JP2014512245A - 光コヒーレンストモグラフィーを用いたリアルタイムトラッキングによる改善された撮影 - Google Patents

光コヒーレンストモグラフィーを用いたリアルタイムトラッキングによる改善された撮影 Download PDF

Info

Publication number
JP2014512245A
JP2014512245A JP2014508136A JP2014508136A JP2014512245A JP 2014512245 A JP2014512245 A JP 2014512245A JP 2014508136 A JP2014508136 A JP 2014508136A JP 2014508136 A JP2014508136 A JP 2014508136A JP 2014512245 A JP2014512245 A JP 2014512245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oct
image
motion
sample
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014508136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6058634B2 (ja
Inventor
エイチ. コー,トニー
ルオ,シンツィー
ツァオ,ヨンファ
ジャン,ベン
Original Assignee
オプトビュー,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプトビュー,インコーポレーテッド filed Critical オプトビュー,インコーポレーテッド
Publication of JP2014512245A publication Critical patent/JP2014512245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058634B2 publication Critical patent/JP6058634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/113Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

光コヒーレンストモグラフィーシステムを提供する。前記システムは、OCT撮影器;前記OCT撮影器に接続された2次元横断スキャナであって、前記光源から光を受信し試料からの反射光を前記OCT撮影器に対して連結する、2次元横断スキャナ;前記2次元横断スキャナと前記試料との間で光を連結する光学部品;前記光学部品と接続され前記試料の画像を取得するビデオカメラ;前記ビデオカメラと接続され前記試料の画像を取得するコンピュータであって、前記画像を処理して前記画像に基づき前記2次元横断スキャナに対して運動オフセット信号を提供する、コンピュータ;を備える。
【選択図】図5

Description

関連する出願
本願は、2011年4月29日に出願された米国仮出願第61/481,055号および2012年4月27日に出願された米国正規出願第13/458,531号の優先権を主張する。これら文献は参照によりその全体が本願に組み込まれる。
本発明の実施形態は、医用画像の分野に関する。特に、実施形態によっては、リアルタイムビデオトラッキング技術を用いて光コヒーレンストモグラフィー(OCT)画像の品質を改善する装置および方法に関する。
光コヒーレンストモグラフィー(OCT)は、生体組織微細構造の体内断面画像および3次元画像のために用いられる、高解像度撮影技術である(Wolfgang Drexler and James G. Fujimoto, [Optical Coherence Tomography: Technology and Application, Springer (2008)])。OCTは、人間の眼を非侵襲撮影するため、過去20年にわたって広範に用いられてきた。
フーリエ領域OCT(FD−OCT)が一般的になってきており、その改善された撮影スピードと感度により、非侵襲微細構造撮影のための主要技術となっている(例えば、Wojtkowski M. et al., [J. Biomed. Opt. 7,457-463 (2002)], Leitgeb R. et al., [Opt. Express 11, 889-894 (2003)]、Choma M. A., et al., [Opt. Express 11, 2183-2189 (2003)]、またはde Boer J.F. et al, [Opt. Lett. 28, 2067-2069 (2003)])を参照)。現在の商用フーリエ領域システムは、毎秒25,000〜53,000軸スキャン(Aスキャン)の撮影速度を有する。これら撮影速度により、通常の断面OCT画像(Bスキャン)を数100分の1秒で取得することができる。画像取得時間が短いため、対象眼球の微小な衝動性運動によって生じる横断運動の影響は、ほとんどのOCT Bスキャン画像において問題にならない。鼓動、呼吸、および頭部移動によって生じる軸運動の影響も、通常のFD−OCT断面画像においては最小化される。
OCT画像の画像品質は、同一箇所において取得した複数Bスキャンを平均化することによって画像内のスペックルノイズを減少させると、改善できることが分かっている(例えば、Sander B. et al., [Br. J. Ophthalmol. 89, 207-212 (2005)]、Sakamoto A. et al., [Ophthalmology 115, 1071-1078.e7 (2008)]、またはHangai M. et al., [Opt. Express 17, 4221-4235 (2009)]を参照)。FD−OCTの撮影速度が増したとはいえ、平均化のため用いるBスキャンの数を増やして合計取得時間が数10分の1秒に近づくと、横断運動と軸運動の影響は依然として問題となり得る。複数Bスキャン平均化を通じて取得したOCT画像は、複数個所から後方散乱した信号を平均化することにより、取得過程における動きアーティファクトの結果として、画像ぼけを有する傾向がある。FD−OCTを用いて対象眼球の完全な3次元データセットを取得するためには、通常は数秒必要であるため、横断運動と軸運動の影響が起こりやすく、画像品質に影響し易い。したがって、OCT画像の品質を改善し正確な3次元解剖情報を保つため、対象眼球の運動をリアルタイムでトラッキングする装置および方法が必要である。
この課題を解決する試みにおいて、ある商用OCTシステムは、分離されたレーザスキャン撮影システム(走査レーザ検眼鏡またはSLOとしても知られている)を用いて、OCTスキャンビームのリアルタイム横断トラッキングを実施する(Hangai M. et al., [Opt. Express 17, 4221-4235 (2009)])。このアプローチは複雑さを増加させ、したがって全体システムコストを増加させる。また、被験者をSLOビームからの別の光放射に対して曝すことになる。
