JP2009128720A - マルチコア光ファイバ - Google Patents

マルチコア光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2009128720A
JP2009128720A JP2007304959A JP2007304959A JP2009128720A JP 2009128720 A JP2009128720 A JP 2009128720A JP 2007304959 A JP2007304959 A JP 2007304959A JP 2007304959 A JP2007304959 A JP 2007304959A JP 2009128720 A JP2009128720 A JP 2009128720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core optical
core
tip
cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007304959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5150223B2 (ja
Inventor
Kenichi Nakatate
健一 中楯
Kouji Tsumanuma
孝司 妻沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2007304959A priority Critical patent/JP5150223B2/ja
Publication of JP2009128720A publication Critical patent/JP2009128720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5150223B2 publication Critical patent/JP5150223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】長い範囲の側方照射を実現し、かつ長手方向に所望の光量分布が得られ、しかも簡易な加工で作製でき、機械的な信頼性が高いマルチコア光ファイバを提供する。
【解決手段】マルチコア光ファイバ1は、その先端において、その中心軸周りにねじりが加えられたねじり加工部2を備える。ねじり加工部2において、複数のコア1dのうちの少なくとも一部がらせん形状を有するとともに伝送光の少なくとも一部を放射モードとして当該コア外へ放射する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のコアを有するマルチコア光ファイバに関する。
腫瘍親和性のある光感受性物質を体内に投与した後、腫瘍組織にレーザ光を照射することにより光化学反応を引き起こさせて腫瘍組織を変成・壊死させる光線力学的療法(PDT:Photodynamic Therapy)が、癌などに対しての新しい治療法として注目されている(例えば、特許文献1参照)。
PDTでは、光ファイバを用いてレーザ光を導光し、光ファイバの先端からレーザ光を出射させて腫瘍組織に照射している。一般に、腫瘍組織への光の照射には、前方照射タイプの光ファイバが用いられるが、例えば腫瘍組織が狭窄部にあるような場合では、目的の腫瘍組織への照射が困難な場合がある。
そこで、光ファイバの側方に光を放射できるように加工した光ファイバが種々提案されている。例えば、単芯(モノコア)の光ファイバの先端部分の側面に散乱体を設け、この散乱体により光を散乱させることで、光ファイバの側方全周方向に照射する技術が知られている。
また、モノコアの光ファイバの先端を斜めにカットしてミラー化し、一方向の側方照射を可能とする技術や、モノコアの光ファイバの先端を円錐状に研磨して側方全周照射を可能とする技術も知られている(例えば、非特許文献1参照)。
特許第2882818号公報 株式会社精工技研、「各種加工光ファイバ」、[online]、[平成19年4月3日検索]、インターネット<URL:http://www.seikoh-giken.co.jp/business/fiber.html>
上述の散乱体を用いた光ファイバでは、別部品である散乱体を取り付けるため、煩雑な加工を要し、また、機械的な信頼性が低くなっていた。
また、上述の先端を斜めにカットしてミラー化した光ファイバや、先端を円錐状に研磨した光ファイバでは、モノコアの光ファイバを用いているため、側方照射が短い範囲に制限されていた。さらに、側方照射される光の、光ファイバ長手方向の光量分布を調整できず、所望の光量分布が得られなかった。