JP2014508813A - 眼圧降下補助剤としてのs1pアンタゴニスト - Google Patents

眼圧降下補助剤としてのs1pアンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2014508813A
JP2014508813A JP2014501299A JP2014501299A JP2014508813A JP 2014508813 A JP2014508813 A JP 2014508813A JP 2014501299 A JP2014501299 A JP 2014501299A JP 2014501299 A JP2014501299 A JP 2014501299A JP 2014508813 A JP2014508813 A JP 2014508813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
agonists
group
compound
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014501299A
Other languages
English (en)
Inventor
ディヴィッド エフ ウッドワード
トッド エム ハイデルボー
ダブリュ ダニエル ステイマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JP2014508813A publication Critical patent/JP2014508813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/5575Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having a cyclopentane, e.g. prostaglandin E2, prostaglandin F2-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、既知のIOP降下剤を使って、既に最大IOP降下を実現している対象のIOPをさらに降下させる組成物および方法を提供する。眼房水流出の減少の結果としてのS1P媒介逆転を防ぐためにS1Pアンタゴニストを添加することにより、眼圧降下療法の作用を高めることができる。
【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、2011年3月25日出願の米国特許仮出願第61/467,690号の利益を主張する。この特許の開示内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明の分野
本発明は、既知の眼圧降下用のIOP降下剤と組み合わせたS1Pアンタゴニストに関する。
発明の背景
薬理学的介入による高眼圧症患者の眼圧(IOP)を大きく降下させる取り組みが期待通りになることが滅多にないことはよく知られている。例えば、毎日1回のビマトプロスト(0.03%)の眼圧降下作用は、濃度を高くしても、または投薬頻度を増やしても、強められることはなく、眼圧降下剤の効力は、実際には低下する。さらに、典型的な例では、眼圧降下剤の組み合わせは、理論的予測に達しない。薬剤媒介眼圧降下が一定水準より大きくなるのを妨げている「ガラスの床」があるように見える。
スフィンゴシン−1−リン酸塩(S1P)は、眼房水流出を実際に減らす天然の「局所ホルモン」として薬理的に作用をするという点で唯一のものである(Stamer et al.、2009)。対照的に、他の全ての薬理的活性物質は、眼房水流出を増やし、IOPの低下をもたらす。S1Pの有望な生理的な役割は、疾患状態、例えば、ぶどう膜炎で発生する可能性がある根深い低眼圧症を防ぐ点にある。従って、S1Pは、眼房水流出を減らすことによりIOPが一定水準を越えて降下するのを妨げる。
本発明は、既知のIOP降下剤を使って、既に最大IOP降下を実現している対象のIOPをさらに降下させる組成物および方法を提供する。S1Pアンタゴニストを添加し、眼房水流出減少の結果としてのS1P媒介による逆転を防ぐことにより、眼圧降下剤療法の作用を高めることができる。
従って、本発明の一実施形態では、S1Pアンタゴニスト、およびβ遮断薬、アドレナリンアゴニスト、非選択的アドレナリンアゴニスト、α2選択的アドレナリンアゴニスト、炭酸脱水酵素阻害薬、コリンアゴニスト、直接作用型コリンアゴニスト、コリンエステラーゼ阻害剤、グルタミン酸アンタゴニスト、Ca2+チャンネル遮断薬、プロスタミド、プロスタグランジン、カンナビノイド、ムスカリン性薬物、およびこれらの組み合わせ、からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を含む組成物が提供される。
別の実施形態では、IOPの降下を必要としている対象でそれを実現させる方法が提供される。このような方法は、例えば、S1Pアンタゴニストおよび下記からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を含む治療有効量の組成物を対象に投与することにより行うことができる:β遮断薬、アドレナリンアゴニスト、非選択的アドレナリンアゴニスト、α2選択的アドレナリンアゴニスト、炭酸脱水酵素阻害薬、コリンアゴニスト、直接作用型コリンアゴニスト、コリンエステラーゼ阻害剤、グルタミン酸アンタゴニスト、Ca2+チャンネル遮断薬、プロスタミド、プロスタグランジン、カンナビノイド、ムスカリン性薬物、およびそれらの組み合わせ。
