JP2014515287A - 消火用スプリンクラーのためのxブレース弁および可撓性接続部 - Google Patents

消火用スプリンクラーのためのxブレース弁および可撓性接続部 Download PDF

Info

Publication number
JP2014515287A
JP2014515287A JP2014512157A JP2014512157A JP2014515287A JP 2014515287 A JP2014515287 A JP 2014515287A JP 2014512157 A JP2014512157 A JP 2014512157A JP 2014512157 A JP2014512157 A JP 2014512157A JP 2014515287 A JP2014515287 A JP 2014515287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
sprinkler assembly
sprinkler
valve
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014512157A
Other languages
English (en)
Inventor
バディー クレイトン シップマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victaulic Co
Original Assignee
Victaulic Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victaulic Co filed Critical Victaulic Co
Publication of JP2014515287A publication Critical patent/JP2014515287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/58Pipe-line systems
    • A62C35/64Pipe-line systems pressurised
    • A62C35/645Pipe-line systems pressurised with compressed gas in pipework
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/002Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places for warehouses, storage areas or other installations for storing goods
    • A62C3/004Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places for warehouses, storage areas or other installations for storing goods for freezing warehouses and storages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/58Pipe-line systems
    • A62C35/62Pipe-line systems dry, i.e. empty of extinguishing material when not in use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/58Pipe-line systems
    • A62C35/68Details, e.g. of pipes or valve systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C37/00Control of fire-fighting equipment
    • A62C37/08Control of fire-fighting equipment comprising an outlet device containing a sensor, or itself being the sensor, i.e. self-contained sprinklers
    • A62C37/10Releasing means, e.g. electrically released
    • A62C37/11Releasing means, e.g. electrically released heat-sensitive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C37/00Control of fire-fighting equipment
    • A62C37/08Control of fire-fighting equipment comprising an outlet device containing a sensor, or itself being the sensor, i.e. self-contained sprinklers
    • A62C37/10Releasing means, e.g. electrically released
    • A62C37/11Releasing means, e.g. electrically released heat-sensitive
    • A62C37/14Releasing means, e.g. electrically released heat-sensitive with frangible vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C37/00Control of fire-fighting equipment
    • A62C37/36Control of fire-fighting equipment an actuating signal being generated by a sensor separate from an outlet device
    • A62C37/46Construction of the actuator
    • A62C37/48Thermally sensitive initiators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

Xブレース構造が、ヒューズ要素が壊れて加圧不活性ガスを解放するまで、弁要素をラッチ止め位置に係止する。減圧すると、Xブレース構造は、弁要素を解除して開き、水が可撓性スプリンクラーアセンブリを通って流動することを可能にする。

