに対応する相対屈折率プロファイルΔ4(r)を有する。本実施形態において、それぞれの領域の屈折率比は以下の関係,n>n>n>nがある。
図1Aをまた参照すれば、光拡散光ファイバ100は必要に応じて、クラッド層108を囲んでクラッド層108に直接に接触している、被覆層110を有することができる。例えば、一実施形態において、被覆層110は低弾性率一次被覆層及び、低弾性率一次被覆層を囲む、高弾性率二次被覆層を含む。いくつかの実施形態において、被覆層110は、アクリレートベースまたはシリコーンベースのポリマーのようなポリマー被覆を含む。少なくともいくつかの実施形態において、被覆層110は光拡散光ファイバの長さに沿って一定の直径を有する。
いくつかの実施形態において、被覆層110は、コア領域102から径方向に放出されてクラッド層108を通過した光の分布及び/または性質を強めるために用いられ得る。例えば、いくつかの実施形態において、被覆層110は被覆層110の最外表面に光散乱材料を含むことができる。光散乱材料は、光拡散光ファイバ100のコア領域102から散乱された光の角度分布を与える、TiOベース白色インクを含むことができる。例えば、いくつかの実施形態において、インク層は約1μmから約5μmの厚さを有することができる。他の実施形態において、インク層の厚さ及び/またはインク層内の顔料の濃度は、光拡散光ファイバ100から大角度(すなわち約15°より大きい角度)で散乱される光により一様な強度変化を与えるため、ファイバの軸長に沿って変えることができる。
あるいはまたはさらに、被覆層110はコア領域102から散乱される光をより波長が長い光に変換する蛍光材料を含むことができる。いくつかの実施形態において、そのような蛍光材料を有する光拡散光ファイバ100を、例えば405nmまたは445nmダイオードレーザのような、UV光源に結合することによって、光拡散光ファイバから白色光を放出することができる。コア領域102から散乱された光源からのUV光は、光散乱光ファイバ100から白色光が放出されるように、被覆層内の材料を蛍光励起する。
図1B及び4を次に参照すれば、別の実施形態において、光拡散光ファイバ120は、上述したように、ナノ構造化リング106を含むコア領域102,クラッド層及び被覆層110を有する。しかし、本実施形態においては、ナノ構造化リング106がコア領域102の最外領域であり、よってクラッド層はナノ構造化リング106を囲んでナノ構造化リング106に直接に接触している。ナノ構造化リングは、上で説明したように、ファイバの長軸を巻き巡る、複数のランダムに分布するヘリカルボイド107を有する。さらに、本実施形態において、コア領域102は、上で説明したような、ステップインデックスプロファイルを有することができ、あるいはα値が、例えば約1.8以上で約2.3以下の、分布屈折率プロファイルを有することができる。本実施形態においては、図4に示されるように、コア領域102の屈折率nは一般にクラッド層108の屈折率nより大きく、クラッド層108は、n>n>nであるような、ナノ構造化リング106より大きい屈折率を有する。
図1Cを次に参照すれば、別の実施形態において、光拡散光ファイバ130は、図1A及び1Bに関して上で説明したように、コア部分102,クラッド層108及び、被覆層110を有する。しかし、本実施形態においては、コア領域102の全体がナノ構造化さるように、全コア領域102がランダムに分布するヘリカルボイド107を含む。本実施形態において、コア領域102は、上で説明したように、ステップインデックスプロファイルを有することができ、あるいはα値が、例えば約1.8以上で約2.3以下の、分布屈折率プロファイルを有することができる。
本明細書に説明される光拡散光ファイバは注目する波長において単一モードファイバまたは多モードファイバとすることができる。光ファイバが多モードファイバである実施形態において、光拡散光ファイバは約350nmから約1600nmの範囲にある波長に対して0.3以上の開口数NAを有することができる。
上で簡潔に論じたように、光拡散光ファイバの散乱誘起減衰損失は、コア領域102内にあるかまたはコア領域102に直接に接触している、ヘリカルボイド107の形成によって高められ得ることが今では判明している。さらに、ファイバ内の散乱誘起減衰損失はヘリカルボイドの回転率が高くなるにつれて大きくなることも判明した。例えば、図6を参照すれば、モデル化光ファイバの散乱損失がヘリカルボイドの回転率(すなわちピッチの逆数)の関数として示されている。散乱損失は100×[ファイバに結合された光エネルギー]/[ファイバの出力端において放出された光エネルギー]として定義される。図6に示されるように、1m当たりの巻き数が大きくなるにつれて(すなわち、ヘリカルボイドがファイバの長軸を密に「巻き巡る」ほど)、散乱損失は大きくなり、したがって光拡散光ファイバの輝度が高くなる。
さらに、ピッチが一定のヘリカルボイドはファイバの散乱誘起減衰損失を局所的に大きくするが、ファイバの長さにかけてピッチが小さくなるヘリカルボイドはファイバの散乱誘起減衰損失を大きくすることができる。例えば、図7を参照すれば、図1Aに示されるようにコア領域にヘリカルボイドを有する2本のファイバを数学的にモデル化している。それぞれのファイバの回転率がファイバ長の関数としてグラフに示されている。詳しくは、曲線301は回転率が一定のヘリカルボイドを有する第1のモデル化ファイバの回転率を図示し、曲線302は回転数がファイバの軸長に沿って段々態様で大きくなるヘリカルボイドを有する第2のモデル化ファイバの回転率を示す。それぞれのファイバの輝度も、図8に示されるように、ファイバの長さの関数としてモデル化した。
図8を詳しく参照すれば、曲線304は回転率が一定のヘリカルボイドを有する第1のモデル化ファイバの輝度を示している。図8に示されるように、このファイバの輝度は、ヘリカルボイドではなく引き延ばされたボイドを有して形成されたファイバと同様の態様で、ファイバの軸長にかけて単調に低下する。しかし、曲線306は、ヘリカルボイドの回転率がファイバの長さにともなって大きくなるようにファイバが形成されている場合、ファイバの輝度がファイバの軸長にともなって実際に高くなることを示す。したがって、ファイバから散乱される光の量は光拡散光ファイバに形成されたヘリカルボイドのピッチの変化に依存し、したがって、上で説明したように、光ファイバの入力端と光ファイバの出力端の間でヘリカルボイドのピッチを変えることにより、ファイバの長さに沿う散乱損失を制御するか、さらには特に誂製して、ファイバの長さに沿う所望の照明プロファイルを達成することができると考えられる。
