JP2014516169A - 歯内治療シミュレーション・システム - Google Patents

歯内治療シミュレーション・システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014516169A
JP2014516169A JP2014509747A JP2014509747A JP2014516169A JP 2014516169 A JP2014516169 A JP 2014516169A JP 2014509747 A JP2014509747 A JP 2014509747A JP 2014509747 A JP2014509747 A JP 2014509747A JP 2014516169 A JP2014516169 A JP 2014516169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
endodontic
model
root canal
root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014509747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6334394B2 (ja
Inventor
リールデ カール ヴァン
ヴェルル パティーン
ポール−アンリ ヴァロットン
Original Assignee
メルフェール インストルメンツ ホールディング エスアエールエル
マテリアライズ デンタル ナムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルフェール インストルメンツ ホールディング エスアエールエル, マテリアライズ デンタル ナムローゼ フェンノートシャップ filed Critical メルフェール インストルメンツ ホールディング エスアエールエル
Publication of JP2014516169A publication Critical patent/JP2014516169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334394B2 publication Critical patent/JP6334394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/283Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for dentistry or oral hygiene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

積層製造又は高速プロトタイプ作成技術を用いて製造され、実在の歯内症例に対応する、髄室及び根管を含む少なくとも1つの物理的歯模型を含む、歯内治療シミュレーションのための装置が説明される。装置を設計及び製造するための方法及びシステムも説明される。
【選択図】 図8

Description

本発明は、歯内治療シミュレーションのための方法、装置、ツール及びシステム、並びに、かかる方法を実行する又はかかる装置、ツール若しくはシステムを実装することができるソフトウェア、並びに、ソフトウェアを格納する非一時的格納媒体に関する。
典型的には、歯内治療訓練用ブロック及び歯の模型は、歯内治療を練習するため、又は、根管治療のための歯内治療器具の開発及び評価のために、どちらの場合も、抜去歯又は検体の歯に代わるものとして用いられる。
典型的な根管歯内治療は、髄室内への好適な開口部を形成し、髄室床の根管へのアクセスを可能にすることから始まる。次に、根管を、罹患した歯髄及び象牙質組織を除去し、根管を拡大して滑らかで清潔な表面をもつ円錐形に仕上げる専用器具(「やすり」)で、清掃する。消毒媒体の灌注後、充填材料で根管を密封し、塞ぐ。
この種の治療は、典型的には根管の尖端部における根管の不完全な清掃、根管の拡張中の根管器具(例えば、やすり)の破損、又は根管の不完全な充填など幾つかのリスクを抱えている。この処置の複雑さに起因して、歯科研修生が実物そっくりの症例について練習すること、及び/又は、実物そっくりの症例で新しい根管器具を検証することができるように、適切な根管治療シミュレーション・システムが利用可能なことが重要である。
現在のところ、既存の歯模型には、実物そっくりの症例を模倣することには限界がある。特許文献1は、髄室及び根管を模倣するキャビティを有する透明なプラスチック本体を含む根管模型に言及する。透明本体は、根管が歪んで見えないように、少なくとも1つの平坦な側面を有する。特許文献2は、歯内治療用やすりで根管の尖端点に到達したときの触覚フィードバックを模倣するために、根管キャビティの尖端部に弾力的な塊を設けた、上述の根管模型の変形に言及する。特許文献3は、根管を光学的に拡大するように透明本体の少なくとも1つの側壁を構成することによる、従来の根管模型の改良に言及する。これは、キャビティの目視検査、及び、キャビティに対して行われる根管治療の結果を改善するためである。上述のタイプの歯内治療訓練用ブロックは、実物そっくりの状況を表すことに限界がある。第一に、これらのブロックは、歯のような外部形状を有さず、従って、本質的に、髄室、続いて根管にアクセスするために歯の咬合面に開口部を作ることから始まる根管治療の現実的なシミュレーションはできない。第二に、これらの歯内治療訓練用ブロックは、典型的に、成形又はミリング技術によって作製されるため、中でも、分岐部、副根管(横方向)、又は部分的に石灰化した根管などの不規則な形状及び方向を有する根管網であることが多い、自然な根管の複雑な形状を複製することは、事実上できない。
特許文献4は、少なくとも髄室を囲む象牙質部分と、随意的に軟らかい材料で充填され、髄室及び根管を表すキャビティとから成る、治療シミュレーションのための歯内治療用歯模型に言及する。特許文献5は、外観及び内部生体構造などの自然な歯の解剖学的特徴、並びに、骨同様の硬さ、密度及び放射線不透性などの物理的特性を模倣して、X線画像形成の際に解剖学的に正確な対比を提供する人工歯に言及する。後者2つの発明は、髄室へのアクセスキャビティの形成から始まる完全な根管治療を模倣することを可能にする。しかしながら、天然の根管の複雑な形状を模倣することができる程度は、従来通りの製造方法、即ち成形のため不十分である。従って、複雑な臨床例(C字型根管、横方向根管、破砕した歯など)は、歯科専門家の訓練及び新しい器具の評価に大いに関連性があるにも関わらず、作り出すことができない。市販の歯模型などの既存の歯内治療シミュレーション・システムの別の欠点は、実行された治療を最適な治療と比較する簡単な方法がないという事実である。このフィードバックは、歯科研修生にとって、彼/彼女の歯内治療技術を向上させるために非常に有益である。特許文献6は、歯のための囲いハウジングを含み、X線画像形成を可能にする歯内治療訓練装置に言及する。
従って、治療シーケンスを迅速に評価するために、多数のX線写真を、根管治療前、治療中又は治療後に、歯から撮影することができる。この装置では、所定の理想的根管形成と3Dで比較することはできない。対照的に、歯科研修生は、1つ又はそれ以上の平面画像で、根管治療の進行を少しずつ監視することのみ可能であるが、実現された形成が、どの程度まで所望の又は許容可能な形成と一致するかを3次元で評価する手段は提供されない。