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、長い範囲の側方照射を実現し、かつ長手方向に所望の光量分布が得られ、しかも簡易な加工で作製でき、機械的な信頼性が高いマルチコア光ファイバを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、複数のコアと、これら複数のコアを囲む共通のクラッドと、この共通のクラッドの周囲を覆うジャケット管とを有するマルチコア光ファイバであって、当該マルチコア光ファイバの少なくとも一部においてその中心軸周りにねじりが加えられたねじり加工部を備え、前記ねじり加工部において、前記複数のコアのうちの少なくとも一部がらせん形状を有するとともに伝送光の少なくとも一部を放射モードとして当該コア外へ放射することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のマルチコア光ファイバにおいて、前記ねじり加工部は、当該マルチコア光ファイバの先端に設けられていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のマルチコア光ファイバにおいて、前記ねじり加工部において、前記ジャケット管が除去されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、複数のコアと、これら複数のコアを囲む共通のクラッドと、この共通のクラッドの周囲を覆うジャケット管とを有するマルチコア光ファイバであって、当該マルチコア光ファイバの先端においてその中心軸周りにねじりが加えられ、かつ先端側に進むにつれて外径が小さくなる円錐形状を有するねじり加工部を備え、前記ねじり加工部において、前記複数のコアのうちの少なくとも一部がらせん形状を有するとともに前記ねじり加工部の側面に開口していることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のマルチコア光ファイバにおいて、前記ねじり加工部におけるねじりピッチは、当該マルチコア光ファイバの長手方向に沿って変化していることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のマルチコア光ファイバにおいて、前記ねじり加工部におけるねじりの中心軸は、当該マルチコア光ファイバの長手方向に沿って変化していることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のマルチコア光ファイバにおいて、前記ねじり加工部の周囲を覆うように設けられた透明な保護部をさらに備えることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載のマルチコア光ファイバにおいて、前記保護部は、前記ねじり加工部よりも屈折率が高い材料からなることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項7または8に記載のマルチコア光ファイバにおいて、前記保護部は、前記ねじり加工部から放射される光を散乱するための散乱体を含むことを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項7乃至9のいずれか1項に記載のマルチコア光ファイバにおいて、前記保護部の表面には、前記ねじり加工部から放射される光を散乱するための加工が施されていることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項7乃至10のいずれか1項に記載のマルチコア光ファイバにおいて、前記ねじり加工部の先端方向前方に設けられた光を透過しない前方照射防止部をさらに備えることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、複数のコアと、これら複数のコアを囲む共通のクラッドと、この共通のクラッドの周囲を覆うジャケット管とを有するマルチコア光ファイバであって、当該マルチコア光ファイバの先端において、先端側に進むにつれて外径が小さくなる円錐形状を有する先端加工部を備え、前記先端加工部において、前記複数のコアのうちの少なくとも一部が前記先端加工部の側面に開口していることを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、複数のコアと、これら複数のコアを囲む共通のクラッドと、この共通のクラッドの周囲を覆うジャケット管とを有するマルチコア光ファイバであって、当該マルチコア光ファイバの先端において、その周囲を周回する断面略V字形状の溝部が複数形成された先端加工部を備え、前記溝部は、前記コアに対して略垂直に形成され、前記複数のコアの少なくとも一部が開口する第1面と、この第1面に開口した前記コアから出射した光を当該マルチコア光ファイバの外側に向けて反射する第2面とを有し、前記各溝部は、前記複数のコアのうち、前記先端加工部の後端側において当該溝部に隣接する前記溝部の前記第1面に開口したコアよりも当該マルチコア光ファイバの中心側に配置されたコアの少なくとも一部を開口するように形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、長い範囲の側方照射を実現し、かつ長手方向に所望の光量分布が得られ、しかも簡易な加工で作製でき、機械的な信頼性が高いマルチコア光ファイバを提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るマルチコア光ファイバを示す側面図、図2(a)は、図1におけるA−A断面図、図2(b)は、図1に示すマルチコア光ファイバにおけるコア配列を示す拡大図である。
図1に示すように本発明の第1の実施の形態に係るマルチコア光ファイバ1は、その中心軸周りにねじりが加えられたねじり加工部2が先端に形成されている。