本明細書に説明される実施形態において、光拡散光ファイバは一般に約100mより短く、好ましくは約75mより短く、さらに好ましくは約50mより短い、長さを有するであろう。一実施形態において、光ファイバ内に形成されるヘリカルボイドのピッチは、ファイバ内の光信号の減衰を補償するため、光ファイバの全軸長に沿って小さくなる。例えば、ファイバの入力端近傍のヘリカルボイドのピッチを約0.20mとし、ファイバの軸長にかけて一様な照明を生じさせるため、ファイバの軸長にかけて一様に小さくしていくことができる。一実施形態において、ファイバの出力端近傍におけるヘリカルボイドの最小ピッチは約0.01mとすることができる。また別の実施形態において、ヘリカルボイドのピッチは、所望の照明効果を得るため、光ファイバの個別の軸長内において0.20mと0.01mの間で変えることができる。
さらに、本明細書に説明される光拡散光ファイバは550nmの波長において約0.2dB/mより大きい散乱誘起減衰損失を有する。例えば、いくつかの実施形態において、散乱誘起減衰損失は約0.5dB/mより大きく、好ましくは約1dB/mより大きく、さらに好ましくは約4dB/mより大きくすることができる。
本明細書に説明されるように、光拡散ファイバは、ファイバの全長に沿って一様な照明またはファイバの全長より短いファイバのセグメントに沿って一様な照明を生じるように構成することができる。語句「一様な照明」は、本明細書に用いられるように、光拡散ファイバから放出される光の強度が指定された長さにわたって25%より大きくは変わらないことを意味する。
本明細書に説明されるファイバは様々な技法を用いて形成することができる。例えば、光拡散光ファイバ100は、有意な量のガスが固密化ガラスプリフォームに閉じ込められ、よってプリフォーム内にボイドが形成される結果をもたらすプリフォーム固密化条件を用いる方法によって作製することができる。得られたプリフォームは、そのようなボイドを除去する工程をとらずに、ヘリカルボイドを有する光ファイバを形成するために用いられる。ボイドを有する光ファイバプリフォームを形成する方法は、例えば米国特許出願第11/583098号明細書に説明されている。この明細書は本明細書に参照として含められる。
例えば、本明細書に説明される光拡散光ファイバの実施形態を形成するため、所望の屈折率プロファイルを有する完全固密化コアケーン上に外付け(OVD)法によってスートを堆積し、よって多孔質シリカスート領域で囲まれた固密化無ボイドシリカコア領域を形成することができる。次いで、固密化無ボイドシリカコアを囲む固密化スートオーバークラッド領域を作製するに適する条件の下で、このプリフォームのスートクラッドが焼結される。例えば、一実施形態において、光ファイバプリフォームは初めに、炉の上部域において1100℃で2時間、ヘリウム及び3%の塩素(ガスの%は全て体積%である)を含む雰囲気内で乾燥される。乾燥に続いて、光ファイバプリフォームをほぼ1500℃の炉の高温領域の(体積で)100%のSO焼結雰囲気内を降下させる。降下速度は降下過程中に100℃/分の温度上昇をスートクラッドの外面に生じさせるに十分である。その後、降下過程中にスートクラッドの外面にほぼ50℃/分の温度上昇を生じさせるに適する速度で光ファイバプリフォームに2回目の降下をさせることができる。次いで、降下過程中にスートクラッドの外面にほぼ25℃/分の温度上昇を生じさせるに十分な速度で光ファイバプリフォームアセンブリに炉の高温域を通る3回目の降下をさせることができる。次いで、降下過程中にスートクラッドの外面にほぼ12.5℃/分の温度上昇を生じさせるに十分な速度で光ファイバプリフォームに4回目の降下をさせることができる。その後、スートを焼結してSO溜込シリカオーバークラッドプリフォームにするため、光ファイバプリフォームをほぼ3℃/分の速度で焼結することができる。それぞれの降下工程に続いて、1100℃の温度に維持された炉の上部域内まで200mm/分で光ファイバプリフォームを上昇させることができる。初期の高い降下速度は光ファイバプリフォームの外面をガラス化するために用いられ、これによりプリフォーム内への固密化ガス(例えばSO)の閉込めが容易になる。次いで、プリフォーム内のどのような残留ヘリウムガスも抜くため、100℃に設定されたアルゴンパージ保管オーブン内にプリフォームを24時間おく。次いで、このプリフォームを、ほぼ1700℃に設定された通常の黒鉛リドロー炉でアルゴン雰囲気においてリドローして、無ボイドSiOコアを、SO溜込(すなわちSOガスが入ったランダムなボイドを含む)シリカオーバークラッドとともに、有する光ファイバプリフォームを形成する。この場合、ボイドを含む領域は、図1Bに示される光ファイバと同様に、プリフォームのコア領域の外周を囲んで配置される。
図1Aに示される光ファイバの形成に適する光ファイバを形成するため、初めに無ボイドSiOコア及びSO溜込シリカオーバークラッドを有する光ファイバプリフォームを、上述したように、形成することができる。その後、OVDによって光ファイバプリフォームのオーバークラッド領域を覆ってさらにSiOスートを堆積させることができる。次いで、(オーバークラッドと呼ぶことができる)このクラッドのスートを、まずヘリウム及び3%の塩素を含む雰囲気内において光ファイバプリフォームを1100℃で2時間乾燥することにより、焼結することができる。その後、スートを焼結して、無ボイドシリカコア、SO溜込シリカリング(すなわちSOが入ったボイドを有するシリカのリング)及び無ボイドシリカを有する光ファイバプリフォームを作製するため、光ファイバプリフォームを(体積で)100%ヘリウム雰囲気内において1500℃に設定された高温域に降下させることができる。次いで、プリフォームからどのような残留ヘリウムも抜くため、プリフォームを1000℃に設定されたアルゴンパージ保管オーブン内に24時間おくことができる。
図1Cに示される構造を有する光拡散ファイバは同様の技法を用いて構成することができる。例えば、中実コアケーン上にスートを堆積する代わりに、細い心棒上にスートを堆積することができる。心棒上のスートの固密化に続いて、アセンブリからベイトロッドを抜き取り、プリフォームをリドローして、心棒によって残された細穴を潰す。
