JP2014518228A - 高速溶解速度を有する非晶質トモキシプロールとシクロデキストリンとの複合体およびこの調製方法 - Google Patents

高速溶解速度を有する非晶質トモキシプロールとシクロデキストリンとの複合体およびこの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014518228A
JP2014518228A JP2014517574A JP2014517574A JP2014518228A JP 2014518228 A JP2014518228 A JP 2014518228A JP 2014517574 A JP2014517574 A JP 2014517574A JP 2014517574 A JP2014517574 A JP 2014517574A JP 2014518228 A JP2014518228 A JP 2014518228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tomoxyprol
cyclodextrin
complex
hydroxypropyl
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014517574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014518228A5 (ja
Inventor
ミラネーゼ,アルベールト
ネブローニ,マリーノ
カツラノ,ルチア
Original Assignee
フオンダツイオーネ・イステイトウート・インスブリコ・デイ・リチエルカ・ペル・ラ・ビータ
フオンダツイオーネ・カリプロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フオンダツイオーネ・イステイトウート・インスブリコ・デイ・リチエルカ・ペル・ラ・ビータ, フオンダツイオーネ・カリプロ filed Critical フオンダツイオーネ・イステイトウート・インスブリコ・デイ・リチエルカ・ペル・ラ・ビータ
Publication of JP2014518228A publication Critical patent/JP2014518228A/ja
Publication of JP2014518228A5 publication Critical patent/JP2014518228A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • C08B37/0015Inclusion compounds, i.e. host-guest compounds, e.g. polyrotaxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

高速溶解速度および即時吸収を有し、非晶質トモキシプロールが2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとほぼ等分子比で複合体を形成しているトモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの安定な複合体。複合体は、結晶性トモキシプロールと比べて顕著に速い溶解速度および吸収を示し、即時的な治療作用の発現が必要とされる経口医薬剤形(錠剤およびカプセル剤など)の作製に特に適している。また、複合体の製造方法も記載され、かつ特許請求されている。

Description

トモキシプロール、2−(4−メトキシフェニル)−3−(1−メチルエチル)−3H−ナフト[1,2−d]イミダゾール(以前はMDL 035と表示されていた。)は、鎮痛、抗炎症、抗関節炎活性を有するシクロオキシゲナーゼ2阻害薬の類型に属する化合物である。
前記障害に対するトモキシプロールの有効性は動物試験で実証されている。臨床的に使用されているほとんどの薬物とは対照的に、活性用量の化合物には潰瘍発生活性がない(P.Schiatti et al.Arzneim−Forsch/Drug Res 1986,36,102−109;EP0012866A1も参照のこと)。
薬物動態試験により、経口投与されたトモキシプロールのうちかなりの割合が血中に吸収されて充分な濃度をもたらし、数時間持続することが示された。しかしながら、吸収は遅く、血中で物質が最大濃度に達するのは投与後1時間を超えてからである(A.Bernareggi et al.J.Liquid Chromatography 1984,7,2093−2101)。
この高い親油性のため、トモキシプロールはイオン化されていない限り、事実上、水に不溶性である。これは弱塩基であり:2より低いpH値では一部イオン化され、中程度に水に可溶である。溶解の速度は、これまでの化合物で得られる結晶形(形態I)の物性のため遅い。結晶のXRPDを図1に示す。
分子は良好な膜透過特性を示すため、胃液中への溶解速度が遅いことが、この低速吸収および結果として作用発現の遅延の一因になっていると思われる。
トモキシプロールの予測される主な用途は、歯痛、歯痛外傷後疼痛、頭痛および月経困難症(dysmenorrhoea)のような疾患の管理のための鎮痛剤である。結果として痛みの軽減を伴う治療作用の即時的発現は、前記疾患の医療処置の重要な側面である。
欧州特許出願公開第0012866号明細書
P.Schiatti et al.Arzneim−Forsch/Drug Res 1986,36,102−109 A.Bernareggi et al.J.Liquid Chromatography 1984,7,2093−2101
本発明は、胃液を模倣した条件での分子のより高速な溶解速度、従ってより即時的な薬物の吸収を得るための異なるアプローチに関する。
第1アプローチ:非晶質形態または新規な結晶形
