JP2016174469A - 充電中継器及び充電中継方法 - Google Patents
充電中継器及び充電中継方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016174469A JP2016174469A JP2015053195A JP2015053195A JP2016174469A JP 2016174469 A JP2016174469 A JP 2016174469A JP 2015053195 A JP2015053195 A JP 2015053195A JP 2015053195 A JP2015053195 A JP 2015053195A JP 2016174469 A JP2016174469 A JP 2016174469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- standard
- charging
- communication protocol
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/40—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/90—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/50—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using additional energy repeaters between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00034—Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】異なる規格のワイヤレス給電の機器同士であっても、ワイヤレス給電を可能とすることができる充電中継器を提供する。【解決手段】充電中継器4は、受電部11と、送電部13と、通信プロトコル変換部12とを有する。受電部11は、第1の給電規格で電力を受電可能である。送電部13は、第2の給電規格で電力を送電可能である。通信プロトコル変換部12は、第2の給電規格に対応した通信プロトコルを第1の給電規格に対応した通信プロトコルに変換する。【選択図】図2
Description
実施の形態は、充電中継器及び充電中継方法に関する。
従来、携帯電話やスマートフォン等の携帯端末には、再充電可能なバッテリが搭載されている。このような携帯端末のバッテリの充電を行う場合、ユーザは、充電装置の一端を商用電源に接続するとともに、充電装置の他端に設けられた端子を接続しなければならず、このような操作が煩わしかった。
そのため、近年では、ワイヤレス給電技術が活用され始めている。例えばワイヤレス給電受電機能が内蔵される携帯端末を、ワイヤレス給電送信器上に載せるだけで携帯端末を給電できる。
しかしながら、ワイヤレス給電の標準規格団体は、WPC(Wireless Power Consortium) 、PMA(Power Matters Alliance)、A4WP(Alliance for Wireless Power)等、複数存在し、それぞれが標準化を進めている。そのため、規格が異なる機器同士ではワイヤレス給電ができなかった。
すなわち、規格Aに対応する送電器は、通信プロトコル等の違いにより規格A以外の受電器へ給電することができない。また、規格Bに対応する送電器は、通信プロトコル等の違いにより規格B以外の受電器へ給電することができない。そのため、ワイヤレス給電に制限があった。
実施形態の課題は、異なる規格のワイヤレス給電の機器同士であっても、ワイヤレス給電を可能とすることができる充電中継器及び充電中継方法を提供することである。
実施形態の充電中継器は、受電部と、送電部と、通信プロトコル変換部とを有する。受電部は、第1の給電規格で電力を受電可能である。送電部は、第2の給電規格で電力を送電可能である。通信プロトコル変換部は、第2の給電規格に対応した通信プロトコルを第1の給電規格に対応した通信プロトコルに変換する。
以下、図面を参照して実施形態について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
まず、図1及び図2に基づき、第1の実施形態に係るワイヤレス給電システムに関する構成について説明する。なお、実施形態における構成は、ワイヤレス給電システムに関連する一部の機能を抽出して説明している。
(第1の実施形態)
まず、図1及び図2に基づき、第1の実施形態に係るワイヤレス給電システムに関する構成について説明する。なお、実施形態における構成は、ワイヤレス給電システムに関連する一部の機能を抽出して説明している。
図1は、第1の実施形態に係るワイヤレス給電システムの構成を示す図であり、図2は、第1の実施形態に係る充電中継器の詳細な回路構成を示す図である。
実施形態のワイヤレス給電システム1は、ワイヤレス受電機能を有した携帯電話あるいはスマートフォン等の携帯端末2と、ワイヤレス送電機能を有した送電器3と、ワイヤレス受電機能及びワイヤレス送電機能を有した充電中継器4と備えて構成されている。
充電対象機器である携帯端末2は、ワイヤレス給電の規格(給電規格)が規格Bに対応した受電器である。一方、送電器3は、ワイヤレス給電の規格が規格Aに対応した送電器である。充電中継器4は、後述するように、規格Aに対応した受信システム(受電部)と規格Bに対応した送信システム(送電部)とを備える。
