JP2014515151A - 受動共振回路を有する無線周波数トランスポンダ装置 - Google Patents

受動共振回路を有する無線周波数トランスポンダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014515151A
JP2014515151A JP2014510777A JP2014510777A JP2014515151A JP 2014515151 A JP2014515151 A JP 2014515151A JP 2014510777 A JP2014510777 A JP 2014510777A JP 2014510777 A JP2014510777 A JP 2014510777A JP 2014515151 A JP2014515151 A JP 2014515151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder
antenna
passive antenna
radio frequency
intended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014510777A
Other languages
English (en)
Inventor
ラウイ ニザル
ブユッカレンダー アレク
スバン フレデリック
Original Assignee
ジェムアルト エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46062306&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014515151(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジェムアルト エスアー filed Critical ジェムアルト エスアー
Publication of JP2014515151A publication Critical patent/JP2014515151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07775Antenna details the antenna being on-chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07794Antenna details the record carrier comprising a booster or auxiliary antenna in addition to the antenna connected directly to the integrated circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのトランスポンダ22、22bと周波数で同調する、または同調するよう意図する受動アンテナ24、34を備える無線周波数装置1Aであって、―トランスポンダは、電磁結合面外周部Pを規定するアンテナインターフェイス28にリンクされた集積回路チップ16を備え、―受動アンテナは:―ループ内に、少なくとも面Bの一部分を含むように巻回されたメインループ24と、―メインループの内側から外側へと向かう、メインループの少なくとも1つのくぼみR、R2とを備え、トランスポンダ回路を用いて電磁結合をもたらすように面Bの一部分はくぼみR、R2内に配置される、無線周波数装置に関し、装置は、それぞれトランスポンダ22、22bを受け入れる、または受け入れるよう意図する2つのくぼみR、R2を備えることを特徴とする。
【選択図】 図6

