JP2014513263A - エネルギーの効率的な態様で薄膜を乾燥させるための方法 - Google Patents

エネルギーの効率的な態様で薄膜を乾燥させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014513263A
JP2014513263A JP2014503687A JP2014503687A JP2014513263A JP 2014513263 A JP2014513263 A JP 2014513263A JP 2014503687 A JP2014503687 A JP 2014503687A JP 2014503687 A JP2014503687 A JP 2014503687A JP 2014513263 A JP2014513263 A JP 2014513263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film stack
substrate
pulse
light pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014503687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5936286B2 (ja
Inventor
カート エー. シュローダー,
イアン エム. ローソン,
スティーブン シー. マックール,
アンドリュー イー. エド,
ロナルド アイ. ダス,
Original Assignee
エヌシーシー ナノ, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌシーシー ナノ, エルエルシー filed Critical エヌシーシー ナノ, エルエルシー
Publication of JP2014513263A publication Critical patent/JP2014513263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936286B2 publication Critical patent/JP5936286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0033Heating devices using lamps
    • H05B3/009Heating devices using lamps heating devices not specially adapted for a particular application
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/32Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action
    • F26B3/34Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action by using electrical effects
    • F26B3/347Electromagnetic heating, e.g. induction heating or heating using microwave energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/10Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation for articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B13/00Machines and apparatus for drying fabrics, fibres, yarns, or other materials in long lengths, with progressive movement
    • F26B13/10Arrangements for feeding, heating or supporting materials; Controlling movement, tension or position of materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/0288Applications for non specified applications
    • H05B1/0294Planar elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1283After-treatment of the printed patterns, e.g. sintering or curing methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • B29C2071/022Annealing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/34Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp to provide a sequence of flashes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0386Paper sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • H05K3/125Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

選択的態様で低吸収性薄膜を熱的に処理するための方法が開示される。2つの近接して離間された吸収性トレースが、薄膜と熱接触するようにパターン化される。パルス状放射源が、2つの吸収性トレースを加熱するために使用され、薄膜は、2つの吸収性トレース間の伝導性を介して熱的に処理される。本方法は、薄膜が半導体であり、吸収体がTFTのソースおよびドレインである薄膜トランジスタ(TFT)を加工するために使用することができる。本発明の好ましい実施形態によると、薄膜積層は、薄膜積層を閃光灯を通過して搬送させ、その間に、薄膜積層が、閃光灯からの複合光パルスで照射されることによって熱的に処理される。複合光パルスは、複数のマイクロパルスから構成される。複合光パルスの持続時間は、薄膜積層の全熱平衡時間よりも短い。