別の実施形態では、下記からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を含む組成物を使って既に治療されている対象のIOPをさらに降下させる方法が提供される:β遮断薬、アドレナリンアゴニスト、非選択的アドレナリンアゴニスト、α2選択的アドレナリンアゴニスト、炭酸脱水酵素阻害薬、コリンアゴニスト、直接作用型コリンアゴニスト、コリンエステラーゼ阻害剤、グルタミン酸アンタゴニスト、Ca2+チャンネル遮断薬、プロスタミド、プロスタグランジン、カンナビノイド、ムスカリン性薬物、およびこれらの組み合わせ。このような方法は、例えば、S1Pアンタゴニストおよび下記からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を含む治療有効量の組成物を、それの必要な対象に投与することにより行うことができる:β遮断薬、アドレナリンアゴニスト、非選択的アドレナリンアゴニスト、α2選択的アドレナリンアゴニスト、炭酸脱水酵素阻害薬、コリンアゴニスト、直接作用型コリンアゴニスト、コリンエステラーゼ阻害剤、グルタミン酸アンタゴニスト、Ca2+チャンネル遮断薬、プロスタミド、プロスタグランジン、カンナビノイド、ムスカリン性薬物、およびそれらの組み合わせ。
発明の詳細な説明
前述の一般的説明および以下の詳細説明は、両方共、単に代表例で、説明のためのものであり、請求された本発明を制限するものではないことは理解されたい。本明細書で使われるような、単数形の使用は、特に別に指定がない限り、複数を含む。本明細書で使用される「または(or)」は、別に指定がない限り、「および/または」を意味する。さらに、用語「含む(including)」ならびに他の形式、例えば、「含む(includes)」、および「含まれた(included)」の使用は、制限的ではない。本明細書で使われるセクション見出しは、単に構成上の目的のためであり、記載された主題を制限するものと解釈されるべきではない。
本明細書で使われるヒドロカルビルは、炭素および水素から構成され、各炭素は4個の共有結合を有し、各水素は炭素原子に対し単一の一重結合を有する。「ヒドロカルビル断片」は、「ヒドロカルビル」と同じ意味を有するが、単に、計数目的の利便性のために使用される。例えば、1個または複数のヒドロカルビル断片は、それぞれヒドロカルビルから構成される1個、2個、またはそれを越える異なる部分を意味し、別の成分が間に入り込む場合がある。例えば、ある種の官能基は、2個の異なるヒドロカルビル断片に結合できる。
ヒドロカルビルには、アルキル、アルケニル、アルキニル、水素および炭素のみを含むアリール、およびそれらの組み合わせが含まれる。ヒドロカルビルは、直鎖、分岐、環式(芳香族または非芳香族)、またはこれらの組み合わせのいずれでもよく、これらはさらに置換されてもよい。
アルキルは、二重結合を含まないヒドロカルビルである。例には、メチル、エチル、プロピル異性体、ブチル異性体、ペンチル異性体、ヘキシル異性体、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、等が含まれる。
アルケニルは、1個または複数の二重結合を有するヒドロカルビルである。例には、エテニル、プロペニル、ブテニル異性体、ペンテニル異性体、ヘキセニル異性体、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、等が含まれる。
アルキニルは、1個または複数の三重結合を有するヒドロカルビルである。例には、エチニル、プロピニル、ブチニル異性体、ペンチニル異性体、ヘキシニル異性体、シクロペンチニル、シクロヘキシニル、等が含まれる。
アリールは、置換または未置換芳香環または環系である。炭化水素アリールまたはヘテロアリールであってよい。炭化水素アリールの例には、置換および未置換フェニル、ナフチル、およびビフェニルが含まれる。このようなアリール基は、分子内の任意の位置の他の成分とも結合できる。
それぞれの水素原子は、炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)、または硫黄(S)に対する1個の共有結合を有する。
ハロまたはハロ原子は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、およびヨウ素(I)である。各ハロ原子は、炭素原子に対し一重結合を形成する。ハロヒドロカルビルは、1個または複数のF、Cl、Br、またはIを置換基として有するヒドロカルビルである。
ヘテロヒドロカルビルは、骨格をなす少なくとも1つの非炭素原子を有する上記で定義のヒドロカルビルを意味する。これらの非炭素原子には、限定されないが、酸素(O)、硫黄(S)、窒素(N)、燐(P)、およびハロ原子が含まれる。ヘテロヒドロカルビルは、直鎖、分岐、環式(芳香族または非芳香族)、またはこれらの組み合わせのいずれであってもよく、さらに置換されてもよい。
ヘテロヒドロカルビルの例には、−R10-1−R11、−R10−Hl、−G1−R10、−G1−R10−Hl、G1−R10−G2、およびG1−R10−G2−R11が含まれ、R10およびR11は、独立に、ヒドロカルビルまたは水素であり(ただし、水素がただ1個のC、N、O、またはS原子のみに結合しているという条件で)、G1およびG2は、独立に、官能基であり、Hlはハロである。
本発明は、S1Pアンタゴニストおよび下記からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を含む水性点眼用組成物を提供する:β遮断薬、アドレナリンアゴニスト、非選択的アドレナリンアゴニスト、α2選択的アドレナリンアゴニスト、炭酸脱水酵素阻害薬、コリンアゴニスト、直接作用型コリンアゴニスト、コリンエステラーゼ阻害剤、グルタミン酸アンタゴニスト、Ca2+チャンネル遮断薬、プロスタミド、プロスタグランジン、カンナビノイド、ムスカリン性薬物、およびそれらの組み合わせ。
本発明の実施における使用を意図されるS1Pアンタゴニストには、限定されないが、S1P2およびS1P3アンタゴニストが含まれる。特定の実施形態では、S1Pアンタゴニストは、選択的または非選択的アンタゴニストのいずれかである。
一部の実施形態では、S1Pアンタゴニストは、構造:
Figure 2014508813
式1
を有する化合物であり、
式1で、mは、0、または1の整数であり;
nは、0、1、2、または3の整数であり;
各Yは、独立に炭素(C)または窒素(N)であり;