Description

本開示は、一般に、消火用スプリンクラーシステムに関し、より詳細には、Xブレース弁およびフレキシブル乾式スプリンクラーアセンブリに関する。
関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第120条の下で、全ての目的のために本願に引用して援用する、2012年5月25日に出願された「X−Brace Valve and Flexible Connection for Fire Sprinklers」と題する米国特許非仮出願第13/480,786号の利益を主張するものであり、さらに、米国特許法第119条(e)の下で、その各々を全ての目的のために本願に引用して援用する、2012年4月3日に出願された「X−Brace Valve and Flexible Connection for Fire Sprinklers」と題する米国特許仮出願第61/619,899号、および2011年5月27日に出願された「Flexible or Straight Dry Pendent Fire Sprinkler Hose with X−Brace」と題する米国特許仮出願第61/490,737号の利益を主張するものである。
市販の消火用スプリンクラーシステムで使用するための先行技術の従来の乾式バレルスプリンクラーが、固定長で、消火用システムの設置業者に販売されている。設置業者は、まず、スプリンクラーシステムのための分岐配管を設置し、次いで、乾式バレル消火用スプリンクラーを設置するのに適した長さを測定しなければならない。設置業者は、測定された長さに従って、設置のために消火用スプリンクラーを注文する。通常、配達には7から10営業日を要し、設置および構築計画の完了が遅れる。測定に誤りがあり、消火用スプリンクラーを別の長さで再注文しなければならない場合には、より長期の遅延が発生する。
乾式消火用スプリンクラーシステムは、しばしば、そのようなシステム内で濃縮物が捕捉されることに起因して急速に劣化する。硬直な(リジット)乾式スプリンクラーシステムの場合、しばしば、分岐配管から所望の消火用スプリンクラーアセンブリの位置まで剛体配管の経路を定めるために、取付け部品の数を増加させることが必要とされる。この取付け部品の数を増加させることは、結果的に、濃縮物を排出することができずに、これが集まってしまう可能性がある箇所を増やすことにつながる。さらに、乾式消火用スプリンクラーシステムは、そのようなシステムの動作中に放出される空気または不活性ガスで満たされていることがある。システムから空気または不活性ガスを放出しかつ火災区域に水を供給する応答時間は、火災を阻止するために重要である。乾式消火用スプリンクラーシステムの経路を定めるために必要な配管および取付け部品を付加することにより、排気および水で満たすことに必要な容量は増大する。
米国特許第5743337号明細書 米国特許第5570745号明細書
本開示の諸実施形態は、一般に、フレキシブル乾式スプリンクラーアセンブリシステムを提供する。
消火用スプリンクラーのためのXブレース弁および可撓性接続部が開示されている。Xブレースは、可撓性消火用スプリンクラーアセンブリに含まれているが、リジットスプリンクラー設置物内で使用することもできる。可撓性消火用スプリンクラーアセンブリは、家庭用衣類洗濯機を配管するのに一般的に使用されるものと類似した蛇腹または網組のホースから構成されている可撓性本体構造を有する、垂下した乾式消火用スプリンクラーアセンブリである。スプリンクラーノズルは、可撓性ホースにより形成されている導管の第1の端部に固定されている。スプリンクラーノズルは、第1の取付け部品と、スプリンクラーオリフィスと、ヒューズ要素とを有する。ヒューズ要素は、周囲温度が所定の温度に達すると壊れる、流体で満たされたガラスバルブによって形成されている。第2の取付け部品が、可撓性導管の第2の端部に固定されており、弁が、第2の取付け部品に取り付けられている。弁は、第2の取付け部品にピボット可能に取り付けられておりかつラッチ止め位置から非ラッチ止め位置まで移動可能な弁要素を含む。ヒューズ要素が壊れることにより、導管の内側の任意の不活性ガスが解放される。減圧すると、Xブレース構造は、弁要素を解除して開き、水が可撓性スプリンクラーアセンブリを通って流動することを可能にする。
本開示およびその特徴をより完全に理解するために、ここで、添付の図面と併せて以下の説明を参照する。
本開示の一実施形態に従って作製された乾式フレキシブル消火用スプリンクラーアセンブリの側面立面図および部分切取り図である。 本開示の一実施形態による、図1の断面2−2に沿った、図1のフレキシブル消火用スプリンクラーアセンブリの断面図であり、非ラッチ止め位置にあるXブレース弁ラッチの正面立面図である。 本開示の第2の実施形態に従って作製された乾式フレキシブル消火用スプリンクラーアセンブリの側面立面図および部分切取り図である。 本開示の一実施形態による、図3の切断線2−2に沿った、図3のフレキシブル消火用スプリンクラーアセンブリの断面図であり、非ラッチ止め位置にあるXブレース弁ラッチの正面立面図である。 本開示の一実施形態による、図4のXブレース弁ラッチのスライダロックの側面立面図であり、解除位置にあるスライダロックを示す図である。 本開示の一実施形態による、図3の切断線2−2に沿った、図3のフレキシブル消火用スプリンクラーアセンブリの断面図であり、ラッチ止め位置にあるXブレース弁ラッチの正面立面図である。 本開示の一実施形態による、図6のXブレース弁ラッチのスライダロックの側面立面図であり、係止位置にあるスライダロックを示す図である。 本開示の一実施形態による、図7のスライダロックの分解図である。 本開示の別の実施形態によるロックピンの側面立面図である。
本開示は、一般に、消火用スプリンクラーのためのXブレース弁および可撓性ホース接続部を提供する。
図1は、本開示の一実施形態によるフレキシブル(柔軟な)乾式消火用スプリンクラーアセンブリシステム10を示す。図1に示されているシステム10は例示目的のものにすぎず、本開示の一実施形態によるシステム10と併せてまたはその代わりに、任意の他の適切なシステムまたはサブシステムを使用することができることを理解されたい。
ある実施形態では、システム10は、Xブレースラッチ13を備えた弁11と、導管15と、挿入管17とを含んでいてもよい。
ある実施形態では、弁11はクラッパ弁などのスイング逆止弁であり、回動してシール21をシール座部23に当接して係合させる、クラッパなどのスイング式弁要素19を含む。Xブレース弁ラッチ13が、システムが所定の温度にさらされるまで、弁要素19をラッチ止め位置に固定するのに使用可能である。
ある実施形態では、導管15は可撓性であってもよく、網組金属の外被と共に形成されてもよい。スプリンクラーノズル25が、導管15の第1の端部に取り付けられていてもよく、コネクタ取付け部品43が、導管15の第2の端部に取り付けられていてもよい。スプリンクラーノズル25は、取付け部品27と、スプリンクラーオリフィス29と、他のスプリンクラーアセンブリで通常、使用されている、流体で満たされたガラスバルブなどのヒューズ要素31とを含んでいてもよい。