ボイド含有領域を有する光ファイバプリフォームの形成後、プリフォームを線引きして、引き延ばされたボイドを有する光ファイバにすることができる。一実施形態において、引き延ばされたボイドにファイバの長軸を巡回させるかまたは巻き巡らせ、よって引き延ばされたボイドをヘリカルボイドの形にするため、プリフォームから線引きしながらファイバを回転させることができる。例えば、図9を次に参照すれば、光ファイバプリフォームから光ファイバを線引きするためのシステム200の一実施形態が簡略に示されている。システム200は一般に、線引き炉214,ファイバ冷却システム222,被覆システム230及びファイバ巻取システム240を備える。光ファイバ100は光ファイバプリフォームから線引きされ、ファイバ巻取システム240によりシステム200の様々な段階を通過する。ファイバ巻取システム240は、光ファイバ100がシステム200を通して線引きされている間に必要な光ファイバ100への張力を与えるため、様々な線引き機構242及びプーリー241を用いる。ファイバ巻取システム240の線引き機構242及びプーリー241は、光ファイバがシステム200を通して線引きされている間光ファイバに回転を与え、よって、初めは直線状で長軸に平行であった、引き延ばされたボイドが光ファイバ100の長軸を巻き巡るヘリカルボイドの形になるように、引き延ばされたヘリカルボイドにファイバの長軸を中心にして回転させるために用いられる。
例えば、ファイバ巻取システム240は、光ファイバ100がプリフォームから線引きされている間、光ファイバ100に回転を与えるためのアセンブリを有することができる。光ファイバに回転を与えるに適するアセンプリは米国特許第6876804号明細書に開示されている。しかし、光ファイバに回転運動を与えるに適する他のシステムもファイバ巻取システム200に組み込むことができ、ファイバを回転させるために用い得ることは当然である。例えば、一実施形態(図示せず)において、プリフォームから光ファイバを線引きしながら、光ファイバプリフォームを回転させることができる。図9に示される実施形態において、ファイバ巻取システム240に電気的接続されている巻取コントローラ260が、光ファイバに印加される張力と光ファイバ100に与えられる回転の大きさ及び方向のいずれも制御する。
図9に示されるシステム200の実施形態においては、光ファイバ100がファイバ巻取システム240によって光ファイバプリフォームから線引きされ、実質的に垂直な経路(すなわちz方向の経路)に沿って線引き炉214からでる。同時に、引き延ばされたボイドが回転させられてファイバの長軸を巡るヘリカルボイドになるように、ファイバ巻取システム240が回転する。
光ファイバ100が線引き炉214をでてくると、光ファイバ100の製造中に生じていたかも知れない損傷及び/またはきずについて光ファイバ100を検査するため、非接触きず検出器220が用いられる。その後、非接触センサ218により光ファイバ100の直径を測定することができる。
光ファイバを垂直経路に沿って線引きしている間、必要に応じて、光ファイバ100に1つ以上の被覆が施される前に光ファイバ100を冷却する冷却システム222を通して光ファイバ100を線引きすることができる。
図9をまだ参照すれば、光ファイバ100が冷却システム222をでた後、光ファイバ100は、1つ以上のポリマー層(すなわち、ポリマークラッド材料層及び/または被覆層)が光ファイバ100に施される、被覆システム230に入る。光ファイバ100が被覆システムを出てくると、非接触センサ218により光ファイバ100の直径を測定することができる。その後、光ファイバの製造中に生じているかも知れない被服の損傷及び/またはきずについて光ファイバを検査するため、非接触きず検出器239が用いられる。
本明細書においてヘリカルボイドは,光ファイバが光ファイバプリフォームから線引きされている間に、光ファイバ100内に形成されるとして説明されているが、他の実施形態が可能であることは当然である。例えば、別の実施形態において、光ファイバが線引きされて被覆された後に、ヘリカルボイドを光ファイバ内につくり込むことができる。詳しくは、引き延ばされたボイドをファイバの長さに沿う所望のピッチを有するヘリカルボイドの形にするため、仕上げられた光ファイバを、上述と同様の技法を用いて、格納スプールから繰り出して回転させることができる。本実施形態においては、ファイバが冷却された後にヘリカルボイドが形成されるから、ボイドのピッチは回転過程を反転させることによって調節する(または全体的にほどく)ことができる。したがって、本実施形態においては、ファイバ長に沿う照明パターンがファイバ冷却後のヘリカルボイド形成時に調節され得ることは当然である。
以下の実施例を参照することで本発明はさらに深く理解されるであろう。
図5に示される相対屈折率プロファイルと同様の相対屈折率プロファイルを有する光ファイバから3本の1m長光拡散光ファイバを作製した。ファイバは125μm径ガラスコア、20μmの径方向厚さを有する低屈折率ポリマークラッド層及び60μmの径方向厚さを有する二次被覆を有している。対照試料1は「形成したままの」状態(すなわち、ヘリカルボイドが形成されていない状態)で測定した。試料2はヘリカルボイドのピッチを0.20mにして形成し、試料3はヘリカルボイドのピッチを0.1mにして形成した。約400nmから1200nmの範囲の波長をそれぞれのファイバの入力端に結合し、出力端まで通った結合光の強度を上記波長範囲にわたって測定した。光源は白色タングステンランプベースファイバ光源である。ファイバを通った結合光の検出は、ノイズフロアが−80dBmのスペクトルアナライザによって測定した。試料に結合された光の様々な波長の入力強度と出力強度の差に基づいてそれぞれのファイバの長さにわたる散乱損失を計算した。デシベル単位の散乱損失を波長の関数として図10にグラフで示す。
図10を次に参照すれば、曲線320は対照試料1の散乱損失を示し、曲線321及び322はそれぞれ実施例試料2及び3の散乱損失を示す。曲線320はヘリカルボイド無しで形成された対照試料1の背景散乱を示す。曲線321及び322はヘリカルボイドによる損失を示し、背景散乱は含んでいない。図10に示されるように、ヘリカルボイドを有して形成されたファイバはヘリカルボイド無しで形成されたファイバよりかなり大きな散乱を示した。詳しくは、曲線320は対照試料1の散乱損失が550nmにおいてほぼ1dB/mであったことを示す。しかし、曲線321はヘリカルボイドのピッチを0.2mにして形成した場合の550nmにおける散乱損失がほぼ5dB/mまで大きくなることを示し、曲線322はヘリカルボイドのピッチをさらに0.01mまで小さくしたときに550nmにおける散乱損失が10dB/mまで大きくなることを示す。
上述に基づいて、光拡散光ファイバの軸長に沿う散乱誘起減衰損失が光拡散光ファイバのコア領域にヘリカルボイドをもつ光拡散光ファイバを形成することによって高められ得ることが今では理解されるはずである。詳しくは、光拡散光ファイバの散乱誘起減衰損失を、ファイバのコア領域に形成されたヘリカルボイドのピッチを小さくすることによって、高めることができる。さらに、光ファイバの散乱誘起減衰損失を、光拡散光ファイバの個別セグメント内または個別セグメント間でヘリカルボイドのピッチを変えることによって、所望の照明パターンを生じさせるために特に誂製することができる。