特許文献7は、抜歯した天然の歯の歯根区域、又は取られた印象の人工歯槽に形成された印象からの複製ミリングを用いた歯根形状の歯科インプラントの製造を説明する。従来技術(非特許文献1)は、チタン粉末の選択的レーザ焼結(SLS)及び選択的レーザ溶融(SLM)の組み合わせプロセスを用いた、幾何学的、構造的及び機構的特性において天然の歯根にほぼ対応する歯根インプラントの製造を説明する。これらの方法(SLS及びSLM)を用いると、段階的構造の、即ち表面は比較的空隙率が高く、中心部は密度が高いインプラントを製造することができる。しかしながら、これらの歯根形状インプラントは、髄室及び根管を模倣する内部構造を有さない。
米国特許第3,947,967号明細書 米国特許第4,137,633号明細書 米国特許第5,503,562号明細書 特開平5−241498号公報 米国特許出願公開第2009/0263774 A1号明細書 国際公開第2007/108030 A1号 独国特許出願公開第4100636(A1)号明細書
N K Tolochko、V V Savich、L Froyen、G Onofrio、E Signorelli、及びV I Titov著、「Dental Root Implants Produced by the Combined Selective Laser Sintering/Melting of Titanium Powders」Proc Instn Mech Engrs」、Part L、J Materials、Design and Applications、216巻、第4、267頁−270頁、2002年
本発明の目的は、実地の根管治療訓練又は新しい歯内治療器具の開発及び評価に用いるための歯内治療シミュレーション・システム又は方法又はツールを提供することである。
少なくとも幾つかの実施形態において、本発明は、従来技術のシステム及び装置の問題の少なくとも1つを低減又は克服する。
本発明の一実施形態によると、冠部、歯根、並びに様々な複雑さの1つ又はそれ以上の異なる臨床例に対応する髄室及び根管の複雑な幾何学的形状を模倣する内部髄室及び根管を含む解剖学的形状を有する、1つ又はそれ以上の歯内治療用の歯模型が提供される。本発明のこの実施形態によると、現実的な模型化の要求水準は、積層製造又は高速プロトタイプ作成技術を用いて、1層ずつ歯模型を構築することによって実現される。
本発明の特徴は、使用される材料が、歯内治療用やすりを用いて根管を拡大するときに実物そっくりの触覚フィードバックを有するように、天然の歯の材質を模倣するように最適化されることである。
本発明の別の特徴は、歯内治療用歯模型が、別の材料で充填し、それにより物理的特性に関して根管構造を模倣すること又は歯内清掃(cleaning)及び成形(shaping)プロセスの完全性を検証するための視覚フィードバックとして用いることができる、根管を有することである。
本発明の別の特徴は、歯模型に対応する臨床例、つまり歯模型が基づく天然の歯の3D画像データ(例えば、CT、MRI、超音波画像など)が、システムの一部として利用可能であることである。
本発明のさらに別の特徴は、本システムにおいてあらゆる歯模型のための理想的な根管形成が確立され、記録されることである。後者は、例えば、理想的に形成された歯の容積画像形成によって達成することができる。代替的に、理想的な形成は、所定の歯の軸に沿った既知のスライスによる組織切片を用いて記録される。
理想的な形成に関する情報をシステムに組み込んで、治療シミュレーション中又は後に、歯科研修生に対して形成の質に関するフィードバックを提供することができる。一例において、前述の情報は、歯模型における色としてシステムに組み込まれ、視覚フィードバックを提供する。これにより、未治療の内部髄室及び根管は、特定の色で製造される。次に、別の色を用いて、理想的な形成に適合するように、根管成形中に除去する必要がある材料のシェルを示す。このように、歯科研修生は、治療自体(色の付いた粒子の除去)の間又は治療後のいずれでも、治療の妥当性の視覚的な指標を有する。治療後の場合は、所定の理想的な治療に対して、実施した治療シミュレーションの妥当性を評価するために、歯模型を切開することが必要である。色の数を増やして、より多くの区域のマーキングを可能にすることもできる。例えば、理想的な治療の境界と、外側の穿孔のリスクが大きくなる境界域との間の容積を別の色でマークすることが有用であり得る。
別の例によると、理想的な形成に関する情報は、シミュレートされた歯(根)治療を、2D断面又は2D断面に対する3D又は理想的な形成の3D(画像形成の後に)で視覚化するソフトウェアにより、システムに組み込まれる。視覚化は、それぞれの相違の質的及び/又は量的図示を含むことができる。シミュレートされた根管治療後の歯模型の画像は、例えば(CB)CT又はμCT等の様々な画像形成技術により取得することができる。
シミュレートされた治療の連続的ステップの間に根管の幾何学的形状を比較するために、又は、根管の最初の幾何学的形状を、治療の中間状態における幾何学的形状と比較するために、ソフトウェア・アプリケーションを用いることもできる。治療がシミュレートされた歯模型の内部及び外部の幾何学的状に関する情報を捕捉するために必要な画像形成装置は、本発明によるシステムの一部である必要はないが、随意的にその一部とすることができる。本発明は、任意のソフトウェアを格納する非一時的格納媒体も含む。
本発明の実施形態の重要な利点は、歯科専門家に、実行された治療シミュレーションの妥当性に対するフィードバックを提供することである。フィードバックは、直接的なものであり、指導者又はより経験豊富な歯科医による個別の評価を必要としない。
本発明の実施形態の別の利点は、通常は抜歯を必要とするような複雑な解剖学的症例における根管治療の実行可能性試験を可能にすることである。本発明の実施形態のさらに別の利点は、歯内治療器具の操作者間のばらつきを評価するために、同じ症例を、潜在的に様々な人によって、何度でもシミュレーションできることである。
本発明の実施形態のさらに別の重要な利点は、シミュレートされた治療の妥当性の評価を、直接3Dで実行することもできることである。
表示された歯模型の画像を示す。 髄室及び根管を示す、図1に示した同じ模型の断面を示す。 本発明の実施形態による、高速プロトタイプ作成歯模型を示す。 図3の高速プロトタイプ作成歯模型に対する歯内治療処置のシミュレーションを示す。 実在の(real life)症例の医療画像データを示す。 本発明の実施形態によるシステムの概略図である。 本発明の実施形態による物理的模型の断面を示す。 理想的な歯形成と、歯模型に対する治療シミュレーションの間に作成された形成との相対比較を示すように適合された、本発明の実施形態によるシステムを概略的に示す。 本発明において用いることができるコンピュータ・システムの概略図である。 典型的な市販の歯内治療訓練用ブロックを示す。
本発明は、特定の実施形態に関して、特定の図面を参照して説明されるが、本発明は、それらに限定されず、特許請求の範囲によってのみ限定される。
図10は、典型的な市販の歯内治療訓練用ブロックを示す。
本発明の実施形態は、1つ又はそれ以上の物理的歯模型を含む根管治療シミュレーション・システムに関する。図6は、システム10の概略的概観を示す。何人かの患者つまり実物そっくりの症例1から3若しくはそれ以上が、システム10の一部とすることができる。システム10は、コンピュータ又はコンピュータ・ネットワーク20及びディスプレイ18を含むコンピュータベース・システムである。随意的に、システムは、治療のシミュレーションが行われた後、歯模型をデジタル化するための手段(例えば、デジタイザ)を含むこともできる。
本発明の実施形態は、歯内治療シミュレーションで用いるための装置を提供し、装置は、髄室及び根管を含み、積層又は高速プロトタイプ作成技術によって製造され、実在の歯内症例に対応する、少なくとも1つの物理的歯模型16を含む。歯模型が対応する実在の歯内症例の3D画像データ12が取得され用いられる。また、実在の歯内症例の、所望の又は理想的な歯内治療計画14が利用可能である。