規格Aに対応した送電器3は、送信コイル5から電力を送電可能となっている。充電中継器4は、受信コイル6及び送信コイル7を備え、送電器3の送信コイル5から送電された電力を受電する。充電中継器4は、送電器3から電力を受信コイル6により受信すると、送電コイル7から規格Bに準拠した電力供給を携帯端末2に対して行う。規格Bに対応する受電器である携帯端末2は、充電中継器4からの電力を受電し、図示しないバッテリの充電を行う。
なお、充電中継器4は、図1に示すように、受信コイル6及び送信コイル7が異なる面に配置されて構成されているが、この配置に限定されることなく、例えば受信コイル6及び送信コイル7が同一の面に配置されて構成されていてもよい。
図2に示すように、充電中継器4は、受信システム11と、プロトコル中継/システム制御部12と、送信システム13とを有して構成されている。なお、受信システム11、プロトコル中継/システム制御部12、及び、送信システム13は、同一のブロックに構成されていてもよいし、それぞれ個別のブロックに構成されていてもよい。
受信システム11は、上述した受信コイル6に加え、整流器21と、レギュレータ22と、電圧検出回路23と、電流検出回路24と、変調回路25と、通信/受信システム制御部26とを有して構成されている。
また、送信システム13は、上述した送信コイル7に加え、通信/送信システム制御部31と、PWM回路32と、プリドライバ回路33と、検出器34と、フィルタ回路35と、フルブリッジ回路36とを有して構成されている。
携帯端末2は、ワイヤレス給電を開始する場合、規格Bに対応した通信プロトコルで充電中継器4に対してワイヤレス給電の要求を行う。この要求は、充電中継器4の検出器34により検知され、フィルタ回路35及び通信/送信システム制御部31を介してプロトコル中継/システム制御部12にされる。
通信プロトコル変換部を構成するプロトコル中継/システム制御部12は、規格Bに対応した通信プロトコルを規格Aに対応した通信プロトコルに変換し、通信/受信システム制御部26に通信プロトコルを規格Aに対応した通信プロトコルに変換した要求を出力する。通信/受信システム制御部26は、この要求を変調回路25に出力する。
変調回路25は、送電器3へ送信するデータ(要求)に変調を行う回路であり、例えばASK(Amplitude-shift keying)変調を行う。ASK変調されたデータは受信コイル6から送信コイル5に送信される。
送電器3は、例えば図示しないACアダプタを介して家庭用の商用電源等に接続されている。送電器3は、充電中継器4からの要求に応じた電力を送電するように、送信コイル5に交流電流を流すことで、送信コイル5に磁束が発生する。この磁束により、充電中継器4の受信コイル6にも交流電流が流れ、ワイヤレス給電が行われる。
整流器21は、受信コイル6で受信された交流電流を整流し、レギュレータ22に供給する。レギュレータ22は、LDO(Low Drop Out)レギュレータまたはDCDCコンバータ等で構成されており、整流器21により整流された電力をレギュレートする回路である。レギュレータ22は、レギュレートした電力を送信システム13に供給する。なお、レギュレータ22を設けずに、整流器21で整流された電力を直接、送信システム13に供給するようにしてもよい。
電圧検出回路23は、レギュレータ22からの出力電圧を監視及び測定し、測定結果を通信/受信システム制御部26に出力する。電流検出回路24は、レギュレータ22からの出力電流を監視及び測定し、測定結果を通信/受信システム制御部26に出力する。なお、電流検出回路24は、レギュレータ22からの出力電流に相当する電流、ここでは、図2の破線で示すように、整流器21により整流された電流を監視及び測定するようにしてもよい。
通信/受信システム制御部26は、電圧検出回路23の測定結果及び電流検出回路24の測定結果に基づき、送信システム13に出力されている出力電力を演算、プロトコル中継/システム制御部12からの情報を考慮し、受信電力の増減を指示するための情報等を変調回路25及び受信コイル6を介して送電器3に送信することができる。
レギュレータ22からの電力は、通信/送信システム制御部31を介してPWM回路32に供給される。この電力は、PWM回路32によりPWM制御された後、プリドライバ回路33によりドライブされ、フルブリッジ回路36に供給される。通信/送信システム制御部31は、電力受信側である携帯端末2から送信された情報に基づいて、PWM回路32を制御することで、送電電力を制御する。
フルブリッジ回路36は、レギュレータ22からの電力を直流から交流に変換し、送信コイル7に供給する。これにより、送信コイル7に交流電流が流れることで磁束が発生する。この結果、携帯端末2の図示しない受信コイルにも交流電流が流れ、ワイヤレス給電が行われる。
このように、実施形態のワイヤレス給電システム1におけるワイヤレス給電の方式は、現在最も主要な方式となっている電磁誘導方式により説明するが、これに限定されることなく、他の方式、例えば、磁気共鳴方式、電界結合方式、または、マイクロ波方式等であってもよい。
次に、このように構成された充電中継器4の充電中継処理について説明する。図3は、第1の実施形態の充電中継器4による充電中継処理の流れの例を説明するためのフローチャートとである。なお、以下の説明において、受電器は携帯端末2に対応する。
まず、規格A対応の送電器3と充電中継器4(充電中継器4の受信システム11)とがA規格のワイヤレス給電システムを確立する(ステップS1)。次に、規格A対応の送電器3と充電中継器4とがワイヤレス給電を開始する(ステップS2)。
次に、充電中継器4(充電中継器4の送信システム13)と規格B対応の受電器が規格Bのワイヤレス給電システムを確立する(ステップS3)。次に、規格B対応の受電器が充電中継器4に対して規格Bに準拠した通信プロトコルで電力要求を行う(ステップS4)。
次に、充電中継器4は、規格B対応の受電器の要求を解釈し、受電器から要求されていた供給電力情報に応じて規格Aに準拠した通信プロトコルに沿って、規格A対応の送電器3に電力要求を行う(ステップS5)。
このように、ステップS5の処理では、規格Bに準拠した通信プロトコルを規格Aに準拠した通信プロトコルに変換する処理を行っている。また、充電中継器4を中継してワイヤレス給電を行うことで、充電中継器4内において電力のロスが発生することがある。そのため、充電中継器4は、受電器の要求電力以上の電力を送電器3に要求するようにしている。
次に、規格A対応の送電器3から規格Aに沿って、充電中継器4に対して要求電力または要求電力以上の電力供給を行う(ステップS6)。最後に、充電中継器4は、規格A対応の送電器3から電力を受け取ると、規格Bに準拠した電力供給を規格B対応の受電器に対して行い(ステップS7)、処理を終了する。
以上のように、充電中継器4は、規格Bに対応する携帯端末2からの規格Bに準拠した通信プロトコルを規格Aに準拠した通信プロトコルに変換し、規格Aに対応する送電器3に送信するようにしている。この結果、送電器3は、規格の異なる携帯端末2からの電力要求に応じた電力を送電することができる。そして、充電中継器4は、この電力を受電し、携帯端末2に対して携帯端末2の規格に応じた電力を送電することができる。
よって、実施形態の充電中継器によれば、異なる規格のワイヤレス給電の機器同士であっても、ワイヤレス給電を可能とすることができる。
(変形例)
次に、第1の実施形態の変形例について説明する。
(変形例)
次に、第1の実施形態の変形例について説明する。
図4は、第1の実施形態の変形例に係るワイヤレス給電システムの構成を示す図である。なお、図4において、図1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図4に示すように、ワイヤレス給電システム1aは、図1の充電中継器4に代わり、充電中継器4aを用いて構成されている。
充電中継器4aは、規格Aに対応した送信システムの送信コイル8aと、規格Bに対応した送信システムの送信コイル8bと、規格Cに対応した送信システムの送信コイル8cとを備えて構成されている。
この充電中継器4aは、規格Aに対応した送信システムの送信コイル8aから規格Aに対応した携帯端末2aにワイヤレス給電を行うことができる。充電中継器4aは、規格Bに対応した送信システムの送信コイル8bから規格Bに対応した携帯端末2bにワイヤレス給電を行うことができる。さらに、充電中継器4aは、規格Cに対応した送信システムの送信コイル8cから規格Cに対応した携帯端末2cにワイヤレス給電を行うことができる。なお、充電中継器4aは、それぞれの規格に対応して送信コイルを設けているが、それに限定されない。すなわち、異なる規格であっても送信コイルを共有化できる場合は、送信コイルを共有することが可能である。
上述した第1の実施形態の充電中継器4は、規格Aに対応した送電器3から規格Bに対応した携帯端末2のみにワイヤレス給電を行うものである。これに対し、変形例の充電中継器4aは、規格Aに対応した送電器3から規格Aに対応した携帯端末2a、規格Bに対応した携帯端末2b、または、規格Cに対応した携帯端末2cにワイヤレス給電を行うことができる。
なお、充電中継器4aは、3つの送信コイル8a、8b及び8cを有して構成されているが、送信コイルの数は3つに限定されるものではない。例えば、充電中継器4aは、異なる規格の4つ以上の送信コイルを備え、それぞれ規格が異なる4つ以上の携帯端末にワイヤレス給電を行えるようにしてもよい。
また、充電中継器4aは、送電器3からの電力を送信コイル8a、8b及び8cに分配し、規格が異なる複数の携帯端末2a、2b及び2cを同時にワイヤレス給電するようにしてもよい。すなわち、充電中継器4aは、規格Aに対応した携帯端末2a、規格Bに対応した携帯端末2b、及び、規格Cに対応した携帯端末2cにワイヤレス給電を同時に行うようにする。
さらに、充電中継器4aは、規格Aに対応する送電器3からワイヤレス給電された電力を受信コイル6により受電するが、受信コイルも複数備え、規格A以外の送電器からワイヤレス給電を行うようにしてもよい。なお、充電中継器4aは、異なる規格であっても受信コイルを共有化できる場合は、1つの受信コイルで規格の異なる送電器から電力を受信することができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
図5は、第2の実施形態に係る充電中継器の詳細な回路構成を示す図である。なお、図5において、図2と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図5に示すように、実施形態の充電中継器4bは、図2の充電中継器4に対して、パワーパス部40と、充電制御回路41と、バッテリ42とが追加されて構成されている。なお、バッテリ42は、例えばリチウムイオン二次電池であるが、リチウムイオン二次電池に限定されることなく、他の種類の二次電池であってもよい。
レギュレータ22からの電力は、パワーパス部40に供給される。パワーパス部40は、この電力を充電制御回路41に供給する。充電制御回路41は、プロトコル中継/システム制御部12の制御により、供給された電力をバッテリ42に充電する。
プロトコル中継/システム制御部12は、携帯端末2から電力要求が送信されると、パワーパス部40を制御して、バッテリ42に充電されている電力をパワーパス部に供給する。パワーパス部40は、この電力を送信システム13に供給し、携帯端末2にワイヤレス給電を行う。
このように、実施形態では、充電中継器4bと規格Bの携帯端末2との間のワイヤレス給電は、充電中継器4bのバッテリ42を電力の供給元として行われることになる。
次に、このように構成された充電中継器4bの充電中継処理について説明する。図6は、第2の実施形態の充電中継器4bによる充電中継処理の流れの例を説明するためのフローチャートとである。なお、以下の説明において、受電器は携帯端末2に対応する。
まず、規格A対応の送電器3と充電中継器4b(充電中継器4bの受信システム11)とが規格Aのワイヤレス給電システムを確立する(ステップS11)。次に、規格A対応の送電器3と充電中継器4bとがワイヤレス給電を開始する(ステップS12)。次に、充電中継器4bのバッテリ42に充電が開始される(ステップS13)。
次に、充電中継器4b(充電中継器4bの送信システム13)と規格B対応の受電器とが規格Bのワイヤレス給電システムを確立する(ステップS14)。最後に、充電中継器4bと規格B対応の受電器とが規格Bのワイヤレス給電を開始し(ステップS15)、処理を終了する。
このように、バッテリ42を備えた充電中継器4bの場合、第1の実施形態のように、規格Aと規格Bの通信プロトコル変換を行い、規格Aの送電部3から規格Bの受電器に対しワイヤレス給電をすることが可能である。更には、充電中継器4bは、バッテリ42を備えることにより、規格Aの受電器には規格Aの送電器3からワイヤレス給電を行い、規格A以外の受電器はバッテリ42からワイヤレス給電を行うことができるため、通信プロトコルの変換を伴わずに規格の異なる受電器にワイヤレス給電が可能となる。また、規格Aの受電器と規格A以外の受電器を通信プロトコルの変換を伴わずに同時にワイヤレス給電することも可能である。
なお、充電中継器4bのバッテリ42にワイヤレス給電を行うための十分な電力が充電されている場合、図6の充電中継処理において、ステップS14及びS15の処理を最初に行うようにしてもよい。このような処理により、充電中継器4bのバッテリ42と携帯端末2との間でワイヤレス給電を直ちに開始することができるため、充電中継器4bによって充電の中継を行うことによるタイムロスを無くすことができる。
よって、実施形態の充電中継器によれば、第1の実施形態と同様に、異なる規格のワイヤレス給電の機器同士であっても、ワイヤレス給電を可能とすることができるとともに、充電の中継を行うことによるタイムロスを無くすことができる。
なお、明細書におけるフローチャート中の各ステップは、その性質に反しない限り、実行順序を変更し、複数同時に実行し、あるいは実行毎に異なった順序で実行してもよい。
発明のいくつかの実施の形態を説明したが、これらの実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施の形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1,1a…ワイヤレス給電システム、2,2a〜2c…携帯端末、3…送電器、4,4a,4b…充電中継器、5,7,8a〜8c…送信コイル、6…受信コイル、11…受信システム、12…プロトコル中継/システム制御部、13…送信システム、21…整流器、22…レギュレータ、23…電圧検出回路、24…電流検出回路、25…変調回路、26…通信/受信システム制御部、31…通信/送信システム制御部、32…PWM回路、33…プリドライバ回路、34…検出器、35…フィルタ回路、36…フルブリッジ回路、40…パワーパス部、41…充電制御回路、42…バッテリ。
Claims (7)
- 第1の給電規格で電力を受電可能な受電部と、
第2の給電規格で電力を送電可能な送電部と、
前記第2の給電規格に対応した通信プロトコルを前記第1の給電規格に対応した通信プロトコルに変換する通信プロトコル変換部と、
を有することを特徴とする充電中継器。 - 前記通信プロトコル変換部は、充電対象機器から前記第2の給電規格に対応した通信プロトコルで送信された要求を前記送電部で受信し、前記要求を前記第1の給電規格に対応した通信プロトコルに変換し、前記受電部から送電器に送信することを特徴とする請求項1に記載の充電中継器。
- 前記通信プロトコル変換部は、前記充電対象機器から要求されていた供給電力情報に応じて前記第1の給電規格に対応した通信プロトコルの要求に変換し、前記受信コイルから前記送電器に送信することを特徴とする請求項2に記載の充電中継器。
- 前記受信コイルで受電した電力を充電するバッテリを有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の充電中継器。
- 前記送電部は、それぞれが異なる給電規格で電力を送電可能な複数の送信コイルを有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の充電中継器。
- 送電器から第1の給電規格の電力を受電部で受電し、
充電対象機器から第2の給電規格に準拠した通信プロトコルの要求を送電部で受信し、