弁11は、コネクタ取付け部品43と導管15との間に設けられている。コネクタ取付け部品43は、間にエルボ取付け部品41を備えて、導管15の第2の端部に固定されている。コネクタ取付け部品43は、システム10をスプリンクラー分岐配管47内の管T45に接続または連結する。コネクタ連結器49が、コネクタ取付け部品43を管T45に固定している。
システム10は挿入管17をさらに含んでいてもよい。ある実施形態では、挿入管17は、導管15またはスプリンクラーノズル25を介してシステム10に接続または連結されていてもよい。他の実施形態では、挿入管17は、システム10と一体的に形成されていてもよい。
また、システム10は、拡散器33または噴霧プレートおよび支持アーム35を含んでいてもよい。
一実施形態では、空気、窒素、他の適切な不活性ガス、またはそれらの組合せを、挿入管17を通してシステム10内に導入して、導管15を膨張させるかまたは加圧してもよい。適切なガスの導入により生成される圧力により、弁11に圧力がかかると考えられ、それにより、Xブレース弁ラッチ13および弁要素19は閉じた状態に維持されると考えられる。
加圧ガスに係る弁11は、加圧水に係るシール座部23より大きな内表面積を有していてもよい。そのような実施形態では、(「圧力×表面積=力」を利用する)表面積の差を利用する方法(surface differential method)が用いられて、システム10を動作させる。より小さい表面積を有するシール座部23は、開くために流体圧力の増大を必要とする。
動作に際して、システム10が所定の温度にさらされると、ヒューズ要素31は壊れ、加圧不活性ガスを放出し、それにより、Xブレース弁ラッチ13および弁要素19のラッチ止めを外し、加圧水がシステム10から流動することを可能にする。
動作に際して、空気、窒素、他の適切な不活性ガス、またはそれらの組合せを、設置前または設置後に、挿入管17を通してまたは他の適切な方法で、システム10内に導入することができる。さらに、空気、窒素、他の適切な不活性ガス、またはそれらの組合せを、所望に応じて、挿入管17を通してシステム10内に再導入して、所望の圧力を達成することができる。
代替的実施形態では、不凍液、他の適切な液体、またはそれらの組合せを、挿入管17を通してシステム10内に導入することができる。
代替的実施形態では、また、本開示のXブレース弁ラッチ13および/または弁要素19は、湿式スプリンクラー設置物内で、リジット(硬直な)スプリンクラーアセンブリ内で、使用可能である。リジットスプリンクラーアセンブリでは、導管15が、管または管類などの剛体管状部材と交換されていてもよい。
実施中、リジットスプリンクラーアセンブリにおいてシステム10の機器を採用することにより、より安く製造できる選択肢を用意することができる。
ある実施形態では、スプリンクラーノズル25、ヒューズ要素31、拡散器33、および支持アーム35(「スプリンクラーヘッド37」)が、システム10の他の要素を交換しなくても、交換できるようにしてもよい。加圧不活性ガスが解放された後、スプリンクラーヘッド37は交換可能である。システム10は、次いで、挿入管17を通して空気、窒素、他の適切な不活性ガス、またはそれらの組合せを導入することにより、所望の圧力まで再加圧することができる。
他の実施形態では、スプリンクラーヘッド37は、システム10から加圧ガスを解放しなくても交換できるようにしてもよい。
図2は、本開示の一実施形態による、図1の切断線2−2に沿った、図1の可撓性スプリンクラーアセンブリ12の断面図であり、非ラッチ止め位置にあるXブレース式弁ラッチ13の正面立面図である。
図3は、本開示の一実施形態による乾式フレキシブル消火用スプリンクラーアセンブリシステム12を示す。図3に示されているシステム12は例示目的のものにすぎず、本開示の一実施形態によるシステム12と併せてまたはその代わりに、任意の他の適切なシステムまたはサブシステムを使用することができることを理解されたい。
一実施形態では、システム12は、概して、(同様の部品が類似した番号を有する)上記の図1〜図2に示されており、それらと併用して記載されているシステム10と類似するものとすることもできる。
ある実施形態では、システム12は、Xブレース弁ラッチ54を備えた弁42と、可撓性導管14とを含んでいてもよい。
可撓性導管14は、網組金属の外被と共に形成されてもよい。ある実施形態では、スプリンクラーノズル16が、可撓性導管14の第1の端部に取り付けられており、コネクタ取付け部品32が、可撓性導管14の第2の端部に取り付けられている。スプリンクラーノズル16は、取付け部品18と、スプリンクラーオリフィス20と、他のスプリンクラーアセンブリで通常、使用されている、流体で満たされたガラス球などのヒューズ要素22とを含んでいてもよい。ある実施形態では、ヒューズ要素22は、所定の温度にさらされると壊れる。
コネクタ取付け部品32は、間にエルボ取付け部品40を備えて、可撓性導管14の第2の端部に固定されている。コネクタ取付け部品32は、スプリンクラーアセンブリ12をスプリンクラー分岐配管36内の管T34に接続または連結している。コネクタ連結器38が、取付け部品32を管T34に固定している。
弁42が、コネクタ取付け部品32と可撓性導管14との間に設けられている。ある実施形態では、弁42は、クラッパ弁などのスイング逆止弁であり、回動してシール48をシール座部50に当接して係合させるピボット46により取り付けられている、クラッパなどのスイング式弁要素44を含む。Xブレース弁ラッチ54は、システムが所定の温度にさらされるまで、弁要素44をラッチ止め位置に固定するのに使用可能である。システムが所定の温度にさらされると、ヒューズ要素22は壊れ、スプリンクラーアセンブリ12に係合し、水の流動を開始する。
ある実施形態では、可撓性リンク56が、弁ラッチ54からスプリンクラーノズル16まで延在している。可撓性リンク56は、図1のシステム10と併せてまたはそれとは別個にかつ離れて使用可能である。
可撓性リンク56の第1の端部が、本明細書に記載されているとおり弁ラッチ54をラッチ止め位置に固定するために、弁ラッチ54内に嵌合するリンクピン58を有する。可撓性リンク56の第2の端部が、可撓性リンク56をスプリンクラープラグ24に固定するプラグアダプタ60を有する。可撓性リンク56の中間部62が、プラグアダプタ60をリンクピン58に接続し、セントラライザブレース64が、可撓性リンク56を可撓性導管14の内部で中心に位置させるために使用されていてもよい。
ヒューズ要素22が壊れ、システムに係合すると、スプリンクラープラグ24が解除され、可撓性リンク56の下方運動を可能にする。
トーションばねによって提供される付勢部材66が、取付け部品18とオリフィス20と可撓性リンク56との間に接続されていてもよい。連結器68が、可撓性リンク56を付勢部材66の逃げ端部(run out end)に固定している。付勢部材66は、可撓性リンク56を下方に移動させて、リンクピン58を弁ラッチ54の内部から引き抜く原動力を供給する。
