JP2014518114A - 圧迫包帯とその製造方法 - Google Patents

圧迫包帯とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014518114A
JP2014518114A JP2014517941A JP2014517941A JP2014518114A JP 2014518114 A JP2014518114 A JP 2014518114A JP 2014517941 A JP2014517941 A JP 2014517941A JP 2014517941 A JP2014517941 A JP 2014517941A JP 2014518114 A JP2014518114 A JP 2014518114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
elastic
needle
bandage
nonwoven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014517941A
Other languages
English (en)
Inventor
デビッド ウィリアム リチャードソン
クリスチャン ステファーソン
デビッド マイケル ワーデ
マリタ マイスター
ミヒャエル ペーター ヴィルヘルム クロッペルス
Original Assignee
ランター(ユーケー) リミテッド
カール オットー ブラウン ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44485369&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014518114(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ランター(ユーケー) リミテッド, カール オットー ブラウン ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ランター(ユーケー) リミテッド
Publication of JP2014518114A publication Critical patent/JP2014518114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/01Non-adhesive bandages or dressings
    • A61F13/01008Non-adhesive bandages or dressings characterised by the material
    • A61F13/01017Non-adhesive bandages or dressings characterised by the material synthetic, e.g. polymer based
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/01Non-adhesive bandages or dressings
    • A61F13/01034Non-adhesive bandages or dressings characterised by a property
    • A61F13/01038Flexibility, stretchability or elasticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00987Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00987Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages
    • A61F13/00991Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages for treating webs, e.g. for moisturising, coating, impregnating or applying powder
    • A61F13/00995Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages for treating webs, e.g. for moisturising, coating, impregnating or applying powder for mechanical treatments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/01Non-adhesive bandages or dressings
    • A61F13/01021Non-adhesive bandages or dressings characterised by the structure of the dressing
    • A61F13/01029Non-adhesive bandages or dressings characterised by the structure of the dressing made of multiple layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0276Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages
    • A61F13/0286Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages manufacturing of non adhesive dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/06Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
    • A61F13/08Elastic stockings; for contracting aneurisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • D04H13/001Making non-woven fabrics from staple fibres, filaments or yarns, bonded to at least one web-like material, e.g. woven, knitted non-woven fabric, paper, leather, during consolidation
    • D04H13/003Making non-woven fabrics from staple fibres, filaments or yarns, bonded to at least one web-like material, e.g. woven, knitted non-woven fabric, paper, leather, during consolidation strengthened or consolidated by mechanical methods
