JPH05241498A - 歯牙模型 - Google Patents

歯牙模型

Info

Publication number
JPH05241498A
JPH05241498A JP3949592A JP3949592A JPH05241498A JP H05241498 A JPH05241498 A JP H05241498A JP 3949592 A JP3949592 A JP 3949592A JP 3949592 A JP3949592 A JP 3949592A JP H05241498 A JPH05241498 A JP H05241498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth model
tooth
pulp
lesion
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3949592A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Takano
直久 高野
Katsuyoshi Ina
克芳 伊奈
Kazumi Toyama
和美 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku Kogyo Co Ltd
Kanebo Ltd
Original Assignee
Taiyo Kagaku Kogyo Co Ltd
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku Kogyo Co Ltd, Kanebo Ltd filed Critical Taiyo Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP3949592A priority Critical patent/JPH05241498A/ja
Publication of JPH05241498A publication Critical patent/JPH05241498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歯科医学生が歯髄腔部まで進行したウ蝕など
の病変を治療するために、象牙質の病変部分を切削し、
リーマー又はファイルにより歯髄腔部の病変を除去する
歯内療法を修得するための教育実習に用いるのに適した
歯牙模型を提供する。 【構成】 歯牙模型10は、歯牙形状部材の内部に、ヌ
ープ硬度10以下の軟素材で又は空洞として形成された
髄室部18と根管部22とからなる歯髄腔部12を有
し、少なくとも前記髄室部18を取り巻く象牙質部16
がヒドロキシアパタイトと(メタ)アクリル酸エステル
系樹脂を主成分とする素材からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歯科医学生が歯内療法
を修得するために用いる教育実習用歯牙模型に関する。
【0002】
【従来の技術】ウ蝕などの歯牙疾患が悪化すると、その
病変はエナメル質、象牙質を経て髄室、根管、根尖へと
拡大する。このような病状に達した場合、その治療には
相当高い精度が要求される複雑な歯内療法を必要とす
る。そして、この歯内療法が歯科治療の大きな部分を占
める。歯内療法において、具体的には、先ず、髄室及び
根管の病変をリーマー又はファイルにより摘出除去す
る、所謂リーミング又はファイリングが施され、次いで
貼薬、充填など一連の根管処置を経て、最終的に歯冠修
復が行なわれる。
【0003】しかしながら、歯科治療実習用の歯牙模型
は数多く提案されているにもかかわらず、歯内療法の実
習用に適した歯牙模型は未だ開発されていない。即ち、
現在迄に開発或は提案された歯髄を有する歯牙模型は、
透視することによって歯髄腔の形態を観察するものが主
であり、切削、リーミング、ファイリングなどを実習す
るための歯牙模型は開発されていない。
【0004】従って、切削、リーミング、ファイリング
などの歯内療法実習用の歯牙模型の開発が望まれてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、歯科
医学生が歯髄腔部まで進行したウ蝕などの病変を治療す
るために、象牙質の病変部分を切削し、リーマー又はフ
ァイルにより歯髄腔部の病変を除去する歯内療法を修得
するための教育実習用に用いるのに適した歯牙模型を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の歯牙模型は、歯
牙形状部材の内部に、ヌープ硬度10以下の軟素材で又
は空洞として形成された髄室部と根管部とからなる歯髄
腔部を有し、少なくとも前記髄室部を取り巻く象牙質部
がヒドロキシアパタイトと(メタ)アクリル酸エステル
系樹脂を主成分とする素材から成ることを特徴としてい
る。
【0007】次に、本発明の歯牙模型について説明す
る。図1は本発明の歯牙模型を拡大して示す略断面図で
ある。
【0008】人間の歯とほぼ同一の大きさの臼歯型歯牙
模型10の歯髄腔部12は、歯頚線14より上の歯冠部