トモキシプロールの形態Iの結晶の低速溶解速度(図2に示す。)は、この物理的特性:低い表面ぬれ性(任意のpHにおける水接触角は81°)および高い結晶格子安定性(融点(165℃)によって示される。)のためである。
試料を溶媒に溶解させ、この溶液を冷却または濃縮することにより析出を誘導することにある種々の結晶形を得る試みは不成功であった。
幾つかの溶媒、例えば、アセトン、無水エタノール、塩化メチレンを使用した。すべての場合で、形態Iの結晶、融点165℃(DSCによって測定,図5に報告したグラフ参照)が観察された。
驚くべきことに、無水エタノールからは形態Iが晶出するが、96%エタノールからは、主に新しい形態(形態II)からなる固体が得られた。この新しい形態の純粋な結晶は、試料をメタノールに溶解させ、水を添加して化合物を析出させ、メタノールを真空除去することにより調製された。DSCにおける形態IIは、融点155℃の後、形態Iへの再結晶、続いて165℃での融解によって特性評価される。DSCの結果によって予測されるように、形態IIは室温であっても不安定であり、形態Iへとゆっくり転移する。
生成物の非晶質形態が結晶構造のものよりずっと速い溶解速度を有することは常識である。これは、非晶質形態の方が結晶の状態よりも表面積が大きく、この格子エネルギーがずっと小さいという事実のためである。前記要素は種々の物理的構造の溶解速度に影響を及ぼすが絶対溶解度には影響せず、絶対溶解度は他の要素、主に物質のイオン化度に依存する。
非晶質形態を調製する試みを、試料を溶媒に溶解させ、トモキシプロールが可溶性でない溶媒をゆっくり添加することによって急速な析出を得ることにより行った。水をエタノールもしくはアセトンの溶液に添加すること、または石油エーテルをクロロホルムもしくはジクロロメタンの溶液を添加することにより、形態Iの結晶が常に生成した。トモキシプロールをメタノールに溶解させ、水を添加することにより上記の形態IIの結晶が得られた。
唯一のプラスの結果、非晶質形態の形成は、トモキシプロール溶液の瞬間エバポレーションからなる異なる手法によって得られた。トモキシプロールのエタノール溶液を、噴霧乾燥によってフラッシュエバポレートした。トモキシプロールのガラス質の非晶質層が得られた。しかしながら、この物質は非常に不安定であり、短時間で形態Iの結晶に転移した。従って、化合物の非晶質形態は品質的に不安定なようである。
第2アプローチ:トモキシプロールとシクロデキストリンとの複合体
科学文献および特許により、薬物の水溶性は当該化合物がシクロデキストリンと複合体または付加物を形成することによって増大するという多くの例が報告されている。しかしながら、一般に、有意に高い溶解度は、高いシクロデキストリン/活性物質モル比でのみ得られる。多くの例では、大きな薬物溶解度を得るために10%(wt/vol)を超えるシクロデキストリン溶液が使用されている(T.Loftsson et al.J.Pharm.Sc.1996,85,1017−1025)。前記薬物/シクロデキストリン比は非経口投与または水性点眼薬には適しているが、薬物に対してシクロデキストリンの相対量が高いことにより、経口投与のための錠剤またはカプセル剤の調製には技術的に不向きとなっている。
産業製薬実務および商業的使用(患者のコンプライアンスを含む。)において、経口送達デバイスの大きさに対して制限が設けられている。一般に、錠剤またはカプセル剤の活性成分の総含有量は、好ましくは重量1グラムを超えないのがよい。
別の報告された薬物/シクロデキストリン複合体の性質は、活性生成物の結晶性または非晶質の固体状態の形態の安定化である。
しかしながら、当分野の水準では、ほとんどの場合、物質の非晶質形態の安定化は2より高いシクロデキストリン/物質モル比で得られることが示されている。一例として、US2006/0135473には、2.5:1のモル比を有するβ−シクロデキストリン/ピロキシカム複合体で最良の安定化および溶解速度成績が示されることが報告されている。
当分野の水準から誘導され得る別の教示は、幾つかの場合で、物質が完全に非晶質形態で存在していると、物質/シクロデキストリン付加物を得ることができないということである(M.N.Reddy et al.AAPS J.2004,6,68−86;S.Rawat et al.Eur.J.Pha.r Biopharm.2004,57,263−267)。例えば、前記文献には、セレコキシブ/β−シクロデキストリン複合体の幾つかの異なる調製方法で結晶性セレコキシブと非晶質付加物の混合物しか得られなかったことが示されている。
さらに、必ずしも活性物質/シクロデキストリンの複合体の形成によって活性物質の非晶質形態が安定化されるわけではない(F.Hirayama et al.Pharm.Res.1994,11,1776−70,PubMed 7899242)。この文献には、複合体ニフェジピン/2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンでは活性物質が非晶質形態で安定化するのではなく、結晶性形態への変換が加速されることが開示されている。
EP1219306Aには、シクロデキストリンとNO放出性薬物を含み、薬物がNO放出性原子団に結合している組成物が開示されている。
NO放出性原子団に結合しており、次いでシクロデキストリンと結合し得る極めて大型の化合物群の中からトモキシプロールが挙げられているが、この文献には、活性物質とシクロデキストリンのモル比が所定の値を有する複合体およびこの調製方法の開示はなんら含まれておらず、トモキシプロールがほぼ1:1のモル比で2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとともに含まれている安定な複合体の調製に対する指摘または示唆または提案もなんら示されていない。