マルチコア光ファイバ1は、図2(a)に示すように、例えば石英ガラスからなるイメージサークル1aと、このイメージサークル1aの周囲を覆うように設けられた、例えば石英ガラスからなるジャケット管1bと、さらにこのジャケット管1bの周囲を覆うように設けられた樹脂製のコーティング1cとから構成されている。マルチコア光ファイバ1の外径は約0.1mm〜5mm程度である。
イメージサークル1aは、図2(b)に示すように、多数のコア1dと、それらを囲む共通のクラッド1eとからなる。この多数のコア1dの1つずつが独立に光を伝送する。
ねじり加工部2は、この部分のコーティング1cが取り除かれ、コア1dを含むクラッド1eおよびジャケット管1bが、中心軸周りにねじりが加えられた状態となっているものである。ねじり加工部2において、各コア1dはねじりによりその位置が変位し、長手方向に向かってらせん形状となっている。ねじり加工部2の長さは、例えば10mm程度とすることができる。
この発明では、マルチコア光ファイバをねじった際の1回転(360°)する長さを、ねじりピッチとして定義する。ここで、ねじり加工部2のねじりピッチは、10mm/360°〜20mm/360°程度とすることが好ましい。この範囲のねじりピッチとすることによって、多数のコア1dのうちの少なくとも一部において、伝送光を放射モードとしてコア外に放射することができる。
ここで、ねじり加工部2を形成する方法の一例について、図3を参照して説明する。図3に示すように、マルチコア光ファイバ1のコーティング1cを部分的に取り除き、ジャケット管1bを露出させる。そして、ねじり加工部2となるこの露出部分を酸水素炎バーナなどの加熱源3で加熱する。そして、加熱により軟化した露出部分に、中心軸C周りにねじりを加えた後、冷却し、露出部分の一端側を切断する。これにより、マルチコア光ファイバ1の先端にねじり加工部2が形成される。
図1に示すマルチコア光ファイバ1では、後端側から各コア1dに入射した入射光の少なくとも一部が、ねじり加工部2のらせん形状のコア1dにおいて、伝搬モードから放射モードへと移行し、コア1dの側面からコア外へ放射される。これにより、ねじり加工部2の側面から全周方向に光が放射される。
このように第1の実施の形態に係るマルチコア光ファイバ1によれば、ねじり加工部2において、らせん形状を有するコア1dの側面から、伝送光を放射モードとして放射するので、ねじり加工部2の長手方向の全体にわたって光を放射することができ、長い範囲の側方照射を実現できる。
また、必要な加工がねじり加工のみであるので、加工が容易であり、別部品の接続等がないため、機械的な信頼性が高い。
また、ねじり加工部2におけるねじりピッチを、マルチコア光ファイバの長手方向に沿って変化させることで、長手方向における放射光の光量分布を所望の光量分布とすることができる。
例えば、ねじり加工部2におけるねじりピッチを、ねじり開始部分からねじり終了部分まで一定とした場合、ねじり加工部の後端側(光の入射側)において光が多く放射し、先端側に進むにつれて放射光の光量が低下する。このため、先端に進むにつれて光量が減少するような光量分布となる。
そこで、ねじり加工部2のねじりピッチを、後端側よりも先端側で小さくすることで、一様な光量分布に近づけることができる。このようなマルチコア光ファイバの一例を図4に示す。図4に示すマルチコア光ファイバ1Aでは、ねじり加工部2Aの先端側のねじりピッチPを、後端側のねじりピッチPよりも小さくしている。ねじりピッチが小さい方が、光が放射モードとして放射されやすいため、図4のようにすることで、ねじり加工部2Aからの放射光の光量分布を、長手方向での一様な光量分布に近づけることができる。
また、ねじり加工部2におけるねじりピッチを、マルチコア光ファイバの長手方向に沿って様々に変化させるようにすれば、様々な光量分布を得ることができる。
また、ねじり加工部2におけるねじりの中心軸を、マルチコア光ファイバの長手方向に沿って変化させるようにしてもよい。ねじり加工部2の形成時に、同軸でねじりを加えると、マルチコア光ファイバの中心付近に位置するコアにはほとんどねじりが加わらないことになる。このようにほとんど変形していないコアに入射した伝送光は放射モードにならず、ねじり加工部2の先端から前方に出射されてしまう。
そこで、ねじり加工部2の形成時に、ねじりの中心軸を長手方向に沿って変化させながら、つまりせん断的にズレを生じさせながらねじりを加えることで、中心付近のコアも変形させることができる。このようにして形成されたマルチコア光ファイバの一例を図5(a),(b)に示す。図5(a)は、ねじり加工部におけるねじりの中心軸が長手方向に沿って変化しているマルチコア光ファイバの一例を示す側面図、図5(b)は、図5(a)に示すマルチコア光ファイバを先端側から見た図である。
図5(a),(b)に示すマルチコア光ファイバ1Bのねじり加工部2Bでは、ねじりの中心軸が、ねじり加工部2Bの長手方向に沿って変化しており、中心付近のコアにも十分なねじりが加えられている。これにより、中心付近のコアの伝送光も放射モードとすることができ、前方に出射される不要な光を減少することができる。
なお、ねじり加工部2,2A,2Bにおいて、ジャケット管1bを除去してもよい。これにより、コア1dから放射された光がジャケット管1bで反射されることを防ぎ、照射効率を向上することができる。
また、マルチコア光ファイバ1は、石英系ファイバに限らず、多成分ガラスファイバ、プラスチックファイバなどにより構成してもよい。