    • D04H13/005Making non-woven fabrics from staple fibres, filaments or yarns, bonded to at least one web-like material, e.g. woven, knitted non-woven fabric, paper, leather, during consolidation strengthened or consolidated by mechanical methods by needling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • D04H18/02Needling machines with needles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、パッド層と弾性圧迫層とから成る二層圧迫包帯に関する。本発明は更に、下肢静脈性潰瘍などの創傷やその他の病変の管理と治療における圧迫療法にその包帯を使用することに関する。本発明はまた、そのような圧迫包帯を作製するプロセスと装置、及びそのようなプロセスを支援するための装置に関する。

Description

本発明は、パッド層と弾性圧迫層とから成る二層圧迫包帯に関する。本発明は更に、下肢静脈性潰瘍などの創傷やその他の病変の管理及び/又は治療におけるその包帯の使用に関する。本発明はまた、そのような圧迫包帯を作製する方法と装置にも関する。
圧迫包帯は治療の促進に使用される。例えば、圧迫療法は脚部静脈疾患による皮膚や血管の病変を最小化又は好転させることができるので、下肢に段階的な外部圧迫を与えるために使用される。
これまでに多くの圧迫包帯が記述されてきた。例えば、高圧迫包帯である四層包帯である。これは複数の弾性層を組み込んで長時間に亘り圧迫レベルを保持することができ、下肢静脈性潰瘍の処置に効果的であるとして広く用いられている。典型的にはこの四層圧迫包帯は次のものから構成される。
i)パッド包帯−この層は皮膚には直接接触せず、柔らかくて心地よく、吸収性が高く、足や足首の骨の隆起部などの圧力のかかりやすい部分を保護する。
ii)クレープ包帯−この層はパッド層の下で単に更なる吸収性と滑らかさとを与えるための層である。
iii)弾性的伸縮包帯−この層は伸縮性の高い包帯であり、所定の方法で創傷に巻き付けると下肢に段階的圧迫を与える。
iv)弾性粘着包帯−この層は追加的な圧迫を与え、包帯の位置がずれないようにし、保護層を提供する。
ただし、四層圧迫療法には欠点がある。例えば層の数が多いので嵩張った療法となり、このため患者の動きやすさが減少し、(衣類や履物の)制限を受けやすく、外見もよくない。層数がもっと少ない圧迫療法システムであればこの欠点を軽減できると思われる。そして、層数が少ないシステムでは原材料が少なくて済むであろうし、より容易で(層数が少ないということは層の貼付を間違える可能性が低くなる)、貼付する時間も短くて済む。
別のよく知られた包帯としては、ウルゴメディカル(Urgo Medical)社のケーツー(KTwo)圧迫システムがある。これは第1の層(K Techと称す)と第2の層(K Pressと称す)とから成る。K Techは詰め綿と中程度の弾性圧迫布地とから形成された複合層である。K Tech製品は、2つの層が手で簡単に分離でき、医療用包帯としては理想的ではない。従って、包帯材料を改良する必要性がある。以下で説明する本発明の包帯にはこの問題がなく、材料を破壊しない限り層を分離することはできない。
本発明はパッド層と弾性層から成り、パッド層が弾性包帯の弾性特性を過度に減少させないように弾性層に結合された、二層圧迫包帯に関する。本方法では、伸長されて張力のかかった状態の弾性布地にフリース状のパッド層を固定することによってパッド層の弾性的性質が保持される。この前もって伸長する段階がなければ、パッド布地によって弾性は封じ込められてしまうであろう。
本発明のパッド層のような不織布材料層をニードルパンチで作製する際には、繊維のバット(batt)がニードルパンチされる。このバットすなわち繊維の塊は様々な方法で形成され得るが、典型的にはカーディング(梳毛機)/クロス折り機を経る方法が最も一般的である。この方法で製造されるバットは数層の梳毛されたウェブから成り、この層数はニードルパンチ後に最終的な面積当たりの重量が得られるように選択される。ニードルパンチの作用は、連続的に重ねられた複数のウェブ層をニードルが下向きのストロークで貫通するときに、ニードルのバーブ(鉤)に引っ掛けられた繊維の長さの一部を移動させて繊維同士を機械的に絡ませるものである。このプロセスが、通常数千のニードルを含むニードルボードの長さと幅全体に亘って、毎分当たりのニードルの下降運動の回数だけ行われる。そのようにして反対側にできる繊維の房(タフト)をニードルプラグ(needle plug)と言うことが多い。二層包帯の作製の従来の方法では、1回のステップでバット層を弾性層にニードルパンチする。しかし意外なことに、バットを弾性布地に直接ニードルパンチすると所望のゲージ(厚さ)になった時に移動した繊維が大きすぎることが分かった。従って、パッド層を弾性層にニードルパンチする前にパッド層材料を前もってニードルパンチする必要があった。パッド層を事前にニードルパンチしておけば、大部分の繊維はすでにある程度機械的に絡み合っていて、布地を通して過剰に厚い繊維プラグが送られることが防止されると考えられる。
本発明の第1の態様によれば、不織布パッド層と弾性層とから成る二層包帯を作製する方法が提供される。この方法は、(i)前もってニードルパンチされた不織布パッド層と、張力の掛けられた弾性層とを提供するステップと、(iii)その不織布材料を弾性層に、例えばニードルパンチによって固定するステップとを含む。
本発明の更なる態様によれば、不織布パッド層と弾性層とから成る二層包帯を作製する方法が提供される。この方法は、(i)前もってニードルパンチされた不織布パッド層と弾性層とを、弾性層に張力が掛けられ、不織布パッド層には張力が掛けられていない状態で提供するステップと、(iii)不織布材料をニードルパンチによって弾性層に固定するステップとを含む。
本発明の更なる態様によれば、不織布パッド層と弾性層とから成る二層包帯を作製する方法が提供される。この方法は、(i)前もってニードルパンチされた不織布パッド層と弾性層とを、弾性層に張力が掛けられ、不織布パッド層には張力が掛けられていない状態で提供するステップと、(iii)不織布材料をニードルパンチによって弾性層に固定するステップとを含む。ここで、不織布層内の繊維の固定は専らニードルパンチにより、不織布層の弾性層への固定は専らニードルパンチによる。
本発明の更なる態様によれば、不織布パッド層と弾性層とから成る二層包帯を作製する方法が提供される。この方法は、(i)前もってニードルパンチされた不織布パッド層と弾性層とを、弾性層に張力が掛けられ、不織布パッド層には張力が掛けられていない状態で提供するステップと、(iii)不織布材料をニードルパンチによって弾性層に固定するステップとを含む。ここで、不織布層の繊維の固定と、不織布層の弾性層への固定とは繊維の加熱溶融には依らない。
本発明の更なる態様によれば、不織布パッド層と弾性層とから成る二層包帯を作製する方法が提供される。この方法は、(i)前もってニードルパンチされた不織布パッド層と、張力の掛けられた弾性層とを提供するステップと、(iii)不織布材料をニードルパンチによって弾性層に固定するステップとを含む。ここで、不織布材料を弾性層に固定するステップには、互いに距離の離れた複数の位置においてニードルパンチしないことが含まれる。
本発明の更なる態様によれば、不織布パッド層と弾性層とから成る二層包帯を作製する方法が提供される。この方法は、(i)前もってニードルパンチされた不織布パッド層と弾性層とを、弾性層に張力が掛けられ、不織布パッド層には張力が掛けられていない状態で提供するステップと、(iii)不織布材料をニードルパンチによって弾性層に固定するステップとを含む。ここで、不織布材料を弾性層に固定するステップには、互いに距離の離れた複数の位置においてニードルパンチしないことが含まれる。
互いに距離の離れた複数の位置においてニードルパンチする例は米国特許第4,446,189号に見られ、ここではニードルパンチは、一連の線、一連のジグザグ線、一連の波線及び各点群が隣接する点群から離間した複数の点群のグループ、として行われることが開示されている。