Description

本発明は、受動アンテナ無線周波数トランスポンダの分野と、そのような無線周波数トランスポンダの構造に関する。
より具体的には、本発明は、その通信が受動アンテナによって増幅される非接触スマートカードのような非接触スマートカード媒体に関する。
本発明はまた、トランスポンダが備えられた電子パスポートおよび電子ビザ等の非接触電子旅券システムにも関連する。具体的には、これらの旅券およびビザは、ICAO(“International Civil Aviation Organization”の略)の仕様、およびISO/IEC14443の規格に適合している。
図1および2に示される特許文献1は、接触面およびアンテナ通信インターフェイスを有する集積回路モジュール2を備えるチップカードを開示する。カード本体は、キャパシタ上に平行に取り付けられた2つのコイル3、4を備えた受動アンテナを備え、これらのコイルは、カード本体の実質的に周辺部に配置された幅の広い閉ざされたコイルと、モジュールアンテナとともに中心に位置するように配置された幅の狭いコイルである。幅の広いコイルは外部ドライブと通信を行うように機能し、幅の狭いループはモジュールと通信を行うように機能する。
これらの媒体は、八の字型の2つのループを有するメイン受動アンテナを備え、複雑な構造を持つという欠点を有する。
図3に示される特許文献2は、第一の伝導ループ18に結合された集積回路16を備えるデータ媒体であって、データ媒体のそれとほぼ一致している第二の結合面伝導ループ14と、第二のループに属し、第一のループとおよそ同じ寸法を有する第三のループとを備えるデータ媒体を開示している。第一および第三のループは、実質的に同心状に配置され、一緒に結合される。図3に示される1つの実施形態において、第三のループは、外側に向かって開口している。この第三のループは、アンテナ14の内面によって区切られた結合面の外側から内側に向かう第一のループのくぼんだ隙間または凹部と一致する。
これによって得られる媒体は、媒体のメインループが媒体の周辺部全体に延在する、受動アンテナを必要とするという点において不利である。さらに、上記の構造によって、ISO/IEC14443規格に適合する動作の目標水準に達することは不可能である。
銀行スマートカードの本体の空洞部に配置された接触面およびアンテナモジュールを用いる、SPS(Smart Card Solutions)社の1つの実施形態もまた知られている。このモジュールは、カード本体のほぼ全体の表面に配置された受動アンテナに結合されている。このモジュールは、モジュールの空洞部の周囲にらせん状に配置された、実質的に同心状のループを備える。
エンボス加工動作の間に巻回部分を切り落とすリスクを伴うことなく巻回部分をエンボス加工することを可能とするように、空洞部に隣接する第一のループは、モジュール空洞部の位置の下にあり、数ミリメートル、さらには5ミリメートルの幅を有し、続くループも同様である。さらに、アンテナは、アンテナ支柱の両側に配置された金属キャパシタプレートに結合されている。最後の巻回部分は、できるだけ多くの無線周波数フラックスを対象とするように、カードの周辺部に延在する。
この構造は、カード本体を形成するプラスチック板がアンテナの巻回部分および/またはキャパシタプレートの金属面にひどく粘着することによる剥離のリスクを伴うという点において不利である。
米国特許第6378774号 米国特許第5955723号
本発明は、上記の欠点を解決することを目的とする。
特に、本発明は、受動アンテナのより容易な構造を備えながら、受動アンテナを用いた無線周波数装置または無線周波数トランスポンダの動作を向上させることを目的とする。本発明はまた、より具体的には、剥離を防ぐため、および/または伝導面を省くために、受動アンテナおよび/または付随するキャパシタ用の金属面をより小さくすることを目的とする。
この目的のため、本発明は、少なくとも1つのトランスポンダ22、22bと周波数で同調する、または同調するよう意図する受動アンテナを備える無線周波数装置であって、
―トランスポンダは、電磁結合面外周部Pを規定するアンテナインターフェイス28にリンクされた集積回路チップ16を備え、
―受動アンテナは:
―ループ内に、少なくとも面Bの一部分を含むように巻回されたメインループ24と、
―メインループの内側から外側へと向かう、メインループの少なくとも1つのくぼみR、R2とを備え、トランスポンダ回路を用いて電磁結合をもたらすように面Bの一部分はくぼみR、R2内に配置され、
それぞれトランスポンダ22、22bを受け入れる、または受け入れるよう意図する2つのくぼみR、R2を備えることを特徴とする、無線周波数装置に関する。
装置の他の特徴によると:
―受動アンテナの複数回の巻回部分は、電磁結合面外周部Pの半分以上にわたり、トランスポンダ(または無線周波数モジュール)のアンテナインターフェイス28に沿って、また実質的に近くに延在する、または延在するよう意図され;
―受動アンテナの複数巻回部分は、アンテナインターフェイスの巻回部分の真上に位置する、または位置するよう意図され;
―受動アンテナの複数巻回部分は、アンテナインターフェイスの外周部の4分の3上に延在する、または延在するよう意図され;
―くぼみは、ループの内面に対して“U”字、または“V”字、または“C”字型のくぼんだ形状を有し;
―装置の表面に開口している接触モジュール中の第一のトランスポンダ、および開口していない第二のトランスポンダを備える、または備えるよう意図され;
―第一のトランスポンダは、ISO/IEC14443規格のタイプAに適合し、第二のトランスポンダはタイプBに適合し;
―受動アンテナは、実質的にISO7816スマートカードの表面の約半分の大きさの面のみをカバーして延在し;受動アンテナ(24)は、エンボス域の外側に延在し;受動アンテナの結合面は、好適には、ISO7816スマートカードの表面の約半分の大きさの面、すなわち81×25mmの面をカバーして延在し;
―“U”字の外側の並列分岐は、5mmから15mmの間離隔して並び;
―くぼみは、無線周波数またはNFC型トランスポンダを構成する加入者識別モジュール(SIM)の真上に配置され;
携帯電話の場合においては、装置は、モジュール内に含まれる無線周波数またはNFCトランスポンダとの結合を強化するために、フレキシブル媒体を備える、または構成する。
本発明により:
―受動アンテナパターンは、一方がモジュールアンテナと実質的に同心状である、2つの開口していないコイルを有する必要はない;
―製品の良質な機能性は、受動アンテナおよび1つまたは複数のモジュールとの間の最適化された結合により、ISO14443−2テストによって得られる;
―U字、V字、またはC字型のくぼみ(アンテナの内部に対するくぼんだ形状)は、銀行カードへのエンボス加工のために、単一のコイルおよび半分の結合面を有する受動アンテナによる結合を可能とする;
―本発明は、より小規模なループと、より小さい巻回部面とを用いた結合を提供する;本発明は、剥離の問題を回避することによりエンボス加工用に確保された標準エンボス域全体を自由にする利点を有する;
―本発明は、カードが、窓または透明部分等の、図形のカスタマイズ要素を受け入れることができるように、アンテナによって占められていた面を解放することを可能とする;
―本発明は、いくつかの潜在的なアプリケーションのための、いくつかの実質的に“U”字または“C”字型のくぼみを備え、それぞれのくぼみの面が実質的に各モジュールの面と実質的に一致している、1つのタイプのみの受動アンテナの製造を合理化することを可能とする。
本発明の他の特徴および利点は、後述の記載において、添付図面を参照しながら、限定されない例によって明らかにされる。
先行技術による、2つのインターフェイスを有するスマートカード。 先行技術による、2つのインターフェイスを有するスマートカード。 先行技術の非接触スマートカード。 本発明の実施形態による装置の概略図(その1)。 スマートカードと図4Aの装置の概略図。 図4AのくぼみRの概略図。 図4AのくぼみRの別の実施形態の概略図。 本発明の実施形態による装置の概略図(その2)。 本発明で使用されるトランスポンダ。 本発明で使用されるトランスポンダ。 本発明の実施形態による装置の概略図(その3)。
先行技術を示す図1〜図3は、導入部において前述されている。
受動アンテナは、それぞれ3、4および13、14と符号付けされている。これらのアンテナは、小さいループ3、13と、大きいループ4、14とをそれぞれ備える。
図3において、ループ4内に誘導された電磁束は、ループ13に誘導されたものとは逆向きであり、電磁結合の効率に作用する。
図4Aに、本発明による無線周波数装置1Aが概略的に示される(アンテナ端末に接続された周波数同調キャパシタは原則的に図示されない)。この例において、ISO7816およびISO/IEC14443規格に準じる非接触および/または接触スマートカードである。装置は、電子パスポートまたは電子タグ、バッジ、旅券等、他のあらゆる非接触物であり得る。
装置は、少なくとも1つの無線周波数トランスポンダ22または22bと周波数で同調する、または同調するよう意図する、受動アンテナ24を備える。トランスポンダ16は、(ここでは概略的に示された)アンテナインターフェイス28または36にリンクされた無線周波数集積回路チップを備える。アンテナインターフェイス28の外側の巻回部分29は、トランスポンダの電磁結合面の周辺部Pを規定する;モジュールはまた、内側の巻回部分30を備える。この例において、トランスポンダは、デュアルインターフェイスモジュール22(カード本体の表面上にアンテナと接触パッド36を有する)、またはスマートカード非接触モジュール22b(図7B)である。
一般的に、本発明の説明の文脈において、トランスポンダは、電磁場を通して通信を行い、キャパシタおよび/または集積回路に接続されたコイルを有するあらゆる無線周波数電子回路を指す。
トランスポンダは、トランスポンダは、銀行取引(電子財布)、通信、交通、身分証明(電子パスポート、IDカード)等、経済活動の様々な場面に用いられる。身分証明の場面において、特に、RFIDタイプの非接触電子携帯機器による無線周波数通信によって人物を特定することは知られている。
モジュールは、接触パッドおよび/またはアンテナを搭載した絶縁基板を備えても備えなくてもよい。受動アンテナは、アンテナワイヤにめっき、エッチング、スクリーンプリント等、当業者に周知のあらゆる技術を用いて、絶縁基板上に製造される。この例において、アンテナはエッチングされている。
受動アンテナ24は、少なくとも1つまたは1つ以上の巻回部分からなる単一のループを備える。アンテナは、少なくとも1つのトランスポンダ回路との電磁結合を作用するために、ループ内に面Aの少なくとも一部分を備える。
好適には、ISO/IEC14443規格テストを通過した結合および動作のよりよい結果のために、受動アンテナ24のいくつかの巻回部分は、モジュールインターフェイス28の実質的に近くにおいて、その周辺部Pの半分以上にわたってカバーして延在する、または延在することを意図している。
つまり、コーナーを規定する受動アンテナ24の巻回部分のコースの一部は、少なくとも、周辺部の巻回部分29Pの長さの半分に相当する距離以上にわたって、トランスポンダのアンテナインターフェイス28の巻回部分のパスと密接に関連している、および/または実質的に平行している。
スマートカードモジュールに関連するこの例において、アンテナ24および28は、たとえば1ミリメートル以下で離隔して互いに隣接して配置される。USBフラッシュ装置、電話等の他の装置においては、例えば、数ミリメートル、または1センチメートル以上の間隔で近接距離は大きくなりえる。
図4B(または4A)において、アンテナ24は、ISO7816の寸法を有するスマートカード本体10の面の半分にわたってカバーして延在することに留意すべきである。受動アンテナのコーナー部は、水平な“U”字または“C”字型を有する。ここで、コーナー部は、この位置を統合する、またはバイパスするために、モジュールの位置37に向かって延在する受動アンテナ24の肩部を形成する。
上記の構成により、カードリーダを用いたカードの無線周波数通信は改善され、ISO7816規格のスマートカードの面の半分のみを有する、ISO/IEC14443規格に適合する。
面Aに誘導された電磁束は、くぼみの面Bに誘導されたものと同一方向である。
受動アンテナは、カードの全長にわたって、または、モジュール(図の左側)に及ぶほど、実質的に延在する。
図4Aから抽出されたコーナー部の拡大図である図4Cにおいて、コーナー部Rは、“C”字の形を有する。メインアンテナ24およびアンテナインターフェイス28は、それぞれ隣接する垂直側面Cp、Dp、Ep、およびCm、Dm、Emにおいて重複する。
この実施形態において、受動アンテナのいくつかの巻回部分は、モジュールのアンテナインターフェイス28の周辺部の4分の3以上にわたってカバーして延在する、または延在することを意図している。
代替的には、受動アンテナは、面Bを完全に閉じて、面Aから隔離することなく、補足部によってトランスポンダまたは位置37を囲う。
受動アンテナは、例えば、アンテナの基板のどちらかの側面上に形成された2つのキャパシタプレートC1、C2に接続される(代替的には、キャパシタは集積回路チップによって得られる)。基板の両側面に固定されたパッド40は、その穿孔および変形を通して、受動アンテナの端部に接続された2つのプレートを接続することを可能とする。
受動アンテナは、くぼみR内に、くぼみRまたはR2の右の二等分線に向かって、またはモジュール22および22bの位置37、37Bの内部に向かって次第に先細になる内側の巻回部分33を含む。コーナー部においてアンテナ24または34の内側の巻回部分を切断するリスクを回避しながら、モジュールの空洞部が大きな製造公差において機械加工されるという点において有利である。したがって、いくつかの空洞部の寸法は、同一の受動アンテナプロファイルによって提供される。ここで、このくぼみにおいてのみ、巻回部分の拡張部はトランスポンダアンテナにカバーされている。
代替的な実施形態によると、本発明は、積み重ねられたプレートを増幅することによって直列キャパシタを製造することを提供する。これらのプレートまたはグリッドは、ワイヤの連続したパスによって形成される。
さらに、本発明は、アンテナの巻回部分のパス上に積み重ねられたプレートまたはグリッドを製造することを提供する。
したがって、キャパシタの直列の組み立ては、少なくとも3つのグリッドを積み重ねる、または、同一の巻回部分(もしくは、アンテナがない場合には、単一の伝導トラック)のパス上に少なくとも2つのキャパシタを積み重ねることによって得られる。
たとえば、巻回部分を成す際、基板上のワイヤをガイドするツールは、ジグザグ状またはあらゆるグリッド形状を有するプレートを成し、次に、第二の巻回部分の第二の巻線またはそれに続く巻線のワイヤは、キャパシタが互いに直列となるように、第二のプレートおよび/または、他の後続するプレートを成す。
直列キャパシタの利点は、プレートに付与される領域を増加させることである。
代替的には、第一のプレートを仕上げた後、本発明は、第一のプレートの直後に、例えば、アンテナパスを延長する前に形成されたばかりのグリッド上にワイヤを通すことにより、連続したワイヤで第二のプレートまたはn番目のプレートを成すことを提供する。
キャパシタを成す、積み重ねられたグリッドは、望ましい容量値に基づいてワイヤを切ることによって調節可能である。たとえば、端部グリッド部が、グリッド上の位置内にある、またはグリッドにつながっているワイヤを切ることによって回路から切断された場合、同一の容量値は停止する。別の例として、グリッド端部が、図3に示されるようにN個の他の線と交差するN個の線を含む場合、本発明は、好適にはグリッドの端に位置する線、またはグリッドから離れた線においてワイヤを切断可能とすることを提供する。
下記の表は、図8による受動アンテナ、および図7Bに実質的に適合するモジュールから得られた結果を示す。テストに用いられたモジュールは、SPS社の規格モジュールに適合している。これらの値は、受動アンテナのような製品のための先行技術とは異なり、半面アンテナのみを有するISO14443規格を十分に満たしている。
本発明は、3つの利用方法が想定される、ユニバーサルなアンテナを入手可能とする:2つのモジュールを備えるアンテナ、デュアルインターフェイスと単一のモジュールとを備えるアンテナ、および非接触モジュールアンテナである。これにより、ストックは削減され、いくつかの利用方法のための1つのタイプのみの受動アンテナの製造が合理化される。
表は、高いサイドバンド(USB)および低いサイドバンド(LSB)において得られた値を示す。受動アンテナは、従来のエッチングされたアンテナである。このアンテナは、下記の特徴を有する:
―巻回部分の数:4
―インダクタンス:3.2μH
―インピーダンス:3.1Ohm
―C:およそ53pF
Figure 2014515151

Claims (12)

  1. 少なくとも1つのトランスポンダ(22、22b)と周波数で同調する、または同調するよう意図する受動アンテナ(24、34)を備える無線周波数装置であって、
    ―前記トランスポンダは、電磁結合面外周部(P)を規定するアンテナインターフェイス(28)にリンクされた集積回路チップ(16)を備え、
    ―前記受動アンテナは:
    ―ループ内に、少なくとも面(B)の一部分を含むように巻回されたメインループ(24)と、
    ―前記メインループの内側から外側へと向かう、前記メインループの少なくとも1つのくぼみ(R、R2)とを備え、トランスポンダ回路を用いて電磁結合をもたらすように面(B)の前記一部分は前記くぼみ(R、R2)内に配置され、
    それぞれトランスポンダ(22、22b)を受け入れる、または受け入れるよう意図する2つのくぼみ(R、R2)を備えることを特徴とする、無線周波数装置。
  2. 前記受動アンテナの複数回の巻回部分が、前記電磁結合面外周部(P)の半分以上にわたり、前記アンテナインターフェイス(28)に沿って(Dm、Cm、Em)、また実質的に近くに延在する、または延在するよう意図することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記受動アンテナ(24)の前記複数巻回部分は、前記アンテナインターフェイス(28)の巻回部分の真上に位置する、または位置するよう意図することを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記受動アンテナ(24)の前記複数巻回部分は、アンテナインターフェイス(28)の外周部(P)の4分の3上に延在する、または延在するよう意図することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の装置。
  5. 前記くぼみ(R、R2)は、前記受動アンテナ(24)の内面に対して“U”字、または“V”字、または“C”字型のくぼんだ形状を有することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記装置の表面に開口している接触モジュール(36)中の第一のトランスポンダ(22)、および開口していない第二のトランスポンダを備える、または備えるよう意図することを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記第一のトランスポンダ(22)は、ISO/IEC14443規格のタイプAに適合し、前記第二のトランスポンダ(22b)はタイプBに適合する、またはその逆であることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 前記受動アンテナ(A)の前記結合面は、好ましくはISO7816スマートカードの表面の約半分の大きさの面、すなわち81×25mmの面をカバーして延在することを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載の装置。
  9. 前記受動アンテナ(24)は、エンボス域(EMB)の外側に延在することを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 前記“U”字の外側の並列分岐(Cp、Ep)は、5mmから15mmの間離隔して並んでいることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれかに記載の装置。
  11. 前記くぼみ(R、R2)は、無線周波数またはNFC型トランスポンダを構成する加入者識別モジュール(SIM)の真上に配置されるよう意図することを特徴とする、請求項1乃至10のいずれかに記載の装置。
  12. 前記くぼみの真上に配置されたトランスポンダを一つのみ備えることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれかに記載の装置。
JP2014510777A 2011-05-17 2012-05-15 受動共振回路を有する無線周波数トランスポンダ装置 Pending JP2014515151A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11305594.1 2011-05-17
EP11305594A EP2525304A1 (fr) 2011-05-17 2011-05-17 Dispositif transpondeur radiofréquence à circuit résonant passif optimisé
PCT/EP2012/059024 WO2012156403A1 (fr) 2011-05-17 2012-05-15 Dispositif transpondeur radiofrequence a circuit resonant passif optimise