本発明の好ましい最小の実施形態によると、根管治療シミュレーション・システムは、様々な複雑さの1つ又はそれ以上の典型的な実在の歯内症例に対応する、1つ又はそれ以上の物理的歯模型16を含む(模型に関しては図1、実在症例に関しては図5を参照)。歯模型の設計のために、髄室及び根管を含む天然の歯(抜かれた歯つまり死んだ歯)の3Dコンピュータ・モデルが、μCT画像形成、又は十分な解像度を有する任意の他の画像形成技術によって取得される(図2を参照)。十分な解像度とは、根管を視覚化するのに十分な高解像度を意味する。結果として得られる2Dスライス画像を処理して(分割及び表面再建)、自然で複雑な3D形状及びサイズを有する髄室及び根管を表すキャビティを含む歯の3D表面モデルを生成する。
歯模型の実現された3D設計は、積層製造技術を用いて、又は、ステレオリソグラフィー、選択的レーザ焼結、溶融積層法、ワックス・プロッティング、選択的レーザ溶融など任意の好適な高速プロトタイプ作成技術を用いて、物理的歯模型を製造するために用いられる(図3を参照)。それぞれの髄室及び根管は、キャビティ又は異なる材料特性をもつ構造体として、歯模型内に存在する(図4を参照)。図7は、製造された高速プロトタイプ作成歯模型の概略断面図を示す。異なる色を用いて、視覚的な指標を提供する。例えば、色3を用いて、理想的形成についてユーザに視覚フィードバックを与える。
積層製造又は高速プロトタイプ作成技術を用いる利点は、ミリング又は鋳型成型などの従来技術を用いては一般に製造できない非常に複雑な内部構造を製作できることである。この実施形態の第1の実施において、歯模型は、透明な材料で製作できる。代替的に、不透明な材料を用いて、実物そっくりの物理的特性又は実物そっくりの放射線不透性をもつ歯内治療用の歯模型を提供できる。前述の歯内治療用の歯模型を製造するこの方法(つまり、高速プロトタイプ作成)は、元の天然の歯の適切な画像が入手可能である限り、任意の実物そっくりの症例を、その複雑さに関係なく、複製できるという利点を有する。
別の好ましい実施形態によると、上述のプロセスは、内部キャビティをもつ歯の任意の3Dコンピュータ化モデルから始めることができ、天然の歯の高解像度スキャンを用いて取得された歯の3Dコンピュータ・モデルから始めることに限定されない。3Dの歯模型は、任意のCADソフトウェアを用いて、フリー・ハンド描画によって又は天然の歯の統計情報に基づいて生成する、或いは天然の歯をスキャンして取得された3Dモデルを適合させること(例えば、スケール・ファクタを適用する、部分的に石灰化した管をシミュレーションするために根管を充填する)により得ることができる。
本発明の別の好ましい実施形態によると、複数の材料及び/又は色を用いて歯内治療用の歯模型を製造することができる高速プロトタイプ作成プロセスが選択される。従って、臨床的に関連する区域を異なる材料/色を用いて区別することにより、シミュレートされた治療の間に直接的に又は治療後に間接的に、歯内治療に関する容易な視覚及び/又は触覚フィードバックができる。従って、歯内治療用の歯模型は、神経構造及び髄室内の歯髄及び根管を模倣する材料を有することができる。別の手法は、高速プロトタイプ作成による歯模型の製造後に、キャビティ内に材料を挿入するための充填技術を用いることである。
本発明の別の好ましい実施形態によると、根管治療シミュレーション・システムは、上述の歯内治療用の歯模型を、1つ又はそれ以上の以下の構成要素、(i)前述の模型の3D画像データ(例えば、μCTスキャン、MRIスキャン、CADモデルなど)、(ii)例えば、治療済みの根管の3Dモデルの形態の最適な治療に関する情報、及び(iii)治療の質の評価のための、未治療及び/又は治療済みの歯模型を3D及び/又は2D断面画像のいずれかで視覚化するソフトウェアと組み合わせる。後者のソフトウェアは、システムによって定義された最適な治療と、歯模型に対して実在に行われたシミュレートされた治療との間の相違を定量化するための高度な測定ツールなどの機能を含むこともできる。
図8は、どのようにしてシステムが(例えば、メモリを備えたプロセッサ上で動作するソフトウェア内に実装される場合に)、理想的な歯の形成14と、歯模型16に対する治療シミュレーション中に作成された形成との間の相対比較(差分)を可能にするかを概略的に示す。比較は、コンピュータ又はコンピュータ・ネットワーク20上で行って、ディスプレイ18上に表示することができる。
根管治療の前、治療中又は後に取得された歯模型の異なる画像の組に対して、ソフトウェアは、同じ歯模型の異なる画像の組の位置合わせ、及び画像の組の間の相違の容易な視覚化を可能する必要がある。
位置合わせに対しては、様々な自動化の程度を有する異なる手法が可能である。例えば、手動の位置合わせプロセスは、入力として、対応する点の対を必要とする。点は、ユーザによって、例えば歯模型上のマウス選択によって入力される。随意的に、手動の位置合わせプロセスを、自動表面又は容積位置合わせアルゴリズムで拡張して、位置合わせプロセスの精度を高めることができる。代替的に、マーカを歯模型内に含ませて、位置合わせプロセスに用いることができる。マーカは、歯模型内部に含まれた放射線不透性マーカ、又は歯模型に付加されたベース・プレート、又は例えば、歯模型に付加されたベース・プレート内に含まれた、画像内で容易に認識できる物理的構造部のいずれかとすることができる。位置合わせに用いられる方法に関係なく、画像の組の間の相違を正確に視覚化することができるように、位置合わせの精度は高いことが重要である。
画像の両方の組の間の相違を視覚化するために、幾つかの手法が可能である。1つの手法によると、それぞれの画像の組に対して3D表面モデルを生成し、それにより取得された3Dモデルを、相違を示すために半透明性を用いて一緒に視覚化する。別の手法において、1つの表面モデルから他の表面モデルまでの距離が計算され、色コードを用いて表面上に視覚化される。さらに別の手法において、3Dモデルを、ある方向(ユーザ定義又は自動的決定のいずれか)に対して直角にスライスし、スライス内の輪郭を計算し、異なる色を用いて視覚化する。これらの異なる視覚化技術は、任意の考えられる方法で組み合わせる、又は内部構造つまり髄室及び根管若しくは治療後に形成されたキャビティの3Dモデルに対してのみ適用することができる。
図9は、ベルギー、ルーベンのMaterialise N.V.によって供給される3−matic(登録商標)などのコンピュータ・プログラムを含む、本発明による方法及びシステムに利用することができるコンピュータ・システムの概略図である。映像表示端末159、キーボード155等のデータ入力手段、及び、マウス156等のグラフィック・ユーザ・インターフェース指示手段を含むことができるコンピュータ150が示される。コンピュータ150は、例えば、UNIX(登録商標)ワークステーション又はパーソナル・コンピュータなど、汎用コンピュータとして実装することができる。