特許請求される主題の精神及び範囲を逸脱することなく本明細書に説明される実施形態に様々な改変及び変形がなされ得ることが当業者には明らかであろう。したがって、本明細書に説明される様々な実施形態の改変及び変形が添付される特許請求項及びそれらの等価形態の範囲内に入れば、本明細書はそのような改変及び変形を包含するとされる。
100,120,130 光拡散光ファイバ
102 コア領域
103 内部コア領域
104 外部コア領域
105 光拡散光ファイバの長軸
106 ナノ構造化リング
107 ヘリカルボイド
108 クラッド層
110 被覆層
200 光ファイバ線引きシステム
214 線引き炉
218 非接触センサ
220,239 非接触きず検出器
222 ファイバ冷却システム
230 被覆システム
240 ファイバ巻取システム
241 プーリー
242 線引き機構
260 巻取コントローラ

Claims (10)

  1. 照明装置に用いるための光拡散光ファイバにおいて、前記光拡散光ファイバが、
    シリカ系ガラスで形成されたコア領域であって、該コア領域は、前記コア領域内にランダムに分布し、前記光拡散光ファイバの長軸に巻き巡らされたヘリカルボイドを有し、該ヘリカルボイドは前記長軸と前記ヘリカルボイドの間の角度がセロにならないように前記長軸に巻き巡らされ、該ヘリカルボイドのピッチは先記光拡散光ファイバの軸長に沿って変化するものである、コア領域、及び
    前記コア領域を囲んで前記コア領域に直接に接触しているクラッド層、
    を有し、
    前記コア領域によって導波される光が、前記光拡散光ファイバの前記軸長にわたって所定の強度をもつ光を前記光拡散光ファイバが放出するように、前記ヘリカルボイドによって径方向に外向きに前記クラッド層を通して散乱され、
    前記光拡散光ファイバが550nmの波長において約0.2dB/mより大きい散乱誘起減衰損失を有する、
    ことを特徴とする光拡散光ファイバ。
  2. 前記ヘリカルボイドの前記ピッチが0.20mより小さいことを特徴とする請求項1に記載の光拡散光ファイバ。
  3. (i)前記ヘリカルボイドの前記ピッチが0.20m以下で0.01m以上である、及び/または
    (ii)前記ヘリカルボイドの前記ピッチが前記光拡散光ファイバの入力端から前記光拡散光ファイバの出力端にかけて大きくなる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光拡散光ファイバ。
  4. 前記散乱誘起減衰損失が550nmの波長において約0.5dB/mより大きいことを特徴とする請求項1に記載の光拡散光ファイバ。
  5. 前記ヘリカルボイドが、前記光拡散光ファイバの前記長軸を中心とし、中実ガラスを含む内部コア領域を囲んでいる、ナノ構造化リング内に形成され、前記ナノ構造化リングが少なくとも2μmの径方向厚さを有することを特徴とする請求項1に記載の光拡散光ファイバ。
  6. (i)前記クラッド層が前記ナノ構造化リングと直接に接触している、及び/または
    (ii)前記ナノ構造化リングが中実ガラスを含む外部コア領域に囲まれている、
    ことを特徴とする請求項5に記載の光拡散光ファイバ。
  7. (i)前記ヘリカルボイドが約1μm以下の直径を有する、及び/または
    (ii)前記光拡散光ファイバの前記軸長が約100mより短い、
    ことを特徴とする請求項1,3または4に記載の光拡散光ファイバ。
  8. 前記光拡散光ファイバが約0.3以上の開口数を有する多モードファイバであることを特徴とする請求項1に記載の光拡散光ファイバ。
  9. 光拡散光ファイバを作製する方法において、前記方法が、
    ランダムに分布するボイドを有するプリフォームコア領域を含む光ファイバプリフォームを形成する工程、
    前記光ファイバプリフォームを光ファイバに、前記ランダムに分布するボイドが引き延ばされて前記光ファイバの長軸に実質的に平行である引き延ばされたボイドになるように、線引きする工程、及び
    前記光ファイバの前記長軸を中心にして前記光ファイバを回転させる工程であって、該回転させる工程の後に、前記長軸と前記ヘリカルボイドの間の角度がゼロにならないように、前記引き延ばされたボイドが、前記光拡散光ファイバの前記長軸を巻き巡るヘリカルボイドになるように実施される工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  10. (i)前記光ファイバは、前記光ファイバが溶融状態にある間に、前記光ファイバの前記長軸を中心として回転させられる、及び/または
    (ii)前記光ファイバプリフォームは前記プリフォームコア領域を囲んで前記プリフォームコア領域に直接に接触しているプリフォームクラッド領域をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2014508419A 2011-04-29 2012-04-18 光拡散ファイバ及びその作製方法 Expired - Fee Related JP5985608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/097,208 US8620125B2 (en) 2011-04-29 2011-04-29 Light diffusing fibers and methods for making the same
US13/097,208 2011-04-29
PCT/US2012/034008 WO2012148746A1 (en) 2011-04-29 2012-04-18 Light diffusing fibers and methods for making the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014519140A true JP2014519140A (ja) 2014-08-07
JP2014519140A5 JP2014519140A5 (ja) 2015-05-14
JP5985608B2 JP5985608B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=46046308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508419A Expired - Fee Related JP5985608B2 (ja) 2011-04-29 2012-04-18 光拡散ファイバ及びその作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8620125B2 (ja)
EP (1) EP2702437B1 (ja)
