JP2014511142A - ブリッジデバイスを使用して埋込み可能な医療デバイスと通信するためのシステム - Google Patents

ブリッジデバイスを使用して埋込み可能な医療デバイスと通信するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014511142A
JP2014511142A JP2013555453A JP2013555453A JP2014511142A JP 2014511142 A JP2014511142 A JP 2014511142A JP 2013555453 A JP2013555453 A JP 2013555453A JP 2013555453 A JP2013555453 A JP 2013555453A JP 2014511142 A JP2014511142 A JP 2014511142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
implantable medical
communication
medical device
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013555453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6145047B2 (ja
Inventor
サミュエル ターマシアン
ダニエル アガシアン
ダグラス マイケル アッカーマン
ジュンホ ヒョン
デニス ラルフ ゾットラ
Original Assignee
ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション filed Critical ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション
Publication of JP2014511142A publication Critical patent/JP2014511142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145047B2 publication Critical patent/JP6145047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37217Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
    • A61N1/37223Circuits for electromagnetic coupling
    • A61N1/37229Shape or location of the implanted or external antenna
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/36125Details of circuitry or electric components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37217Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37235Aspects of the external programmer
    • A61N1/37247User interfaces, e.g. input or presentation means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • A61N1/37264Changing the program; Upgrading firmware
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • A61N1/37282Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data characterised by communication with experts in remote locations using a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

通信ブリッジデバイスは、消費者用電子デバイスと埋込み可能な医療デバイスとの間で通信する。ブリッジは、消費者用電子デバイスと埋込み可能な医療デバイスとの間で命令及びデータをやり取りする。ブリッジは、消費者用電子デバイスで作動する通信プロトコルにより作動する第1の送受信機と、埋込み可能な医療デバイスで作動する通信技術により作動する第2の送受信機とを収容する。ソフトウエアアプリケーションは、消費者用電子デバイスに装着され、消費者用電子デバイスは、埋込み可能な医療デバイスを制御し、かつ読取るためのユーザインタフェースを提供する。ソフトウエアアプリケーションは、標準的なセルラー手段を使用してダウンロード可能である。

Description

本出願は、2011年2月21日出願の「ブリッジデバイスを使用して埋込み可能な医療デバイスと通信するためのシステム」という名称の米国仮特許出願第61/444,842号及び2012年2月13日出願の米国特許出願第13/372,177号に基づく優先権を主張し、後者の米国特許出願を本明細書に援用する。
本発明は、埋込み可能な医療デバイスの分野に関し、特に、一般消費者用電子デバイスによる埋込み可能な医療デバイスの遠隔制御に関する。
埋込み可能な刺激デバイスは、心不整脈を治療するためのペースメーカー、心細動を治療するための除細動器、難聴を治療するための蝸牛刺激器、視覚消失症を処置するための網膜刺激器、協働四肢移動を生成するための筋肉刺激器、慢性疼痛を処置するための脊髄刺激器、移動及び精神的疾患を処置するための大脳皮質及び脳深部刺激器、並びに尿失禁、睡眠時無呼吸、肩関節亜脱臼、その他を処置するための他の神経刺激器のような様々な生物学的障害の治療のために電気刺激を発生させてこれらを体神経及び組織に送出するデバイスである。本発明は、全てのかかる用途において適用性を見出すことができるが、以下の説明は、一般的には、その全体が本明細書に引用により組み込まれている特許文献1(米国特許第6,516,227号明細書)に開示されているような「脊髄刺激(SCS)」システムにおいて本発明を使用することに焦点を当てたものである。
脊髄刺激は、一定の集団の患者の疼痛を軽減するために広く受入れられている臨床的方法である。図1に示すように、脊髄刺激(SCS)システムは、典型的には、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を含み、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100は、例えば、チタンで形成された生体適合性のケース130を含む。ケース130は、典型的には、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100が機能するのに必要な回路及び電源又はバッテリを保持するが、埋込み可能なパルス発生器(IPG)はまた、バッテリを使用せず、外部RFエネルギ源によって給電することができる。埋込み可能なパルス発生器(IPG)100は、1つ又はそれよりも多くの電極リード(2つのかかるリード102、104を示す)を介して電極106に結合され、この電極106が電極アレイ110を形成する。電極106は、可撓性本体108上に支持され、可撓性本体108は、各電極に結合された個々の信号ワイヤ112、114も収容する。図示の実施形態において、E1〜E16と表示された16の電極がリード102上に存在し、E17〜E32と表示された16の電極がリード104上に存在するが、リード及び電極の数は、適用例によって特定され、従って、異なる場合もある。
埋込まれた神経刺激器を有する患者は、これらのインプラントと通信しこれを制御するための手段を有するべきである。典型的には、一日中完全な疼痛カバレージを提供するために異なる刺激設定が必要である。患者は、外部(遠隔)コントローラを使用して、最良の治療を得るために刺激器出力を調節する。異なる治療設定は、患者が眠っている、立っている、座っている、又は車を運転している時に必要な場合がある。一部の設定は、プログラムとして保存することができ、外部コントローラを使用して患者によって選択することができる。外部コントローラの一般的な用途は、刺激の強度を増減させること、刺激すべき身体の異なる領域を選択すること、及び刺激を遮断又はオンにすることである。
図2は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100及び外部コントローラ200を含む埋込み可能なパルス発生器(IPG)システムの各部分の断面を示す。埋込み可能なパルス発生器(IPG)100は、典型的には、プリント回路基板(PCB)216を含む電子基板アセンブリ214をマイクロコントローラ、集積回路、及びプリント回路基板(PCB)216に装着されたコンデンサのような様々な電子部品220と共に含む。一般的には、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100内には、外部コントローラ200へ/からデータを送信/受信するのに使用する遠隔測定コイル213、及び外部充電器(図示せず)を使用して埋込み可能なパルス発生器(IPG)の電源又はバッテリ226を充電又は再充電するための充電コイル218という2つのコイルが存在する。遠隔測定コイル213は、図示のようにヘッダコネクタ236内に装着することができる。
上述したように、外部コントローラ200、典型的には携帯型デバイスは、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100との間でデータを無線で送受信するのに使用される。例えば、外部コントローラ12は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100が患者に与えることになる治療を設定するためのプログラムデータを埋込み可能なパルス発生器(IPG)100に送信することができる。更に、外部コントローラ200は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)のステータスを報告する様々なデータを受信する埋込み可能なパルス発生器(IPG)100からのデータの受信機として機能することができる。
外部コントローラ200との間のデータ通信は、磁気誘導結合を介して行われる。例えば、データを外部コントローラ200から埋込み可能なパルス発生器(IPG)100に送信する場合、コイル217が交流電流(AC)で励起される。データを転送するためのかかるコイル217の励起は、例えば、特許文献2(米国特許公開第2009/0024179号明細書)に開示されているような周波数シフトキーイング(FSK)通信技術を使用して行うことができる。コイル217を励起することによって電磁場が生じ、これが更に埋込み可能なパルス発生器(IPG)の遠隔測定コイル213に電流を誘導し、その後、この電流を復調して元のデータを回復することができる。かかる誘導通信は、経皮的に、すなわち、患者の組織225を介して行われ、これは、医療のための埋込み可能なデバイスシステムにおいて特に有用である。
米国特許第6,516,227号明細書 米国特許公開第2009/0024179号明細書 米国特許公開第2010/0318159号明細書 米国特許公開第2009/0069869号明細書 米国特許公開第2010/0228324号明細書
今日利用可能な外部コントローラ200は、医療デバイス製造業者によって開発され、かかる開発は、かなりの投資が必要である。一例を挙げると、患者及び臨床医が好み、かつ使いやすいと思う外部コントローラ200のためのユーザインタフェースを生成するために開発者は注意を払う必要がある。従って、外部コントローラ200は、典型的には、ディスプレイ、ボタン、スピーカ、その他を有するユーザインタフェースを考慮して設計される。かかるユーザインタフェースの開発は、医療デバイス製造業者に対しては高価であり、表示された状態で変更することが容易ではない。
従来技術の従来の埋込み可能な医療デバイスを示す図である。 従来技術の従来の埋込み可能な医療デバイスを示す図である。 従来技術の埋込み可能な医療デバイスと通信するための外部コントローラの用途を示す図である。 一実施形態によるブリッジデバイスを介して消費者用電子デバイスと埋込み可能な医療デバイスとの間で通信するためのシステムを示す図である。 一実施形態によるネットワーク及びブリッジデバイスを介してコンピュータと埋込み可能な医療デバイスとの間で通信するためのシステムを示す図である。 一実施形態によるブリッジデバイスの特徴を示す図である。 一実施形態によるブリッジデバイスの特徴を示す図である。 一実施形態によるブリッジデバイスの特徴を示す図である。 一実施形態によるブリッジデバイスの特徴を示す図である。 別の実施形態によるブリッジデバイスの特徴を示す図である。 一実施形態により消費者用電子デバイスで実行するアプリケーションのためのユーザインタフェースの各部分を示す図である。 一実施形態により消費者用電子デバイスで実行するアプリケーションのためのユーザインタフェースの各部分を示す図である。 一実施形態により消費者用電子デバイスで実行するアプリケーションのためのユーザインタフェースの各部分を示す図である。 一実施形態によるファイアウォールを含むブリッジデバイスの特徴を示す図である。
以下の説明は、脊髄刺激(SCS)システム内の本発明の用途に関する。しかし、本発明は、そのように限定されるものではない。そうではなく、本発明は、埋込みデバイスと改良された通信から恩典を受けることができる任意的なタイプの埋込み可能な医療デバイスシステムと共に使用することができる。例えば、本発明は、埋込み可能なセンサ、埋込み可能なポンプ、ペースメーカー、除細動器、蝸牛刺激器、網膜刺激器、協働四肢移動を生成するように構成された刺激器、大脳皮質及び脳深部刺激器又は様々な病気のいずれかを処置するように構成されたいずれか他の神経刺激器を使用するシステムの一部として使用することができる。
通信ブリッジデバイスは、スマート電話のような消費者用電子デバイスと埋込み可能な医療デバイスとの間で通信する。ブリッジは、消費者用電子デバイスと埋込み可能な医療デバイスとの間で命令及びデータをやり取りする。このようにするために、ブリッジは、2つの送受信機を収容し、一方は、消費者用電子デバイスで作動する通信プロトコル(例えば、Bluetooth(登録商標))により作動し、他方は、埋込み可能な医療デバイス(周波数シフトキーイングのような)で作動する通信技術により作動する。ソフトウエアアプリケーションは、消費者用電子デバイスに実装され、消費者用電子デバイスは、埋込み可能な医療デバイスを制御し、かつ読取るためのユーザインタフェースを提供する。ソフトウエアアプリケーションは、例えば、受話器の無線ネットワークのような消費者用電子デバイスと接続するための標準的な手段を使用してインターネットからダウンロード可能である。ブリッジデバイスは、消費者用電子デバイスで作動するアプリケーションと共に使用する時に、そうでなければ埋込み可能な医療デバイスの製造業者が提供する個別の外部コントローラを患者が担持する必要性を排除することができる。ブリッジは、好ましくは小さく、かつ埋込み可能な医療デバイスの患者によって容易にかつ目立たないように担持される。ブリッジは、好ましくは操作することも簡単であり、簡単なユーザインタフェースのみとすることができ、又はユーザインタフェースが全くない場合もある。
上述のような通信ブリッジデバイス300とそれが作動するシステムは、図3に示されている。ブリッジ300は、好ましくは小さく、例えば、ポケットベル又はインスリンポンプに類似する大きさにされ、かつそのように成形することができる。好ましい実施形態において、ブリッジ300は、患者のために携帯可能であり、これは、ブリッジ300が、手で把持するか又は患者の身体上又はその衣服(例えば、ポケット又はバックパック)内のいずれかで着用されることを意味する。ブリッジ300は、一般的には矩形とすることができる。ブリッジ300は、控えめであり、かつ明らかな医療デバイスとして目立たないものとすることができる。ブリッジ300は、典型的には、特殊なタイプの埋込み可能なパルス発生器(IPG)100又は特定の埋込み可能なパルス発生器(IPG)100と対になる。