コンピュータ150は、米国のIntel Corp.によって供給されるPentium(登録商標)プロセッサが一例に過ぎない従来型マイクロプロセッサ等の中央処理装置(「CPU」)151、及びバス・システム154を介して相互接続された多くの他のユニットを含む。バス・システム154は、任意の適切なバス・システムとすることができ、上記の図は概略的にとどまる。コンピュータ150は、少なくとも1つのメモリを含む。メモリは、ランダム・アクセス・メモリ(「RAM」)、読み出し専用メモリ(「ROM」)、及び、当業者には既知のハードディスク等の不揮発性読み出し/書き込みメモリなど、当業者には既知の種々のデータ格納装置のいずれかを含むことができる。例えば、コンピュータ150は、ランダム・アクセス・メモリ(「RAM」)152、読み出し専用メモリ(「ROM」)153、並びに、システム・バス154を映像表示端末159に接続するためのディスプレイ・アダプタ1512、及び、周辺装置(例えば、ディスク及びテープ・ドライブ158)をシステム・バス154に接続するための随意の入力/出力(I/O)アダプタ1511をさらに含むことができる。映像表示端末159は、コンピュータ150の視覚出力であって、コンピュータ・ハードウェアの技術分野においては周知であるCRTベース映像表示などの任意の好適なディスプレイ装置とすることができる。しかしながら、デスクトップ・コンピュータ、ポータブル又はノートブックベースコンピュータでは、映像表示端末159は、LCDベース又は気体プラズマベースの平面パネル型ディスプレイと置き換えることができる。ディスプレイの他の形態は、歯内治療又はシミュレーションの際に着用する眼鏡とすることができる。コンピュータ150は、キーボード155、マウス156及び随意のスピーカ157を接続するためのユーザ・インターフェース・アダプタ1510をさらに含む。3−Dモデルを表現する関連データを、キーボード155を用いて又は格納装置158等の格納装置からコンピュータに直接入力することができ、その後、プロセッサは、本発明による方法を実行する。方法の任意の結果は、さらに近い又は離れた場所、例えば印刷又はCAD/CAM処理設備に送信され、コンピュータ150によって提供された詳細に従って、(上述の)歯の物理的模型を製造することができる。
印刷システム又はCAD/CAM製造ユニット1516も、通信アダプタ1517を介して、コンピュータ150をインターネット、イントラネット、ローカル若しくはワイド・エリア・ネットワーク(LAN若しくはWAN)又はCAN等のデータ・ネットワークに接続するバス154に接続することができる。製造ユニット1516は、(上述の)物理的模型の製造に適した記述子ファイルを、本発明による歯内治療又はシミュレーションに用いられる物理的模型の形状を確立するためのコンピュータ・プログラムを動作させるコンピュータ150から直接受け取るか、又はコンピュータ150の出力から導出された値若しくは記述子ファイルを受け取ることができる。代替的に、ユニット1516は、関連設計データを、ディスケット、交換可能ハードディスク、CD−ROM又はDVDROM等の光学格納装置、磁気テープ又は類似のもの等の好適な信号格納媒体上に間接的に受信することができる。
コンピュータ150は、機械可読媒体内に常駐してコンピュータ150の動作を指示するグラフィカル・ユーザ・インターフェースも含むことができる。ランダム・アクセス・メモリ(RAM)152、読み出し専用メモリ(ROM)153、磁気ディスケット、磁気テープ又は光学ディスク(最後の3つは、ディスク及びテープ・ドライブ158内に配置される)などの任意の好適な機械可読媒体は、グラフィカル・ユーザ・インターフェースを保持することができる。任意の好適なオペレーティング・システム及び関連するグラフィカル・ユーザ・インターフェース(例えば、Microsoft Windows(登録商標)、Linux(登録商標))は、CPU151に指示することができる。また、コンピュータ150は、コンピュータメモリ格納部1561内に常駐する制御プログラム1517を含む。制御プログラム1571は、CPU151上で実行されると、コンピュータ150に本発明の方法のいずれかに関して説明された動作を実行させることができる命令を含む。
コンピュータ150は、3Dデジタル歯内治療及びシミュレーションのためのコンピュータベースの方法に用いることができ、3D画像形成装置は、罹患した1本又は複数の歯の画像をデジタル化して画像データを形成するために用いることができる。3D画像形成装置は、CTスキャナ、MRIスキャナ又は超音波スキャナ等の容積データ生成のためのものである。
ユーザ・インターフェースは、画像データから咬合アクセスキャビティの形状を抽出し、視覚表示ユニット上に視覚化されるように適合されることが好ましい。ユーザ・インターフェースは、冠状面、矢状面及び/又は横断面の根管の3D及び断面表示を可能にするように適合されることが好ましい。
当業者であれば、図9に示すハードウェアは、特定の用途によって異なることを理解するであろう。例えば、光ディスク媒体、オーディオ・アダプタ、又は、コンピュータ・ハードウェアの技術分野においては周知のPAL若しくはEPROMプログラミング・デバイス等のチップ・プログラミング・デバイスなど、他の周辺装置を、既述のハードウェアに加えて、又は、代わりに用いることができる。
図6に示す例において、本発明の方法を実行するためのコンピュータ・プログラム製品を、任意の適切なメモリ内に常駐させることができる。しかしながら、当業者であれば理解するように、本発明は、本発明の機構を種々の形態のコンピュータ・プログラム製品として配布できる、かつ配布を実在に行うために用いられる信号担持媒体の特定の型式に関わらず等しく適用できることが、これまでも、これからも重要であり続ける。コンピュータ可読の信号担持媒体の例は、フロッピー(登録商標)・ディスク及びCD ROM、固体メモリ、テープ格納装置、磁気ディスク等の記録可能型媒体を含む。
従って、本発明は、好適なコンピューティング・デバイス上で実行すると、本発明の方法のいずれかを実行する、ソフトウェア製品も含む。好適なソフトウェアは、C等の好適な高水準言語でプログラムし、目標のコンピュータ・プロセッサ用の好適なコンパイラでコンパイルすることによって取得することができる。本発明は、例えば目標のプロセッサを含むエンジン等のプロセスエンジンで実行されると、髄室及び根管を含む少なくとも1つの物理的歯模型を提供するコード・セグメントを含む、歯内治療シミュレーション用のソフトウェアを含む。ソフトウェアは、積層製造又は高速プロトタイプ作成技術を用いて製造し、実在の歯内症例に対応させることができるように適合させることができる。ソフトウェアは、冠部、根部、並びに髄室及び根管の複雑な幾何学的形状を模倣する内部髄室及び根管を含む解剖学的形状を備えた物理的歯模型の製造ができるように適合させることができる。ソフトウェアは、製造された物理的歯模型が、治療の妥当性の視覚表示を有するように適合させることができる。表示は、視覚フィードバックを提供する、物理的歯模型の色によって提供することができ、ソフトウェアは、このような色を可能にするように適合させることができる。
ソフトウェアは、物理的歯模型を第1の材料で製造し、1つ又はそれ以上の根管を第2の材料で充填し、これにより、物理的特性に関して根管構造を模倣するように、又は、歯内清掃及び成形プロセスの完全性を検証するための視覚フィードバックとして用いるように適合させることができる。
ソフトウェアは、物理的模型の未治療の内部髄室及び根管を1つの色で製造するように設定することができ、根管成形の間の歯内治療において除去する必要がある材料の殻は、別の色で製造されるように適合させることができる。ソフトウェアは、歯模型が対応する実在の歯内症例の3D画像データの使用ができるように適合させることができる。ソフトウェアは、前述の実在の歯内症例を利用することができる、理想的な歯内治療計画を活用するように適合させることができる。
ソフトウェアは、(i)前述の模型の3D画像データ、(ii)例えば、治療済みの根管の3Dモデルの形態の、最適な治療に関する情報、及び(iii)治療の質の評価のために、未治療及び/又は治療済みの歯模型を3D及び/又は2D断面画像のいずれかで視覚化するためのソフトウェア、うちのいずれか又はこれらの任意の組み合わせを用いて動作するように適合させることができる。3D画像データは、μCTスキャン、MRIスキャン、CADモデルのうちのいずれか1つ又はそれ以上とすることができる。

Claims (22)

  1. 歯内治療シミュレーションのための装置であって、