Description

(優先権主張)
本願は、米国特許出願第13/082,469号(2011年4月8日出願)の一部継続出願であり、この出願の内容は、参照することによって本明細書に援用される。
(1.技術分野)
本発明は、概して、薄膜を熱的に処理するステップに関し、特に、閃光灯からの光パルスを使用することによって薄膜を乾燥させるための方法に関する。
(発明の背景)
(2.従来技術の記述)
薄膜を支持するための基板を選定するとき、概して、コスト上の理由から、シリコーン、フッ化炭素、セラミック、ガラス等の高価な基板よりもテレフタル酸ポリエチレン(PET)、ポリカーボネート、セルロース等の安価な基板を採用することがより好ましい。しかしながら、安価な基板は、その高価な同等物よりも低い最大動作温度を有する傾向にあるので、比較的低温だけが安価な基板上に位置する薄膜を乾燥させるために利用することができる。
アレニウスの式によると、乾燥(すなわち、溶媒を撥ね飛ばす)、粒子焼結、緻密化、化学反応開始、化学反応変調、位相変換、粒子成長、焼鈍、熱処理等の熱的に駆動されるプロセスは、指数関数態様で処理温度に関連する。故に、乾燥温度の僅かな低下は、有意により長い乾燥時間およびより多くのエネルギーを必要とし、これは、より多くのコストがかかる乾燥作業へとつながるであろう。
その結果、処理時間を延長させることなく、安価な基板上に位置する薄膜を熱的に処理するための改良されたプロセスを提供することが望ましいであろう。
本発明の好ましい実施形態によると、薄膜積層は、薄膜積層を閃光灯を通過して搬送し、その間に、薄膜積層が閃光灯からの複合光パルスで照射されることによって、熱的に処理される。複合光パルスは、複数のマイクロパルスから構成される。複合光パルスの持続時間は、薄膜積層の全熱平衡時間よりも短い。加えて、薄膜積層が、閃光灯を通過して搬送されているとき、薄膜積層は、複合光パルスの送達の間に、照射領域の長さの10%未満だけ搬送方向に移動するはずである。
本発明の全特徴および利点は、以下の詳細な説明において明白となるであろう。
本発明自体、ならびにその好ましい使用形態、さらなる目的、および利点は、付随の図面と併せて熟読しながら、以下の発明を実施するための形態を参照することによって、最も良く理解されるであろう。
図1は、薄膜積層の略図である。 図2aは、単一光パルスおよび複合光パルスの強度およびパルス長さを示し、それぞれ、図1の薄膜積層を加熱するために使用することができる。図2bは、基板が図2aの単一光パルスによって照射された後の基板の温度対時間を示すグラフである。図2cは、基板が図2aの複合光パルスによって照射された後の基板の温度対時間を示すグラフである。 図2dは、2つの異なる一定処理温度域を提供可能な複合光パルスである。図2eは、基板が図2dの複合光パルスによって照射された後の基板の温度対時間を示すグラフである。 図3は、本発明の好ましい実施形態による、図2aの複合光パルスを生成するための乾燥装置の略図である。 図4は、図3の乾燥装置内の閃光灯コントローラのブロック図である。
(A.薄膜積層の熱平衡時間)
材料のある層についての熱平衡時間τは、
Figure 2014513263
式中、c=材料の比熱
ρ=材料の質量密度
x=材料の厚さ
κ=材料の熱伝導率
によって計算される。
異なる厚さを有する異なる材料の複数の層を有する薄膜積層に対する全熱平衡時間τstackは、
Figure 2014513263
によって計算されることができ、
式中、τ、τ、τ等はそれぞれ、薄膜積層の個々の層の各々についての熱平衡時間である。
薄膜積層は、異なる材料の複数の層を含んでもよいが、実際は、薄膜積層は、通常、薄膜を支持するための比較的より厚い基板の上部の上の薄膜の層から構成される。そのような場合、薄膜積層の熱平衡時間は、多くの場合、基板によって左右される。例えば、図1に示されるように、薄膜191が、厚さxおよび熱平衡時間τを有し、基板192が、厚さxおよび熱平衡時間τを有する、基板192の上部の上に位置する薄膜191から構成される薄膜積層190の場合、x≫xのとき、薄膜積層190の全熱平衡時間τstackは、単純に基板192の熱平衡時間τとなる。
前述の原理は、実践的実施例について図示することができる。基板192が、c=730J/kg−K、ρ=1.4g/cm、x=150ミクロン、およびκ=0.24W/m−Kを有するテレフタル酸ポリエチレン(PET)から作製され、薄膜191が、c=235J/kg−K、ρ=10.5g/cm、x=1ミクロン、およびκ=420W/m−Kを有する銀から作製されるとき、基板192(τ)および薄膜191(τ)の熱平衡時間は、それぞれ、24msおよび1.5×10−6msとなる。したがって、x≫xのとき、薄膜積層191の熱平衡時間は、基板192単独のものとほぼ区別できない。
(B.薄膜積層の熱処理)
基板192上の薄膜191を熱的に処理するとき、膜積層190全体が、熱処理時間を最小にするために、基板192の最大動作温度まで加熱されることができる。重要なこととして、基板192が急加熱および急冷却されるとき、基板192を損傷させずに、基板192上の薄膜191を基板192の最大動作温度を遥かに超える温度まで加熱することさえ可能である。
基板192に対して、超高速冷却速度とともに非常に短い加熱時間を達成するために、図2aに図示されるように、持続時間tを有する単一光パルス201を使用して、薄膜191および基板192の両方を温度Tpeakまで加熱することができる。温度Tpeakは、図2bに示されるように、基板192がその特性を有意に変化させる機会を持たないように、薄膜191に隣接する基板192の側面が非常に短い時間の間だけ温度Tpeakにあるので、基板192の最大動作温度Tmaxよりも高くあり得る。加えて、薄膜191は、基板192への伝導を介して、急冷却される。
薄膜191および基板192の物理的特性および寸法と併せて、薄膜積層190の加熱時間および冷却速度の両方が、光パルスの熱プロファイル(すなわち、光パルスの形状)によって決定される。
本発明の好ましい実施形態によると、図2aの光パルス201は、複合光パルス202の形態で基板192に送達され得る。複合光パルス202は、複数の光パルスから構成される。正確な熱プロファイルを有する複合光パルス202が利用されると、基板192は、最短乾燥時間を達成するために、その最大動作温度を遥かに超える温度まで加熱され得る。薄膜積層190を乾燥するとき、複合光パルス202のパルス長さは、好ましくは、薄膜積層190の熱平衡時間τstackよりも短い。