JP (1) JP5985608B2 (ja)
TW (1) TWI557450B (ja)
WO (1) WO2012148746A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017203696A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 オリンパス株式会社 照明ユニット
JP2018018724A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、および、発光装置システム
JP2018523257A (ja) * 2015-05-04 2018-08-16 コーニング インコーポレイテッド 光ファイバ照明装置および方法
JP2020500575A (ja) * 2016-10-25 2020-01-16 ラクテン メディカル インコーポレイテッド 光免疫療法に使用するための光拡散装置
KR20200071889A (ko) * 2018-12-11 2020-06-22 대한광통신 주식회사 광섬유 및 그 제조방법

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804233B2 (en) * 2011-08-09 2014-08-12 Ofs Fitel, Llc Fiber assembly for all-fiber delivery of high energy femtosecond pulses
JP6342813B2 (ja) 2011-12-19 2018-06-13 コーニング インコーポレイテッド 高効率一様uv光拡散性ファイバ
WO2013095982A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Corning Incorporated Uniform white color light diffusing fiber
US8620123B2 (en) 2012-02-13 2013-12-31 Corning Cable Systems Llc Visual tracer system for fiber optic cable
US8967845B2 (en) * 2013-01-11 2015-03-03 Corning Incorporated Light diffusing optical fiber bundles, illumination systems including light diffusing optical fiber bundles, and methods of affixing light diffusing optical fiber bundles to polymer optical fibers
US20140218958A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Corning Incorporated Uniform illumination light diffusing fiber
US9618672B2 (en) 2013-05-31 2017-04-11 Corning Incorporated Uniform illumination light diffusing fiber device
US9423547B1 (en) * 2013-06-11 2016-08-23 Independent Paradigm, Llc Optical fiber light apparatus, and balloon apparatus provided with such optical fiber light apparatus
JP2016524309A (ja) 2013-07-11 2016-08-12 コーニング インコーポレイテッド 光拡散光ファイバを有する照明ユニット
US9429731B2 (en) 2013-08-12 2016-08-30 Corning Optical Communications LLC Optical fiber cable assembly comprising optical tracer fiber
US9207397B2 (en) * 2013-11-14 2015-12-08 Corning Incorporated Light diffusing fiber with low melting temperature glass
US10175121B2 (en) * 2014-05-02 2019-01-08 Corning Incorporated Light diffusing fiber thermal indicators
US9813801B2 (en) 2014-05-13 2017-11-07 Corning Incorporated Illuminated headphone system
US20150335773A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Corning Incorporated Methods of irradiating articles and sanitizing systems employing light diffusing fibers
US9857515B2 (en) 2014-07-28 2018-01-02 Corning Incorporated Side-emitting optical fiber system and assembly with light-emitting jacket members
EP3204803A1 (en) * 2014-10-10 2017-08-16 Corning Incorporated Optical fiber illumination systems producing color movement
CN107111047A (zh) 2014-10-23 2017-08-29 康宁股份有限公司 具有纳米结构内芯和外芯区域的光漫射光纤
US10379309B2 (en) 2014-11-18 2019-08-13 Corning Optical Communications LLC Traceable optical fiber cable and filtered viewing device for enhanced traceability
US9851500B2 (en) * 2015-02-06 2017-12-26 Corning Incorporated Light-diffusing optical elements having cladding with scattering centers