    積層製造又は高速プロトタイプ作成技術を用いて製造され、実在の歯内症例に対応する、髄室及び根管を含む少なくとも1つの物理的歯模型を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記物理的歯模型は、冠部、根部、並びに前記髄室及び前記根管の複雑な幾何学的形状を模倣する内部髄室及び根管を含む、解剖学的形状を備えることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記物理的歯模型は、前記治療の妥当性の視覚表示を有することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の装置。
  4. 前記表示は、視覚フィードバックを与える、前記物理的歯模型における色によって与えられることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記物理的歯模型は第1の材料で製造され、1つ又はそれ以上の根管は第2の材料で充填され、これにより、物理的特性に関して根管構造を模倣し、又は、歯内清掃及び成形プロセスの完全性を検証するための視覚フィードバックとして用いられることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記物理的模型の未治療の内部髄室及び根管は1つの色で製造され、前記根管成形の際の前記歯内治療において除去する必要がある材料の殻は別の色で製造されることを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記歯模型が対応する前記実在の歯内症例の3D画像データを含むことを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の装置。
  8. 理想的な歯内治療計画は、前記実在の歯内症例を利用可能であることを特徴とする、請求項1〜請求項7のいずれかに記載の装置。
  9. 以下の構成要素、即ち、(i)前記模型の3D画像データ、(ii)例えば、治療済みの根管の3Dモデルの形態の、最適な治療に関する情報、及び(iii)治療の質の評価のために、未治療の及び/又は治療済みの歯模型を3D及び/又は2D断面画像のいずれかで視覚化するためのソフトウェアのうちの1つ又はそれ以上とさらに組み合わされることを特徴とする、請求項1〜請求項8のいずれかに記載の装置。
  10. 前記3D画像データは、μCTスキャン、MRIスキャン、CADモデルのうちの1つ又はそれ以上であることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 歯内治療シミュレーションのための装置を作成するための方法であって、
    髄室及び根管を含む少なくとも1つの物理的歯模型を生成するステップと、
    前記物理的歯模型を積層製造又は高速プロトタイプ作成技術を用いて製造し、実在の歯内症例に対応させるステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  12. 前記歯模型が対応する前記実在の歯内症例の3D画像データを含むことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 理想的な歯内治療計画は、前記実在の歯内症例を利用可能であることを特徴とする、請求項11又は請求項12に記載の方法。
  14. (i)前記模型の3D画像データ、(ii)例えば治療済みの根管の3Dモデルの形態の最適な治療に関する情報、及び(iii)治療の質の評価のための、3D及び/又は2D断面画像のいずれかでの未治療及び/又は治療済みの歯模型の視覚化を生成するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項11〜請求項13のいずれかに記載の方法。
  15. 請求項1〜請求項10のいずれかに記載の装置を製造するためのシステムであって、
    コンピュータ・ネットワーク、及び、積層製造又は高速プロトタイプ作成設備を含むことを特徴とするシステム。
  16. 理想的な形成に関する情報は、シミュレートされた歯の治療を、前記理想的な形成の2D断面又は3Dに関して、2D断面又は3Dで視覚化するソフトウェアを用いて、前記システムに組み込まれることを特徴とする、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記治療は、シミュレートされた歯根治療であることを特徴とする、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記視覚化は、それぞれの相違の質的及び/又は量的図示を含むことを特徴とする、請求項15〜請求項17のいずれかに記載のシステム。
  19. 前記シミュレートされた根管治療の後の前記歯模型の画像は、例えば(CB)CT又はμCTのような異なる画像形成技術から取得されるタイプのものであることを特徴とする、請求項15〜請求項18のいずれかに記載のシステム。
  20. 前記システムは、前記シミュレートされた治療における連続的ステップの間に前記根管の幾何学的形状を比較するように、又は、前記根管の最初の幾何学的形状を、治療の中間状態における幾何学的形状と比較するように適合されることを特徴とする、請求項15〜請求項19のいずれかに記載のシステム。
  21. 請求項1〜請求項10のいずれかに記載の方法、又は、請求項15〜請求項20のいずれかに記載のシステムを実施するためのコンピュータ・プログラム製品。
  22. 請求項21に記載のコンピュータ・プログラム製品を格納する非一時的機械可読格納媒体。
JP2014509747A 2011-05-13 2012-05-11 歯内治療シミュレーション・システム Active JP6334394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1108003.3 2011-05-13
GBGB1108003.3A GB201108003D0 (en) 2011-05-13 2011-05-13 Endodontic treatment simulation system
PCT/EP2012/058714 WO2012156287A1 (en) 2011-05-13 2012-05-11 Endodontic treatment simulation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014516169A true JP2014516169A (ja) 2014-07-07
JP6334394B2 JP6334394B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=44260464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509747A Active JP6334394B2 (ja) 2011-05-13 2012-05-11 歯内治療シミュレーション・システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9694539B2 (ja)
EP (1) EP2707864A1 (ja)
JP (1) JP6334394B2 (ja)
KR (1) KR101886265B1 (ja)
BR (1) BR112013029154A2 (ja)
CA (1) CA2835748A1 (ja)
GB (1) GB201108003D0 (ja)
WO (1) WO2012156287A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018143444A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 体内器官モデルの検証方法及び検証システム