受信した前記要求を前記第1の給電規格に準拠した通信プロトコルに変換し、前記受信部から前記送電器に送信することを特徴とする充電中継方法。 - 前記受電部で受電した電力をバッテリに充電し、
前記バッテリに充電された電力を前記充電対象機器に送電することを特徴とする請求項6に記載の充電中継方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053195A JP2016174469A (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 充電中継器及び充電中継方法 |
US14/822,059 US20160276840A1 (en) | 2015-03-17 | 2015-08-10 | Charging relay device and charging relay method |
CN201510536009.9A CN105990890A (zh) | 2015-03-17 | 2015-08-27 | 充电中继器以及充电中继方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053195A JP2016174469A (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 充電中継器及び充電中継方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016174469A true JP2016174469A (ja) | 2016-09-29 |
Family
ID=56925392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015053195A Pending JP2016174469A (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 充電中継器及び充電中継方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160276840A1 (ja) |
JP (1) | JP2016174469A (ja) |
CN (1) | CN105990890A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107979184A (zh) * | 2016-10-24 | 2018-05-01 | 李耀庭 | 无线充电转换装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201817125A (zh) * | 2016-10-24 | 2018-05-01 | 李耀庭 | 無線充電轉換裝置 |
CN106849230B (zh) * | 2017-01-20 | 2018-08-28 | 吴钰淳 | 快充协议转换方法和数据线 |
TW201836235A (zh) * | 2017-03-23 | 2018-10-01 | 捷佳科技股份有限公司 | 無線充電裝置 |
US10608474B2 (en) | 2017-08-31 | 2020-03-31 | Apple Inc. | Wireless power system with power management |
WO2019095063A1 (en) * | 2017-11-16 | 2019-05-23 | Sinap Interaction Inc. | Apparatus and method for receiving wireless power at a first frequency and transmitting wireless power at a second frequency |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5702431A (en) * | 1995-06-07 | 1997-12-30 | Sulzer Intermedics Inc. | Enhanced transcutaneous recharging system for battery powered implantable medical device |
US8115448B2 (en) * | 2007-06-01 | 2012-02-14 | Michael Sasha John | Systems and methods for wireless power |
US8193764B2 (en) * | 2007-08-08 | 2012-06-05 | Jay Marketing Associates, Inc. | Wireless charging of electronic devices |
US20100201201A1 (en) * | 2009-02-10 | 2010-08-12 | Qualcomm Incorporated | Wireless power transfer in public places |
KR20130099028A (ko) * | 2010-08-04 | 2013-09-05 | 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 | 자동차들을 위한 공용 무선 충전 시스템 |
US8983615B2 (en) * | 2011-02-21 | 2015-03-17 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | System for communication with implantable medical devices using a bridge device |