16の内部に主として位置する髄室部18と、歯頚線1
2より下の歯根部20の内部に位置する根管部20とか
らなる。歯髄腔部12の形状は歯牙の形状により多少異
なるが、ほぼ歯牙の3分の1の縮図の形状である。
【0009】本発明の歯牙模型において、歯髄腔部は、
好ましくはヌープ硬度10以下の軟素材で形成される
か、或は空洞として形成される。ヌープ硬度10以下の
軟素材で形成されていると、天然歯の歯髄腔のように、
簡単に摘出することができ、リーミング或はファイリン
グを行なうことができるので、歯内療法実習用に適して
いる。
【0010】上記ヌープ硬度10以下の素材の例とし
て、ワックス、シリコンゴムなどが挙げられるが、特に
これらの素材に限定されるものではなく、歯牙模型の製
造法、経済性などの観点から適切な素材を選択して用い
ることができる。
【0011】本発明の歯牙模型において、少なくとも髄
室を取り巻く象牙質部が、天然歯の象牙質と類似した切
削感を有する素材で形成されていることは、ウ蝕により
侵された象牙質を切削し、髄室及び根管をリーマー又は
ファイルで治療する歯内療法を実習できるので好まし
い。
【0012】天然歯と極めて類似する切削感を与える素
材として、例えば、ヒドロキシアパタイトと(メタ)ア
クリル酸エステル系樹脂とを主成分とする素材を挙げる
ことが出来る。
【0013】象牙質部が上記の主成分からなる歯牙模型
は、例えば、ヒドロキシアパタイト粉末、(メタ)アク
リル酸エステル系モノマー及び必要に応じて(メタ)ア
クリル酸エステル系ポリマーからなる流動性混合物を歯
牙模型用雌型に注入し、次いで歯髄腔部形状の軟素材を
型の中央に挿入固定して、硬化させ、脱型することによ
り作製できる。
【0014】上記ヒドロキシアパタイト粉末は、気孔率
が40〜80%の多孔質粉末であることが望ましい。こ
こで、気孔率は、水銀圧入法を用いて測定された値で示
されている。気孔率40%未満の緻密質な粉末では、象
牙質部は天然歯の象牙質より硬くなり過ぎ、一方、気孔
率が80%を越えると、ヒドロキシアパタイトの細孔部
まで樹脂成分が浸透しにくくなるので好ましくない。
【0015】上記(メタ)アクリル酸エステル系モノマ
ーとしては、単官能性モノマー及び多官能性モノマーが
用いられる。
【0016】単官能性モノマーとしては、アクリル酸又
はメタルリル酸と低級脂肪族アルコールとのエステル、
例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル
酸2エチルヘキシル、アクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2エチルヘキシル
などを挙げることができる。
【0017】多官能性モノマーとしては、アクリル酸又
はメタクリル酸と多価アルコールとの多価エステル、例
えば、ビスフェノールAジメタクリレート、ビスフェノ
ールAジグリシジルメタクリレート、トリエチレングリ
コールジメタクリレート、ビスメタクリロキシエトキシ
フェニルプロパン、ネオペンチルグリコールジメタクリ
レート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エ
チレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコ
ールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメ
タクリレート、テトラメチロールメタントリメタクリレ
ート、テトラメチロールメタントリアクリレート、テト
ラメチロールメタンテトラメタクリレート、ジペンタエ
リスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリト
ールペンタアクリレート、2,2−ビス(4−メタクリ
ロキシエトキシフェニル)プロパンなどを挙げることが
できる。
【0018】これらのモノマーは単独で、或は2種以上
混合して用いられる。単官能性モノマーに多官能性モノ
マーを併用することにより、象牙質部の硬さを適宜変化
させることができる。これらの(メタ)アクリル酸エス
テル系モノマーにジビニルベンベン、ジアリルフタレー
トなどの他の架橋性モノマーを混合して用いてもよい。
【0019】上記液状混合物の粘度調整、ヒドロキシア
パタイト粉末の沈降防止などの目的で、(メタ)アクリ
ル酸エステル系ポリマーの粉末、即ち、メタクリル酸エ
ステルやアクリル酸エステルのホモポリマー及びコポリ
マーの粉末、並びに2種以上の粉末の混合物が、必要に
応じて用いられる。
【0020】上記目的を達成するためには、(メタ)ア
クリル酸エステル系ポリマーの粉末は、上記モノマーと
の混合時に膨潤又は溶解し、重合後一体化するポリマー
の粉末が好ましく、粉末状のメタクリル酸メチルホモポ
リマー、メタクリル酸メチル−メタクリル酸エチルコポ
リマー、メタクリル酸メチル−メタクリル酸プロピルコ
ポリマー、メタクリル酸メチル−メタクリル酸ブチルコ
ポリマーなどが特に好ましい。
【0021】重合触媒としては、通常のビニル重合用の
触媒が用いられ、例えば、過酸化ベンゾイル、過酸化ベ