図2aに示されるように、複合光パルス202は、複数のマイクロパルスを含み、図1の薄膜積層190等の薄膜積層内に、最適硬化のためにカスタマイズされるべき温度プロファイルをもたらす。その最も単純な形態において、複合光パルス202は、均一なマイクロパルスを含む。この場合、複合光パルス202は、6つの異なるパラメータ:i.強度(電圧)、ii.複合パルス長さ、iii.薄膜積層上の任意の所与の領域内の基板上に衝突する複合パルスの平均数、iv.パルス繰り返し周波数、v.マイクロパルスの数、およびvi.マイクロパルスのデューティサイクルによって成形されることができる。均一でないマイクロパルスが利用されるとき、各個々のマイクロパルスのパルス長さおよび遅延を規定することができる。
最大動作温度Tmaxを有する基板192において、基板192上に位置する薄膜191は、加熱時間が非常に短く、冷却速度が非常に高速であるとき、図2aの複合光パルス202によって、温度Tpeakまで加熱され得る。図2cに示されるように、基板192の表面における温度は、一時的にTpeakに到達し、基板192の表面における温度は、瞬時に、最大動作温度Tmaxよりも低いレベルに達する。また、基板192は、複合光パルスによって加熱された後、瞬時に、熱平衡に到達する。
薄膜の処理のための最適複合光パルスのパラメータは、実験的に決定されることができる。第1に、単一光パルスからの薄膜積層についての損傷閾値は、薄膜積層の熱平衡時間よりも短いパルス長さを選択し、薄膜積層へのある程度の損傷が観察されるまで増加する面積電力密度の一連の単一光パルスに薄膜積層を暴露することによって確定される。その単一光パルス長さに対する最適熱処理は、概して、損傷閾値電力よりも若干小さい電力である。損傷機構は、多くの場合、熱的に駆動される、すなわち、付与されるエネルギーの量に関連するので、パルス長さが短いほど、概して、より高い面積電力密度閾値を有する。加えて、薄膜が、光を吸収しているとき、パルス長さが短いほど、概して、優先的に基板上の薄膜を加熱し、プロセスのエネルギー効率を増加させる。しかしながら、乾燥プロセスまたはガスを生成する任意の熱プロセスの場合、損傷閾値はまた、ガスが薄膜積層内に局所「破裂」を生じさせることなく、逃散し得る速度に関連する。したがって、また、基本的には、パルス長さから独立して、最大面積電力密度が存在し、これは、効率的な熱処理は、単純にパルス長さを減少し続けることによっては、達成することができないことを意味する。
前述の単一光パルスが、同一の全体パルス長さのより短いパルス(すなわち、マイクロパルス)のバーストに変換されると、非常に短いパルスのエネルギー効率が、薄膜を処理するための適正なエネルギーを付与しながら、実現され得る。この処理は、薄膜積層を損傷せずに、単一パルス損傷閾値を超える瞬間電力(例えば、マイクロパルスの間の電力)において行われ得る。
熱処理のための複合光パルスの最適化はさらに、NovaCentrix(Austin、Texas)製SimPulseTM等のソフトウェアシミュレーションを使用して、複合光パルスからの暴露による薄膜積層の熱応答をシミュレートすることによって、改良されることができる。薄膜積層内の各層の熱物理特性および閃光灯からの出力を入力することによって、シミュレーションソフトウェアは、複合パルスへの暴露の間およびその後の薄膜積層内の場所毎の温度を提供することができる。これが行われると、薄膜積層への損傷は、損傷を生じさせる物理的機構を明らかにすることができる。これは、特定の損傷機構を回避するための最適複合パルスを設計可能にする。例えば、損傷機構が、基板のガス化温度等の薄膜積層内の温度限界であるとき、その特定の温度近傍で、但し、それを超えることなく、薄膜を処理してもよい。同様に、複数の溶媒を有する膜を乾燥させるとき、各溶媒は、特定の温度で煮沸させてもよい。したがって、その薄膜の最適処理は、複数の一定温度処理域を有する複合パルスを含んでもよく、乾燥は、最初に、より低い一定温度で行われ、より揮発性の溶媒を蒸発させた後に、より高い一定温度で処理し、低揮発性の溶媒を蒸発させる。
薄膜は、薄膜積層の熱平衡時間よりも短い処理時間の間、基板の最大動作温度よりも有意に高い温度で処理されることができるが、薄膜積層が熱平衡後に達成する温度は、依然として、基板の最大動作温度よりも低くある必要があり、そうでなければ、損傷が生じるであろう。したがって、薄膜積層内に付与され得るエネルギーの総量は、薄膜積層を基板の最大動作温度まで加熱するために必要とされる全エネルギーを超えることができない。その数値は、薄膜内の任意の溶媒の任意の蒸発熱を含む薄膜積層の全エンタルピーを計算することによって決定されることができる。
複合光パルスはまた、薄膜積層上に2つの異なる一定の処理温度域を提供することができる。例えば、図2dに示されるように、複合光パルスは、2つの異なる処理温度域を提供可能な複数のマイクロパルスを含み、複合光パルスのタイミング(μs)は、表Iに列挙される。
Figure 2014513263
図2eは、基板が図2dの複合光パルスによって照射された後の基板の温度対時間を示す。
(C.薄膜積層上の薄膜を乾燥させるための装置)
次に、図3を参照すると、本発明の好ましい実施形態による、薄膜を乾燥させるための装置の略図が図示されている。示されるように、乾燥装置300は、搬送システム310、閃光灯コントローラ330、および閃光灯350を有する閃光灯ヘッド320を含む。低インダクタンスケーブル325は、閃光灯コントローラ330と閃光灯ヘッド320との間に接続される。搬送システム310は、薄膜積層340を閃光灯ヘッド320を通過して移動させる一方、閃光灯コントローラ330は、成形パルスが搬送システム310上の薄膜積層340の搬送速度に同期されるように、パルス幅変調(PWM)を使用して電流の成形パルスを閃光灯350に提供する。好ましくは、閃光灯350は、キセノン、クリプトン、またはアルゴン等のガスで充填された密閉閃光灯である。閃光灯350はまた、時として、指向性プラズマアーク(DPA)ランプと称される水冷壁閃光灯であることができる。
閃光灯コントローラ330は、制御コンピュータ360を含む。制御コンピュータ360は、好ましくは、当業者に公知であるように、処理ユニット、キーボード、マウス、タッチスクリーン等の入力デバイス、およびモニタ等の出力デバイスを含む。