JP7001478B2 (ja) 2015-03-24 2022-01-19 コーニング インコーポレイテッド 手術装置用の照明システム
US10154779B2 (en) 2015-03-25 2018-12-18 Corning Incorporated Controlled variable length and illumination pattern light diffusing optical fiber
US10228526B2 (en) 2015-03-31 2019-03-12 Corning Optical Communications LLC Traceable cable with side-emitting optical fiber and method of forming the same
US9304278B1 (en) 2015-03-31 2016-04-05 Corning Optical Communications LLC Traceable cable with side-emitting optical fiber and method of forming the same
US10101553B2 (en) 2015-05-20 2018-10-16 Corning Optical Communications LLC Traceable cable with side-emitting optical fiber and method of forming the same
US10509182B2 (en) 2015-06-18 2019-12-17 Corning Incorporated Optical coupling systems for optically coupling laser diodes to optical fibers
US10007045B2 (en) 2015-06-19 2018-06-26 Corning Incorporated Fiber lighting systems with light diffusing fibers and methods of operating fiber lighting systems with light diffusing fibers
EP3325876A1 (en) 2015-07-17 2018-05-30 Corning Optical Communications LLC Systems and methods for traceable cables
EP3326014A1 (en) 2015-07-17 2018-05-30 Corning Optical Communications LLC Systems and methods for tracing cables and cables for such systems and methods
US10101545B2 (en) 2015-10-30 2018-10-16 Corning Optical Communications LLC Traceable cable assembly and connector
WO2017079613A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Illuminoss Medical, Inc. Systems and methods for anti-microbial effect for bones
PL3377605T3 (pl) 2015-11-20 2022-07-04 Corning Incorporated Podświetlany pojemnik do wzrostu jednostek biologicznych
WO2017087771A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Corning Incorporated Light converting coating for light diffusing device
US10107478B1 (en) * 2015-12-17 2018-10-23 The Retrofit Source, Inc. Light assembly
DE102016003853A1 (de) 2016-03-24 2017-09-28 Friedrich-Schiller-Universität Jena Lateral abstrahlender Lichtwellenleiter und Verfahren zu seiner Herstellung
US10545298B2 (en) 2016-12-21 2020-01-28 Corning Research & Development Corporation Traceable fiber optic cable assembly with illumination structure and tracing optical fibers for carrying light received from a light launch device
CN109154702A (zh) 2016-04-08 2019-01-04 康宁光电通信有限责任公司 可追踪端点电缆组件
US10107983B2 (en) 2016-04-29 2018-10-23 Corning Optical Communications LLC Preferential mode coupling for enhanced traceable patch cord performance
US20190083809A1 (en) 2016-07-27 2019-03-21 Z2020, Llc Componentry and devices for light therapy delivery and methods related thereto
US10234614B2 (en) 2017-01-20 2019-03-19 Corning Research & Development Corporation Light source assemblies and systems and methods with mode homogenization
CN106772787B (zh) * 2017-02-08 2019-04-05 中科先为激光科技(北京)有限公司 用于滤除包层光的光纤及应用其的包层光滤除器
US11059747B2 (en) 2017-03-28 2021-07-13 Corning Incorporated Light diffusing optical fibers for emitting white light