JP2019500646A (ja) * 2015-12-03 2019-01-10 エル.スティーブン ブキャナンL. Stephen Buchanan 解剖学的構造用器具および歯科医のための遠隔かつ対話型の実践的な手術訓練用訓練システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9318026B2 (en) 2008-08-21 2016-04-19 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing an enhanced user experience in a real-time simulated virtual reality welding environment
JP5744084B2 (ja) * 2013-03-06 2015-07-01 株式会社モリタ製作所 歯科用画像表示装置、歯科用施術装置及び歯科用画像表示装置の作動方法
KR102222983B1 (ko) * 2013-03-11 2021-03-04 링컨 글로벌, 인크. 가상 현실 환경에서의 향상된 교육 및 훈련을 제공하는 시스템 및 방법
JP2015141214A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社ニッシン 歯髄腔模型
CA3008306A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Dental Wings Inc. Pre-forms and methods for using same in the manufacture of dental prostheses
FR3036836B1 (fr) * 2015-05-27 2017-06-09 Inserm (Institut Nat De La Sante Et De La Rech Medicale) Simulateur canalaire endodontique artificiel a base d'hydroxyapatite
GB201515722D0 (en) 2015-09-04 2015-10-21 Mars Inc Animal dentistry apparatus
AU367733S (en) 2015-09-04 2016-03-16 Mars Inc Tooth sectioning model
WO2018118858A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 National Board Of Medical Examiners Medical training and performance assessment instruments, methods, and systems
CN107342009B (zh) * 2017-07-10 2021-04-20 四川大学 牙科备牙手术模拟方法及装置
CN110384566A (zh) * 2018-04-16 2019-10-29 上海交通大学医学院附属第九人民医院 一种3d打印牙齿模型
FR3087108B1 (fr) * 2018-10-11 2022-04-29 Naodent Evolution Procede et systeme pour fabriquer des repliques de dent avec son systeme canalaire
US10849723B1 (en) 2019-05-07 2020-12-01 Sdc U.S. Smilepay Spv Scanning device
KR102322846B1 (ko) * 2020-03-25 2021-11-09 가톨릭대학교 산학협력단 근관충전과정의 평가를 위한 근관을 포함하는 치아의 제작방법
KR102307369B1 (ko) * 2020-03-25 2021-10-05 가톨릭대학교 산학협력단 근관을 포함하는 치아의 3d 프린팅용 소재 및 이를 이용한 치아의 제작방법
KR102544535B1 (ko) 2020-04-28 2023-06-16 주식회사 메디트 치수강 거리 측정 시스템 및 방법
KR102268060B1 (ko) * 2020-09-23 2021-06-22 심미영 치열 팬텀 모델, 이를 이용한 스캐너의 스캐닝 정밀도 평가방법 및 이를 이용한 3d 프린팅 정밀도 평가방법
TR202100095A2 (tr) * 2021-01-06 2021-01-21 Sueleyman Demirel Ueniversitesi Rejenerati̇f endodonti̇k tedavi̇ler i̇çi̇n bi̇r uygulama si̇stemi̇
KR20230143782A (ko) 2022-04-06 2023-10-13 오스템임플란트 주식회사 근관 치료를 위한 시뮬레이션 방법 및 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241498A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Kanebo Ltd 歯牙模型
JPH1185009A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Jun Hirai 歯髄腔模型の製造方法
JP2001051593A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Morita Mfg Co Ltd 再構成画像による歯科実習方法、歯科実習システム、この方法を実現するプログラムを記録した記録媒体、及び、再構成画像による歯科表示システム、このシステムを実現するプログラムを記録した記録媒体
JP2002224147A (ja) * 2001-01-30 2002-08-13 Masaru Adachi 歯科医療業務支援システム
JP2004046102A (ja) * 2002-05-12 2004-02-12 Morita Mfg Co Ltd ネットワーク対応型医療用診療実習シミュレーション装置
JP2004348095A (ja) * 2003-03-26 2004-12-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology トレーニングシステム
WO2007108030A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Riccardo Tonini Endodontic training device and relative method of utilization
JP2011085614A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Jsr Corp 歯牙模型およびその製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947967A (en) 1974-12-05 1976-04-06 Yoshimasa Satake Root canal model for use in practical dental art training
DE2542438C3 (de) 1975-09-24 1981-01-22 Dr. Eduard Fresenius Chemisch-Pharmazeutische Industrie Kg Apparatebau Kg, 6380 Bad Homburg Dialysator
US4137633A (en) 1977-05-02 1979-02-06 Henry Kahn Root canal practice model
