JP2014512677A - ミラーアレイ - Google Patents

ミラーアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2014512677A
JP2014512677A JP2014500414A JP2014500414A JP2014512677A JP 2014512677 A JP2014512677 A JP 2014512677A JP 2014500414 A JP2014500414 A JP 2014500414A JP 2014500414 A JP2014500414 A JP 2014500414A JP 2014512677 A JP2014512677 A JP 2014512677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
base plate
component
optical
mirror array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014500414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6053748B2 (ja
Inventor
ヴァルディス ゼヴェリン
ラニ セバスチャン
ナウフ ベネディクト
デン ジャン
マルク ボストック ロジャー
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2014512677A publication Critical patent/JP2014512677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6053748B2 publication Critical patent/JP6053748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • G02B7/1815Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation with cooling or heating systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70116Off-axis setting using a programmable means, e.g. liquid crystal display [LCD], digital micromirror device [DMD] or pupil facets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

表面法線(41)に対して垂直に延びる全表面を有するミラーアレイ(22)であって、それぞれが反射面(36)、及び少なくとも1変位自由度を有する複数のミラー素子(23)
を備え、ミラー素子(23)の全体が、ミラーアレイ(22)の全反射面の寄せ木張りを形成し、ミラーアレイ(22)を、全反射面の寄せ木張りが複数のミラーアレイ(22)のタイル張りによって拡張され得るようにタイル要素としてモジュール式に具現したミラーアレイ。
【選択図】図24

Description

本発明は、ミラーアレイに関する。本発明はさらに、このタイプのミラーアレイを備えた光学コンポーネント及び光学アセンブリに関する。本発明はさらに、このタイプの光学コンポーネント及びこのタイプの光学アセンブリを製造する方法に関する。さらに、本発明は、光学コンポーネントを取り扱うツールに関する。最後に、本発明は、EUV投影露光装置の光学ユニット、EUV投影露光装置の照明系、投影露光装置、微細構造又はナノ構造コンポーネントを製造する方法、及びこの方法により製造したコンポーネントに関する。
複数の個別ミラーからなるミラーを備えた光学アセンブリが、従来技術から既知である。
特許文献1は、例えば、複数の変位可能な個別ミラーを有するミラーアレイを開示している。
国際公開第2010/049076号パンフレット
本発明の1つの目的は、このタイプのミラーアレイを改良することである。
この目的は、請求項1の特徴により達成される。本発明の核心は、ミラーアレイの反射面をこのタイプの複数のアレイを並置することにより任意の所望の方法で拡張できるように、ミラーアレイをモジュール式に具現することにある。これは、ミラーアレイがタイル要素として具現され、その結果として実質的に任意の所望のサイズの表面をこのタイプのアレイで寄せ木張りする(parqueted)ことができることにより達成される。
寄せ木張りは、2つのタイル要素間、すなわち2つのミラーアレイ間の実際の用途で常に存在する距離が、特に想定される用途でごく僅かであることを意味すると以下で理解すべきである。複数のミラーアレイから構成されたマルチアレイ反射面の充填度は、好ましくは少なくとも0.75、特に少なくとも0.8、特に少なくとも0.85、特に少なくとも0.9、特に少なくとも0.95である。この場合、充填度という用語は、全表面に対する全反射面の比を示す。このように高い充填度により、放射損失が回避され、換言すれば、光スループット、すなわち透過率が高まる。
寄せ木張りは、特に碁盤目状配列(tesselation)である。任意の所望のサイズ及び形状の表面を寄せ木張り、特に碁盤目状に配列するために用いることができるタイル要素としてのミラーアレイのこのようなモジュール実施形態は、ミラー面を調整可能なミラーの製造における融通性を高くする。
このタイプのミラーアレイで寄せ木張りできる全表面積は、例えば400×400mmのサイズを有し得る。これは異なるサイズを有することもできる。さらに、アレイで寄せ木張りできる全表面の形状は、実質的に所望通りである。境界条件は、個々のミラーアレイの全表面積によって与えられるにすぎない。個々のミラーアレイの全表面積は、特に、1mm〜10,000mmの範囲、特に10mm〜1,000mmの範囲、特に100mm〜500mmの範囲である。個々のミラーアレイは、例えば、矩形、特に正方形の全表面を有する。しかしながら、これらは、三角形又は六角形で具現することもできる。原理上、他の形状も可能である。
ミラーアレイは、ミラーアレイの全反射面の寄せ木張りを形成する複数のミラー素子を備える。場合によっては集積密度とも称するミラーアレイの充填度は、好ましくは少なくとも0.85、特に少なくとも0.9、特に少なくとも0.95である。
ミラーアレイは、複数のミラー素子を備える。アレイのミラー素子の数は、特に少なくとも4個、特に少なくとも16個、特に少なくとも64個、特に少なくとも256個、特に少なくとも1024個である。ミラー素子は、マトリックス状に、すなわち行列状に配置することができる。
ミラーアレイのミラー素子は、それぞれが少なくとも1変位自由度を有する。これは、ミラー素子を担持し且つミラー素子がそれに対して変位可能な基板又は担持構造に対する各ミラー素子の変位自由度を意味するとみなされる。ミラー素子は、それぞれが少なくとも1変位自由度、好ましくは少なくとも2変位自由度、特に少なくとも3変位自由度を有する。これは特に、少なくとも1傾斜及び/又は並進自由度を含む。ミラー素子は、特に2傾斜自由度を有する。これにより、ミラーアレイの全反射面を各要件に非常に柔軟に適合させることができる。したがって、放射線ビーム、特に部分放射線ビームを、本発明によるミラー素子によって柔軟に偏向させることができる。
放射線ビームは、特に5nm〜30nmの範囲、特に10nm〜15nmの範囲の波長を有するEUV放射線であり得る。これは、特に、微細構造又はナノ構造コンポーネント、特に半導体チップを製造する投影露光装置でミラーアレイを用いる場合に有利である。
請求項2によれば、ミラーアレイは、小さな横方向オーバーハング(overhang:張り出し)(横方向オーバーヘッド(overhead))しか有さない。ミラーアレイの、特に複数のアレイから構成されたマルチアレイ反射面の充填度は、その結果として増加する。ミラーアレイの全表面は、アレイの全反射面よりも特に5mm以下、特に3mm以下、特に1mm以下、特に0.5mm以下、特に0.3mm以下、特に0.2mm以下、特に0.1mm以下、表面法線に対して垂直な方向に突出している。同じ方向の全範囲に対する横方向オーバーハング(横方向オーバーヘッド)の比は、特に0.1以下、特に0.05以下、特に0.03以下、特に0.02以下、特に0.01以下である。オーバーハングは、同じ方向のミラーアレイの全範囲よりも特に少なくとも1オーダ小さい。複数のミラーアレイの事実上継ぎ目のない並置が、その結果として可能となる。したがって、ミラーアレイは、実質的に密集して、すなわち事実上隙間なく配置することができる。
本発明のさらに別の目的は、ミラーアレイを備えた光学コンポーネントを改良することである。
この目的は、請求項3の特徴により達成される。本発明の核心は、シャドウキャスティング(shadow casting)原理を用いてミラーアレイに対して配置した担持構造上にミラーアレイを配置することにある。担持構造は、ミラーアレイの全表面よりも特に5mm以下、特に3mm以下、特に1mm以下、特に0.5mm以下、特に0.3mm以下、特に0.2mm以下、特に0.1mm以下、表面法線に対して垂直な方向に突出する。好ましくは、担持構造は、ミラーアレイの全表面よりも全く突出しない。換言すれば、担持構造の横方向オーバーヘッドは0である。表面法線に対して垂直なその断面は、特にミラーアレイのものと同一である。このタイプの光学コンポーネントの密集配置が、その結果として可能となる。これは高い充填度につながる。原理上、負の横方向オーバーヘッドを有する、すなわちミラーアレイの全表面よりも小さな断面を有する担持構造を具現することも可能である。
好ましくは、光学コンポーネントをモジュール式に具現する。光学コンポーネントは、特に、全反射面をこのタイプの複数のタイル要素のタイル張りによって任意の所望の方法で拡張させることができるようにタイル要素として具現する。
請求項4によれば、担持構造を縁部領域のみでミラーアレイに機械的に接続する。ミラーアレイと担持構造との間の機械的分離が、その結果として改善される。原理上、ミラーアレイを担持構造の中央領域に、特に中央領域のみに機械的に接続することも可能である。
表面法線に対して垂直な方向の縁部領域の幅は、特に、ミラーアレイの全反射面を超えたミラーアレイの全表面の横方向オーバーヘッドに正確に対応する。縁部領域は、その小さな幅にも関わらず機械的に安定して具現される。これは、担持構造が高い機械的安定性を有する材料から作られることによって可能となる。例として、セラミック材料、ケイ素、二酸化ケイ素、亜硝酸アルミニウム(aluminum nitrite)、及び酸化アルミニウムが、担持構造の材料として適当である。しかしながら、他の材料も同様に考えられる。担持構造の機械的に安定した実施形態は、コンポーネントの機械的取扱性を向上させる。さらに、担持構造へのさらに他の機能構成部品の組み込みも、その結果として可能となる。
担持構造は、ミラーアレイに面した側に切欠部を有する。切欠部は、表面法線に対して垂直な方向で縁部領域によって囲まれる。切欠部により、光学コンポーネントのさらに他の構成部品を担持構造に省スペースで配置することが可能である。さらに、結果として信号経路を短縮することができる。
請求項5によれば、特に、ミラー素子の変位を制御する制御デバイスを担持構造に組み込むことができる。上記制御デバイスは、好ましくは担持構造の切欠部に配置できる。これは、電子変位回路とも呼ばれることのあるいわゆる特定用向け集積回路(ASIC)として具現することが好ましい。このタイプの電子変位回路(ASIC)は、費用効率的に製造することができる。さらに、これは各要件に非常に柔軟に適合させることができる。これは、担持構造に面したミラーアレイの後側に直接結合することができる。これにより、信号の密度及び数が最大の領域での信号の伝導及び再分配が不要になる。したがって、いわゆるインターポーザを省くことができる。いわゆるフリップチップ接点を、ASICとの接触を行わせるために好ましくは設けることができる。特に、ASICの接点接続の全部をASICの同じ側に、特にミラーアレイに面した側に配置することが可能である。したがって、原理上同じく可能であるASICのスルーホールめっき(through plating)を省くことができる。これにより、ASICの製造が容易になる。特に、ミラーアレイとASICとの間の全部の信号接続部、特に全部の電気接点を、ASICの同じ側に位置付ける。これにより、全部の線をミラーアレイの後側に単層で配置することが可能となる。これは、製造プロセスを単純化し、製造費の削減につながる。
ASICは、ミラー素子を制御する信号処理タスクの少なくとも一部を行う。ASICは、中央制御デバイスに信号接続される。ASICの空間的に隣接した配置とミラー素子へのその割り当てが、中央制御デバイスとミラー素子のアクチュエータとの間の信号伝送に関する要件を減らす。結果として、第1に、光学コンポーネントの小型構成が可能となる。第2に、寄生電磁場の影響が減り、干渉信号が減る。
有利には、ASICと担持構造との間にサーマルインタフェースを設けることができる。これは、ASICからの熱を担持構造を通して放散することを可能にする。このタイプのサーマルインタフェースは、例えばスプリングフォイルとも呼ばれる波形金属箔として、又は金属ばねのアレイとして具現することができる。
ミラー素子を駆動するための信号線を、担持構造に組み込む。この場合、信号の流れは、担持構造のうちミラーアレイに対して反対側の電気インタフェースから担持構造及びASICを通してミラーアレイへ、又は逆方向に生じる。担持構造内の信号線は、めっき貫通孔、特にシリコン貫通ビア(TSV)として具現することが好ましい。これらは、特に金を充填した貫通孔として具現することができる。このタイプのめっき貫通孔は、バッチプロセスで作製することができる。
本発明によれば、光学コンポーネントのモジュール構成のためには、ミラーアレイの平面からインタフェースまでのコンポーネント内の信号の数及び密度を最大限に減らすことが有利であることが認識された。ASICの領域における信号低減は、4:1〜7:1の範囲であることが好ましい。信号をより低減したより大きなASICも原理上可能である。さらなる信号低減は、ASICとインタフェースとの間の領域で行われる。当該さらなる信号低減は、特に少なくとも4:1、特に少なくとも10:1である。これは、特定の信号、例えば制御デバイスの供給電圧の組み合わせにより達成することができる。結果として、第1に、必要な線及び/又は接点の数が減り、第2に、かかる組み合わせが接点接続の冗長性を高める。
ASICは直列に駆動することができる。これにより、特に、必要な信号線を減らすことができる。
担持構造に組み込んだ新号線により、各光学コンポーネントに対する電気信号の流れを表面法線の方向に伝導することが可能である。したがって、第1にコンポーネントのコンポーネント部品の、第2に当該コンポーネント部品における信号の流れの垂直方向の集積(vertical integration)が可能となる。原理上、ミラーアレイからコンポーネントのインタフェースへの純粋に垂直方向の信号伝導を達成することも可能である。この目的で、ASICに、めっき貫通孔、特にシリコン貫通ビア(TSV)、及び両面接点接触を設けることができる。結果として、信号経路がさらに短縮される。さらに、熱経路も結果として短縮される。
信号低減により、光学コンポーネントの電気インタフェースを最小化することがさらに可能である。請求項6によれば、電気インタフェースを担持構造のうちミラーアレイに対して反対側、つまり後側に配置する。インタフェースは、特に、担持構造の完全に後側に配置する。接点の横方向配置を省くことができる。相互に対するコンポーネントの柔軟な配置性が結果として向上する。原理上、隣接して配置したコンポーネント同士を担持構造上で横方向に接続するために、1つ又は複数のさらなるインタフェースを設けることも可能である。
インタフェースの接続は、コンタクトピンとして具現することができる。これらは、担持構造に組み込んだピン、いわゆる「ビア」ピンとして具現することが好ましい。結果として、第1に、インタフェースの製造が容易になり、第2に、特に製造時の損傷の危険が減る。その代替として、担持構造の後側に平面状に具現した電気接点又はプラグ接続インタフェースも可能である。平面状に具現した接点は、コンポーネントの配置における公差、すなわち所要精度を大きくする。コンポーネントの配置がその結果として単純化される。