ンゾイル−アミン、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウ
ム、アゾビスイソブチルニトリルが挙げられる。重合触
媒の添加量は(メタ)アクリル酸エステル系モノマーに
対し 0.1〜3重量%である。 0.1重量%未満では重合反
応に時間がかかり過ぎ、あまりにその添加量が少ない場
合には重合反応が不十分となり、得られる歯牙模型が柔
らかくなり過ぎる。一方、その添加量が3重量%を越え
ると、重合反応が急激に起こり、成型途中で硬化し始め
たり、出来上がった歯牙模型の内部に気泡が発生してい
たりするので好ましくない。
【0022】更に、上記液状均一混合物に顔料、安定化
剤などを必要に応じて添加してもよい。
【0023】
【作用】歯牙模型は、ヌープ硬度10以下の軟素材で形
成された歯髄腔部を有し、且つ、少なくとも髄室部を取
り巻く象牙質部は、天然歯と近似する切削性を有するの
で、象牙質部を切削し、リーマー又はファイルによって
歯髄腔部、特に根管部を拡大して、根管処置、根管充填
を施し、最後に歯冠補綴などを行なう一連の歯内療法修
得するための教育実習に用いると、天然歯を用いて実習
するのと同じ効果が得られる。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。
【0025】実施例1 気孔率50%びヒドロキシアパタイト粉末30重量部、
メタクリル酸メチル65重量部、トリメチロールプロパ
ントリメタクリレート4重量部及び重合触媒1重量部か
らなる均一混合物を歯牙模型用雌型に注入し、歯髄腔形
状のシリコンゴムを雌型中央に固定して、重合硬化させ
て、シリコンゴムで形成された歯髄腔部を有する、ヒド
ロキシアパタイトとメタクリル酸エステル系樹脂の複合
体からなる臼歯型歯牙模型を作製した。この歯牙模型を
図1に示した。
【0026】臼歯型歯牙模型10は、シリコンゴムで形
成された歯髄腔部12、即ち髄室部18と根管部22を
有し、髄室部18を取り巻く象牙質部を含む歯冠部16
及び歯根部20がヒドロキシアパタイトとメタクリル酸
エステル系樹脂とから成る素材で形成されている。
【0027】別に、上記と同一の均一混合物を歯牙模型
用雌型に注入し、重合硬化させて、全体が上記複合体か
らなる臼歯型歯牙模型を作製した。
【0028】このようにして得られた2種類の歯牙模型
を用いて、歯科医10人がファイリング及びリーミング
を実施した。その結果、歯髄腔部を有している歯牙模型
は天然歯と同じ感触が得られ、歯内療法切削実習用とし
て適しているが、歯髄腔部を有していない歯牙模型はリ
ーミング及びファイリングが不可能で歯内療法実習用と
して適していないという判定がなされた。
【0029】実施例2 歯髄腔部としてワックスを用いる以外は実施例1と同様
にして歯牙模型を作製した。得られた歯牙模型を用い
て、歯科医10人がファイリング及びリーミングを実施
したところ、天然歯と同じ感触が得られ、歯内療法実習
用として適しているという判定がなされた。
【0030】
【発明の効果】本発明の歯牙模型は、歯髄腔部がヌープ
硬度10以下の素材で形成され、髄室部を取り巻く象牙
質部が、天然歯の象牙質と近似する切削性を有するヒド
ロキシアパタイトと(メタ)アクリル酸エステル系樹脂
を主成分とする素材で形成されているので、象牙質から
髄室、更には根管部に進行したウ蝕の治療のための一連
の歯内療法を、天然歯を治療するのと同じ触感で実習し
て学ぶことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の歯牙模型の一例を拡大して示す略断面
図。
【符号の説明】
10・・・ 臼歯型歯牙模型、12・・・ 歯髄腔部、14・・・
歯頚線、16・・・ 歯冠部、18・・・ 髄室部、20・・・ 歯
根部、22・・・ 根管部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】歯牙形状部材の内部に、ヌープ硬度10以
    下の軟素材で又は空洞として形成された髄室部と根管部
    とからなる歯髄腔部を有し、少なくとも前記髄室部を取
    り巻く象牙質部がヒドロキシアパタイトと(メタ)アク
    リル酸エステル系樹脂を主成分とする素材から成ること
    を特徴とする歯牙模型。
  2. 【請求項2】前記ヒドロキシアパタイトは、気孔率が4
    0〜80%の多孔質粉末であることを特徴とする請求項
    1記載の歯牙模型。