疑いをなくすために、本発明の包帯のニードルパンチにおいては、例えばサイクルごとの前進はニードル間隔とは異なるようにして、横方向ラインの効果を防ぐための配慮がとられていることを理解されたい。ただし、ニードルパンチにおいては固定された処理速度に連動する固定された上下の往復速度を要するために、何らかの反復性のあるニードル点の生成は避けられない。従って、“複数の地点でニードルパンチすることを含まない”という表現は、ニードルパンチが、特定のニードルパンチ領域同士の間に米国特許4,446,189号の実施例に示されるような意味のある間隔を持つ特定のニードルパンチ領域を形成しない、ということを意味している。さらに、“包帯全体に亘る連続的ニードルパンチ”という表現は、目視の可否に拘わらずライン間の非常に小さな空隙による横方向ライン効果を排除するものではなく、そのようなライン間の意味のある間隙を排除するものである。
本発明の更なる態様によれば、不織布パッド層と弾性層とから成る二層包帯を作製する方法が提供される。この方法は、(i)前もってニードルパンチされた不織布パッド層と、張力の掛けられた弾性層とを提供するステップと、(iii)不織布材料をニードルパンチによって弾性層に固定するステップとを含む。ここで、不織布材料の弾性層への固定は、包帯全体に亘り、例えば後で定義するようなニードル密度を利用した連続ニードルパンチを含む。
本発明の更なる態様によれば、不織布パッド層と弾性層とから成る二層包帯を作製する方法が提供される。この方法は、(i)前もってニードルパンチされた不織布パッド層と弾性層とを、弾性層に張力が掛けられ、不織布パッド層には張力が掛けられていない状態で提供するステップと、(iii)不織布材料をニードルパンチによって弾性層に固定するステップとを含む。ここで、不織布材料の弾性層への固定は、包帯全体に亘り、例えば後で定義するようなニードル密度を利用した連続ニードルパンチを含む。
本発明の更なる態様によれば、弾性材料の張力を解放して、その材料を伸ばされる前の状態に戻すかそれに近くなるようにすることを更に含む、本発明の方法が提供される。
本発明の方法においては、包帯は不織布側からニードルパンチされて、プラグは弾性側から突出することに留意されたい。
好ましくは、この二層包帯は内側の不織布パッド層と外側の弾性層とから成る。
本明細書における“不織布”という用語は、長繊維同士をニードルパンチを一例とする化学処理、機械処理、熱処理又は溶媒処理によって結合させてできた布地のような材料を指す。一般に繊維性の材料は、織物や編物などの伝統的なテキスタイル製造のように、最初に紡ぎ糸(ヤーン)(それが短繊維ヤーンであっても長繊維であっても)に変換することを必要としないで接合されてきた。不織布材料は、メルトブロー法、スパンボンディング法、カーディング法、ニードルパンチウェブ製造法、エアレイドウェブ製造法、ウェットレイドウェブ製造法、フィルムアパチャー法、ステープルファイバカーディング法、水中交絡法などの様々な方法によって形成され得る。
不織布材料は様々な繊維から作ることができ、ビスコース、ポリエステル、アクリルや綿繊維などの通常のものから、ケブラー(登録商標)、ノーメックス(登録商標)、ポリベンゾイミダゾール(PBI)、又は新種のアルギン酸塩やキトサンなどの高品質タイプのものまである。更なる実施形態においては、不織布材料はビスコース、ポリエステル、アクリル、ポリプロピレン及び綿繊維の中から選択される様々な繊維から形成されてもよい。
不織布材料は約5〜約1500g/m(gsm)の範囲の異なる秤量で提供することができる。一般的に、5〜30gsmのグレードは平たんであって表紙の用紙として用いられ、30〜60gsmは平坦又は凸凹であって、非常に多くの産業及び用途に使用可能である。60〜1500gsmはニードルパンチ製品として、これも多くの用途に使用可能である。一般的に本発明で使用される不織布材料は、約60〜約100gsmの範囲であって、例えば約70〜約90gsm、また例えば約75〜約85gsmであり、例えば約80gsmである。
不織布材料はニードルパンチで固定するときに、異なるニードル密度で固定することができる。例えば15ニードル/cm程度の軽く固定された整形外科用パッドグレードから、数百ニードル/cmのニードル密度のフィルタバッググレードまで可能である。本発明の目的に対しては、パッド層の予備ニードルパンチに関して、ニードル密度は約50ニードル/cmを超えなくて、例えば約10〜約50/cmであることが好ましく、より好ましくは約25ニードル/cmであって、例えば約15〜約35ニードル/cm、又は約20〜約30ニードル/cm、又は約25〜約30ニードル/cm、又は約25〜約27ニードル/cm、又は約26〜約27ニードル/cmであって、例えば26.5ニードル/cmである。弾性層のパッド層への再ニードルパンチに関しては、ニードル密度は約40〜約80ニードル/cmの範囲であることが好ましい。例えば約50〜約70ニードル/cm、又は約55〜約65ニードル/cm、又は約60〜約70ニードル/cmであって、例えば66.9ニードル/cmである。
ニードルパンチで固定する場合、不織布は、複数のバーブ付きニードルの形状及び複数の打込み深さによって容易に仕上げることが可能である。好適なニードルとしては、繊維状のバットを機械的に交絡させて不織布を形成することを促進可能なニードルであれば任意のものであってよい。好適なニードルの例としては、15x18x38RB(グロッツ−べッケルト社(Groz−Beckert AG)、ドイツ連邦共和国アルプシュタット)がある。
整形外科グレードの不織布材料には様々な太さのニードルを使用することが可能であり、太い32ゲージから、細い、例えば42ゲージまでの幅がある。本発明においては、38以下のゲージが好ましく、例えば32〜38ゲージの範囲であって、33〜37ゲージ、34〜36ゲージ、又は36〜38ゲージなどである。38ゲージ以下のものでは、外見がよく、皮膚にも優しいプラグとなった。不織布層のニードルパンチの好適な打込み深さは、20〜22mmの範囲で、例えば20mmである。更なる実施形態では、好適な打込み深さは約20〜約25mmである。
不織布材料のニードルパンチに好適なニードルは、パッド層の弾性層へのニードルパンチにも好適である。ただしゲージの異なるニードルを使用することも可能であり、例えばより太い、42〜30ゲージの範囲のもので、32〜42、34〜42、36〜42、36〜40又は38〜40ゲージなどである。
本明細書における“弾性層”という用語は、長さ方向に伸長可能な任意の材料を指す。例えば、5%〜200%の間の伸びの可能なものであって、100〜160%や、120〜140%のものなどである。ここで、100%の伸びということは、材料の長さが2倍になるということである。好適な弾性層としては、綿主体でポリウレタン糸が少量入った布地であって、100%〜160%の間、例えば120%〜140%の間の弾性を示すものが含まれる。
本発明の方法においては、弾性層は、予備的なニードルパンチをされた不織布層に張力のかかった状態で送られ(すなわち“供給”され)、ニードルパンチが終わるまで張力が維持される。そうして、張力が解放されると伸長した布地は元の長さに戻る。予備ニードルパンチされた不織布層と結合させる前に、布地が前もって伸長されていない場合には、ニードルパンチすることで固定されて、使用時に必要とされる伸長が妨げられる。ニードルパンチ前に必要な伸長の程度は包帯を引き延ばすのに要する力に関係し、伸縮性包帯の構造によって変化し得る。すなわち、加わる圧迫力に究極的に関わるのはこの力である。
本発明の方法の考案段階において、ある打込み深さにおいては、包帯は機能するがプラグの見た目が悪く、感触が粗い包帯となることが分かった。この問題は、従来のやり方であればプラグの寸法を小さくして反対面からほとんど突き出ないようにして対処する。しかし、そのようにすると、交絡が不十分で、フリース布地が伸縮性布地から簡単に分離してしまった。ニードル密度を増やしてプラグの数を増加させても、予想に反してこの問題を解決できなかった。意外にもプラグの寸法を実質的に大きくすることで、問題が実際に解決されることが判明した。打込み深さを相対的に深くすることで繊維プラグが突き出て、これが十分に長いと固い剛毛形状として作用するよりむしろ折れ曲がる結果となった。