ZおよびXは、酸素(O)、硫黄(S)、およびアミン成分NRNからなる群よりそれぞれ独立に選択され;
Bは、水素、ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル、置換または未置換アリール、ハロヒドロカルビル、ヒドロキシル、アルコキシル、ヒドロキシアルキル、アルキルカルボニル、カルボニルアルキル、ホルミル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボキシル、アルキルアミド、アミノ、アルキルアミノ、シアノおよびヘテロ環式環または環系であるX−Bからなる群より選択され;
RおよびR3は、水素、ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル、置換または未置換アリール、ハロ、ハロヒドロカルビル、ヒドロキシル、アルコキシル、ヒドロキシアルキル、アルキルカルボニル、カルボニルアルキル、ホルミル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボキシル、アルキルアミド、アミノ、アルキルアミノ、およびシアノからなる群よりそれぞれ独立に選択され;
各R1は、水素、ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル、置換または未置換アリール、ハロ、ハロヒドロカルビル、ヒドロキシル、アルコキシル、ヒドロキシアルキル、アルキルカルボニル、ホルミル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボキシル、アルキルアミド、アミノ、アルキルアミノ、およびシアノからなる群より独立に選択され;
各R2は、ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル、置換または未置換アリール、ハロ、ハロヒドロカルビル、ヒドロキシル、アルコキシル、ヒドロキシアルキル、アルキルカルボニル、ホルミル、オキソ、オキシカルボニル、カルボキシル、アルキルカルボキシラート、アルキルアミド、アミノカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、およびシアノからなる群より独立に選択され;
各RNは、水素、ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル、置換または未置換アリール、ハロヒドロカルビル、ヒドロキシル、アルコキシル、ヒドロキシアルキル、アルキルカルボニル、カルボニルアルキル、ホルミル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボキシル、アルキルアミド、アミノ、アルキルアミノ、およびシアノからなる群より独立に選択され;
それらの代替固体形態物、互変異性体、立体異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、プロドラッグ、および薬学的に許容可能な塩、水和物および溶媒和物を含む。
ただしYが炭素で、かつ、ZおよびXが両方共酸素である場合、R2は、オキソではなく、またはR1およびR2は、同時に両方フェニルでないか、または両方メチルではない。
本発明の一部の実施形態では、S1Pアンタゴニストは、構造:
Figure 2014508813
式2
を有する化合物であり、
式2で、
各Arは、独立に、置換もしくは未置換アリールまたはヘテロアリールであり;
各Lは、独立に、アルキレン、アルケニレン、オキシアルキレン、オキシアルケニレン、アミノアルキレン、またはアミノアルケニレンであり;
1は、低級アルキル、アルキルアシルまたはヒドロキシアルキルであり;
各R2は、独立に、H、低級アルキル、ハロゲン化物、トリフルオロメチル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル、−CN、−CH2CN、−CH2SR3、−CH2N(R32、−CH2OR3、−CH=NOR3、−OR3、−SR3、−N(R32、−C(O)R4、ヘテロ環、置換ヘテロ環、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリールであり;または
2は、
Figure 2014508813
であり、
式中、R5は、CO2HまたはPO32であり、pは0〜2であり;または
nが2の場合は、各R2は、各R2が結合している炭素原子と一緒に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキルまたは置換シクロアルキルを形成し;
各R3は、独立に、H、低級アルキル、シクロアルキル、アリル、フェニル、置換フェニル、ヘテロアリール、または置換ヘテロアリールであり;
各R4は、独立に、H、低級アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルキアミノ、ジアルキルアミノ、フェニル、置換フェニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、またはトリフルオロメチルであり;
Eは、OまたはSであり;
xは、0または1であり;さらに
nは、0〜5であり;
または薬学的に許容可能なそれらの塩。
本発明のさらに別の実施形態では、S1Pアンタゴニストは、構造:
Figure 2014508813
式3
を有する化合物であり、
式3で、
nは、0、1、または2であり;
mは、1または2であり;
oは、0〜5であり;
1およびR2の内の1つは、式C1-90-230-40-40-40-6Cl0-4Br0-40-4を有し、環中に5または6個の原子を有する置換または未置換ヘテロ環;およびCy、−S−Cy、−NH−Cy、および−O−Cyから選択され、ここで、Cyは、置換もしくは未置換炭素環または置換もしくは未置換ヘテロ環であり;
1およびR2の内の1つは、式C0-120-260-20-40-10-10-6Cl0-1Br0-10-1を有する水素または置換基であり;
