JP2014506561A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014506561A5
JP2014506561A5 JP2013549842A JP2013549842A JP2014506561A5 JP 2014506561 A5 JP2014506561 A5 JP 2014506561A5 JP 2013549842 A JP2013549842 A JP 2013549842A JP 2013549842 A JP2013549842 A JP 2013549842A JP 2014506561 A5 JP2014506561 A5 JP 2014506561A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degree
polymerization
propyl
elicitor
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013549842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506561A (ja
JP5922681B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2012/051018 external-priority patent/WO2012101106A1/en
Publication of JP2014506561A publication Critical patent/JP2014506561A/ja
Publication of JP2014506561A5 publication Critical patent/JP2014506561A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922681B2 publication Critical patent/JP5922681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (37)

  1. a)9〜20の重合度を有する1つ以上のオリゴガラクツロナンと、5〜10の重合度および50%未満のアセチル化度を有する1つ以上のキトオリゴ糖とを1:0〜0:1の範囲の割合で含有するエリシターと、
    b)2,6−ジクロロ−N−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニルメチル]ベンズアミド、プロピル3−(ジメチルアミノ)プロピルカルバメートヒドロクロリド、(2RS,3SR)−1−[3−(2−クロロフェニル)−2,3−エポキシ−2−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−1,2,4−トリアゾール、5,7−ジクロロ−4−キノリル4−フルオロフェニルエーテル、硫黄、4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド、ホセチル−AlとN−(トリクロロメチルチオ)フタルイミドとの組み合わせ、マンガンエチレンビス(ジチオカルバメート)の亜鉛塩との(ポリマー)複合体、メチル (E)−メトキシイミノ−{(E)−α−[1−(α,α,α−トリフルオロ−m−トリル)エチリデンアミノオキシ]−o−トリル}アセテート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択された殺菌剤
    含有してなる、植物病原体に対する植物防疫用の組成物。
  2. a)9〜20の重合度を有する1つ以上のオリゴガラクツロナンと、5〜10の重合度および50%未満のアセチル化度を有する1つ以上のキトオリゴ糖とを1:10〜10:1の範囲の割合で含有するエリシターと、
    b)2,6−ジクロロ−N−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニルメチル]ベンズアミド、プロピル3−(ジメチルアミノ)プロピルカルバメートヒドロクロリド、(2RS,3SR)−1−[3−(2−クロロフェニル)−2,3−エポキシ−2−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−1,2,4−トリアゾール、5,7−ジクロロ−4−キノリル4−フルオロフェニルエーテル、硫黄、4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド、およびそれらの組み合わせからなる群から選択された殺菌剤と
    を含有してなる、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記殺菌剤が、プロピル3−(ジメチルアミノ)プロピルカルバメートヒドロクロリドを含有してなる、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記殺菌剤が、2,6−ジクロロ−N−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニルメチル]ベンズアミドと、プロピル3−(ジメチルアミノ)プロピルカルバメートヒドロクロリドとを含有してなる、請求項1または2に記載の組成物。
  5. 前記殺菌剤が、(2RS,3SR)−1−[3−(2−クロロフェニル)−2,3−エポキシ−2−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−1,2,4−トリアゾールを含有してなる、請求項1または2に記載の組成物。
  6. 前記殺菌剤が、5,7−ジクロロ−4−キノリル4−フルオロフェニルエーテルを含有してなる、請求項1または2に記載の組成物。
  7. 前記殺菌剤が、硫黄を含有してなる、請求項1または2に記載の組成物。
  8. 前記殺菌剤が、4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミドを含有してなる、請求項1または2に記載の組成物。
  9. 洗浄剤、乳化剤、分散剤、消泡剤、浸透促進剤、保湿剤、イオン型の湿潤剤、非イオン型の湿潤剤、不凍剤、防腐剤、吸収剤、増粘剤、緩衝剤、固着剤、希釈剤およびそれらの混合物からなる群から選択された助剤をさらに含有してなる、請求項1〜8のいずれかに記載の組成物。
  10. 前記助剤が、洗浄剤、乳化剤、分散剤、消泡剤、浸透促進剤、保湿剤、イオン型の湿潤剤、非イオン型の湿潤剤およびそれらの混合物からなる群から選択された界面活性剤である、請求項に記載の組成物。