トモキシプロール結晶形態IのXRPDパターン pH1.5のバッファーにおけるトモキシプロールの溶解速度 トモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体のXRPDパターン 図4Aおよび4B:トモキシプロールおよびトモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体の赤外線スペクトル 図4Aおよび4B:トモキシプロールおよびトモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体の赤外線スペクトル トモキシプロール、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンおよびトモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体の示差走査熱量測定のプロット トモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体の溶解速度
本発明は、モル比がほぼ1:1であり、酸性pHで高速溶解速度を示す安定な非晶質トモキシプロール−シクロデキストリン複合体の調製に関する。特に、本発明は、ほぼ等分子の量の2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンと複合体を形成することにより非晶質トモキシプロールが安定化されており、経口投与のためのデバイス(錠剤またはカプセル剤など)の作製に適しており、酸性pHの緩衝水溶液中でトモキシプロールの結晶性形態Iよりも顕著に速い溶解速度を示す複合体の調製および使用に関する。
複合体の調製のための実験は、種々のシクロデキストリンを用いて既知の手法に従って、または以前の結果の基づいて合理的な改良を導入して行われていた。幾つかの試行の不成功の後、トモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの安定な非晶質複合体が得られる以下本明細書において詳細に説明する方法を考案した。
一般的には、モル比1:1から1.5で反応体を溶媒に、例えば、アルコール、ピリジン、テトラヒドロフラン、ブタノールに単独または水との混合物のいずれかで溶解させた。溶媒のエバポレーションおよび冷却により、種々の組成の固形物が得られた。薄層クロマトグラフィーを用いて生成物の組成を解析した:適切な溶離剤の使用により、遊離のトモキシプロールが、UV光下で、溶媒の前方付近に移動した蛍光スポットの存在によって示された。複合体の存在は、クロマトグラフィーの開始ライン上にシクロデキストリンとともに残存する蛍光スポットによって示された。混合物中または複合体中のトモキシプロールの割合を定量的UV解析によって調べた。
幾つかの実験を、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンをトモキシプロールと反応させることにより行った。溶媒混合物中で異なる条件にて。結果は全体的に満足なものではなかった。TLC解析により、一部の生成物は、シクロデキストリンとトモキシプロールの微結晶との混合物またはシクロデキストリンとトモキシプロールとの他の非晶質混合物であることが示された。幾つかは、所望の複合体を少量含むシクロデキストリンで構成されているようであった。
物質/シクロデキストリンの複合体の調製のための一般的な実務は、この2つの成分を適切な溶媒または溶媒混合物に溶解させること、次いで、この溶液を減圧下でのエバポレーションによって濃縮することからなる。上記の試行の不成功の説明は、トモキシプロールが一般的に2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンよりも極性溶媒中への可溶性が低いことであり得る。減圧下での濃縮によって溶液の温度がかなり低下し、トモキシプロールの一部析出が引き起こされる。従って、溶液を冷却せずに溶媒を急速にエバポレートさせるための方法を考案した。
本発明の方法によれば、トモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HPBCD)を1:1から1:1.5の範囲のモル比でエタノールに添加し、混合物を30から40℃で加熱して透明な溶液を得、次いでこれを雰囲気圧で温風流下(40から50℃)、非晶質の固形物が形成されるまで急速にエバポレートする。種々の調製物である生成物を収集し、真空乾燥させる。試料中のトモキシプロールの含有量は、UV光(328nmで励起)によって測定したとき、17%から17.5重量%の範囲である。1:1のモル比を有するトモキシプロール/HYPBCD複合体では、トモキシプロールの含有量の計算値は18.6重量%である。従って、試料は、90から93%(重量基準)の範囲の純度を有する前記複合体で構成されているようである。得られた生成物を、未反応シクロデキストリンを除去することができる溶媒でさらに洗浄すると、比がほぼ1:1である実施例1に示すような複合体が得られる。複合体は、トモキシプロール結晶形態1と比較すると顕著に速い溶解速度を示す。
トモキシプロール結晶形態1および複合体の溶解速度を、それぞれ図2および図6に示す。
以下の表1に、実施例2に記載の方法で得られた種々の時点での物質の濃度を報告し、その結果を図2および図6に示す
Figure 2014518228
実施例2に報告した条件での飽和濃度は約5mg/mlである。
0.5分のとき、複合体について観察された濃度は2.5mg/mL、または全可溶分の量の50%である。トモキシプロール結晶と同時に測定された濃度は1mg/mLまたは可溶分の量の20%である。複合体では4分後、およびトモキシプロール結晶では8分間を過ぎて飽和濃度に達する。