JP3949592A 1992-02-26 1992-02-26 歯牙模型 Pending JPH05241498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3949592A JPH05241498A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 歯牙模型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3949592A JPH05241498A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 歯牙模型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05241498A true JPH05241498A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12554638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3949592A Pending JPH05241498A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 歯牙模型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05241498A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063602A1 (de) * 1998-06-02 1999-12-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg GaP-HALBLEITERANORDNUNG UND VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG DERSELBEN
EP1045363A1 (fr) * 1999-04-12 2000-10-18 Simonis Plastic Procédé de réalisation de dents artificielles imitant les dents naturelles et dents obtenues
WO2007010603A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Nissin Dental Products Inc. 歯科実習用多層模型歯
WO2007119616A1 (ja) 2006-04-17 2007-10-25 Kabushiki Kaisha Shofu 顎歯模型用の歯牙およびその製造方法
JP2007323053A (ja) * 2006-05-02 2007-12-13 Shiyoufuu:Kk 顎歯模型用歯髄付き歯牙及びその製造方法とその応用
WO2007144932A1 (ja) 2006-06-12 2007-12-21 Kabushiki Kaisha Shofu 顎歯模型用歯牙およびその製造方法
EP2020653A2 (en) 2007-08-01 2009-02-04 Kabushiki Kaisha Shofu Tooth for tooth model, comprising enamel portion impregnated with resin or low melting point glass, and method for producing the same
JP2009053659A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Shiyoufuu:Kk 樹脂または低融点ガラス含浸エナメル部分を有する歯牙模型用の歯牙およびその製造方法
WO2012156287A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Materialise Dental N.V. Endodontic treatment simulation system
CN104599572A (zh) * 2015-02-04 2015-05-06 北京大学口腔医学院 一种牙周切除性骨手术模型及其制作方法
JP5956425B2 (ja) * 2011-03-14 2016-07-27 株式会社ニッシン 歯科模型及び模型歯
WO2021194055A1 (ko) * 2020-03-25 2021-09-30 가톨릭대학교 산학협력단 근관충전과정의 평가를 위한 근관을 포함하는 치아의 제작방법

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063602A1 (de) * 1998-06-02 1999-12-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg GaP-HALBLEITERANORDNUNG UND VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG DERSELBEN
EP1045363A1 (fr) * 1999-04-12 2000-10-18 Simonis Plastic Procédé de réalisation de dents artificielles imitant les dents naturelles et dents obtenues
BE1012605A5 (fr) * 1999-04-12 2001-01-09 Simonis Plastic S A Procede de realisation d'une dent artificielle imitant une dent naturelle.