  11. 前記界面活性剤が、以下の成分:ヒマシ油エトキシレート、菜種メチルエステル、リン酸アルキル、リン酸トリブチル、リン酸トリプロピル、ナフタリンスルホン酸塩、有機スルホン酸塩2−メチルペンタン−2,4−ジオールとの組み合わせ、アルキルポリグルコシド、シロキサン誘導体、スルホン酸アルキル、ポリカルボン酸塩、リグノスルホン酸塩、アルコキシル化トリグリセリド、脂肪族アミンポリマー、ジオクチルスルホコハク酸塩またはポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレートの1つ以上を含有するものである、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記界面活性剤が、C18ヒマシ油エトキシレート、有機スルホン酸塩2−メチルペンタン−2,4−ジオールとの組み合わせおよびポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレートからなる群から選択されたものである、請求項11に記載の組成物。
  13. 物防御エリシターをさらに含有してなる、請求項1〜12のいずれかに記載の組成物。
  14. 前記植物防御エリシターが、ラミナリンまたはケイ酸塩である、請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  15. a)9〜20の重合度を有する1つ以上のオリゴガラクツロナンと、5〜10の重合度および50%未満のアセチル化度を有する1つ以上のキトオリゴ糖とを1:0〜0:1の範囲の割合で含有するエリシターと、
    b)C18ヒマシ油エトキシレートおよび有機スルホン酸塩2−メチルペンタン−2,4−ジオールとの組み合わせからなる群より選択された界面活性剤と
    を含有してなる、植物病原体に対する植物防疫用の組成物。
  16. ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレートをさらに含有してなる、請求項15に記載の組成物。
  17. a)9〜20の重合度を有する1つ以上のオリゴガラクツロナンと、5〜10の重合度および50%未満のアセチル化度を有する1つ以上のキトオリゴ糖とを1:10〜10:1の範囲の割合で含有するエリシターと、
    b)C18ヒマシ油エトキシレート、有機スルホン酸塩、2−メチルペンタン−2,4−ジオールおよびそれらの組み合わせからなる群より選択された界面活性剤と
    を含有してなる、請求項15または16に記載の組成物。
  18. a)9〜20の重合度を有する1つ以上のオリゴガラクツロナンと、5〜10の重合度および50%未満のアセチル化度を有する1つ以上のキトオリゴ糖とを1:20〜20:1の範囲の割合で含有するエリシターと、
    b)ラミナリンまたはケイ酸塩を含有する第2のエリシターと
    を含有してなる、植物病原体に対する植物防疫用の組成物。
  19. a)9〜20の重合度を有する1つ以上のオリゴガラクツロナンと、5〜10の重合度および50%未満のアセチル化度を有する1つ以上のキトオリゴ糖とを1:10〜10:1の範囲の割合で含有するエリシターと、
    b)ラミナリンまたはケイ酸塩を含有する第2のエリシターと
    を含有してなる、請求項18に記載の組成物。
  20. 界面活性剤をさらに含有してなる、請求項18または19に記載の組成物。
  21. 前記第2のエリシターが、ラミナリンを含有してなる、請求項18〜20のいずれかに記載の組成物。
  22. 前記第2のエリシターが、ケイ酸塩を含有してなる、請求項18〜20のいずれかに記載の組成物。
  23. 前記第2のエリシターが、ケイ酸塩を含有したものであるか、および/または前記界面活性剤が、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレートを含有したものである、請求項20に記載の組成物。
  24. 請求項1〜23のいずれかに記載の組成物を植物に適用するステップを含む、植物免疫系の刺激方法。
  25. 有効かつ実質的に非植物毒性な量の請求項1〜23のいずれかに記載の組成物を植物に適用するステップを含む、植物病原体に対する植物防疫方法。
  26. 前記植物病原体が、植物病原性の真菌、卵菌、細菌、ウイルス、線虫および昆虫を含む群から選択されたものである、請求項25に記載の方法。
  27. 殺菌剤の効果を増強する方法であって、
    9〜20の重合度を有する1つ以上のオリゴガラクツロナンと、5〜10の重合度および50%未満のアセチル化度を有する1つ以上のキトオリゴ糖とを1:20〜20:1の範囲の割合で含有するエリシターを、前記殺菌剤に添加するステップを含み、
    前記殺菌剤が、2,6−ジクロロ−N−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニルメチル]ベンズアミド、プロピル3−(ジメチルアミノ)プロピルカルバメートヒドロクロリド、(2RS,3SR)−1−[3−(2−クロロフェニル)−2,3−エポキシ−2−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−1,2,4−トリアゾール、5,7−ジクロロ−4−キノリル4−フルオロフェニルエーテル、硫黄、4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド、ホセチル−AlとN−(トリクロロメチルチオ)フタルイミドとの組み合わせ、マンガンエチレンビス(ジチオカルバメート)の亜鉛塩との(ポリマー)複合体、メチル (E)−メトキシイミノ−{(E)−α−[1−(α,α,α−トリフルオロ−m−トリル)エチリデンアミノオキシ]−o−トリル}アセテート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されたものである、殺菌剤の効果の増強方法。
  28. 9〜20の重合度を有する1つ以上のオリゴガラクツロナンと、5〜10の重合度および50%未満のアセチル化度を有する1つ以上のキトオリゴ糖とを1:10〜10:1の範囲の割合で含有するエリシターを、前記殺菌剤に添加するステップを含み、
    前記殺菌剤が、2,6−ジクロロ−N−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニルメチル]ベンズアミド、プロピル3−(ジメチルアミノ)プロピルカルバメートヒドロクロリド、(2RS,3SR)−1−[3−(2−クロロフェニル)−2,3−エポキシ−2−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−1,2,4−トリアゾール、5,7−ジクロロ−4−キノリル4−フルオロフェニルエーテル、硫黄、4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されたものである、請求項27に記載の方法。
  29. 前記殺菌剤が、プロピル3−(ジメチルアミノ)プロピルカルバメートヒドロクロリドを含有してなる、請求項27または28に記載の方法。