KR101317360B1 (ko) * | 2011-10-04 | 2013-10-11 | 주식회사 한림포스텍 | 무선 전력전송장치 및 방법 |
WO2015026711A1 (en) * | 2013-08-19 | 2015-02-26 | Heartware, Inc. | Multiband wireless power system |
KR102195109B1 (ko) * | 2013-11-20 | 2020-12-24 | 삼성전자주식회사 | 무선 충전 장치 및 방법 |
US11103715B2 (en) * | 2014-06-27 | 2021-08-31 | Cochlear Limited | Devices and methods for charging medical devices |
-
2015
- 2015-03-17 JP JP2015053195A patent/JP2016174469A/ja active Pending
- 2015-08-10 US US14/822,059 patent/US20160276840A1/en not_active Abandoned
- 2015-08-27 CN CN201510536009.9A patent/CN105990890A/zh not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107979184A (zh) * | 2016-10-24 | 2018-05-01 | 李耀庭 | 无线充电转换装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105990890A (zh) | 2016-10-05 |
US20160276840A1 (en) | 2016-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016174469A (ja) | 充電中継器及び充電中継方法 | |
US11670966B2 (en) | Apparatus and method for performing communication in wireless power transmission system | |
US9438315B2 (en) | Wireless power adapter | |
CN109787325B (zh) | 无线充电系统、装置、方法及待充电设备 | |
KR102012972B1 (ko) | 무선 전력 송수신 장치 | |
US10103553B2 (en) | Wireless power transmitter and receiver | |
US10958109B2 (en) | Wireless power transmitter and receiver | |
US10523061B2 (en) | Power receiving device, power feeding device, and electronic apparatus | |
US10971958B2 (en) | Method and apparatus for performing communication in wireless power transmission system | |
JP2014180078A (ja) | 無線給電システム、送電ユニット、受電ユニット、送電制御装置、および、受電制御装置 | |
US9614402B2 (en) | Power transmission apparatus, power reception apparatus, wireless power feeding system, and control method thereof | |
JP2015531224A (ja) | 無線電力伝送システムにおける互換性提供装置及び方法 | |
US20170264144A1 (en) | Wireless power transmitter and receiver | |
JP2016100922A (ja) | 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム | |
US10277076B2 (en) | Power receiving unit, power receiving method, and feed system | |
US20210044152A1 (en) | Device and method for supporting improved communication speed in wireless power transmission system | |
KR20160042540A (ko) | 무선 전력 수신 장치 및 이를 포함하는 전자기기 | |
JP6989308B2 (ja) | ワイヤレス送電装置およびそれを用いたワイヤレス充電器 | |
JP2016034209A (ja) | 受電装置、送電装置、受電装置の制御方法、送電装置の制御方法、プログラム | |
JP2021078322A (ja) | 受電装置、受電装置の制御方法及びプログラム | |
KR20110101696A (ko) | 무선 통신 시스템에서 전원 공급 시스템 및 방법 |