WO2018191220A1 (en) 2017-04-11 2018-10-18 Corning Incorporated Illumination systems for light diffusing optical fibers
WO2019074911A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-18 Corning Incorporated METALLIZED MIRROR COATINGS FOR OPTICAL LIGHT DIFFUSION FIBERS AND METHODS OF MAKING SAME
US11327213B2 (en) 2017-10-24 2022-05-10 Corning Incorporated Light diffusing optical fibers having uniform illumination along diffusion lengths and methods of forming the same
US10539747B2 (en) 2017-12-05 2020-01-21 Corning Research & Development Corporation Bend induced light scattering fiber and cable assemblies and method of making
US10539758B2 (en) 2017-12-05 2020-01-21 Corning Research & Development Corporation Traceable fiber optic cable assembly with indication of polarity
KR20200110673A (ko) 2018-01-16 2020-09-24 코닝 인코포레이티드 광 확산 광섬유의 조명, 청-자색 광 전달 시스템의 조명, 청-자색 광 전달 시스템, 및 청-자색 광 유도 소독 방법
WO2019161354A1 (en) * 2018-02-19 2019-08-22 Corning Incorporated Systems and methods for quantum communication using optical fiber links having a scattering region
CN112088274A (zh) 2018-04-02 2020-12-15 康宁公司 具有色彩转换的光漫射装置和相关的照明系统
EP3899612A1 (en) 2018-12-21 2021-10-27 Corning Incorporated Light diffusing multi-fiber design configured for use with uv leds
DE102019004113A1 (de) 2019-06-11 2020-12-17 Friedrich-Schiller-Universität Jena Verfahren zur Herstellung lateral Licht abstahlender Glasfasern und danach hergestellte Glasfasern
CN114008498A (zh) * 2019-08-30 2022-02-01 南洋理工大学 光纤、具有该光纤的照明设备以及用于形成该光纤的方法
US11813368B2 (en) 2021-08-27 2023-11-14 Abl Medical Inc. Anti-microbial blue light systems and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728409U (ja) * 1980-07-25 1982-02-15
JP2009128720A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Fujikura Ltd マルチコア光ファイバ
WO2010011299A2 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Corning Incorporated Nanostructured optical fiber illumination systems and methods for biological applications

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737472A (en) 1993-12-17 1998-04-07 Audio-Images S.A.R.L. Optical fiber with multiple point lateral illumination
AU693329B2 (en) 1995-04-13 1998-06-25 Corning Incorporated Dispersion managed optical waveguide
US6259855B1 (en) 1998-12-02 2001-07-10 3M Innovative Properties Co. Illumination device and method for making the same
CA2375267A1 (en) 1999-06-18 2000-12-28 Xijia Gu Optical fiber diffuser
US20050074216A1 (en) 2000-12-21 2005-04-07 Shinichi Irie Side-illumination type optical fiber
US6724963B2 (en) 2001-12-17 2004-04-20 Ceramoptec Industries, Inc. Method and apparatus for manufacturing partially diffusing optical fibers
WO2003058309A1 (en) 2002-01-11 2003-07-17 Blazephotonics Limited A method and apparatus relating to microstructured optical fibres
JP3910528B2 (ja) * 2002-05-28 2007-04-25 富士フイルム株式会社 プラスチック光学製品及びプラスチック光ファイバの製造方法
US7274847B2 (en) 2004-11-16 2007-09-25 Biotex, Inc. Light diffusing tip