複合体で観察された速い溶解速度が実際に高速インビボ吸収に対応するかどうかを評価するため、トモキシプロール(TMX)とトモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体(TMX/HPBCD)の薬物動態挙動をラットにおいて比較した。
実験計画:各々4匹のラットの2つの群を使用した。各群のラットに、5mg/Kg用量のトモキシプロールまたは5mg/Kgの活性物質に相当する用量のトモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(ciclodestrin)複合体のいずれかを経口投与した。試験化合物は、投与直前に調製した0.5%Methocel(K15,Dow Chemical Co.)中の懸濁液として投与した。血液試料を0.3、0.6、1、1.5、2および6時間目に収集し、血漿を遠心分離によって分離した。試料の加工処理およびHPLC解析は既報のようにして行った(A.Bernareggi et al.J.liquid chromatographychromatography 1984,7,2093−2101)。この2つの製剤で観察されたトモキシプロールの血漿レベルから計算された薬物動態パラメータを以下の表2に報告する。
Figure 2014518228
トモキシプロール結晶で観察された最大血中濃度(Cmax)は90分で0.22mg/Lに対して、複合体形成トモキシプロールでは最大血中濃度が40分で0.36mg/Lにより高速吸収が示される。さらに、AUC(20−40分)(20から40分までの曲線下面積)の値によって示されるように、20から40分の期間での複合体の吸収は0.118mg.時間/Lであり、これはトモキシプロール結晶(0.046mg.時間/L)の2.55倍である。
予測どおり、AUC(0−6時間)(0から6時間目までの曲線下面積,それぞれ、1.17mg.時間/Lおよび1.23mg.時間/L)によって示されるように、この2つの製剤間に血漿中に吸収された総量に有意差はみられない。
本発明による非晶質トモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの複合体は非常に安定である:室温で6ヶ月間の保存後、トモキシプロール結晶の形成の兆候は検出されなかった。
複合体は、当分野で知られた方法により、特に即時的なトモキシプロールの吸収および治療作用の発現を必要とする患者の処置における使用のための経口医薬剤形(錠剤およびカプセル剤など)を調製するのに特に適している。
本発明の好ましい一実施形態によれば、各々が50から150ミリグラムのトモキシプロールに相当する含有量の本明細書に記載の非晶質トモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの複合体を有する経口投薬単位(錠剤およびカプセル剤など)が提供される。
[実施例1]
トモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体
4gのトモキシプロール(12mMol)(分子量316.4)と21gの2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(15mMol)(Aldrich Chemical Company,平均分子量1380)を150mlのエタノールに溶解させる。この溶液を30から40℃で30分間加熱して透明な溶液を得、次いで雰囲気圧で温風流下、40から50℃にて固形残渣が形成されるまで急速にエバポレートする。生成物(60℃で真空乾燥)は非晶質粉末の外観である。XRPDパターン(図3)により、試料は本質的に非晶質形態であり、いくらかの微量のトモキシプロール結晶を有することが確認される。生成物の赤外線スペクトル(図4B)は、生成物が、本質的に等分子のトモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む複合体であり、いくらかの未反応シクロデキストリンが混在しているという仮説と整合している。試料中のトモキシプロールの含有量は約17重量%である。等分子複合体の含有量の計算値は18.8%である。これは、生成物の90%(重量基準)が等分子複合体および約10%が未反応シクロデキストリンで構成されていることを示す。実際、シクロデキストリンを冷エタノールで洗浄することによって除去すると、トモキシプロール/シクロデキストリンがほぼ1:1のモル比に相当するトモキシプロール滴定濃度約18.5%のほぼ純粋な複合体が得られる。
表3に、トモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体の最も特徴的な赤外線吸収バンドをトモキシプロールのものと比較して報告する。
Figure 2014518228
TMX/HPBCD複合体ではTMXに特徴的な吸収バンドは検出されず、TMXの元の結晶は存在しないことが確認される。
また、2927、1250および1150cm−1における新たなバンドは、TMXスペクトルには顕著に存在せず、HPBCDとTMX間に作用的な水素結合の存在が確認される。
[実施例2]
トモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体の溶解速度
実施例1で得られたトモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体の溶解速度は以下の方法によって測定される。
磁気混合器を備えたフラスコ内で、600mgのトモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体(100mgのトモキシプロールに相当)を10mlのHCl−KClバッファー溶液(pH1.5)に添加する。この懸濁液の試料をある時間間隔で収集し、遠心分離によって清澄化し、透明な上清み中のトモキシプロール濃度を328nmでのUV吸収によって測定する。