消費者用電子デバイス300は、好ましくは、スマートフォンを含むが、同じく他の通信デバイス(PDA、パッド、タブレット、又はノートブックコンピュータ、その他)も含むことができる。操作を簡単にするために、ブリッジ300のような消費者用電子デバイス310は、患者のために携帯可能であることが好ましい。簡単にするためにかつ好ましい実施という認識において、消費者用電子デバイス310は、一般的に、本発明の開示では受話器310と呼ぶ。多くの患者は、今日例えば「Windows Phone 7(登録商標)」、Android(登録商標)、又はiPhone(登録商標)タイプの作動システムを使用する受話器300を担持し、従って、開示された技術の使用及び普及を可能にする。
受話器310は、典型的には、セルラーネットワーク312と音声及びデータ通信するための通信(送受信)回路311と、車両テレマティックスシステム、他のコンピュータデバイスなどのような短距離で他のデバイスと通信するための狭域通信(送受信)回路313とを有する。セルラーネットワーク312は、次に、インターネット350のような他のネットワークに接続することができる。受話器310の送受信回路311及び313は、典型的には、異なる通信プロトコルに従って作動する。例えば、送受信機311は、CDMA、TDMA、又はGSM(音声のための)、又はGPRS、GTE、LTE、及びWiMAX(データのための)を介してセルラーネットワーク312と通信することができる。他方、送受信機313は、典型的には、送受信機311と共に使用可能なBluetooth(登録商標)、WiFi、又はZigbee(登録商標)のような狭域プロトコルを使用して作動する。受話器310は、既存の狭域送受信機313を使用してブリッジ300と通信し、従って、受話器310は、特殊なハードウエア修正を必要としない。送受信回路311及び313の各々は、受話器310(図示せず)のアンテナに結合される。
カスタムソフトウエアアプリケーション315は、典型的には、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100及びブリッジ300の製造業者によって提供されると考えられる。従って、製造業者は、アプリケーションをインターネット350に提供するためのウェブサーバ360を提供又は使用することができ、そこでアプリケーションは、セルラーネットワーク312を介して患者の受話器310の上にダウンロードすることができる。アプリケーションを受話器のような通信デバイスにダウンロードするための処理は公知であり、これ以上の説明の必要はない。ウェブサーバ360は、変形例として、アップル・インコーポレーテッドが管理するiTunes(登録商標)アプリケーションストアのようなオンラインアプリケーションストアの形態を取ることができる。埋込み可能なパルス発生器(IPG)100及びブリッジ300の製造業者は、1回払いとして又は予約としてのいずれかでサービスプランを購入した患者のみが利用することができるアプリケーション315を作ることができる。製造業者はまた、第三者の開発者がアプリケーション315を開発、修正、又は改良することを可能にすることができる。
ダウンロードした状態で、アプリケーション315は、受話器310のディスプレイ320上にアイコンとして現れることができる。患者は、次に、このアイコンを使用して、アプリケーション315にアクセスし、仲介物としてブリッジを使用して埋込み可能なパルス発生器(IPG)100と接続することができる。後で詳細に説明するように、アプリケーション315は、患者がその埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の作動を制御し、かつモニタすることを可能にすることになる。起動される時に、アプリケーション315は、受話器310の狭域送受信機313を可能にするか又は使用して、ブリッジ300の類似の狭域送受信機317と通信することになる。従って、受話器310及びブリッジ300は、ソフトウエアアプリケーション315の制御により、Bluetooth(登録商標)又は他の狭域通信プロトコルを使用して無線パーソナルエリアネットワークを形成する。公知のように、パーソナルエリアネットワークは、個々の人の作業空間を中心とする相互接続デバイスのためのネットワークである。このネットワークは、Bluetooth(登録商標)プロトコルを使用する時は無線であるが、受話器310とブリッジ300の間の接続はまた、有線(図示せず)とすることができる。受話器310及びブリッジ300は、患者に近接するように設計されるので、かかるパーソナルエリアネットワークの使用は実用にかなっている。
ブリッジ300は、次に、送受信機17において受信した通信を埋込み可能なパルス発生器(IPG)100へ送信するのに好ましい異なる通信技術に対して再パッケージされることになる。この点に関して、受話器310から受信した通信は、ブリッジ300で作動するマイクロコントローラ330で受信され、そのマイクロコントローラは、一体化している又はしていないに関わらず、マイクロプロセッサ、論理回路、PLAなどのようなデバイスに対して任意的な好ましいコア論理を含むことができる。マイクロコントローラ330は、一般的に、単一集積回路を含むと考えられるが、これは必須ではなく、本明細書に説明する機能を実施することができる任意的な論理回路を使用することができる。「マイクロコントローラ」は、この広範な説明と整合性があると解釈されなければならない。
埋込み可能なパルス発生器(IPG)100は、「背景技術」で上述したようにFSK技術により他のデバイス(例えば、図2の外部コントローラ200)と無線で通信するための送受信回路319を既に収容しており、従って、ブリッジ300には、FSK準拠送受信回路318も取りつけられる(埋込み可能なパルス発生器(IPG)システムに使用可能でブリッジ300に実施可能なFSK送受信回路に関する更なる詳細は、本明細書に引用により組み込まれている特許文献3(米国特許公開第2010/0318159号明細書)に見出すことができる)。マイクロコントローラ330は、再フォーマットデータを送受信回路318に送信し、そこで、再フォーマットデータは、次に、FSKを介して埋込み可能なパルス発生器(IPG)の遠隔測定コイル213に、かつ次に送受信回路319に送信される。埋込み可能なパルス発生器(IPG)100から受話器310への通信は、同様に行われると考えられ、マイクロコントローラ330は、FSKからBluetooth(登録商標)への変換に影響を与える。受話器310と同様に、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100は、ブリッジ300と通信ための特殊なハードウエアは必要なく、そうではなく従来型の外部コントローラ200(図2)によるものと同様に、ブリッジ300を介して受話器310と通信する。ブリッジ300と埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の間のFSK技術の使用は、単に例示的であり、他の技術を使用することもできることに注意すべきである。
上述のように、ブリッジ300の2つの送受信機317及び318は、異なる通信技術で作動し、その一方(Bluetooth(登録商標))は、高周波(RF)ベースプロトコルであり、そのうちの他方(FSK)は、磁気誘導結合が有効になっている異なる物理特性に基づいている。これらの異なるタイプの技術は、これらが、受話器310及び埋込み可能なパルス発生器(IPG)100において従来的に既に利用可能な技術と適合するので好ましい。しかし、これらの技術も例示に過ぎない。
図3では、従来型の外部コントローラ200は、依然としてシステムの一部を含むことができ、すなわち、製造業者は、患者の受話器310に使用することができるアプリケーション315及びブリッジ300の提供に加えて、依然として従来型の外部コントローラ200を設計かつ供給し、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を制御かつモニタすることができることに注意すべきである。しかし、患者は、外部コントローラ200を使用する必要なく、又はそれを緊急時又はアプリケーション315又はブリッジ300が何らかの理由で動かない場合にのみ使用することができる。いずれの場合でも、患者は、典型的には、多くの場合に受話器310を既に担持していることになるので、患者は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を制御かつモニタするのに、よりかさばり、より複雑な外部コントローラ200の代わりに、より小さく、より簡単なブリッジ300を担持する必要があるだけである。
ブリッジデバイス300は、受話器310上のアプリケーション315によって有効にされた状態で、従来型の外部コントローラ(図2)と比較して生産するのに埋込み可能なデバイス製造業者に対して遥かに簡単かつ廉価であることが予想される。特に、インプラント製造業者は、受話器310の既存のユーザインタフェース(ディスプレイ、ボタン、その他)が代わりに使用されるので、埋込み可能なパルス発生器(IPG)ユーザインタフェースのためのハードウエアを設計することについて心配する必要はない。更に、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100と接続するためのこの新しい手法は、製造業者がより迅速に付加的な機能及び特徴を加えて、その埋込み可能なパルス発生器(IPG)100に関する患者の体験を改善することを可能にすることができる。更に、受話器310とインターネット350の間のネイティブ接続性のために、この新しい手法は、製造業者が埋込み可能なパルス発生器(IPG)システム全体を維持し、サービスするのを容易にするはずである。
ブリッジ300を使用して、コンピュータ及びコンピュータシステムを含む他のタイプのデバイスに埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を架橋することができる。図4に示す一実施形態において、ブリッジ300は、ネットワーク420を介してパーソナルコンピュータ370と通信することができ、そのネットワークは、更にインターネットを含むとすることができる。ブリッジ300は、上述の広域又は狭域プロトコル(例えば、CDMA、TDMA、GSM、GPRS、GTE、LTE、WiMAX、Bluetooth(登録商標)、WiFi、又はZigbee(登録商標))のいずれかのようなその送受信機317が適合する任意的な望ましい無線プロトコルを使用してネットワーク420に接続することができる。変形例として、ブリッジ300は、ネットワーク420に対して有線とすることができる。ブリッジ300をネットワーク420に結合する方法に関係なく、ブリッジ300は、ネットワーク420に結合されたコンピュータ370によって制御することができ、そのコンピュータ370は、上述のようにソフトウエアアプリケーション315を起動させる。要するに、仲介物としてブリッジ300を使用すると、患者は、コンピュータ370上に設けられたユーザインタフェースを使用してその埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の作動を制御かつモニタすることができる。このユーザインタフェースは、以下でより詳細に説明する。更に別の実施形態において、ブリッジ300は、ウェブインタフェースを提供する内蔵ウェブサーバを提供し、受話器310又はコンピュータ370上に取りつけられた特定のソフトウエアアプリケーション315なしに、ブリッジ300があらゆるウェブブラウザから制御されることを可能にすることができる。かかる実施形態において、以下に説明するユーザインタフェースは、アプリケーション315による代わりにブリッジ300上のウェブサーバによって提供することができる。
図5Aは、一実施形態によるブリッジ300の平面図である。ブリッジ300は、この実施形態において、受話器310及び関連アプリケーション315がユーザインタフェースを提供して埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を制御することができ、従って、最小制御のみを必要とする。従って、この実施形態において、単一スイッチ530及び単一表示灯520は、十分である可能性がある。更に、ブリッジ300をキーホルダに取りつけることを可能にするために、穴540は、ブリッジ300のハウジング510を通して設けることができる。他の技術(例えば、フック、ストラップ、スナップ、その他)を使用して、必要に応じて患者が身に着用するためのブリッジ300の取りつけを可能にすることができる。他の実施形態は、アタッチメント機構を省略する場合があり、例えば、ブリッジ300をポケットで容易に担持することを可能にする。一実施形態において、スイッチ530は、ブリッジ300をオン又はオフにし、又は埋込み可能なパルス発生器(IPG)100に信号を送って刺激をオン又はオフにする場合又はその両方の場合がある。スイッチ530を使用して刺激をオフにする機能は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100機能不良の場合に患者の安全性に対しては好ましく、受話器310又はアプリケーション315が、これら自体の機能不良のために埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を制御できなくなる場合に特に有用である。
設計の簡素化及びロバスト性のために、ブリッジ300は、好ましくは、従来の外部コントローラ200(図2)には普通にあると考えられることであるが、いずれのポート(例えば、USB、IRポート、電源入力ポート、その他)も収容しない。代替的に、ブリッジ300は、受話器310及び埋込み可能なパルス発生器(IPG)100と無線で通信することが好ましい。
図5Bは、その内部構成要素を示す図5Aのブリッジ300の切欠き図であるが、図5C及び図5Dは、直角の断面を提供する。従来の外部コントローラ200(図2)は、典型的には、平坦な空芯コイルアンテナを使用する。ブリッジ300のより小さなサイズのために、図2のコイル217のような空芯コイルアンテナは、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100と望ましい遠隔測定距離を達成するのは困難な場合があり、これは、少なくとも12インチ、より好ましくは、少なくとも24インチとされなければならない。かかる範囲は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100が患者の後に埋込まれる時でさえも、患者の前にブリッジ300の位置決めを可能にする。
図5B〜図5Dに示すようなこの望ましい通信距離を達成するために、ブリッジ300の一実施形態は、縦軸線555(図5D)を有するフェライトコア565の周りに巻かれる巻線580を含むフェライトコアアンテナ560を使用する。フェライトコアアンテナ560は、ハウジング510と縦方向に向けられる。変形例として、一部の実施形態において、空芯アンテナを使用することができ、ハウジング510の周囲部でアンテナ巻線を巻く。かかるアンテナは、フェライトコアアンテナよりも軽く、場合によってはロバストであると考えられるが、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100までの通信距離を縮小することができる。ブリッジ300と埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の間の向きも、通信距離に影響を与えることになる。例えば、特許文献4(米国特許公開第2009/0069869号明細書)を参照することができる。しかし、フェライトコアアンテナ560の適切な設計及び制御は、向きの懸念なく患者がブリッジ300を身に着用し又は保持することを可能にすることができる。