請求項7によれば、担持構造は、少なくとも1つの強磁性体を含む。磁力によるコンポーネントの取り扱い及び/又は固定が、その結果として可能となる。強磁性体は、金属板又は金属箔として具現することができる。強磁性体は、永久磁石式に具現することもできる。これは特に、永久磁石材料から構成することができる。これは、特にASICと担持構造との間で担持構造の切欠部に配置することができる。その代替又は付加として、このタイプの強磁性体は、担持構造の後側に設けることができる。これは、担持構造に結合することができる。これは、担持構造及び/又はASICに直接施す、特に電着で施すことができる。これは、磁性素子と担持構造との間の特に確実な安定した接続につながる。
本発明のさらに別の目的は、上記の記述に従った少なくとも1つのコンポーネントを備えた光学アセンブリを改良することである。この目的は、請求項8の特徴により達成される。
本発明の核心は、少なくとも1つの光学コンポーネントを固定デバイスによってベースプレートに固定することにある。ベースプレートは、機械的に剛性に具現する。したがって、これはアセンブリに構造安定性を与える。これは同時に、ヒートシンクとして働く。ベースプレートのサイズ及び形状は、実質的に自由に選択できる。これは特に、アセンブリの残りのコンポーネントの技術的限界とは無関係である。ベースプレートは平坦に具現することができる。これは湾曲状に具現することもできる。ベースプレートは、良好な熱伝導率を有するよう具現することが有利である。これは、少なくとも150W/(mK)の熱伝導率を有する。ベースプレートの熱伝導率は、特に220W(mK)、特に少なくとも350W/(mK)であり得る。これは、金属製、例えば銅製又はアルミニウム製であり得る。特に、その表面を研磨することができる。原理上、ベースプレートは、熱伝導率の低い材料、特に石英又はガラスから構成することもできる。この場合、これにいわゆる「サーマルビア」、すなわち高熱伝導性材料、特に銅を充填した貫通孔を設ける。
アセンブリの冷却、特に光学コンポーネントからの熱の移動を向上するために、冷却システムをさらに設けることができる。冷却システムは、ベースプレートに熱的に接続する。これは特に、ベースプレートに組み込むことができる。この場合、これは、ベースプレートの所定の領域に、特に縁部領域のみに配置することができる。これは、ベースプレートの向きと平行に延びるようにベースプレートに配置することもできる。ベースプレートへの冷却システムの組み込みは、特に有利な冷却能力につながる。ベースプレートを別個の冷却システムに間接的に連結することも可能である。別個の冷却システムは、ベースプレートからのその機械的分離を可能にする。ベースプレートから冷却システムへの熱の流れを確保するために、熱伝導率の高い軟質要素をこの場合に設けることができる。銅ケーブル、銅箔、又はカプセル化した高配向グラファイト、いわゆるHOPGから構成した要素が特にこの目的に適している。冷却流体の流れにより励起された光学コンポーネントのミラー素子の振動を、それにより回避することができる。
アセンブリは、上述のタイプの複数の光学コンポーネントを備えることができ、これらの光学コンポーネントは、特に同一に具現される。請求項9によれば、アセンブリは、少なくとも5個の光学コンポーネントを備える。アセンブリは、特に少なくとも16個、特に少なくとも64個、特に少なくとも256個、特に少なくとも1024個のこのタイプの光学コンポーネントを備えることができる。アセンブリは、任意の所望の方法で拡張できることが好ましい。したがって、これにより、アセンブリのサイズ及び形態を各要件に非常に柔軟に適合させることが可能となる。
好ましくは、隣接して配置したコンポーネント間の距離は、1mm以下、特に500μm以下、特に300μm以下、特に200μm以下、特に100μm以下、特に50μm以下である。2つの隣接して配置したコンポーネント間の距離は、特に、光学コンポーネントの全表面がその全反射面よりも突出する絶対値と最大でも同じ大きさである。ベースプレート上の光学コンポーネントのこのような密集配置は、上述のタイプのミラーアレイでの任意の所望のサイズの表面の事実上隙間のない寄せ木張りを可能にする。したがって、これは特に、任意の所望のサイズ及び/又は形状の表面を変位可能なミラー素子で任意の所望の方法で寄せ木張りすることを可能にする。
請求項10によれば、少なくとも1つの光学コンポーネントをベースプレートに交換可能に配置する。特に、これは非破壊的に交換可能である。これはさらに、ベースプレート上の光学コンポーネントの配置の融通性を高める。さらに、ベースプレート上のコンポーネントの交換可能な配置は、修理目的で有利である。原理上、コンポーネントをベースプレートに接続固定する、特に接着結合することも可能である。機械的安定性及び/又は熱伝導をそれにより改善することができる。このような場合、固定デバイスを例えば接着剤層として具現する。
請求項11によれば、固定デバイスは磁気手段を含む。固定デバイスは、特に、ベースプレートに組み込んだ永久磁石を含む。固定デバイスは、付加的な強磁性体及び/又は電磁石を有し得る。永久磁石は、真空に適した高磁性材料又は対応の材料の組み合わせから形成することができる。特に、サマリウムコバルト磁石又はネオジム鉄ボロン磁石が適当である。代替的な材料も同様に可能である。固定デバイスの永久磁石は、ベースプレートに完全に組み込む、すなわちベースプレートによって完全に囲むことができる。永久磁石は、ベースプレートに封入配置することができる。原理上、ベースプレートにおける永久磁石の交換可能な配置も考えられる。
永久磁石は、特に、ベースプレートに配置したコンポーネントに少なくとも10Nの保持力を加えるために用いることができるような寸法及び配置にする。したがって、磁石を用いて、コンポーネントをベースプレートにしっかりと固定することができる。
ベースプレート上の光学コンポーネントの取り付け/取り外し中、特に熱プロセスを省くことができる。
ベースプレート上の光学コンポーネントの向きが自己位置合わせされるように、永久磁石をベースプレートに配置し、磁性素子を光学コンポーネントに配置することが特に有利であり得る。この場合、特に、ベースプレート上の光学コンポーネントの位置は、表面法線に対して垂直な方向に規定され得る。付加的な機械的位置合わせ手段を省くことができる。言うまでもなく、付加的な位置合わせ手段を設けることもできる。
固定デバイスの磁石が光学コンポーネントに加える力は、調節可能であることが有利である。この目的で、磁石と光学コンポーネントに面したベースプレートの表面との間の距離が調整可能であり得る。その代替及び/又は付加として、固定デバイスの永久磁石が光学コンポーネントに加える力を、さらなる磁場を少なくとも一時的に印加することにより調節することができる。このようなさらなる一時的な磁場は、付加的な電磁石によって特に単純に発生させることができる。こうした電磁石は、永久磁石のうち光学コンポーネントに対して反対側に、特にベースプレートの後側に配置することが好ましい。これらは、特にベースプレートの後側に解放可能に配置することができる。これには、これらをベースプレート上のコンポーネントの取り付け及び/又は取り外しのためにベースプレートの後側に配置できるが、ベースプレートに光学コンポーネントを設けた後に再度取り外すことができるという利点がある。付加的な電磁石により、永久磁石が光学コンポーネントに加える力を、非常に精密に且つ/又は場所別に(location-specifically)、すなわち特にコンポーネント別に補償することができる。これにより、特に、少なくとも取り付け/取り外しプロセス中にいわゆるゼロ挿入力インタフェース(ZIF)を形成するように、ベースプレートと光学コンポーネントとの間に機械的接続を形成することが可能となる。
さらに、コンポーネントの向きを単純化する光学手段をベースプレートに設けることができる。これがさらにコンポーネントの取り付けを単純化する。
コンポーネントの取り外しを単純化するために、開口をベースプレートに設けることができる。このタイプの開口は、コンポーネントを圧縮空気によって支持されるよう取り外すことを可能にし得る。特に、ベースプレートに配置すべき光学コンポーネント毎にベースプレートに1つ又は複数の開口を配置することができる。
ベースプレート上の光学コンポーネントの取り付けを単純化するために、請求項12によれば、ベースプレートにばね式(sprung)コンタクトピン、いわゆるばね式ピンを配置し、特にこれらをベースプレートに組み込むことができる。上記ばね式ピンは、光学コンポーネントの担持構造の後側で電気インタフェースとの電気接点をもたらす役割を果たす。ばね式ピンは、特に、ベースプレート上の光学コンポーネントの配置中にインタフェースの電気接点区域に位置付けられるよう配置する。この場合、このタイプのピンと光学コンポーネントにおける接点との間の接触抵抗は、特に100mΩ以下である。電流スパイクに起因して生じ得る電圧変動は、小さな接触抵抗により低減される。さらに、信号伝送中の発熱もその結果として低減される。
コンタクトピンは、列状に配置することが好ましい。これは製造を容易にする。コンタクトピンは、特に、セラミック、ガラス、又はテフロンで鋳造することができ、群別にベースプレートに組み込むことができる。コンタクトピンは、特にそれぞれベースプレートの固定デバイスの磁石間に列状に、特に複列で配置することができる。このような格子状配置は、アセンブリのモジュール構成に寄与する。
両側がばね式のコンタクトピンの実施形態が特に有利である。これらは、ベースプレート上の光学コンポーネントの配置と、例えば中央制御デバイス及び/又は回路板又はベースプレートの後側のさらに他の電子コンポーネントからの信号線の配置との両方を容易にする。
ばね式、特に両ばね式(doubly sprung)コンタクトピンの使用により、コンタクトピンと各電気接点の対応の合わせ面との間の公差を広くすることができる。コンタクトピンのテーパ状実施形態の場合、公差は、それぞれ関連する電気接点の合わせ面の直径の半分又は縁部長(edge length)の半分に正確に対応する。これは、例えば1mmの縁部長を有する合わせ面の場合には0.5mmである。これにより、ベースプレートの製造、特にベースプレートにおけるコンタクトピンの配置及び/又は取り付けが容易になる。複数の電気接点をベースプレートに配置すべき光学コンポーネント毎に設けるので、このような単純化が特に有利である。ベースプレートと個々の光学コンポーネントとの間の電気接点の数は、特に少なくとも20個、特に少なくとも30個、特に少なくとも50個、特に少なくとも70個である。この数は、光学コンポーネントのサイズに応じて、特にこのタイプのコンポーネントのミラーアレイのミラー素子の数に応じて変わる。
さらに、信号取り出し及び伝導用の回路板、特にセラミック又は金属回路板(PCB)をベースプレートの後側に配置することができる。これはさらに、ミラー素子を制御するための信号伝導を単純化する。したがって、特にベースプレート上の信号分布を調節するための付加的な電子コンポーネントを、ベースプレートの後側に配置することができる。このタイプの電子コンポーネントは、特に、個々の光学コンポーネントの較正データを含むことができる。
本発明のさらに別の目的は、光学コンポーネントを製造する方法を改良することである。この目的は、請求項13の特徴により達成される。
本発明の核心は、いわゆる実装、すなわち担持構造へのミラーアレイの接続を完全にバッチプロセスで、すなわちウェハレベルで実行することにある。ウェハレベルではなくチップレベルで進めるさらに他のプロセスステップを省くことができる。これは、コンポーネントの製造を大幅に簡略化する。
本発明のさらに別の目的は、上述のコンポーネントを取り扱うツールを提供することである。この目的は、請求項14の特徴により達成される。
本発明の核心は、個別に制御可能な保持力を発生させる少なくとも1つの電磁石と、ツールと光学コンポーネントとの間の機械的接触領域を事前規定するスペーサ要素とを備えた特徴を具現することにある。
スペーサ要素は、光学コンポーネントの取り扱い中にミラーアレイの全反射面の周りに延びる縁部とのみ接触するよう具現することが好ましい。これにより、第1にミラー素子との接触が回避される。これにより、第2に、担持構造の領域におけるツールがコンポーネントよりも横方向に、すなわち表面法線に対して垂直な方向に突出しないことが確実になる。これにより、コンポーネントをベースプレートに密集して配置することができる。
ツールは、少なくとも1つの、特に複数の、好ましくは個別に駆動可能な電磁石(単数又は複数)を備える。当該電磁石(単数又は複数)により、第1に、光学コンポーネントを保持する保持力を発生させることができ、第2に、ベースプレートの固定デバイスの磁石が光学コンポーネントに加える保持力をツールの磁石により補償することができる。したがって、ツールは、ベースプレート上の光学コンポーネントの特に柔軟な無振動配置を可能にする。
ツールは、少なくとも1つの、特に複数の、ツールに対する光学コンポーネントの印加圧力を監視する感圧センサ(単数又は複数)をさらに有し得る。当該センサ(単数又は複数)は、ツールの磁石が発生させた保持力を調節する調節デバイスの一部であり得る。さらに、ツールは、1つ又は複数の光学センサ、例えばカメラ、特に小型カメラを有することができ、これによってベースプレートに対する光学コンポーネントの向きを監視及び/又は位置合わせすることができる。さらに、第1距離センサを設けることができ、これによってツールと光学コンポーネントとの間の距離を測定することができる。特に有利な一実施形態では、ツールは、少なくとも1つの、特に複数の、特に少なくとも3個の距離センサを有し、これによってベースプレートに対するツールの、特にツールが保持する光学コンポーネントの距離及び向きを測定することができる。さらに、ツールは、ベースプレートに対するツールの、したがってツールが保持するコンポーネントの向きを支持する特に光学タイプの少なくとも1つの、特に複数の補助デバイス(単数又は複数)を有することができる。さらに、ツールは、位置決めシステム、特にいわゆるピックアンドプレースロボットを備えることができる。さらなる詳細及び利点は、例示的な実施形態の説明から明らかとなるであろう。
本発明のさらに別の目的は、光学アセンブリを製造する方法を特定することである。この目的は、請求項15の特徴により達成される。
本発明の核心は、ベースプレートにコンポーネントを配置する目的で、固定デバイスの磁石が上記コンポーネントに加える固定力が、さらなる磁場によって少なくとも部分的に、特に完全に補償されることにある。固定デバイスの磁石が配置すべきコンポーネントに加える固定力は、特に一時的にのみ、すなわち各コンポーネントの配置中にのみ補償される。さらなる磁場は、例えば、光学コンポーネントを取り扱うツールに配置した1つ又は複数の永久磁石によって補償することができる。これは、ベースプレートの後側に配置した1つ又は複数の磁石、特に1つ又は複数の電磁石によって補償することもできる。固定要素が配置すべきコンポーネントに加える固定力の補償は、コンポーネントが非常に静かに、特に無振動でベースプレートに置かれることを確実にすることを可能にする。これにより、特に、個々の光学コンポーネントの非破壊的な装着及び取り外しの繰り返しが可能である。特に一時的なコンポーネントの取り付け中、ベースプレートは、光学コンポーネントのためのいわゆるゼロ挿入力インタフェース(ZIF)を形成する。ツールが光学コンポーネントに加える保持力が十分に強ければ、固定デバイスの磁石がコンポーネントに加える固定力が部分的にしか補償されなくても十分であり得る。
本発明のさらに別の有利な態様によれば、ベースプレートに配置される、またベースプレートからの取り外し中の光学コンポーネントには、当該コンポーネントのうちベースプレートに対して反対側でのみツールが接触する。これには、ベースプレート上に多くのコンポーネントが密集している場合でも、任意のコンポーネントを交換、すなわち取り外し及び/又は再挿入できるという利点がある。残りのコンポーネントは特に、この目的で取り外す必要がない。さらに、このタイプの光学コンポーネントの取り扱いにより、接触中のミラーアレイと担持構造との間の結合領域に生じ得る損傷が防止される。
本発明のさらに他の目的は、投影露光装置の光学ユニット、特に照明ユニット及び/又は投影光学ユニット、EUV投影露光装置の照明系、及び同じくこのタイプの投影露光装置を改良することである。これらの目的は、請求項16〜18の特徴により達成される。利点は上述の利点に対応する。
本発明のさらに他の態様は、微細構造又はナノ構造コンポーネントを製造する方法を改良すること、及びこのようにして製造したコンポーネントを改良することにある。これらの目的は、請求項19及び20の特徴により達成される。利点は、同様にすでに説明した利点に対応する。
本発明のさらなる詳細及び利点は、添付図面を参照して複数の例示的な実施形態の説明に基づき明らかとなるであろう。