各R3、R4、およびR5は、独立に、式C0-120-260-20-40-10-10-6Cl0-1Br0-10-1を有する置換基であり;
Yは、NまたはC−HまたはC−R4であり;
Xは、O、S、NH、1〜4個の炭素原子を有するN−アルキル、または結合であり;さらに
Zは、式C1-84-17を有するヒドロカルビルである。
本発明の別の実施形態では、S1Pアンタゴニストは、構造:
Figure 2014508813
式4
を有する化合物であり、
式4で、R1およびR2は、HおよびC1〜C4アルキルからそれぞれ独立に選択され;
Cは、構造:
Figure 2014508813
を有するフェニル、アリールまたはヘテロアリールであり、
式中、点線は、結合の存在または非存在を表し、pは、0〜1であり、さらに、Z1〜Z6は、それぞれ独立に、C、N、OまたはSから選択され;
3およびR8は、H、C1〜C6直鎖もしくは分岐鎖アルキル、アルケニル、またはアルキニル、アルコキシ(例えば、O(C1〜C6))、−OH、ハロゲン、−NR4 2、−CN、−CO24、−C(O)NR45、−CH2OH、−CF3、−OCHF2、−OCF3、−NO2、アルキルアミノ、またはアルキルカルボキシルからそれぞれ独立に選択され;
mは、0〜5であり;
nは、0〜5であり;
4およびR5は、H、C1〜C6、分岐もしくは非分岐アルキル、アルケニル、またはアルキニル、C3〜C6飽和もしくは不飽和環式炭化水素、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、ヒドロキシアルキル、アルキルカルボニル、ホルミル、オキシカルボニル、カルボキシル、アルキルカルボキシラート、アルキルアミド、アルキルアミノアミノカルボニル、またはアミノからそれぞれ独立に選択され;
Aは、CR6 3、CXR6 2、CX26、CX3、COQ1、SOQ1、SO21、CSQ1、フェニル、置換フェニル、ヘテロ環式、ヘテロ芳香族、シクロアルキル、シクロアルケニルスルホニル、スルホン、スルホンアミド、スルフォキシド、エステル、またはチオカルボニルであり;
Xは、ハロゲンであり;
6は、H、C1〜C6直鎖もしくは分岐鎖アルキル、アルケニル、またはアルキニル、ハロアルキル、全フッ素置換アルキル、部分フッ素置換アルキル、過ハロゲン化アルキル、部分ハロゲン化アルキル、フェニル、置換フェニル、ヘテロアリール、シアノ、ケチル、等であり;
1は、(R3n、フェニル、ヘテロ芳香族またはシクロアルキル、シクロアルケニル、または部分飽和もしくは飽和ヘテロ環二環式化合物、NR45で種々置換されたアリールまたはヘテロアリールであり;
7は、H、C1〜C6分岐もしくは非分岐アルキル、アルケニル、またはアルキニル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、全フッ素置換アルキルおよび部分フッ素置換アルキル、フェニル、シアノ、ケチル、CF3、置換アリールもしくはヘテロアリールまたはスピロ環化合物であり;さらに
Bは、フェニル、アリール、ヘテロ芳香族もしくはシクロアルキル、シクロアルケニル、または部分飽和もしくは飽和ヘテロ環、または二環式化合物である。ただし、AがCX3の場合、Bは、フェニルではない。
本発明の別の実施形態では、S1Pアンタゴニストは、構造:
Figure 2014508813
式5
を有する化合物であり、
式5で、
Xは、CR3、NおよびNOからなる群より選択され;
Yは、CR3、NおよびNOからなる群より選択され;
Zは、CR3、NおよびNOからなる群より選択され;
さらにX、YおよびZの内の少なくとも1つは、NまたはNOであり;
Vは、OまたはNOR4であり;
1は、アリール基であり;
2は、アリール基であり;
3は、Hおよびアルキルからなる群より選択され;さらに前記R3基の内の2つは、一緒に3〜6個の炭素原子を有する環式アルキル環を形成でき;
4は、Hおよびアルキルからなる群より選択され;
aは、0または1〜6の整数であり;
bは、0または1であり;
cは、0または1であり;
fは、0、または1もしくは2の整数であり;
xは、0または1であり;
yは、0または1〜3の整数であり;さらに
zは、0または1〜3の整数である。
本発明の別の実施形態では、S1Pアンタゴニストは、構造:
Figure 2014508813
式6
を有する化合物であり、
式6で、
1およびA2は、独立に(CH2m(mは、0または1〜6の整数)、2〜6個の炭素を有する低級分岐鎖アルキル、3〜6個の炭素を有するシクロアルキル、2〜6個の炭素および1個または2個の二重結合を有するアルケニル、2〜6個の炭素および1個または2個の三重結合を有するアルキニル、NR5、OおよびSからなる群より選択され;
Bは、(CH2n(nは0または1〜6の整数)、2〜6個の炭素を有する低級分岐鎖アルキル、3〜6個の炭素を有するシクロアルキル、2〜6個の炭素および1個または2個の二重結合を有するアルケニル、2〜6個の炭素および1個または2個の三重結合を有するアルキニル、C=C(R52、C=O、C=S、R5C=NR5、R5C=CR5、C=NOR5、CR5OR5、C(OR52、CR5N(R52、C(N(R522、CR5SR5、C(SR52、SO、SO2、ならびに2〜14個の炭素原子および1〜3個の窒素、酸素および硫黄からなる群より選択されるヘテロ原子を含むヘテロ環式アリール、からなる群より選択され;
Xは、(CH2r(rは、0または1〜6の整数)、2〜6個の炭素を有する低級分岐鎖アルキル、3〜6個の炭素を有するシクロアルキル、2〜6個の炭素および1個または2個の二重結合を有するアルケニル、2〜6個の炭素および1個または2個の三重結合を有するアルキニル、NR5、OおよびSからなる群より選択され;
ただし、mが0で、BがC=Oの場合、Xは、NR5、OまたはSではなく;