(変形例1)
図6は、第1の実施の形態の変形例1に係るマルチコア光ファイバを示す一部断面側面図である。なお、図6において、図1に示したマルチコア光ファイバ1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図6に示すように変形例1に係るマルチコア光ファイバ1Cは、図1に示したマルチコア光ファイバ1に対し、ねじり加工部2の周囲にコーティングされた保護部4と、ねじり加工部2の先端方向前方に設けられた前方照射防止部5とを追加した構成である。
保護部4には、ねじり加工部2から放射される光を透過するように、使用波長において透明な材料を用いる。また、ねじり加工部2から放射される光が保護部4で反射されることを防止するため、保護部4には、ねじり加工部2においてジャケット管1b、コア1d、クラッド1eを構成する材料(例えば石英ガラス)よりも屈折率が高い材料を用いる。このような材料として、保護部4には、例えば高屈折率のシリコーン、エポキシ等の樹脂が用いられる。
また、ねじり加工部2から放射される光の散乱を良くするために、保護部4に散乱体を混入させてもよいし、保護部4の表面に凹凸をつける加工を施してもよい。
前方照射防止部5は、ねじり加工部2の先端面2aから出射される光が前方に照射されることを防止するものであり、使用波長において不透明な樹脂、ミラー、光学薄膜等により構成される。
このようにすることで、ねじり加工部2の損傷を防ぐとともに、不要な場所に光を照射することを防ぐことができる。
(変形例2)
図7は、第1の実施の形態の変形例2に係るマルチコア光ファイバを示す一部断面側面図である。なお、図7において、図1に示したマルチコア光ファイバ1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図7に示すように変形例2に係るマルチコア光ファイバ1Dは、図1に示したマルチコア光ファイバ1に対し、ねじり加工部2を収納するパイプ材からなる保護部6と、ねじり加工部2の先端面2aに対向して保護部6の先端に設けられた前方照射防止部7とを追加した構成である。
保護部6には、上記変形例1の保護部4と同様に、使用波長において透明で、かつねじり加工部2よりも屈折率が高い材料(例えば、高屈折率のシリコーン、エポキシ等の樹脂)を用い、散乱体を混入させてもよいし、表面に凹凸をつける加工を施してもよい。
前方照射防止部7は、上記変形例1の前方照射防止部5と同様の機能を有するものであり、使用波長において不透明な樹脂、ミラー、光学薄膜等により構成される。
このようにしても、上記変形例1と同様の効果が得られる。
なお、変形例1,2においても、ねじり加工部2のジャケット管1bを除去してもよいし、ねじり加工部2におけるねじりピッチ、およびねじりの中心軸を、マルチコア光ファイバの長手方向に沿って変化させるようにしてもよい。
(第2の実施の形態)
図8(a)は、本発明の第2の実施の形態に係るマルチコア光ファイバを示す側面図、図8(b)は、図8(a)に示すマルチコア光ファイバを先端側から見た図である。なお、図8(a),(b)において、図1に示したマルチコア光ファイバ1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図8(a),(b)に示すように本発明の第2の実施の形態に係るマルチコア光ファイバ1Eは、その中心軸周りにねじりが加えられ、かつ先端側に進むにつれて外径が小さくなる円錐形状を有するねじり加工部8が先端に形成されている。
ねじり加工部8は、上記第1の実施の形態で図3を参照して説明した方法によりねじりが加えられた先端部分を、円錐形状に研削し、その側面(テーパ面)をエッチング等により研磨することにより形成される。
ねじり加工部8においては、各コア1dはねじりによりその位置が変位し、長手方向に向かうらせん形状を有するとともに、ねじり加工部8の側面に開口しており、ねじり加工部8の後端側(光の入射側)から先端側に進むにつれて、外周側のコア1dから内周側のコア1dへ順に開口している。
ねじり加工部8におけるねじりピッチは、例えば、10mm/360°〜0.001mm/360°程度とすればよい。これにより、ねじり加工部8の側面にコア1dを開口することができる。
図8に示すマルチコア光ファイバ1Eでは、後端側から各コア1dに入射した入射光が、ねじり加工部8の側面における各コア1dの開口面から出射する。ねじられた各コア1dは外周方向を向いて開口しているため、ねじり加工部8の側面から光が渦巻状に放射される。
このように第2の実施の形態に係るマルチコア光ファイバ1Eによれば、ねじり加工部8の側面に開口した各コア1dの開口面から光を出射するので、ねじり加工部8の長手方向の全体にわたって光を放射することができ、長い範囲の側方照射を実現できる。
また、ねじり加工部8におけるねじりピッチを、マルチコア光ファイバ1Eの長手方向に沿って変化させてもよい。これにより、第1の実施の形態と同様に、長手方向における放射光の光量分布を所望の光量分布とすることができる。
また、ねじり加工部8におけるねじりの中心軸を、マルチコア光ファイバ1Eの長手方向に沿って変化させるようにしてもよい。第1の実施の形態と同様に、ねじり加工部8の形成時に、ねじりの中心軸をマルチコア光ファイバ1Eの長手方向に沿って変化させながらねじりを加え、中心付近のコアも変形させることで、ほとんど変形していないコアにより前方に出射される不要な光を減少することができる。