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092567A Division JP2016178663A (ja) 2011-05-17 2016-05-02 受動共振回路を有する無線周波数トランスポンダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014515151A true JP2014515151A (ja) 2014-06-26

Family

ID=46062306

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510777A Pending JP2014515151A (ja) 2011-05-17 2012-05-15 受動共振回路を有する無線周波数トランスポンダ装置
JP2016092567A Pending JP2016178663A (ja) 2011-05-17 2016-05-02 受動共振回路を有する無線周波数トランスポンダ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092567A Pending JP2016178663A (ja) 2011-05-17 2016-05-02 受動共振回路を有する無線周波数トランスポンダ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9104954B2 (ja)
EP (3) EP2525304A1 (ja)
JP (2) JP2014515151A (ja)
CN (1) CN103649970B (ja)
ES (1) ES2617256T3 (ja)
PL (1) PL2710523T3 (ja)
PT (1) PT2710523T (ja)
WO (1) WO2012156403A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107624204A (zh) * 2015-05-25 2018-01-23 格马尔托股份有限公司 具有交错的交互电感的射频天线电路

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9033250B2 (en) 2010-08-12 2015-05-19 Féinics Amatech Teoranta Dual interface smart cards, and methods of manufacturing
US9633304B2 (en) 2010-08-12 2017-04-25 Féinics Amatech Teoranta Booster antenna configurations and methods
US9195932B2 (en) 2010-08-12 2015-11-24 Féinics Amatech Teoranta Booster antenna configurations and methods
TWI447653B (zh) * 2011-05-20 2014-08-01 Abancast Ltd 應用具有雙晶片的智能卡之行動通訊裝置與資料驗證系統
US9475086B2 (en) 2013-01-18 2016-10-25 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame and method of increasing activation distance of a transponder chip module
US9812782B2 (en) 2011-08-08 2017-11-07 Féinics Amatech Teoranta Coupling frames for RFID devices
US9798968B2 (en) 2013-01-18 2017-10-24 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame and method of increasing activation distance of a transponder chip module
US10733494B2 (en) 2014-08-10 2020-08-04 Féinics Amatech Teoranta Contactless metal card constructions
US10518518B2 (en) 2013-01-18 2019-12-31 Féinics Amatech Teoranta Smart cards with metal layer(s) and methods of manufacture
US10552722B2 (en) 2014-08-10 2020-02-04 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame antenna
US10762413B2 (en) 2012-08-30 2020-09-01 Féinics Amatech Teoranta Booster antenna configurations and methods
US10824931B2 (en) 2012-08-30 2020-11-03 Féinics Amatech Teoranta Contactless smartcards with multiple coupling frames
CN103051752B (zh) * 2012-11-28 2015-07-15 厦门盛华电子科技有限公司 一种内置感应天线有源编解码的手机智能卡
US11354558B2 (en) 2013-01-18 2022-06-07 Amatech Group Limited Contactless smartcards with coupling frames
US10599972B2 (en) 2013-01-18 2020-03-24 Féinics Amatech Teoranta Smartcard constructions and methods
US10977542B2 (en) 2013-01-18 2021-04-13 Amtech Group Limited Industrial Estate Smart cards with metal layer(s) and methods of manufacture
US11341389B2 (en) 2013-01-18 2022-05-24 Amatech Group Limited Manufacturing metal inlays for dual interface metal cards
US10248902B1 (en) 2017-11-06 2019-04-02 Féinics Amatech Teoranta Coupling frames for RFID devices
US11354560B2 (en) 2013-01-18 2022-06-07 Amatech Group Limited Smartcards with multiple coupling frames
US11551051B2 (en) 2013-01-18 2023-01-10 Amatech Group Limiied Coupling frames for smartcards with various module opening shapes
US11928537B2 (en) 2013-01-18 2024-03-12 Amatech Group Limited Manufacturing metal inlays for dual interface metal cards
EP4050516A3 (en) * 2013-06-29 2022-11-16 Féinics AmaTech Teoranta Card body for a smart card, smart card and method of embedding a wire
FR3009410B1 (fr) * 2013-07-31 2015-08-28 Oberthur Technologies Entite electronique a couplage integre entre un microcircuit et une antenne et procede de fabrication
EP3069303B1 (en) * 2013-11-13 2022-07-20 Féinics AmaTech Teoranta Smartcard with coupling frame and method of increasing activation distance of a transponder chip module
GB2525869A (en) * 2014-05-06 2015-11-11 Johnson Electric Sa Smart card module
EP3166181A1 (fr) * 2015-11-05 2017-05-10 Gemalto Sa Procede de fabrication d'antenne radiofrequence sur un support et antenne ainsi obtenue
KR101868478B1 (ko) * 2016-08-17 2018-07-23 주식회사 아이씨케이 비접촉식 카드 기능을 갖는 메탈 카드
WO2018034449A1 (ko) * 2016-08-17 2018-02-22 주식회사 아이씨케이 비접촉식 카드 기능을 갖는 메탈 카드 및 그에 사용되는 금속판과 금속판 조립체, 그리고 그 제조 방법
WO2018126137A2 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Dual function strap for resonating elements and ultra high frequency antennas
FR3076375B1 (fr) * 2017-12-29 2020-11-13 Smart Packaging Solutions Antenne booster pour carte a puce sans contact
WO2019173455A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 X-Card Holdings, Llc Metal card
GB2575685B (en) * 2018-07-20 2020-11-18 Drayson Tech Europe Ltd Circuitry for use in smart cards and other applications