所与の持続時間のパルス列をパルス幅変調するために、各個々のパルスは、パルス成形を提供するために比較的短くある必要がある。さらに、パルスは、ある一部の時間の間、オンにされないので、単一パルスを提供する源よりも高強度である必要がある。したがって、乾燥装置300は、100kW/cmを上回るピーク電力を有する10マイクロ秒程度の短いパルス長さを提供可能である必要がある。加えて、パルスのためのPWM周波数は、50kHz程度と高速であり得る。
閃光灯350から放出される光パルスの形状ならびに薄膜および基板の物理的特性と寸法は、基板を損傷させずに薄膜が乾燥され得る熱勾配および後続温度に影響を及ぼし得る。したがって、乾燥装置300はまた、種々の情報を乾燥装置300の異なる部分ならびに薄膜積層340上の膜および基板から収集するための複数のセンサ(図示せず)を含む。種々のセンサから収集された情報およびユーザ入力は、コンピュータ制御システム360にフィードバックされ、そこで、熱プロファイルが再計算され得る。再計算された熱プロファイルを使用して、閃光灯コントローラ330は、薄膜積層340が閃光灯350の下を搬送されている間、閃光灯350によって薄膜積層340に送達される光の波形を制御する。
次に、図4を参照すると、閃光灯コントローラ330のブロック図が図示される。示されるように、閃光灯コントローラ330は、エンコーダ510、任意の波形発生器520、熱シミュレータ525、および制御コンピュータ360を含む。ユーザは、最初に、薄膜積層特性540および所望の処理レベル550を閃光灯コントローラ330に入力する。搬送システム310(図3)からの搬送速度等の入力および付加的システム限界を受信後570、エンコーダ510は、搬送システム310上に位置する薄膜を硬化させるための適切な時間の間、信号を任意の波形発生器520に送信するトリガ信号をコンピュータに提供する。トリガ信号によって、任意の波形発生器520は、ユーザ入力540および550に基づいて、種々の形状およびタイミングの波形を生成することが可能になる。任意の波形発生器520は、閃光灯350(図3)を駆動させるための波形信号を増幅させる閃光灯駆動装置530に、波形信号を送信する。
フィードバック情報は、乾燥装置300のパルスエネルギー、パルス持続時間、パルス波形等のパラメータの連続的およびリアルタイムの調節を可能にする。前述のパラメータは全て、ソフトウェアおよび/またはハードウェア制御の下において、0.1%の分解能を有するミリ秒時間フレーム単位で改変されることができる。
薄膜積層340が移動しており、閃光灯パルス周波数が搬送速度に同期されているとき、周波数は、
Figure 2014513263
によって求められ、式中、
f=閃光灯複合パルス率[Hz]
S=搬送速度[m/分]
O=重複係数(すなわち、任意の所与の点において、基板によって受信される複合パルスの平均数)
W=搬送方向における閃光灯350の幅[cm]
である。
例えば、搬送速度100m/分、重複係数4、および硬化ヘッド幅7cmでは、ストロボのパルスレートは、95.4Hzである。より高速の搬送速度の場合、この関係は、閃光灯450の幅を増加させるか、または付加的閃光灯を追加することによって充足され得る。
閃光灯350によって照射される面積よりも大きい基板面積にわたって、均一な硬化を達成するために、閃光灯350は、複合光パルスの送達を基板の搬送と同期させることが必要とされる。しかしながら、搬送速度が高速過ぎて、複合光パルスの送達の間、基板が有意に移動する場合、基板上の均一な硬化は、不可能である。
本発明の好ましい実施形態によると、移動する基板上での均一な硬化は、薄膜積層340が複合光パルスの送達の間、閃光灯350の幅の10%未満だけ搬送方向に移動する場合、薄膜積層340の任意の長さ距離にわたって達成することができる。これは、以下の式の形式:
t<60×W/S
式中、
t=複合パルスの長さ[ms]
W=搬送方向における閃光灯350の幅[cm]
S=搬送速度[m/分]
で表される。
表IIは、搬送方向における搬送速度および光パルスの幅に対する均一な硬化のための複合パルスの最大パルス長さ[ms]を示している:
Figure 2014513263
パルスを複合するミリ秒単位の時間は、搬送方向における均一な処理を達成するものよりも短くなければならない。
(実施例1:PET上のナノ銀インクの乾燥および焼結)
PET上のナノ銀インクの2つの試料が調製され、各試料は、150ミクロン厚のPET基板上に印刷された1ミクロン厚のナノ銀薄膜である。第1の試料は、150℃で5分間、炉内で乾燥され、溶媒を撥ね飛ばし、持続時間1ms、1.6kW/cm、ウェブ速度10m/分、単一光パルスの送達毎に、1.6J/cmのエネルギーを付与する重複係数4で単一光パルスに暴露され、全エネルギー6.4J/cmが基板上に付与され、銀を焼結した。
炉内で乾燥されなければ、第2の試料は、異なるパルス長さおよび遅延の6つの異なるマイクロパルスから構成される1ms長さの複合光パルスに暴露され、複合光パルスのタイミング(μs)は、表III:
Figure 2014513263
に示される。
光パルスの強度を、付与される全エネルギー量が、第1の試料と同じであるように、4.7kW/cmまで増加させた。材料を、ウェブ速度10m/分、光パルス毎に1.6J/cmを付与する重複係数4で処理し、合計6.4×1.6J/cmを基板上に付与し、単回通過で銀を乾燥および焼結した。
このタイプの処理の実装は、より多くの処理を従来の炉よりも少ない全体エネルギーで行うことができる。従来の炉処理の場合、基板全体、その周囲の空気、および処理域を包囲する従来の炉が、薄膜を処理するために加熱されなければならない。
溶媒の蒸発によって吸収されるエンタルピーを無視する単一パルスに対する薄膜ならびに基板の背面における熱応答は、図2bに示される曲線に類似している。薄膜および基板の背面における複合光パルスからの熱応答は、図2cに示される曲線に類似している。図2bと図2cとの曲線の比較は、薄膜が高温にある時間量が、単一光パルスからよりも、複合光パルスからの方が有意に多いことを示す。具体的には、薄膜が約800℃に留まる時間量(図2c参照)は、単一光パルスからのものの約2倍である(図2b参照)。両方の場合とも、同一の放射暴露量を使用するので、これは、付与される同一のエネルギー量に対して、より多くの熱処理をもたらす。要するに、同一の熱処理量が、より少ないエネルギーを用いて達成され得る。