プリント基板(PCB)550、バッテリ570、マイクロコントローラ330、狭域送受信回路317、及びFSK送受信回路318を含むブリッジ300の他の内部構成要素も図5B〜図5Dに示されている。マイクロコントローラ330、狭域送受信回路317、及びFSK送受信回路318は、各々好ましくは、プリント基板(PCB)550に装着されたこれら自体の集積回路として実施されるが、これらはまた、多数の個別構成要素も含むことができる。フェライトコアアンテナ560の巻線580は、プリント基板(PCB)550に半田付けされ、かつ次に狭域FSK送受信回路318に結合される。狭域送受信回路317は、狭域アンテナ590に結合される。例えば、Bluetooth(登録商標)周波数で作動可能な狭域アンテナ590は、公知のような多くの異なる方法で形成することができる。例えば、アンテナ590は、ワイヤモノポール、印刷逆Fアンテナ、螺旋アンテナ、又は表面実装誘電体アンテナを含むことができる。
ディスプレイは、従来の外部コントローラ200(図2)でよく見られるが、ブリッジ300から省略し、複雑性及び費用を低減することができる。代替的に、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を制御かつモニタするためのユーザインタフェースが設けられ、受話器310は、上述したようにかつ後でより詳細に説明するように、アプリケーション315を実行する。受話器310’のユーザインタフェースはまた、アプリケーション315を介してそのバッテリステータスのようなブリッジ300の作動に関するステータスを提供することができる。
限られた量のステータスフィードバックのみが、ブリッジ300上で利用可能であり、ブリッジ300は、ブリッジの構成及び作動が簡単になることを望む患者に対して有用である。例えば、単一表示灯520、典型的には発光ダイオード(LED)を使用することができ、これらは、好ましくは、フィードバックを高めるために多色LEDを含むことができる。一実施形態において、表示灯520は、複数のステータスを示すことができる。例えば、ボタン押し後3秒間の間固体緑色光は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100がブリッジ300から確実にメッセージを受信したこと、及び埋込み可能なパルス発生器(IPG)100(図2)のバッテリ226が満足できる充電レベルを有することを示すことができる。表示灯520が黄色である場合、これは、メッセージが確実に受信されたことを示すことができるが、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100は、容認し難いほど低い充電レベルを有し、再充電されなければならない。埋込み可能なパルス発生器(IPG)100バッテリ226の再充電は、典型的にはブリッジ300の特徴ではなく、従来の外部コントローラ200又は外部再充電ユニットは、ブリッジ300が再充電操作用に十分なエネルギを提供することができないので、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を再充電するために使用することができる。例えば、ブリッジ300が埋込み可能なパルス発生器(IPG)100から遠く離れすぎていたために、ブリッジ300が、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100と通信することができなかった場合、表示灯520は、例えば、10秒間当たり3Hzで黄色を点滅させることができる。その間、ブリッジ300は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100との通信を自動的かつ繰返して再試行し、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100は、患者がブリッジ300を埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の近くで又はそれとより良好なアラインメントで移動することを可能にする。成功すると、表示灯520は、次に、5秒間の間固体緑色又は黄色(埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の充電レベルに応じて)に変わることができる。これらの色、点滅の頻度、及び表示灯520の期間は、しかし、例示に過ぎず、使用する表示灯の数の場合のように修正することができる。音波発生器(スピーカ)はまた、表示灯520に加えて又はその代わりにブリッジ300(図示せず)に含めることができる。
プリント基板(PCB)550上のエレクトロニクスとアンテナ560の間のようなブリッジ300の要素間に干渉が発生する可能性がある。このような干渉を低減するために、かかるエレクトロニクスは、好ましくは、図5B〜図5Dに示すようにアンテナ560の軸線555から離れて又は遠くに位置決めされる。更に、エレクトロニクスの一部は、ブリッジ通信中に停止するか又は電源を切って干渉を低減することができる。
利便性及び携帯性の必要のために、ブリッジ300は、好ましくは、コンセントに入れられる代わりにバッテリ570によって給電される。バッテリ570は、交換可能又は再充電可能なバッテリとすることができる。例えば、交換可能なバッテリ570は、CR2025リチウムバッテリのような一般的に利用可能なコイン又はボタン型バッテリを含むことができる。交換可能バッテリ570を使用する場合、ハウジング510は、バッテリアクセスポート(図示せず)を収容することになる。再充電可能なバッテリを使用する場合、ハウジング510には、携帯用電子デバイスの再充電可能バッテリで公知の受け台接点、USBポート、又はいずれかの他の手段を取りつけることができる。バッテリ570はまた、公知のようなアンテナ560において電磁場を受け入れる時に誘導充電することができる。
図6に示すように、ブリッジ300は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100による刺激の振幅の増減及び刺激をオン又はオフにするなどの簡単な埋込み可能なパルス発生器(IPG)制御機能を実施することができる限られた遠隔制御機能を含むことができる。例えば、ボタン610は、刺激の振幅を増加させることができ、ボタン620は、刺激の振幅を低減することができ、ボタン630は、刺激をオン又はオフにすることができる。ボタン630を埋込んで、ボタン630の偶発的起動を低減することができる。ブリッジ300のユーザ相互作用要素はまた、ブリッジ300と相互作用するためにボタン、スライドスイッチ、ロッカースイッチ、又は任意的な他の望ましいタイプの機構として実施することができる。ボタン(又は他のタイプのユーザ相互作用要素)は、少なくとも19mm幅であり、視力及び柔軟性又は視覚と手の協調関係が弱い患者が望ましいボタンを正確に押すことを可能にすることができる。一部の実施形態において、ボタンは、15mmの高さ乗算する20mm幅とすることができる。
図7〜図9は、一実施形態によるアプリケーション315の一部の特徴を示し、より具体的には、アプリケーション315が作動している受話器310のディスプレイ320(図3)から取ったスクリーンショットを提供している。アプリケーション315は、あらゆる望ましいプログミング及びユーザインタフェース技術を使用して、ブリッジ300及び従って埋込み可能なパルス発生器(IPG)100と接続することができる。受話器310上のアプリケーション315は、ブリッジ300及び埋込み可能なパルス発生器(IPG)100のハードウエア及びファームウエアに依存しないので、アプリケーション315は、ブリッジ300に対してアクセス又は変更の必要なく、必要に応じて更新又は交換することができる。
図7に示すように、メインメニュー900は、関連の4つの特徴を提供する。メニューバー910は、ユーザインタフェースにおけるユーザの位置を示し、現在アプリケーション315がメインメニュー900を表示していることを示している。プログラムエントリ920は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100によって患者に提供すべき異なる刺激プログラムの間で患者が選択することを可能にし、上述したようなプログラムは、状況による場合があり、異なる刺激パラメータを伴う場合がある。かかる刺激プログラムは、典型的には、受話器310に記憶され、アプリケーション315に関連していると考えられる。しかし、プログラムは、変形例として、ブリッジ300自体のような他の位置に記憶することができ、受話器310のアプリケーション315によって質問することができる。刺激領域エントリ930は、患者が埋込み可能なパルス発生器(IPG)100によって刺激された領域を変更することを可能にする。例えば、930を選択すると、患者は、刺激が送出されている電極106(図1A)を変更することができる。システム設定値エントリ940は、患者がブリッジ300の設定を修正することを可能にする。最終的に、選択バー950は、アプリケーション315によって提供されたユーザインタフェースをユーザがナビゲートすることを可能にする。ヘルプ機能960は、患者が顧客コールセンターを呼び出して質問するか又は支援を受け、又はブリッジ300及び埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の製造業者が主催する情報ウェブサイトにアクセスすることを可能にする。一部の実施形態において、提供された支援は、製造業者が、例えば、インターネット350を介してアプリケーション315と遠隔で相互作用し、これを制御し、又はブリッジ300又は埋込み可能なパルス発生器(IPG)100から情報を収集することを可能にすることができる。
図8は、プログラムエントリ920(図7)の以前の選択からもたらされた刺激プログラムを変更するためのスクリーン1000を示している。この例では、領域1010は、プログラムを現在埋込み可能なパルス発生器(IPG)100が使用していることを示し(「Prog #1」)、選択する時に、患者が強度のような一定の刺激パラメータを変更することを可能にする。領域1020は、患者が新しいプログラムを選択することを可能にする。一部の実施形態において、患者は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100に対していくつかのプログラムを繰り返すことができる。異なるプログラムを起動すると、アプリケーション315は、命令をブリッジ300に送信し、結果的にとして埋込み可能なパルス発生器(IPG)100をプログラムすることができる。領域1030は、ユーザが実行中のプログラムに対して行われている変更を保存することを可能にする。領域1040は、例えば、埋込み可能な医療デバイスを適合手順中に患者に対して臨床医が最初に調節した時に、患者の臨床医が予め定義した設定に患者がプログラムを復元することを可能にする。領域1050は、患者が一方のプログラムを別のプログラムに複写することを可能にし、患者はオリジナルを不変のままにしながら複写を変更することを可能にする。領域1060は、患者がプログラムを削除することを可能にする。最終的に領域1070は、患者がユーザインタフェース900をナビゲートすることを可能にする。
図9は、プログラムエントリ1010(図8)の以前の選択からもたらされた現在実行中のプログラムの一定の刺激パラメータを患者が変更することを可能にするためのスクリーン1100を示している。アイコン1110は、ブリッジ300のバッテリ充電ステータスを示すが、アイコン1120は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100のバッテリステータスを示している。ユーザは、これらの充電ステータスに応答して適切なステップ(ブリッジのバッテリの充電、埋込み可能なパルス発生器(IPG)バッテリの再充電)を取ることができる。アイコン1130は、刺激が埋込み可能なパルス発生器(IPG)100によって現在発生していることを示している。領域1140は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100上で現在実行中のプログラムの名称を示している。領域1150は、現在実行中のプログラムの刺激強度を示している。一実施形態において、刺激強度は、上行バーに関し、並びに数字で表したパーセント値の両方で示されている。患者は、必要に応じて領域1150のプラス又はマイナスボタンを使用して刺激強度を増減させることができる。最終的に領域1160を使用して、ユーザインタフェース900をナビゲートすることができる。
図7〜図9に示すユーザインタフェース900は、一例に過ぎない。埋込み可能なパルス発生器(IPG)100のための他のタイプのユーザインタフェース制御、埋込み可能なパルス発生器(IPG)及びブリッジステータス、並びにフィードバックの他の指標、並びにユーザインタフェースの他の配置は、必要に応じて使用することができる。例えば、スクリーン1100は、患者が刺激強度を変えることを可能にすることを示すが、同様の制御を行って、患者が刺激パルス幅及び刺激頻度を含む他の刺激パラメータを変更することを可能にすることができる。患者のための接点情報を記憶し、ユーザインタフェース900を通して利用可能にすることができ、同様に、臨床医用及びブリッジ300を製造するための接点情報を記憶し、アプリケーション315のユーザインタフェース900によって利用可能にすることができる。
アプリケーション315はまた、データを収集することができ、従って、システムは、一般的に十分な受話器310のメモリを使用する機能によって利益を得る。例えば、回数など様々な埋込み可能なパルス発生器(IPG)及び制御、並びにモニタリングデータを転送して受話器310に記憶することができ、刺激プログラムは、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の刺激がオンになっているか又はオフになっているかなどを問わず変更される。アプリケーション315はまた、アプリケーション315、ブリッジ300、又は埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の使用に関する他のデータを記憶することができる。収集データは、次に、アプリケーション315を使用して患者、臨床医、又は製造業者によって精査することができ、又は必要に応じてこれらのエンティティによって精査するためにインターネット350を介して受話器310から送信することができる。アプリケーション315は、定期的にかかるデータをリアルタイムで、時間間隔で、又は別の消費者用電子デバイスとの同期時に送信することができる。この目的のために、一部の実施形態のブリッジ300は、更新、モニタリング、その他のためにフルタイムネットワーク接続を有することができる。
ブリッジ300自体はまた、同様にデータ収集デバイスとして機能するが、これは、ブリッジ300に付加的なメモリの準備を必要とする場合がある。ブリッジ300は、ブリッジ300と埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の間の通信速度よりも速い送信速度で受話器310と通信することができる。従って、ブリッジ300は、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100からデータを収集し、ブリッジ300に収集データを記憶し、次に、記憶したデータをしばらく経って消費者用電子デバイス310に転送することができる。