(変形例)
図9は、第2の実施の形態の変形例に係るマルチコア光ファイバを示す一部断面側面図である。なお、図9において、図8に示したマルチコア光ファイバ1E、および図7に示したマルチコア光ファイバ1Dと同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図9に示すように本変形例に係るマルチコア光ファイバ1Fは、図8に示したマルチコア光ファイバ1Eに対し、図7に示したマルチコア光ファイバ1Dと同様に、保護部6と前方照射防止部7とを設けた構成である。
このようにすることで、ねじり加工部8の損傷を防ぐとともに、不要な場所に光を照射することを防ぐことができる。
なお、図6に示したマルチコア光ファイバ1Cと同様に、使用波長において透明な樹脂等によりねじり加工部8をコーティングすることでねじり加工部8を保護するようにしてもよい。
(第3の実施の形態)
図10は、本発明の第3の実施の形態に係るマルチコア光ファイバを示す側面図である。なお、図10において、図1に示したマルチコア光ファイバ1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図10に示すように本発明の第3の実施の形態に係るマルチコア光ファイバ1Gは、その先端側に進むにつれて外径が小さくなる円錐形状を有する先端加工部10が形成されている。
先端加工部10は、マルチコア光ファイバの先端部分を円錐形状に研削し、その側面(テーパ面)をエッチング等により研磨することにより形成される。このようにして形成された先端加工部10を有するマルチコア光ファイバ1Gにおいては、各コア1dが先端加工部10の側面(テーパ面)に開口しており、先端加工部10の後端側(光の入射側)から先端側に進むにつれて、外周側のコア1dから内周側のコア1dへ順に開口している。
先端加工部10の先端角θは、先端加工部10の側面(テーパ面)で反射されるコア1dの伝送光が、コア1dの長手方向に略垂直な方向に反射されるように、80〜90度であることが好ましい。
図10に示すマルチコア光ファイバ1Gでは、後端側から各コア1dに入射した入射光が、先端加工部10の側面によって、コア1dの長手方向に略垂直で、マルチコア光ファイバ1Gの中心に向かう方向に反射される。これにより、先端加工部10から全周方向に光が放射される。
このように第3の実施の形態に係るマルチコア光ファイバ1Gによれば、先端加工部10の側面に開口した各コア1dの伝送光を、先端加工部10の側面によって反射することで、先端加工部10の長手方向の全体にわたって光を放射することができ、長い範囲の側方照射を実現できる。
なお、図9に示したマルチコア光ファイバ1Fと同様に、保護部6と前方照射防止部7とを設けて先端加工部10を保護するようにしてもよい。また、図6に示したマルチコア光ファイバ1Cと同様に、使用波長において透明な樹脂等により先端加工部10をコーティングすることで先端加工部10を保護するようにしてもよい。
(第4の実施の形態)
図11は、本発明の第4の実施の形態に係るマルチコア光ファイバを示す側面図である。なお、図11において、図1に示したマルチコア光ファイバ1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図11に示すように本発明の第4の実施の形態に係るマルチコア光ファイバ1Hは、その先端において、複数の断面略V字形状の溝部12,13,…を有する先端加工部11が形成されている。
各溝部12,13,…は、先端加工部11の周囲を周回して形成され、マルチコア光ファイバ1Hの長手方向に対して略垂直に形成された垂直面12a,13a,…と、垂直面12a,13a,…に対して略45度に傾斜した傾斜面12a,13a,…とを有する。
先端加工部11の後端に形成された溝部12の垂直面12aには、外周側に位置するコア1dが開口しており、溝部12に隣接する溝部13の垂直面13aには、垂直面12aに開口したコア1dよりも内周側のコア1dが開口している。同様に、溝部13に隣接する溝部14の垂直面14aには、垂直面13aに開口したコア1dよりも内周側のコア1dが開口し、溝部14に隣接する溝部15の垂直面15aには、垂直面14aに開口したコア1dよりも内周側のコア1dが開口している。このように、先端加工部11の先端側に向かうにつれて、外周側のコア1dから内周側のコア1dへ順に開口している。
先端加工部11の先端部分は円錐形状に研削されている。先端加工部10の先端角θは、上記第3の実施の形態と同様に、80〜90度であることが好ましい。
図11に示すマルチコア光ファイバ1Hでは、垂直面12a,13a,…に開口する各コア1dに後端側から入射した入射光が、垂直面12a,13a,…から出射する。そして、垂直面12a,13a,…から出射した光は、傾斜面12a,13a,…により、コア1dの長手方向に略垂直で、マルチコア光ファイバ1Hの外側に向かう方向に反射される。
また、マルチコア光ファイバ1Hの中心付近に位置するコア1dに入射した光は、先端加工部11の先端部分のテーパ面16によって、コア1dの長手方向に略垂直で、マルチコア光ファイバ1Hの中心に向かう方向に反射される。