これは、連続した小規模の高速光パルス列とは非常に異なる効果を有することに留意されたい。その場合においては、加熱の時間尺度は、薄膜積層の熱平衡時間尺度を上回り、従来の炉によって加熱される場合に類似するであろう。したがって、表面は、本発明において薄膜積層を損傷せずに達成されるピーク温度には到達しないであろう。その結果、本発明よりも低い処理速度を有するであろう。
加えて、複合光パルスは、乾燥またはガス発生化学反応を有するようなガスを発生させる熱プロセスにおいて、別の有意な利点を有する。複合光パルスは、複数のマイクロパルスを含むので、乾燥中の薄膜に「通気」させる、すなわち、マイクロパルスの間においてガスを放出する。この作用は、薄膜内におけるガスの蓄積を防止し、そうでなければ、急膨張するガスによって凝集破壊を受けるであろう。
(実施例2:溶媒蒸発を考慮した多温度域処理)
パルスプロファイルの同調性は、複数の個別のプロセスが単回通過において行われ得る場合、薄膜を乾燥させるために特に有用である。要するに、溶媒を含有する薄膜は、既に乾燥させられているものほど急速には加熱されることができない。すなわち、溶媒が薄膜中にあるとき、高電力は、溶媒を急膨張させて、薄膜を「破裂」させ、凝集破壊をもたらすであろう。理想的には、除去されるまで、最初により低い電力において溶媒を除去した後に、焼結等の付加的熱処理を行うためにより高い電力への暴露が続くことが所望されるであろう。図2dは、複合パルスからの実施例1の膜および基板の代表的な熱応答プロファイルを示し、パルスの第1の部分は、最初の1.2msの間、薄膜の表面における温度を約700℃に維持した後に、残りの0.5msの間、薄膜の温度を1,000℃に維持するために、より高い電力への暴露が続く。本実施例では、溶媒蒸発は、より低い電力処理域の間で生じ、焼結は、より高い温度処理域の間で生じる。したがって、通常域処理とは対照的に、材料は、異なる温度の異なる領域または区域を有する炉内を搬送される。本発明は、同一のタイプの処理を時間単位で行わせ、したがって、「時間域処理」と称される。
同一の原理を、複数の溶媒を含有する薄膜にも適用することができ、複数の加熱域を、揮発度を低下させるために、各溶媒を蒸発させるために形成させ得る。実施例1のシステムでは、パルスプロファイルは、システムが完全に吸収性であり、いかなるエネルギーも、周囲環境へと損失させられないと仮定して、6.4J/cmに暴露されるときの主要溶媒構成要素の全エンタルピー変化、銀インク顔料、および基板を考慮することによって計算することができ、溶媒を加熱および蒸発させるために、4.4J/cmのみが必要とされることが見出される。残りの銀金属を、約1,000℃まで非常に急速に加熱し、全エンタルピー変化0.15J/cmを必要とする。パルス間の時間の間、エネルギーは、基板中に漏出し、基板を146℃の推定値まで上昇させ、1.85J/cmのエンタルピー変化を必要とする。必要とされる全エネルギー量は、約6.4J/cmである。
(実施例3:ガス生成の変調による薄膜内の凝集破壊の保存)
水性銅前駆体インクを、エチレングリコールおよびグリセロールを含有する基剤中に10.0重量%の酸化銅(II)、4.5重量%の酢酸銅(II)を含むように調製した。トレースを、Epson Stylus C88インクジェットプリンタを使用して、125ミクロン厚のPETシート上に印刷した。閃光灯で硬化させて、酸化銅および酢酸銅を、エチレングリコールおよびグリセロールによって還元させ、伝導性銅金属の膜を形成した。還元反応は、適量のガスを生成する。
印刷された膜を、以下の条件で、本発明の方法および装置を使用して硬化させた:電圧250V、複合光パルス持続時間=1,050マイクロ秒、デューティサイクル0.6を伴う4マイクロパルス(すなわち、各マイクロパルスは、パルス間に117μsの遅延を有する175マイクロ秒長であった)、重複係数=3、ウェブ速度=6.4m/分。試料収率は、平均シート抵抗3.7Ω/□を伴って、100%であった。
同じトレースが、同一であるが、単一パルスのみを有する機器で硬化させられたとき、ガス発生がトレースの凝集破壊を生じさせ、僅か64%の試料収率をもたらした。平均シート抵抗は、5.2Ω/□であった。入力変数のいずれの変化も、より低い伝導性または不良収率トレースをもたらした。
説明されたように、本発明は、可動基板上の薄膜を熱的に処理するための方法を提供する。本発明は、先行技術よりも有意に長い時間周期の間、薄膜を高温下に置くことを可能にする。これは、同一の全時間量内で同一の放射エネルギー量を使用して行われ、したがって、損傷は、基板には生じない。
本発明は、特に、好ましい実施形態を参照して、図示および説明されたが、形態および詳細における種々の変更が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書において成され得ることが当業者によって理解されるであろう。

Claims (22)

  1. 基板上に位置する薄膜を有する薄膜積層を乾燥させるための方法であって、該方法は、
    該薄膜積層を閃光灯を通過して搬送することと、
    該薄膜積層を複合光パルスを用いて照射することであって、該照射することにより、該薄膜から溶媒を除去し、該複合光パルスは、該閃光灯からの複数のマイクロパルスによって形成され、該複合光パルスの全持続時間は、該薄膜積層の全熱平衡時間よりも短い、ことと
    を含む、方法。
  2. 前記搬送することは、前記複合光パルスが送達されている時間の間に、前記薄膜積層を搬送方向に前記閃光灯の照射領域の長さの10%未満だけ搬送することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記薄膜積層の前記全熱平衡時間は、
    Figure 2014513263
    であり、式中、τおよびτはそれぞれ、前記薄膜および基板の熱平衡時間である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記薄膜積層の前記全熱平衡時間は、前記基板の熱平衡時間とほぼ同一である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記マイクロパルスは、同じタイミングを有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記マイクロパルスは、異なるタイミングを有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記マイクロパルスは、電圧、パルス長さ、任意の所与の領域の中の前記基板上に衝突するマイクロパルスの平均数、パルス繰り返し周波数、マイクロパルスの数、およびデューティサイクルによって成形される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記基板は、450℃未満の最大動作温度を有する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記複合光パルスの瞬間面積電力密度は、同一のパルス長さの単一パルス損傷閾値を上回る、請求項1に記載の方法。
  10. 一定温度が、処理の間、前記薄膜積層内の場所において維持される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記薄膜積層の中へ付与される全エネルギーは、該薄膜積層を前記基板の最大動作温度まで加熱するために必要とされるエネルギーの量未満である、請求項1に記載の方法。
  12. 基板上に位置する薄膜を有する薄膜積層を熱的に処理するための方法であって、該方法は、
    該薄膜積層を閃光灯を通過して搬送することと、
    該薄膜積層を複合光パルスを用いて照射することであって、該照射することにより、該薄膜を熱的に処理し、該複合光パルスは、該閃光灯からの複数のマイクロパルスによって形成され、該複合光パルスの全持続時間は、該薄膜積層の全熱平衡時間よりも短い、ことと
    を含む、方法。
  13. 前記搬送することは、前記複合光パルスが送達されている時間の間に、前記薄膜積層を前記閃光灯の照射領域の長さの10%未満だけ搬送方向に搬送することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記薄膜積層の前記全熱平衡時間は、
    Figure 2014513263
    であり、式中、τおよびτはそれぞれ、前記薄膜および基板の熱平衡時間である、請求項12に記載の方法。
  15. 前記薄膜積層の前記全熱平衡時間は、前記基板の熱平衡時間とほぼ同一である、請求項12に記載の方法。
  16. 前記マイクロパルスは、同じタイミングを有する、請求項12に記載の方法。
  17. 前記マイクロパルスは、異なるタイミングを有する、請求項12に記載の方法。
  18. 前記マイクロパルスは、電圧、パルス長さ、任意の所与の領域の中の前記基板上に衝突するマイクロパルスの平均数、パルス繰り返し周波数、マイクロパルスの数、およびデューティサイクルによって成形される、請求項12に記載の方法。
  19. 前記基板は、450℃未満の最大動作温度を有する、請求項12に記載の方法。
  20. 前記複合光パルスの瞬間面積電力密度は、同一のパルス長さの単一パルス損傷閾値を上回る、請求項12に記載の方法。
  21. 一定温度が、処理の間、前記薄膜積層内の場所において維持される、請求項12に記載の方法。
  22. 前記薄膜積層の中へ付与される全エネルギーは、該薄膜積層を前記基板の最大動作温度まで加熱するために必要とされるエネルギーの量未満である、請求項12に記載の方法。
JP2014503687A 2011-04-08 2012-03-28 エネルギーの効率的な態様で薄膜を乾燥させるための方法 Active JP5936286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/082,469 2011-04-08
US13/082,469 US8907258B2 (en) 2010-04-08 2011-04-08 Apparatus for providing transient thermal profile processing on a moving substrate
PCT/US2012/030845 WO2012138516A1 (en) 2011-04-08 2012-03-28 Method for drying thin films in an energy efficient manner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513263A true JP2014513263A (ja) 2014-05-29
JP5936286B2 JP5936286B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=46969898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503687A Active JP5936286B2 (ja) 2011-04-08 2012-03-28 エネルギーの効率的な態様で薄膜を乾燥させるための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8907258B2 (ja)
EP (1) EP2695254B1 (ja)
JP (1) JP5936286B2 (ja)
KR (1) KR101852024B1 (ja)
CN (2) CN107584709B (ja)
CA (1) CA2832543C (ja)
WO (1) WO2012138516A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014067904A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10000411B2 (en) 2010-01-16 2018-06-19 Cardinal Cg Company Insulating glass unit transparent conductivity and low emissivity coating technology
US10000965B2 (en) 2010-01-16 2018-06-19 Cardinal Cg Company Insulating glass unit transparent conductive coating technology
US10060180B2 (en) 2010-01-16 2018-08-28 Cardinal Cg Company Flash-treated indium tin oxide coatings, production methods, and insulating glass unit transparent conductive coating technology