受話器310に対するプログミングアプリケーションのための技術は公知であるので、アプリケーション315の開発は、従来の特注の外部コントローラ200のためのファームウエアの開発よりも簡単な場合がある。従って、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100及びブリッジ300の製造業者は、注文の従来型の外部コントローラ200(図2)の開発、製造、及び支援に関連付けられた費用を低減又は排除した改良された埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の制御及びモニタ特徴をより迅速かつ容易に開発することができる。更に、製造業者は、開示されたシステムを使用してブリッジ300及び埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の両方のソフトウエア更新を展開することができる。例えば、製造業者のウェブサーバ360(図3)には、これらのデバイスのいずれかにマイクロコントローラのためのソフトウエア更新の操作を含むことができる。患者の受話器がこのサーバに接続される時に、かかる更新は、上述の通信リンクにより受話器310に、かつ次にブリッジ300及び/又は埋込み可能なパルス発生器(IPG)100にダウンロードすることができる。変形例として、アプリケーション315は、ユーザに対して、かかる更新が受話器310で受け入れられた状態で、これらのデバイスのソフトウエア更新を行うことができるオプションを提供する。図4に関して上述したように、ブリッジ300がウェブサーバを収容する場合、かかる更新は、仲介物として受話器310を使用することなく行うことができる。開示されたシステムを通じたソフトウエアの更新は、患者が臨床医のオフィスを訪問し、典型的には、従来の外部コントローラ200を必要とするようなかかるソフトウエア更新を受け入れる必要性を低減又は排除する。
ブリッジ300はまた、例えば、典型的には脳深部刺激器(DBS)ネットワークに使用することができるような様々な患者の埋込みデバイス、例えば、複数の埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を管理することができる。
他の機能及び特徴をブリッジ300に含めることができる。例えば、一実施形態において、ブリッジ300は、受話器310上のソフトウエアアプリケーション315によって制御される外部試行刺激器(ETS)として機能することができる。例えば、特許文献5(米国特許公開第2010/0228324号明細書)(ETS技術を説明する)を参照することができる。
一実施形態において、ブリッジ300は、図10に示すようなファイアウォール構成要素1000を収容し、スマートフォン310上のアプリケーション315と埋込み可能なパルス発生器(IPG)100の間の通信を制御することができる。ファイアウォール構成要素1000は、ブリッジ300のハードウエア、マイクロコントローラ330上で実行するソフトウエア、又は両方の組合せに実施することができる。ファイアウォール1000は、ブリッジ300に対して安全でロバストな制御機能性を提供する。
ファイアウォール構成要素1000は、スマートフォン310からブリッジ300が受信したパケットを濾過し、合法的通信が通るのを許容しながら、故意又は偶然に関わらず不正アクセスから埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を保護することができる。ファイアウォール構成要素1000は、例えば、登録又はペアスマートフォン310からの通信のみを許し、不正デバイスによって埋込み可能なパルス発生器(IPG)100と通信する故意又は偶然の試みを阻止することを可能にすることができる。典型的には、ファイアウォール1000は、どの通信を容認し、どれを拒絶するかを定める構成規制を行う。
ファイアウォール構成要素は、送受信機317を介して受信したデータの各パケットを検査し、現在登録しているスマートフォン310以外のあらゆるデバイスから受信したパケットを拒絶する簡単なパケットフィルタとすることができる。パケットフィルタリングを説明する規制はまた、所定の1つのポート又は複数のポートで受信したパケットのみを容認することを保証することができる。
ファイアウォール1000はまた、スマートフォン310とブリッジ300の間の通信セッションとの関連で各パケットを調べるステートフルフィルタリング技術を使用することができる。ステートフルフィルタリングを達成するために、ファイアウォール1000は、スマートフォン310とブリッジ300の間の接続状態に関する情報を記録することができる。
加えて、ファイアウォール1000は、上述したようなパケット層検証に加えてスマートフォン310から受信した指令を調べるアプリケーション層保護技術を提供することができる。スマートフォン310から受信した各指令を検証し、指令が妥当な指令であり、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100で実行する場合に埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を危険な状況にしないことを保証することができる。埋込み可能なパルス発生器(IPG)100を危険な状況にすると考えられる指令は、拒絶され、又は場合によっては修正され、危険な状況を回避することができる。
ブリッジ300に実施されると上述したが、一実施形態において、ファイアウォール1000は、少なくとも部分的にスマートフォン310に実施することができ、又は一部はスマートフォン310及び一部はブリッジ300に実施することができる。スマートフォン310に実施する場合、ファイアウォール1000は、好ましくは、スマートフォン1000のハードウエア通信物理層に対してインタフェースとして実施され、ファイアウォール1000が、アプリケーション315とブリッジ300の間の全ての通信を傍受かつ解析することができることを保証する。かかる実施形態において、しかし、ファイアウォール構成要素1000の一部分をブリッジデバイスに実施し、不正又は故意通信に対して保護することができるが、スマートフォン310に実施するファイアウォール1000の部分は、アプリケーション315又は不注意に又は故意に埋込み可能なパルス発生器(IPG)100と通信しようとする可能性があるスマートフォン310上のいずれかの他のアプリケーションによって発生した不適切な又は危険な指令に対して保護する。
ファイアウォール構成要素1000は、ブリッジ300を実施する実施形態に限定されることなく、上述の理由で、デバイス310が、埋込み可能なパルス発生器(IPG)100と、好ましくは、デバイス310のハードウエア通信物理層に対するインタフェースとして直接に通信する実施形態に実施することができる。
上記説明は、例示的であることを意図し、限定するものではないことが理解されなければならない。例えば、上述の実施形態は、互いに組み合わせて使用することができる。多くの他の実施形態は、上記説明を精査すると当業者には明らかであろう。本発明の範囲は、従って、特許請求の範囲を参照して、かかる特許請求の範囲が享受する均等物の全範囲と共に決定されなければならない。

Claims (36)

  1. 埋込み可能な医療デバイス及び消費者用電子デバイスと通信するための通信ブリッジデバイスであって、
    患者のために携帯可能であるハウジングと、
    第1の通信技術に従って前記埋込み可能な医療デバイスと無線で通信するように構成された前記ハウジング内の第1の送受信機と、
    第2の通信技術に従って前記消費者用電子デバイスと無線で通信するように構成された前記ハウジング内の第2の送受信機と、
    前記第1の送受信機と前記第2の送受信機の間に結合された前記ハウジング内のマイクロコントローラと、を有し、
    前記マイクロコントローラは、前記消費者用電子デバイスが前記第1及び第2の送受信機の起動を介して前記埋込み可能な医療デバイスを制御かつモニタすることを可能にするようにプログラムされ、
    前記マイクロコントローラは、前記消費者用電子デバイスと前記埋込み可能な医療デバイスの間にファイアウォールを提供するように更にプログラムされる、通信ブリッジデバイス。
  2. 前記第1の通信技術は、磁気誘導結合を使用して行われる、請求項1に記載の通信ブリッジデバイス。
  3. 前記第1の通信技術は、周波数シフトキーイングを含む、請求項1に記載の通信ブリッジデバイス。
  4. 前記第2の通信技術は、狭域RFプロトコルを含む、請求項1に記載の通信ブリッジデバイス。
  5. 前記第2の通信技術は、パーソナルエリアネットワークを確立する、請求項1に記載の通信ブリッジデバイス。
  6. 前記第1の送受信機は、コイルアンテナを含み、
    前記第2の送受信機は、RFアンテナを含む、請求項1に記載の通信ブリッジデバイス。
  7. 前記RFアンテナは、ワイヤモノポール、印刷逆Fアンテナ、螺旋アンテナ、又は表面実装誘電体アンテナを含む、請求項6に記載の通信ブリッジデバイス。
  8. 前記コイルアンテナは、強磁性コアの周りに巻かれる、請求項6に記載の通信ブリッジデバイス。
  9. 前記コイルアンテナは、前記ハウジングの長手方向軸線に平行な軸線の周りに巻かれる、請求項6に記載の通信ブリッジデバイス。
  10. 前記ハウジングは、ユーザインタフェースを含まない、請求項1に記載の通信ブリッジデバイス。
  11. 前記ハウジングは、キーホルダとして更に機能する、請求項1に記載の通信ブリッジデバイス。
  12. 前記ハウジングは、オン/オフスイッチを含み、かつ他の入力手段を含まない、請求項1に記載の通信ブリッジデバイス。
  13. 前記ハウジングは、表示灯を含み、かつ他の表示手段を含まない、請求項1に記載の通信ブリッジデバイス。
  14. 前記ハウジングは、刺激を増減するためのボタンを含む、請求項1に記載の通信ブリッジデバイス。
  15. (キャンセル)
  16. システムであって、
    患者に治療を提供するように構成された埋込み可能な医療デバイスと、
    患者のために携帯可能であるユーザインタフェースを有する電子デバイスによって実行されるように構成されたソフトウエアアプリケーションと、
    前記埋込み可能な医療デバイスと前記電子デバイスの間で通信を中継するためのブリッジと、を含み、
    前記ソフトウエアアプリケーションは、前記ブリッジを介して前記埋込み可能な医療デバイスによって提供される前記治療を制御することを可能にし、かつ前記ブリッジを介して前記埋込み可能な医療デバイスをモニタすることを可能にするように前記電子デバイスの前記ユーザインタフェースを設定するように構成される、システム。
  17. ユーザインタフェースを有する外部コントローラを更に含み、
    前記ユーザインタフェースは、前記埋込み可能な医療デバイスを無線で制御かつモニタするために使用される、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記電子デバイスは、モバイルフォンを含む、請求項16に記載のシステム。
  19. 前記電子デバイスは、前記ブリッジと通信するための第1の送受信機と、音声及びデータをネットワークと通信するための第2の送受信機とを含む、請求項16に記載のシステム。
  20. 前記ネットワークは、セルラーネットワークを含む、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記ネットワークは、「インターネット」を含む、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記第1の送受信機は、プロトコルに従って作動し、かつ前記ブリッジに加えて付加的なデバイスと通信することができる、請求項19に記載のシステム。
  23. 前記ソフトウエアアプリケーションは、前記ネットワークを介して前記電子デバイスにダウンロード可能である、請求項19に記載のシステム。
  24. 前記ソフトウエアアプリケーションは、前記埋込み可能な医療デバイスの製造業者によって提供される情報源にネットワークを介して接続するように更に構成される、請求項16に記載のシステム。
  25. 前記情報源は、コールセンターを含む、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記情報源は、ウェブページを含む、請求項24に記載のシステム。
  27. 前記ブリッジは、前記患者のために携帯可能であるような大きさにされる、請求項16に記載のシステム。
  28. 前記ブリッジは、第1の通信技術に従って前記埋込み可能な医療デバイスと無線で通信するように構成された第1の送受信機と、第2の通信プロトコルに従って前記電子デバイスと無線で通信するように構成された第2の送受信機とを含む、請求項16に記載のシステム。
  29. 前記第1の通信技術は、周波数シフトキーイングを含み、
    前記第2の通信プロトコルは、狭域RFプロトコルを含む、請求項28に記載のシステム。
  30. (キャンセル)
  31. 前記ソフトウエアアプリケーションは、前記患者が前記埋込み可能な医療デバイスによって提供された電気刺激の強度を変えることを可能にするオプションを前記ユーザインタフェースに提供する、請求項16に記載のシステム。
  32. 前記ソフトウエアアプリケーションは、前記患者が前記埋込み可能な医療デバイスによって提供された電気刺激をオン又はオフにすることを可能にするオプションを前記ユーザインタフェースに提供する、請求項16に記載のシステム。
  33. 前記ソフトウエアアプリケーションは、前記患者が前記埋込み可能な医療デバイスによって提供された電気刺激の刺激パラメータを変えることを可能にするオプションを前記ユーザインタフェースに提供する、請求項16に記載のシステム。
  34. 前記ブリッジは、前記ソフトウエアアプリケーションと前記埋込み可能な医療デバイスの間のファイアウォールを含む、請求項16に記載のシステム。
  35. 埋込み可能な医療デバイスを消費者用電子デバイスから制御する方法であって、
    患者のために携帯可能である前記消費者用電子デバイス上のソフトウエアアプリケーションを介して前記埋込み可能な医療デバイスのための命令を前記消費者用電子デバイスのユーザインタフェースから与える段階と、
    前記患者のために携帯可能であるブリッジに前記命令を第1のプロトコルに従って無線で送信する段階と、
    前記命令を前記ブリッジから前記埋込み可能な医療デバイスに第2のプロトコルに従って無線で送信する段階と、
    前記埋込み可能な医療デバイスにおいて前記命令を実行する段階と、を含む方法。
  36. 前記埋込み可能な医療デバイスを前記ブリッジ内のファイアウォールで保護する段階を更に含む、請求項35に記載の方法。
JP2013555453A 2011-02-21 2012-02-16 ブリッジデバイスを使用して埋込み可能な医療デバイスと通信するためのシステム Expired - Fee Related JP6145047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161444842P 2011-02-21 2011-02-21
US61/444,842 2011-02-21
US13/372,177 US8983615B2 (en) 2011-02-21 2012-02-13 System for communication with implantable medical devices using a bridge device
US13/372,177 2012-02-13
PCT/US2012/025345 WO2012154247A1 (en) 2011-02-21 2012-02-16 System for communicating with implantable medical devices using a bridge device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014511142A true JP2014511142A (ja) 2014-05-12
JP6145047B2 JP6145047B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=46653392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555453A Expired - Fee Related JP6145047B2 (ja) 2011-02-21 2012-02-16 ブリッジデバイスを使用して埋込み可能な医療デバイスと通信するためのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8983615B2 (ja)
EP (1) EP2678073B1 (ja)
JP (1) JP6145047B2 (ja)
AU (1) AU2012254144B2 (ja)
CA (1) CA2827418C (ja)