弁ラッチ54に隣接している取付け部品40の一部が、アンダーカット70を有する。アンダーカット70は、周方向に延在している溝部により形成することができ、また径方向に取付け部品40の第1の端部内に形成されており取付け部品40の外周に沿って延在している開口部により、周方向において離間されて、全く正反対の配置で形成可能である。
ある実施形態では、システム12は、取付け部品18およびエルボ取付け部品40に通気口98をさらに含んでいてもよい。通気口98は、水蒸気がシステム12の内部から流出することを可能にするために使用可能である。
いくつかの実施形態では、通気口98を使用するのではなく、空気、窒素、他の不活性ガス、またはそれらの組合せがシステム12の内部に封止されて、水蒸気がシステム12の内部に保持されないようにしてもよい。
システム12の内部に導入され、封止されている空気、窒素、他の不活性ガス、またはそれらの組合せを加圧することができる。加圧不活性ガスは、図1のシステム10に関して記載されている加圧不活性ガスと同様に作用し、機能する。さらに、いくつかの実施形態では、加圧不活性ガスおよび可撓性リンク56は、システム12の一次作動および二次作動の役割を果たす。
空気、窒素、他の不活性ガス、またはそれらの組合せを、設置前にまたは設置後に、システム12内に導入することができる。
また、システム12は、拡散器26または噴霧プレートおよび支持アーム28を含んでいてもよい。
図4は、図3の切断線2−2に沿った、図3の可撓性スプリンクラーアセンブリ12の断面図であり、非ラッチ止め位置にあるXブレース式弁ラッチ54の正面立面図である。図5は、図4で示したスライダロック72の側面立面図であり、解除位置にあるロックピン74を示す図である。
弁ラッチ54は8つのスライダロック72を有して示されており、各スライダロックの長手方向軸線86は角度的に間隔をあけて整列して配置されている。長手方向軸線がブレース中心部94の中心点の周囲に等しい角度間隔で配置されている。代替的実施形態では、スライダロック72の数は、所望に応じて増減していてもよい。
ブレース中心部94は弁ラッチ54の中心に配置された部分を画定し、ブレースアーム88の第1の端部がしっかりと固定されているリンクピンガイド96の内側に画定されている。
スライダロック72は各々、ブレースアーム88とロックピン74とを有していてもよい。いくつかの実施形態では、ブレースアーム88は、弁要素44の一部として一体的に形成されていてもよい。
ロックピン74は、従動端部82と隆起端部84とを備えた細長い心棒80を有する。ある実施形態では、従動端部82および隆起端部84は丸い。固定ショルダ部78が、スライダロック72の隆起端部84に接続されている。付勢部材76が、ブレースアーム88上に設けられている固定ショルダ部78と止め具92との間に延在している巻きコイルばねによって提供される。付勢部材76は、ロックピン74を隆起端部84から従動端部82に向かう方向に付勢する
ブレースアーム88は、ロックピン74をブレースアーム88に滑動可能に保持する保持器90をさらに含んでいてもよい。リンクピン58がブレース中心部94の内部に位置していない場合、従動端部82がブレース中心部94内に突出するように、ロックピン74は、スライダロック72および関連するブレースアーム88の各1つの従動端部82の方へ自由に移動する。
図6は、図3の切断線2−2に沿った、図3の可撓性スプリンクラーアセンブリ12の断面図であり、ラッチ止め位置にあるXブレース弁ラッチ54の正面立面図である。図7は、図6で示したスライダロック72の側面立面図であり、係止位置にあるロックピン74を示す図である。図8は、図6のXブレースラッチ54のブレースアーム88およびロックピン74の分解図である。
図6を参照すると、可撓性リンク56が初期の位置に示されており、前に図3に示されているとおり、リンクピン58が弁ラッチ54のブレース中心部94の内部に係合されている。そのような位置では、リンクピン58が、スライダロック72のロックピン74をブレース中心部94から径方向外側に押すことにより、隆起端部84を移動させ、径方向に延出させてアンダーカット70内に入れ、弁要素44を閉位置に固定する。
リンクピン58がブレース中心部94の内部から除去されると、付勢部材76は、ロックピン74を、図4および図5に示されているとおり、係止位置から解除位置まで移動させる。弁要素44は、スプリンクラー分岐配管36の内部の流体圧力下で開く。
図9は、代替的ロックピン100の側面立面図である。ロックピン100は、巻きコイルばねによって可能にされる付勢部材102を有する。ロックピン100は、細長い心棒106と、従動端部108と、隆起端部110とを含んでいてもよい。ある実施形態では、従動端部108および隆起端部110は丸い端部を有していてもよい。付勢部材102を間に受容するために、固定ショルダ部104が隆起端部110から離間されて設けられている。
本特許文献に用いられているある語および句の定義を記載することが、有利である可能性がある。用語「couple(連結する)」およびその派生語は、それらの要素が互いに物理的接触しているか否かに関わらず、2つ以上の要素間の任意の直接的連通または間接的連通を指す。用語「include(含む、他)」および「comprise(備える、含む)」ならびにそれらの派生語は、「無制限に含むこと」を意味する。用語「or(または)」は、「and/or(および/または)」の意味を含む。句「associated with(〜に関連する、他)」および「associated therewith(それ/それらに関連する)」ならびにそれらの派生語は、「include(含む、他)」、「be included within(〜内に含まれる、他)」、「interconnect with(〜と相互接続/相互連結する)」、「contain(含む、含有する)」、「be contained within(〜内に含まれる、〜内に含有される)」、「connect to or with(〜に/と接続/連結する)」、「couple to or with(〜に/と連結/結合する)」、「be communicable with(〜と連通可能な、他)」、「cooperate with(〜と協働する)」、「interleave(交互配置する)」、「juxtapose(並置する)」、「be proximate to(〜に近接している)」、「be bound to or with(〜に/と結合した、他)」、「have(有する)」、「have a property of(〜の特性を有する)」等を意味する場合がある。
本開示は、ある実施形態および概括的に関連する方法を記載したが、これらの実施形態および方法の修正形態および置換形態が当業者に明らかになるであろう。したがって、例示的実施形態の上記記載は、本開示を定めずまたは制約しない。また、他の変更形態、置換形態、および修正形態が、添付の特許請求の範囲により定められる本開示の精神および範囲から逸脱せずに可能である。