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328341A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Toppan Printing Co Ltd 複合icカード
JP2001043340A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Toppan Printing Co Ltd 複合icカード
JP2001101370A (ja) * 1999-10-04 2001-04-13 Dainippon Printing Co Ltd 情報処理媒体
WO2001085469A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-15 Dai Nippon Priting Co., Ltd. Support de donnees sans contact
US6378774B1 (en) * 1997-11-14 2002-04-30 Toppan Printing Co., Ltd. IC module and smart card
JP2002150245A (ja) * 2000-10-19 2002-05-24 Samsung Sds Co Ltd Icカード用のicモジュールと、それを使用するicカード
US20110063184A1 (en) * 2006-12-28 2011-03-17 Yuji Furumura Base sheet

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955723A (en) 1995-05-03 1999-09-21 Siemens Aktiengesellschaft Contactless chip card
US6190942B1 (en) 1996-10-09 2001-02-20 Pav Card Gmbh Method and connection arrangement for producing a smart card
JPH10293828A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Omron Corp データキャリア、コイルモジュール、リーダライタ及び衣服データ取得方法
EP0977145A3 (en) 1998-07-28 2002-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio IC card
JP2001167242A (ja) 1999-12-10 2001-06-22 Sony Corp エンボス加工可能なicカード、その製造方法及びその情報読取確認システム
JP4624537B2 (ja) * 2000-04-04 2011-02-02 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリア装置、収納体
JP2002150254A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Sharp Corp Icカードの製造方法
KR100689016B1 (ko) * 2004-09-15 2007-03-02 주식회사 와이비엘 아이씨 카드
FR2890212B1 (fr) 2005-08-30 2009-08-21 Smart Packaging Solutions Sps Module electronique a double interface de communication, notamment pour carte a puce
JP2008167190A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Philtech Inc 基体シート
FR2915011B1 (fr) 2007-03-29 2009-06-05 Smart Packaging Solutions Sps Carte a puce a double interface de communication
CN101447603A (zh) * 2008-12-19 2009-06-03 上海集成电路研发中心有限公司 一种rfid芯片上的具有渐进式结构的天线
US9136600B2 (en) * 2010-09-30 2015-09-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna
US9165240B2 (en) * 2009-10-15 2015-10-20 Feinics Amatech Teoranta Coupling in and to RFID smart cards
US20110162048A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Apple Inc. Local device awareness
CN102024176A (zh) * 2010-12-09 2011-04-20 武汉天喻信息产业股份有限公司 一种双界面智能卡的制作方法
US9149128B2 (en) * 2011-02-24 2015-10-06 Kids Ii, Inc. Play yard with removable liner