OCT画像の横断トラッキングを実施する試みにおいて、システムの複雑さを抑制するため、眼底部の近赤外線ビデオ画像が用いられた。Koozekananiは、2重固有空間と適応血管分布モデルを用いて、OCTビデオにおける視神経頭をトラッキングする方法を開示している(Koozekanani D. et al, [IEEE Trans Med Imaging, 22, 1519-36 (2003)])。しかし、このような複雑なモデリングは、演算負荷が重い。またこのような運動トラッキングは、その複雑さのため、リアルタイムで実施することはできない。
したがって、OCT画像データを運動トラッキングするより良い装置および方法に対するニーズがある。
本発明の実施形態によれば、光コヒーレンストモグラフィー(OCT)システムが提供される。同実施形態に係る光コヒーレンストモグラフィー(OCT)システムは、OCT撮影器;前記OCT撮影器に接続された2次元横断スキャナであって、光源から光を受信し試料からの反射光を前記OCT撮影器に対してカップリングする、2次元横断スキャナ;前記2次元横断スキャナと前記試料との間の光をカップリングする光学部品;前記光学部品と接続され前記試料の画像を取得するビデオカメラ;前記ビデオカメラと接続され前記試料の画像を受信するコンピュータであって、前記画像を処理し、前記画像に基づき前記2次元横断スキャナに対して運動オフセット信号を提供する、コンピュータ;を備える。
本発明の実施形態に係る撮影方法は、OCT光源をOCT撮影器から試料へ方向づけるステップ;前記OCT撮影器内のOCT画像を取得するステップ;ビデオカメラを用いて前記試料のビデオ画像を取得するステップ;前記ビデオ画像を解析して運動補正量を判定するステップ;運動オフセットに応じて前記試料上における前記OCT光源の位置を調整するステップ;を有する。
これらおよびその他の実施形態は、以下の図面を参照して以下に詳細に説明する。
近赤外線カメラを有するOCTシステムのシステム図を示す。
運動検出および補正をしないOCTデータ取得のフローチャートを示す。
トラッキングを実施しない標準的な3D OCT画像における動きアーティファクトを示す。
トラッキングせずに取得した平均化Bスキャンを示す。
本発明の実施形態に係るシステム図である。
運動検出およびトラッキングのフローチャート例である。
運動検出および補正を実施するOCTデータ取得のフローチャート例である。
動きアーティファクトのないトラッキングした3D OCT画像の例を示す。
リアルタイムトラッキングにより取得した平均化Bスキャンの例を示す。
本発明は、既存のトラッキングアプローチの欠点を解決する手法を提供する。ビデオ画像を用いてリアルタイム横断トラッキングを実施してOCTスキャン位置を記録する方法および装置を開示する。高速かつ効果的なアルゴリズムを用いて、近赤外線ビデオ画像を使用したリアルタイムトラッキング情報を取得することができる。リアルタイムトラッキングは横断眼球運動を検出し、意図したスキャン位置へOCTスキャンビームを動的に移動させる。この動的トラッキングシステムは、位置ずれOCTスキャンを除去し、3次元空間において正確に規定されたスキャン位置からOCTデータを取得する。各Aスキャンに沿った光学後方散乱強度は、標準FD−OCT取得処理を介して取得することができる。シーケンシャルOCT Bスキャンを、横断方向、軸方向、および回転方向において整列し、軸スキャン記録を実施することができる。同一箇所から取得し同様に記録したOCT Bスキャンは、複数Bスキャン平均化を介したOCT画像品質を改善するのに適している。同様に取得および処理したOCT Bスキャンを用いて、ほとんど動きアーティファクトがない3次元データセットを取得することができる。
本発明の実施形態において、赤外線ビデオを用いて、OCTデータ取得のリアルタイムトラッキングおよび3次元記録を実現することができる。図1は、通常のOCTシステムを示す。同システムは、標準OCT撮影器130、2次元(2D)横断スキャナ120、試料110と撮影した関心領域115を同時に見ることができるようにするビーム分配器107、を備える。OCT撮影器130は、眼科分野においては通常はフーリエ領域OCTシステムであるが、時間領域OCTシステムを用いることもできる。また、フーリエ領域OCTシステムは、分光計に基づくこともできるし、「掃引光源」として知られる高速調整レーザに基づくこともできる。一般にOCT撮影器130は、OCT光源と、反射光を受信する検出器とを備える。実施形態によっては、スキャン領域を同時に見る機能は、赤外線カメラ101によって提供することもできる。この場合、ビデオ画像は通常、ビデオデジタイザ102によって取り込まれ、コンピュータディスプレイ103上で表示して、画像取得過程において解剖関心領域に対するOCTスキャン位置のフィードバックをオペレータに対し継続的に提示する。複数の光学レンズ105、106、108は、OCTビームとビデオ画像を試料110の関心領域115上に集束する。
図2は、運動検出および補正なしで図1に示すシステムを用いてOCTデータを取得するステップのフローチャートを示す。図2の方法に示すように、ステップ201においてオペレータは赤外線カメラ101を用いて試料110を整列する。試料110は例えば人間の眼である。OCT取得過程において一般的に実施されるように、ステップ201において試料110が十分に整列されると、ステップ202において、ビデオ画像を関心領域115に対して集束させるため、オペレータはOCTデバイスを試料110に対してより近づける。関心領域115は例えば、人間の眼の眼底である。関心領域115を示すビデオ画像を充分に最適化した後、ステップ203においてオペレータは、ステップ204におけるOCTデータ取得の準備のため、OCT信号を最適化する。次にOCT信号が取得され、デジタル化されてコンピュータに対して入力される。ステップ205においてコンピュータは、当該分野において一般的に用いられる信号処理を実施してOCT画像を生成する。オペレータはステップ206において、取得したOCT画像が十分な品質か否かを判定する。OCT画像の品質が十分でない場合(ステップ206のNO)、取得プロセスはステップ203に戻ってOCT信号を改めて最適化する。一方、OCT画像が十分な品質であった場合、次のステップ210においてOCTデータと眼底画像を保存する。
商業的に入手可能なフーリエ領域OCTシステムは、毎秒数万軸スキャン(Aスキャン)の範囲の撮影速度を有する。この速度においては、個々の断面OCT画像(Bスキャン)は、無意識の微小な眼球衝動性運動、または被験者の呼吸、鼓動、もしくは頭部運動による過大な動きアーティファクトを含んでない傾向がある。しかし、この撮影速度において完全な3次元データセットを取得するためには、数秒を要する。その結果、図3に示すような動きアーティファクトが生じる。図3において、3次元OCTデータセットは図1のシステムを用いて人間の視神経頭の領域上で取得された。この3次元OCTデータの2D画像の下側部分300における動きアーティファクトが明確に示されている。部分300において、血管が破損しており、眼の本来の解剖画像と合致していない。この動きアーティファクトは、3D OCTデータを取得する途中における被験者の無意識の微小眼球衝動性運動によって生じやすい。