トモキシプロール結晶を比較目的で測定した。
この方法は、600mgのトモキシプロール/HPBCD複合体の代わりに100mgのトモキシプロールを添加したこと以外は上記のものと同じとした。
結果をそれぞれ、図6と図2に示す。
前記図に示された結果の量的違いを表1に報告しているが、複合体はトモキシプロール結晶形態I)と比べて溶解速度が速いことが確認される。
図面
図1:トモキシプロール結晶形態IのXRPDパターン。
粉末X線回折(XRPD)試験はMINIFLEX(Rigaku)機器で行った;管は銅対陰極を有し、電流強度は15mAおよび電圧は30kVとする:放射線はKα1(1.540562Å)とKα2(1.544398Å)で構成した;Kβ放射線(1.392218Å)の抑制のためニッケルフィルターを使用した。縦軸:強度(cps);横軸:2θ(単位:度)。
図2:pH1.5のバッファーにおけるトモキシプロールの溶解速度;
縦軸:トモキシプロールの濃度(mg/mL);横軸:時間(分)。
図3:トモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体のXRPDパターン;
粉末X線回折(XRPD)試験はMINIFLEX(Rigaku)機器で行った;管は銅対陰極を有し、電流強度は15mAおよび電圧は30kVとする:放射線はKα1(1.540562Å)とKα2(1.544398Å)で構成した;Kβ放射線(1.392218Å)の抑制のためニッケルフィルターを使用した。縦軸:強度(cps);横軸:2θ(単位:度)。
図4Aおよび4B:トモキシプロールおよびトモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体の赤外線スペクトル;
縦軸:透過%(T%);横軸:周波数(cm−1
使用した方法および条件を表2に報告する。また、関連する注釈も同じ表に報告している。
図5:トモキシプロール、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンおよびトモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体の示差走査熱量測定のプロット。
示差走査熱量測定(DSC)はDSC 821(Mettler−Toledo)で行い、試料は開放型の蓋付きアルミニウムパンに載せた。加熱速度は、30ml/分の窒素流下で10℃/分に設定した。
縦軸:(W/g)−1;横軸:温度(℃)。
図5A−トモキシプロールの熱挙動.トモキシプロール結晶の融解のため165から167℃において急激なエネルギー吸収が観察される。
図5B−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンの熱挙動.脱溶媒和吸熱に相当する室温から120℃まで緩徐なエネルギー吸収が観察される。
図5C−トモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体の熱挙動。室温から130℃まで脱溶媒和吸熱が観察される。トモキシプロールに関連するピークは検出されず、この物質が非晶質形態でマトリックスに結合していることを示す。
図6:トモキシプロール−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン複合体の溶解速度。
縦軸:トモキシプロールの濃度(mg/mL);横軸:時間(分)。
トモキシプロールの溶解時間との定量的比較については表1を参照のこと。
幾つかの実験を、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンをトモキシプロールと溶媒混合物中で異なる条件にて反応させることにより行った。結果は全体的に満足なものではなかった。TLC解析により、一部の生成物は、シクロデキストリンとトモキシプロールの微結晶との混合物またはシクロデキストリンとトモキシプロールとの他の非晶質混合物であることが示された。幾つかは、所望の複合体を少量含むシクロデキストリンで構成されているようであった。

Claims (12)

  1. トモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの複合体であって、トモキシプロールが非晶質形態で安定化されており、非晶質トモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとのモル比が0.9:1から1:1の範囲である複合体。
  2. トモキシプロールが非晶質形態で安定化されており、トモキシプロールの含有量が17から18.5重量%の範囲である、トモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの複合体である、請求項1に記載の複合体。
  3. 以下のI.R.吸収ピーク(cm−1)3343、2927、1609、1526、1457、1370、1250、1150、1081、1020、947、838、801、752、700、575、521を示す、請求項1および2のいずれか一項に記載の複合体。
  4. 請求項1、2および3のいずれか一項に記載のトモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの複合体の調製方法であって、トモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを1:1から1:1.5のモル比率でエタノールに溶解させること、混合物を30から40℃で加熱し、透明な溶液を得ること、反応混合物を雰囲気圧で温風流下、40から50℃にて、固形残渣が形成されるまで急速にエバポレートすること、残渣を真空乾燥させること、および場合により、得られた非晶質粉末を冷エタノールで洗浄することを含む、方法。