  30. 前記殺菌剤が、2,6−ジクロロ−N−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニルメチル]ベンズアミドと、プロピル3−(ジメチルアミノ)プロピルカルバメートヒドロクロリドとを含有してなる、請求項27または28に記載の方法。
  31. 前記殺菌剤が、(2RS,3SR)−1−[3−(2−クロロフェニル)−2,3−エポキシ−2−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−1,2,4−トリアゾールを含有してなる、請求項27または28に記載の方法。
  32. 前記殺菌剤が、5,7−ジクロロ−4−キノリル4−フルオロフェニルエーテルを含有してなる、請求項27または28に記載の方法。
  33. 前記殺菌剤が、硫黄を含有してなる、請求項27または28に記載の方法。
  34. 前記殺菌剤が、4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミドを含有してなる、請求項27または28に記載の方法。
  35. 組成物が、収穫前または収穫後に、噴霧、灌注、浸漬、液浸、注射、施肥システムによる投与または潅水システムによる投与によって、植物全体、葉、花、果実、種子、実生、移植実生、繁殖材料または移植植物に適用され、および/または植物が生育しているか、もしくは植物が生育することが望まれる土壌または不活性基質に適用される、請求項27〜34のいずれかに記載の方法。
  36. 前記植物が、ジャガイモ、バナナ、米、綿、亜麻、ブドウ、果実、野菜、主な園芸作物および森林作物からなる群から選択されたものである、請求項27〜35のいずれかに記載の方法。
  37. 前記植物病原体が、真菌、卵菌、細菌、ウイルス、線虫および昆虫からなる群から選択されたものである、請求項27〜36のいずれかに記載の方法。
JP2013549842A 2011-01-24 2012-01-24 植物免疫系エリシターを含有する組成物 Active JP5922681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11151836 2011-01-24
EP11151836.1 2011-01-24
PCT/EP2012/051018 WO2012101106A1 (en) 2011-01-24 2012-01-24 Composition comprising an elicitor of the plant immune system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014506561A JP2014506561A (ja) 2014-03-17
JP2014506561A5 true JP2014506561A5 (ja) 2015-03-12
JP5922681B2 JP5922681B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=44312407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549842A Active JP5922681B2 (ja) 2011-01-24 2012-01-24 植物免疫系エリシターを含有する組成物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8871923B2 (ja)
EP (1) EP2667718B1 (ja)
JP (1) JP5922681B2 (ja)
WO (1) WO2012101106A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7050276B2 (ja) 2017-11-06 2022-04-08 学校法人東京理科大学 アブラナ科植物の免疫活性化方法及び免疫が活性化されたアブラナ科植物の生産方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201218954D0 (en) 2012-10-22 2012-12-05 Norwegian University Of Life Sciences The Composition
EP2970439A4 (en) 2013-03-14 2016-08-31 Algal Scient Corp MODULATION OF THE FUNCTION OF THE IMMUNE SYSTEM OF PLANTS
CN104106382B (zh) * 2014-07-18 2016-01-13 广西壮族自治区林业科学研究院 一种毛紫茶花嫁接塔姆岛金花茶的繁殖方法
CN104782633A (zh) * 2015-04-18 2015-07-22 海南正业中农高科股份有限公司 含壳寡糖与种菌唑或丙硫菌唑的组合物
TWI801380B (zh) * 2017-05-02 2023-05-11 美商科迪華農業科技有限責任公司 一種非環狀吡啶醯胺化合物作為殺真菌劑以防治在果園、葡萄藤園及農園作物中的植物病原性真菌之用途
JP6948673B2 (ja) * 2017-08-09 2021-10-13 富士電機株式会社 不凍性溶液および氷スラリー
WO2019110538A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-13 Institut National De La Recherche Agronomique Novel phytopharmaceutical compounds and compositions, preparation and uses thereof
AU2019377010B2 (en) * 2018-11-05 2022-04-21 Henry Manufacturing Limited Treatment of plants or fungi against disease
US20210315206A1 (en) * 2019-01-14 2021-10-14 Henry Manufacturing Limited Treatment of Plants Against Disease
BR112021019074A2 (pt) * 2019-03-27 2021-11-30 Upl Corporation Ltd Composição e método de tratamento de planta
MX2023001530A (es) * 2020-08-05 2023-03-08 Univ Bruxelles Elicitores de defensa contra patogenos vegetales.