US7386203B2 (en) 2005-06-30 2008-06-10 Lawrence Livermore National Security, Llc System for diffusing light from an optical fiber or light guide
US7551830B2 (en) * 2006-02-01 2009-06-23 Dow Corning Corporation Impact resistant optical waveguide and method of manufacture thereof
US20090210038A1 (en) * 2006-08-24 2009-08-20 Wolfgang Neuberger Medical Light Diffusers for High Power Applications and their Manufacture
US7844155B2 (en) * 2007-05-07 2010-11-30 Corning Incorporated Optical fiber containing alkali metal oxide
WO2011063214A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Corning Incorporated Illumination system with side - emitting optical photonic fibre and manufacturing method thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728409U (ja) * 1980-07-25 1982-02-15
JP2009128720A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Fujikura Ltd マルチコア光ファイバ
WO2010011299A2 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Corning Incorporated Nanostructured optical fiber illumination systems and methods for biological applications

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523257A (ja) * 2015-05-04 2018-08-16 コーニング インコーポレイテッド 光ファイバ照明装置および方法
WO2017203696A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 オリンパス株式会社 照明ユニット
US10598850B2 (en) 2016-05-27 2020-03-24 Olympus Corporation Lighting unit
JP2018018724A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、および、発光装置システム
JP2020500575A (ja) * 2016-10-25 2020-01-16 ラクテン メディカル インコーポレイテッド 光免疫療法に使用するための光拡散装置
KR20200071889A (ko) * 2018-12-11 2020-06-22 대한광통신 주식회사 광섬유 및 그 제조방법
KR102299011B1 (ko) * 2018-12-11 2021-09-08 대한광통신 주식회사 광섬유 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5985608B2 (ja) 2016-09-06
WO2012148746A1 (en) 2012-11-01
TWI557450B (zh) 2016-11-11
EP2702437A1 (en) 2014-03-05
US20120275180A1 (en) 2012-11-01
TW201245786A (en) 2012-11-16
US8620125B2 (en) 2013-12-31
EP2702437B1 (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985608B2 (ja) 光拡散ファイバ及びその作製方法
RU2706849C2 (ru) Оптическое волокно с высоким содержанием хлора и малым коэффициентом затухания
US7844155B2 (en) Optical fiber containing alkali metal oxide
US7787731B2 (en) Bend resistant multimode optical fiber
JP5762604B2 (ja) マイクロ構造伝送光ファイバ
JP6742335B2 (ja) 応力緩和層を有する低減衰シングルモード光ファイバ、そのプリフォーム、及びその製造方法
JP2011507028A (ja) 耐曲げ性マルチモード光ファイバ
JP2010526749A5 (ja)
KR20090027744A (ko) 미세구조 전송 광섬유
KR20090042992A (ko) 알칼리 금속 산화물을 함유하는 광섬유
EP1745316A1 (en) Microstructured optical fibre
US8135254B2 (en) Microstructured transmission optical fiber
CN109791250B (zh) 包覆物折射率变化的光纤及其形成方法
US9588286B2 (en) Optical fiber
KR20110134329A (ko) 수산기 함량과 굴곡손실 특성이 개선된 광섬유 모재 및 광섬유와 그 제조방법
Li et al. Nano-engineered optical fibers and applications
Belov et al. Waveguide characteristics of single-mode microstructural fibres with a complicated refractive index distribution profile

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5985608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees