JP2014514000A - 電圧リミッタを有する高周波手術装置および高周波手術システム - Google Patents

電圧リミッタを有する高周波手術装置および高周波手術システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014514000A
JP2014514000A JP2013555816A JP2013555816A JP2014514000A JP 2014514000 A JP2014514000 A JP 2014514000A JP 2013555816 A JP2013555816 A JP 2013555816A JP 2013555816 A JP2013555816 A JP 2013555816A JP 2014514000 A JP2014514000 A JP 2014514000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
high frequency
frequency surgical
frequency
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013555816A
Other languages
English (en)
Inventor
シュトラウス ティモ
フィッシャー ウーヴェ
シデル シュテファン
パテリス アントニオス
Original Assignee
オリンパス・ウィンター・アンド・イベ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス・ウィンター・アンド・イベ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical オリンパス・ウィンター・アンド・イベ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2014514000A publication Critical patent/JP2014514000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3203Fluid jet cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00625Vaporization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • A61B2018/00678Sensing and controlling the application of energy using a threshold value upper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00767Voltage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00892Voltage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1213Generators therefor creating an arc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/1253Generators therefor characterised by the output polarity monopolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1472Probes or electrodes therefor for use with liquid electrolyte, e.g. virtual electrodes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

洗浄液(18)中において生体組織(16)を切開および/または蒸散させるための高周波電圧を生成する高周波手術装置(2)であって、前記洗浄液(18)はとりわけ導電性の洗浄液であり、前記高周波手術装置(2)は、電気手術器(3)に接続可能であり、動作中に相互間に高周波電圧を生じさせる2つの出力コンタクト(11)と、前記2つの出力コンタクト(11)に電気的に接続されており、動作中に高周波電圧を発生させる並列共振回路(12)とを有し、前記高周波電圧は、前記洗浄液(18)中において前記電気手術器(3)に電気アーク(17)を点弧させるように調整される。洗浄液の加熱をより小さく抑え、電気手術装置によって実現される初期の切開特性を改善する、洗浄液中にて使用するための電気手術装置を実現するために、本発明では、前記並列共振回路と前記出力コンタクトとの間に電圧リミッタが設置される。

Description

本発明は、洗浄液中において、とりわけ導電性の洗浄液中において生体組織を切開および/または蒸散させるための高周波電圧を発生させる高周波手術装置に関する。この高周波手術装置は、電気手術器に接続するための2つの出力コンタクトを有し、動作中には両出力コンタクト間にて高周波電圧が出力される。前記高周波手術装置はさらに、前記出力コンタクトに電気的に接続された並列共振回路も有し、動作中にはこの並列共振回路において高周波電圧が生成される。この生成された高周波電圧は、洗浄液内に配置された前記電気手術器においてアークを点弧させるように調整される。
本発明はさらに、洗浄液中において、とりわけ導電性の洗浄液中において生体組織を切開および/または蒸散させるための高周波手術システムにも関する。この高周波手術システムは、高周波電圧を生成するための高周波手術装置を有し、前記高周波手術装置は、2つの出力コンタクトと、当該2つの出力コンタクトおよび電気手術器に電気的に接続された並列共振回路とを有する。前記電気手術器は、前記2つの出力コンタクトのうち1つに電気的に接続された活性電極を有し、動作中にはこの活性電極において、洗浄液中にアークを点弧させるための高周波電圧が出力される。
上述の形式の高周波手術装置および高周波手術システムは公知の技術である。このような技術はたとえば泌尿器科や婦人科において利用されており、たとえば、良性の前立腺肥大を治療するためのTURiS(Transuretale Resection in Saline)プラズマ蒸散法に使用される。
このように、たとえばレゼクトスコープ等の適切な器具の切開電極において電気アークを点弧させるので、この切開電極は、たとえば食塩水(NaCl)等の導電性の洗浄液中に配置される。
高周波手術装置は、高周波手術ジェネレータ、または、洗浄液中高周波手術用の高周波発生器とも称され、とりわけ導電性洗浄液中高周波手術用の高周波発生器とも称され、電気アークまたはプラズマの点弧は、このような高周波手術装置に特別な要件を課すことになる。電気アークを点弧させるためには、切開電極周辺に蒸散層を生成しなければならない。この蒸散層を生成するためには、高電力と高電流とが必要とされる。他方、過剰な出力電力は洗浄液を大きく加熱する可能性があるので、出力電力が過剰にならないようにしなければならない。洗浄液が大きく加熱されると、予期されない、熱による組織の損傷が生じるおそれがある。
それゆえ、従来技術の高周波手術装置は、電気アークを直ちに点弧させるのを容易にするため、短時間のみ、切開電極に非常に高い電力を出力していた。その後は、洗浄液の過熱を防止するために低電力のみを出力するか、または電力を出力しない。電気アークを点弧させた後は、アーク放電中の電圧/抵抗比に起因して、電力が許容可能なレベルまで低下する。それゆえ、電気アークを迅速に点弧させるのが望まれている。
したがって本発明の課題は、洗浄液の加熱を可能な限り低く抑え、初期の切開特性を改善することができる、洗浄液中で使用するための高周波手術装置および高周波手術システムを実現することである。
上述の技術的課題は、独立請求項に記載の構成によって解決される。
この解決手段は、高電流および低電圧になる点弧期間中には、ここで引用した、並列共振回路を備えた高周波手術装置や高周波手術システム用の共振出力回路に、大量のエネルギーが蓄積されるという技術的問題の認識に基づいている。この場合、出力回路は並列共振回路である。手術器の活性電極に蒸散層が形成されると直ちに、抵抗が迅速に上昇する。この抵抗の上昇によって電圧が上昇し、この電圧上昇によってアーク放電が促進される。しかし、出力回路に蓄積されたエネルギーにより、安定的なアーク放電に必要な電圧より高い電圧ピークが短時間発生することになる。
この電圧ピークにより、アーク放電中に必要以上のエネルギーが放出され、これにより、活性電極周辺の蒸散層が過剰な大きさになり、これは、気泡の形態となって電極からほとんど完全に分離する。このように蒸散層が電極から分離することにより、電気アークおよびアーク放電が消失してしまう。電気アークが消失すると、電気アークを再点弧するために新たな点弧サイクルが必要となる。電気アークの消失および再点弧が繰り返されると、器具の初期の切開特性が劣化してしまう。この初期の切開特性の品質は主に、切開すべき組織に電極が接触してから、所望の組織分離効果を発揮して切開に使用できる安定的なアーク放電が形成されるまでの時間によって決定される。
切開が行われるまでの時間が長いことによる初期の切開特性の不良は、全体として、手術時間を長くする原因となる。さらに、電気アークの再点弧により、洗浄液の加熱が増大することにもなる。
図1に、時間軸に対する電圧グラフでこの問題を図解している。まず最初は、高周波出力電圧U1は小さい。上記で述べたように、蒸気層が形成されることによって抵抗が上昇することにより、電圧が大きく上昇し、出力回路に蓄積されたエネルギーによって過度に高い値U3となる。このようにして生じた過剰なエネルギー入力により、蒸散層は電極から分離し、これによって電気アークは消失して、電圧は初期のレベルU1にまで降下する。このプロセス自体は、適切な高周波電圧U2を有する安定的な電気アーク放電が実現されるまで繰り返される。
この問題は、並列共振回路と出力コンタクトとの間に電圧リミッタが配置された本発明の高周波手術装置によって解決される。
並列共振回路と活性電極との間に配置された電圧リミッタをシステムが有することにより、本発明の高周波手術装置は前記問題を解決する。
本発明の解決手段の利点は、前記電圧リミッタが、器具または電極に印加される高周波電圧を、電気アークを点弧させる所定のレベルにまで制限できること、または、高周波電圧を他の形態に変換させることができることである。この所定のレベルは、電気アークの点弧を実現するのに十分な高さであり、かつ、初期の良好な切開特性を実現できるように電極周辺の蒸散層を小さく抑えるのに十分な低さである。
前記電圧リミッタは並列共振回路に後置されているので、この並列共振回路に蓄積されるエネルギーも制限されることになる。本発明を用いない場合、ここに蓄積されたエネルギーによって高い電圧ピークが生じてしまう。
上述のことは、たとえば、並列共振回路を省略したDE102008055820等の従来技術の他の構成と比較して有利である。この文献に記載された構成は、並列共振回路に蓄積されるエネルギー量には、制御変数を介して影響を及ぼすことができないので、高周波手術装置の出力電力の従来の制御では上述のような電圧ピークを防止できないという認識に基づいている。
下記に記載した有利な実施形態により、本発明を改善することができる。この実施形態の各特徴は、任意に相互に組み合わせることができる。
たとえば高周波手術装置は、出力コンタクトにおける高周波電圧を調整するためのレギュレータを有することができる。このレギュレータは、前記電圧リミッタによって制限される高周波電圧を調整パラメータとして使用する。この構成の利点は、電圧ピークを有さないように平滑化された高周波電圧でレギュレータが動作でき、ひいては、電圧リミッタより後方で高周波電圧が測定されることである。上述の従来技術の高周波発生器では、出力電圧を調整することによって電圧ピークを回避することができなかった。よって、並列共振回路にエネルギーが一度蓄積されると、検出可能な調整変数では、このエネルギー量に影響を及ぼすことができない。しかし、上述のレギュレータを用いると、蒸散層の分離によって電圧が消失する上にさらにレギュレータがこの電圧を降下させるように調整するので、上記問題が深刻になる。このことにより、電気アークがもう一度点弧するまでの時間が特に長くなる。
別の有利な実施形態では、電圧リミッタは高周波電圧を、400〜460Vpの最大値(Vp:ボルトピーク)に制限することができ、とりわけ450Vpに制限することができる。実験を行った結果、このような高周波電圧は電気アークを点弧させるのに十分な大きさであり、かつ、蒸散層が電極から分離しないようにするのに十分な低さであることが証明された。
洗浄液が加熱するのを迅速に阻止し、かつ、使用される熱容量を小さく抑えるためには、前記電圧リミッタが10ms未満の時間以内で電圧制限を行えるように構成する。
電圧ピークまたは比較的高い電圧が望まれる用途においても、前記高周波手術装置を使用できるようにするためには、前記高周波手術装置は、前記電圧リミッタを任意選択的にスイッチオンするためのスイッチを含むことができる。
本発明の有利な一実施形態では、前記電圧リミッタはTVSダイオードまたはバリスタとすることができる。この実施形態の利点は、これらの部品を簡単かつ経済的に入手可能であることである。
本発明はさらに、冷却液中において、とりわけ導電性の冷却液中において生体組織を切開および/または蒸散させるための方法にも関する。前記方法は、
・高周波手術装置の並列共振回路において高周波電圧を生成するステップと、
・所定のピーク電圧を上回る電圧ピークであって、最大10msを上回る時間にわたって持続する電圧ピークを、前記高周波電圧から除去するステップと、
・前記洗浄液中において、電気手術器の活性電極と前記生体組織との間に前記高周波電圧を印加するステップと、
・前記活性電極と前記生体組織との間に点弧される電気アークによって、当該生体組織を切開および/または蒸散させるステップと
を含む。
以下、図面に示した有利な実施形態を参照して、本発明を説明する。これらの有利な実施形態の各特徴は、任意に組み合わせることができる。
従来技術の高周波手術装置の高周波出力電圧のグラフである。 本発明の一実施形態の高周波手術装置および高周波手術システムの概略図である。 図2および図4の高周波手術装置の高周波出力電圧のグラフである。 本発明の別の実施形態の高周波手術装置および高周波手術システムの概略図である。 レゼクトスコープとして構成された電気手術器を示す図である。
まず、図2の実施形態を参照して本発明を説明する。
図2は高周波手術システム1を示しており、これは、高周波手術装置2と電気手術器3とを含む。
高周波手術装置2はここでは概略的にのみ図示しており、この高周波手術装置2は、電源装置5と、送電網コンタクト6と、スイッチ7と、キャパシタンス8と、トランス9と、電圧リミッタ10と、電圧測定装置19と、レギュレータ20と、出力コンタクト11とを有する。
前記電源装置5の入力側は、送電網コンタクト6を介して送電網(図示されていない)に接続できるように構成されている。電源装置5は出力側では、並列共振回路12に接続されている。この並列共振回路12は、キャパシタンス8と、当該キャパシタンス8に並列に配置されたトランス9の1次側13のインダクタンスとによって構成されている。この回路においてスイッチ7が、前記並列共振回路12と電源装置5との間に配置されている。トランス9の2次側24は出力コンタクト11に接続されている。
前記トランス9と出力コンタクト11との間に電圧リミッタ10が並列に配置されている。したがって、電圧リミッタ10は本発明の高周波手術装置2では、並列共振回路12と出力コンタクト11との間に配置されている。本発明の高周波手術システム1では、電圧リミッタ10は並列共振回路12と活性電極14との間に配置されている。
また、前記電圧測定装置19はトランス9と出力コンタクト11との間に並列に配置されているが、前記電圧リミッタ10に後置されている。レギュレータ20は電圧測定装置19に信号伝送接続されており、また、電源装置5にも信号伝送接続されている。前記高周波手術装置2の出力コンタクト11に接続された電気手術器2は、活性電極14と戻り伝導電極15とを含む。
動作中には、高周波手術装置は出力コンタクト11において高周波電圧を発生させ、この高周波電圧は、接続された手術器3へ送られる。よって、電気手術器3と、処置対象である生体組織16とは、たとえば食塩水等である導電性の液体18中に配置されている。この高周波電圧は、活性電極14と処置対象の生体組織16との間に電気アーク17を点弧させるように、前記高周波手術装置2によって生成される。前記戻り伝導電極15により、電流は高周波手術装置2へ戻っていく。
適切な高周波電圧を発生させるためには、まず最初に、送電網コンタクト16に印加された送電網電圧が、高周波手術装置2の電源装置5においてDC電圧に変換される。電源装置5の出力端に出力されたDC電圧はパルス状に、並列共振回路12へ供給される。したがって、このDC電圧パルスを生成するために前記スイッチ7が開閉する。スイッチ7は高周波手術装置2の制御ユニット(図示されていない)によって、固定または可変の周波数で制御される。このようにして並列共振回路12において、300kHz〜2MHzの間の所望の周波数を有する高周波電圧が生成される。もちろん、たとえば変調された高周波電圧を生成するために、それぞれ異なるスイッチング周波数でDC電圧を並列共振回路12へ供給する複数のスイッチ7を設けることも可能である。
動作中、並列共振回路12において生成された高周波電圧はトランス9によって取り出されて出力コンタクト11へ送られることにより、手術器3において電気アーク17が生成される。
電気アーク17の点弧期間中には、並列共振回路12に大量のエネルギーが蓄積される。手術器3の活性電極14に蒸散層(図示されていない)が形成されると直ちに、抵抗が短時間にわたって上昇する。この抵抗の上昇によって高周波電圧が上昇し、これにより電気アーク17が点弧する。図3に示されたような電圧ピークU3は、電気アーク17の安定性に悪影響を及ぼす可能性があり、並列共振回路12に蓄積されたエネルギーによって短時間にわたって発生する。このような電圧ピークU3を防ぐために、本発明の高周波手術装置2には電圧リミッタ10が設けられている。電圧リミッタ10は高周波電圧の上限を制限し、所定のレベルU2を上回る電圧を他の形態に変換し、たとえば熱エネルギーに変換する。このようにして、高周波電圧のピークは高い信頼性で、図3に示されたような安定的な電気アーク17を実現するための値U2に制限される。
したがって図2の実施例では、電圧リミッタ10は10ms未満の時間内で、450Vpを上回る高周波電圧を制限するように構成されている。
出力コンタクト11における高周波電圧を調整するために、高周波手術装置2はレギュレータ20と電圧測定装置19とを具備する。電圧測定装置19は、前記電圧リミッタによって制限された高周波電圧を測定し、これを表す信号をレギュレータ20へ送信する。レギュレータ20は、電圧測定装置19から送信された信号と所定の目標値とを比較して、前記電源装置5を制御する。
とりわけ導電性の液体18である液体中において生体組織16を切開および/または蒸散させるための本発明の方法は、以下のステップを有する。最初に、高周波手術装置2の並列共振回路12において高周波電圧を生成する。次に、所定のピーク電圧を上回る電圧ピークであって、最長で10msより長い時間にわたって持続する電圧ピークを除去する。その後、電圧ピークが除去された前記高周波電圧を、高周波手術装置2の出力コンタクト11に供給する。この出力コンタクト11から前記高周波電圧を電気手術器3へ供給する。場合によっては、前記電気手術器3と生体組織16との間に電気アーク17を点弧させることにより、生体組織16を切開および/または蒸散させる。
以下、図4に基づいて、本発明のシステム1の追加的な実施形態を説明する。簡略化のため、図2の実施形態との相違点のみを説明する。同様の構成要素には同様の参照番号を付している。
図4に示された実施形態では、スイッチ7は、制御ユニットによって非常に高速に切り替えることが可能なトランジスタとして構成されている。さらに、電圧リミッタ10はTVSダイオード21を含む。TVSダイオード21の利点は、標準的な部品として非常に簡単に、かつ高いコスト効率で入手可能であること、および、電圧を非常に迅速に制限できること、つまり10msを下回る短時間で制限できることである。上記実施形態に代えて択一的に、電圧リミッタ10はたとえばバリスタを含むこともできる。図4の高周波手術装置2はさらに、電圧リミッタ10を可変にオンオフするためのスイッチ22も有する。
図5は、電気手術器3として構成された一例のレゼクトスコープの細部図である。レゼクトスコープでは光学系25によって、外科医が光学的に見て組織抽出を行うのを容易にする。抽出すべき組織を分離(切開)するためには、電気手術器3の活性電極14を使用する。この活性電極14は、電気導体26の遠心端に配置されており、当該電気導体を介して前記活性電極14と高周波手術装置の出力コンタクト11とを接続することができる。
前記光学系25はシャフトチューブ27によって包囲されており、このシャフトチューブ27の内部は、洗浄液を供給するための供給路31として使用される。こうするためにシャフトチューブ27は、各ホースを介して洗浄液供給源を接続するための連通部28を有する。シャフトチューブ27は外部チューブ29によって包囲されており、シャフトチューブ27と内部チューブ29との間には、輪状の断面を有する空洞が設けられている。したがって、この空洞は輪状流路とも称され、洗浄液を取り出すための戻り流路として使用される。前記輪状流路は、ホースを介して抽出ポンプに接続することができる連通部30も含む。この抽出ポンプは、洗浄液供給源の一構成要素とすることができる。

Claims (10)

  1. 洗浄液(18)中において、とりわけ導電性の洗浄液中において、生体組織(16)を切開および/または蒸散させるための高周波電圧を生成する高周波手術装置(2)であって、
    前記高周波手術装置(2)は、
    電気手術器(3)に接続可能であり、動作中に相互間に高周波電圧が印加される2つの出力コンタクト(11)と、
    前記2つの出力コンタクト(11)に電気的に接続されており、動作中に高周波電圧を発生させる並列共振回路(12)と
    を有し、
    前記高周波電圧は、前記洗浄液(18)中において前記電気手術器(3)に電気アーク(17)を点弧させるように調整され、
    前記並列共振回路(12)と前記両出力コンタクト(11)との間に電圧リミッタ(10)が配置されている
    ことを特徴とする高周波手術装置(2)。
  2. 前記高周波手術装置は、前記両出力コンタクト(11)における高周波電圧を調整するためのレギュレータ(20)を有し、
    前記レギュレータは、前記電圧リミッタによって制限された高周波電圧を制御変数として使用する、
    請求項1記載の高周波手術装置。
  3. 前記電圧リミッタ(10)は高周波電圧を、400〜460Vpの最大値に制限し、とりわけ450Vpに制限する、
    請求項1または2記載の高周波手術装置。
  4. 前記電圧リミッタ(10)は、10ms未満の時間内で高周波電圧の制限を行う、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の高周波手術装置。
  5. 前記高周波手術装置は、前記電圧リミッタ(10)を選択的に使用可能にするためのスイッチ(22)を有する、
    請求項1から4までのいずれか1項記載の高周波手術装置。
  6. 前記電圧リミッタはTVSダイオード(21)である、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の高周波手術装置。
  7. 前記電圧リミッタ(10)はバリスタである、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の高周波手術装置。
  8. 洗浄液(18)中において、とりわけ導電性の洗浄液中において、生体組織(16)を切開および/または蒸散させるための高周波手術システム(1)であって、
    2つの出力コンタクト(11)および並列共振回路(12)を有する、高周波電圧を生成するための高周波手術装置(2)と、電気手術器(3)とを有し、
    前記並列共振回路(12)は前記両出力コンタクト(11)に電気的に接続されており、
    前記電気手術器(3)は、前記両出力コンタクト(11)のうち1つに電気的に接続された活性電極(14)を有し、
    動作中、前記洗浄液(18)中において、電気アーク(17)を点弧させるための高周波電圧が前記活性電極(14)に印加され、
    前記高周波手術システム(1)は、前記並列共振回路(12)と前記活性電極(14)との間に配置された電圧リミッタ(10)を有する
    ことを特徴とする高周波手術システム(1)。
  9. 前記電圧リミッタ(10)はTVSダイオード(21)またはバリスタである、
    請求項8記載の高周波手術システム。
  10. 前記電気手術器(3)は、洗浄液を前記活性電極(14)の近傍に移動させるための少なくとも1つの洗浄液流路(31)を有し、
    前記高周波手術システム(1)の動作中、前記洗浄液流路(31)は洗浄液供給源に接続される、
    請求項8または9記載の高周波手術システム。
JP2013555816A 2011-03-03 2012-02-15 電圧リミッタを有する高周波手術装置および高周波手術システム Pending JP2014514000A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011005067A DE102011005067A1 (de) 2011-03-03 2011-03-03 Hochfrequenz-Chirurgiegerät und HF-chirurgisches System
DE102011005067.1 2011-03-03
US201161450905P 2011-03-09 2011-03-09
US61/450,905 2011-03-09
PCT/EP2012/052559 WO2012116891A1 (en) 2011-03-03 2012-02-15 High frequency surgical device and high frequency surgical system with a voltage limiter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014514000A true JP2014514000A (ja) 2014-06-19

Family

ID=46671271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555816A Pending JP2014514000A (ja) 2011-03-03 2012-02-15 電圧リミッタを有する高周波手術装置および高周波手術システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9393038B2 (ja)
JP (1) JP2014514000A (ja)
CN (1) CN103533905B (ja)
DE (1) DE102011005067A1 (ja)
WO (1) WO2012116891A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056311A1 (ja) * 2014-10-09 2016-04-14 オリンパス株式会社 外科用処置具及び外科用処置システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014217362A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Olympus Winter & Ibe Gmbh Hochfrequenz-Chirurgiegerät
JP6161862B1 (ja) * 2016-08-10 2017-07-12 オリンパス株式会社 電気手術器具のための高周波発生器
WO2019134078A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-11 Bio-Medical Engineering (HK) Limited Electrosurgical systems and methods of configuring the same
DE102020108614A1 (de) 2020-03-27 2021-09-30 Olympus Winter & Ibe Gmbh Elektrochirurgie-Generator, Elektrochirurgiesystem und Verfahren zum Betreiben eines Elektrochirurgie-Generators
CN113017778B (zh) * 2021-02-26 2022-06-21 江西省人民医院 一种关节镜下治疗痛风的辅助器械

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500298A (ja) * 1988-08-29 1992-01-16 ワールド・プロダクツ・インコーポレーテッド サージ保護装置
JPH07500514A (ja) * 1991-06-07 1995-01-19 バイタル メディカル プロダクツ コーポレイション 電気外科手術装置及び定電圧を使用する方法
US5522814A (en) * 1991-09-05 1996-06-04 Bernaz; Gabriel Method of high frequency depilation
JPH0910223A (ja) * 1995-06-23 1997-01-14 Gyrus Medical Ltd 電気手術用のジェネレータ及びシステム
US5713925A (en) * 1996-01-11 1998-02-03 Physio-Control Corporation Adapter for isolating pacing and defibrillation signals
JP2008529159A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 ジョージア テック リサーチ コーポレイション アクティブサージ電流制限器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5658277A (en) * 1990-05-25 1997-08-19 Novatec Medical Products, Inc. Apparatus for electrical connection of glove monitor to patient
US5633578A (en) * 1991-06-07 1997-05-27 Hemostatic Surgery Corporation Electrosurgical generator adaptors
US6692489B1 (en) * 1999-07-21 2004-02-17 Team Medical, Llc Electrosurgical mode conversion system
CN100364486C (zh) 2004-11-01 2008-01-30 蒋中为 一种医疗美容用强脉冲光发生装置
DE102005025946A1 (de) 2005-01-26 2006-08-03 Erbe Elektromedizin Gmbh HF-Chirurgieeinrichtung
DE102008055820B3 (de) * 2008-11-04 2010-04-22 Erbe Elektromedizin Gmbh Softgenerator
DE102009041329A1 (de) * 2009-09-15 2011-03-24 Celon Ag Medical Instruments Kombiniertes Ultraschall- und HF Chirurgisches System

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500298A (ja) * 1988-08-29 1992-01-16 ワールド・プロダクツ・インコーポレーテッド サージ保護装置
JPH07500514A (ja) * 1991-06-07 1995-01-19 バイタル メディカル プロダクツ コーポレイション 電気外科手術装置及び定電圧を使用する方法
US5522814A (en) * 1991-09-05 1996-06-04 Bernaz; Gabriel Method of high frequency depilation
JPH0910223A (ja) * 1995-06-23 1997-01-14 Gyrus Medical Ltd 電気手術用のジェネレータ及びシステム
US5713925A (en) * 1996-01-11 1998-02-03 Physio-Control Corporation Adapter for isolating pacing and defibrillation signals
JP2008529159A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 ジョージア テック リサーチ コーポレイション アクティブサージ電流制限器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056311A1 (ja) * 2014-10-09 2016-04-14 オリンパス株式会社 外科用処置具及び外科用処置システム
JP5974201B1 (ja) * 2014-10-09 2016-08-23 オリンパス株式会社 外科用処置具
US10010365B2 (en) 2014-10-09 2018-07-03 Olympus Corporation Surgical treatment instrument

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012116891A1 (en) 2012-09-07
DE102011005067A1 (de) 2012-09-06
CN103533905A (zh) 2014-01-22
US20130325002A1 (en) 2013-12-05
US9393038B2 (en) 2016-07-19
CN103533905B (zh) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014514000A (ja) 電圧リミッタを有する高周波手術装置および高周波手術システム
CA2179144C (en) An electrosurgical generator and system
EP1082944B1 (en) An electrosurgical generator and system
US20050177150A1 (en) Electrosurgical generator
JP4022782B2 (ja) 電離ガスプラズマフレームを発生するための医療装置
AU731415B2 (en) Electrosurgical generator and system for underwater operation
EP1581128B1 (en) An electrosurgical generator
US20110077646A1 (en) System, method and apparatus for electrosurgical instrument with movable fluid delivery sheath
US20080183167A1 (en) Skin treatment using a multi-discharge applicator
AU2063800A (en) An electrosurgery system and instrument
JP2001029355A (ja) 電気メス装置
US11918270B2 (en) Electrosurgical generator, electrosurgical system, and method of operating an electrosurgical generator
JP6910143B2 (ja) 高周波外科用装置及びその種の高周波外科用装置の運転方法
US20160051320A1 (en) Electrosurgical instrument with selective control of electrode activity
DE102010040824B4 (de) Hochfrequenz-Chirurgiegerät
WO2002100255A2 (en) Electromagnetic field surgical device and method
MXPA99005760A (en) Electrosurgical generator and system for underwater operation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161107