CN116987161A (zh) * 2023-08-01 2023-11-03 内蒙古农业大学 一种弱毒变黑轮枝菌外泌蛋白激发子及其应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128301A (ja) 1983-01-14 1984-07-24 Hokko Chem Ind Co Ltd 改良された施設園芸用微粉剤
JPH10218707A (ja) * 1997-02-13 1998-08-18 Lion Corp 土壌・植物散布液組成物
FR2762189B1 (fr) * 1997-04-18 1999-08-13 Goemar Lab Sa Composition et procede pour la stimulation des defenses naturelles des plantes, en particulier des cereales et notamment du ble ainsi que de la pomme de terre
US6770303B1 (en) * 1998-04-16 2004-08-03 Bayer Cropscience S.A. Use of antifungal and/or antibacterial and/or antiviral compounds
EP1358801A1 (fr) * 2002-04-30 2003-11-05 Bayer CropScience S.A. Composition fongicide
KR101399296B1 (ko) * 2006-03-31 2014-06-18 신젠타 파티서페이션즈 아게 아족시스트로빈 조성물
ES2692426T3 (es) 2006-11-28 2018-12-03 Université De Namur Composición que comprende oligogalacturonanos y sacáridos policatiónicos
IT1391893B1 (it) * 2008-11-21 2012-01-27 Lamberti Spa Composizione antiparassitaria
JP5567264B2 (ja) * 2008-11-27 2014-08-06 ユニ・チャーム株式会社 アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート
JP5487654B2 (ja) 2009-03-13 2014-05-07 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7050276B2 (ja) 2017-11-06 2022-04-08 学校法人東京理科大学 アブラナ科植物の免疫活性化方法及び免疫が活性化されたアブラナ科植物の生産方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014506561A5 (ja)
JP5020256B2 (ja) 植物病害防除組成物および植物病害の予防防除方法
AR078465A1 (es) Mezclas pesticidas
RU2015131823A (ru) Синергические фунгицидные композиции
JP6389610B2 (ja) 除草剤組成物
UA86914C2 (ru) Пестицидная композиция, способ ее получения и применение для борьбы с вредителями, живущими в почве и на поверхности почвы
NZ601636A (en) Use of an alkoxylate or a quaternized derivative of 2-propylheptylamine in a pesticidal composition for controlling phytopathogenic fungi or undesired insect or mite attack
TWI565409B (zh) 預防移栽稻米疾病之方法
RU2018103947A (ru) Пестицидные композиции, содержащие триазольное соединение
WO2010025863A3 (de) 4-alkyl-substituierte diaminopyrimidine
CA2835161C (en) Liquid insecticide composition
JP2008127335A (ja) 植物病害の予防方法
JP2004526717A5 (ja)
JP2004526718A5 (ja)
NO970623L (no) Pesticide blandinger inneholdende etoksylerte fett-aminer for ökning av effektiviteten til endothall og salter derav
RU2208316C2 (ru) Способ борьбы с фитопатогенными болезнями культурных растений и фунгицидная композиция
CN107372548A (zh) 含有克菌丹和氟唑环菌胺的农药组合物及其用途
KR20120092086A (ko) 원예작물의 병충해 방제용 살균제 및 그 살균제 제조방법
JP2009522321A (ja) 根ゾウムシの駆除方法
UA120379C2 (uk) Способи і композиції для боротьби з грибковими патогенами культурних рослин
CN103651453A (zh) 一种含噁霉灵和多菌灵的杀菌组合物及应用
RU2812851C1 (ru) Пестицидная композиция, содержащая элементарную серу и флупирадифурон
RU2017131547A (ru) Композиция, содержащая пестицид и алкоксилированный сложный эфир
JP5602499B2 (ja) 液体組成物
Singh et al. Management of pod borers in pigeonpea (Cajanus cajan L.) through bio and novel insecticides