Yは、R6、または6〜14個の炭素原子を含む炭素環式アリール基、または2〜14個の炭素原子および窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜3個のヘテロ原子を含むヘテロ環式アリール基であり、さらに、好ましくは、Yは、フェニル基、またはピリジル、チエニル、フリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、およびイミダゾリルからなる群より選択されるヘテロ環式アリール基であり;
oは、0または1〜3の整数であり;
pは、0または1〜4の整数であり;
1、R2、R3、R4は、水素、1〜12個の炭素を有する直鎖または分岐鎖アルキル、3〜6個の炭素を有するシクロアルキル、2〜6個の炭素および1個または2個の二重結合を有するアルケニル、2〜6個の炭素および1個または2個の三重結合を有するアルキニル、アリール(好ましくは、6〜14個の炭素原子を有する炭素環式アリール基、または2〜14個の炭素原子ならびに窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜3個のヘテロ原子を有するヘテロ環式アリール基)、ハロ(例えば、フルオロまたはクロロ)、C1〜C12ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル、ヒドロキシル)、C1〜C12アルコキシ、C1〜C12アルキルカルボニル、ホルミル、オキシカルボニル、カルボキシ、C1〜C12アルキルカルボキシラート、C1〜C12アルキルアミド、アミノカルボニル、アミノ、シアノ、ジアゾ、ニトロ、チオ、スルホキシル、スルホニル、
Figure 2014508813
(式中、Rは、CO2HまたはPO32であり、qは、0または1〜5の整数、sは、0または1〜3の整数)、からなる群より独立に選択され;
5は、水素、1〜12個の炭素を有する直鎖または分岐鎖アルキル、3〜6個の炭素を有するシクロアルキル、2〜6個の炭素および1個または2個の二重結合を有するアルケニル、2〜6個の炭素および1個または2個の三重結合を有するアルキニル、アリール(好ましくは、6〜14個の炭素原子を有する炭素環式アリール基、または2〜14個の炭素原子ならびに窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜3個のヘテロ原子を有するヘテロ環式アリール基)、ハロ(例えば、フルオロまたはクロロ)、C1〜C12ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C12アルコキシ、C1〜C12アルキルカルボニル、ホルミル、オキシカルボニル、カルボキシ、C1〜C12アルキルカルボキシラート、C1〜C12アルキルアミド、アミノカルボニル、アミノ、シアノ、ジアゾ、ニトロ、チオ、スルホキシル、およびスルホニルからなる群より選択され;さらに
6は、1〜12個の炭素を有する直鎖または分岐鎖アルキル、3〜6個の炭素を有するシクロアルキル、2〜6個の炭素および1個または2個の二重結合を有するアルケニル、2〜6個の炭素、および1個または2個の三重結合を有するアルキニル、からなる群より選択される。
本発明の別の実施形態では、S1Pアンタゴニストは、構造:
Figure 2014508813
式7
を有する化合物であり、
式7で、
Xは、NR5、O、Sであり;
Zは、OまたはSであり;
nは、0または1〜5、例えば、1〜4の整数であり;
oは、0または1〜3の整数であり;
pは、0または1〜4、例えば、1〜3の整数であり;
Aは、(C(R52mであり、式中、
mは、0または1〜6の整数であり;
5は、水素、1〜12個の炭素を有する直鎖または分岐鎖アルキル、3〜6個の炭素を有するシクロアルキル、2〜6個の炭素および1個または2個の二重結合を有するアルケニル、2〜6個の炭素、および1個または2個の三重結合を有するアルキニル、アリール(下記で定義)、ハロ、C1〜C12ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C12アルコキシ、C1〜C12アルキルカルボニル、ホルミル、オキシカルボニル、カルボキシ、C1〜C12アルキルカルボキシラート、C1〜C12アルキルアミド、アミノカルボニル、アミノ、シアノ、ジアゾ、ニトロ、チオ、スルホキシル、またはスルホニル基、からなる群より選択され;
Yは、炭素環式アリールまたはヘテロ環式アリール基であり、ここで、前記炭素環式アリールは、6〜20個の原子を含み、前記ヘテロ環式アリールは、2〜20個の炭素原子ならびに窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜5個のヘテロ原子を含み、さらに、前記アリールは、任意の位置でAに結合してもよく;
1、R2、R3、R4は、水素、1〜12個の炭素を有する直鎖または分岐鎖アルキル、3〜6個の炭素を有するシクロアルキル、2〜6個の炭素および1個または2個の二重結合を有するアルケニル、2〜6個の炭素、および1個または2個の三重結合を有するアルキニル、アリール(下記で定義)、ハロ、C1〜C12ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C12アルコキシ、C3〜C20アリールアルキルオキシ、C1〜C12アルキルカルボニル、ホルミル、オキシカルボニル、カルボキシ、C1〜C12アルキルカルボキシラート、C1〜C12アルキルアミド、アミノカルボニル、アミノ、シアノ、ジアゾ、ニトロ、チオ、スルホキシル、またはスルホニル基、または、
Figure 2014508813
からなる群より選択される基(Rは、CO2HまたはPO32、pは、1または2の整数、およびqは0または1〜5の整数)、からなる群より選択される。
本明細書記載の組成物およびその使用方法は、S1Pアンタゴニストと、β遮断薬、アドレナリンアゴニスト、非選択的アドレナリンアゴニスト、α2選択的アドレナリンアゴニスト、炭酸脱水酵素阻害薬、コリンアゴニスト、直接作用型コリンアゴニスト、コリンエステラーゼ阻害剤、グルタミン酸アンタゴニスト、Ca2+チャンネル遮断薬、プロスタミド、プロスタグランジン、カンナビノイド、ムスカリン性薬物、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの化合物との組み合わせを含む。