このように第4の実施の形態に係るマルチコア光ファイバ1Hによれば、先端加工部11に形成された複数の溝部12,13,…の傾斜面12a,13a,…、およびテーパ面16によって、各コア1dの伝送光をマルチコア光ファイバ1Hの外側に向けて反射することで、長い範囲の側方照射を実現できる。
なお、上記説明では先端加工部11に溝部が4つ形成されている場合について説明したが、溝部の数はこれに限らない。
また、図9に示したマルチコア光ファイバ1Fと同様に、保護部6と前方照射防止部7とを設けて先端加工部11を保護するようにしてもよい。また、図6に示したマルチコア光ファイバ1Cと同様に、使用波長において透明な樹脂等により先端加工部11をコーティングすることで先端加工部11を保護するようにしてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係るマルチコア光ファイバを示す側面図である。 (a)は図1におけるA−A断面図、(b)は図1に示すマルチコア光ファイバにおけるコア配列を示す拡大図である。 図1に示すマルチコア光ファイバのねじり加工部を形成する方法の一例を示す図である。 ねじり加工部におけるねじりピッチが変化しているマルチコア光ファイバの一例を示す側面図である。 (a)はねじり加工部におけるねじりの中心軸が変化しているマルチコア光ファイバの一例を示す側面図、(b)は(a)に示すマルチコア光ファイバを先端側から見た図である。 本発明の第1の実施の形態の変形例1に係るマルチコア光ファイバを示す一部断面側面図である。 本発明の第1の実施の形態の変形例2に係るマルチコア光ファイバを示す一部断面側面図である。 (a)は本発明の第2の実施の形態に係るマルチコア光ファイバを示す側面図、(b)は(a)に示すマルチコア光ファイバを先端側から見た図である。 本発明の第2の実施の形態の変形例に係るマルチコア光ファイバを示す一部断面側面図である。 本発明の第3の実施の形態に係るマルチコア光ファイバを示す側面図である。 本発明の第4の実施の形態に係るマルチコア光ファイバを示す側面図である。
符号の説明
1,1A〜1H マルチコア光ファイバ
2,2A,2B,8 ねじり加工部
4,6 保護部
5,7 前方照射防止部
10,11 先端加工部

Claims (13)

  1. 複数のコアと、これら複数のコアを囲む共通のクラッドと、この共通のクラッドの周囲を覆うジャケット管とを有するマルチコア光ファイバであって、
    当該マルチコア光ファイバの少なくとも一部においてその中心軸周りにねじりが加えられたねじり加工部を備え、
    前記ねじり加工部において、前記複数のコアのうちの少なくとも一部がらせん形状を有するとともに伝送光の少なくとも一部を放射モードとして当該コア外へ放射することを特徴とするマルチコア光ファイバ。
  2. 前記ねじり加工部は、当該マルチコア光ファイバの先端に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のマルチコア光ファイバ。
  3. 前記ねじり加工部において、前記ジャケット管が除去されていることを特徴とする請求項1または2に記載のマルチコア光ファイバ。
  4. 複数のコアと、これら複数のコアを囲む共通のクラッドと、この共通のクラッドの周囲を覆うジャケット管とを有するマルチコア光ファイバであって、
    当該マルチコア光ファイバの先端においてその中心軸周りにねじりが加えられ、かつ先端側に進むにつれて外径が小さくなる円錐形状を有するねじり加工部を備え、
    前記ねじり加工部において、前記複数のコアのうちの少なくとも一部がらせん形状を有するとともに前記ねじり加工部の側面に開口していることを特徴とするマルチコア光ファイバ。
  5. 前記ねじり加工部におけるねじりピッチは、当該マルチコア光ファイバの長手方向に沿って変化していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のマルチコア光ファイバ。
  6. 前記ねじり加工部におけるねじりの中心軸は、当該マルチコア光ファイバの長手方向に沿って変化していることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のマルチコア光ファイバ。
  7. 前記ねじり加工部の周囲を覆うように設けられた透明な保護部をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のマルチコア光ファイバ。
  8. 前記保護部は、前記ねじり加工部よりも屈折率が高い材料からなることを特徴とする請求項7に記載のマルチコア光ファイバ。
  9. 前記保護部は、前記ねじり加工部から放射される光を散乱するための散乱体を含むことを特徴とする請求項7または8に記載のマルチコア光ファイバ。
  10. 前記保護部の表面には、前記ねじり加工部から放射される光を散乱するための加工が施されていることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載のマルチコア光ファイバ。
  11. 前記ねじり加工部の先端方向前方に設けられた光を透過しない前方照射防止部をさらに備えることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載のマルチコア光ファイバ。