パッド層を弾性層に固定する効力は、ニードル打込み深さとニードル密度の両方に依存する。ある限界内では、浅いニードル打込み深さを、ニードル密度を上げることで補償できる。
パッド層を弾性層にニードルパンチするためのニードルの打込み深さとは、ニードル密度との組み合わせにおいて、層剥離すなわちパッド層と弾性層との分離を防止するニードル深さである。打込み深さは使用される特定のニードルにも一部依存する。例えば15x18x38RBニードル(グロッツ−ベッケルト社(Groz−Beckert AG)、ドイツ連邦共和国アルプシュタット)の場合には、15〜25mmの範囲、例えば20〜23mmで一例として21.5mmであり、これにより2〜20mmの長さ、例えば2〜15mmの長さのプラグから成るパイルが包帯上に形成された。一実施形態において、包帯は約2〜約5mmのプラグを含む。
ニードルの構造が所要の打込み深さに影響することに留意されたい。例えば、通常形状のバーブ(鉤)を持つニードルは、高密度バーブを持つニードルに比べてより深い打込み深さを必要とする。通常のバーブ間隔を持つ普通のニードルでは、高密度バーブを持つニードルよりもより快適な視覚効果が得られる。
パッド層を弾性層に固定するためのニードル密度とは、ニードル打込み深さとの組み合わせにおいて、層剥離すなわちパッド層と弾性層との分離を防止するニードル密度である。好適なニードル密度は約40〜約80ニードル/cmである。
ニードルパンチを利用してパッド層を弾性層に固定することに加えて、任意選択で接着層を使用することも可能である。包帯材料を一体固定するのに好適な接着剤は当分野においては周知である。その例としては、感圧接着剤、ホットメルト接着剤(スキャッタコート粉末、ウェブ接着剤、ドットコーティング剤、メルトスプレー接着剤などを含む)、エマルジョン接着剤、溶液接着剤及び溶媒接着剤がある。
本発明の方法を実行するために、従来型のニードリング機械を改造した。この改造機械は、本発明の更なる態様を構成する。
本発明の更なる態様によれば、パッド用の包帯グレードの不織布材料などの不織布材料が弾性材料に取り付けられた製品を製造する装置が提供される。この装置は、この弾性材料を張力下で配置し、弾性材料が張力を受けている状態で、不織布材料をこの弾性材料に取り付けるようになっている。
好ましくは、この製品は包帯を構成する。
本装置は、不織布材料を取り付ける際に、その弾性材料に張力を印加するようになっていてもよい。好ましくは本装置は、その不織布材料を取り付ける前にその弾性材料に張力を印加するようになっていてよい。
好ましくは本装置は、その弾性材料に張力が保持されている状態でその不織布材料をその弾性材料に取り付けるようになっている。
好ましくは本装置は、その不織布材料に実質的に張力が掛かっていない状態で、その不織布材料をその弾性材料に取り付けるようになっている。
好ましくは本装置は、パッド材料を取り付けるときに、弾性材料を伸長した形状などのような張力が掛かった状態で配置するようになっている。
好ましくは本装置は供給手段から弾性材料のウェブを引き出すようになっている。好ましくはこの供給手段は弾性材料のロールを含んでいる。好ましくはこの供給手段は送出しスタンド/ロールを含んでいる。
本装置は、供給手段の下流地点において弾性材料のウェブに張力を掛けるようになっていてもよい。本装置は、供給手段から引き出されるときにウェブに張力を掛けるようになっていてもよい。好ましくは、ウェブは供給手段からは実質的に張力なしに引きだされて、下流地点において張力を掛けられる。
好ましくは、本装置は弾性材料のウェブに張力を印加してウェブを引き伸ばすようになっている。好ましくは、本装置はウェブを実質的にその移動方向に引き伸ばすようになっている。好ましくは、本装置は弾性材料のウェブに張力を印加してウェブを伸長させるようになっている。
好ましくは、本装置は、不織布材料を取り付けるときに、弾性材料を少なくとも50%、例えば100%以上伸長するようになっている。好ましくは、伸長パーセントは弾性材料の伸長前の長さに対するパーセンテージで測られる。
好ましくは、本装置は弾性材料ウェブの上に不織布材料を配置するようになっている。
好ましくは、本装置は不織布材料が弾性材料ウェブの上に配置される段階で、弾性材料ウェブが張力のかかった状態に保持されるようになっている。
好ましくは、本装置は不織布材料に取り付けられる段階で、弾性材料ウェブが張力のかかった状態に保持されるようになっている。
本装置は繊維を弾性材料に取り付けて、それが弾性材料に取り付けられると不織布材料が形成されるようになっていてもよい。本装置は、弾性材料に繊維のバットを取り付けるようになっていてもよい。好ましくは、本装置は弾性材料にニードルパンチされた繊維のバットを取り付けるようになっている。好ましくは、本装置はすでに形成された不織布材料を弾性材料に取り付けるようになっている。
本装置は繊維を弾性材料にニードルパンチして、弾性材料に取り付けられると不織布材料が形成されるようになっていてもよい。好ましくは、本装置はすでに形成された不織布材料を弾性材料にニードルパンチするようになっている。
好ましくは、本装置は前もってニードルパンチされた不織布材料を弾性材料に取り付けるようになっている。好ましくは、本装置は、不織布材料が弾性材料に取り付けられるステージの上流において、繊維をニードルパンチして不織布材料を形成するようになっていてもよい。好ましくは、本装置は、不織布材料が弾性材料に取り付けられるステージの上流において不織布材料をニードルパンチし、前もってニードルパンチされた不織布材料を弾性材料に取り付けるようになっていてもよい。好ましくは、前もってニードルパンチされた不織布材料が弾性材料にニードルパンチされ、この不織布材料は本装置によって2回ニードルパンチされる。
本装置は、弾性材料に取り付けられるステージの上流の地点において、不織布材料のウェブを生成するようになっていてもよい。本装置は、バットに取り付けられるステージの上流の地点において、繊維をニードルパンチして不織布材料のウェブを生成するようになっていてもよい。又はこれに代わって、本装置は繊維をニードルパンチして不織布材料のウェブを生成し、作製された不織布材料をもう一度本装置に通して弾性材料に取り付けるようになっていてもよい。
本装置は、不織布材料のウェブを形成する第1のニードルパンチステーションと、この不織布材料のウェブを張力の掛けられた状態の弾性材料のウェブにニードルパンチする、第1のニードルパンチステーションの下流にある第2のニードルパンチステーションとを備えていてもよい。あるいはそれに代わって、本装置は1つだけのニードルパンチステーションを備えていて、これを用いて不織布材料のウェブを形成し、形成された後の不織布材料をこのステーションに通して、張力の掛かけられた状態の弾性材料のウェブに不織布材料のウェブをニードルパンチするようになっていてもよい。
好ましくは、そのニードルパンチステーション又はそれぞれのニードルパンチステーションはニードル織機を含む。
好ましくは、本装置は弾性材料ウェブの上に不織布材料ウェブを配置するようになっている。
好ましくは、本装置は不織布材料のウェブが弾性材料のウェブ上に配置される段階で、弾性材料ウェブが張力のかかった状態に保持されるようになっている。
好ましくは、本装置は、不織布材料ウェブに取り付けられる段階で弾性材料ウェブが張力のかかった状態に保持されるようになっている。
好ましくは、本装置はニードルパンチによって弾性材料を不織布材料に取り付けるようになっている。好ましくは、本装置はニードルパンチ手段を備える。好ましくは、本装置は不織布材料が弾性材料にニードルパンチされる際に弾性材料を張力の掛かった状態に保持するようになっている。