  5. 医薬としての使用のための請求項1、2、3および4のいずれか一項に記載のトモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの非晶質複合体。
  6. 医薬が鎮痛剤、抗炎症剤および抗関節炎剤である、請求項5に記載の使用。
  7. 請求項1、2、3および4のいずれか一項に記載のトモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの複合体を活性成分として含む医薬組成物。
  8. 経口医薬剤形である、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 錠剤またはカプセル剤である、請求項8に記載の経口医薬剤形。
  10. 50から150ミリグラムのトモキシプロールに相当する、請求項1、2、3および4のいずれか一項に記載のトモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの複合体の含有量を有する、請求項9に記載の錠剤またはカプセル剤。
  11. 疼痛の処置方法であって、処置を必要とする患者に、有効量の請求項1、2、3および4のいずれか一項に記載のトモキシプロールと2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとの複合体を投与することを含む、方法。
  12. 患者が即時的なトモキシプロールの吸収および治療作用の発現を必要としている、請求項11に記載の方法。
JP2014517574A 2011-07-01 2012-06-14 高速溶解速度を有する非晶質トモキシプロールとシクロデキストリンとの複合体およびこの調製方法 Pending JP2014518228A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2011A001235 2011-07-01
ITMI20111235 2011-07-01
PCT/EP2012/061261 WO2013004462A1 (en) 2011-07-01 2012-06-14 A complex of amorphous tomoxiprole and cyclodextrin with fast dissolution rate and process for the preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014518228A true JP2014518228A (ja) 2014-07-28
JP2014518228A5 JP2014518228A5 (ja) 2015-04-02

Family

ID=44533012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517574A Pending JP2014518228A (ja) 2011-07-01 2012-06-14 高速溶解速度を有する非晶質トモキシプロールとシクロデキストリンとの複合体およびこの調製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8791269B2 (ja)
EP (1) EP2726106B1 (ja)
JP (1) JP2014518228A (ja)
CA (1) CA2835232C (ja)
ES (1) ES2547920T3 (ja)
WO (1) WO2013004462A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112334494A (zh) * 2018-06-29 2021-02-05 罗盖特公司 新颖的羟丙基-β-环糊精及其生产方法
FR3083234B1 (fr) * 2018-06-29 2020-11-27 Roquette Freres Nouvelles hydroxypropyl-beta-cyclodextrines et leurs procedes de preparation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240833A (ja) * 1997-11-26 1999-09-07 Pfizer Prod Inc ドロロキシフェン医薬組成物
JP2006052172A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Mikasa Seiyaku Co Ltd ピラゾロン系製剤
JP2008523096A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 スーパージェン インコーポレイテッド デシタビン医薬製剤
JP2008529999A (ja) * 2005-02-04 2008-08-07 ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. 溶解性が増加した非晶質タクロリムス固体分散体及びこれを含む医薬組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE2269T1 (de) 1978-12-21 1983-02-15 Gruppo Lepetit S.P.A. 3h-naphtho(1,2-d)imidazole, verfahren zu deren herstellung, verbindungen zur verwendung als entzuendungshemmende und antimikrobielle mittel und sie enthaltende zusammensetzungen zu dieser verwendung.
