JP2014514375A - 軟質ポリウレタンフォーム用反応性難燃剤ブレンド - Google Patents

軟質ポリウレタンフォーム用反応性難燃剤ブレンド Download PDF

Info

Publication number
JP2014514375A
JP2014514375A JP2013558022A JP2013558022A JP2014514375A JP 2014514375 A JP2014514375 A JP 2014514375A JP 2013558022 A JP2013558022 A JP 2013558022A JP 2013558022 A JP2013558022 A JP 2013558022A JP 2014514375 A JP2014514375 A JP 2014514375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blend
component
foam
flame retardant
diester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013558022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5902207B2 (ja
Inventor
パウエル、カール、エイチ.,ジュニア
フィリップス、マシュー、ディー.
フォールーン、スティーブン、ビー.
Original Assignee
ケムチュア コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケムチュア コーポレイション filed Critical ケムチュア コーポレイション
Publication of JP2014514375A publication Critical patent/JP2014514375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902207B2 publication Critical patent/JP5902207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0019Use of organic additives halogenated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • C08K5/03Halogenated hydrocarbons aromatic, e.g. C6H5-CH2-Cl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/12Esters; Ether-esters of cyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/08Organic materials containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

環状臭素化芳香族化合物の少なくとも1種のジエステルジオールと少なくとも1種のエポキシ樹脂との難燃剤ブレンドを含有する軟質ポリウレタンフォーム。

Description

本出願は、2011年3月16日に出願された米国仮特許出願第61/453,194号明細書に基づく優先権を主張しており、当該仮特許出願の開示は、参照により本明細書に援用される。
本発明は、軟質ポリウレタンフォーム用反応性難燃剤ブレンドに関する。
本発明の一部である軟質ポリウレタンフォームは、業界において周知である。調製および一般的な反応物に関する情報は、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,第13巻,著作権1988年,John Wiley & Sons,Inc.を含む多くの情報源において見出され得る。軟質ポリウレタンフォームは、弾性構造材料(例えば、家具および自動車工業における緩衝または詰物材料)を作製するために使用される。燃焼改変軟質フォームを製造するために、難燃性化合物をそのようなフォーム材料中に組み込むことが知られている。しかしながら、そのようなフォーム材料の所望の物性に悪影響を及ぼすことなく十分な難燃性が達成され得るように、注意しなければならない。揮発性有機化合物の放出レベルおよび臭気に対する懸念の高まりが、添加難燃性化合物に代えて、重合体または反応性の難燃性化合物を軟質ポリウレタンフォーム中に組み込むことに対する要望をもたらしている。
ポリウレタンフォームは、ポリオールとジイソシアネートとの間の反応により形成される。この反応は、高発熱反応である。
近年業界では、より低い密度のポリウレタンフォームへと移行する傾向がある。この傾向の結果の一つは、フォームの密度が低下するにつれて、密度を下げるために必要とされる水の濃度が高いために、フォームの調製の間に生じる発熱が増加するということである。具体的には、ポリウレタン反応の間に最も大きな発熱を生じるのは、TDIと水との反応である。
この大きな発熱を低減するために用いられてきた方法の一つは、補助発泡剤(例えば、ハイドロフルオロカーボン、低分子量炭化水素、または二酸化炭素)を使用することである。この補助発泡剤の添加により、所望の密度を達成するために必要とされる水の量が低減し、かつ水の量が少なくなるため、発熱が低減する。
これまで使用されてきた多くの補助発泡剤(例えば、フレオン(クロロフルオロカーボン)、ハイドロクロロフルオロカーボンおよび塩化メチレン)は、環境上の理由から、近年非難を浴びるようになった。フォーム産業では、それ以来、補助発泡剤を使用せずに低密度フォームを調製しようと努めてきた。
加えて、燃焼改変軟質フォームの製造は、通常、フォームの大型のビレットまたはバンの製造を含み、そのビレットまたはバンは、硬化させるまたは重合反応を完結させるために放置される。反応によるビレット内温度は、150〜180℃以上に達し得る。フォームの絶縁性により、この温度は長期間にわたりビレットの内部で維持される。したがって、フォーム中に導入される成分(難燃剤成分を含む)は、可能ならば、高温に耐えることができなくてはならず、フォーム中にスコーチまたは炭化を引き起こしてはならない。
反応性難燃剤(≧97%反応性)を燃焼改変軟質スラブ材ポリウレタンフォームのための標準的な配合物中に導入する場合、ポリマーマトリックス全体にわたって空気透過が一様とならない場合が多い。燃焼改変軟質スラブ材ポリウレタンフォームビレットにおける均一な空気透過は、極めて重要な特性である。空気透過は、フォーム燃焼結果およびスコーチ防止に直接的な影響を及ぼす。1pcf(ポンド/立方フィート)〜2.5pcfの範囲の密度を有する燃焼改変軟質スラブ材フォームにおける空気透過は、通常であれば、同じビレット内の3つのランダム試料間で均一な空気透過結果を維持するであろう。均一な空気透過結果は、0.5scfm(標準立方フィート/分)未満の最大差を有しないものとして特徴付けられ得るであろう。この範囲の外の一様でない空気透過は、同じフォームバン内で易燃性不良(flammability failure)を生じさせる可能性、またはスコーチに起因してより低い収率およびより多くのフォーム廃棄物を生じさせる可能性を有する。
さらに、燃焼改変軟質スラブ材ポリウレタンフォームバンは、一般的に、ウレタン結合を形成する反応の高熱のためにバンの中心部において変色および/またはスコーチを示す。この反応熱は、ポリマーマトリックス内の残存化学物質を分解して色素体(color body)を形成し得る。このような残存化学物質の中には、ハロゲン化難燃剤など、とりわけバンの中心部において、ウレタン結合を分解するハロゲン化酸を生じるものもある。発熱による熱形成はポリマーマトリックス全体において起こっているが、周囲のポリウレタンフォームが断熱バリヤーとして機能して熱の放散を遅らせるため、バンの中心部では、最大温度勾配が生じる。
したがって、スコーチおよび変色の影響を防ぐまたは最小限に抑えるとともに、均一な空気透過を維持する、燃焼改変軟質ポリウレタンフォーム用の新規の反応性難燃剤ブレンドを開発することに著しい関心が寄せられている。
例えば、参照によりその全体が本明細書に援用される米国特許第7,153,901号明細書は、a)臭素化芳香族ジエステルジオールとアルコール反応性薬剤との少なくとも1種の反応生成物と;b)少なくとも1種のヒンダードアミン酸化防止剤と;c)アルカン酸部分が2個〜約4個の範囲内の炭素原子を有しかつアルキル基が約6個〜約16個の範囲内の炭素原子を有するアルカン酸アルキルエステル基によりフェノール環が置換されている少なくとも1種のフェノール酸化防止剤とから形成される液体混合物を含む、液体難燃性添加剤組成物を開示しており、ここで、(1)a)とb)との比は、約30:70〜約70:30の範囲内にあり、(2)b)とc)との比は、約3:1〜約1:3の範囲内にあり、そして(3)a)とb)+c)との重量比は、約5:1〜約25:1の範囲内にある。
米国特許出願公開第2009/0143494号明細書は、(A)環状臭素化芳香族ジエステルジオールの少なくとも1種のビス(アルカン酸エステル)と;(B)おおよその平均式(RPhO)P=O)(式中、各Rは独立して、水素原子またはC14アルキル基であり、そしてxは、約0.2〜3の範囲内の平均数である)を有する液体アルキル化トリフェニルホスフェートと;(C)分子中に1個、2個または3個の、そのうちの少なくとも1個は脂環式環系の一部である、リン原子を有し、かつ少なくとも約15wt%のリン含有量を有する、少なくとも1種の脂環式ホスホン酸エステルとから形成されるポリウレタン用難燃性添加剤を開示している。
参照によりその全体が本明細書に援用される米国特許出願公開第2004/0171709号明細書は、臭素化難燃剤および/またはリン含有難燃剤と、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、アミン、ゼオライト、ハイドロタルサイトおよびエポキシドから選択される酸スカベンジャーとを含む、軟質難燃化ポリウレタンフォームを開示している。しかしながら、当該出願は、少なくとも1種の臭素化芳香族ジエステルジオールとエポキシ樹脂との混合物を、開示も示唆もしていない。
欧州特許出願公開第0270094号明細書は、エポキシ基を有するシクロパラフィン化合物を0.2〜20重量部含有するハロゲン難燃剤を含有する難燃性熱可塑性ポリウレタン組成物を開示している。
参照によりその全体が本明細書に援用される2010年1月7日に出願された米国仮特許出願第61/292,988号明細書は、テトラブロモフタル酸ジエステル組成物の製造方法を開示しており、無水テトラブロモフタル酸(TBPA)と、C〜C多価脂肪族アルコール(PAA)と、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドからなる群から選択されるアルキレンオキシド(AO)とを含む液体反応混合物が調製され、前記反応混合物は有機溶媒を実質的に含まない。TBPAをPAAおよびAOと反応させてジエステル組成物を生成するために、反応混合物を撹拌しながら反応混合物の温度を少なくとも50℃に高める。ジエステル組成物が0.25mgKOH/gm以下の酸価を有したら、反応を終了させる。
本発明によれば、今回、難燃性を付与するのみならず、均一な空気透過を維持し、スコーチおよび変色を最小限に抑える、新規の反応性難燃剤ブレンドが、燃焼改変軟質ポリウレタンフォームのために開発された。この新規ブレンドは、少なくとも1種の臭素化芳香族ジエステルジオールと、エポキシ樹脂と、任意選択で少なくとも1種のヒンダードフェノール酸化防止剤との混合物である。
第1の実施形態において、本発明は、以下の成分、すなわち、(a)環状臭素化芳香族化合物の少なくとも1種のジエステルジオールと、(b)少なくとも1種のエポキシ樹脂と、を含む難燃剤ブレンドに関する。
好都合には、当該ブレンドは、(c)アルカン酸部分が約2個〜約4個の炭素原子を有しかつアルキル部分が約6個〜約16個の炭素原子を有する少なくとも1個のアルカン酸アルキルエステル基によりフェノール環が置換されている少なくとも1種のヒンダードフェノール酸化防止剤をさらに含むことができ、ここで、(c)と(a)+(b)との比は、約0.1:100〜約1:100の範囲内にある。
好ましい一実施形態において、成分(a)は、テトラブロモフタル酸とC〜C多価脂肪族アルコールおよびC〜Cアルキレンオキシドとのジエステル(例えば、テトラブロモフタル酸とジエチレングリコールおよびエチレンオキシドまたはプロピレンオキシドとのジエステル)を含む。
有利には、成分(a)は、25℃において約7,500〜約130,000cps、好ましくは25℃において約15,000〜約35,000cpsの粘度を有する。
別の実施形態において、成分(b)は、1個のエポキシシクロヘキサン環、またはさらには2個のエポキシシクロヘキサン環を有する化合物(例えば、成分(b)が3’,4’−エポキシシクロへキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサン−カルボキシレートである場合)などの、少なくとも1種の脂環式エポキシドを含む。
有利には、当該ブレンド中の成分(a)および(b)の重量比は、約98.5:1.5〜約96.5:3.5、またはさらには約98:2〜約97:3の範囲内にある。
別の実施形態において、成分(c)は、C13〜C15アルコールエステル配位子の混合物を含む液体ヒンダードフェノール(例えば、3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−ベンゼンプロパン酸のC13〜15アルキルエステル)である。
好ましい一実施形態において、成分(a)、(b)および(c)の重量比は、ベース樹脂ブレンド100部中、(1)(a)と(b)との比が、約98.5:1.5〜約96.5:3.5の範囲内にあり;かつ(2)(c)と(a)+(b)との比が、約0.1:100〜約1:100の範囲内にあるというようなものである、またはさらには、ここにおいて、成分(a)、(b)および(c)の重量比は、ベース樹脂ブレンド100部中、(1)(a)と(b)との比が、約98:2〜約97:3の範囲内にあり;かつ(2)(c)と(a)+(b)との比が、約0.15:100〜約0.25:100の範囲内にあるというようなものである。
特に好ましい一実施形態において、成分(a)は、式:
Figure 2014514375

(式中、nは、約1〜約5の範囲内にある)のものである。
別の実施形態において、本発明は、ポリウレタン、および(a)環状臭素化芳香族化合物の少なくとも1種のジエステルジオールと(b)少なくとも1種のエポキシ樹脂との難燃剤組成物を含む、軟質ポリウレタンフォームに関する。
好都合には、当該フォームは、(c)アルカン酸部分が約2個〜約4個の炭素原子を有しかつアルキル基が約6個〜約16個の炭素原子を有する少なくとも1個のアルカン酸アルキルエステル基によりフェノール環が置換されている少なくとも1種のヒンダードフェノール酸化防止剤をさらに含み得る。
有利には、当該フォームの成分(a)は、テトラブロモフタル酸とC〜C多価脂肪族アルコールおよびC〜Cアルキレンオキシドとのジエステル(例えば、テトラブロモフタル酸とジエチレングリコールおよびエチレンオキシドまたはプロピレンオキシドとのジエステル)を含む。
さらなる実施形態において、当該フォームの成分(a)は、25℃において約7,500〜約130,000cps、さらには25℃において約15,000〜約35,000cpsの粘度を有する。
さらに、成分(b)は、1個のエポキシシクロヘキサン環、またはさらには2個のエポキシシクロヘキサン環を有する化合物(例えば、成分(b)が3’,4’−エポキシシクロへキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサン−カルボキシレートである場合)などの、少なくとも1種の脂環式エポキシドを含む。
有利には、軟質ポリウレタンフォームは、約98.5:1.5〜約96.5:3.5、およびさらには約98:2〜約97:3の範囲内の、難燃剤組成物中の成分(a)および(b)の重量比を有する。
別の実施形態において、成分(b)は、1個のエポキシシクロヘキサン環、またはさらには2個のエポキシシクロヘキサン環を有する化合物(例えば、成分(b)が3’,4’−エポキシシクロへキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサン−カルボキシレートである場合)などの、少なくとも1種の脂環式エポキシドを含む。
有利には、難燃剤組成物中の成分(a)および(b)の重量比は、約98.5:1.5〜約96.5:3.5、またはさらには約98:2〜約97:3の範囲内にある。
別の実施形態において、成分(c)は、C13〜C15アルコールエステル配位子の混合物を含む液体ヒンダードフェノール(例えば、3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−ベンゼンプロパン酸のC13〜15アルキルエステル)である。
好ましい一実施形態において、成分(a)、(b)および(c)の重量比は、ベース樹脂ブレンド100部中、(1)(a)と(b)との比が、約98.5:1.5〜約96.5:3.5の範囲内にあり;かつ(2)(c)と(a)+(b)との比が、約0.1:100〜約1:100の範囲内にあるというようなものである、またはさらには、ここにおいて、成分(a)、(b)および(c)の重量比は、ベース樹脂ブレンド100部中、(1)(a)と(b)との比が、約98:2〜約97:3の範囲内にあり;かつ(2)(c)と(a)+(b)との比が、約0.15:100〜約0.25:100の範囲内にあるというようなものである。
好ましい一実施形態において、難燃剤組成物の成分(a)は、式:
Figure 2014514375

(式中、nは、約1〜約5の範囲内にある)のものである。
本発明の新規の反応性難燃剤組成物は、一様でない空気透過性の問題を解決するために、燃焼改変軟質スラブ材ポリウレタンフォームにおいて使用され得る。この新規の反応性難燃剤は、(a)少なくとも1種の臭素化芳香族ジエステルジオールと(b)少なくとも1種のエポキシ樹脂との2成分液体ブレンドであり、スコーチ防止を改善するために、必要に応じて、さらなる成分(例えば、(c)少なくとも1種のヒンダードフェノール酸化防止剤)を含有し得る。前記混合物を形成する際に使用される成分(a)、(b)および(c)の量は、ベース樹脂ブレンド100部中、(a):(b)の比が約98.5:1.5〜約96.5:3.5、またはさらには約98:2〜約97:3であり;かつ、成分(c)が存在する場合は、(c):(a)+(b)の相対比が約0.1:100〜約1:100の範囲内にあるというようなものである。
臭素化芳香族ジエステルジオールは、無水テトラブロモフタル酸(TBPA)と、C〜C多価脂肪族アルコール(PAA)、好ましくはジエチレングリコールと、置換または非置換のC〜Cアルキレンオキシド(AO)、好ましくはプロピレンオキシドとの反応生成物である、テトラブロモフタル酸のジエステルジオールである。PAAがジエチレングリコールでありAOがプロピレンオキシドである実用的一実施形態において、ジエステルジオールは、以下の式:
Figure 2014514375