好ましくは、本装置は弾性材料のウェブが不織布材料に取り付けられた後は、弾性材料ウェブに掛けられていた張力を解放するようになっている。
好ましくは、本装置は連続プロセスによって布地を製造するようになっている。
好ましくは、本装置は弾性材料ウェブを張力の掛かった状態に置くための伸長手段を備えている。
本装置は好ましくは、弾性材料ウェブを装置を貫通して搬送し、弾性材料ウェブは装置内の搬送の一部分において張力を掛けられた状態に置かれ、かつ不織布材料が取り付けられるときには張力が掛けられた状態にあるようになっている。
好ましくは、本装置は取付けステーションの上流と下流に弾性材料ウェブを把持する手段を備え、その手段同士の間にある弾性材料ウェブは張力が掛けられた状態に保持されるようになっている。
本装置は、弾性材料ウェブの投入速度と取出し速度との間に差をつけることによって、弾性材料ウェブに張力を掛けるようになっていてもよい。
好ましくは、本装置の投入速度と取出し速度は、弾性材料に所望のパーセントの伸びを与えるように調整される。
好ましくは、本装置は、供給手段から弾性材料ウェブを供給及び/又は引き出すための第1の供給手段を備えている。好ましくは、本装置は、不織布材料が取り付けられる取付けステーションに向けて、及び/又は取付けステーションを通って弾性材料ウェブを供給するための第2の供給手段を備えている。好ましくは、第2の供給手段は第1の供給手段よりも高速でウェブを供給するように構成され、第1と第2の供給手段の間にあるウェブ部分が張力を掛けられて伸びるようにされる。
好ましくは、本装置は動力駆動のニップ(摘み)を備える。本装置は第1の供給手段として圧搾ローラを備えていてもよい。好ましくは、本装置は、供給手段から、好ましくは送出しスタンドから弾性材料ウェブを引き出すための従動ローラを備えている。好ましくは、本装置は相互に差動する2つの従動ローラを備えている。好ましくは、本装置は圧縮空気シリンダによって相互に押し付けられた2つの従動ローラを備えている。従動ローラは材料に接触するためのゴム表面を持っていてもよい。
好ましくは、本装置は取出しドライブを備えている。好ましくは、本装置は取付けステーションの下流に取出しドライブを備えている。好ましくは、本装置は取出しドライブを有するニードル織機を備えている。好ましくは、取出しドライブは取出しローラを備えている。
好ましくは、本装置は従動ローラを持った動力駆動ニップを備え、これは弾性材料の滑りを防止してニードル織機の取出しドライブがローラを介して取出し速度で材料を引っ張ることを止めるようになっている。材料はこうして織機の取出しローラと動力駆動ニップローラとの間で張力が掛けられた状態に保持されてもよい。
あるいは、本装置は弾性材料に張力を掛けるために他の手段を利用してもよい。本装置は、送り出しローラ上に例えば磁性粒子ブレーキなどのトルク制御ブレーキのようなブレーキ、負荷制御クラッチ型送り出し機又は差動速度システムを備えていてもよい。トルク力は荷重−伸び特性によって決定されてもよい。
ブレーキシステムは、取り付けステーションと送り出しローラとの間に張力が発生させられるようなブレーキを利用してもよい。
負荷制御クラッチは、特定の負荷荷重を事前設定できる磁気クラッチの形態であってもよい。この負荷荷重は、所望量の伸びを与えるために弾性繊維の荷重−伸び特性から事前に決定されてよい。
好ましくは、本装置は弾性材料ウェブと不織布材料ウェブとが取り付けステーションへ供給される際に支持するためのコンベヤを備えている。
本装置は短繊維からバットを形成するようになっていてもよい。本装置は、短繊維からバットを形成するために、カーディング(梳毛)とクロス折りの手段を備えていてもよい。好ましくは、本装置は短繊維のエアレイドバットを備えていてもよい。好ましくは、本装置はバットにニードルパンチを施して不織布材料を形成するようになっている。好ましくは、本装置はニードルパンチされたバットを取り付けステーションに供給するようになっている。
好ましくは、本装置はドッファ(剥ぎ取り円筒)を備える。好ましくは、本装置はクロス折り機を備える。
本装置は、低速移動の格子コンベヤ上にウェブを複数回配置するようになっていてもよい。多層になったバットは、取り付けステーションで単層の弾性層に取り付けられてもよい。好ましくは複数層のバットは、相互にニードルパンチされて1つのバットとなり、それがその次に取り付けステーションにおいて単層の弾性材料に取り付けられる。
図2に示すように、包帯布地を製造する装置は、弾性材料の供給源を担持する送り出しローラ8を備えている。本装置は弾性材料ウェブ100を送り出しローラ8から、ニードル織機を備えるニードルパンチステーション(取り付けステーション)101に搬送する。バット102もまたニードルパンチステーション101へ搬送される。本装置はニードルパンチステーション101において、弾性材料ウェブ100に張力がかかった状態で、不織布材料を弾性材料にニードルパンチするようになっている。ニードルパンチステーション101で形成された包帯は次にこの装置の取出し駆動ローラ103に向けて搬送される。送り出しローラ8と取出しドライブ103の間に、圧縮空気式ニップを持つ可変速度圧搾ローラ9がある。圧搾ローラ9はニードルパンチステーション101の下流にあって、動力駆動の圧搾ローラで構成され、取出しドライブ103がニードルパンチステーション101に弾性材料ウェブを供給する速度よりも遅い速度で、送り出しローラ8から弾性材料ウェブを引き出すようになっている。こうして速度差によって、圧搾ローラ9と取出しドライブ103との間で弾性材料ウェブに張力が掛けられて引き伸ばされる。引き伸ばされた弾性材料ウェブ100は、弾性材料ウェブとその上に配置された不織布材料のバットとを支えるコンベヤ104を通して供給される。これに代わる方法では、弾性材料ウェブが投入ローラに直接供給される。弾性材料ウェブは、不織布材料のバットがその上に乗せられるとき及び不織布材料ウェブが取り付けられるときには伸長状態に保持されている。布地が取出しドライブ103を通過すると、大部分の張力が解放されて少しの遅延の後に弾性を取り戻し、弾性材料ウェブが伸長される前の状態に向けて戻る。従って、取出しドライブ103の後の包帯の単位長さ当たりの不織布材料密度は、ニードルパンチステーション101で取り付けられたときの弾性材料ウェブの単位長さ当たりの不織布材料の密度よりも大きい。
上記の方法及び/又は上記の改造された機械によって製造された二層包帯は、本発明の更なる態様も表す。従って、本発明の第3の態様によれば、本発明の第1の態様による方法、又は本発明の第2の態様による機械によって製造される二層包帯が提供される。
二層包帯はまた本発明の第4の態様も表す。従って第4の態様によれば、(i)不織布材料から成るパッド層と、(ii)弾性層とを備え、弾性層が最長約20mmのプラグから成るパイルを有することを特徴とする、二層包帯が提供される。
本発明の更なる態様によれば、(i)不織布材料から成るパッド層と、(ii)弾性層とを備え、その弾性層が、弾性層の外面から最長約3mm、及び/又は不織布層の外面から約5〜8mmのプラグから成るパイルを有することを特徴とする、二層包帯が提供される。
本発明の更なる態様によれば、上で定義されたものに、更に以下の一つ又は複数を備える、二層包帯が提供される。
(a)不織布層内の繊維の固定は専らニードルパンチにより、かつ不織布層の弾性層への固定は専らニードルパンチによる。
(b)不織布層の繊維の固定と、不織布層の弾性層への固定とは繊維の加熱溶融には依らない。
(c)不織布材料の弾性層への固定は、互いに距離の離れた複数の位置においてニードルパンチすることを含まない。
(d)不織布材料の弾性層への固定は、包帯全体に亘り、本明細書において定義するようなニードル密度を利用した連続ニードルパンチから成る。
更なる態様によれば、
(i)不織布材料から成るパッド層と、(ii)弾性層とを備える二層包帯が提供され、更に以下の一つ又は複数を備える。
(a)不織布層内の繊維の固定は専らニードルパンチにより、不織布層の弾性層への固定は専らニードルパンチによる。