US6293797B1 (en) 1999-04-12 2001-09-25 Simonis Plastics S.A. Process for producing artificial teeth imitating natural teeth and so-obtained teeth
WO2007010603A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Nissin Dental Products Inc. 歯科実習用多層模型歯
US8267695B2 (en) 2006-04-17 2012-09-18 Kabushiki Kaisha Shofu Tooth for dental arch model and method for producing the same
WO2007119616A1 (ja) 2006-04-17 2007-10-25 Kabushiki Kaisha Shofu 顎歯模型用の歯牙およびその製造方法
WO2007119617A1 (ja) 2006-04-17 2007-10-25 Kabushiki Kaisha Shofu 顎歯模型用の歯牙およびその製造方法
JP5216578B2 (ja) * 2006-04-17 2013-06-19 株式会社松風 顎歯模型用の歯牙およびその製造方法
JP2007323053A (ja) * 2006-05-02 2007-12-13 Shiyoufuu:Kk 顎歯模型用歯髄付き歯牙及びその製造方法とその応用
WO2007144932A1 (ja) 2006-06-12 2007-12-21 Kabushiki Kaisha Shofu 顎歯模型用歯牙およびその製造方法
JP2009053659A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Shiyoufuu:Kk 樹脂または低融点ガラス含浸エナメル部分を有する歯牙模型用の歯牙およびその製造方法
EP2020653A2 (en) 2007-08-01 2009-02-04 Kabushiki Kaisha Shofu Tooth for tooth model, comprising enamel portion impregnated with resin or low melting point glass, and method for producing the same
JP5956425B2 (ja) * 2011-03-14 2016-07-27 株式会社ニッシン 歯科模型及び模型歯
WO2012156287A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Materialise Dental N.V. Endodontic treatment simulation system
KR20140040746A (ko) * 2011-05-13 2014-04-03 머티어리얼리스 덴탈 엔.브이. 근관 치료 시뮬레이션 시스템
JP2014516169A (ja) * 2011-05-13 2014-07-07 メルフェール インストルメンツ ホールディング エスアエールエル 歯内治療シミュレーション・システム
US9694539B2 (en) 2011-05-13 2017-07-04 Maillefer Instruments Holding Sarl Endodontic treatment simulation system
CN104599572A (zh) * 2015-02-04 2015-05-06 北京大学口腔医学院 一种牙周切除性骨手术模型及其制作方法
WO2021194055A1 (ko) * 2020-03-25 2021-09-30 가톨릭대학교 산학협력단 근관충전과정의 평가를 위한 근관을 포함하는 치아의 제작방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Digholkar et al. Evaluation of the flexural strength and microhardness of provisional crown and bridge materials fabricated by different methods
US4547327A (en) Method for producing a porous prosthesis
US4536158A (en) Oral prosthesis and method for producing same
Regish et al. Techniques of fabrication of provisional restoration: an overview
JP4369119B2 (ja) 歯科用ミルブランク組立体およびその作製方法
JPH05241498A (ja) 歯牙模型
US4571188A (en) Occlusal matrix for light cured composites
EP2037430A1 (en) Tooth for jaw tooth model and method of producing the same
EP1656078A1 (en) Dental article forms and methods
US5326346A (en) Light-cured urethane dimethacrylate ocular prosthesis
JP6153934B2 (ja) 暫間補綴物の作製方法
Garg et al. Outcome of Provisional Restorations on Basis of Materials and Techniques of Choice: A Systematic Review
AU561971B2 (en) Oral prosthesis and method for producing same
Boberick et al. Use of a flexible cast for the indirect fabrication of provisional restorations
JPH05241499A (ja) 歯牙模型
JPH05241500A (ja) 歯牙模型
DE69828072T2 (de) Verfahren zur herstellung von zahnrestaurationen
Chiramana et al. Provisional Restoration in Prosthodontics: A Review
US20160000524A1 (en) Process for producing dental restoration
Ma et al. Chairside color verification for facial prostheses
JP3418056B2 (ja) 歯科用レジン系仮封材組成物
Fehling et al. A direct provisional restoration for decreased occlusal wear and improved marginal integrity: a hybrid technique
Azpiazu-Flores et al. Effect of three-dimensionally printed surface patterns on the peak tensile load of a plasticized acrylic-resin resilient liner
JP2009178348A (ja) 歯科用インプラント用のステント
JPH0624539B2 (ja) 歯科用個人トレーとその製作方法