  12. 複数のコアと、これら複数のコアを囲む共通のクラッドと、この共通のクラッドの周囲を覆うジャケット管とを有するマルチコア光ファイバであって、
    当該マルチコア光ファイバの先端において、先端側に進むにつれて外径が小さくなる円錐形状を有する先端加工部を備え、
    前記先端加工部において、前記複数のコアのうちの少なくとも一部が前記先端加工部の側面に開口していることを特徴とするマルチコア光ファイバ。
  13. 複数のコアと、これら複数のコアを囲む共通のクラッドと、この共通のクラッドの周囲を覆うジャケット管とを有するマルチコア光ファイバであって、
    当該マルチコア光ファイバの先端において、その周囲を周回する断面略V字形状の溝部が複数形成された先端加工部を備え、
    前記溝部は、前記コアに対して略垂直に形成され、前記複数のコアの少なくとも一部が開口する第1面と、この第1面に開口した前記コアから出射した光を当該マルチコア光ファイバの外側に向けて反射する第2面とを有し、
    前記各溝部は、前記複数のコアのうち、前記先端加工部の後端側において当該溝部に隣接する前記溝部の前記第1面に開口したコアよりも当該マルチコア光ファイバの中心側に配置されたコアの少なくとも一部を開口するように形成されていることを特徴とするマルチコア光ファイバ。
JP2007304959A 2007-11-26 2007-11-26 マルチコア光ファイバ Active JP5150223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304959A JP5150223B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 マルチコア光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304959A JP5150223B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 マルチコア光ファイバ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012010015A Division JP5150774B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 マルチコア光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009128720A true JP2009128720A (ja) 2009-06-11
JP5150223B2 JP5150223B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40819686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007304959A Active JP5150223B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 マルチコア光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5150223B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212220A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujikura Ltd ファイバプローブ
WO2013051207A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 パナソニック株式会社 レーザ手術装置
JP2014519140A (ja) * 2011-04-29 2014-08-07 コーニング インコーポレイテッド 光拡散ファイバ及びその作製方法
JP2016009106A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 三菱電線工業株式会社 光ファイバの端部構造及び光照射部品
JP6419363B1 (ja) * 2017-10-11 2018-11-07 株式会社レフ・テクノロジー 治療装置
KR20220001156U (ko) * 2020-11-16 2022-05-24 이경용 멀티코어 광섬유, 그리고 이를 이용한 하지정맥 시술용 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380504U (ja) * 1986-11-13 1988-05-27
JPH02108007A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 漏洩光ファイバケーブル
JPH02308786A (ja) * 1989-05-19 1990-12-21 Fujitsu Ltd 螢光照射装置
JPH06186444A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 照光プラスチック光ファイバチューブ
JPH0714404U (ja) * 1993-08-04 1995-03-10 壽子 本田 ロープ状発光材