(b)不織布層の繊維の固定と、不織布層の弾性層への固定とは繊維の加熱溶融には依らない。
(c)不織布材料の弾性層への固定は、互いに距離の離れた複数の位置においてニードルパンチすることを含まない。
(d)不織布材料の弾性層への固定は、包帯全体に亘り、本明細書において定義するようなニードル密度を利用した連続ニードルパンチから成る。
好ましくは、この二層包帯は内側の不織布パッド層と外側の弾性層とから成る。
一実施形態において、不織布材料は、約25〜約28ニードル/cmの範囲で、例えば約26〜約27ニードル/cmで一例が約26.5ニードル/cmの固有のニードル密度を持っている。
一実施形態において、パッド層と弾性層は、例えば約66.9ニードル/cmのような、約60〜約70ニードル/cmのニードル密度を有している。
本発明の更なる実施形態においては、長さが約2〜約15mmの間のプラグから成るパイルを持つ、上で定義したような二層包帯が提供される。
本発明の更なる実施形態においては、長さが最大約15mmのプラグから成るパイルを持つ、上で定義したような二層包帯が提供される。本発明の更なる実施形態においては、不織布層外面から最長約6mmの長さのプラグから成るパイルを持つ、上で定義したような二層包帯が提供される。
本発明の更なる実施形態においては、最長約20mmの長さのプラグから成るパイルを持つ、上で定義したような二層包帯が提供される。本発明の更なる実施形態においては、不織布層外面から最長約8mmの長さのプラグから成るパイルを持つ、上で定義したような二層包帯が提供される。
本出願における“約”という用語は、ミリメートル単位で測られる距離に関して使用する場合は、±2mm、±1mm又は±0.5mmを指す。“約”という用語が、ニードル密度などの他のパラメータに関して使用される場合には、その値の±10%、その値の±5%、その値の±2%又はその値の±1%を意味する。
本発明の包帯は複数の用途に好適であり、特に整形外科用包帯としての使用に好適である。
本発明はまた、本発明の更なる態様として治療における本発明の包帯の使用法も提供する。こうして本発明の第4の態様として、治療、例えば圧迫療法における本発明の包帯の使用法が提供される。
圧迫療法は、例えば下肢における浮腫及びその他の静脈やリンパ系の障害などの治療に利用されることは周知である。特に利用されているのは、下肢静脈性潰瘍などの慢性創傷の管理及び/又は治療の分野である。
本発明の更なる態様によれば、慢性創傷の管理及び/又は治療のための本発明の包帯が提供される。
本発明の更なる態様によれば、慢性創傷の管理及び/又は治療のための薬剤の製造に本発明の包帯の使用法が提供される。
本発明の更なる態様によれば、本発明の包帯を利用した、慢性創傷の管理及び/又は治療のための方法が提供される。
本発明は更に、本発明の包帯を静脈瘤性潰瘍のある脚などの患者の体に巻き付けてその位置に圧迫状態で保持する、その場の圧迫結合の形成方法を含む。圧迫の大きさは包帯を巻いた後の脚の仰臥位で20〜60mmHgの範囲であり、特に、ABPI(足関節上腕血圧指数)>0.8において40〜60mmHgの間であってよい。
本発明を次に非限定的な以下の実施例により例示する。
パッド層の予備ニードルパンチに使用される機械の模式図である。 予備ニードルパンチされたパッド層を弾性層にニードルパンチするために使用される機械の模式図である。 図2に示した機械の変形であり、スタンド(8)を含む送り出しユニットが切り替えられて布地がニードル織機の投入ローラに直接入るようになった装置の図である。
これらの図における番号は以下のものを表す。
(1)カード化されたビスコースウェブの複数の層から成る繊維状のバット
(2)ニードル織機投入用の格子/コンベヤ
(3)ニードル織機投入用ローラ
(4)穴付きの台板上を往復するニードル盤を備えるニードル織機
(5)ニードル織機取出しローラ
(6)面駆動巻上げローラ
(7)予備ニードルパンチされたロール状のバット
(8)送出しスタンド
(9)圧縮空気式ニップを持つ可変速度圧搾ローラ
(10)本発明の二層包帯
実施例1
普通のホッパ供給式のカードクロス折りラインを使用して、3.1デジテックスの長さ40mmの100%ビスコース(レンジングファイバーズグリムズビー社(Lenzing Fibers Grimsby Ltd,)、英国グリムズビー)から、80gsmのクロス折りバットを200cmの幅で製造した。これを次にDilo 0−11/40ニードル織機(1971年モデル)(オスカージロマシーネンファブリクKG(Oskar Dilo Maschinenfabrik KG)ドイツ連邦共和国Eberbach)を使用してニードルパンチした。使用したニードル密度は26.54ニードル/cm、ルーム速度が490rpm、処理速度が7.2m/分であった。使用したニードルは、グロッツべッケルト3インチニードル:15x18x38RB(グロッツ−べッケルト社(Groz−Beckert AG)、ドイツ連邦共和国アルプシュタット)である。使用した打込み深さは20mmである(図1参照)。
この予備ニードルパンチされたバットの200mのロールが製造された。
クロス折り機を停止して、このロールを送り戻してニードル織機を通し、そこで前もって伸長された弾性包帯布地にニードルパンチした。この時の処理速度は3.4m/分に落として、ニードル密度を上げた。使用したニードル密度は、ルーム速度が583rpmで66.8ニードル/cmであった。予備ニードルロール段階と同一のグロツベッケルトニードルを使用し、打込み深さは21.5mmとした(図2参照)。
弾性布地は、秤量115gsmの織布で、繊維の組成は綿93%、ポリアミド5%及びポリウレタン2%であり、伸縮性は150%±20%であった。
弾性布地は、スクリムに対して通常そうであるように、ニードル織機の投入格子の下の送出しスタンド上に配置した。スクリムとは違って、この弾性布地はその次に、可変速度の動力駆動圧搾ローラすなわちニップローラ構成を利用して送出しスタンドから送り出された。この装置は、この処理のために特別に設計されて構築されたものであり、送出し速度がニードル織機の投入速度に対して制御可能となっている(図2参照)。この場合、送出し速度は投入速度の半分に設定して、100%の伸びを与えた。この前もって伸びを与えることで、ニードルパンチされた複合体がニードルパンチされた繊維によって伸びを阻害されないようにできた。
伸びの度合いは、投入格子上で弾性布地の端に印刷されたセットマーク間の距離を測ることで、チェック可能であった。
ニードルパンチされた後、“複合”材料は2つの面駆動ローラで巻き上げられた。これらのローラの速度は投入部分と同じであり、布地が次に巻き戻されるまでは前の状態に戻ることを防止した。

Claims (24)

  1. 不織布パッド層と弾性層とから成る二層包帯の製造方法であって、
    (i)予備的にニードルパンチされた不織布パッド層と弾性層とを、前記弾性層に張力が掛けられ、前記不織布パッド層には張力が掛けられていない状態で提供し、
    (iii)前記不織布パッド層を前記弾性層にニードルパンチによって固定する、
    ことを含む方法。