JP2013104966A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂層付フレキシブル基材の加熱装置および樹脂層付フレキシブル基材の加熱方法
WO2014088546A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-12 Ncc Nano, Llc Method for forming thin film conductors on a substrate
EP3083034A4 (en) * 2013-12-20 2017-09-13 Xenon Corporation Continuous flash lamp sintering
US10321524B2 (en) * 2014-01-17 2019-06-11 Nike, Inc. Conveyance curing system
KR20150144585A (ko) * 2014-06-17 2015-12-28 엘지전자 주식회사 태양 전지의 후처리 장치
US10011524B2 (en) 2015-06-19 2018-07-03 Guardian Glass, LLC Coated article with sequentially activated low-E coating, and/or method of making the same
GB201601974D0 (en) * 2016-02-03 2016-03-16 Heraeus Noblelight Ltd Pulsed light system
KR101919735B1 (ko) 2018-07-16 2018-11-16 (주)카네비컴 발광 빔 각도 조절이 가능한 광학계, 라이다 센서 및 이의 발광 각도 조절 방법
US11028012B2 (en) 2018-10-31 2021-06-08 Cardinal Cg Company Low solar heat gain coatings, laminated glass assemblies, and methods of producing same
EP3928966A1 (en) 2020-06-26 2021-12-29 Carl Zeiss Vision International GmbH Method for manufacturing a coated lens
EP4349578A1 (en) 2022-10-06 2024-04-10 Carl Zeiss Vision International GmbH Method of generating a topographic structure or a plurality of topographic structures and plastic substrate

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231262A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Keyence Corp 紫外線照射装置、紫外線照射方法、紫外線照射条件設定プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記憶した機器
WO2006015328A2 (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Ut-Battelle, Llc. Pulse thermal processing of functional materials using directed plasma arc
JP2008128567A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板乾燥方法および基板乾燥装置
JP2008522369A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 ノバセントリックス コーポレイション ナノ材料組成物の電気的使用、めっき的使用および触媒的使用
JP2009099758A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理装置および熱処理方法
JP2009164201A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Ushio Inc 基板加熱装置及び基板加熱方法
JP2009277759A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置
US20100007285A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Schroder Kurt A Method and Apparatus for Curing Thin Films on Low-Temperature Substrates at High Speeds
JP2010016356A (ja) * 2008-06-04 2010-01-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板の作製方法
JP2010536602A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム スクリーン印刷機およびスクリーン印刷方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1361392A (en) 1970-09-24 1974-07-24 Hansard C Photographic explosure controller
DE3737455A1 (de) 1986-11-06 1988-05-19 Westinghouse Electric Corp Einrichtung und verfahren zum erzeugen von farbmustern
FR2674768B1 (fr) * 1991-04-02 1994-09-02 France Telecom Procede de traitement photochimique d'un materiau utilisant une source de lumiere a tubes a eclairs.
US5194723A (en) * 1991-12-24 1993-03-16 Maxwell Laboratories, Inc. Photoacoustic control of a pulsed light material removal process
WO1995034916A1 (fr) * 1994-06-15 1995-12-21 Seiko Epson Corporation Fabrication d'un equipement a semi-conducteurs a couches minces, equipement a semi-conducteurs a couches minces, afficheur a cristaux liquides et equipement electronique
US6391690B2 (en) * 1995-12-14 2002-05-21 Seiko Epson Corporation Thin film semiconductor device and method for producing the same
US6777645B2 (en) * 2001-03-29 2004-08-17 Gsi Lumonics Corporation High-speed, precision, laser-based method and system for processing material of one or more targets within a field
US6849831B2 (en) * 2002-03-29 2005-02-01 Mattson Technology, Inc. Pulsed processing semiconductor heating methods using combinations of heating sources
US7225560B2 (en) * 2005-02-04 2007-06-05 Printing Research, Inc. Computer to plate curing system
US8945686B2 (en) * 2007-05-24 2015-02-03 Ncc Method for reducing thin films on low temperature substrates
JP5465373B2 (ja) * 2007-09-12 2014-04-09 大日本スクリーン製造株式会社 熱処理装置
CN201229800Y (zh) * 2008-07-22 2009-04-29 芜湖明远电线电缆有限责任公司 一种机房布线电缆
EP2347032B1 (en) * 2008-10-17 2017-07-05 Ncc Nano, Llc Method for reducing thin films on low temperature substrates

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231262A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Keyence Corp 紫外線照射装置、紫外線照射方法、紫外線照射条件設定プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記憶した機器
WO2006015328A2 (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Ut-Battelle, Llc. Pulse thermal processing of functional materials using directed plasma arc
JP2008522369A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 ノバセントリックス コーポレイション ナノ材料組成物の電気的使用、めっき的使用および触媒的使用
JP2008128567A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板乾燥方法および基板乾燥装置
JP2010536602A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム スクリーン印刷機およびスクリーン印刷方法
JP2009099758A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理装置および熱処理方法
JP2009164201A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Ushio Inc 基板加熱装置及び基板加熱方法
JP2009277759A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置
JP2010016356A (ja) * 2008-06-04 2010-01-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板の作製方法
US20100007285A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Schroder Kurt A Method and Apparatus for Curing Thin Films on Low-Temperature Substrates at High Speeds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014067904A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103688427A (zh) 2014-03-26
EP2695254B1 (en) 2023-06-07
EP2695254A1 (en) 2014-02-12
EP2695254A4 (en) 2015-03-25
WO2012138516A1 (en) 2012-10-11
US20110248026A1 (en) 2011-10-13
KR20140034184A (ko) 2014-03-19
JP5936286B2 (ja) 2016-06-22
US8907258B2 (en) 2014-12-09
US20150055943A1 (en) 2015-02-26
CN107584709B (zh) 2020-04-03
CN107584709A (zh) 2018-01-16
US10986698B2 (en) 2021-04-20
CA2832543C (en) 2017-07-25
KR101852024B1 (ko) 2018-04-25
CA2832543A1 (en) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936286B2 (ja) エネルギーの効率的な態様で薄膜を乾燥させるための方法
US10150230B2 (en) Method for drying thin films in an energy efficient manner
CA2787451C (en) Apparatus for providing transient thermal profile processing on a moving substrate
KR101512292B1 (ko) 저온 기판 상의 얇은 필름을 고속으로 경화하는 방법 및 장치
JP6359484B2 (ja) 低温基板上の薄膜の側方熱処理を提供する方法
US20150048075A1 (en) Curing System
US20150181714A1 (en) Systems and methods for continuous flash lamp sintering
TWI419234B (zh) 管理基材退火的熱預算
JP6144462B2 (ja) 光照射装置及び光照射方法
Akhavan et al. Photonic Curing
KR20160069009A (ko) 전도성 패턴의 선별적 가열을 위한 마이크로파 공정 장치 및 그 방법
JP6093136B2 (ja) 熱処理方法および熱処理装置
Haenel et al. R2R-Technologies for the Production of OPV

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250