WO (1) WO2012154247A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528212A (ja) * 2014-08-21 2017-09-28 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 埋込可能医療デバイスと通信する中継デバイスとしての専用遠隔制御器の使用

Families Citing this family (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9308382B2 (en) 2004-06-10 2016-04-12 Medtronic Urinary Solutions, Inc. Implantable pulse generator systems and methods for providing functional and/or therapeutic stimulation of muscles and/or nerves and/or central nervous system tissue
US7761167B2 (en) 2004-06-10 2010-07-20 Medtronic Urinary Solutions, Inc. Systems and methods for clinician control of stimulation systems
US20120203620A1 (en) 2010-11-08 2012-08-09 Douglas Howard Dobyns Techniques For Wireless Communication Of Proximity Based Marketing
US8929809B2 (en) 2011-03-22 2015-01-06 Radeum, Inc. Techniques for wireless communication of proximity based content
US8880100B2 (en) 2011-03-23 2014-11-04 Radium, Inc. Proximity based social networking
WO2013077887A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 Medtronic, Inc. Medical device communications system with communication controller using interface device
US20150018728A1 (en) 2012-01-26 2015-01-15 Bluewind Medical Ltd. Wireless neurostimulators
JP2013192391A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Sony Corp 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム
US9436481B2 (en) * 2012-04-23 2016-09-06 Medtronic, Inc. Restoration of medical device programming
WO2014087337A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Bluewind Medical Ltd. Delivery of implantable neurostimulators
RU2672020C2 (ru) * 2012-12-26 2018-11-08 Конинклейке Филипс Н.В. Телемедицинский сервер дефибриллятора-монитора
US9596224B2 (en) * 2013-04-05 2017-03-14 Nuvectra Corporation Systems, devices, components and methods for communicating with an IMD using a portable electronic device and a mobile computing device
WO2015021348A2 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Inspire Medical Systems, Inc. Patient control for implantable medical device
US9037082B2 (en) * 2013-08-28 2015-05-19 Ebay Inc. Wireless technology bridging system
US9433796B2 (en) 2013-09-03 2016-09-06 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Medical device application for an external device using data logged at an implantable medical device
US20150073499A1 (en) 2013-09-06 2015-03-12 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Modified Booting Process for a Mobile Device to Configure It as an External Controller for an Implantable Medical Device
US9717919B2 (en) 2013-09-06 2017-08-01 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Filtering algorithm for assessing communications wirelessly received by an implantable medical device
US9186518B2 (en) 2013-09-06 2015-11-17 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Medical device application for configuring a mobile device into an external controller for an implantable medical device
US20150088229A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Zack Benbassat Method and System to Remotely Control a Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation Device
US20150196769A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and systems for improved communication between medical devices
WO2015106015A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for detecting cardiac arrhythmias
WO2015191259A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Microdose Therapeutx Inc. Medical device communication
US10149933B2 (en) 2014-07-25 2018-12-11 Minnetronix, Inc. Coil parameters and control
US9855376B2 (en) 2014-07-25 2018-01-02 Minnetronix, Inc. Power scaling
US9694189B2 (en) 2014-08-06 2017-07-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for communicating between medical devices
US9808631B2 (en) 2014-08-06 2017-11-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Communication between a plurality of medical devices using time delays between communication pulses to distinguish between symbols
US9757570B2 (en) 2014-08-06 2017-09-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Communications in a medical device system
CN107073275B (zh) 2014-08-28 2020-09-01 心脏起搏器股份公司 具有触发的消隐周期的医疗设备
US9621228B2 (en) 2014-08-29 2017-04-11 Freelinc Technologies Spatially aware communications using radio frequency (RF) communications standards
US10164685B2 (en) 2014-12-31 2018-12-25 Freelinc Technologies Inc. Spatially aware wireless network
EP3242712B1 (en) 2015-01-09 2019-04-10 Axonics Modulation Technologies, Inc. Patient remote and associated methods of use with a nerve stimulation system
DE102016100476A1 (de) 2015-01-14 2016-07-14 Minnetronix, Inc. Dezentraler Transformator
DE102016100534A1 (de) 2015-01-16 2016-07-21 Vlad BLUVSHTEIN Datenübertragung in einem transkutanen Energieübertragungssystem
US9764146B2 (en) * 2015-01-21 2017-09-19 Bluewind Medical Ltd. Extracorporeal implant controllers
ES2713231T3 (es) 2015-02-06 2019-05-20 Cardiac Pacemakers Inc Sistemas para el suministro seguro de una terapia de estimulación eléctrica
WO2016126613A1 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for treating cardiac arrhythmias
US10046167B2 (en) 2015-02-09 2018-08-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with radiopaque ID tag
EP3265172B1 (en) 2015-03-04 2018-12-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems for treating cardiac arrhythmias
JP2016174469A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社東芝 充電中継器及び充電中継方法
US10050700B2 (en) 2015-03-18 2018-08-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Communications in a medical device system with temporal optimization
EP3270768B1 (en) 2015-03-18 2023-12-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Communications in a medical device system with link quality assessment
US20160274752A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Optical Head-Mounted Display for Controlling an Implantable Medical Device and Communication Accessory Attachable Thereto
JP6295372B2 (ja) * 2015-03-20 2018-03-14 株式会社東芝 植込み型医療デバイスからの信号を検出してリレーするための第1のスロットアンテナと第2のスロットアンテナとを備えるリレーデバイス
DE102016106657A1 (de) 2015-04-14 2016-10-20 Minnetronix, Inc. Repeater-resonanzkreis
US9782589B2 (en) 2015-06-10 2017-10-10 Bluewind Medical Ltd. Implantable electrostimulator for improving blood flow
WO2016205107A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Nasolacrimal implants and related methods for tear stimulation
AU2016306569B2 (en) 2015-08-11 2021-04-01 Inspire Medical Systems, Inc. Platform for secure communications with medical device
US9853743B2 (en) 2015-08-20 2017-12-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for communication between medical devices
US10357159B2 (en) 2015-08-20 2019-07-23 Cardiac Pacemakers, Inc Systems and methods for communication between medical devices
US9968787B2 (en) 2015-08-27 2018-05-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Spatial configuration of a motion sensor in an implantable medical device
US9956414B2 (en) 2015-08-27 2018-05-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Temporal configuration of a motion sensor in an implantable medical device
US10159842B2 (en) 2015-08-28 2018-12-25 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for detecting tamponade