(式中、nは、典型的に約1〜約5の範囲内にある)を有する。この物質の合成は、参照によりその全体が本明細書に援用される米国仮特許出願第61/292,988号明細書に開示されている。
当該ジエステルジオールは、約7,500〜約130,000cps、典型的には約7,500〜約50,000cps、とりわけ約15,000〜約35,000cpsの粘度を25℃において有しており、これにより、このより低い粘度の生成物は、より高い粘度を有する相当する物質についてこれまで除外されていたフォーム用途における使用に好適なものとなっている。特に、本ジエステルジオールは、その低粘度形態においては、室温で注入し得、スプレーポリウレタンフォーム、軟質スラブ材、軟質ボックス注入材料(flexible box pour)、硬質不連続積層パネル、硬質連続積層パネル、現場注入/成形用途、および接着剤用途のために一般的に使用されている標準的な機械ポンプを用いて注入され得る。
ジエステルジオールは、無水テトラブロモフタル酸(TBPA)をC〜C多価脂肪族アルコール(PAA)およびアルキレンオキシド(AO)の両方と一段階でかつ有機溶媒(例えば、トルエン)の不在下で反応させる、液相プロセスにおいて製造される。このプロセスは、典型的には、TBPAをPAAに添加して、濃厚ではあるが撹拌可能なスラリーを形成することを含む。次いで、TBPA由来の残存酸を中和するため、ならびに生成物の全体の分子量および粘度を制御するための鎖伸長触媒として作用するための両方のために、通常、水酸化カリウムがそのスラリーに添加される。次いで、AOがスラリーに添加され、それらの成分が互いに混ぜ合わされて、以下のモル組成、すなわち、
PAA:TBPA =約1〜約2.5:1、
AO:TBPA =約1.5〜約2.0:1、および
KOH:TBPA =約0.001〜約0.05:1、
を有する均一な反応混合物が形成される。
反応混合物に加えられるPAAの量は、最終ジエステルジオールの粘度を調整するために変更することができ、上記のPAA:TBPA範囲内の値が高いほど粘度の低い生成物をもたらす。低粘度生成物(25℃において約15,000〜約50,000cps)を生成するために、PAA:TBPAのモル比は、概して、約1.5〜約2:1の範囲内にあるように調整される。
次いで、結果として生じる反応混合物は、撹拌下において、少なくとも50℃、通常約60℃〜約65℃の間の温度に加熱されて、エステル化反応を開始する。反応は発熱反応であるので、反応が進行するにつれて温度が上昇することがあり、したがって、通常冷却が反応混合物に施されて、温度は120℃以下で保持される。次いで、反応を完結させるために、反応混合物は、約2時間〜約8時間にわたりこの温度で維持される。ジエステル組成物が0.25mgKOH/gm以下、通常約0.04〜約0.10mgKOH/gmの酸価を有したら、反応を終了させる。反応を終了させた後、残存プロピレンオキシドは、スクラバーへと排出され、反応混合物は、揮発物を除去するために真空下に保たれる。
結果として生じるテトラブロモフタル酸のジエステルジオールは、多くの異なるポリマー樹脂系(例えば、ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、ポリ(アクリロニトリルブタジエンスチレン)(ABS)、ポリカーボネート(PC)、PC−ABSブレンド、ポリオレフィン、ポリエステルおよび/またはポリアミドならびにポリウレタン)のための難燃剤として使用され得る。当該生成物は、その熱安定性、臭素含有量および反応性のため、ポリウレタン用、とりわけポリウレタンフォーム用の難燃剤として特に有用である。ポリウレタンを難燃化する際に、本ジエステルジオールは反応性添加剤として使用され、最終配合樹脂中に、約1%〜55%ものレベルで存在し得る。好ましくは、この量は、3〜30%の範囲であり、特に好ましい量は、5〜15%の範囲である。
好適なヒンダードフェノール酸化防止剤(c)は、アルカン酸部分が約2個〜約4個の範囲内の炭素原子を有しかつアルキル基が約6個〜約16個の範囲内の炭素原子を有するアルカン酸アルキルエステル基によりフェノール環が置換されているものである。そのようなヒンダードフェノール化合物の具体例としては、Anox 1315、Anox 70、Anox 330、Naugard 431、およびNaugard BHTが挙げられ、これらは全て、Chemtura Corporationにより供給されている。他の供給業者から入手可能なフェノール酸化防止剤の他の例も多数ある。
記載した難燃剤成分に加えて、酸スカベンジャーとして1種以上のエポキシ樹脂(b)をポリウレタン中に組み込むことにより、軟質ポリウレタンフォームの物性が著しく高められ得ることが見出された。有用なエポキシ樹脂は、イソシアネートおよびポリオールのモノマー反応物からのポリウレタンの生成に悪影響を及ぼさないものである。
エポキシ樹脂酸スカベンジャーは、エポキシ官能基を有する任意の物質である。そのような物質は、The Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,第2版,第6巻,pp.225−382中に記載されている。そこに開示されている物質の数を考慮し、かつ本発明がごく最近なされたものであることを認識すれば、好ましいエポキシ基含有成分を特定するためには、多くのことが行われる必要があることが理解し得る。現在のところ、高いエポキシ官能基濃度を有する特定の脂環式物質が、十分に機能するということが示されている。(分子全体の大きさに対するエポキシ基の数は、一般的に、エポキシ当量(EEW)として表され、これは、1グラム当量のエポキシドを含有する材料のグラムでの重量と定義される。)
限定されることを望むものではないが、好ましいエポキシ成分は、難燃剤と容易かつ好都合に組み合わされて貯蔵安定な難燃剤パッケージを形成し得る液体(例えば、エポキシ樹脂)であろうと考えるのが妥当である。
本ブレンドに好適なエポキシ樹脂としては、3,4−エポキシシクロへキシルオキシラン、2−(3’,4’−エポキシシクロへキシル)−5,1’’−スピロ−3’’,4’’−エポキシシクロヘキサン−1,3−ジオ−キサン、ビス(3,4−エポキシシクロへキシルメチル)アジペート、シクロペンテンオキシド、シクロヘキセンオキシドおよび3’,4’−エポキシシクロへキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートが挙げられるが、これらに限定されない。こうした脂環式エポキシドに加えて、単純な脂肪族エポキシ化合物(例えば、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、およびヘキシレンオキシド)もまた、それらの低EEWおよび経済性のため望ましくあり得ることが示唆される。
より好ましいエポキシ樹脂は、脂環式エポキシド(例えば、1個のエポキシシクロヘキサン環、またはさらには2個のエポキシシクロヘキサン環を有する化合物)の群から選択される。特に好ましい脂環式エポキシドは、3’,4’−エポキシシクロへキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサン−カルボキシレート(Union Carbide Corporationにより販売されているERL−4221)である。
次に、以下の非限定的な実施例に関して、本発明をより詳細に説明する。
ポリオールと難燃剤ブレンドとを混合することにより、フォーム試料を調製した。ポリオール/難燃剤混合物中に、イソシアネートを除く、配合物の残りの成分を添加し、撹拌した。イソシアネートが、混合物中に添加され、撹拌された、最後の成分であった。
コントロール例
24kg/mの燃焼改変フォーム
Figure 2014514375
反応混合物を、42×42×18cmのボックス中に注入し、完全に発泡させた。発泡フォームを含有するこのボックスを、硬化を促進するために、換気された120℃のオーブンに20分間入れた。フォーム試料をボックスから取り出し、さらに8時間、機械的に換気されたヒュームフードに入れた。フォームの上部5cmを切り取り、そのフォームの側面をライニングしているクラフト紙を除去した。次いで、このフォームを切断して、密度および空気流量などの物理試験用にサンプリングした。
燃焼改変軟質フォームの3つのバッチを、表1中のコントロール化合物から作製し、ASTM D 3574に準じて密度および空気流量について測定した。コントロールバッチは、エポキシ樹脂を全く含有していないものであった。
密度は、通常はキログラム毎立方メートル(kg/m)で表される、フォームの単位体積当たりの重量である。ASTM D 3574−05の試験Aに準じて、コントロールバッチを測定した。
空気流量は、およそ50×50×25mmの軟質フォーム試験片を横切る125Paの一定の差圧を維持するために必要とされる、標準温度および大気圧での1秒当たりの空気の体積として定義される。ASTM D 3574−05の試験Gに準じて、コントロールバッチを測定した。空気流量についての測定の単位は、立方メートル毎秒(M/分)および標準立方フィート/分(SCFM)で表される。
Figure 2014514375
コントロール試料は、比較的大きなかつ一様でない空気流量を示したが、これは望ましくない。空気透過は、フォーム燃焼結果およびスコーチ防止に直接的な影響を及ぼす。フォームビレット内の一様でない空気透過(0.5SCFMまたは0.014m/分より大きな変動)は、定格(rated)フォームビレット内で易燃性不良を生じさせる可能性、およびスコーチに起因するより多くのフォーム廃棄物を生じさせる可能性を有する。
ポリオールと難燃剤ブレンドとを混合することにより、フォーム試料を調製した。ポリオール/難燃剤混合物中に、イソシアネートを除く、配合物の残りの成分を添加し、撹拌した。イソシアネートが、混合物中に添加され、撹拌された、最後の成分であった。
Figure 2014514375
反応混合物を、20×20×20cmのボックス中に注入し、完全に発泡させた。発泡フォームを含有するこのボックスを、生産規模の製造設備におけるスコーチ条件をシミュレートするために、電子オーブンに入れて、およそ4分間加熱した。フォームを4分間加熱した後、それを電子オーブンおよびボックス容器から取り出す。フォーム試料を、機械的に換気されたヒュームフードに入れて、30分間室温で硬化させた。フォームの上部5cmを切り取り、そのフォームの側面をライニングしているクラフト紙を除去した。次いで、このフォームを切断して、スコーチ試験用にサンプリングした。
スコーチは、ポリマー分解および変色として定義される。これは、フォーム形成の間の水−イソシアネート反応からの過剰な熱および/またはフォーム内の添加剤による変色により引き起こされ得る。スコーチは、通常は黄色または褐色の変色により、特にフォームビレットの中心部において示される。Reale and Jacobs’Predictive Test for Urethane Scorch(Journal of Cellular Plastics 1979年;15;311)において記載されている類似の方法に従って、フォーム調製およびスコーチ試験を行った。
燃焼改変軟質フォームを、表3中のコントロール化合物から作製し、ASTM D 3574に準じて密度および空気流量について測定し、スコーチについても測定した。試験に使用されたコントロールは、ヒンダードフェノール酸化防止剤を含有していないものであった。
Figure 2014514375
ΔEすなわち色差は、その材料が色の点で標準とどの程度異なるかの尺度である。色差計を使用して、3つの色特性、すなわち、明度(L)、黄色度(b)および赤色度(a)を、白色標準と比較して評価することに基づく数値測定値を得る。これらの数値から、式:ΔE=(ΔL+Δa+Δb1/2に従って、色差またはΔEについての値を計算し得る。ΔEの変化は、色差計により使用される白色タイル標準からの色の変化を表す。ΔE数値が高いほど、白色タイル標準からの色の変化が大きいことを表す。ΔE数値が低いほど、白色タイル標準からの色の変化がより小さいことを表す。フォームにとって最良のΔE値は、フォーム試料と白色タイル標準との間で測定される色差が全くないことを示すゼロであろう。
YI D1925は、ASTM法D 1925により測定される黄色度指数を意味する。視覚的に、黄色は、スコーチ、変色およびフォーム分解と関連付けられる。黄色度指数は、こうした種類の劣化を1つの値で定量化するために使用される。したがって、より高い黄色度指数結果は、より多くの着色を示している。より低い黄色度指数結果は、より少ない着色を示している。フォームにとって最良の黄色度指数値は、フォーム試料中に黄色が全く検出されないことを示すゼロであろう。
コントロール4が、フォーム中の変色についてのベースライン基準を確立する。
本発明の実施例
24kg/mの燃焼改変フォーム
以下の本発明の実施例において、上記の表1に記載されたコントロール例に従って配合され混合されたフォームに、様々な量の本出願に従うエポキシ樹脂を添加した。エポキシ樹脂の量は、臭素化ジオール含有量に対する重量パーセントとして表される。燃焼改変軟質フォームを、空気流量についてコントロール例と同様に評価した。臭素化ジオールは、構造:
Figure 2014514375

に対応する、Chemtura Corporationにより販売されているPHT−4 Diol(商標)LVであった。エポキシ樹脂は、3’,4’−エポキシシクロへキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサン−カルボキシレート(Union Carbide Corporationにより販売されているERL−4221)であった。
Figure 2014514375
Figure 2014514375
Figure 2014514375
Figure 2014514375
Figure 2014514375
上記のデータが示すように、本ブレンドは、製造環境において一様でない空気透過性および変色を極めて被り易い16kg/m〜25kg/mの範囲内で調製されるいずれのフリーライズ(free−rise)スラブ材または成形ポリウレタンフォームに対しても、難燃性のみならず、均一な空気透過性をも付与する。
以下の本発明の実施例において、上記の表3に記載されたコントロール例に従って配合され混合されたフォームに、様々な量の本出願に従うヒンダードフェノール酸化防止剤を添加した。ヒンダードフェノールの量は、臭素化ジオール含有量に対する重量パーセントとして表される。燃焼改変軟質フォームを、空気流量、密度およびスコーチについて、コントロール試料#4と同様に評価した。臭素化ジオールを、Chemtura Corporationにより販売されているPHT−4 Diol(商標)LVであった。エポキシ樹脂は、3’,4’−エポキシシクロへキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサン−カルボキシレート(Union Carbide Corporationにより販売されているERL−4221)であった。ヒンダードフェノール酸化防止剤は、3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−ベンゼンプロパン酸のC13〜15アルキルエステル(Chemtura Corporationにより販売されているAnox 1315)であった。
Figure 2014514375
上記のデータが示すように、好ましい範囲内でのヒンダードフェノール酸化防止剤の添加は、フォームビレット中に現れる変色量を減じる。さらに、難燃性および均一な空気透過性もまた、16kg/m〜25kg/mの範囲内で調製されるいずれのフリーライズスラブ材または成形ポリウレタンフォームにも付加される特徴である。

Claims (11)

  1. 以下の成分、すなわち、
    (a)環状臭素化芳香族化合物の少なくとも1種のジエステルジオールと、
    (b)少なくとも1種のエポキシ樹脂と
    を含む難燃剤ブレンドであって、前記ブレンド中の成分(a)および(b)の重量比が、約98.5:1.5〜約96.5:3.5の範囲内にある、ブレンド。
  2. (c)アルカン酸部分が約2個〜約4個の炭素原子を有しかつアルキル部分が約6個〜約16個の炭素原子を有する少なくとも1個のアルカン酸アルキルエステル基によりフェノール環が置換されている少なくとも1種のヒンダードフェノール酸化防止剤をさらに含む、請求項1に記載のブレンド。
  3. 成分(a)が、テトラブロモフタル酸とC〜C多価脂肪族アルコールおよびC〜Cアルキレンオキシドとのジエステルを含む、請求項1に記載のブレンド。
  4. 成分(a)が、テトラブロモフタル酸とジエチレングリコールおよびエチレンオキシドまたはプロピレンオキシドとのジエステルを含む、請求項1に記載のブレンド。
  5. 成分(a)が、25℃において約7,500〜約130,000cpsの粘度を有する、請求項1に記載のブレンド。
  6. 成分(b)が、少なくとも1種の脂環式エポキシドを含む、請求項1に記載のブレンド。
  7. 成分(b)が、少なくとも1個のエポキシシクロヘキサン環を含む、請求項6に記載のブレンド。
  8. 成分(b)が、3’,4’−エポキシシクロへキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートである、請求項7に記載のブレンド。
  9. 成分(c)が、3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−ベンゼンプロパン酸のC13〜15アルキルエステルである、請求項2に記載のブレンド。
  10. 成分(a)が、式:
    Figure 2014514375

    (式中、nは、約1〜約5の範囲内にある)のものである、請求項1に記載のブレンド。
  11. ポリウレタンおよび請求項1〜10のいずれか一項に記載の難燃剤ブレンドを含む、軟質ポリウレタンフォーム。
JP2013558022A 2011-03-16 2012-02-23 軟質ポリウレタンフォーム用反応性難燃剤ブレンド Active JP5902207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161453194P 2011-03-16 2011-03-16
US61/453,194 2011-03-16
US13/402,266 2012-02-22
US13/402,266 US9309366B2 (en) 2011-03-16 2012-02-22 Reactive flame retardants blends for flexible polyurethane foams
PCT/US2012/026266 WO2012125268A2 (en) 2011-03-16 2012-02-23 Reactive flame retardants blends for flexible polyurethane foams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514375A true JP2014514375A (ja) 2014-06-19
JP5902207B2 JP5902207B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=46828959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558022A Active JP5902207B2 (ja) 2011-03-16 2012-02-23 軟質ポリウレタンフォーム用反応性難燃剤ブレンド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9309366B2 (ja)
EP (1) EP2686373B1 (ja)
JP (1) JP5902207B2 (ja)
CN (1) CN103429646B (ja)
WO (1) WO2012125268A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9227908B2 (en) 2010-01-07 2016-01-05 Chemtura Corporation Tetrabromophthalic diester flame retardants and their production
PL3720893T3 (pl) 2017-12-08 2021-12-13 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Antyutleniacz do pianki poliuretanowej o niskiej gęstości

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922499A (ja) * 1972-06-21 1974-02-27
JPH02209996A (ja) * 1988-10-14 1990-08-21 Pennwalt Corp 液圧機器用耐火性流体組成物
JP2006520424A (ja) * 2003-02-28 2006-09-07 アルベマール・コーポレーシヨン 難燃性ポリウレタンおよびその製造に使用するための添加物組成物
JP2007504300A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 アルベマール・コーポレーシヨン 高ハロゲン含量低粘度難燃剤
JP2007513224A (ja) * 2003-11-21 2007-05-24 アルベマール・コーポレーシヨン 燃焼遅延剤、添加剤組成物、および燃焼遅延性ポリウレタン
JP2009532575A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 アルベマール・コーポレーシヨン 難燃性添加剤組成物およびその使用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115300A (en) * 1977-05-25 1978-09-19 The Upjohn Company Stabilized polyol compositions and polyurethane foams
US4318999A (en) * 1980-11-13 1982-03-09 The Quaker Oats Company Low fire hazard rigid urethane insulation foam, polyol mixtures used in the manufacture thereof, and method for manufacture thereof
JP2628640B2 (ja) 1986-12-02 1997-07-09 古河電気工業株式会社 難燃性熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
US5151216A (en) * 1991-11-12 1992-09-29 Martin Marietta Corporation High temperature ablative foam
WO1995027752A1 (en) * 1992-10-15 1995-10-19 Ecomat, Inc. Cured unsaturated polyester-polyurethane hybrid highly filled resin foams
JPH0922499A (ja) 1995-07-07 1997-01-21 Tokimec Inc 避航支援装置
DE69800652T2 (de) * 1997-02-25 2001-08-23 Du Pont Flexible, flammhemmende fotopolymerisierbare Zusammensetzung zur Beschichtung von Leiterplatten
US6872758B2 (en) * 2000-12-27 2005-03-29 World Properties, Inc. Polyurethane foams and method of manufacture thereof
US20030083394A1 (en) * 2001-06-07 2003-05-01 Clatty Jan L. Polyurethane foams having improved heat sag and a process for their production
US7008973B2 (en) 2003-01-14 2006-03-07 Pabu Services, Inc. Vacuum cooled foams
PL1756224T3 (pl) * 2004-05-28 2008-03-31 Albemarle Corp Poliuretany niepodtrzymujące płomienia oraz dodatki do nich
GB0413740D0 (en) * 2004-06-19 2004-07-21 Pt Polytama Propindo Process for the production of stabilised filled polyolefins
US7160930B2 (en) * 2004-07-14 2007-01-09 Baysystems North America Llc Water blown polyurethane spray foam system
WO2006113805A2 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 R.T. Vanderbilt Company, Inc. Topical polyurethane foam oxidative photooxidative stabilizer
IL175339A0 (en) * 2006-05-01 2007-07-24 Bromine Compounds Ltd Flame retardant composition
US20090292032A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-26 Gupta Laxmi C Fire retardant foam and methods of use
US8124665B2 (en) * 2008-08-29 2012-02-28 Bayer Materialscience Llc Decorative molded foams with good impact resistance and fire retardant properties

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922499A (ja) * 1972-06-21 1974-02-27
JPH02209996A (ja) * 1988-10-14 1990-08-21 Pennwalt Corp 液圧機器用耐火性流体組成物
JP2006520424A (ja) * 2003-02-28 2006-09-07 アルベマール・コーポレーシヨン 難燃性ポリウレタンおよびその製造に使用するための添加物組成物
JP2007504300A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 アルベマール・コーポレーシヨン 高ハロゲン含量低粘度難燃剤
JP2007513224A (ja) * 2003-11-21 2007-05-24 アルベマール・コーポレーシヨン 燃焼遅延剤、添加剤組成物、および燃焼遅延性ポリウレタン
JP2009532575A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 アルベマール・コーポレーシヨン 難燃性添加剤組成物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US9309366B2 (en) 2016-04-12
CN103429646B (zh) 2015-07-22
WO2012125268A3 (en) 2012-12-27
EP2686373A2 (en) 2014-01-22
JP5902207B2 (ja) 2016-04-13
CN103429646A (zh) 2013-12-04
US20120238657A1 (en) 2012-09-20
EP2686373B1 (en) 2015-08-12
WO2012125268A2 (en) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2651377C (en) Flame retardant composition
JP2009532575A (ja) 難燃性添加剤組成物およびその使用
EP0035389A2 (en) Process for preparing integral skin microcellular polyester base polyurethane elastomers, the elastomers per se isocyanate curable compositions and two component combinations for producing the elastomers and cast shoe soles attached to shoe uppers
JP2010106192A (ja) ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
BR102014022668B1 (pt) Preparações de éster de ácido fosfórico, processo para a produção de uma preparação de éster de ácido fosfórico, uso de preparações de éster de ácido fosfórico, preparações de agentes ignífugos, poliuretanos, espumas de poliuretano, processo para a produção de poliuretanos, uso dos poliuretanos e processo para reduzir a higroscopia de poli (alquilenofosfatos)
EP2531554B1 (en) Derivatives of diphosphines as flame retardants for polyurethanes
JP5365482B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
KR20130047758A (ko) 폴리우레탄 폼에서의 반응도 변동 및 촉매 분해
EP2764071B1 (en) Flame retardants, processes for their preparation and uses thereof in polyurethane and polyisocyanurate foams
JP5902207B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用反応性難燃剤ブレンド
JP2016536374A (ja) ポリエステルポリオール及びポリオール混和物、ならびに硬質ポリウレタンフォームの製造
JP3991422B2 (ja) ポリオール組成物、難燃性ポリウレタン樹脂組成物及びそれらの製造法
JP4946517B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2008056850A (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
KR101954200B1 (ko) 테트라브로모프탈산 디에스테르 난연제 및 이들의 제조 방법
JP5440127B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造法
EP3827040A1 (en) Novel compositions and methods to produce alkoxylated triazine-arylhydroxy-aldehyde condensates
JP2014510827A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用難燃剤ブレンド
JP2012131839A (ja) ポリウレタン樹脂の製造法
JP2011026391A (ja) スプレー式硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5018139B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造法
TW202413385A (zh) 異次磷酸酯阻燃劑及其製造方法
JP2008013485A (ja) アルカノールアミン、その製造方法及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2011032367A (ja) ポリウレタンフォーム用難燃剤、ポリウレタンフォーム用組成物、ポリウレタンフォーム、並びに、改質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH10195164A (ja) 硬質ポリウレタン及び/又はポリイソシアヌレートフォーム製造用プレミックス液、その製造方法、並びにその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250