EP1219306A1 (en) 2000-12-29 2002-07-03 Nicox S.A. Compositions comprising cyclodextrins and NO- releasing drugs
PT1374906E (pt) 2002-06-17 2007-07-24 Chiesi Farma Spa Um processo para a preparação de compostos de inclusão de piroxicam: beta-ciclodextrina

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240833A (ja) * 1997-11-26 1999-09-07 Pfizer Prod Inc ドロロキシフェン医薬組成物
JP2006052172A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Mikasa Seiyaku Co Ltd ピラゾロン系製剤
JP2008523096A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 スーパージェン インコーポレイテッド デシタビン医薬製剤
JP2008529999A (ja) * 2005-02-04 2008-08-07 ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. 溶解性が増加した非晶質タクロリムス固体分散体及びこれを含む医薬組成物

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AAPS PHARMSCITECH, 2010, VOL.11, NO.2, PP.885-893, JPN6017004816, ISSN: 0003499825 *
CHEM. PHARM. BULL., 2010, VOL.58, NO.10, PP.1313-1319, JPN6017004811, ISSN: 0003499823 *
DRUG DISCOV. THER., 2010, VOL.4, NO.2, PP.70-76, JPN6017004812, ISSN: 0003499824 *
EUR. J. PHARMA. SCI., 1997, VOL.5, NO.1, P.23-30, JPN6015047678, ISSN: 0003203843 *
J. LIQUID CHROMATOGRAPHY, 1984, VOL.7, NO.10, P.2093-2101, JPN6015047677, ISSN: 0003203842 *
J. PHARM. SCI., 2009, VOL.98, NO.1, PP.229-238, JPN6017004821, ISSN: 0003499826 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2835232C (en) 2017-02-14
ES2547920T3 (es) 2015-10-09
CA2835232A1 (en) 2013-01-10
WO2013004462A1 (en) 2013-01-10
US20140128343A1 (en) 2014-05-08
US8791269B2 (en) 2014-07-29
EP2726106A1 (en) 2014-05-07
EP2726106B1 (en) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102150383B1 (ko) 안지오텐신 ii 수용체 길항제 대사물질과 nep 억제제의 화합물, 및 이의 제조 방법
JP2009535340A5 (ja)
WO2009136408A1 (en) Synergistic pharmaceutical cocrystals
JP2009514856A (ja) 医薬品ガリウム組成物及び方法
TW200920402A (en) Solid preparation comprising NPYY5 receptor antagonists
KR102402501B1 (ko) 피마살탄 트로메타민염 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
WO2011007870A1 (ja) 2-[[[2-[(ヒドロキシアセチル)アミノ]-4-ピリジニル]メチル]チオ]-n-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-3-ピリジンカルボキサミドのベンゼンスルホン酸塩、その結晶、その結晶多形およびそれらの製造方法
AU2018303293B2 (en) Amorphous form of vilanterol trifenatate and processes for the preparation thereof
KR101962189B1 (ko) 아리피프라졸의 공결정 및 그의 제조방법
JP2014518228A (ja) 高速溶解速度を有する非晶質トモキシプロールとシクロデキストリンとの複合体およびこの調製方法
TW202200594A (zh) 一種glp-1受體激動劑的晶型a及其製備方法
US20140163071A1 (en) Bioavailable compositions of amorphous piperidinyl compounds
Nagasamy et al. Dissolution enhancement of diacerein using water soluble carrier by solid dispersion technology
EP3099294B1 (en) Pharmaceutical composition including 5-{4-(aminosulfonyl)phenyl}-2,2-dimethyl-4-(3-fluorophenyl)-3(2h)-furanone and capsule formulation including the pharmaceutical composition
JP6908657B2 (ja) 4−[2−ジメチルアミノ−1−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)エチル]フェニル4−メチルベンゾエートヒドロクロリドの多形体、それらを作製する方法及びそれらの使用
WO2018078383A1 (en) Pharmaceutical composition comprising amorphous selexipag
Júnior et al. A Metformin-Ferulic Acid Salt with Improved Biopharmaceutical Parameters
JP2014518228A5 (ja)
JPS6130551A (ja) 4−ビフエニリル酢酸−シクロデキストリン包接化合物
EP2266948A1 (en) Salts of tramadol and diflunisal and their crystal form in the treatment of pain

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170217