  2. 前記不織布材料を前記弾性層に固定することは、互いに距離の離れた複数の位置でニードルパンチすることを含まない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記不織布材料を前記弾性層に固定することは、包帯全体に亘って連続的にニードルパンチすることを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記不織布層内の繊維の固定は専らニードルパンチにより、前記不織布層の前記弾性層への固定は専らニードルパンチによる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記固定には更に接着剤を含む、請求項1又は3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記固定には接着剤を含まない、請求項1又は3のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記弾性層は約50〜約120%の伸長によって張力が掛けられている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記不織布材料を前記弾性層へ固定するためのニードル打込み深さは約20〜約23mmである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ニードル打込み深さによって前記不織布層の外面から測って最長約8mmの長さのプラグのあるパイル地ができる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ニードル打込み深さによって前記弾性層の外面から測って最長約3mmの長さのプラグのあるパイル地ができる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 不織布材料から成るパッド層と、
    弾性層と、
    を備え、
    前記不織布層内の繊維の固定は専らニードルパンチにより、前記不織布層の前記弾性層への固定は専らニードルパンチによることを特徴とする二層弾性包帯。
  12. 前記不織布材料を前記弾性層に固定することは、互いに距離の離れた複数の位置においてニードルパンチすることを含まない、請求項11に記載の二層弾性包帯。
  13. 前記不織布材料を前記弾性層に固定することは、前記包帯の全体に亘って連続的にニードルパンチすることを含む、請求項11に記載の二層弾性包帯。
  14. 前記包帯は、前記不織布層の外面から測って最長約8mmの長さのプラグのあるパイル地を備える、請求項11〜13のいずれか一項に記載の二層弾性包帯。
  15. 前記包帯は、前記弾性層の外面から測って最長約3mmの長さのプラグのあるパイル地を備える、請求項11〜13のいずれか一項に記載の二層弾性包帯。
  16. 前記パッド層を前記弾性層に固定するためのニードル密度は約40〜約80ニードル/cmの間である、請求項11〜15のいずれか一項に記載の二層弾性包帯。
  17. 前記不織布層の予備的なニードルパンチは、約15〜約35ニードル/cmの間のニードル密度である、請求項11〜16のいずれか一項に記載の二層弾性包帯。
  18. 前記パッド層は、ビスコース、ポリエステル、アクリル、ポリプロピレン及び/又は綿の繊維を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法又は請求項11〜17のいずれか一項に記載の包帯。
  19. 前記パッド層はビスコース繊維を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法又は請求項11〜17のいずれか一項に記載の包帯。
  20. 前記パッド層の秤量は約60〜約100g/mである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法又は請求項11〜17のいずれか一項に記載の包帯。
  21. 前記パッド層は約10〜約50ニードル/cmの間の予備ニードル密度である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法又は請求項11〜16のいずれか一項に記載の包帯。
  22. 前記パッド層は約50〜約70ニードル/cmの間のニードル密度で前記弾性層に固定される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法又は請求項11〜15及び17のいずれか一項に記載の包帯。
  23. 圧迫療法に使用するための、請求項11〜17のいずれか一項に記載の包帯。
  24. 不織布材料が弾性材料に取り付けられた製品を製造する装置であって、
    前記装置は、前記弾性材料を張力下で配置し、前記弾性材料が張力を受けている状態で前記不織布材料を前記弾性材料に取り付けるように適合された手段を備えることを特徴とする装置。
JP2014517941A 2011-06-29 2012-06-29 圧迫包帯とその製造方法 Pending JP2014518114A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1111059.0 2011-06-29
GBGB1111059.0A GB201111059D0 (en) 2011-06-29 2011-06-29 Compression bandages
PCT/GB2012/051528 WO2013001312A1 (en) 2011-06-29 2012-06-29 Compression bandages and method of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014518114A true JP2014518114A (ja) 2014-07-28

Family

ID=44485369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517941A Pending JP2014518114A (ja) 2011-06-29 2012-06-29 圧迫包帯とその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20140121581A1 (ja)
EP (1) EP2726036B1 (ja)
JP (1) JP2014518114A (ja)
KR (1) KR20140048206A (ja)
CN (1) CN103648454A (ja)
AU (1) AU2012277532B2 (ja)
BR (1) BR112013033757A2 (ja)
GB (1) GB201111059D0 (ja)
RU (1) RU2014101466A (ja)
WO (1) WO2013001312A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538090A (ja) * 2015-12-23 2018-12-27 カール オットー ブラウン ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 圧縮バンド

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170035621A1 (en) * 2015-04-10 2017-02-09 First Quality Hygienic, Inc. Tampons and methods of forming the same
CN108113800B (zh) * 2017-12-20 2021-08-10 健尔康医疗科技股份有限公司 弹力绷带
FR3096256B1 (fr) * 2019-05-22 2021-05-21 Thuasne Bande de compression comprenant une couche de capitonage
CN113288322B (zh) * 2021-05-25 2022-07-01 江苏华西村股份有限公司 一种非织造医用止血绷带制备方法及其加工设备
KR102655857B1 (ko) * 2022-07-14 2024-04-05 주식회사 포윈 실리콘 테이핑 압박 밴드 제조 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766752A (en) * 1980-07-30 1982-04-23 Sumisu Ando Nefuyuu Ass Co Ltd Extensible bandage