US10226631B2 (en) 2015-08-28 2019-03-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for infarct detection
EP3341076B1 (en) 2015-08-28 2022-05-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for behaviorally responsive signal detection and therapy delivery
WO2017044389A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrhythmia detection and confirmation
CN108136185B (zh) 2015-10-08 2021-08-31 心脏起搏器股份公司 用于调整可植入医疗装置中的起搏速率的装置和方法
US10105540B2 (en) 2015-11-09 2018-10-23 Bluewind Medical Ltd. Optimization of application of current
US9713707B2 (en) 2015-11-12 2017-07-25 Bluewind Medical Ltd. Inhibition of implant migration
EP3389775B1 (en) 2015-12-17 2019-09-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Conducted communication in a medical device system
US10905886B2 (en) 2015-12-28 2021-02-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device for deployment across the atrioventricular septum
US10974053B2 (en) 2016-01-12 2021-04-13 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable device programming management
US10583303B2 (en) 2016-01-19 2020-03-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Devices and methods for wirelessly recharging a rechargeable battery of an implantable medical device
US10306472B2 (en) 2016-01-28 2019-05-28 Cochlear Limited Secure authorization in an implantable medical device system
US10350423B2 (en) 2016-02-04 2019-07-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Delivery system with force sensor for leadless cardiac device
US20170228510A1 (en) * 2016-02-10 2017-08-10 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Overlay graphical user interface for medical devices
US10220215B2 (en) 2016-03-29 2019-03-05 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Far-field short-range radio-frequency antenna on the side of an implantable medical device case
CN108883286B (zh) 2016-03-31 2021-12-07 心脏起搏器股份公司 具有可充电电池的可植入医疗设备
US10328272B2 (en) 2016-05-10 2019-06-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Retrievability for implantable medical devices
US10668294B2 (en) 2016-05-10 2020-06-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Leadless cardiac pacemaker configured for over the wire delivery
EP3474945B1 (en) 2016-06-27 2022-12-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac therapy system using subcutaneously sensed p-waves for resynchronization pacing management
WO2018009569A1 (en) 2016-07-06 2018-01-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for determining an atrial contraction timing fiducial in a leadless cardiac pacemaker system
US10426962B2 (en) 2016-07-07 2019-10-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Leadless pacemaker using pressure measurements for pacing capture verification
WO2018017226A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 Cardiac Pacemakers, Inc. System for utilizing an atrial contraction timing fiducial in a leadless cardiac pacemaker system
CN109562269B (zh) 2016-08-19 2023-08-11 心脏起搏器股份公司 经隔膜可植入医疗设备
WO2018039322A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac resynchronization using fusion promotion for timing management
WO2018039335A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Integrated multi-device cardiac resynchronization therapy using p-wave to pace timing
US10758737B2 (en) 2016-09-21 2020-09-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Using sensor data from an intracardially implanted medical device to influence operation of an extracardially implantable cardioverter
EP3515553B1 (en) 2016-09-21 2020-08-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Leadless stimulation device with a housing that houses internal components of the leadless stimulation device and functions as the battery case and a terminal of an internal battery
US10994145B2 (en) 2016-09-21 2021-05-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable cardiac monitor
US10722712B2 (en) * 2016-10-20 2020-07-28 Biotronik Se & Co. Kg System for location-dependent therapy delivery
WO2018073814A2 (en) * 2016-10-23 2018-04-26 Palti Yoram Prof Safe control of implants and other devices using ultrasound communication
WO2018081133A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device having a sense channel with performance adjustment
US10434314B2 (en) 2016-10-27 2019-10-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Use of a separate device in managing the pace pulse energy of a cardiac pacemaker
US10413733B2 (en) 2016-10-27 2019-09-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with gyroscope
EP3532159B1 (en) 2016-10-27 2021-12-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device delivery system with integrated sensor
US10463305B2 (en) 2016-10-27 2019-11-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-device cardiac resynchronization therapy with timing enhancements
JP7038115B2 (ja) 2016-10-27 2022-03-17 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 圧力センサを備えた植込み型医療装置
WO2018081721A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Cardiac Pacemakers, Inc Systems for activity level pacing
WO2018081713A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Cardiac Pacemakers, Inc Systems for activity level pacing
US10583301B2 (en) 2016-11-08 2020-03-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device for atrial deployment
CN109952129B (zh) 2016-11-09 2024-02-20 心脏起搏器股份公司 为心脏起搏设备设定心脏起搏脉冲参数的系统、设备和方法
JP6843240B2 (ja) 2016-11-21 2021-03-17 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 透磁性ハウジング及びハウジングの周りに配置された誘導コイルを備える植込み型医療装置
EP3541471B1 (en) 2016-11-21 2021-01-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Leadless cardiac pacemaker providing cardiac resynchronization therapy
US10881869B2 (en) 2016-11-21 2021-01-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Wireless re-charge of an implantable medical device
US10639486B2 (en) 2016-11-21 2020-05-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with recharge coil
CN109963618B (zh) 2016-11-21 2023-07-04 心脏起搏器股份公司 具有多模式通信的无引线心脏起搏器
US10124178B2 (en) 2016-11-23 2018-11-13 Bluewind Medical Ltd. Implant and delivery tool therefor
US11207532B2 (en) 2017-01-04 2021-12-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Dynamic sensing updates using postural input in a multiple device cardiac rhythm management system
CN106621049A (zh) * 2017-01-24 2017-05-10 武汉市瑞达源科技有限公司 一种桥接设备
US10737102B2 (en) 2017-01-26 2020-08-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Leadless implantable device with detachable fixation
CN110234392B (zh) 2017-01-26 2023-08-11 心脏起搏器股份公司 具有被包覆模制的组件的无引线装置
US10835753B2 (en) 2017-01-26 2020-11-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Intra-body device communication with redundant message transmission
US10905872B2 (en) 2017-04-03 2021-02-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with a movable electrode biased toward an extended position
US10821288B2 (en) 2017-04-03 2020-11-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac pacemaker with pacing pulse energy adjustment based on sensed heart rate
WO2018185703A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 Palti Yoram Prof Retrofit to protect implanted devices (e.g., pacemakers) from unauthorized manipulation