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6378774B1 (en) * 1997-11-14 2002-04-30 Toppan Printing Co., Ltd. IC module and smart card
JPH11328341A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Toppan Printing Co Ltd 複合icカード
JP2001043340A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Toppan Printing Co Ltd 複合icカード
JP2001101370A (ja) * 1999-10-04 2001-04-13 Dainippon Printing Co Ltd 情報処理媒体
WO2001085469A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-15 Dai Nippon Priting Co., Ltd. Support de donnees sans contact
JP2002150245A (ja) * 2000-10-19 2002-05-24 Samsung Sds Co Ltd Icカード用のicモジュールと、それを使用するicカード
US20110063184A1 (en) * 2006-12-28 2011-03-17 Yuji Furumura Base sheet

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107624204A (zh) * 2015-05-25 2018-01-23 格马尔托股份有限公司 具有交错的交互电感的射频天线电路
JP2018517358A (ja) * 2015-05-25 2018-06-28 ジェムアルト エスアー 連結した相互インダクタを有する無線周波数アンテナ回路
US10726324B2 (en) 2015-05-25 2020-07-28 Thales Dis France Sa Radio-frequency antenna circuit having interlocking mutual inductors
CN107624204B (zh) * 2015-05-25 2020-08-14 格马尔托股份有限公司 具有交错的交互电感的射频天线电路

Also Published As

Publication number Publication date
US20140131453A1 (en) 2014-05-15
JP2016178663A (ja) 2016-10-06
ES2617256T3 (es) 2017-06-16
WO2012156403A1 (fr) 2012-11-22
CN103649970B (zh) 2018-06-01
EP2710523A1 (fr) 2014-03-26
PL2710523T3 (pl) 2017-05-31
CN103649970A (zh) 2014-03-19
PT2710523T (pt) 2016-11-16
EP2525304A1 (fr) 2012-11-21
EP3104308A1 (fr) 2016-12-14
EP2710523B1 (fr) 2016-08-17
US9104954B2 (en) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016178663A (ja) 受動共振回路を有する無線周波数トランスポンダ装置
US10552722B2 (en) Smartcard with coupling frame antenna
US9812782B2 (en) Coupling frames for RFID devices
US10248902B1 (en) Coupling frames for RFID devices
US9390364B2 (en) Transponder chip module with coupling frame on a common substrate for secure and non-secure smartcards and tags
US11341389B2 (en) Manufacturing metal inlays for dual interface metal cards
US8991712B2 (en) Coupling in and to RFID smart cards
EP3115937B1 (en) Multiple frequency transponder
US9252493B2 (en) Wire capacitor, in particular for a radio frequency circuit, and device comprising said wire capacitor
KR101246576B1 (ko) Nfc 안테나 모듈
CN101536251A (zh) 天线电路及应答机
US10726324B2 (en) Radio-frequency antenna circuit having interlocking mutual inductors
US11928537B2 (en) Manufacturing metal inlays for dual interface metal cards
EP2742466B1 (en) Improving coupling in and to rfid smart cards
CN102243721A (zh) 非接触通信介质、天线图案配置介质、通信设备及方法
US11386317B2 (en) Transponder chip module with module antenna(s) and coupling frame(s)
CA2842504A1 (en) Rfid antenna modules and increasing coupling
JP7286969B2 (ja) Rfidシステムおよびリーダライタ装置
EP3602680B1 (en) Smartcard with coupling frame antenna
US11799188B2 (en) Method for manufacturing a radiofrequency antenna on a substrate and antenna thus obtained

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105