照明系及び投影光学ユニットを備えたマイクロリソグラフィ用の投影露光装置の子午断面の概略図を示す。 ミラーアレイ(MMA)を備えた投影露光装置の照明系及び照明系により照明される瞳ファセットミラーの実施形態を示す。 照明設定に対応する瞳ファセット照明を有する図2に示す瞳ファセットミラーの例示的な平面図を概略的に示す。 ミラー素子の変位により発生させることができる瞳ファセットミラーに対するミラーアレイのチャネル割り当てを含む図3に示す照明系を概略的に示す。 輪帯照明設定に相当する瞳ファセット照明を有する図3に示す瞳ファセットミラーの概略平面図を示す。 図2及び図4に示すミラーアレイの相互に並んだ2つのミラー素子の概略図を示す。 ミラーアレイ(MMA)を有する光学コンポーネントの実施形態の概略断面を示す。 ミラーアレイ(MMA)を有する光学コンポーネントのさらに別の実施形態の概略断面を示す。 ミラーアレイ(MMA)を有する光学コンポーネントのさらに別の実施形態の概略断面を示す。 ミラーアレイ(MMA)を有する光学コンポーネントのさらに別の実施形態の概略断面を示す。 個々の細部を説明する光学コンポーネントの担持構造の概略図を示す。 個々の細部を説明する光学コンポーネントの担持構造の概略図を示す。 個々の細部を説明する光学コンポーネントの担持構造の概略図を示す。 個々の細部を説明する光学コンポーネントの担持構造の概略図を示す。 個々の細部を説明する光学コンポーネントの担持構造の概略図を示す。 ベースプレートに配置したミラーアレイ(MMA)を有する4つの光学コンポーネントを備えた光学アセンブリの例示的な図を示す。 ベースプレートの実施形態の断面を示す。 コンタクトピン及びベースプレートに組み込んだ磁石の配置を個々の細部を説明するために示す、図17に示すベースプレートの概略平面図を示す。 ベースプレートにおけるばね式コンタクトピン及びベースプレートの後側に配置した回路板の配置の代替的な一実施形態を示す。 ベースプレートにおけるばね式コンタクトピン及びベースプレートの後側に配置した回路板の配置の代替的な一実施形態を示す。 冷却システムの一実施形態を説明するベースプレートの概略図を示す。 冷却システムの一実施形態を説明するベースプレートの概略図を示す。 冷却システムの一実施形態を説明するベースプレートの概略図を示す。 ベースプレートに配置したコンポーネントを備えた光学アセンブリの断面を示す。 本発明のさらに他の態様を説明するベースプレート上のコンポーネントの配置の概略図を示す。 光学コンポーネントの製造中の中間製品を示す。 光学コンポーネントの製造中の中間製品を示す。 光学コンポーネントの製造中の中間製品を示す。 光学コンポーネントの製造中の中間製品を示す。 光学コンポーネントの製造中の中間製品を示す。 光学コンポーネントの製造中の中間製品を示す。 光学コンポーネントの製造中の中間製品を示す。 光学コンポーネントの製造中の中間製品を示す。 光学コンポーネントの製造中の中間製品を示す。 光学コンポーネントを製造する方法シーケンスの方法ステップを概略的に示す。 光学コンポーネントを取り扱うツールの図を概略的に示す。 図24に示すアセンブリを製造するためにベースプレートにコンポーネントを配置する方法の図を概略的に示す。 図24に示すアセンブリを製造する方法シーケンスの方法ステップを概略的に示す。
最初に、投影露光装置1の基本構成を、図を参照して以下で説明する。
図1は、マイクロリソグラフィ用の投影露光装置1の子午断面を概略的に示す。投影露光装置1の照明系2は、放射線源3に加えて、物体面6の物体視野5を露光する照明光学ユニット4を有する。物体視野5は、例えば13/1のx/yアスペクト比で矩形状又は円弧状に作ることができる。この場合、物体視野5に配置した反射レチクル(図1には図示せず)を露光させ、当該レチクルは、微細構造又はナノ構造半導体コンポーネントの製造用の投影露光装置1により投影される構造を有する。投影光学ユニット7は、物体視野5を像面19の像視野8に結像するよう働く。レチクル上の構造は、像面9の像視野8の領域に配置したウェハの感光層に結像されるが、当該ウェハは図示していない。
レチクルホルダ(図示せず)により保持されたレチクルとウェハホルダ(図示せず)により保持されたウェハは、投影露光装置1の動作中にy方向に同期走査される。投影露光学ユニット7の結像スケールに応じて、レチクルをウェハに対して逆方向に走査することも可能である。
投影露光装置1を用いて、レチクルの少なくとも一部を、特に半導体コンポーネントの、例えばマイクロチップの微細構造又はナノ構造コンポーネントのリソグラフィ製造のためにウェハ上の感光層の領域に結像させる。スキャナ又はステッパとしての投影露光装置1の実施形態に応じて、レチクル及びウェハをスキャナ動作で連続的にy方向に時間同期させて、又はステッパ動作で段階的に移動させる。
放射線源3は、5nm〜30nmの範囲の放出使用放射線を有するEUV放射線源である。これは、プラズマ源、例えばGDPP源(ガス放電生成プラズマ)又はLPP源(レーザ生成プラズマ)を含むことができる。他のEUV放射線源、例えばシンクロトロン又は自由電子レーザ(FEL)に基づくものも可能である。
放射線源3から出射したEUV放射線10は、コレクタ11によって集束される。対応のコレクタが、欧州特許第1 225 481号明細書から既知である。コレクタ11の下流で、EUV放射線10は、中間焦点面12を通って伝播した後に複数の視野ファセット13aを有する視野ファセットミラー13に当たる。視野ファセットミラー13は、物体面6に対して光学的に共役な照明光学ユニット4の平面に配置される。
EUV放射線は、以下では使用放射線、照明光、又は結像光とも称する。
視野ファセットミラー13の下流で、EUV放射線10は、複数の瞳ファセット14aを有する瞳ファセットミラー14により反射される。瞳ファセットミラー14は、照明光学ユニット7の入射瞳面に、又はそれに対して光学的に共役な平面にある。視野ファセットミラー13及び瞳ファセットミラー14は、より詳細に後述する複数の個別ミラーから構成される。この場合、個別ミラーへの視野ファセットミラー13の細分は、物体視野5全体をそれぞれ単独で照明する視野ファセット13aのそれぞれが個別ミラーの1つずつで表されるようにすることができる。代替的に、視野ファセット13aの少なくともいくつか又は全部を複数のかかる個別ミラーにより構成することが可能である。同じことが、視野ファセット13aにそれぞれ割り当てた瞳ファセットミラー14の瞳ファセット14aの構成にも対応して当てはまり、これらの瞳ファセットは、それぞれが単一の個別ミラーによって又は複数のかかる個別ミラーによって形成され得る。
EUV放射線10は、ミラー面に対する垂直入射で測定して25°以下の入射角で2つのファセットミラー13、14に当たる。したがって、EUV放射線10は、垂直入射動作範囲で2つのファセットミラー13、14に照射される。斜入射での照射も可能である。瞳ファセットミラー14は、投影光学ユニット7の瞳面を構成するか又は投影光学ユニット7の瞳面に対して光学的に共役である照明光学ユニット4の平面に配置される。瞳ファセットミラー14と、EUV放射線10のビーム経路の順にミラー16、17、及び18を有する透過光学ユニット15の形態の結像光学アセンブリとを用いて、視野ファセットミラー13の視野ファセットを重畳して物体視野5に結像させる。透過光学ユニット15の最終ミラー18は、斜入射用のミラー(「斜入射ミラー」)である。透過光学ユニット15は、瞳ファセットミラー14と共に、EUV放射線10を視野ファセットミラー13から物体視野5へ伝達する後続光学ユニットとも称する。照明光10は、放射線源3から物体視野5へ複数の照明チャネルにより案内される。当該照明チャネルのそれぞれが、視野ファセットミラー13の視野ファセット13a及びその下流に配置した瞳ファセットミラー14の瞳ファセット14aに割り当てられる。視野ファセットミラー13及び瞳ファセットミラー14の個別ミラーは、アクチュエータシステムによって傾斜可能とすることができ、その結果、視野ファセット13aへの瞳ファセット14aの割り当ての変化と、それに応じた照明チャネルの構成変化とを達成することができる。これにより、物体視野5にわたる照明光10の照明角度分布が異なる種々の照明設定が得られる。
位置関係の説明を容易にするために、特にグローバルデカルトxyz座標系を以下で用いる。x軸は、図1において観察者に向かって図面の平面に対して垂直に延びる。y軸は、図1において右側に延びる。z軸は、図1において上方に延びる。
ローカルデカルトxyz座標系を後続の図からの選択図に示し、x軸は、図1に示すx軸と平行に延び、y軸は、上記x軸と共に各光学素子の光学面を張る。
図2は、投影露光装置1の照明系19の代替的な構成を示す。図1を参照してすでに説明したものに相当するコンポーネントは、同じ参照符号を有し、再度詳述はしない。
LPP源として同様に具現され得る放射線源3から出射した使用放射線10は、最初に第1コレクタ20によって集光される。コレクタ20は、放射線源3を中間焦点面12に結像するか又は放射線源3からの光を中間焦点面12の中間焦点に集束させる放物面鏡であり得る。コレクタ20は、使用放射線10が0°に近い入射角でこれに照射されるよう動作させることができる。コレクタ20は、このとき、垂直入射付近で動作するので、垂直入射(NI)ミラーとも称する。斜入射で動作するコレクタをコレクタ20の代わりに用いることもできる。
中間焦点面12の下流には、使用放射線10、すなわちEUV放射線ビームを案内する光学アセンブリの例としてマルチ又はマイクロミラーアレイ(MMA)の形態の視野ファセットミラー21が配置される。マルチ又はマイクロミラーアレイ(MMA)は、以下で単にミラーアレイ22とも称する。視野ファセットミラー21は、微小電気機械システム(MEMS)として具現される。これは、行列状の配列でマトリックス状に配置した複数の個別ミラーを有する。個別ミラーは、以下でミラー素子23とも称する。ミラー素子23は、以下でも説明するようにアクチュエータシステムによって傾斜可能であるよう設計される。全体として、視野ファセットミラー21は、約100,000個のミラー素子23を有する。ミラー素子23のサイズに応じて、視野ファセットミラー21は、例えば1,000個、5,000個、7,000個、又は数十万個のミラー素子23、例えば500,000個のミラー素子23を有することもできる。
スペクトルフィルタを視野ファセットミラー21の上流に配置することができ、当該スペクトルフィルタは、使用放射線10を放射線源3の放出のうち投影露光に使用可能でない他の波長成分から分離する。スペクトルフィルタは図示しない。
840Wのパワー及び6.5kW/mのパワー密度を有する使用放射線10を、視野ファセットミラー21に照射する。使用放射線10は、異なるパワー及び/又はパワー密度を有することもできる。
ファセットミラー21の個別ミラーアレイ全体は、500mmの直径を有し、ミラー素子23を密集させて設計される。ミラー素子23による、完全な視野ファセットアレイの充填度又は集積密度とも称する面積占有率は、少なくとも70%である。ミラー素子23は、視野ファセット21aがそれぞれ1つのミラー素子23のみによって実現される限り、倍率は別として、物体視野5の形態を表す。ファセットミラー21は、それぞれが視野ファセット21aを表し且つy方向に約5mmの寸法及びx方向に約100mmの寸法を有する500個のミラー素子23から形成することができる。1つだけのミラー素子23による各視野ファセット21aの実現の代替形態として、視野ファセット21aのそれぞれをより小さなミラー素子23の群により形成することができる。y方向に5mm及びx方向に100mmの寸法を有する視野ファセット21aは、例えば、5mm×5mmの寸法を有する1×20個のミラー素子23のアレイ〜0.5mm×0.5mmの寸法を有する10×200個のミラー素子23のアレイによって構成することができる。本発明によれば、視野ファセット21aへのミラー素子23の割り当ては融通性がある。視野ファセット21aは、特に最初にミラー素子23の適切な駆動により規定される。ミラー素子23の形態は、特に、巨視的なフィールドファセットの形態とは無関係であり得る。
使用光10は、ファセットミラー21のミラー素子23から瞳ファセットミラー14へ反射される。瞳ファセットミラー14は、約2,000個の固定瞳ファセット14aを有する。瞳ファセット14aが相互に並んだ複数の同心円状のリングとして配置されることで、最も内側のリングの瞳ファセット14aは、扇形に構成され、それに直接隣接するリングの瞳ファセット14aは、部分リング形(ring-sector-shaped)に構成される。瞳ファセットミラー14の象限内では、瞳ファセット14aがリング12のそれぞれに相互に並んで存在し得る。瞳ファセット14aのそれぞれをミラーアレイ22として具現することができる。
使用光10は、瞳ファセット14aから物体面6に配置した反射レチクル24へ反射される。図1に示す投影露光装置に関連して上述したように、次に投影光学ユニット7が続く。
図1に示す照明光学ユニット4に関連して上述したように、透過光学ユニット15をファセットミラー14とレチクル24との間に再度設けることができる。
図3は、図2に示す従来の照明設定をほぼ達成できる瞳ファセットミラー14の瞳ファセット14aの照明を例として示す。瞳ファセットミラー14の2つの内側瞳ファセットリングにおいて、周方向に1つ置きの瞳ファセット14a(every second done of the pupil facets 14a)を照明する。図3におけるこの交互照明図は、この照明設定の場合に実現される充填密度が輪帯照明設定の場合の1/2であることを象徴することを意図したものである。均一な照明分布も同様に2つの内側瞳ファセットリングで求められるが、占有密度は1/2である。図3に示す2つの外側瞳ファセットリングは照明されていない。
図4は、輪帯照明設定がそこで設定される限りにおける、照明光学ユニット4の場合の条件を概略的に示す。視野ファセットミラー21のミラー素子23は、瞳ファセットミラー14において部分リング形の瞳ファセット14aの外側リングが使用光10で照明されるようにアクチュエータ(以下でも説明する)を用いてアクチュエータシステムによって傾斜させられる。瞳ファセットミラー14のこの例示的な照明を図5に示す。この照明を発生させるためのミラー素子23の傾斜を、ミラー素子23の1つの例に基づいて図4に例として示す。
図2〜図5に示す照明設定を切り替えるために、ミラー素子23を傾斜角で枢動させることができる。ミラー素子23は、特に、少なくとも±50mrad、特に少なくとも±80mrad、特に±100mradの範囲の傾斜角で枢動可能である。各傾斜位置は、少なくとも0.2mrad、この場合は特に少なくとも0.1mrad、特に少なくとも0.05mradの精度で満たすことができる。
ミラー素子23は、使用放射線10の波長でそれらの反射率を最適化するための多層コーティングを有する。多層コーティングの温度は、投影露光装置1の動作中に425Kを超えるべきではない。これは、例として後述するミラー素子23の構成によって達成される。図2に概略的に示すような照明光学ユニット4のミラー素子23は、真空排気可能なチャンバ25に収容される。図2は、真空排気可能なチャンバ25の境界壁26を概略的に示しているだけである。チャンバ25は、遮断弁28を収容した流体ライン27を介して真空ポンプ29と連通する。真空排気可能なチャンバ25内の作動圧力は、数Pa(分圧H)である。他の全ての分圧は、10−7mbarを明らかに下回る。
ミラー素子23は、基板30に配置する。基板30は、熱伝導セクション31を介してミラー本体32に機械的に接続する。熱伝導セクション31の一部は、ミラー本体32を基板30に対して傾斜させることができる関節体33である。関節体33は、固体関節として具現することができるが、ミラー本体32を規定の傾斜自由度で、例えば1つ又は2つ特に相互に垂直に配置した傾斜軸を中心に傾斜させる。関節体33は、基板30に固定した外側保持リング34を有する。さらに、関節体33は、外側保持リング34に関節式に接続した内側保持体35を有する。当該保持体は、ミラー素子23の反射面36の中央の下に配置する。スペーサ37を、中央保持体35と反射面36との間に配置する。
ミラー体32に加わった熱、特に入射使用放射線10の吸収により発生した熱は、熱伝導セクション31を介して、すなわちスペーサ37、中央保持体35、関節体33、及び外側保持体34を介して基板30へ放散される。少なくとも10kW/m、特に少なくとも30kW/m、特に少なくとも50kW/m、の熱パワー密度を、熱伝導セクション31を介して基板30へ放散させることができる。基板30へ放散された熱パワーは、ミラー素子23に応じて、少なくとも2.5mW、特に少なくとも7.5mW、特に少なくとも12.5mWであり得る。熱伝導セクション31は、代替的に、少なくとも1kW/mの熱パワー密度又はミラー体32が吸収した少なくとも0.25mWを基板30へ放散させるよう設計される。吸収されたパワーは、放射線源3からの使用放射線10の吸収パワーに加えて、例えば吸収電力パワーでもあり得る。
スペーサ37に対して保持体35の反対側で、アクチュエータピン38を上記保持体に配置する。アクチュエータピン38は、スペーサ37よりも小さな外径を有し得る。アクチュエータピン38は、スペーサ37と同じ直径又はスペーサ37よりも大きな直径を有することもできる。
基板30は、アクチュエータピン38を囲むスリーブを形成する。いずれの場合も、合計3個の電極54がスリーブに組み込まれ、これらの電極は、相互に電気的に絶縁されてそれぞれ周方向に約120°未満にわたって延びるよう配置される。電極54は、この実施形態では電極ピンとして具現されるアクチュエータピン38に対して対向電極を構成する。この場合、アクチュエータピン38は、特に中空シリンダとして具現することができる。原理上、アクチュエータピン38につき異なる数の電極54を設けることも可能である。特に、アクチュエータピン38につき4個以上の電極54を設けることができる。1つ又は複数の電極54とアクチュエータ38との間に電位差を発生させることにより、アクチュエータピン38に対して静電力を発生させることが可能であり、この力は、図6の右側半分に例として示すように、ミラー素子23の偏向をもたらし得る。
基板30は、特にシリコンウェハから形成することができ、そこにミラー素子23のアレイ全体が配置される。
アクチュエータピン38は、ローレンツアクチュエータの一部でもあり得る。この場合、永久磁石をアクチュエータピン38の自由端に配置する。永久磁石は、そのN極及びS極がアクチュエータピン38に沿って相互に並んで配置されるような向きにされ得る。このタイプのローレンツアクチュエータは、米国特許第7,145,269号明細書から既知である。これは、微小電気機械システム(MEMS)としてバッチプロセスで製造することができる。20kPaの力密度をこのタイプのローレンツアクチュエータで達成することができる。力密度は、アクチュエータのうちアクチュエータ力が作用する面積に対するアクチュエータ力の比として定義される。アクチュエータピン38の断面は、アクチュエータのうちアクチュエータ力が作用する本質的に検討対象となる側面積の測度としての役割を果たし得る。
ローレンツアクチュエータとしての実施形態の代替形態として、ミラー素子23を傾斜させるアクチュエータは、例えば国際公開第2007/134574号パンフレットのようにリラクタンスアクチュエータとして、又は圧電アクチュエータとして具現することができる。50kPaの力密度をリラクタンスアクチュエータで達成することができる。構成に応じて、50kPa〜1MPaの力密度を圧電アクチュエータで達成することができる。
特に基板30における個別ミラー23の配置及びアクチュエータによるそれらの枢動性に関するさらなる詳細と、関節体及び熱伝導セクション31の実施形態とに関しては、国際公開第2010/049076号パンフレットを参照されたい。
ミラーアレイ22を有する光学コンポーネント40のさらなる態様及び詳細を、図7〜図15を参照して以下で説明する。ミラー素子23及び基板30を有するミラーアレイ22は、表面法線41に対して垂直に延びる全表面を有する。これは、それぞれが反射面36及び2変位自由度を有する複数のミラー素子23を備える。概して、ミラー素子23は少なくとも1変位自由度を有する。ミラー素子23は、3以上の変位自由度を有することもできる。ミラー素子23は、特に少なくとも1傾斜自由度、好ましくは少なくとも2傾斜自由度を有する。ミラー素子23は、並進自由度も有し得る。反射面36は、0.5mm×0.5mm、1mm×1mm、4mm×4mm、8mm×8mm、又は10mm×10mmの大きさを有し得る。反射面36は、正方形から逸脱することもできる。反射面36の他の寸法も同様に可能である。
ミラーアレイ22は、特に少なくとも4個、特に少なくとも16個、特に少なくとも64個、特に少なくとも256個、特に少なくとも1024個のミラー素子23を有する。ミラー素子23は、矩形、特に正方形のマトリックス状に配置することが好ましい。ミラー素子23は正方形断面を有する。ミラー素子23は、原理上、三角形、矩形、又は六角形で具現することもできる。ミラー素子23は寄せ木張り要素として具現される。ミラー素子23の全体は、ミラーアレイ22の全反射面の寄せ木張りを形成する。寄せ木張りは特に碁盤目状配列である。ミラー素子23は、特に密集して配置される。ミラーアレイは、特に、少なくとも0.85、特に少なくとも0.9、特に少なくとも0.95の充填度を有する。この場合、場合によっては集積密度とも称する充填度は、アレイ22の全表面に対する全反射面、すなわちミラーアレイ22の全部のミラー素子23の反射面36の和の比を示す。
ミラー素子23の反射面36は平坦に具現される。原理上、これは、凹状又は凸状として又は自由曲面として具現することもできる。
ミラー素子23の反射面36には、特に、使用放射線10の波長でその反射率を最適化する(多層)コーティングを設ける。多層コーティングは、特に、EUV領域の、特に5nm〜30nmの波長を有する使用放射線10の反射を可能にする。
ミラーアレイ22はモジュール式に具現される。ミラーアレイ22は、特に、ミラーアレイ22の全反射面の寄せ木張りをこのタイプの、すなわち複数の同一に具現したミラーアレイ22の複数のタイル要素のタイル張りによって任意の所望の方法で拡張させることができるようにタイル要素として具現される。この場合、「寄せ木張り」及び「タイル張り」という異なる用語は、ミラー素子23による個々のミラーアレイ22の全反射面の寄せ木張りと複数のミラーアレイ22によるマルチミラーアレイのそれとを区別するためだけに用いられる。これらはいずれも、1つの平面内で単純に接続した領域の隙間のない重ならない被覆を示す。全反射面の被覆が、この場合に完全に隙間のない状態ではなく、充填度<1に反映されるようなものであっても、充填度が上記の値、特に少なくとも0.85を有する場合は寄せ木張り又はタイル張りという用語を以下で用いる。
ミラー素子23は基板30によって保持される。基板30は、表面法線41に対して垂直な方向に延びる縁部領域42を有する。縁部領域42は、特に、ミラー素子23の周りに周方向に配置される。縁部領域42は、表面法線41に対して垂直な方向に、5mm以下、特に3mm以下、特に1mm以下、特に0.5mm以下、特に0.3mm以下、特に0.2mm以下の幅b、特に最大幅bを有する。したがって、ミラーアレイ22の全表面は、全反射面、すなわちその外縁部よりも5mm以下、特に3mm以下、特に1mm以下、特に0.5mm以下、特に0.3mm以下、特に0.2mm以下、表面法線41に対して垂直な方向に突出している。
ミラーアレイ22の全表面積は、1mm×1mm〜50mm×50mm、特に10mm×10mm〜25mm×25mmの範囲である。他の寸法も原理上同様に可能である。これは、特に正方形から逸脱することもできる。ミラーアレイ22の全反射面を超えたその全表面のオーバーハングは、横方向オーバーヘッドとも称する。同じ方向の全範囲に対する横方向オーバーヘッドの比は、0.1以下、特に0.05以下、特に0.03以下、特に0.02以下、特に0.01以下である。したがって、横方向オーバーハングは、ミラーアレイ22の全反射面の全範囲よりも少なくとも1オーダ小さい。
光学コンポーネント40は、ミラーアレイ22に加えて担持構造43を備える。担持構造43は、表面法線41の方向にミラーアレイ22に対してオフセットして、特に隣接して配置される。担持構造43は、ミラーアレイ22の基板30の断面と同一の断面を有することが好ましい。担持構造43は、概して基板30よりも、したがってミラーアレイ22の全表面よりも表面法線41に対して垂直な方向に5mm以下、特に3mm以下、特に1mm以下、特に0.5mm以下、特に0.1mm以下、特に0.05mm以下突出し、特に全く突出しない。このタイプの配置を、「シャドウキャスティング原理」に従った配置とも称する。これは、特に、担持構造43が表面法線41の方向でミラーアレイ22の全表面の平行投影内に完全に配置されることを意味すると理解される。
担持構造43は、セラミック及び/又はケイ素含有及び/又はアルミニウム含有材料から構成される。これは、高い機械的安定性と共にミラーアレイ22からの放熱を可能にする。担持構造43の材料の例として、セラミック材料、ケイ素、二酸化ケイ素、亜硝酸アルミニウム及び酸化アルミニウム、例えばAlセラミックが挙げられる。担持構造43は、特にウェハから製造することができる。担持構造43は、いわゆるサーマルビアを設けた石英又はガラスウェハから製造することもできる。
担持構造43は、片側に開いた切欠部44を有する。切欠部44は、さらに他の機能構成部品を収納するために片側に開いた収容空間を形成する。切欠部44は、ミラーアレイ22の反対側で、表面法線41の方向に担持構造のベース45によって境界を定められる。切欠部44は、横方向に、すなわち表面法線41に対して垂直な方向に、担持構造43の縁部領域46によって境界を定められる。縁部領域46は、表面法線41に対して垂直な方向に幅bを有する。この場合、0.5×b≦b≦2×bと言える。担持構造43の縁部領域46は、特に、基板30の縁部領域42と全く同じくらいの幅、b=bであり得る。
担持構造43は、上記縁部領域45のみでミラーアレイ22に機械的に接続する。シール要素61を担持構造43とミラーアレイ22との間に配置する。シール要素61は、ミラーアレイ22の基板30の後側48の金属化部(metallization)に組み込まれる。シール要素61は、担持構造4の縁部領域46に配置したシールリングとして具現することもできる。その結果、切欠部44に形成した収容空間が、少なくともコンポーネント40の製造中に液密に、特に気密に密閉すなわち閉鎖される。原理上、ASIC52を封入して、すなわち液密又は気密に閉鎖して配置することが可能である。これは、ミラーアレイ22とASIC52との間の連続中間層(図示せず)も必要とする。
複数の信号線47を担持構造43に組み込む。信号線47は、電気めっき貫通孔、いわゆる「ビア」として具現する。信号線47は、ミラーアレイ22のうち反射面36の反対側である後側48に直接結合する。信号線47には、ミラーアレイ22の反対側、すなわち担持構造54の後側49で接触素子50をさらに設ける。各コンポーネント40は、31個以上、特に51個以上、特に71個以上の信号線47を有し得る。信号線47は、特に、ミラー素子23の変位を制御する制御デバイス51の電力供給の役割を果たす。ミラー素子23の変位を制御する制御デバイス51は、担持構造43に組み込まれる。これは、特に特定用途向け集積回路52(ASIC)として具現される。コンポーネント40は、複数のASIC52を有し得る。コンポーネント40は、少なくとも1個のASIC52、特に少なくとも2個、特に少なくとも4個、特に少なくとも9個、特に少なくとも16個、特に少なくとも25個、特に少なくとも100個のASIC52を備える。この場合、ASIC52のそれぞれを少なくとも1つのミラー素子23に、特に複数のミラー素子23に、特にすくなとも2個、特に少なくとも4個、特に少なくとも8個のミラー素子23に信号接続する。ミラー素子23を変位させるアクチュエータの制御の詳細に関しては、国際公開第2010/049076号パンフレットを参照されたい。
ASIC52への信号線47は、担持構造43の後側49から担持構造43を通してミラーアレイ22の後側48へ延び、そこからミラーアレイ22の後側48に沿ってフリップチップ接点53を介してASIC52へ延びる。フリップチップ技術の説明は、文献Baugruppentechnologie der Electronik-Montage」["Technology for Assemblies in Electric Mounting"](Wolfgang Scheel編、第2版、Verlag Technik、ベルリン、1999年)で見ることができる。したがって、集積又はローカルドライバ電子部品(integrated or local driver electronics)への信号線は、ミラーアレイ22の後側48に通じる。ASIC52で発生させたミラー素子23の1つの変位を制御する制御電圧は、ミラーアレイ22の後側48のさらに別のフリップチップ接点53を介して対応の電極54に印加される。結果として、ASIC52の1つの電気接点接続の全部がASIC52の同じ側に位置付けられる。これらは、特に、ASIC52のうちミラーアレイ22に面した側に位置付けられる。原理上同様に可能であるASIC52の両面接点接続及びスルーホールめっきが、それにより回避される。信号線47のこのような配置のさらなる利点は、信号線47の全部を単一の金属層でミラーアレイ22の後側に配設できることである。これは、製造プロセスの単純化に、したがって製造費の削減につながる。
さらに、信号線47は、特定の信号線47がミラーアレイ22に面した担持構造43の前側43a及び/又は上記担持構造の後側49に配設されるよう具現及び配置される。例として、ASIC52の供給電圧用の信号線47を相互に接続する。これは、担持構造43の領域における信号低減につながる。担持構造43の領域における信号低減は、特に少なくとも10:1である。
担持構造43の後側49で、コンポーネント40は電気インタフェース55を有する。インタフェース55は、特に、担持構造43のうちミラーアレイ22に対して反対側である後側49に完全に配置される。原理上可能である横方向接点を完全に省くことができる。したがって、信号の流れ中に「シャドウキャスティング原理」も満たされる(図25を参照)。その結果、コンポーネント40のコンポーネント部品とコンポーネント40における信号及び熱の流れの両方が、表面法線41の方向に向けられる。したがって、コンポーネント40は垂直方向の集積を有する。
図7に示す実施形態の場合、電気インタフェース55は、担持構造43の後側49に施した複数のコンタクトピン56を有する。その代替形態として、図9に例として示すように、電気インタフェース55の接触素子50を平面状に具現することもできる。
その代替形態として、電気インタフェース55の接触素子50を担持構造43における一体型ピンとして具現することもできる。この場合、例えば金を充填した貫通孔として具現される担持構造43のめっき貫通孔(ビア)を、担持構造の後側49の領域で部分的に露出させる。これは特に、めっき貫通孔を囲む担持構造43の材料の一部をエッチング除去することによって達成することができる。めっき貫通孔の露出部分が、続いて接触素子50を形成する。
さらに、担持構造43は、強磁性体57を備える。担持構造43は、特に少なくとも1つの強磁性体57を含む。複数の強磁性体57を設けることもできる。強磁性体57は、金属板又は金属箔として具現する。強磁性体57は、永久磁石素子として具現することもできる。図7及び図9に例として示す実施形態によれば、金属箔57を担持構造43の切欠部44内に配置する。特に、上記金属箔を担持構造43に接続固定する。金属箔は、例えば担持構造に結合することができる。金属箔は、接着結合することもできる。強磁性体57として担持構造43への強磁性金属層の直接電着も同様に可能である。金属箔57は、図10に例として示すように、担持構造43の後側49に配置することもできる。原理上、切欠部44内及び担持構造43の後側49での金属箔の配置の組み合わせも可能である。
金属箔57は、特にASIC52と担持構造43のベース45との間に配置することができる。この場合、上記金属箔は、ASIC52と担持構造43との間のサーマルインタフェースを形成することもできる。この場合、金属箔57を軟質の波形金属箔、すなわちいわゆるスプリングフォイルとして具現することが有利である。
さらに、付加的な熱伝導要素78をASIC52と担持構造43のベース45との間、特にASIC52と金属箔57との間に配置することができる。複数の熱伝導要素78を設けることもできる。ASIC52は、特に、切欠部44内の熱伝導要素78に少なくとも部分的に埋め込むことができる。ASIC52と担持構造43のベース45との間のこのようなサーマルインタフェースは、コンポーネント40を通る熱流の垂直方向の集積を改善する。ミラーアレイ22からの、特にASIC52からの熱は、この場合、担持構造43のベース45へ、そして担持構造43を通して直接、すなわち実質的に表面法線41の方向に放散させることができる。
さらに、コンポーネント40は、配向要素(orienting elements)58を有する。配向要素58は、第1にコンポーネント40の把持及び取り扱いを、第2により詳細に後述するベースプレート59上でのその配置及び配向を容易にする位置決めデバイスの一部であり得る。配向要素58は、特に光学的、機械的、又は電気的に具現することができる。配向要素58は、特にミラーアレイ22の基板30の縁部領域42に配置する。したがって、配向要素58は、コンポーネント40の前側60に配置する。配向要素58は、対応して担持要素43の後側49に設けることもできる。担持構造43の後側49の配向要素58は、特に、ベースプレート59の対応の要素との相互作用の結果としてベースプレート59上でコンポーネント40の自己位置合わせをもたらすよう具現することができる。配向要素58は、さらに、ベースプレート59上のコンポーネント40の滑動を防止する。したがって、配向要素58は、コンポーネント40の所定の配置及び向きをもたらして確保することができる。
コンポーネント40のさらに別の実施形態の態様を、図8を参照して以下で説明する。同一の部品には上述の例示的な実施形態と同じ参照符号を与えてあり、その説明をここで参照する。
図8は、主にコンポーネント40aを通る電気接点及び信号線47の細部を概略的に示す。この実施形態では、信号線47は、ASIC52aを通って延びる。この目的で、ASIC52aにいわゆるめっき貫通孔、特にシリコン貫通ビア(TSV)を設ける。ASIC52aは両面接点接続を有する。コンポーネント40aを通る信号経路は、その結果としてさらにより短縮される。結果として短絡の危険が減る。さらに、熱抵抗が減る。これは、垂直方向の集積と横方向オーバーヘッドのさらなる低減とに寄与する。
担持構造43のさらに他の態様を、図11〜図14を参照して以下で説明する。めっき貫通孔(スルービア)として具現した信号線47が、特に図11及び図13において識別可能である。信号線は、特に、相互に対向して2列に配置される。原理上、信号線47を1列又は2列以上、特に少なくとも3列、特に少なくとも4列以上で配置することも可能である。信号線47は、特に、切欠部44の4辺全部に配置することもできる。信号線47は、例えば、複列で、特にオフセットした複列で配置することもできる。
図11〜図14に示す実施形態では、強磁性金属箔57を担持構造43の後側49に施す。これは、接触素子50と接触するための2つのストリップ状の、特に矩形の開口62を有する。ミラーアレイ22と接触するための接触素子63が、図11及び図22でさらに強調されている。接触素子63も同様に、相互に対向して2列に配置される。代替的な配置も同様に考えられる。さらに、担持構造63内の信号低減用の接続線64を例として図示する。図は、複数の接触素子63がこのタイプの接続線64によって同じ信号線47に通じる、すなわち同じ信号線47に電気的に接続される様子を例として示す。信号線47、特に担持構造43の接触素子63の実際の数は、図11〜図14に示すものよりも大幅に多くすることができる。担持構造43の後側49の接触素子50の数は、特に10個〜200個の範囲、特に40個〜150個の範囲である。担持構造43を通る信号線47の数は、特に、担持構造43の後側49の接触素子50の数と少なくとも同じである。担持構造43を通る信号線47の数は、特に10個〜300個の範囲、特に30個〜200個の範囲である。この数は、特に少なくとも50個、特に少なくとも100個である。ミラーアレイ22と接触するための接触素子63の数は、特に、信号線47の数と少なくとも同じである。原理上、複数の信号線47を個々の接触素子63に接続することも可能である。この場合、接触素子63の数を信号線47の数よりも少なくすることもできる。接触素子63の数は、原理上は10個〜1,000個の範囲である。この数は、特に少なくとも50個、特に少なくとも100個である。
図15は、ミラーアレイ22の後側48における接点を例として示す。この場合、その下に位置する4個のASIC52の位置を、例として説明の目的で破線で示す。この実施形態では、シールリング61をミラーアレイ22の基板30の金属化した後側48に組み込む。ASIC52のそれぞれに対して、マトリックス状に配置したフリップチップ53の群をミラーアレイ22の後側48に設ける。さらに、それぞれに4個の信号線47が例として図示されており、これらは、電力供給と、ASIC52への入力信号、特にデジタル入力信号の供給とを行う役割を果たす。したがって、信号線47は、特にASIC52を制御するための供給電圧リード及び/又はデータラインである。この場合、一群の信号線47が、複数のASIC52への供給の役割を果たすことができる。したがって、信号低減が生じる。フリップチップ接点53は、同様に信号線47をASIC52に接続するために設けられる。接点53及び信号線47の全てが、ミラーアレイ22の後側48で単一の金属層に構造化すなわち一体化され得る。ミラーアレイ22の後側48における金属化の多層実施形態も同様に原理上可能である。ASIC52の電圧及び信号供給と、ASIC52によるミラーアレイ22のアクチュエータの制御との例示的な詳細に関しては、国際公開第2010/049076号パンフレットを参照されたい。
コンポーネント40は自立型の機能ユニットを形成する。
光学アセンブリ65の細部及び詳細を、図16〜図24を参照して以下で説明する。アセンブリ65は、例えば投影露光装置1の照明光学ユニット4のファセットミラー13、14として働き得る。原理上、アセンブリ65は、投影露光装置1の投影光学ユニット7の一部でもあり得る。図16に非常に概略的に示すように、アセンブリ65は、ベースプレート59及び上述の複数の光学コンポーネント40、40aを備える。ベースプレート59は、光学コンポーネント40のための機械的支持要素を形成する。これは、ベースプレート59の材料の材料加工、特に金属加工の可能性の範囲内で自由に選択できるサイズ及び形態を有する。さらに、ベースプレート59は、光学コンポーネント40を冷却する役割を果たす。コンポーネント40、40aはベースプレート59上に配置する。これらは、より詳細に後述する固定デバイス66によってベースプレート59に固定する。コンポーネント40のモジュール構成により、原理上は任意の所望の数のコンポーネント40をベースプレート59に配置することが可能である。コンポーネント40の数及び配置は、ベースプレート59の寸法によってのみ制限される。概して、アセンブリ65のコンポーネント40の数は、少なくとも1個、特に少なくとも5個、特に少なくとも16個、特に少なくとも64個、特に少なくとも256個である。コンポーネント40は、特に、実質的に隙間なくベースプレート59の所定の領域に寄せ木張りされるようベースプレート59上に配置する。コンポーネント40は、特にベースプレート59に密集して配置する。隣接するコンポーネント40は、ベースプレート59上で相互に距離dを置いて配置する。隣接して配置したコンポーネント40間の距離dは、特に1mm以下、特に500μm以下、特に300μm以下、特に200μm以下、特に100μm以下、特に50μm以下である。2つの隣接して配置したコンポーネント40間の距離dは、特に個々のコンポーネント40の横方向オーバーヘッドと最大でも同じ大きさである。したがって、個々のコンポーネント40の垂直方向の集積により、実質的に任意の形状の、特に任意のサイズの全ミラー面をベースプレート59上のコンポーネント40の配置によって作製することが可能である。
有利な一実施形態によれば、コンポーネント40を、ベースプレート59上に交換可能に、特に非破壊的に交換可能に配置する。その代替形態として、コンポーネント40をベースプレート59に接続固定することが可能である。コンポ―根と40は、例えば接着剤層(図示せず)によってベースプレート59に接続することができる。特に、コンポーネント40とベースプレート59との間の熱伝導をそれによりさらに改善することができる。
コンポーネント40とベースプレート59との間の熱抵抗は、1K/W未満であることが好ましい。ベースプレート59は、良好な熱伝導率を有する材料から構成される。ベースプレート59は、特に金属、例えば銅、アルミニウム、又は上記元素の化合物から構成される。ベースプレート59は、コンポーネント40に面した前側67に研磨面を有する。これにより、コンポーネント40とベースプレート59との間の機械的及び/又は熱的及び/又は電気的接触が改善する。特に、コンポーネント40からベースプレート59への伝熱抵抗を、表面の研磨の結果として低減することができる。
アセンブリ65の、特に光学コンポーネント40の冷却を改善するために、アセンブリ65は冷却システム68を有する。冷却システム68は、冷却流体69を入れることができる1つ又は複数の冷却ライン70を備えることができる。各冷却ライン70は、供給ライン71、ベースプレート59に組み込んだ冷却セクション72、及び排出ライン74を含む。供給ライン71及び排出ライン73はいずれも、ベースプレート59のうち光学コンポーネント40の反対側である後側74に配置する。特に、ガス又は液体が冷却流体69に適している。
冷却システム68は、1つ又は複数の冷却ライン70を有することができる。冷却ライン70は、ベースプレート59の周囲に分配されるよう配置することができる。冷却ライン70をベースプレート59の特定の周囲領域のみに、特にベースプレート59の一辺のみに配置することも可能である。冷却セクション72は、図21に示すように、ベースプレート59の縁部領域のみに配置することができる。この場合、上記冷却セクションを特に蛇行状に具現する。
図22は、冷却システム68の代替的な実施形態を示す。この実施形態では、冷却ライン70、特に冷却セクション72を、ベースプレート59の範囲と平行に、すなわち特に表面法線41に対して垂直に延びるよう配置する。冷却セクション72は、この実施形態でもベースプレート59に組み込まれる。冷却ライン70の、特に冷却セクション72のこのような配置は、ベースプレート59における横方向温度勾配を低減、特に回避することを可能にする。
図23は、冷却システム68のさらに別の代替的又は付加的な実施形態を示す。この実施形態では、冷ライン70を別個の冷却板75に配置する。冷却板75は、ベースプレート59から離れて配置する。これは特に、ベースプレート59から機械的に分離される。冷却板75は、特に、表面法線41の方向にベースプレート59に対してオフセットするよう配置することができる。ベースプレート59から冷却板75への十分な熱流を確保するために、複数の熱伝導要素76を設ける。熱伝導要素76は、高い熱伝導率を有する機械的に柔軟な要素である。例として、銅ケーブル、銅箔、又は熱伝導に特化した他の機械的に柔軟な要素がこれらに適している。特に有利な一実施形態では、熱伝導要素76をカプセル化した高配向グラファイト(HOPG)から作ることができる。
原理上、冷却板75からのベースプレート59の機械的分離は、ベースプレート59と冷却板75との間に配置した付加的な機械的制動要素77によってさらに改善することができる。冷却システム65のこの実施形態では、ベースプレートへの、特にその上に配置したコンポーネント40への、特にミラー素子23への冷却流体流により励起された振動の伝達を、少なくとも90%の程度まで減らす、特に回避することができる。これにより、ミラー素子23の位置安定性が、したがってアセンブリ65のコンポーネント40のミラーアレイ22の光学的品質が向上する。
原理上、冷却板75の配置を異ならせる、例えばベースプレート59に対して横方向にオフセットして配置することも可能である。さらに、冷却板75は、電気信号線を通してベースプレート59に通じる導出開口(図23には図示せず)を有し得る。
したがって、冷却システム68をベースプレート59に直接的又は間接的に連結することができる。冷却システム68は、特に、上記ベースプレートと一体的に又はベースプレートとは別個に具現して、熱伝導要素76によってベースプレートに接続することができる。
固定デバイス66をより詳細に説明する。固定デバイス66は、少なくとも1つの、特に複数の磁気手段を含む。したがって、固定デバイス66は、磁気固定デバイス66とも称する。これは、特に複数の永久磁石79の配置を含む。永久磁石79は、そのN極及びS極が表面法線41の方向にそれぞれ相互に並べて配置されるよう配置する。ベースプレート59に配置される各コンポーネント40に対して、相互に逆の極性を有する2つの永久磁石79を表面法線41に対して垂直な方向に相互に並べて配置する。1つのコンポーネント40につき異なる数の永久磁石79も同様に可能である。特に、1つのコンポーネント40につき1個、4個、又は8個の永久磁石79を設けることが可能である。永久磁石79の配置は、永久磁石79がコンポーネント40に加える保持力が最適化されるよう選択する。
固定デバイス66、特に永久磁石79は、ベースプレート59に組み込む。
固定デバイス66は、強磁性体80をさらに備える。付加的な強磁性体80も同様にベースプレート59に組み込む。これは、永久磁石79が発生させた磁束を増幅する役割を果たす。
固定デバイス66により、磁気保持力を光学コンポーネント40に、特にその強磁性体57に加えることができる。固定デバイス66の永久磁石79がコンポーネント40にそれぞれ加える保持力は、特に少なくとも10Nである。これは調節可能であり得る。これは、例えば、固定デバイス66の永久磁石79とコンポーネント40の強磁性体57との間の距離を調節することによって達成することができる。
永久磁石79と強磁性体57との間の距離は、最大1cmの範囲、100μm〜1mmの範囲である。
永久磁石79は、有利には、コンポーネント40の強磁性体との相互作用時に、ベースプレート59上のコンポーネント40の向きが自己位置合わせされるようにベースプレート59に配置され得る。
有利な一実施形態(図37を参照)では、固定デバイス66は付加的な電磁石81を有することができる。この場合、電磁石81は、永久磁石79のうちコンポーネント40の反対側、特にベースプレート59の後側47に配置することが好ましい。電磁石81は、特に、ベースプレート59の後側47に解除可能に配置することができる。付加的な一時的磁場を電磁石によって発生させることができる。特に、永久磁石79が光学コンポーネント40に加える保持力の一時的な補償がそれにより可能である。したがって、電磁石81により、特に取り付け/取り外しプロセスにおけるベースプレート59と光学コンポーネント40の1つとの間の機械的接続がいわゆるゼロ挿入力インタフェース(ZIF)を形成するように、固定デバイス66を具現することが可能である。
さらに、ベースプレート59は、光学コンポーネント40のインタフェース55との電気接触をもたらす手段を備える。これらをコンタクトピン82として具現する。コンタクトピン72は、ベースプレート59の切欠部83に組み込む。コンタクトピン82は、列状に配置する。これらは、特に、固定デバイス66の永久磁石79の2つの相互に反対の側にそれぞれ配置する(図18を参照)。これらは、隣接するコンポーネントを固定する役割を果たす永久磁石79間に特に複列で配置する。コンタクトピン82の配置は、特に、光学コンポーネント40の後側49におけるインタフェース55の接触素子50の配置に厳密に対応する。コンタクトピン82は、各コンタクトピン72がベースプレート59上でのコンポーネント40の配置時に当該コンポーネントのインタフェース55の接触素子50との電気接点を形成するよう配置する。コンタクトピン82と接触素子50との間の接触抵抗は、いずれの場合も特に100mΩ以下である。有利な一実施形態では、両側に開いた格子状のチャネル89をベースプレート59に配置する。チャネル89は、ベースプレート59の前側67からその後側74まで延びる。チャネル89は、特に固定デバイス66の2つの永久磁石79間にそれぞれ配置する。したがって、チャネル89は、それぞれが光学コンポーネントに対して中央に配置されるよう配置する。コンポーネント40の取り外しを容易にするために、圧縮空気をチャネル89に入れることができる。
コンタクトピン82とコンポーネントのインタフェース55の関連の接触素子50との間の電気接点の形成を容易にするために、コンタクトピン82をそれぞればね式に、すなわち、スプリングコンタクトピン、略してスプリングピンとして具現する。これは、特に両側がばね式のものとして具現され得る。コンタクトピン82は、群別に組み合わせて、特に、例えばセラミック、ガラス、又はテフロンから構成した電気絶縁基板84に鋳込むことができる。基板84は、全体としてベースプレート59に組み込むことができる。このタイプの実施形態は、ベースプレート59におけるコンタクトピン82の特に単純な配置を可能にし、したがってコンタクトピン82を製造する方法を容易にする。
ベースプレート59の後側74において、コンタクトピン82はそれぞれが回路板85と電気接触する。回路板85は、特にセラミック又は金属材料から構成される。回路板85は、特にプリント回路板(PCB)であり得る。これは、ASIC52によって個々のミラー23を制御するための信号を取り込んで伝導する役割を果たす。特に、個々の光学コンポーネント40の較正データを、回路板85に施した付加的なマイクロチップ/ASICに記憶させることができる。アセンブリ65は、特に複数の回路板85を備える。回路板85は、ストリップ状の実施形態である。これらは、インタフェース55の接触素子50の配置に対応して、ベースプレート59の後側74に平行ストリップとして配置する。コンタクトピン82の複列にそれぞれ1つの回路板85を設けることが可能である。回路板85は、ベースプレート59に接続固定する。回路板85は、ベースプレート59に解除可能に接続することができる。回路板85は、特にベースプレート59に螺着される。いずれの場合も、1つの回路板85に複数の接続ねじ86がこの目的にかなう。回路板85をベースプレート59に螺着すると、回路板85の接触区域87がコンタクトピン82と電気接触する。代替的な実施形態では、コンタクトピン82を回路板85に直接接続、特にはんだ付け又は溶接する。この場合、コンタクトピン82は、ベースプレート59の切欠部83に導入されることで、回路板85を螺着するとベースプレート59に一体化される。
コンタクトピン82は、ベースプレート59上のコンポーネント40の方向付けのための光学的及び/又は機械的補助部として働く。このタイプの付加的な光学的及び機械的補助部88を、ベースプレート59の前面67に配置することもできる。このタイプの補助部88は、図16に非常に単純化して概略的に示す。補助部88は、特に、ベースプレート59にコンポーネント40を自動的に設けることを可能にする。これが、アセンブリ65の製造を容易にする。機械的補助部88は、ベースプレート59上での光学コンポーネント40の受動的な自己位置合わせをもたらすよう具現することが好ましい。
光学コンポーネント40を製造する方法を、図35を参照して以下で説明する。本方法を説明するために、この場合に得られる中間製品を図26〜図34に概略的に示す。第1に、予備プロセス123においてミラーアレイ22を事前加工する。予備プロセスは、提供ステップ、研磨ステップ、及びコーティングステップを含み得る。これらの事前加工ステップの詳細に関しては、国際公開第2010/049076号パンフレット、特に図17及び関連の説明を参照されたい。
接合ステップ90において、事前加工したミラーアレイ22及びキャリア基板92を備えたミラーアレイウェハスタック91を製造する。キャリア基板92は、「ミラーハンドルウェハ」とも称する。これは第1に、ミラーアレイ22のミラー素子23を保護する役割を果たし、第2に、ミラーアレイウェハスタック91の機械的安定性に決定的に寄与する。キャリア基板92は、1つ又は特に複数の事前加工ミラーアレイ22に接続することができる。キャリア基板92はすでに、事前加工したミラーアレイ22の一部でもあり得る。特に、キャリア基板92はすでに、国際公開第2010/049076号パンフレットに記載の極めて滑らかな表面を有するマイクロミラーを製造する方法の一部であり得る。
連結ステップ93において、ASIC52を次にミラーアレイ22の後側48に結合する。これは、フリップチップ法で行うことができる。このようにして製造した中間製品を、図27に概略的に示す。
提供ステップ94は、キャリア構造43を製造するための基板95を設けることを含む。基板95はウェハ、特にシリコンウェハ、特にいわゆるシリコン貫通ビア(TSV)ウェハである。ウェハはすでに、特に信号線47用のめっき貫通孔96を有する。上記基板には、接触素子50をすでに設けておくこともできる。
塗布ステップ97は、強磁性金属箔57をTSVウェハ95に塗布することを含む。この場合、金属箔57はすでに予備構造化されている(prestructured)。これはすでに、特にインタフェース55への、特に接触素子50へのアクセス用の開口62を有する。適切な場合、別個の構造化ステップをこの目的で設ける。金属箔57は、特にTSVウェハ95の後側49に結合する。その代替形態として、TSVウェハ95の後側49への強磁性金属層の電着が可能である。
エッチングステップ98において、TSVウェハ95に切欠部44を設ける。図30に示す中間製品の場合、切欠部44をTSVウェハ95のうち金属箔57の反対側に配置する。
例として、シリコンディープエッチング法をエッチングステップ98のために行う。原理上、切欠部44は、何らかの他の方法で、例えば機械的方法によってTSVウェハ95に導入することもできる。
複数のコンポーネント40を並行して製造するために、複数の切欠部44をTSVウェハ95に導入することができる。切欠部44は、特に同時に、単一の方法ステップでTSVウェハ95に導入することができる。
上述のように、金属箔57の異なる配置を有するさまざまな実施形態が可能である。切欠部44内に金属箔57を配置する場合、エッチングステップ98は、当然ながら塗布ステップ97の前に行う。
塗布ステップ97及びエッチングステップ98は、共にTSVウェハ95の前処理ステップ105を形成する。TSVウェハ95は、担持構造43をその後形成する。
接続ステップ99において、切欠部44を設けたTSVウェハ95をミラーアレイウェハスタック91に接続する。TSVウェハ95は、特に、ミラーアレイウェハスタック91の後側に結合する。これにより、TSVウェハ95のめっき貫通孔96とそれに対応するミラーアレイ22の基板30の後側48の関連のフリップチップ接点53との間の電気接点の形成が得られる。
鋸引きステップ100において、ウェハ95及びミラーアレイウェハスタック91を表面法線41の方向に鋸引きする。この場合、鋸引き切断部をコンポーネント40の外形寸法に対応して配置する。鋸引きステップ100中、TSVウェハ95及びミラーアレイ22の基板30を完全に分断する。鋸引きステップ100の切断深さは、ミラーアレイウェハスタック91の最上層を形成するキャリア基板93の分断が部分的なものにすぎず、特に無傷のままであるよう選択する。したがって、鋸引きステップ100の後、その後のコンポーネント40がキャリア基板92のみによって繋ぎ合わせられる。
後続の個片化ステップ101において、キャリア基板92をコンポーネント40の個片化の目的で除去する。エッチング法をこの目的で行うことが好ましい。キャリア基板92の除去後、保護層102が依然としてミラーアレイ22上に位置する。保護層102は、例えば酸化ケイ素から構成される。
さらに別のエッチングステップ103において、保護層102を除去する。特に、フッ酸ガスによるエッチングをこの目的で行う。エッチングステップ103は、特に、ミラー素子23の反射面36の再酸化を防止するために非酸化性雰囲気中で行うことができる。保護層102の除去まで、ミラー素子23は保護層102により保護される。したがって、ミラー素子23は、特に連結ステップ93中、保護層12及びキャリア基板92により保護される。ASIC52の連結及びミラーアレイウェハスタック91へのTSVウェハ95の接続は、特に個片化ステップ101前に行われる。
続いて、ミラー素子23に、特にその反射面36にコーティングを設けるために、コーティングステップ104を行うことができる。個オーティングは、特にEUV反射コーティングであり得る。特に多層コーティングが含まれ得る。
コンポーネント40を製造する上記方法の1つの本質的な利点は、コンポーネント40の製造がバッチプロセスで、すなわちウェハレベルで連続的に行われることである。チップレベルで実行されるプロセスステップを回避することができる。本方法は、結果として大幅に単純化される。コンポーネント40の製造費をそれにより削減することができる。
光学コンポーネント40を取り扱う、特に変位させるツール106を、図36を参照して以下で説明する。ツール106は、ベース体107を備える。ベース体107は、光学コンポーネント40の寸法に適合させた寸法を有する。複数の電磁石108、109をベース体107に配置し、電磁石の2つをそれぞれ例として図36に示す。概して、ツール106は少なくとも1つの電磁石を備える。電磁石108は個別に駆動することができる。この目的で、ツール106は制御デバイス110を有する。電磁石109も、制御デバイス110により個別に駆動することができる。コンポーネント40を保持する磁気保持力を、電磁石108によって発生させることができる。保持力は、制御デバイス110によって柔軟に制御することができる。電磁石109は、ベースプレート59において固定デバイス66がコンポーネント40に加える保持力を補償する役割を果たす。上記保持力は、特に、コンポーネント40とベースプレート59との間の距離に応じて変わる。制御デバイス110によって電磁石109が発生させる磁力の制御により、固定デバイス66がコンポーネント40に加える力の補償を非常に厳密に行うことができる。
原理上、コンポーネント40を所定の保持力でツール106によって保持することができれば十分である。この目的で、電磁石108が発生させる磁力を適切に制御する必要があるにすぎない。原理上、磁石109を不要にすることができる。
コンポーネント40に作用する保持力、特にコンポーネント40とツール106との間の印加圧力を測定するために、ツール106は感圧センサ11のアレイを有する。感圧センサ111は、制御デバイス110に信号接続する。感圧センサ111は、特に、スペーサ要素112とベース体107との間にそれぞれ配置する。スペーサ要素112は、ミラーアレイ22の基板30の縁部領域42に従って具現する。スペーサ要素112は、特に、縁部領域42の幅bよりも小さな幅bを有する。スペーサ要素112により、光学コンポーネント40とツール106との間の接触が縁部領域42のみで生じてミラー素子23の領域では生じないことが確実になり得る。
原理上、感圧センサ111をスペーサ要素112に組み込むことができる。
光学的な、特に透過性の構造113をスペーサ要素112に導入し、上記構造は、ツール106を光学コンポーネント40に対して正確な向きにすることを可能にする。コンポーネント40に対するツール106の向きを監視及び/又は制御するために、光学センサ114、例えば小型カメラをさらに設ける。光学センサ114は、ベース体107に組み込むことができる。光学センサ114は、特に配向要素58と相互作用するよう配向要素58に適合させることができる。
さらに、ツール106と光学コンポーネント40との間の距離を測定するための中央距離センサ115を設ける。距離センサ115は、ベース体107のうちコンポーネント40に面する前面116の特に中心に、すなわち中央に配置する。原理上、複数の、特に少なくとも4個の距離センサ115を設けることもできる。距離センサ115は、制御デバイス110に信号接続する。
さらに、ベースプレート59に対するツール106の、特にツール106が保持する光学コンポーネント40の距離及び/又は向きを測定するために、距離センサ117を設ける。距離センサ117は、制御デバイス110に信号接続する。ツール106は、少なくとも3個、特に少なくとも4個の距離センサ117を有することが好ましい。
さらに、ベースプレート59に対するツール106又はツール106が保持するコンポーネント40の向きを監視及び/又は制御するために、1つ又は複数の光学基準118をベース体107に横方向に設けることができる。
光学コンポーネント40の特に有利な取り扱いのために、上述の機能的構成部品を有するベース体107を、位置決めシステム、特にピックアンドプレースロボット119に接続する。ツール106を用いて、ベースプレート59に光学コンポーネント40を自動的に、特に全自動で設けることが可能である。
光学アセンブリ65を製造する方法の態様を、図37及び図38を参照して以下で説明する。提供ステップ120は、ベースプレート59に固定デバイス66を設けることを含む。原理上、コンポーネント40をベースプレート59に配置するために、ベースプレート59の後側74に配置した1つ又は複数の電磁石81によって固定デバイス66の永久磁石79が発生させる磁場を補償、特に中和することが可能である。永久磁石79が発生させた磁場の磁石81による部分的補償も可能である。この場合、電磁石81をアセンブリ65の、特にベースプレート59の一部として設けることができ、ベースプレート59に接続固定又は解除可能に接続することができる。その代替形態として、電磁場81を別個の補助ツールの一部とすることもできる。原理上、電磁石81の代わりに永久磁石を設けることもできる。
磁石79が発生させた磁場の磁石81による少なくとも部分的な補償は、任意の補償ステップ121として指定される。
1つ又は複数の配置ステップ122において、コンポーネント40をベースプレート59に配置する。これは、特にツール106を用いて行われる。本発明によれば、コンポーネント40をベースプレート59に配置する目的で、固定デバイス66の永久磁石79がそれぞれ配置されるコンポーネント40に加える磁場が付加的な磁力によって補償されるようにする。付加的な磁力は、磁石81によって、及び/又はツール106上にコンポーネント40を保持するための電磁石108によって、及び/又は特に電磁石109によって加えることができる。補償は特に、配置されるコンポーネント40に作用する力のみが補償される一方で、適切な場合はベースプレート59にすでに配置されているコンポーネントがそれによる影響を受けないように行われる。これは、磁石81及び/又は108及び/又は特に109の適切な配置及び/又は駆動の結果として可能である。永久磁石79がコンポーネント40に加える保持力の補償の結果として、ベースプレート59は、配置されるコンポーネント40に対するゼロ挿入力インタフェース(ZIF)を形成する。これにより、ベースプレート59上でのコンポーネント40の特に柔軟で静かな、特に無振動の配置が可能となる。特に、コンポーネント40は、ベースプレート59への接近時に突然弾け飛ぶ(snap away)ことができないようになる。
取り扱いの目的で、特にベースプレート59における配置の目的で、又はベースプレート59からの取り外しの目的で、コンポーネント40には、ミラーアレイ22の基板30の縁部領域42のみにツール106が接触する。特に、横方向の接触を省くことができる。この場合、ツール106がコンポーネント40に加える保持力、特に印加圧力が、センサ111を用いて測定される。保持力は、特に制御デバイス110によって制御、特に自動制御され得る。
ベースプレート59へのコンポーネント40の接近、特に相互に平行なその向きは、距離センサ117によって監視される。
ベースプレート59に対するコンポーネント40の向きは、光学基準118によって監視される。
圧力センサ111及び/又は距離センサ117は、コンポーネント40がベースプレート59に接触しているか否かを示す。
コンポーネント40がベースプレート59上のその所定の位置に達した場合、永久磁石79がコンポーネント40に加えることができる保持力の補償をゼロに減らすことができる。補償は、好ましくは徐々に、特に連続的に減らされる。
コンポーネント40を取り外すために、永久磁石79が上記コンポーネント40に加える保持力を、磁石81によって、及び/又は特にツール106の電磁石108、109によってさらに補償することができる。コンポーネント40の取り外しは、対応のチャネル89に圧縮空気を入れることによってさらに支持することができる。
上述のコレクタ変形形態の1つを備えた投影露光装置1を用いる場合、レチクル24及び照明光10に対して感光性のコーティングを有するウェハを設ける。その後、レチクル24の少なくとも一部を、投影露光装置1を用いてウェハに投影する。ウェハへのレチクル24の投影中、レチクルホルダ及び/又はウェハホルダを物体面6と平行且つ/又は像面9と平行な方向に変位させることができる。レチクル24及びウェハの変位は、好ましくは相互に同期して行うことができる。最後に、照明光10により露光されたウェハ上の感光層を現像する。微細構造又はナノ構造コンポーネント、特に半導体チップはこのようにして製造される。

Claims (20)

  1. 表面法線(41)に対して垂直に延びる全表面を有するミラーアレイ(22)であって、
    a.それぞれが
    i.反射面(36)、及び
    ii.少なくとも1変位自由度
    を有する複数のミラー素子(23)
    を備え、
    b.該ミラー素子(23)の全体が、前記ミラーアレイ(22)の全反射面の寄せ木張りを形成し、
    c.前記ミラーアレイ(22)を、前記全反射面の寄せ木張りが複数の前記ミラーアレイ(22)のタイル張りによって拡張され得るようにタイル要素としてモジュール式に具現したミラーアレイ。