US10819713B2 (en) * 2017-04-24 2020-10-27 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Technique to ensure security for connected implantable medical devices
US20180353764A1 (en) 2017-06-13 2018-12-13 Bluewind Medical Ltd. Antenna configuration
EP3668592B1 (en) 2017-08-18 2021-11-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with pressure sensor
WO2019036568A1 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Cardiac Pacemakers, Inc. IMPLANTABLE MEDICAL DEVICE COMPRISING A FLOW CONCENTRATOR AND A RECEPTION COIL PROVIDED AROUND THE FLOW CONCENTRATOR
US11235163B2 (en) 2017-09-20 2022-02-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with multiple modes of operation
US11185703B2 (en) 2017-11-07 2021-11-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Leadless cardiac pacemaker for bundle of his pacing
CN111432875B (zh) 2017-12-01 2024-04-30 心脏起搏器股份公司 从心室植入式无引线心脏起搏器检测心房收缩定时基准并确定心脏间隔的方法和系统
WO2019108545A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and systems for detecting atrial contraction timing fiducials during ventricular filling from a ventricularly implanted leadless cardiac pacemaker
US11052258B2 (en) 2017-12-01 2021-07-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and systems for detecting atrial contraction timing fiducials within a search window from a ventricularly implanted leadless cardiac pacemaker
EP3717060B1 (en) 2017-12-01 2022-10-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Leadless cardiac pacemaker with reversionary behavior
US11529523B2 (en) * 2018-01-04 2022-12-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Handheld bridge device for providing a communication bridge between an implanted medical device and a smartphone
EP3735293B1 (en) 2018-01-04 2022-03-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Dual chamber pacing without beat-to-beat communication
EP3768160B1 (en) 2018-03-23 2023-06-07 Medtronic, Inc. Vfa cardiac therapy for tachycardia
EP3768377B1 (en) 2018-03-23 2023-11-22 Medtronic, Inc. Vfa cardiac resynchronization therapy
US11400296B2 (en) 2018-03-23 2022-08-02 Medtronic, Inc. AV synchronous VfA cardiac therapy
WO2020065582A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Medtronic, Inc. Capture in ventricle-from-atrium cardiac therapy
US20200129774A1 (en) * 2018-10-28 2020-04-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Magnet assembly and packaging
US11951313B2 (en) 2018-11-17 2024-04-09 Medtronic, Inc. VFA delivery systems and methods
US11679265B2 (en) 2019-02-14 2023-06-20 Medtronic, Inc. Lead-in-lead systems and methods for cardiac therapy
US20200269057A1 (en) 2019-02-21 2020-08-27 Envoy Medical Corporation Implantable cochlear system with integrated components and lead characterization
US11697025B2 (en) 2019-03-29 2023-07-11 Medtronic, Inc. Cardiac conduction system capture
US11213676B2 (en) 2019-04-01 2022-01-04 Medtronic, Inc. Delivery systems for VfA cardiac therapy
US11712188B2 (en) 2019-05-07 2023-08-01 Medtronic, Inc. Posterior left bundle branch engagement
WO2020242900A1 (en) 2019-05-24 2020-12-03 Axonics Modulation Technologies, Inc. Trainer device for a neurostimulator programmer and associated methods of use with a neurostimulation system
US11305127B2 (en) 2019-08-26 2022-04-19 Medtronic Inc. VfA delivery and implant region detection
US11813466B2 (en) 2020-01-27 2023-11-14 Medtronic, Inc. Atrioventricular nodal stimulation
US11911168B2 (en) 2020-04-03 2024-02-27 Medtronic, Inc. Cardiac conduction system therapy benefit determination
US11813464B2 (en) 2020-07-31 2023-11-14 Medtronic, Inc. Cardiac conduction system evaluation
US11564046B2 (en) 2020-08-28 2023-01-24 Envoy Medical Corporation Programming of cochlear implant accessories
WO2022072974A1 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Adjustment of advertising interval in communications between an implantable medical device and an external device
CN116322895A (zh) 2020-09-30 2023-06-23 波士顿科学神经调制公司 经由患者远程控制器将外部通信设备与植入式医疗设备配对
US11471689B2 (en) 2020-12-02 2022-10-18 Envoy Medical Corporation Cochlear implant stimulation calibration
US11806531B2 (en) 2020-12-02 2023-11-07 Envoy Medical Corporation Implantable cochlear system with inner ear sensor
US11697019B2 (en) 2020-12-02 2023-07-11 Envoy Medical Corporation Combination hearing aid and cochlear implant system
US11633591B2 (en) 2021-02-23 2023-04-25 Envoy Medical Corporation Combination implant system with removable earplug sensor and implanted battery
US11839765B2 (en) 2021-02-23 2023-12-12 Envoy Medical Corporation Cochlear implant system with integrated signal analysis functionality
US11865339B2 (en) 2021-04-05 2024-01-09 Envoy Medical Corporation Cochlear implant system with electrode impedance diagnostics
US11400299B1 (en) 2021-09-14 2022-08-02 Rainbow Medical Ltd. Flexible antenna for stimulator
SE2350166A1 (en) * 2022-02-18 2023-08-19 Implantica Patent Ltd Methods and devices for secure communication with and operation of an implant
EP4249045A1 (en) * 2022-03-25 2023-09-27 BIOTRONIK SE & Co. KG Implant communication system and method for communicating with an implantable medical device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531371A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 アドヴァンスト バイオニックス コーポレイション 内蔵型電源及び双方向性テレメトリ・システムを有する微小刺激装置
JP2010509029A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 臨床的適応モダリティを備えた刺激プログラマ
JP2010517675A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 生物学的刺激による摂取疾患の治療
JP2011502369A (ja) * 2007-08-31 2011-01-20 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド ライフクリティカルネットワークを通じた医療情報伝送方法、医療情報伝送システム、および患者携帯通信器

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2518526B2 (ja) * 1993-06-28 1996-07-24 日本電気株式会社 表示付無線選択呼出受信機
US6219580B1 (en) 1995-04-26 2001-04-17 Advanced Bionics Corporation Multichannel cochlear prosthesis with flexible control of stimulus waveforms
US5759199A (en) * 1995-08-02 1998-06-02 Pacesetter, Inc. System and method for ambulatory monitoring and programming of an implantable medical device
US5720770A (en) 1995-10-06 1998-02-24 Pacesetter, Inc. Cardiac stimulation system with enhanced communication and control capability
DE19844296A1 (de) 1998-09-18 2000-03-23 Biotronik Mess & Therapieg Anordnung zur Patientenüberwachung
DE19930262A1 (de) 1999-06-25 2000-12-28 Biotronik Mess & Therapieg Sender für die Telemetrieeinrichtung eines Implantats
DE19930256A1 (de) 1999-06-25 2000-12-28 Biotronik Mess & Therapieg Implantat mit Nah- und Fernfeldtelemetrie
DE19930250A1 (de) 1999-06-25 2001-02-15 Biotronik Mess & Therapieg Vorrichtung zur Überwachung von Daten insbesondere aus einem elektromedizinischen Implantat
US6250309B1 (en) 1999-07-21 2001-06-26 Medtronic Inc System and method for transferring information relating to an implantable medical device to a remote location
US6516227B1 (en) 1999-07-27 2003-02-04 Advanced Bionics Corporation Rechargeable spinal cord stimulator system
US6497655B1 (en) 1999-12-17 2002-12-24 Medtronic, Inc. Virtual remote monitor, alert, diagnostics and programming for implantable medical device systems
US6442432B2 (en) 1999-12-21 2002-08-27 Medtronic, Inc. Instrumentation and software for remote monitoring and programming of implantable medical devices (IMDs)