Claims (20)

  1. 消火用スプリンクラーアセンブリであって、
    第1の端部および第2の端部を含む導管と、
    導管の第1の端部に固定されているスプリンクラーノズルであって、事前に選択された温度より上の温度にさらされると壊れるヒューズ要素を有する、スプリンクラーノズルと、
    導管の第2の端部に固定されている取付け部品であって、スプリンクラー分岐配管に固定するようにサイズ設定されている、取付け部品と、
    第2の端部の近傍に配置されている弁であって、ラッチ止め位置から解除位置まで移動可能な弁要素を有し、弁要素は、ラッチ止め位置に位置するときには、当該消火用スプリンクラーアセンブリを通ろうとする流体流に抗してこれを封止し、一方解除位置に位置するときには、流体が当該消火用スプリンクラーアセンブリを通って流動することを可能にする、弁と、
    を備えることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  2. 請求項1に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、導管は可撓性ホースを含み、弁はスイング逆止弁で構成されることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  3. 請求項1に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、弁要素をラッチ止め位置に固定するのに使用されるブレース弁ラッチをさらに含むことを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  4. 請求項3に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、導管は、弁要素がラッチ止め位置に位置するときには、不活性ガスで加圧されていることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  5. 請求項4に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、導管に連結されている挿入管をさらに含み、挿入管は、弁要素がラッチ止め位置に位置するときには、不活性ガスを導管内に導入して導管を加圧することを可能にすることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  6. 請求項4に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、導管内で加圧された不活性ガスは弁に圧力をかけ、ブレース弁ラッチは弁要素をラッチ止め位置に固定することを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  7. 請求項6に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、ブレース弁ラッチは、スプリンクラーノズル内のニューズ要素が壊れかつ加圧不活性ガスが放出された場合、弁要素が解除位置に移動することを可能にすることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  8. 請求項3に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、導管は、弁要素がラッチ止め位置に位置するときには、液体で満たされることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  9. 請求項8に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、導管に連結されている挿入管をさらに含み、挿入管は、弁要素がラッチ止め位置に配置された場合、液体を導管内に導入して導管を満たすことを可能にすることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  10. 請求項1に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、スプリンクラーノズルは、スプリンクラーオリフィスと、拡散器と、支持アームとをさらに含むことを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  11. 請求項10に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、スプリンクラーノズルは、弁要素が解除位置に位置するときかつ流体が消火用スプリンクラーアセンブリを通って流動した後、交換可能であることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  12. 消火用スプリンクラーアセンブリであって、
    第1の端部および第2の端部を含む可撓性導管と、
    可撓性導管の第1の端部に固定されているスプリンクラーノズルであり、事前に選択された温度より上の温度にさらされると壊れるニューズ要素を有する、スプリンクラーノズルと、
    可撓性導管の第2の端部に固定されている取付け部品であり、スプリンクラー分岐配管に固定するようにサイズ設定されている、取付け部品と、
    第2の端部の近傍に配置されている弁であり、ラッチ止め位置から解除位置まで移動可能な弁要素を有し、弁要素は、ラッチ止め位置に位置するときには、当該消火用スプリンクラーアセンブリを通る流体流に抗して封止し、一方解除位置に位置するときには、流体が当該消火用スプリンクラーアセンブリを通って流動することを可能にする、弁と、
    前記弁要素を前記ラッチ止め位置に固定するのに使用されるブレース弁ラッチと
    を備えることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  13. 請求項12に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、弁はスイング逆止弁で構成されることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  14. 請求項12に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、可撓性導管は、弁要素がラッチ止め位置に位置するときには、不活性ガスで加圧されていることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  15. 請求項14に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、可撓性導管に連結されている挿入管をさらに含み、挿入管は、弁要素がラッチ止め位置に位置するときには、不活性ガスを可撓性導管内に導入して可撓性導管を加圧することを可能にすることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  16. 請求項14に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、可撓性導管内で加圧される不活性ガスは、弁およびブレース弁ラッチに圧力をかけ、ブレース弁ラッチは、弁要素を前記ラッチ止め位置に固定することを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  17. 請求項16に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、ブレース弁ラッチは、スプリンクラーノズル内のヒューズ要素が壊れかつ加圧不活性ガスが放出された場合、弁要素が解除位置に移動することを可能にすることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  18. 請求項12に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、可撓性導管は、弁要素がラッチ止め位置に位置するときには、液体で満たされることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  19. 請求項12に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、スプリンクラーノズルは、スプリンクラーオリフィスと、拡散器と、支持アームとをさらに含むことを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
  20. 請求項19に記載の消火用スプリンクラーアセンブリであって、スプリンクラーノズルは、弁要素が解除位置に位置するときかつ流体が消火用スプリンクラーアセンブリを通って流動した後、交換可能であることを特徴とする、消火用スプリンクラーアセンブリ。
JP2014512157A 2011-05-27 2012-05-25 消火用スプリンクラーのためのxブレース弁および可撓性接続部 Pending JP2014515287A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161490737P 2011-05-27 2011-05-27
US61/490,737 2011-05-27
US201261619899P 2012-04-03 2012-04-03
US61/619,899 2012-04-03
US13/480,786 2012-05-25
US13/480,786 US9339673B2 (en) 2011-05-27 2012-05-25 Flexible dry sprinkler
PCT/US2012/039666 WO2012166636A1 (en) 2011-05-27 2012-05-25 X-brace valve and flexible connection for fire sprinklers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014515287A true JP2014515287A (ja) 2014-06-30