US4858672A (en) * 1988-05-25 1989-08-22 General Motors Corporation Countergravity casting apparatus and method
DE4100636A1 (de) 1991-01-11 1992-07-16 Servo Dental Inh Bernd Rademac Verfahren zur herstellung von zahnmedizinischen implantaten
US5503562A (en) 1995-02-10 1996-04-02 Mays; Ralph C. Endodontic inspection block
DE19917759C1 (de) * 1999-04-12 2000-11-30 Gerd Oestreich Kiefermodell
US6405071B1 (en) * 2000-02-10 2002-06-11 Advanced Research And Technology Three dimensional imaging and analysis of a root canal
US6524105B2 (en) * 2000-05-16 2003-02-25 Ivoclar Vivadent Ag Dental model
US7589132B2 (en) * 2001-05-01 2009-09-15 Pentron Clinical Technologies, Llc Dental resins, dental composite materials, and method of manufacture thereof
US6520775B2 (en) * 2001-05-03 2003-02-18 Charles Q. Lee Fixture and method for training and use of apical position locator
US7309232B2 (en) * 2003-10-10 2007-12-18 Dentigenix Inc. Methods for treating dental conditions using tissue scaffolds
IL160074A (en) * 2004-01-26 2009-07-20 Redent Nova Ltd Self adjusting instrument
US20060008777A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Peterson David S System and mehtod for making sequentially layered dental restoration
US20090148486A1 (en) * 2005-04-28 2009-06-11 Helen Lu Compositions and methods for treating pulp inflammations caused by infection or trauma
US20070078136A1 (en) 2005-09-22 2007-04-05 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
CN101460985B (zh) * 2006-06-12 2011-04-20 株式会社松风 颚齿模型用牙齿
US7530812B2 (en) * 2006-07-11 2009-05-12 Chyz Grant T Three-dimensional dental training system
US20100330539A1 (en) * 2006-08-24 2010-12-30 Medical Dental Advance Technologies Group Periodontal treatment system and method
US8454362B2 (en) * 2006-10-16 2013-06-04 Natural Dental Implants Ag Customized dental prosthesis for periodontal- or osseointegration, and related systems and methods
US8221128B2 (en) * 2007-08-01 2012-07-17 Kabushiki Kaisha Shofu Tooth for tooth model, comprising enamel portion impregnated with resin or low melting point glass, and method for producing the same
CA2702213C (en) * 2007-10-12 2016-11-15 Align Technology, Inc. Prosthodontic and orthodontic apparatus and methods
EP2211752A4 (en) * 2007-10-25 2013-10-02 Univ Columbia BIOPULPA
US20140302111A1 (en) * 2007-10-25 2014-10-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Compositions and methods for dental tissue regeneration
US20090263774A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-22 Columbia Dentoform Corporation Radiopaque Artificial Tooth
GB0807754D0 (en) 2008-04-29 2008-06-04 Materialise Dental Nv Method to determine the impact of a prposed dental modification on the temporomandobular joint

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241498A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Kanebo Ltd 歯牙模型
JPH1185009A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Jun Hirai 歯髄腔模型の製造方法
JP2001051593A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Morita Mfg Co Ltd 再構成画像による歯科実習方法、歯科実習システム、この方法を実現するプログラムを記録した記録媒体、及び、再構成画像による歯科表示システム、このシステムを実現するプログラムを記録した記録媒体
JP2002224147A (ja) * 2001-01-30 2002-08-13 Masaru Adachi 歯科医療業務支援システム
JP2004046102A (ja) * 2002-05-12 2004-02-12 Morita Mfg Co Ltd ネットワーク対応型医療用診療実習シミュレーション装置
JP2004348095A (ja) * 2003-03-26 2004-12-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology トレーニングシステム