JPS61201060A (ja) * 1985-02-28 1986-09-05 東洋紡績株式会社 パップ剤用伸縮性を有する不織布
JP2004149933A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 伸縮性不織布

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1717171A1 (de) * 1966-01-22 1971-07-29 Verbandstoff Und Verbandwattef Textile Wundauflage und Verfahren zu ihrer Herstellung
NZ197782A (en) * 1980-07-30 1985-07-31 Smith & Nephew Ass A moisture vapour transmitting elastic bandage
US4446189A (en) 1983-05-12 1984-05-01 Phillips Petroleum Company Textured nonwoven textile fabric laminate and process of making said
US4720415A (en) 1985-07-30 1988-01-19 Kimberly-Clark Corporation Composite elastomeric material and process for making the same
GB8909800D0 (en) 1989-04-28 1989-06-14 Unilever Plc Absorbent cloth
CA2139499C (en) 1992-07-22 2004-11-23 Michael D. Delmore Absorbent, self-adhering elastic bandage
US5765256A (en) 1993-08-19 1998-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven cleaning brush
EP0878179B1 (en) 1997-05-16 2003-04-02 Ethicon, Inc. Multi-layer compression bandage
EP1709947A1 (en) 2005-04-08 2006-10-11 3M Innovative Properties Company Compression bandage system
ZA200600686B (en) * 2006-01-24 2006-04-26 Jacobus F Mouton A wound dressing
FR2898806B1 (fr) 2006-03-24 2008-07-04 Urgo Soc Par Actions Simplifie Nouveau systeme de contention pour le traitement et la prevention des pathologies des maladies veineuses
CA2613898A1 (en) 2006-12-12 2008-06-12 Freudenberg Nonwovens, L.P. Highloft needlepunched nonwovens
DE102007043566B4 (de) * 2007-06-04 2011-07-21 VERMOP Salmon GmbH, 82205 Strukturierter mehrschichtiger Vliesstoff und Verfahren zur Herstellung desselben
US7845055B1 (en) * 2009-10-29 2010-12-07 Mcneil-Ppc, Inc. Tampon formed from a selectively needled nonwoven fabric web

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766752A (en) * 1980-07-30 1982-04-23 Sumisu Ando Nefuyuu Ass Co Ltd Extensible bandage
JPS61201060A (ja) * 1985-02-28 1986-09-05 東洋紡績株式会社 パップ剤用伸縮性を有する不織布
JP2004149933A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 伸縮性不織布

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538090A (ja) * 2015-12-23 2018-12-27 カール オットー ブラウン ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 圧縮バンド

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013001312A1 (en) 2013-01-03
BR112013033757A2 (pt) 2017-02-07
EP2726036B1 (en) 2015-06-10
US20140121581A1 (en) 2014-05-01
GB201111059D0 (en) 2011-08-10
AU2012277532B2 (en) 2016-11-03
RU2014101466A (ru) 2015-08-10
EP2726036A1 (en) 2014-05-07
CN103648454A (zh) 2014-03-19
AU2012277532A1 (en) 2014-01-23
KR20140048206A (ko) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9297099B2 (en) Nonwoven from bulked filament tow
US3545442A (en) Bandaging and dressing material
JP2014518114A (ja) 圧迫包帯とその製造方法
RU2428156C2 (ru) Повязка на рану
CA2895677C (en) A combined compression and absorption dressing/bandage
WO2013011384A1 (en) Elastic strand for use in kinesiology tape
CA2814885C (en) Bandage for applying to a human or animal body
EP0778906A1 (en) Absorbent material and method of manufacture thereof
US20110276040A1 (en) Elastic strand for use in kinesiology tape
US11478382B2 (en) Compression dressing
JP2003518561A (ja) 安定化されたフィラメント群を組み入れる不織布構造
JP2017222972A (ja) 複合繊維
JP6567415B2 (ja) 特に静脈系疾患の治療及び予防に使用できる新規自着性弾性包帯
CN111107760A (zh) 具有选择性通风的隔热的构造
CA3144114C (en) Compression bandage and compression bandage combination
WO2016018341A1 (en) Soft and strong low cost nonwovens
JP7130467B2 (ja) 液体化粧料含有シート用不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170214