JP2001108843A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ及びその製造方法並びにこのプラスチック光ファイバを用いた照明装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380504U (ja) * 1986-11-13 1988-05-27
JPH02108007A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 漏洩光ファイバケーブル
JPH02308786A (ja) * 1989-05-19 1990-12-21 Fujitsu Ltd 螢光照射装置
JPH06186444A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 照光プラスチック光ファイバチューブ
JPH0714404U (ja) * 1993-08-04 1995-03-10 壽子 本田 ロープ状発光材
JP2001108843A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ及びその製造方法並びにこのプラスチック光ファイバを用いた照明装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212220A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujikura Ltd ファイバプローブ
JP2014519140A (ja) * 2011-04-29 2014-08-07 コーニング インコーポレイテッド 光拡散ファイバ及びその作製方法
WO2013051207A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 パナソニック株式会社 レーザ手術装置
JP2016009106A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 三菱電線工業株式会社 光ファイバの端部構造及び光照射部品
JP6419363B1 (ja) * 2017-10-11 2018-11-07 株式会社レフ・テクノロジー 治療装置
WO2019073556A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 株式会社レフ・テクノロジー 治療装置
KR20220001156U (ko) * 2020-11-16 2022-05-24 이경용 멀티코어 광섬유, 그리고 이를 이용한 하지정맥 시술용 장치
KR200497815Y1 (ko) 2020-11-16 2024-03-06 이경용 멀티코어 광섬유, 그리고 이를 이용한 하지정맥 시술용 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5150223B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6829780B2 (ja) 光免疫療法に使用するための光拡散装置
JP5150223B2 (ja) マルチコア光ファイバ
US6366719B1 (en) Photodynamic therapy light diffuser
US20090210038A1 (en) Medical Light Diffusers for High Power Applications and their Manufacture
US5373571A (en) Fiber optic diffuser tip
CN105709338B (zh) 用于活体的眼睛的照射的系统
US5429635A (en) Fiberoptic spherical diffuser
AU2001290540A1 (en) Photodynamic therapy light diffuser
JP6751486B2 (ja) 光免疫療法に使用するための光拡散装置
JP5150774B2 (ja) マルチコア光ファイバ
JP5480015B2 (ja) 拡散型光ファイバ及びそれを用いた医療用光部品
JP2016009106A (ja) 光ファイバの端部構造及び光照射部品
US20160274303A1 (en) Optical fiber
JP2005087531A (ja) レーザプローブ
JP5481253B2 (ja) ファイバプローブ
JPH0239003A (ja) レーザー導光用ファイバ
JP7210377B2 (ja) 医療用レーザライトガイド
JP6350042B2 (ja) 光プローブ
JP2585980B2 (ja) 光ファイバ・デフューザチップ
CN114966950A (zh) 一种医用柱状光纤及其制备方法
CN115807926A (zh) 包括带漫射器元件的光导的照明系统
NZ760765B2 (en) Light diffusing devices for use in photoimmunotherapy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5150223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250