WO2007108030A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Riccardo Tonini Endodontic training device and relative method of utilization
JP2011085614A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Jsr Corp 歯牙模型およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019500646A (ja) * 2015-12-03 2019-01-10 エル.スティーブン ブキャナンL. Stephen Buchanan 解剖学的構造用器具および歯科医のための遠隔かつ対話型の実践的な手術訓練用訓練システム
US11049415B2 (en) 2015-12-03 2021-06-29 Dental Education Laboratories, Inc. Anatomic apparatus and training system for remote and interactive hands-on surgical training
US11605310B2 (en) 2015-12-03 2023-03-14 Dental Education Laboratories, Inc. Anatomic apparatus and training system for remote and interactive hands-on surgical training for dentists
WO2018143444A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 体内器官モデルの検証方法及び検証システム
JPWO2018143444A1 (ja) * 2017-02-01 2019-11-21 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 体内器官モデルの検証方法及び検証システム
JP7107505B2 (ja) 2017-02-01 2022-07-27 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 体内器官モデルの検証方法及び検証システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB201108003D0 (en) 2011-06-29
WO2012156287A1 (en) 2012-11-22
EP2707864A1 (en) 2014-03-19
US9694539B2 (en) 2017-07-04
KR101886265B1 (ko) 2018-08-07
BR112013029154A2 (pt) 2017-02-07
JP6334394B2 (ja) 2018-05-30
CA2835748A1 (en) 2012-11-22
KR20140040746A (ko) 2014-04-03
US20140228992A1 (en) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334394B2 (ja) 歯内治療シミュレーション・システム
Shah et al. 3D imaging, 3D printing and 3D virtual planning in endodontics
CN103826566B (zh) 用于3d根管治疗计划的方法和系统
CN1998022B (zh) 用来驱动用于正颌手术的治疗计划的方法及其器械
CN101257858B (zh) (半)自动种植牙设计的方法
US7112065B2 (en) Method for defining a finish line of a dental prosthesis
EP3403612B1 (en) A method for preparing a teeth model
CN107595413B (zh) 牙齿预备引导件
JP6974879B2 (ja) 歯科シミュレーション用のモデル生成
Cantín et al. Generation of 3D tooth models based on three-dimensional scanning to study the morphology of permanent teeth
Marras et al. A virtual system for cavity preparation in endodontics
US20100291505A1 (en) Haptically Enabled Coterminous Production of Prosthetics and Patient Preparations in Medical and Dental Applications
KR20110086035A (ko) 치과 보철물 형성 방법 및 시스템
Dai et al. Gingival morphology‐controlled design of the complete denture baseplate
Su Yin et al. Toward intelligent tutorial feedback in surgical simulation: Robust outcome scoring for endodontic surgery
Plančak et al. Some aspects of rapid prototyping applications in medicine
PLANČAK et al. 34 th INTERNATIONAL CONFERENCE ON PRODUCTION ENGINEERING
Oza et al. The Influence of Cone Beam Computed Tomography-Derived 3D-Printed Models on Endodontic Microsurgical Treatment Planning and Confidence of the Operator
Cahyandari et al. Modelling with Photogrammetry on Denture Prototyping Using Digital Light Processes (DLP) 3D Printer and Its Strength Analysis
Shah et al. The New Age of Prosthodontics Education: Digital Prosthodontics and Simulation
Oza et al. The influence of CBCT-derived 3D-printed models on endodontic microsurgical treatment planning and confidence of the operator
Atiah et al. Systematic Review of the Online Data Available for Educational Applications in Prosthodontics
Cantín et al. Generación de modelos de diente 3D basados en escaneo tridimensional para el estudio morfológico de dientes permanentes
AlThobiti Journal of Oral & Dental Health

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250