  2. 請求項1に記載のミラーアレイ(22)において、前記全表面は、前記全反射面よりも5mm以下、前記表面法線(41)に対して垂直な方向に突出することを特徴とするミラーアレイ。
  3. 光学コンポーネント(40;40a)であって、
    a.請求項1又は2に記載のミラーアレイ(22)と、
    b.前記表面法線(41)の方向に前記ミラーアレイ(22)に対してオフセット配置した担持構造(43)と
    を備え、
    c.該担持構造(43)は、前記ミラーアレイ(22)の全表面よりも1mm以下、前記表面法線(41)に対して垂直な方向に突出することを特徴とする光学コンポーネント。
  4. 請求項3に記載の光学コンポーネント(40;40a)において、前記担持構造(43)を、縁部領域(22)のみで前記ミラーアレイ(41)に機械的に接続したことを特徴とする光学コンポーネント。
  5. 請求項3又は4に記載の光学コンポーネント(40;40a)において、前記ミラー素子(23)の変位を制御する制御デバイス(51)を前記担持構造(43)に組み込んだことを特徴とする光学コンポーネント。
  6. 請求項3〜5のいずれか1項に記載の光学コンポーネント(40;40a)において、前記担持構造(43)のうち前記ミラーアレイ(22)に対して反対側に配置した電気インタフェース(55)を設けたことを特徴とする光学コンポーネント。
  7. 請求項3〜6のいずれか1項に記載の光学コンポーネント(40;40a)において、前記担持構造(43)は少なくとも1つの強磁性体(57)を備えることを特徴とする光学コンポーネント。
  8. 光学アセンブリ(65)であって、
    a.光学コンポーネント(40;40a)を配置するベースプレート(59)と、
    b.請求項3〜7のいずれか1項に記載の少なくとも1つの光学コンポーネント(40;40a)とを備え、
    c.該少なくとも1つの光学コンポーネント(40;40a)を、固定デバイス(66)によって前記ベースプレートに固定した光学アセンブリ。
  9. 請求項8に記載の光学アセンブリ(65)であって、請求項3〜7のいずれか1項に記載の少なくとも5個の光学コンポーネント(40;40a)を備えたことを特徴とする光学アセンブリ。
  10. 請求項8及び9のいずれか1項に記載の光学アセンブリ(65)において、前記少なくとも1つの光学コンポーネント(40;40a)を、前記ベースプレート(59)に交換可能に配置したことを特徴とする光学アセンブリ。
  11. 請求項8〜10のいずれか1項に記載の光学アセンブリ(65)において、前記固定デバイス(66)は磁気手段(79)を備えることを特徴とする光学アセンブリ。
  12. 請求項8〜11のいずれか1項に記載の光学アセンブリ(65)において、前記少なくとも1つのコンポーネント(40;40a)のインタフェース(55)との電気接点を形成するばね式コンタクトピン(82)を設けたことを特徴とする光学アセンブリ。
  13. 請求項3〜7のいずれか1項に記載の光学アセンブリ(40;40a)を製造する方法であって、
    請求項1又は2に記載の少なくとも1つのミラーアレイ(22)及び被覆基板(92)を有するウェハスタックを設けるステップと、
    キャリア基板(95)を設けるステップと、
    該キャリア基板(95)を前処理するステップと、
    該キャリア基板(95)を前記ウェハスタックに接続するステップと
    を含み、前記キャリア基板(95)を前記ウェハスタックに接続するバッチ法を行う方法。
  14. 請求項3〜7のいずれか1項に記載の光学コンポーネント(40;40a)を取り扱うツール(106)であって、
    a.所定の保持力を発生させる少なくとも1つの電磁石(108、109)と、
    b.前記ツール(106)と前記コンポーネント(40;40a)との間の所定の機械的接触領域を画定する少なくとも1つのスペーサ要素(112)と
    を備えたツール。
  15. 請求項8〜12のいずれか1項に記載の光学アセンブリ(65)を製造する方法であって、
    ベースプレート(59)に磁気固定デバイス(66、79)を設けるステップと、
    コンポーネント(40;40a)を前記ベースプレート(59)に配置するステップと
    を含み、前記コンポーネント(40;40a)を前記ベースプレート(59)に配置する目的で、前記磁石(79)が配置すべき前記コンポーネント(40;40a)それぞれに加える力を、付加的な磁場によって少なくとも部分的に補償する方法。
  16. 請求項8〜12のいずれか1項に記載のアセンブリ(65)を備えた投影露光装置(1)の光学ユニット(4、7)。
  17. EUV投影露光装置(1)の照明系であって、
    a.請求項16に記載の光学ユニット(4)と、
    b.EUV放射線源(3)と
    を備えた照明系。
  18. 請求項16に記載の光学ユニット(4、7)を備えたEUVマイクロリソグラフィ用の投影露光装置(1)。
  19. 微細構造又はナノ構造コンポーネントを製造する方法であって、
    感光性材料から構成される層を少なくとも部分的に施した基板を設けるステップと、
    被結像構造を有するレチクル(24)を設けるステップと、
    請求項18に記載の投影露光装置(1)を設けるステップと、
    該投影露光装置(1)を用いて、前記レチクル(24)の少なくとも一部を前記基板の前記感光層の領域に投影するステップと
    を含む方法。
  20. 請求項19に記載の方法により製造したコンポーネント。
JP2014500414A 2011-03-25 2012-03-23 ミラーアレイ Active JP6053748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011006100A DE102011006100A1 (de) 2011-03-25 2011-03-25 Spiegel-Array
DE102011006100.2 2011-03-25
US201161470633P 2011-04-01 2011-04-01
US61/470633 2011-04-01
PCT/EP2012/055239 WO2012130768A2 (en) 2011-03-25 2012-03-23 Mirror array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014512677A true JP2014512677A (ja) 2014-05-22
JP6053748B2 JP6053748B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=46831525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500414A Active JP6053748B2 (ja) 2011-03-25 2012-03-23 ミラーアレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9791691B2 (ja)
EP (1) EP2689282B1 (ja)
JP (1) JP6053748B2 (ja)
CN (1) CN103547955B (ja)
DE (1) DE102011006100A1 (ja)
TW (1) TWI477812B (ja)
WO (1) WO2012130768A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534902A (ja) * 2014-09-23 2017-11-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影リソグラフィのための照明光学ユニット及びそのための中空導波管構成要素

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012202167A1 (de) * 2012-02-14 2013-08-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung zur magnetfeldkompensierten Positionierung eines Bauelements
DE102012202169A1 (de) * 2012-02-14 2013-03-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Haltevorrichtung
DE102012206609B4 (de) 2012-04-23 2023-08-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Strahlführungsoptik für ein Vielstrahlsystem sowie Verfahren
DE102012206612A1 (de) 2012-04-23 2013-10-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement zur Führung eines Strahlungsbündels
DE102012207048A1 (de) 2012-04-27 2013-04-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Herstellung einer optischen Baugruppe
DE102012213937A1 (de) * 2012-08-07 2013-05-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel-Austauscharray
DE102012218219A1 (de) 2012-10-05 2014-04-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Regelung der Verkippung eines Spiegelelements
DE102013208446A1 (de) * 2013-05-08 2014-06-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische Baugruppe
DE102013209442A1 (de) * 2013-05-22 2014-11-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
DE102013212363A1 (de) * 2013-06-27 2014-07-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Facettenspiegel, insbesondere für die EUV-Projektionslithografie
DE102013217146A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
DE102013219057A1 (de) * 2013-09-23 2015-03-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Facettenspiegel für eine Projektionsbelichtungsanlage
US9658542B2 (en) 2013-10-14 2017-05-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical element
DE102013222823B4 (de) 2013-11-11 2023-06-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von mikromechanischen Bauteilen
DE102013222836B4 (de) 2013-11-11 2023-06-07 Robert Bosch Gmbh 1Mikroelektromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
EP2687906A3 (de) 2013-11-21 2015-12-02 Carl Zeiss SMT GmbH Einrichtung und Verfahren zur Steuerung der Positionierung eines verlagerbaren Einzelspiegels
DE102014202755A1 (de) 2014-02-14 2015-08-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Verlagerung mindestens eines optischen Bauelements
DE102014203189A1 (de) 2014-02-21 2015-08-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel-Array
DE102014207866A1 (de) 2014-04-25 2015-10-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Positionierung einer Vielzahl von verstellbaren Spiegel-Elementen einer Vielspiegel-Anordnung
DE102014217620A1 (de) 2014-09-03 2016-03-03 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik für eine Projektionsbelichtungsanlage
DE102014219647A1 (de) 2014-09-29 2016-03-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Mikroaktuator, Spiegelanordnung und Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
DE102014224993A1 (de) 2014-12-05 2016-06-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Verstellsystem-Bauelement, Spiegelanordnung und Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
DE102014224991A1 (de) 2014-12-05 2016-06-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Verstellsystem-Bauelement, Baugruppe, Spiegelanordnung und Projektionsbelichtungsanlage für dieMikrolithographie
DE102014224994A1 (de) 2014-12-05 2015-12-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegelanordnung, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102014226917A1 (de) 2014-12-23 2015-12-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungssystem für die EUV-Projektionslithographie
TWI701517B (zh) 2014-12-23 2020-08-11 德商卡爾蔡司Smt有限公司 光學構件
DE102015204874A1 (de) 2015-03-18 2016-09-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Einrichtung zur Verschwenkung eines Spiegel-Elements mit zwei Schwenk-Freiheitsgraden
JP6654279B2 (ja) * 2015-06-10 2020-02-26 天馬微電子有限公司 光学素子及び表示装置
DE102015215213A1 (de) 2015-08-10 2016-07-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
DE102015220018A1 (de) 2015-10-15 2016-10-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikroelektromechanischen Bauelements mit mindestens einem beweglichen Bestandteil
DE102015224598A1 (de) 2015-12-08 2016-03-03 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik
DE102015225535A1 (de) 2015-12-17 2016-10-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Vielspiegel-Anordnung mit einer Vielzahl von verlagerbaren Einzelspiegeln
JP6720633B2 (ja) * 2016-03-29 2020-07-08 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学ユニットおよび電子機器
CN106082107B (zh) * 2016-06-08 2017-11-07 无锡微奥科技有限公司 一种热驱动mems微镜阵列器件及其制造方法
DE102016213785A1 (de) 2016-07-27 2018-02-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Einstellung eines Beleuchtungssettings
DE102016216188A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Steuereinrichtung
DE102017200775A1 (de) 2017-01-19 2018-07-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Bauelement für eine Projektionsbelichtungsanlage
US10845706B2 (en) * 2017-04-12 2020-11-24 Asml Netherlands B.V. Mirror array
DE102017215664A1 (de) 2017-09-06 2019-03-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System für eine Projektionsbelichtungsanlage
DE102018207103A1 (de) 2018-05-08 2019-03-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Feldfacettenspiegel
DE102019200193B3 (de) 2019-01-09 2020-02-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System für eine Projektionsbelichtungsanlage
DE102019204699B4 (de) * 2019-04-02 2022-08-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Dichtungsvorrichtung, Komponente und Lithographieanlage
DE102020211359A1 (de) * 2020-09-10 2022-03-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Baugruppe eines optischen Systems für die Mikrolithographie
CN112198768A (zh) * 2020-10-22 2021-01-08 Tcl华星光电技术有限公司 曝光机
DE102021100994B3 (de) 2021-01-19 2022-03-10 Bundesrepublik Deutschland (Bundesministerium für Wirtschaft und Energie) Spiegelhalter, Frequenzstabilisierungs-System und Atomuhr
DE102021203721A1 (de) * 2021-04-15 2022-10-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Aktuator-sensor-vorrichtung und lithographieanlage
DE102021212553A1 (de) * 2021-11-08 2023-05-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches system, lithographieanlage und verfahren
DE102022200264A1 (de) 2022-01-12 2022-12-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung zur Verkippung eines Spiegels, optisches Bauelement, optische Baugruppe, Verfahren zur Verkippung eines Spiegels, Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung zur Verkippung eines Spiegels und EUV-Projektionsbelichtungsanlage
WO2023184517A1 (en) * 2022-04-02 2023-10-05 Huawei Technologies Co.,Ltd. Mems device for euv mask-less lithography
DE102023204477A1 (de) 2022-05-12 2023-11-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Mikroelektromechanisches System (MEMS)
WO2024037916A1 (en) 2022-08-16 2024-02-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Micro-optical element
DE102022209935A1 (de) 2022-09-21 2024-03-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung zur stressreduzierten Lagerung von MEMS-basierten Mikrospiegeln
DE102022210285A1 (de) 2022-09-28 2024-03-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Tragevorrichtung für ein oder mehrere MEMS-Bauelemente
DE102022212279A1 (de) 2022-11-18 2024-05-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Baugruppe eines optischen Systems
DE102022212277A1 (de) 2022-11-18 2024-05-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Baugruppe eines optischen Systems
DE102022212904A1 (de) 2022-11-30 2023-10-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Einzelspiegel eines Facettenspiegels einer Beleuchtungsoptik einer Projektionsbelichtungsanlage

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275814A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Yasumi Matsumoto 就労者評価システム、方法、およびプログラム
US20050275814A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Lsi Logic Corporation, A Delaware Corporation Maskless vortex phase shift optical direct write lithography
WO2009100856A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Carl Zeiss Smt Ag Facet mirror for use in a projection exposure apparatus for microlithography
JP2012506135A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 放射線ビームを案内するための光学モジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10138313A1 (de) 2001-01-23 2002-07-25 Zeiss Carl Kollektor für Beleuchtugnssysteme mit einer Wellenlänge < 193 nm
US6870554B2 (en) * 2003-01-07 2005-03-22 Anvik Corporation Maskless lithography with multiplexed spatial light modulators
US6934072B1 (en) 2004-05-27 2005-08-23 Angstrom Inc. Variable focal length lens comprising micromirrors with two degrees of freedom rotation and one degree of freedom translation
US7145269B2 (en) 2004-03-10 2006-12-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, Lorentz actuator, and device manufacturing method
US7777959B2 (en) 2004-05-27 2010-08-17 Angstrom, Inc. Micromirror array lens with fixed focal length
DE102006023652B4 (de) 2006-05-18 2008-10-30 Esa Patentverwertungsagentur Sachsen-Anhalt Gmbh Elektromotorische Einrichtung zur Betätigung von Gaswechselventilen
SE533579C2 (sv) * 2007-01-25 2010-10-26 Silex Microsystems Ab Metod för mikrokapsling och mikrokapslar
JP5267029B2 (ja) * 2007-10-12 2013-08-21 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置及びデバイスの製造方法
DE102013201506A1 (de) * 2012-02-17 2013-08-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
DE102013201509A1 (de) * 2012-02-17 2013-08-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275814A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Yasumi Matsumoto 就労者評価システム、方法、およびプログラム
US20050275814A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Lsi Logic Corporation, A Delaware Corporation Maskless vortex phase shift optical direct write lithography
WO2009100856A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Carl Zeiss Smt Ag Facet mirror for use in a projection exposure apparatus for microlithography
JP2011512659A (ja) * 2008-02-15 2011-04-21 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィのための投影露光装置に使用するファセットミラー
JP2012506135A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 放射線ビームを案内するための光学モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534902A (ja) * 2014-09-23 2017-11-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影リソグラフィのための照明光学ユニット及びそのための中空導波管構成要素

Also Published As

Publication number Publication date
EP2689282A2 (en) 2014-01-29
CN103547955B (zh) 2017-06-09
WO2012130768A9 (en) 2013-02-28
DE102011006100A1 (de) 2012-09-27
JP6053748B2 (ja) 2016-12-27
DE102011006100A8 (de) 2014-07-10
TWI477812B (zh) 2015-03-21
EP2689282B1 (en) 2019-08-28
WO2012130768A3 (en) 2013-01-10
US9791691B2 (en) 2017-10-17
WO2012130768A2 (en) 2012-10-04
CN103547955A (zh) 2014-01-29
US20140055767A1 (en) 2014-02-27
TW201250291A (en) 2012-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6053748B2 (ja) ミラーアレイ
JP6530603B2 (ja) 光学コンポーネント
JP6207530B2 (ja) 光学コンポーネント
JP5355699B2 (ja) 放射線ビームを案内するための光学モジュール
US9851555B2 (en) Optical component
US9874819B2 (en) Mirror array
WO2014140015A1 (en) Optical device
KR102401868B1 (ko) 투영 노광 시스템의 오브젝트 필드를 조명하는 방법
US10866528B2 (en) Component for a projection exposure apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6053748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250