運動検出および補正を用いることの利点の1つは、図3に示す動きアーティファクトを減少させることである。運動検出および補正の他の利点は、同一箇所から取得した複数Bスキャンを平均化することにより、OCT画像の画像品質を改善することである。しかし平均化のため用いるBスキャンの数が増えると、平均化によって得られるOCT画像は、動きによって同一箇所から取得されなかった信号を重畳した結果として、ぼけの影響を有するようになる。
図4は、同一箇所をターゲットとする複数Bスキャンを平均化することにより生成された断面OCT画像である。この画像は、取得中の動きに起因する、複数Bスキャンを平均化することによって生じた画像ぼけ効果を示している。このぼけ効果は、正確に同一箇所から取得した複数Bスキャンを平均化することによる品質改善効果を打ち消してしまう。本実施形態は、これら動きアーティファクトを除去し、OCT画像品質を全体的に改善するためになされたものである。
図5は、本発明に係るOCTシステムの実施例である。図5に示すシステムにおいて、処理要素は試料内の横断運動を検出および評価する。図5に示すOCTシステムの実施形態は、OCT撮影器330、2次元(2D)横断スキャナ320、試料310と撮影した関心領域315とを同時に見るためのビーム分配器307、を備える。OCT撮影器330は、OCT撮影器330外に光を提供するOCT光源、OCT撮影器に対して反射された光を受信および分析してOCT画像を提供する検出システム、を備える。OCT撮影器330として例えばフーリエ領域OCTシステムを用いることができるが、時間領域OCTシステムを用いることもできる。またフーリエ領域OCTシステムは、分光計に基づくこともできるし、高速調整レーザまたは「掃引光源」に基づくこともできる。OCT撮影器330は、図1に示すOCT撮影器130と同様のものであってもよい。
スキャン領域と関心領域315を同時に見る機能は、赤外線カメラ301によって提供される。赤外線カメラ301のビデオ画像はビデオデジタイザ302によって取り込まれてコンピュータディスプレイ303上に表示され、画像取得中における解剖関心領域に対するOCTスキャン位置についての継続的なフィードバックをオペレータに対して提供する。光学レンズ305、306、308は、OCTビームとビデオ画像を試料310の関心領域315上に集束させる。
実施形態によっては、図5に示すビデオベーストラッキング要素は、コンピュータ350を備える。コンピュータ350は、ビデオメモリ記憶部340、運動検出アルゴリズム345を実行するプロセッサ、エラー分析モジュール347、を備える。ビデオメモリ記憶部340は、関心領域315のビデオフレームを格納する。このビデオフレームは、運動検出アルゴリズム345によってリアルタイムに評価され、横断運動が生じているか否かを検出する。運動検出アルゴリズム345は、ビデオフレーム内に存在する横断運動を識別し、エラー分析347を実施して位置オフセット(エラーオフセット)を計算し、OCTスキャン位置をターゲット上の意図したOCTスキャン位置に留めるように調整する必要があるか否かを判定する。このエラーオフセットを2次元(2D)横断スキャナ320に対して適用して、ビデオフレーム内で検出された運動に応じてリアルタイムで運動補正を実施することができる。コンピュータ350は、データを処理する任意のデバイスであり、任意個数のプロセッサまたはマイクロコントローラとこれに対応するメモリや固定記憶媒体などのデータ記憶部および補助回路を備えることができる。実施形態によっては、コンピュータ350はOCT撮影器330からデータを収集および処理するコンピュータ、および画像処理のための別コンピュータを備えることができる。この別コンピュータは、物理的に分離することもできる。
実施形態によっては、OCTシステムの固定位置を調整して、関心領域315を増やすことができる。例えば、固定位置に対してオフセットを導入して、被験者の視線がビデオフレームの中心に向かないようにすることができる。例えば、この固定オフセットを調整して、ビデオフレーム内により多くの視神経領域が含まれるようにすることができる。ビデオ画像内の視神経は、運動検出および横断オフセットを計算するための、眼底における高コントラスト高信頼性要素としての役割も果たす。
実施形態によっては、ビデオメモリ記憶部340は、参照画像データベース342から参照ビデオフレームを取得することができる。実施形態によっては、この参照ビデオフレームは、被験者が以前に訪問したときの撮影セッションにおいて、以後の訪問のための参照画像とするために取得されたものである。ビデオデジタイザ302が取り込んだリアルタイムビデオ画像をこの参照ビデオフレームと比較して、現在のOCTスキャン位置と所望するOCTスキャン位置との間のオフセットを判定することができる。この位置オフセットを2次元(2D)横断スキャナ320に対して適用して、スキャン位置を調整し、被験者が訪問する毎に再現可能なOCTスキャン位置を得ることができる。
実施形態に基づき、ビデオフレーム内の視神経は、運動検出アルゴリズムを実施して自動的に分離および検出することができる。被験者の複数回の訪問毎に視神経の位置をトラッキングすることは、眼のその他の網膜要素をトラッキングする利点がある。視神経の位置とコントラストは、時間に対して比較的顕著に現れ、かつ安定しているからである。ビデオフレーム内のその他の網膜要素は、病変の進行または治療によって変化する場合がある。
実施形態によっては、赤外線ビデオとOCT撮影の取得タイミング特性は、コンピュータ内のクロック355を用いて決定される。オンボード高精度コンピュータクロック355を用いて、赤外線ビデオフレームとOCT画像フレームとの間の正確なタイミング関係を判定することができる。これは、赤外線ビデオカメラ上の別ハードウェアによるトリガリング機能が必要ないようにすることにより、システムのコストと複雑さをさらに減少させることができる。
本発明の実施形態において、例えば位置やアスペクト比のような赤外線ビデオカメラとOCTスキャナの特性は、サイズが既知の形状を用いて較正するために利用される。この較正プロセスにより、ビデオカメラとOCTスキャナとの間の関係を適切に制御することが保証され、ビデオフレームからの横断運動オフセットおよびエラーオフセット信号を正確に適用してリアルタイム運動補正を実施できるようにすることができる。