これらの化合物の例には、限定されないが、以下が含まれる:
カルテオロール、レボブノロール、メチプラノロール、チモロールヘミヒドラート、チモロールマレイン酸塩、β1選択的アンタゴニスト、例えば、ベタキソロール、等、またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ、を含むβ遮断薬(またはβ−アドレナリンアンタゴニスト)
非選択的アドレナリンアゴニスト例えば、エピネフリンボラート、塩酸エピネフリン、およびジピベフリン等、またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグを含むアドレナリンアゴニスト;および
例えば、アプラクロニジン、ブリモニジン等、またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ、等のα 2 −選択的アドレナリンアゴニスト
アセタゾラミド、ジクロフェナミド、メタゾラミド、ブリンゾラミド、ドルゾラミド等、またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグを含む炭酸脱水酵素阻害薬
直接作用型コリンアゴニスト、例えば、カルバコール、塩酸ピロカルピン、硝酸ピロカルピン、ピロカルピン等、またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグを含むコリンアゴニスト
デメカリウム、エコチオパート、フィゾスチグミン等、またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ、等のコリンエステラーゼ阻害剤
メマンチン、アマンタジン、リマンタジン、ニトログリセリン、デキストロファン、デキストロメトルファン、CGS−19755、ジヒドロピリジン、ベラパミル、エモパミル、ベンゾチアゼピン、ベプリジル、ジフェニルブチルピペリジン、ジフェニルピペリジン、HOE166および関連薬剤、フルスピリレン、エリプロディル、イフェンプロジル、CP−101、606、チバロシン、2309BT、および840S、フルナリジン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニモジピン、バルニジピン、ベラパミル、リドフラジン、乳酸プレニラミン、アミロリド、またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグを含むCa 2+ チャンネル遮断薬、等のグルタミン酸アンタゴニストおよび他の神経保護剤
ビマトプロスト、またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ、等のプロスタミド;ならびに
トラボプロスト、UFO−21、クロプロステノール、フルプロステノール、13、14−ジヒドロ−クロプロステノール、イソプロピルウノプロストン、ラタノプロスト、タフルプロスト、等を含むプロスタグランジン
CB1アゴニスト、例えば、WIN−55212−2およびCP−55940等、またはそれらの薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグを含むカンナビノイド
トリアムシノロン、デキサメタゾン、フルオシノロン、等を含むステロイド
本明細書で開示の組成物の有効量は、本明細書で開示の組成物が存在していないこと以外の点では、製剤に同じであるプラセボ製剤に比較して、治療効果を認めるのに有用な量である。組成物の投与量は、目的の治療効果、それを必要としている特定の対象、対象の状態の重症度および特質、投与方式、特定の化合物の効力および薬力学、ならびに処方医師の判断、等の因子に依存する。本発明の一部の実施形態では、治療的に活性な組成物の薬剤は、0.01〜0.12%w/vの濃度で存在する。他の実施形態では、治療的に活性な組成物の薬剤は、0.05〜0.1%(w/v)の濃度で存在する。特定の実施形態では、治療的に活性な組成物の薬剤は、0.05%、0.075%、または0.01%(w/v)の濃度で存在する。
眼科的に受容可能な液体が処方され、それにより、局所的に眼に投与できる。処方上の配慮(例えば、薬剤安定性)が最適な快適性への配慮よりも低くなる場合もあるが、快適さは、可能な限り最大限に追求されねばならない。快適さが最大限発揮され得ない場合には、液体は、局所的点眼による使用の患者に耐えられるように処方されなければならない。
点眼用適用に対しては、溶液または薬物は、生理的食塩水溶液を主要ビークルとして使って調製される場合が多い。点眼用溶液は、好ましくは、適切な緩衝液系を使って快適なpHに維持されねばならない。製剤は、従来の、薬学的に許容可能な防腐剤、安定剤および界面活性剤を含んでもよい。本発明の製剤または組成物は、溶液、エマルジョン、逆エマルジョン、マイクロエマルジョン形態であっても、または生体内分解またはもしくは非生体内分解装置または眼のインプラントにより送達されてもよい。
当技術分野で知られているように、緩衝液は、通常、点眼用途の望ましいpH範囲に調節するために使用される。一般的に、約6〜8のpHが望ましいが、治療的に活性な薬剤または他の賦形剤の安定性または溶解度、等を考慮して調節することが必要な場合もある。本発明の一部の実施形態では、緩衝液は、pHを6.5〜7.5に維持する。他の実施形態では、緩衝液は、pHを7.0〜7.4に維持する。無機の酸の塩、例えば、リン酸塩、ホウ酸塩、および硫酸塩を含む多くの緩衝液が知られている。本発明の一部の実施形態では、リン酸塩/リン酸緩衝液が本明細書記載の製剤に使われる。用語の「リン酸塩/リン酸」は、pHが所望の範囲に調節されるようなリン酸および1つまたは複数の共役塩基の任意の組み合わせを意味する。他の実施形態では、ホウ酸塩/ホウ酸緩衝液が使用される。さらに他の実施形態では、クエン酸塩/クエン酸緩衝液が本明細書記載の製剤に使用される。特定の実施形態では、本明細書記載の製剤で、リン酸塩/リン酸緩衝液およびクエン酸塩/クエン酸緩衝液の組み合わせが使用される。