Family

ID=47218452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512157A Pending JP2014515287A (ja) 2011-05-27 2012-05-25 消火用スプリンクラーのためのxブレース弁および可撓性接続部

Country Status (14)

Country Link
US (2) US9339673B2 (ja)
EP (1) EP2714282B1 (ja)
JP (1) JP2014515287A (ja)
KR (1) KR20140048141A (ja)
CN (2) CN103826754A (ja)
AU (1) AU2012262442B2 (ja)
BR (1) BR112013030363B1 (ja)
CA (1) CA2837316C (ja)
DK (1) DK2714282T3 (ja)
ES (1) ES2964754T3 (ja)
FI (1) FI2714282T3 (ja)
MX (1) MX344119B (ja)
PL (1) PL2714282T3 (ja)
WO (1) WO2012166636A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2988506C (en) 2009-09-11 2020-05-12 Victaulic Company Flexible assembly for sprinklers
DK2714282T3 (da) 2011-05-27 2023-11-20 Victaulic Co Of America X-Ophængt ventil og fleksibel forbindelse til brandsprinklere
US9358411B2 (en) 2011-05-27 2016-06-07 Victaulic Company Flexible dry sprinkler
CA2802728A1 (en) 2012-02-03 2013-08-03 The Reliable Automatic Sprinkler Co., Inc. Flexible dry sprinklers
US8887822B2 (en) 2012-06-01 2014-11-18 Reliable Automatic Sprinkler Co., Inc. Flexible dry sprinklers
US9345918B2 (en) 2012-12-20 2016-05-24 Victaulic Company Dry sprinkler
US9415250B2 (en) * 2012-12-20 2016-08-16 Victaulic Company Dry sprinkler
US10449402B2 (en) 2012-12-20 2019-10-22 Victaulic Company Dry sprinkler
US10022575B2 (en) 2014-03-19 2018-07-17 The Viking Corporation Antifreeze sprinkler system
CN104841075A (zh) * 2015-05-06 2015-08-19 安徽新盾消防设备有限公司 一种自动灭火的汽车
EP3328507A1 (en) 2015-07-28 2018-06-06 Globe Fire Sprinkler Corporation Preaction sprinkler valve assemblies, related dry sprinkler devices and fire protection sprinkler systems
US10646736B2 (en) 2015-07-28 2020-05-12 Victaulic Company Preaction sprinkler valve assemblies, related dry sprinkler devices adapted for long travel, and fire protection sprinkler systems
US10859190B2 (en) 2016-05-16 2020-12-08 Victaulic Company Sprung coupling
US10850144B2 (en) 2017-06-14 2020-12-01 Victaulic Company Preaction sprinkler valve assemblies, related dry sprinkler devices, and compressive activation mechanism
US11045675B2 (en) 2018-02-02 2021-06-29 Victaulic Company Belleville seal for valve seat having a tear drop laminar flow feature
KR101993232B1 (ko) * 2018-09-14 2019-06-26 (주)한신이앤씨 건축물의 전기장치를 이용한 소방용 스프링클러장치
CN116392745B (zh) * 2023-05-23 2024-01-09 无锡润年自动化科技有限公司 一种自动化灭火装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666355U (ja) * 1979-10-29 1981-06-03
JPS5779555U (ja) * 1980-10-31 1982-05-17
JPS59155U (ja) * 1983-04-26 1984-01-05 能美防災工業株式会社 スプリンクラヘツド
JPH0296161U (ja) * 1989-01-20 1990-07-31
JPH03231684A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラ消火設備
JPH10142251A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Yamato Protec Co 流水検知装置
JPH1176449A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Nohmi Bosai Ltd 乾式流水検知装置
JP2008544808A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 ヴィクトリック カンパニー ダイアフラム・ラッチ弁

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1542462A (en) * 1922-10-14 1925-06-16 Gen Fire Extinguisher Co Sprinkler system
US2265810A (en) * 1938-05-05 1941-12-09 Ernest A Lowe Fire extinguishing apparatus
US2155990A (en) * 1938-05-25 1939-04-25 Jr Willis K Hodgman Pendant sprinkler head
US2871953A (en) 1954-12-06 1959-02-03 Grinnell Corp Pendent sprinkler
US3135331A (en) 1962-09-24 1964-06-02 Floyd J Lee Dry adapter for fire-extinguishing sprinkler systems
US3309028A (en) 1964-07-31 1967-03-14 Donald G Griswold Sprinkler heads having valves actuated by separate pressure lines
US3584689A (en) 1969-06-26 1971-06-15 Norris Industries Dry-type sprinkler
US3616860A (en) 1969-10-06 1971-11-02 Norris Industries Quick opening device for dry-pipe valves of automatic sprinkler systems
US3949812A (en) 1974-11-12 1976-04-13 Hay George P Fire extinguishing system
GB1564662A (en) 1977-06-15 1980-04-10 Mather & Platt Ltd Sprinkler arrangements
US4220208A (en) 1977-11-21 1980-09-02 Hays Heating & Plumbing Company Dry pipe fire extinguishing sprinkler system
US4648460A (en) 1979-10-12 1987-03-10 Chubb Australia Limited Fire protection system
US4305469A (en) 1980-07-07 1981-12-15 Walter Kidde And Company, Inc. Fire extinguishing system having a discharge valve and a distribution valve actuated by a pneumatic actuator
DE3919638C1 (en) 1989-06-16 1990-11-29 Witzenmann Gmbh, Metallschlauch-Fabrik Pforzheim, 7530 Pforzheim, De Fire protection sprinkler system - has nozzles connected to main water line by flexible hoses
DE69109031D1 (de) 1990-09-18 1995-05-24 Barry William Northill Anlage zur Brandunterdrückung.
DE4122665A1 (de) 1991-07-09 1993-01-14 Total Feuerschutz Gmbh Sprinkler fuer selbsttaetige feuerloeschanlagen
JPH06170008A (ja) 1992-08-11 1994-06-21 Bosai Kikaku:Kk 消火スプリンクラー配管構造
US5396959A (en) 1993-09-20 1995-03-14 Pnm, Inc. Sprinkler system
EP0797465B1 (en) 1994-05-17 1999-12-15 SUNDHOLM, Göran Sprinkler head
US5533576A (en) 1994-08-01 1996-07-09 Grinnell Corporation Automatic on-off fire protection sprinkler
US5570745A (en) 1995-05-31 1996-11-05 Pnm, Inc. Relocatable sprinkler assemblage
US5775431A (en) 1996-09-11 1998-07-07 The Reliable Automatic Sprinkler Co., Inc. Dry sprinkler arrangements
CN2268529Y (zh) * 1996-10-04 1997-11-26 侯振才 单向活瓣式抽吸器
US6024175A (en) 1998-04-17 2000-02-15 Moore, Jr.; Fred D. Automatic sealing sprinkler head adapter and fire protection sprinkler system
US6076608A (en) 1998-05-11 2000-06-20 Pnm, Inc. Fire-suppression sprinkler system and method for installation and retrofit
US6000473A (en) * 1998-05-18 1999-12-14 Victaulic Fire Safety Company L.L.C. Low differential check valve for sprinkler systems
US6105678A (en) * 1998-11-17 2000-08-22 Shie Yu Machine Parts Industrial Co., Ltd. Heat responsive fire extinguishing assembly for a ventilating duct
US6119784A (en) * 1999-01-08 2000-09-19 Pnm, Inc. Support system for fire protection sprinklers
US6488097B1 (en) 1999-01-08 2002-12-03 Pnm, Inc. Fire protection sprinkler head support
CN2380254Y (zh) 1999-06-08 2000-05-31 张新国 车用自动灭火器
US6158519A (en) 2000-01-18 2000-12-12 Kretschmer; Alan P. Fire suppression method and apparatus
US6708771B2 (en) 2000-03-27 2004-03-23 Victaulic Company Of America Low pressure electro-pneumatic and gate actuator
US6293348B1 (en) 2000-03-27 2001-09-25 Victaulic Fire Safety Company, L.L.C. Low pressure actuator for dry sprinkler system
US6536533B2 (en) 2000-03-27 2003-03-25 Victaulic Company Of America Low pressure actuator for dry sprinkler system
US6666277B2 (en) 2000-03-27 2003-12-23 Victaulic Company Of America Low pressure pneumatic and gate actuator
US6340058B1 (en) 2000-05-30 2002-01-22 Stephen M. Dominick Heat triggering fire suppressant device
US6851482B2 (en) 2000-11-02 2005-02-08 Kevin Michael Dolan Sprinkler assembly
DE10101490A1 (de) * 2001-01-12 2002-08-01 Fogtec Brandschutz Gmbh & Co Vorrichtung zur Brandbekämpfung
DE20103860U1 (de) 2001-03-06 2001-10-31 Vieregge Uwe Sprinkleranordnung sowie ummantelter Schlauch bestimmt für eine solche
US6484513B1 (en) 2001-09-05 2002-11-26 Chin-Lung Chou Freezing sucker
US20030075343A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-24 National Foam, Inc., D/B/A Kidde Fire Fighting Dry sprinkler
US7143834B2 (en) * 2001-11-01 2006-12-05 Kevin Michael Dolan Sprinkler assembly
CA2428750C (en) 2002-05-17 2009-02-17 The Viking Corporation Fire protection valve trim assembly system
US7055612B2 (en) 2002-05-17 2006-06-06 The Viking Corporation Fire protection system
US7516800B1 (en) * 2002-07-19 2009-04-14 Tyco Fire Products Lp Dry sprinkler
US7712543B2 (en) 2004-06-24 2010-05-11 Tyco Fire Products Lp Residential dry sprinkler design method and system
US7213319B2 (en) 2004-11-29 2007-05-08 Tyco Fire Products Lp Method of installing a dry sprinkler installation
US7168632B2 (en) * 2005-06-14 2007-01-30 Lawrence Kates Multi-zone sprinkler system with moisture sensors and configurable spray pattern
US7416030B2 (en) 2005-07-21 2008-08-26 Kidde Fenwal, Inc. Adjustable time delay for fire suppression system
US7766252B2 (en) 2006-02-15 2010-08-03 The Viking Corporation Dry sprinkler assembly
US7373720B1 (en) * 2006-03-20 2008-05-20 Jensen Raymond H Fire sprinkler flexible piping system, bracing apparatus therefor, and method of installing a fire sprinkler
US7644736B2 (en) 2006-05-26 2010-01-12 Rehau, Inc. PEX pipe for high pressure and high temperature applications
WO2009012179A1 (en) 2007-07-13 2009-01-22 Firetrace Usa Llc. Methods and apparatus for hazard control
US7921928B2 (en) * 2008-08-18 2011-04-12 The Viking Corporation 90 degree dry horizontal sidewall sprinkler
KR101184678B1 (ko) 2010-06-25 2012-09-20 주식회사 아세아유니온 퓨즈형 스프링클러 헤드
US8413734B2 (en) * 2010-10-26 2013-04-09 Flexhead Industries, Inc. Clamp for sprinkler support assembly
US20120132444A1 (en) 2010-11-29 2012-05-31 Cappy's Concepts Llc Dry Sprinkler head
KR101259098B1 (ko) 2011-02-28 2013-05-14 주식회사 진화이앤씨 수계 소화설비용 스프링클러 연결부 동파방지장치
DK2714282T3 (da) 2011-05-27 2023-11-20 Victaulic Co Of America X-Ophængt ventil og fleksibel forbindelse til brandsprinklere
US9358411B2 (en) 2011-05-27 2016-06-07 Victaulic Company Flexible dry sprinkler
CA2802728A1 (en) 2012-02-03 2013-08-03 The Reliable Automatic Sprinkler Co., Inc. Flexible dry sprinklers

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666355U (ja) * 1979-10-29 1981-06-03
JPS5779555U (ja) * 1980-10-31 1982-05-17
JPS59155U (ja) * 1983-04-26 1984-01-05 能美防災工業株式会社 スプリンクラヘツド
JPH0296161U (ja) * 1989-01-20 1990-07-31
JPH03231684A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラ消火設備
JPH10142251A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Yamato Protec Co 流水検知装置
JPH1176449A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Nohmi Bosai Ltd 乾式流水検知装置
JP2008544808A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 ヴィクトリック カンパニー ダイアフラム・ラッチ弁

Also Published As

Publication number Publication date
EP2714282B1 (en) 2023-09-06
CA2837316A1 (en) 2012-12-06
NZ618895A (en) 2016-04-29
AU2012262442A1 (en) 2014-01-16
PL2714282T3 (pl) 2024-03-04
US9339673B2 (en) 2016-05-17
MX2013013843A (es) 2014-08-21
WO2012166636A1 (en) 2012-12-06
US20120298382A1 (en) 2012-11-29
CN103826754A (zh) 2014-05-28
US20160228734A1 (en) 2016-08-11
ES2964754T3 (es) 2024-04-09
EP2714282A4 (en) 2015-05-20
CN109013091A (zh) 2018-12-18
CA2837316C (en) 2019-10-22
AU2012262442B2 (en) 2016-09-22
BR112013030363B1 (pt) 2020-12-08
MX344119B (es) 2016-12-06
DK2714282T3 (da) 2023-11-20
KR20140048141A (ko) 2014-04-23
BR112013030363A2 (pt) 2017-08-01
EP2714282A1 (en) 2014-04-09
FI2714282T3 (fi) 2023-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014515287A (ja) 消火用スプリンクラーのためのxブレース弁および可撓性接続部
US20200398091A1 (en) Flexible dry sprinkler
TWI572394B (zh) 乾式噴灑器及其使用方法
NZ618895B2 (en) Flexible dry sprinkler
NZ618905B2 (en) X-brace and flexible connection for fire sprinklers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161115