図6は、本発明の実施形態に係る運動検出およびエラー分析アルゴリズムのフローチャート例である。図6において、ステップ401でビデオデジタイザ302は分析のためリアルタイムビデオデータを取得する。ステップ402の自動形状識別および分離をビデオフレームに対して適用して、ビデオ画像内の特定の関心領域を分離することができる。例えば眼底における視神経を自動的に検出および分離して、運動分析することができる。ステップ403において、ビデオフレームのサブセットまたは全体に対して、形状境界抽出を実施することができる。本ステップにおいて、当該分野で一般に知られている形状抽出アルゴリズムを用いることができる。例えば、画像強度の非連続性を検出するエッジ検出アルゴリズムを用いることができる。同様にステップ404において、以前取得してメモリ340内に格納したビデオフレームに対して同様の画像処理を実施して、対応する形状境界抽出を実施する。これは、ステップ403において現在のビデオフレームから抽出された形状と比較するために用いられる。メモリ340内のビデオフレームは例えば、同一の被験者訪問において画像トラッキングのため現在のビデオストリームから取得した以前のフレーム、または複数回の被験者訪問にわたってOCTスキャン位置をトラッキングするため以前の被験者訪問において取得した参照ビデオフレームである。ステップ405において、ステップ403で現在のビデオフレームから抽出した形状境界とステップ404においてメモリ内のビデオフレームから抽出した形状境界を比較し、これらビデオフレーム間の横断運動を判定する。ステップ406において、形状境界比較により運動が検出されなかった場合は、2つのビデオフレーム間に検出可能な運動は存在せず、これらビデオフレーム間から取得したOCT画像はステップ410において保存され後続処理に供される。ステップ406において形状境界比較により運動が検出された場合は、検出された運動の量を規定の運動補正範囲限界値と比較し、検出した運動が補正可能か否かを判定する。ステップ407において運動が補正可能である場合は、ステップ408においてスキャン位置オフセットが計算され、OCTスキャン装置320に対して送信され、運動によって生じた位置オフセットが補正される。ステップ407において運動が規定の限界値外であり補正不可能である場合は、プロセスは現在のビデオを取得するステップ401に戻り、試料内の位置オフセットが規定限界値以内に収まるまでこれを繰り返す。
図7は、図6において説明したリアルタイムビデオ運動検出とスキャン補正方法を用いるOCT取得プロセスのフローチャート例である。実施形態において、ステップ501でオペレータは赤外線カメラ301を用いて人間の眼などの試料310を整列する。OCT取得プロセス中において一般に実施されるように、ステップ501において試料301が十分に整列されると、オペレータは次にステップ502において、OCTデバイスを試料310に対してより近づけて、ビデオ画像を人間の眼底などの関心領域315上に集束および最適化させる。関心領域315を示すビデオ画像が十分に最適化されると、オペレータはステップ503において、ステップ505のOCTデータ取得の準備のため、OCT信号を最適化する。ステップ505におけるOCTデータ取得を開始する前に、ステップ504のリアルタイムビデオ運動検出およびスキャン補正を適用して、図6で説明したOCTスキャン位置のリアルタイムトラッキングを実施する。次にステップ505においてOCTスキャン位置のリアルタイムトラッキングの下でOCT画像取得を実施し、ステップ506において標準的な信号処理技術を用いてOCT画像を生成する。オペレータはステップ507において、取得したOCT画像の品質が十分であるか否かを判定し、ステップ510においてOCTデータと眼底ビデオ画像を保存するか、またはOCT画像取得プロセスを再実施してステップ503に戻る。
本発明の実施形態を適用することにより、図3に示す動きアーティファクトを減少または除去することができる。図8は、図5のシステムを用いることにより動きアーティファクトが僅かまたは存在していない、人間の視神経頭の領域上で取得した3次元OCTデータセットである。OCTスキャン位置のリアルタイムトラッキングを追加することにより、図3に示すアーティファクト300とは異なり、動きアーティファクトが僅かまたは存在していない3次元OCTデータセット全体を取得することができる。図8の運動補正した3D OCTデータセットの2D画像においては、明確な血管破損や解剖形状の非連続性は見られない。微小眼球衝動性運動、鼓動、呼吸、頭部運動などの無意識な運動は、リアルタイム運動トラッキングによって顕著に減少されまたは効果的に除去されている。
標準OCTシステムに対してリアルタイムOCTトラッキングを追加することにより、画像品質を改善するための複数Bスキャン平均化の利点を顕著に増加させることができる。図9は、本開示のリアルタイムOCTトラッキングの実施形態を用いて取得した複数Bスキャンを平均化することにより生成した断面OCT画像を示す。一般にOCT画像の画像品質は、同一箇所において取得した複数Bスキャンを平均化することにより改善することができる。しかし平均化のため用いるBスキャンの個数が増えると、平均化によって取得したOCT画像は、動きにより正確に同一ではない個所から取得した信号を重畳した結果として、ぼけ効果を含む傾向がある。本開示のリアルタイムOCTトラッキングは、ぼけ効果をもたらすことなく平均化のため用いるBスキャン個数を増やすことにより、OCT画像品質を改善することができる。リアルタイムOCTトラッキングを用いて形状を明確にした平均化Bスキャンの詳細を図9に示す。
実施形態によっては、Bスキャン平均化を適用する前に、横断方向、軸方向、および回転方向におけるOCT画像整列を実施することにより、複数Bスキャン平均化の画像品質をさらに改善することができる。取得した各OCT画像を軸方向および/または横断方向において参照OCT画像と対応付けて、最良のOCT画像整列を実現することができる。実施形態によっては、回転方向の整列を実現するため、軸方向に沿ってOCT画像内の各Aスキャンを参照OCT画像内の対応するAスキャンと対応付けることができる。このOCT画像に基づく画像整列手法は、リアルタイムビデオトラッキングによって補正することができない、被験者からの軸方向運動を除去することができる。リアルタイム横断運動補正と軸方向運動画像整列との組み合わせにより、3次元空間において良好に規定されたスキャン位置からOCTデータを取得することができる。
本発明の実施形態に基づき、図5に示す装置において、簡易かつ高速なリアルタイムOCTトラッキングを実現することができる。SLOベーストラッキングシステムは通常、SLO画像を毎秒15フレーム取得し、標準ビデオシステムは画像を毎秒30フレーム取得し、最新のビデオカメラは毎秒数100フレームを取得する。本開示のビデオベーストラッキングシステムは、SLOベーストラッキング手法よりも動作させ易い。SLO撮影は、網膜が最適なSLO断面位置から数ミリメートル以内にある場合のみ実施できるからである。さらに、図5に示す本発明の実施形態は、SLO撮影を用いる場合のように被験者を別の光照射に対して曝すことがない。
ビデオベーストラッキングは、多くの商用利用可能なOCT撮影デバイスが対象物の近赤外線ビデオを用いてオペレータを補助するように、容易に適用することができる。したがって、本開示のシステムと方法は、例えばソフトウェアおよび/またはファームウェアのアップグレードのように、これらOCT撮影デバイスをほとんど変更することなく、ビデオベーストラッキングを実現することができる。
本開示のシステムと方法は、病変進行の評価を改善することができる。OCTデータは複数回の被験者訪問にわたってより正確にトラッキングできるからである。病変の進行または治療に対する反応をトラッキングするため、複数回の被験者訪問にわたって、同一箇所において網膜および/または網膜内病変の特性や性質などのOCT測定を実施することが望ましい。ビデオベースリアルタイムトラッキングは、取得過程における眼の運動を除去し、被験者が訪問する毎の固定位置の変化に対処することができる。これにより、被験者の複数回の訪問にわたって理想位置におけるOCTスキャンを得ることができる。また網膜または網膜内層などのOCT測定の品質を改善することができる。
様々な側面と実施形態を開示したが、その他の側面と実施形態は当業者にとって明らかである。本開示の様々な側面と実施形態は、説明目的のものであり、限定することを意図したものではない。本発明の範囲と趣旨は特許請求の範囲によって示される。当業者は、追加的な検証をすることなく、本開示の方法および組み合わせの特定実施形態の多くの等価物を理解しまた確信するであろう。このような等価物は、特許請求の範囲に含まれることを意図している。

Claims (12)

  1. OCT撮影器、
    前記OCT撮影器に接続された2次元横断スキャナであって、前記光源から光を受信し試料からの反射光を前記OCT撮影器に対して連結する、2次元横断スキャナ、
    前記2次元横断スキャナと前記試料との間で光を連結する光学部品、
    前記光学部品と接続され前記試料の画像を取得するビデオカメラ、
    前記ビデオカメラと接続され前記試料の画像を取得するコンピュータであって、前記画像を処理して前記画像に基づき前記2次元横断スキャナに対して運動オフセット信号を提供する、コンピュータ、
    を備えることを特徴とする光コヒーレンストモグラフィー(OCT)システム。
  2. 前記コンピュータは、運動検出アルゴリズムを実行して運動の量を計算し、エラー分析を実行して前記運動オフセット信号を決定する
    ことを特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 前記運動検出アルゴリズムは、前記画像をメモリモジュール内に格納されている画像と比較して運動を検出する
    ことを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 前記格納されている画像は、画像データベース内において提供されるものである
    ことを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. コンピュータクロックを用いて前記OCT撮影器と前記ビデオカメラを同期化させる
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 前記OCT撮影器は、分光計または調整可能レーザに基づいて構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. OCT撮影器から試料に対してOCT光源を方向づけるステップ、
    前記OCT撮影器内のOCT画像を取り込むステップ、
    ビデオカメラを用いて前記試料のビデオ画像を取り込むステップ、
    前記ビデオ画像を分析して運動補正を判定するステップ、
    前記運動オフセットに応じて前記試料上の前記OCT光源の位置を調整するステップ、
    を有することを特徴とする撮影方法。
  8. 前記ビデオ画像を分析して運動補正を判定するステップは、
    前記ビデオ画像から運動の量を計算するステップ、
    前記運動の量から前記運動オフセット信号を判定するステップ、
    を有することを特徴とする請求項7記載のシステム。
  9. 前記運動の量を計算するステップは、前記画像をメモリモジュール内に格納されている画像と比較して運動を検出するステップを有する
    ことを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 前記格納されている画像は、画像データベース内において提供されるものである
    ことを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. 前記OCT画像を取り込むステップおよび前記OCT画像を取り込むステップは、コンピュータクロックによって同期化される
    ことを特徴とする請求項7記載の装置。
  12. 前記OCT画像を取り込むステップは、分光計または調整可能レーザを利用するステップを有する
    ことを特徴とする請求項7記載の装置。
JP2014508136A 2011-04-29 2012-04-27 光コヒーレンストモグラフィーを用いたリアルタイムトラッキングによる改善された撮影 Active JP6058634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161481055P 2011-04-29 2011-04-29
US61/481,055 2011-04-29
US13/458,531 US20120274783A1 (en) 2011-04-29 2012-04-27 Imaging with real-time tracking using optical coherence tomography
US13/458,531 2012-04-27
PCT/US2012/035591 WO2012149420A1 (en) 2011-04-29 2012-04-27 Improved imaging with real-time tracking using optical coherence tomography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014512245A true JP2014512245A (ja) 2014-05-22
JP6058634B2 JP6058634B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=47067590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508136A Active JP6058634B2 (ja) 2011-04-29 2012-04-27 光コヒーレンストモグラフィーを用いたリアルタイムトラッキングによる改善された撮影

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120274783A1 (ja)
EP (1) EP2702351A4 (ja)
JP (1) JP6058634B2 (ja)
CN (1) CN103502770B (ja)
CA (1) CA2834289A1 (ja)
WO (1) WO2012149420A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018522604A (ja) * 2015-06-15 2018-08-16 ノバルティス アーゲー 外科光干渉断層撮影法用の追跡システム
JP2019000294A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US10786153B2 (en) 2016-02-29 2020-09-29 Topcon Corporation Ophthalmologic imaging apparatus
US10880757B2 (en) 2013-11-01 2020-12-29 Zte Corporation Discovery signal processing method, base station and computer storage medium
JP2021511118A (ja) * 2018-04-21 2021-05-06 重▲慶▼▲貝▼奥新▲視▼野医▲療▼▲設▼▲備▼有限公司 動的視覚刺激を用いたマルチスペクトル眼底イメージングシステムおよび方法
JP7359675B2 (ja) 2019-01-16 2023-10-11 株式会社トプコン 眼科情報処理装置、眼科装置、眼科情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365856B2 (en) 2005-01-21 2008-04-29 Carl Zeiss Meditec, Inc. Method of motion correction in optical coherence tomography imaging
US7805009B2 (en) 2005-04-06 2010-09-28 Carl Zeiss Meditec, Inc. Method and apparatus for measuring motion of a subject using a series of partial images from an imaging system
US9033510B2 (en) * 2011-03-30 2015-05-19 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for efficiently obtaining measurements of the human eye using tracking
WO2013004801A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-10 Carl Zeiss Meditec Ag Improved data acquisition methods for reduced motion artifacts and applications in oct angiography
US9101294B2 (en) 2012-01-19 2015-08-11 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for enhanced accuracy in OCT imaging of the cornea
JP5236089B1 (ja) * 2012-01-26 2013-07-17 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像装置の制御方法、およびプログラム
JP6160807B2 (ja) * 2013-01-23 2017-07-12 株式会社ニデック 眼科撮影装置及び眼科撮影プログラム
JP6160808B2 (ja) * 2013-01-23 2017-07-12 株式会社ニデック 眼科撮影装置及び眼科撮影プログラム
JP6460618B2 (ja) * 2013-01-31 2019-01-30 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像装置およびその制御方法
BR112015020170A2 (pt) * 2013-05-29 2017-07-18 Wavelight Gmbh aparelho e método para a tomografia de coerência óptica
CN105989587B (zh) * 2015-02-03 2020-05-19 重庆贝奥新视野医疗设备有限公司 一种多功能oct系统的自动定标方法
WO2016137520A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Hyperspectral scanning
EP3069653A1 (en) 2015-03-19 2016-09-21 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Optical coherence tomography method, system and computer program product therefor
CN104997482B (zh) * 2015-08-04 2016-08-24 深圳市莫廷影像技术有限公司 一种直线高清扫描随访实现方法及装置
WO2018134770A1 (en) * 2017-01-19 2018-07-26 Novartis Ag Method and apparatus for optical coherence tomography scanning
JP2020513983A (ja) * 2017-03-23 2020-05-21 ドヘニー アイ インスティテュート 光干渉断層撮影の多重en−face血管造影平均化システム、方法および装置
EP3543724A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-25 Koninklijke Philips N.V. (3-n)-dimensional determination of electric conductivity
CN109813718A (zh) * 2018-12-30 2019-05-28 江苏四点灵机器人有限公司 一种led芯片模组缺陷检测装置及方法
WO2022029043A1 (en) * 2020-08-05 2022-02-10 Leica Microsystems Inc. Control system for an imaging system, imaging system and method for imaging
CN112617760B (zh) * 2020-12-31 2023-05-30 佛山科学技术学院 一种基于3d打印技术的多模态手持式oct系统
KR102449039B1 (ko) * 2021-02-19 2022-09-29 (주) 휴비츠 광 단층 촬영 구강 스캐너 교정 장치 및 전 영역 스캔을 통한 교정 정보 획득 방법
CN113040701B (zh) * 2021-03-11 2024-05-28 视微影像(河南)科技有限公司 一种三维眼动追踪系统及其追踪方法
CN116919336A (zh) * 2022-04-08 2023-10-24 南京博视医疗科技有限公司 一种视网膜成像方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030160942A1 (en) * 2002-02-26 2003-08-28 Carl Zeiss Ophthalmic Systems, Inc. Tracking assisted optical coherence tomography
US20070252951A1 (en) * 2006-04-24 2007-11-01 Hammer Daniel X Stabilized retinal imaging with adaptive optics
WO2009148067A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 株式会社 網膜情報診断研究所 網膜情報診断システム
WO2009149953A1 (de) * 2008-06-13 2009-12-17 Carl Zeiss Meditec Ag Ss-oct-interferometrie zur vermessung einer probe
JP2011056069A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Canon Inc テンプレート画像の評価方法及び生体運動検出装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527708B1 (en) * 1999-07-02 2003-03-04 Pentax Corporation Endoscope system
AU2002233323A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-28 Sensomotoric Instruments Gmbh Multidimensional eye tracking and position measurement system
WO2003011764A2 (en) * 2001-08-03 2003-02-13 Volker Westphal Real-time imaging system and method
CN1875242A (zh) * 2003-10-27 2006-12-06 通用医疗公司 用于使用频域干涉测量法进行光学成像的方法和设备
JP4654357B2 (ja) * 2004-08-26 2011-03-16 日本電信電話株式会社 生体組織測定用の光干渉トモグラフィー用光発生装置及び生体組織測定用の光干渉トモグラフィー装置
JP2008518740A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 オプトビュー,インコーポレーテッド 総合的眼診断用光学装置および方法
US7301644B2 (en) * 2004-12-02 2007-11-27 University Of Miami Enhanced optical coherence tomography for anatomical mapping
US7884945B2 (en) * 2005-01-21 2011-02-08 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for optical coherence tomography scanning
US7805009B2 (en) * 2005-04-06 2010-09-28 Carl Zeiss Meditec, Inc. Method and apparatus for measuring motion of a subject using a series of partial images from an imaging system
JP4884777B2 (ja) * 2006-01-11 2012-02-29 株式会社トプコン 眼底観察装置
CN101400295B (zh) * 2006-01-19 2011-12-07 光视有限公司 通过光学相干层析x射线摄影技术检查眼睛的方法
US7648242B2 (en) * 2006-05-01 2010-01-19 Physical Sciences, Inc. Hybrid spectral domain optical coherence tomography line scanning laser ophthalmoscope
US7452077B2 (en) * 2006-08-29 2008-11-18 Carl Zeiss Meditec, Inc. Image adjustment derived from optical imaging measurement data
JP5127605B2 (ja) * 2008-07-07 2013-01-23 富士フイルム株式会社 光断層画像化装置
US8332007B2 (en) * 2009-01-12 2012-12-11 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Quantitative three-dimensional mapping of oxygen tension
US8696122B2 (en) * 2010-01-21 2014-04-15 Physical Sciences, Inc. Multi-functional adaptive optics retinal imaging
EP2742460A4 (en) * 2011-08-09 2015-09-09 Optovue Inc MOTION CORRECTION AND NORMALIZATION OF CHARACTERISTICS IN OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030160942A1 (en) * 2002-02-26 2003-08-28 Carl Zeiss Ophthalmic Systems, Inc. Tracking assisted optical coherence tomography
JP2005517483A (ja) * 2002-02-26 2005-06-16 カール・ツアイス・メディテック・アーゲー トラッキング支援光コヒーレンストモグラフィー
US20070252951A1 (en) * 2006-04-24 2007-11-01 Hammer Daniel X Stabilized retinal imaging with adaptive optics
WO2009148067A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 株式会社 網膜情報診断研究所 網膜情報診断システム
WO2009149953A1 (de) * 2008-06-13 2009-12-17 Carl Zeiss Meditec Ag Ss-oct-interferometrie zur vermessung einer probe
JP2011526159A (ja) * 2008-06-13 2011-10-06 カール ツァイス メディテック アクチェン ゲゼルシャフト サンプル測定用のss−oct干渉法
JP2011056069A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Canon Inc テンプレート画像の評価方法及び生体運動検出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10880757B2 (en) 2013-11-01 2020-12-29 Zte Corporation Discovery signal processing method, base station and computer storage medium
JP2018522604A (ja) * 2015-06-15 2018-08-16 ノバルティス アーゲー 外科光干渉断層撮影法用の追跡システム
US10786153B2 (en) 2016-02-29 2020-09-29 Topcon Corporation Ophthalmologic imaging apparatus
JP2019000294A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US10755451B2 (en) 2017-06-14 2020-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, computer-readable storage medium, and system using optical coherence tomography
JP2021511118A (ja) * 2018-04-21 2021-05-06 重▲慶▼▲貝▼奥新▲視▼野医▲療▼▲設▼▲備▼有限公司 動的視覚刺激を用いたマルチスペクトル眼底イメージングシステムおよび方法
JP7359675B2 (ja) 2019-01-16 2023-10-11 株式会社トプコン 眼科情報処理装置、眼科装置、眼科情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120274783A1 (en) 2012-11-01
CA2834289A1 (en) 2012-11-01
CN103502770A (zh) 2014-01-08
EP2702351A1 (en) 2014-03-05
WO2012149420A1 (en) 2012-11-01
EP2702351A4 (en) 2014-11-05
CN103502770B (zh) 2017-02-08
JP6058634B2 (ja) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058634B2 (ja) 光コヒーレンストモグラフィーを用いたリアルタイムトラッキングによる改善された撮影
US10092178B2 (en) Systems and methods for efficiently obtaining measurements of the human eye using tracking
US10660519B2 (en) Systems and methods for eye tracking for motion corrected ophthalmic optical coherence tomography
EP1976424B1 (en) A method of eye examination by optical coherence tomography
US9554700B2 (en) Optical coherence tomographic imaging apparatus and method of controlling the same
CA2721224A1 (en) Method of eye registration for optical coherence tomography
WO2013004801A1 (en) Improved data acquisition methods for reduced motion artifacts and applications in oct angiography
JP2014500096A (ja) 光干渉断層法を用いたスキャン及び処理
WO2016120933A1 (en) Tomographic imaging apparatus, tomographic imaging method, image processing apparatus, image processing method, and program
US10123699B2 (en) Ophthalmologic apparatus and imaging method
JP2017514660A (ja) 人間の被検者の眼の網膜組織の光干渉断層像データを取得するための方法
EP3050497B1 (en) Ophthalmic device and method for controlling the same
US11074694B2 (en) Image processing apparatus, optical coherence tomography apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US10980411B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP5891001B2 (ja) 断層撮影装置及び断層像の補正処理方法
WEI et al. High-resolution wide-field OCT angiography with self-navigated motion correction
JP2020146433A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
Lee et al. End-to-End Pipeline for Fourier Domain Optical Coherence Tomography of Human Optic Nerve Head

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20140528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6058634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250