眼科的に受容可能な液体では、等張化剤を使って、製剤の組成物を所望の等張性範囲に調節することが多い。等張化剤は、当技術分野でよく知られており、いくつかの例には、グリセリン、マンニトール、ソルビトール、塩化ナトリウム、および他の電解質が含まれる。本発明の一部の実施形態では、等張化剤は、製剤中に、1.20〜1.25%w/vの濃度で存在する。一実施形態では、等張化剤は、1.22%w/v濃度で存在する。
界面活性剤は、賦形剤または治療的に活性な薬剤の溶解、組成物中の固体または液体の分散、湿潤の強化、滴サイズの改善、またはいくつかの他の目的を支援するために使用できる。有用な界面活性剤には、限定されないが、ソルビタンエステル、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ステアリン酸塩、グリセリルステアリン酸塩、イソプロピルステアリン酸塩、ポリオキシルステアリン酸塩、プロピレングリコールステアリン酸塩、ショ糖ステアリン酸塩、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリ酸化プロピレン、ポリエチレンオキシド−ポリ酸化プロピレン共重合体、アルコールエトキシラート、アルキルフェノールエトキシラート、アルキルグリコシド、アルキルポリグリコシド、脂肪アルコール、リン脂質、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、等が含まれる。
眼科用製剤に含めることができる他の賦形剤成分は、キレート化剤である。有用なキレート化剤は、エデト酸二ナトリウムであるが、他のキレート化剤も、それの代わりに、またはそれと一緒に使用可能である。
防腐剤は、多目的点眼用組成物で、パッケージングが開かれた後の組成物への微生物の汚染を防ぐために使用される。いくつかの防腐剤が開発されており、これらには、4級アンモニウム塩、例えば、塩化ベンザルコニウム;水銀化合物、例えば、酢酸フェニル水銀およびチメロサール;アルコール、例えば、クロロブタノールおよびベンジルアルコール;等が含まれる。本発明の一実施形態では、防腐剤は、塩化ベンザルコニウムである。塩化ベンザルコニウムは、本発明の製剤中に、0.01〜0.05%(w/v)の濃度で存在する。他の実施形態では、濃度は、0.015〜0.025%(w/v)である。特定の実施形態では、濃度は、0.02%(w/v)である。

Claims (11)

  1. 水性点眼用組成物であって、
    S1Pアンタゴニスト、およびβ遮断薬、アドレナリンアゴニスト、非選択的アドレナリンアゴニスト、α2選択的アドレナリンアゴニスト、炭酸脱水酵素阻害薬、コリンアゴニスト、直接作用型コリンアゴニスト、コリンエステラーゼ阻害剤、グルタミン酸アンタゴニスト、Ca2+チャンネル遮断薬、プロスタミド、プロスタグランジン、カンナビノイド、ムスカリン性薬物、およびそれらの組み合わせ、からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を含む、
    組成物。
  2. S1PアンタゴニストがS1P2である請求項1に記載の組成物。
  3. 化合物がプロスタミドまたはプロスタグランジンである請求項1に記載の組成物。
  4. プロスタミドまたはプロスタグランジンがEP2またはEP4アゴニストである請求項3に記載の組成物。
  5. プロスタミドまたはプロスタグランジンが、ビマトプロスト、ラタノプロスト、またはトラボプロストである請求項3に記載の組成物。
  6. 化合物が、β−遮断薬、アドレナリンアゴニスト、非選択的アドレナリンアゴニスト、またはα2選択的アドレナリンアゴニストである請求項1に記載の組成物。
  7. 化合物がムスカリン性薬物である請求項1に記載の組成物。
  8. ムスカリン性薬物がピロカルピンである請求項7に記載の組成物。
  9. 化合物が炭酸脱水酵素阻害薬である請求項1に記載の組成物。
  10. 対象に治療有効量の請求項1に記載の組成物を投与することを含む、それを必要としている対象のIOPを降下させる方法。
  11. β遮断薬、アドレナリンアゴニスト、非選択的アドレナリンアゴニスト、α2選択的アドレナリンアゴニスト、炭酸脱水酵素阻害薬、コリンアゴニスト、直接作用型コリンアゴニスト、コリンエステラーゼ阻害剤、グルタミン酸アンタゴニスト、Ca2+チャンネル遮断薬、プロスタミド、プロスタグランジン、カンナビノイド、ムスカリン性薬物、およびこれらの組み合わせ、からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を含む組成物で既に治療されている対象のIOPをさらに降下させる方法であって、
    患者に治療有効量の請求項1に記載の組成物を投与することを含む方法。
JP2014501299A 2011-03-25 2012-03-26 眼圧降下補助剤としてのs1pアンタゴニスト Pending JP2014508813A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161467690P 2011-03-25 2011-03-25
US61/467,690 2011-03-25
PCT/US2012/030523 WO2012135095A2 (en) 2011-03-25 2012-03-26 S1p antagonists as adjunct ocular hypotensives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014508813A true JP2014508813A (ja) 2014-04-10

Family

ID=45929630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501299A Pending JP2014508813A (ja) 2011-03-25 2012-03-26 眼圧降下補助剤としてのs1pアンタゴニスト

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20130079290A1 (ja)
EP (1) EP2688593A2 (ja)
JP (1) JP2014508813A (ja)
KR (1) KR20140025412A (ja)
CN (1) CN103561766A (ja)
AU (1) AU2012236850A1 (ja)
BR (1) BR112013024657A2 (ja)
CA (1) CA2831290A1 (ja)
RU (1) RU2013147049A (ja)
WO (1) WO2012135095A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103740831B (zh) * 2014-01-13 2015-01-28 宁波海尔施基因科技有限公司 一种指导β-受体阻断药用药的引物组合物、多重基因检测试剂盒及其使用方法
WO2019091999A1 (en) 2017-11-08 2019-05-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) S1pr2 antagonists for treating diseases involving abnormal immune responses

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496811A (en) * 1992-08-28 1996-03-05 Pharmos Corp. Submicron emulsions as ocular drug delivery vehicles
US6646001B2 (en) * 1997-12-19 2003-11-11 Alcon Manufacturing, Ltd. Use of non-steroidal anti-inflammatory agents in combination with prostaglandin FP receptor agonists to treat glaucoma and ocular hypertension
WO2002072105A2 (en) * 2001-02-21 2002-09-19 Alcon, Inc. Improved prostanoid therapies for the treatment of glaucoma
US20090004207A1 (en) * 2007-06-08 2009-01-01 Timothy Tun Hla Methods and Compositions for Inhibiting Pathological Angiogenesis in the Eye
CN102089305A (zh) * 2008-05-08 2011-06-08 阿勒根公司 治疗用取代的1,7-联苯-1,2,3,5,6,7-六氢吡啶并[3,2,1-ij]喹啉化合物
US20090281322A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Allergan, Inc. THERAPEUTICALLY USEFUL SUBSTITUTED 1,7-DIPHENYL-1,2,3,5,6,7-HEXAHYDROPYRIDO[3,2,1-Ij]QUINOLINE COMPOUNDS

Also Published As

Publication number Publication date
US20130079290A1 (en) 2013-03-28
AU2012236850A1 (en) 2013-10-17
WO2012135095A2 (en) 2012-10-04
RU2013147049A (ru) 2015-04-27
BR112013024657A2 (pt) 2016-12-20
WO2012135095A9 (en) 2013-03-07
CN103561766A (zh) 2014-02-05
CA2831290A1 (en) 2012-10-04
WO2012135095A3 (en) 2013-01-17
EP2688593A2 (en) 2014-01-29
KR20140025412A (ko) 2014-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11793798B2 (en) Pharmaceutical formulations comprising a pyridylaminoacetic acid compound
JP6667583B2 (ja) スルホンアミド化合物の組み合わせ
JP2013035802A (ja) 緑内障又は高眼圧症の予防又は治療剤
CN117122600A (zh) 低剂量的溴莫尼定组合及其用途
US11331311B2 (en) Prophylactic and/or therapeutic agent containing pyridylaminoacetic acid compound
US20130116254A1 (en) Compositions and methods for lowering intraocular pressure
JP2014508813A (ja) 眼圧降下補助剤としてのs1pアンタゴニスト
KR20200103719A (ko) 피리딜아미노아세트산 화합물을 함유하는 의약 제제
JP2005047909A (ja) ピペリジン誘導体を有効成分とする掻痒治療剤
US20210085636A1 (en) THERAPEUTIC AGENT FOR GLAUCOMA COMPRISING FP AGONIST AND ß BLOCKER
JP2014524935A (ja) N,n−ジアルキルアルキレニルエステル類、その組成物およびその使用方法
JP2023110029A (ja) オミデネパグの組合せ
JPWO2020081562A5 (ja)