US8002700B2 (en) 1999-12-30 2011-08-23 Medtronic, Inc. Communications system for an implantable medical device and a delivery device
WO2002000297A2 (en) 2000-06-23 2002-01-03 Medtronic, Inc. Portable extender for data transmission within a medical device communication system
US6738671B2 (en) 2000-10-26 2004-05-18 Medtronic, Inc. Externally worn transceiver for use with an implantable medical device
US7369897B2 (en) * 2001-04-19 2008-05-06 Neuro And Cardiac Technologies, Llc Method and system of remotely controlling electrical pulses provided to nerve tissue(s) by an implanted stimulator system for neuromodulation therapies
US6662052B1 (en) * 2001-04-19 2003-12-09 Nac Technologies Inc. Method and system for neuromodulation therapy using external stimulator with wireless communication capabilites
US7060030B2 (en) 2002-01-08 2006-06-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Two-hop telemetry interface for medical device
US20030144711A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Neuropace, Inc. Systems and methods for interacting with an implantable medical device
US7043305B2 (en) 2002-03-06 2006-05-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for establishing context among events and optimizing implanted medical device performance
AU2003225064A1 (en) 2002-04-22 2003-11-11 Medtronic, Inc. Seamless communication between an implantable medical device and a remote system
US7191012B2 (en) 2003-05-11 2007-03-13 Boveja Birinder R Method and system for providing pulsed electrical stimulation to a craniel nerve of a patient to provide therapy for neurological and neuropsychiatric disorders
US20040088374A1 (en) 2002-10-31 2004-05-06 Webb James D. Aggregation and sharing of patient data
US7009511B2 (en) 2002-12-17 2006-03-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Repeater device for communications with an implantable medical device
US7742821B1 (en) 2003-06-11 2010-06-22 Boston Scientific Neutomodulation Corporation Remote control for implantable medical device
US7475245B1 (en) * 2004-03-15 2009-01-06 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for providing secure exchange of sensitive information with an implantable medical device
US7324850B2 (en) 2004-04-29 2008-01-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for communication between a handheld programmer and an implantable medical device
EP1681803A1 (en) 2005-01-18 2006-07-19 BIOTRONIK CRM Patent AG Patient device
WO2008001460A1 (fr) 2006-06-30 2008-01-03 Im Corporation Dispositif d'engrenage
US20080215360A1 (en) 2006-10-24 2008-09-04 Kent Dicks Systems and methods for medical data interchange interface
US8174395B2 (en) 2006-11-20 2012-05-08 St. Jude Medical Systems Ab Transceiver unit in a measurement system
US7885712B2 (en) 2006-12-06 2011-02-08 Medtronic, Inc. Medical device programming safety
US9162068B2 (en) 2007-07-16 2015-10-20 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Energy efficient resonant driving circuit for magnetically coupled telemetry
US7978062B2 (en) 2007-08-31 2011-07-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical data transport over wireless life critical network
US20090069869A1 (en) 2007-09-11 2009-03-12 Advanced Bionics Corporation Rotating field inductive data telemetry and power transfer in an implantable medical device system
US8244367B2 (en) 2007-10-26 2012-08-14 Medtronic, Inc. Closed loop long range recharging
US20090210798A1 (en) 2008-02-19 2009-08-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Media presentation for use with implantable device
US8103346B2 (en) 2008-05-22 2012-01-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Regulatory compliant transmission of medical data employing a patient implantable medical device and a generic network access device
US8335569B2 (en) 2009-02-10 2012-12-18 Boston Scientific Neuromodulation Corporation External device for communicating with an implantable medical device having data telemetry and charging integrated in a single housing
US8319631B2 (en) 2009-03-04 2012-11-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Modular patient portable communicator for use in life critical network
CA2658019A1 (en) 2009-03-11 2010-09-11 G.B.D. Corp. Configuration of a hand vacuum cleaner
US20100305663A1 (en) 2009-06-02 2010-12-02 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable medical device system having short range communication link between an external controller and an external charger
US20100318159A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Miniature remote controller for implantable medical device
US8321029B2 (en) 2009-09-18 2012-11-27 Boston Scientific Neuromodulation Corporation External charger usable with an implantable medical device having a programmable or time-varying temperature set point
US8463392B2 (en) 2009-11-11 2013-06-11 Boston Scientific Neuromodulation Corporation External controller/charger system for an implantable medical device capable of automatically providing data telemetry through a charging coil during a charging session
US8700153B2 (en) 2009-12-08 2014-04-15 St. Jude Medical Ab Cardiac stimulating device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531371A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 アドヴァンスト バイオニックス コーポレイション 内蔵型電源及び双方向性テレメトリ・システムを有する微小刺激装置
JP2010509029A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 臨床的適応モダリティを備えた刺激プログラマ
JP2010517675A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 生物学的刺激による摂取疾患の治療
JP2011502369A (ja) * 2007-08-31 2011-01-20 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド ライフクリティカルネットワークを通じた医療情報伝送方法、医療情報伝送システム、および患者携帯通信器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528212A (ja) * 2014-08-21 2017-09-28 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 埋込可能医療デバイスと通信する中継デバイスとしての専用遠隔制御器の使用
JP2018108427A (ja) * 2014-08-21 2018-07-12 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 埋込可能医療デバイスと通信する中継デバイスとしての専用遠隔制御器の使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012254144B2 (en) 2015-02-26
EP2678073B1 (en) 2019-03-27
US8983615B2 (en) 2015-03-17
EP2678073A1 (en) 2014-01-01
CA2827418A1 (en) 2012-11-15
CA2827418C (en) 2016-12-13
JP6145047B2 (ja) 2017-06-07
US20120215285A1 (en) 2012-08-23
WO2012154247A1 (en) 2012-11-15
US9149643B2 (en) 2015-10-06
US20150182754A1 (en) 2015-07-02
AU2012254144A1 (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6145047B2 (ja) ブリッジデバイスを使用して埋込み可能な医療デバイスと通信するためのシステム
US20210154486A1 (en) Plug-In Accessory for Configuring a Mobile Device into an External Controller for an Implantable Medical Device
US11266842B2 (en) Use of a dedicated remote control as an intermediary device to communicate with an implantable medical device
US11925810B2 (en) Filtering algorithm for assessing communications wirelessly received by an implantable medical device
CN107148296B (zh) 用于具有由外部电池供电的外部充电线圈的可植入医疗装置系统的外部控制器
EP3268084B1 (en) Assembly with a coaxial audio connector for charging an implantable medical device
US20100305663A1 (en) Implantable medical device system having short range communication link between an external controller and an external charger
CN114712708A (zh) 一种植入式医疗装置的便携式程控设备及其使用方法
CN106621049A (zh) 一种桥接设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees