JP2014502559A - マイクロ流体素子、複数のマイクロ流体素子から構成される反応器、及びそれらの製造方法 - Google Patents

マイクロ流体素子、複数のマイクロ流体素子から構成される反応器、及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014502559A
JP2014502559A JP2013543745A JP2013543745A JP2014502559A JP 2014502559 A JP2014502559 A JP 2014502559A JP 2013543745 A JP2013543745 A JP 2013543745A JP 2013543745 A JP2013543745 A JP 2013543745A JP 2014502559 A JP2014502559 A JP 2014502559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structured
microfluidic device
area
microfluidic
metal sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013543745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5948591B2 (ja
Inventor
ウィチャート,マーティン
クラウス,シルビオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut fuer Mikrotechnik Mainz GmbH
Original Assignee
Institut fuer Mikrotechnik Mainz GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut fuer Mikrotechnik Mainz GmbH filed Critical Institut fuer Mikrotechnik Mainz GmbH
Publication of JP2014502559A publication Critical patent/JP2014502559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948591B2 publication Critical patent/JP5948591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00119Arrangement of basic structures like cavities or channels, e.g. suitable for microfluidic systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0037Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the conduits for the other heat-exchange medium also being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/046Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being linear, e.g. corrugations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00801Means to assemble
    • B01J2219/00804Plurality of plates
    • B01J2219/00806Frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00822Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00835Comprising catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00855Surface features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00858Aspects relating to the size of the reactor
    • B01J2219/0086Dimensions of the flow channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00869Microreactors placed in parallel, on the same or on different supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00889Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00891Feeding or evacuation
    • B01J2219/00898Macro-to-Micro (M2M)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/051Micromixers, microreactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2260/00Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

本発明は、金属シートによって製造されマイクロ流体素子に関する。金属シートは、閉じた流路を有し、閉じた流路は、金属シートの第1区域の構造化された表面及び隣の金属シートの第2区域の構造化されたまたは構造化されていない表面によって形成される。金属シートは、互いに一体的に連結された区域が、表面が平行となるように重なり合う。金属シートはさらに、輪郭端部を有する第3区域を少なくとも有し、第3区域はまた表面が平行となるように支持され、輪郭端部は、開いた流路の第1の壁部を形成し、第1区域または第2区域の隣の構造化されたまたは構造化されていない表面は開いた流路の第2の壁部を形成する。
【選択図】図1F

Description

本発明は、特に、閉じた流路を構成する構造を有する金属シートによって製造されるマイクロ流体素子に関する。本明細書の文中における“マイクロ流体素子”またはマイクロ流体構造を有する素子は、モジュール設計された、マイクロ反応器、マイクロ熱交換器、マイクロ混合器等の素子を意味し、一般的に流路と呼ばれる、チャンネル、ポケットまたは他のくぼみのような素子の表面に組み込まれたマイクロ構造は、ナノメーターからミリメーターの範囲の寸法を有し、特に横方向に100nmから1mmの寸法を有する。横方向は、少なくとも、主要な流れ方向に対して直角に走る方向を意味する。ポケット状の幅広の構造の場合における上述の特徴は、それらの最小の寸法、すなわち、それらの深さ寸法に関する。金属シートのあらゆる穿孔は、この定義の意味における表面構造としてみなされない。
本明細書における“流路”は、流体を保持する、および/または、搬送する、あらゆる与えられた幾何学形状の総称として用いられる。例えば、ポケット、チャンネル、チューブ等である。開いた流路及び閉じた流路の間で識別がされる。“開いた流路”は、ここでは、あらゆる入口及び/または出口を除いて、少なくとも一方の端部が開いた流路を意味する。一方、“閉じた流路”は、あらゆる入口および/または出口を除いて、壁部によって全ての側面が結び付けられた空洞を意味する。
マイクロ流体構造及びその製造方法は、独国特許発明第10108469号明細書に記載されている。そこで公開されているエンボス加工方法によって、さまざまな開いた構造の要素が、金属シートの表面にエンボス加工され得る。これによって、マイクロ流体素子に開いた流路を設けることができる。上述した定義の意味において、この教示によって製造されたマイクロ流体素子は、閉じた流路を有さないため、請求項1の権利化された物の類概念に含まれない。
閉じた流路及びその製造品は、例えば、独国特許出願公開第19643934号明細書から公知である。製造工程の成果物は、一緒に結合されともに校正装置を通る2枚の金属シートを組み合わせた金属シートであって、それらの1つは、2つの互いに噛み合った輪郭ローラーによって、前もって波形形状にエンボス加工される。いくつかのそのような金属シートの組み合わせは重なり合わされ、波形形状を有するシート及び平らなシートが交互に入れ替え、巻き上げ、例えば自動車の排気システム内の触媒コンバータとして供給するための被膜チューブ内のハニカム体として用いられる。上記明細書において、構造化された金属シートの製造について説明されているが、明らかにマイクロ流体素子として、考えられないだろう。しかしながら、そこに記載された方法は、同様に、マイクロ流体素子に本質的に適用されうる。しかしながら、その方法はこのようなハニカム体の製造にほぼ排他的に適している。また、より複雑な構造はそこに記載された方法によっては製造することができない。
触媒反応のための反応器の構成は、欧州特許出願公開第0885653号明細書の明細書から公知である。反応器はスタック形状であり、曲がりくねるように折られた隔壁及び折り目に挿入される波形形状の金属シート要素から製造される。ここで、異なった構造はまた、波形形状の異なる断面にのみ限られる。
さらに、もし波形構造の横方向に流体を分配するために位置する構造要素(分配チャンネル)または他の流路が設けられる必要があれば、これらがどのくらい容易に構成されるかは明らかでない。
熱交換器は、国際公開第2005/088223号から公知であり、複数積み重ねられ相互に連結されて、特に溶接された複数の長方形のディスクから組み立てられる。ディスクは順に、曲がった端に沿って折られた2つの半分のディスクから成り立っており、2つの半分のディスクの表面が、互いに表面が平行となるように重なり合い、それを介して冷却される媒体を案内するために複数の溝からなる空洞を囲むように、2つの半分のディスクは、折れ線に沿って折られる。
独国特許発明第10357082号明細書によって、折り線に沿って半分に折られ折り線に沿って丸められた長方形状の金属箔要素によって作られたガイド部品を有するらせん状の熱交換器は公知である。金属箔要素は、折り線に沿って2つに分割され、一方の側は一方のサイドに凹部を有し、他方の側は他方のサイドに凹部を有し、折り線から当該折り線の反対側に配置される金属箔要素の端部に設けられる流体通路として伸びる。
前述の明細書から知られる方法に加えて、マイクロ流体構造の製造のための多くの材料除去の方法が知られている。それらは、電気的、化学的、電気化学的、または機械的な材料除去工程に基づく。しかしながら、これらの方法は、工程が比較的長時間を必要としそれゆえ経済的な大量生産は不可能であるという共通の欠点を有する。
この背景に対して、本発明の課題は、より多様な構造特性を有する単純なマイクロ流体素子、複数のそのようなマイクロ流体素子を有するマイクロ流体反応器、及びそれらの低コストの製造方法を提供することである。
これらの課題は、独立請求項1及び2の特徴を有するマイクロ流体素子によって解決され、請求項8の特徴を有するマイクロ流体反応器によって解決され、また独立請求項10及び11による方法によって解決される。従属項に係る発明は、好ましい修正項目である。
本発明の一実施形態は、閉じた流路を構成する構造体を有する金属シートによって形成され、前記閉じた流路は、前記金属シートの第1区域の構造化された表面と、前記金属シートの隣の構造化されたまたは構造化されていない表面と、から構成され、互いに一体的に連結される前記第1区域及び第2区域が表面が平行に重なり合うように、前記金属シートが折られるマイクロ流体素子である。
“金属シートの区域”は、ここでは一体の金属シートの一部を意味する。“表面”は、ここでは金属シートのそれぞれの区域の上側または下側の表面を意味する。“構造化されていない表面”は、機能的な構造を有さない表面を意味する。ブランク材の構造体の製造において、こすられた、磨かれた、または巻かれた金属シートの粗さ、または同様のものは、機能的な構造ではない。それゆえ、このような表面は構造化されていないと言える。これに反して、“構造化された表面”は、ここでは、特に流路のような表面構造が導入された流動的な機能を有する表面を意味する。
本発明に係るマイクロ流体素子の製造方法では、構造化された表面を有する少なくとも1つの第1区域と、構造化されたまたは構造化されていない表面を有する少なくとも1つの第2区域と、が設けられた金属シートは、前記第1区域が前記第2区域に対して表面が平行に重なり合うように折られ、前記第1区域の前記構造化された表面は、前記第2区域の隣接する前記構造化されたまたは構造化されていない表面とともに、閉じた流路を形成する。
周知の先行技術と異なり、表面が平行となるように一体的に連結された金属シートの2つの区域から製造される本発明に係るマイクロ流体素子は、折れ線に沿って金属シートを折る簡単な方法で、形成される。結果として、簡単な方法で、1つまたは複数の閉じた流路を有する複数の複雑なマイクロ流体素子を製造することができる。一体の部品であるマイクロ流体素子が例えばさらにマイクロ流体反応器を構成することは、より製造が容易となる有利な点がある。
製造方法において、折る工程の前に、エンボス加工工程によって構造化された表面を作ることは有利である。特に好ましくは、構造化された表面は、波形構造をエンボス加工することによって製造される。
エンボス加工して形成する方法を用いる上述した2つの方法において、複数の構造、特に開いた流路及び閉じた流路を実現し得る低コストのマイクロ流体素子を製造することができる。
“エンボス加工”は、ここでは、金属シートに表面構造を付与する全ての成形方法の総称として使用される。これは、エンボス加工(加圧成形)の意味において、金属シートの一方の面のみにくぼみが生じ、反対の面は平坦または異なる構造が与えられる。これはまた、深絞り加工、ポンチ及び金型の間の金属シートの引張成形及び深絞り加工(引張圧縮再形成)の組み合わせ、または、例えば2つの互いに噛み合ったロール間の金属シートの曲げ加工を含み、金属シートは前後において相補的構造が与えられる。容易のため、ここでは一般的に“エンボス加工された表面”と称する。
本発明の第2実施形態によれば、マイクロ流体素子は金属シートを有し、金属シートは、輪郭端部を有する少なくとも1つの区域(第3区域)と、構造化されたまたは構造化されていない表面を有する少なくとも1つの区域(第1区域及び/または第2区域)と、を有し、互いに一体的に連結される区域(第1区域及び第3区域または第2区域及び第3区域)が、表面が平行に重なり合うように折られ、輪郭端部は開いた流路の第1の壁部を形成し、隣の構造化されたまたは構造化されていない表面は開いた流路の第2の壁部を形成する。
マイクロ流体素子を製造する本発明の対応する方法では、輪郭端部を有する少なくとも1つの区域(第3区域)と、構造化されたまたは構造化されていない表面を有する少なくとも1つの区域(第1区域及び/または第2区域)と、が設けられた金属シートが、前記輪郭端部を有する区域(第3区域)が構造化されたまたは構造化されていない表面を有する区域(第1区域及び/または第2区域)に対して表面が平行に重なり合うように、折られ、前記輪郭端部は開いた流路の第1の壁部を形成し、(折り工程後の)隣の構造化されたまたは構造化されていない表面は前記開いた流路の第2の壁部を形成する。
本明細書における“端部”は、金属シートの縁に沿う表面であって、一般的に金属シートの主面に対して垂直であり、例えば、金属シートが打ち抜き加工された際に生じる。“金属シートの縁”は、金属シートの主面に垂直に突き出るへりを意味する。本明細書における“輪郭端部”は、最も単純な場合では、直線状の端部である。輪郭端部は、一般的に、あらゆる与えられた機能的に必須のまたは要求されたカーブに従う。“壁”及び“壁部”は、ここでは、流路の空間的な境界要素を意味する。一方、流路は、一般に複数の壁部によって定義される。
輪郭端部は、折る工程の前に打ち抜き工程において形成されることが好ましい。
このように、エンボス加工技術及び成形加工技術を、打ち抜き工程と一緒に使用することによって、複数の構造、特に開いた流路を実現し得る低コストのマイクロ流体素子を製造することができる。
本発明の特に好ましい他の形態によれば、マイクロ流体素子は前述の側面の両方が組み合わされる。この場合、閉じた流路は、上述したように、金属シートの第1区域の構造化された表面と、金属シートの第2区域の隣接する構造化されたまたは構造化されていない表面と、から形成される。さらに、金属シートは、輪郭端部を有する少なくとも1つの第3区域を有し、互いに一体的に連結される第1区域及び第3区域、並びに/または、第2区域及び第3区域が、表面が平行に重なり合うように折られ、第3区域の輪郭端部は開いた流路の第1の壁部を形成し、隣の構造化されたまたは構造化されていない表面は開いた流路の第2の壁部を形成する。
本発明に係る対応する方法では、上述のように、構造化された表面を有する少なくとも1つの第1区域、及び構造化されたまたは構造化されていない表面を有する少なくとも1つの第2区域が設けられる金属シートは、輪郭端部を有する第3区域を有し、さらに、輪郭端部を有する第3区域が構造化されたもしくは構造化されていない表面を有する第1区域及び/または第2区域に対して表面が平行に重なり合うように金属シートは折られ、輪郭端部は開いた流路の第1の壁部を形成し、(折る工程後の)隣接する構造化されたまたは構造化されていない表面は開いた流路の第2の壁部を形成する。
本発明の両方の側面の利点の結合によって、構造要素のより多様な種類の製造を可能とする。最も好適な形態は、閉じた流路が開いた流路に流入する閉じたチャンネルを形成するように金属シートを折ることである。
折られたマイクロ流体素子に対応する1つの実施形態において、開いた流路は、いくつかの閉じたチャンネルから流体を寄せ集める収集構造、または、いくつかの閉じたチャンネルに流体を分配する分配構造である。収集構造は、通常最初は幅が広く、流れ方向に沿って狭くなり、いくつかの閉じたチャンネルに流入し、そこで流体はこれらのチャンネルから寄せ集められ、1つ以上のドレイン流路に配達される構造を意味する。同様に、分配構造は、通常流れ方向に沿って幅が広がり、1つ以上の導入流路に流入し、これらの導入流路からの流体は、いくつかの閉じたチャンネルに分配される構造を意味する。したがって、収集構造及び分配構造は、そもそも、流体の流れ方向に関して機能的に異なる。構造的には、同一であり得る。
ここで“チャンネル”とは、縦に伸びる、通常、毛細管現象を奏する流路を記載するために使用される。それゆえ“閉じたチャンネル”は、入口及び出口の端部における開口部を除く周囲について境界が設けられたチューブ状の流路を意味する。“開いたチャンネル”は、周囲の少なくとも1つの面が開いたグルーブのような流路を意味する。
上述したマイクロ流体素子は、打ち抜き加工工程、エンボス加工工程、及び折る工程を進化した複合型によって連続的に行うことによって、特に低コストかつ高効率に製造され得る。これによって大量生産さえ可能である。
第1区域の構造化された表面及び/または第2区域の構造化されたもしくは構造化されていない表面は、少なくとも閉じた流路及び/または開いた流路の領域において、コーティングがされる。しかしながら、触媒は、通常構造化されていない表面に悪影響を与えるように付着し、さらに発熱化学反応または吸熱化学反応は構造化されていない表面の領域において行うべきではないため、構造化された表面にのみコーティングされることが好ましい。
したがって、本発明に係る方法では、第1区域の構造化された表面及び/または第2区域の構造化されたもしくは構造化されていない表面は、少なくとも、閉じた流路及び/または開いた流路の領域にのみコーティングされる。
ブランク材へのコーティング工程は、配置される層の強度及びマイクロ流体素子の複雑さに依存して、表面が構造化された後またはマイクロ流体素子が完成した後に、行われ得る。表面は、シルクスクリーン工程によってコーティングされる。
本発明の他の側面は、上述したマイクロ流体素子を複数有するマイクロ流体反応器であって、複数のマイクロ流体素子は積み重ねられ、特定の開口部を除いて、周囲に沿って流体密封して連結される。このマイクロ流体反応器は、折り工程後におけるマイクロ流体素子が積み重ねられ、特定の開口部を除いて、周囲に沿って流体密封して連結される工程において製造される。
マイクロ流体反応器は、ここでは、化学的または生化学的プロセスのためのマイクロリアクター、マイクロ熱交換器、またはマイクロ混合器を有する。
接続方法として、半田付けの接続を考慮することができるが、例えば半田付け接続が触媒材料と相いれないときは、好ましくは溶接接続である。複数のマイクロ流体素子は、レーザー溶接されることが特に好ましい。
対応するマイクロ流体反応器において、上述の開いた流路を有する複数のマイクロ流体素子の少なくとも1つは、開いた流路及び隣接するマイクロ流体素子の第1区域または第2区域の構造化されたまたは構造化されていない表面が閉じた流路を形成するように、隣のマイクロ流体素子に隣接する。
言い換えれば、マイクロ流体素子が積み重ねられて組立てられる場合にのみ、反応器は全てのマイクロ流体構造が完全に形成されることを要求される。
一般的なマイクロ流体素子及びマイクロ流体反応器内における使用する際の所望のマイクロ流体素子にとって、0.1mmから1mmの間の材料厚さを有するロール状の金属シートが好ましい。エンボス加工された表面構造、または波形形状に描かれたもしくは曲げられた表面構造に依存して、より太いまたはより細い金属厚さが選択される。波形形状を有する金属シートにとって、シート厚さは0.1mm〜0.5mmの間で、機能上の観点から0.1mm〜0.3mmの間が特に好ましい。
開いた流路または閉じた流路の幅は、完成品によって変化することができる。開いたチャンネルまたは閉じたチャンネルの場合、幅及び深さは100nm〜1mmの範囲が好ましく、25μm〜1mmの範囲が特に好ましい。分配構造のようなポケット状の構造体の場合、構造体の深さは少なくとも上述した範囲にある。
本発明に係るさらなる特徴及び効果は、図面の助けを借りて、サンプルの実施形態によって、以下より詳細に説明される。
本発明のマイクロ流体素子の6つの独自なステップの1番目における製造方法を示す。 本発明のマイクロ流体素子の6つの独自なステップの2番目における製造方法を示す。 本発明のマイクロ流体素子の6つの独自なステップの3番目における製造方法を示す。 本発明のマイクロ流体素子の6つの独自なステップの4番目における製造方法を示す。 本発明のマイクロ流体素子の6つの独自なステップの5番目における製造方法を示す。 本発明のマイクロ流体素子の6つの独自なステップの6番目における製造方法を示す。 折り工程後のマイクロ流体素子の実施形態の断面図を示す。 折り工程後のマイクロ流体素子の異なる実施形態の断面図を示す。 折り工程後のマイクロ流体素子の異なる実施形態の断面図を示す。 折り工程後のマイクロ流体素子の異なる実施形態の断面図を示す。 複数のマイクロ流体素子を有するマイクロ流体反応器を示す分解組立図である。 第1実施形態に係るコーティングされたマイクロ流体素子のスタックの断面図である。 第2実施形態に係るコーティングされたマイクロ流体素子のスタックの断面図である。 第3実施形態に係るコーティングされたマイクロ流体素子のスタックの断面図である。
図1A〜図1Fは、順に、プレート、ブランク材、中間生成物、及び本発明に係る製造方法によって製造されたマイクロ流体素子の最終生成物を示す。
図1Aは、好ましくは精錬鋼シートである金属片10の切り出しを示し、マイクロ流体素子の製造のために明確な外観形状を有するブランク材は、点線の曲線12に沿って切り離される。「切り離される」とはここでは、押し抜き、ノコギリカット、レーザーカット、切断のようなさまざまな分離工程の総称であり、ここでは、押し抜きが好ましい。金属片は、例えば、大概いわゆる「コイル」に巻かれた長い帯状の構成からほどかれて供給される。
図1Aに示される金属片の代わりに、複数のブランク材が幅広のシートから押し抜きされてもよく、また個々のブランク材が切断されたプレートから押し抜きされてもよい。構造体の材料の選択は、周辺部、機械/設備の有効性、ブランク材の要求される外観形状、及び付随する切断パターンの最適化(廃棄物の最小化)、すなわち、製造工程の簡略さに依存する。
材料には、ハンダ付けや溶接して、流体密封することが求められ、特に、レーザー溶接によって、触媒材料が好適に付着すること、反応熱に対する耐熱性を有することが求められる。
ブランク材を押し抜きすることは、例えば、予め加工されたブランク材が最初の材料である場合には必ずしも本発明の製造方法の一部として必要ではない。しかしながら、押し抜きが製造工程としてまとめられる進化した複合の金型を用いるときは、本発明の製造方法の一部としてカウントされ得る。押し抜き自体は、いくつかの工程において行われうる。押し抜き及びエンボス加工は、連続的に起こりうる。
ある方法または別の方法によって製造されたブランク材からスタートし、図1Bに示す中間生成物となり、中間生成物は、構造化された表面を有する第1区域21、隣接し構造化されていない表面を有する第2区域22、及び外側に輪郭端部25,26を有する2つの第3区域23,24に、機能的に分けられる。第1区域21の構造化された表面は、第1区域21の長手方向に直交するマイクロチャンネルを有する。
マイクロチャンネルは、押し抜きが行われた後に、シート部分の一方の面をエンボス加工されて、または公知の化学的、電気的、化学電気的、または機械的な材料除去方法によって構造化された表面が取り入れられる。後者の方法は、大量生産において一般的ではないが、本発明はそのような工程を除外するものではない。もちろん、好適な結果を提供するときは、エンボス加工方法が経済的な(大量)生産に好ましい。
一方の面に構造化された表面が取り入れられたマイクロ構造体の代わりに、構造化された表面は、すべてのシート部分の波形形状を構成してもよい。すなわち構造化された表面構造は、シート部分の両面に設けられる。ここで使用される成形方法は、深絞り、ストレッチ成形及び深絞りの組み合わせ、またはプロファイルローリング(曲げ)である。
続いて、図1C及び図1Dは、第3区域23,24が第2区域22の構造化されていない表面と平行に重なり合うまで、金属シートが定義された曲げ線(不図示)に沿ってそれぞれ90度ずつ折り曲げられる成形工程を説明するために使用される。この状況は図1Dに描かれる。この状況において、第1区域22の構造化されていない表面に対して、第3区域23,24の輪郭端部25,26に沿って、突起が形成される。
2つの続く作業工程において、第1区域21の構造化された表面が、第2区域22の構造化されていない表面と平行に重なり合うように、定義された曲げ線(不図示)に沿って、90度ずつ折られる。この状況は、図1Fに描かれる。この状況において、マイクロ流体素子の製造は終了する。
第1区域、第2区域、及び第3区域は単一の部材として結合される。第1区域21の表面上で折られる前にオープンであったマイクロチャンネルは、第2区域22に面する表面上に折られた後に閉じたチャンネルを形成する外観となり、第1区域21の構造化された表面と第2区域22の構造化されていない表面とは隣接する。
第3区域23,24の輪郭端部25,26は、図1Fの曲げられた状態において、第1の壁部を形成し、第1の壁部は、第2区域22の構造化されていない表面上に、原則垂直に立つ。第2区域22の構造化されていない表面は、第2の壁部を形成する。2つの壁部は、第1区域21によって分離される2つのくぼみ27、28によって形成される開いた流路を定義する。
第1区域21は、第2区域22に隣接する位置及び第2区域22から離れた位置の端部に、突出部29,30を有する。2つの第3区域23,24は、それぞれ似た形状の突出部31,32を有し、それぞれの突出部31,32は、本発明の意味での輪郭端部の一部を定義する。突出部29,30も同様に、本発明の意味において、輪郭端部を定義する。全ての4つの突出部は、共に、対角線上の反対側に設けられる流体の入口及びドレインとして設けられる開口部33,34を除いて、くぼみ27,28の境界となる。くぼみ27,28はそれぞれ、本明細書の意味において、開いた流路を形成する。くぼみ28は、流体の流れを分配する分配構造としての機能があり、例えば、開口部34(入口)からくぼみ28を通り、第1区域21及び第2区域22の間においてくぼみ28に流入させる閉じたチャンネルに分配され、これらのチャンネルによって、第2の開いた流路27に輸送される。このように、くぼみ27は、くぼみ27に流入させる閉じたチャンネルからの流体を収集する収集構造として設けられる。収集された流体は、開口部33(ドレイン)を介して、最終的に取り去られる。矢印は、流体の流れ工程を示す。くぼみ28(分配構造)及びくぼみ27(収集構造)は、流体の流路方向のため機能の面においてのみ異なる。構造的に、それらは同一である。
図1A〜図1Fは、本発明において、個別のマイクロ流体素子が工業的に金属シートの製造技術によって連続的に製造されることを明らかにしており、マイクロ流体素子のマイクロ構造体は、マイクロチャンネルに限定されるわけでなく、例えば流体分配器のようなマイクロ構造要素をも含む。
例えば、図1Fのマイクロ流体素子は、広い意味のマイクロ流体反応器の構成として使用されうる。このようなマイクロ流体反応器において、同様のまたは異なった構造及び機能を有する複数のマイクロ流体素子が重ね合わされる。開いた流路を有するそれぞれのマイクロ流体素子が、隣接するマイクロ流体素子の(構造化されたまたは構造化されていない)表面によって閉じられるように、隣接するマイクロ流体素子は配置される。特に閉じるために、本発明の意味におけるマイクロ流体素子は、カバー素子として構成される。この手段について、図7及び図8を参照して後述する。
マイクロ流体反応器の適用目的から、図1Fの構成において、第1区域21の構造化された表面及び/または、まれに第2区域22の構造化されていない表面に、触媒がコーティングされていることが好ましい。コーティング方法として、シルクスクリーン技術が用いられることが好ましい。
図2〜図5には、本発明に係るマイクロ流体素子の例として、4つの異なる折られた断面図が示される。図2には、金属シートが構造化された表面を有する第1区域41及び構造化されていない表面を有する第2区域42を有する、マイクロ流体素子が示される。2つの区域41、42が1つの部材として表面が平行に重ね合わさって連結されるように、金属シートは、折端44に沿って折られる。このように、第1区域41の下面に設けられた構造化された表面45は、第2区域42の上面に設けられた構造化されていない表面46とともに、閉じられた流路48を形成する。第1区域41は、波形形状に構造化されており、このため、第1区域41の上面49上でさえ、折られた後に、開いた流路を形成する構造要素を有する。
図3に示されるように、マイクロ流体素子の実施形態の一例は、輪郭端部50を有する区域52及び構造化されていない表面54を有する区域56が設けられた金属シートを構成する。シートは、曲げ端57に沿って折られ、一体的に連結された区域52及び区域56は、表面が平行に重ね合わされ、輪郭端部50は、開いた流路58の第1の壁部を形成し、区域56の構造化されていない表面54は、開いた流路58の第2の壁部を形成する。
図1A〜図1Fのマイクロ流体素子は、図2及び図3に説明される本発明の両方の側面に兼ね備えられる。
図4に示されるマイクロ流体素子の実施形態の一例は、図3のマイクロ流体素子に似た構成を有する。輪郭端部60を有する区域62及び構造化された表面64を有する区域66が設けられた金属シートから構成される。表面64が構造化されている点において、図3と異なる。2つの区域62及び66は、同様に、折端67に沿って折られ、それらは表面が平行に重なり合い、輪郭端部60は、開いた流路68の第1の壁部を形成し、構造化された表面64は、開いた流路68の第2の壁部を形成する。波形形状のおかげで、複数の開いた流路は、表面64上に形成され、第1流路68´にのみ輪郭端部60によって境界が設けられる。区域66の構造は同様に波形形状であるため、区域66の下面の構造化された表面は、開いた流路69を提供する。
図5に示されるマイクロ流体素子の実施形態の一例は、曲げ端74に沿って折られた第1区域71及び第2区域72が設けられた金属シートを構成し、一体的に連結された第1区域71及び第2区域72は、表面が平行に重ね合される。第1区域71は構造化された表面75を有し、第2区域72は同様に構造化された表面76を有する。構造化された表面75,76は、折られた後に、互いに隣接し、閉じた流路78を形成する。
明らかなことだが、あらゆる構造要素は、図2〜図5に示されるそれぞれのマイクロ流体素子の表面においてエンボス加工される。特に、図2〜図5に示される構造化された区域はそれぞれ波形形状を有し、波形形状は例えば、金属を曲げるまたは深絞りして形成され、その結果、区域の2つの表面上の構造は相補型の特徴を有する。しかしこれは、1つの選択肢にすぎない。上述したように、対応する区域は片側にエンボス加工がされてもよい。この例は、図8において説明される。
ここで説明されるすべての例において、第3区域23,24,52,62は曲げ端と比較して短く、比較的長い曲げ端に沿って折られる。しかしながら、必ずしもこのような限定はされない。当業者であれば、要求に応じて、かつ効率良く、切断パターン及び折りパターンを選ぶことができる。
図6は、本発明のマイクロ流体反応器の実施形態の一例を示す分解組立図である。この例において、マイクロ流体反応器80はいわゆる、平板状の熱交換反応器である。マイクロ流体反応器80は、例示されるように、3つの異なるマイクロ流体素子81,82,83から構成され、重ね合わされることによってアッセンブリ―され反応器モジュール84を構成する。複数の反応器モジュール84は、順に積み重ねられ、特定の開口部を除いて、周囲に沿って流体密封して溶接され、反応器スタックを構成する。流体を導入するために、反応器スタックの高さ方向に沿って半分に切断されたチューブ85が反応器スタックの2つの反対の端部において溶接されて取り付けられ、チューブ85は、マイクロ流体素子と同じ材料、すなわち精錬鋼シートからなることが好ましい。好ましくは精錬鋼からなる流体分配ボックス86は、チューブ85と垂直方向に反応器スタックの端面に沿って横たわった状態で、溶接されて取り付けられ、それぞれには流体入口及び流体出口が設けられる。
このように3つのマイクロ流体素子から構成される反応器モジュール84は、図7に断面図として示される。本実施形態に係る反応器モジュール84は、重ね合わされた3つの異なるマイクロ流体素子、すなわち、改良(reformer)モジュール90、バーナー(burner)モジュール100、及びカバーモジュール110から構成される。これらの配置の仕方が、図7に示される。改良モジュール90は、原則として、図4に示すデザインに対応し、輪郭端部93を有する区域92及び構造化された表面95を有する区域94を有する。区域94は金属シートを波形形状に伸ばして形成され、これによって区域94の反対面96は相補型の構造を有する。
バーナーモジュール100は、図2のデザインに対応し、構造化された表面103を有する第1区域102と、構造化されていない表面105を有する第2区域104と、を有する。第1区域102は波形形状を有し、バーナーモジュール100の外面に、構造化された表面106を有する。例えば、バーナーモジュール100は、図1A〜図1Fのマイクロ流体素子のように組み立てることが出きる。バーナーモジュール100は、ここに示される断面と垂直な断面に沿う輪郭端部が設けられ、開いた流体分配器を定義する3つの区域を有する。
カバーモジュール110は、図3のデザインに対応するマイクロ流体素子である。カバーモジュール110は、輪郭端部113が設けられた区域112及び構造化されていない表面115が設けられた区域114を有する。
3つのマイクロ流体素子は、カバーモジュール110の構造化されていない表面115が、バーナーモジュール100の外面の構造化された表面106に隣接するように重なり合って積層される。さらに改良モジュール90の区域94の構造化された表面95は、バーナーモジュール100の第2区域104の構造化されていない外面と隣接する。
このような反応器モジュール84のスタックにおいて、改良モジュール90の上面は、隣の反応器モジュールの、破線で示される、カバーモジュール110´の構造化されていない底面と隣接する。
この構成において、改良モジュール90の構造化された内側の表面95によって構成された開いた流路は、バーナーモジュール100の第2区域104の構造化されていない外面107と一緒になり、改良モジュール90の構造化された外側の表面96によって構成される開いた流路は、隣のカバーモジュール110´の構造化されていない外面と一緒になり、バーナーモジュールの閉じた流路97を形成する。流れは、流体分配器86を横切る端面において、それらに到着する。
バーナーモジュール100は、まず第1に、構造化された表面103及び構造化されていない表面105の間に上述した閉じた流路を形成する。さらに、バーナーモジュール100の第1区域102の外側の構造化された表面106によって形成された開いた流路108は、カバーモジュール110の区域114の構造化されていない内側の表面115とともに、閉じた流路108を形成する。このように、バーナーモジュールの閉じたチャンネルの数は増加する。バーナーモジュールのすべてのチャンネルにおいて良好に流れるために、カバーモジュール110は輪郭端部が描かれる平面に垂直に折られた追加の区域を有することが好ましく、図1A〜図1Fにおけるバーナーモジュールの第3区域の輪郭端部の製造工程に対応して製造される。このように、流体分配器(不図示)は、バーナーモジュール100の第2区域104の内側の表面105と、カバーモジュール110の区域114の内側の表面115と、の間の全スペースに渡って、モジュールの平面に沿って伸びる。
図8は、構造的に1つの差を除いて図7の反応器モジュール84に対応する、マイクロ流体反応器84´の別の実施形態を示す。改良モジュール90´は、曲げ端が図面の平面に対して垂直ではなく平行に走る区域92´を有する。それゆえ、区域92´は、断面図に描かれるように、接続されていない要素に見え、改良モジュール90´の構造化された表面95´,96´を有する区域94´と結合されていない。
図9は、機能的には反応器モジュール84に対応するが、2つのみのマイクロ流体素子すなわち、改良モジュール90及びバーナーモジュール121を有する、マイクロ流体反応器120の別の実施形態を示す。改良モジュール90は図7の改良モジュール90にすべての細部まで対応しているため、ここでは説明を省略する。カバーモジュールはこの反応器モジュール120において必要ではない。その理由は、バーナーモジュール121のデザインが変更されており、バーナーモジュール121は、構造化された表面123を有する第1区域122と、構造化されていない表面125を有する第2区域124と、を有する。第1区域122の構造化された表面123及び第2区域124の構造化されていない表面125の間には、閉じた流路128が形成される。この点においては、バーナーモジュール121は、図7のバーナーモジュール100と異ならない。差異は、金属シートの第1区域122の構造化された表面123のみにエンボス加工されており、反対側の面127は構造化されていない点である。結果として、バーナーモジュール121の折られた金属シートは、両方の外面に構造化されていない表面127,129を有する。バーナーモジュール121は改良モジュール90が上方に配置され、改良モジュール90の下面は同一の反応器モジュールを構成するバーナーモジュール121の表面127に隣接し、また、改良モジュール90の上面は隣接する反応器モジュールを構成するバーナーモジュール121の表面129に隣接する。
開いた流路及び閉じた流路の代表的な深さは、波形形状を有する金属シートのシート厚さの範囲である。これは、一度折られたシートの厚みがシート厚さの2倍に対応するため、側部の全厚、すなわち、側面深さ及びシート厚さの和が、シートの厚さの2倍に対応すべきであることに起因しており、その結果、図7,8に示すように平行なスタックが形成される。一方の側にエンボス加工された構造体において、側面深さは、一般的に、シート厚さの10%〜60%の範囲内である。マイクロ流体構造の示された寸法から示される金属シートは非常に薄く、すなわち金属箔で数μmの厚さである。
ここでは、実施形態として説明しないが、一体的に接続されたシートのいくつかの層が表面が平行に重なり合うように複数折られた金属シートの区域が、本発明の一部に考慮されることは明らかである。
結果として生じる開いた流路及び閉じた流路の幅は、アプリケーションによって異なりうる。開いた流路または閉じた流路の場合において、幅は、100nm〜1mmの範囲であって、深さの大きさは、25μmから1mmが好ましい。ポケット状の流体分配器の場合において、横寸法は任意に設定でき、要求されるまたは必須の流体の状況に依存する。
10 ブランク材の板、
12 曲線(外面形状)、
21 金属シートの第1区域、
22 金属シートの第2区域、
23,24 金属シートの第3区域、
25,26 輪郭端部、
27 開いたドレイン流路のくぼみ、
28 開いた配達流路のくぼみ、
29,30,31,32 突出部、
33,34 入口及びドレインの開口部、
41 第1区域、
42 第2区域、
44 折端、
45 第1区域の構造化された表面、
46 第2区域の構造化されていない表面、
48 閉じた流路(閉じたチャンネル)、
50 輪郭端部、
52 輪郭端部が設けられた区域、
54 構造化されていない表面、
56 構造化されていない表面を有する区域、
57 曲げ端、
58 開いた流路、
60 輪郭端部、
62 輪郭端部を有する区域、
64 構造化された表面、
66 構造化された表面を有する区域、
67 折端、
68 開いた流路、
68´ 開いた第1流路、
69 外側の開いた流路、
71 構造化された表面を有する第1区域、
72 構造化された表面を有する第2区域、
74 曲げ端、
75 構造化された表面、
76 構造化された表面、
78 閉じた流路(閉じたチャンネル)、
80 マイクロ流体反応器、
81 第1マイクロ流体素子、
82 第2マイクロ流体素子、
83 第3マイクロ流体素子、
84 反応器モジュール、
85 流体分配チューブ、
86 流体分配ボックス、
87 入口及びドレイン、
90,90´ 改良モジュール(マイクロ流体素子)、
92,92´ 第1区域、
93 輪郭端部、
94,94´ 第2区域、
95,95´ 構造化された表面、
96,96´ 構造化された表面、
97 閉じた流路、
100 バーナーモジュール(マイクロ流体素子)、
102 第1区域、
103 構造化された表面、
104 第2区域、
105 構造化されていない表面、
106 外側の構造化された表面、
107 外側の構造化されていない表面、
108 閉じた流路、
110 カバーモジュール(マイクロ流体素子)、
112 端を有する区域、
113 輪郭端部、
114 構造化されていない区域、
115 構造化されていない表面、
120 反応器モジュール、
121 バーナーモジュール(マイクロ流体素子)、
122 第1区域、
123 構造化された表面、
124 第2区域、
125 構造化されていない表面、
127 第1区域の構造化されていない表面、
128 閉じた流路(チャンネル)、
129 第2区域の外側の構造化されていない表面。

Claims (22)

  1. 金属シートから形成されたマイクロ流体素子であって、
    前記金属シートは、
    構造化されたもしくは構造化されていない表面を有する少なくとも1つの第1区域及び/または第2区域と、
    輪郭端部を有する少なくとも1つの第3区域と、を有し、
    互いに一体的に連結される前記第1区域及び前記第3区域、並びに/または、前記第2区域及び前記第3区域が、表面が平行に重なり合うように折られ、
    前記輪郭端部は開いた流路の第1の壁部を形成し、隣の構造化されたまたは構造化されていない表面は開いた流路の第2の壁部を形成するマイクロ流体素子。
  2. 閉じた流路を構成する構造体を有する金属シートによって形成され、
    前記閉じた流路は、前記金属シートの第1区域の構造化された表面と、前記金属シートの隣の構造化されたまたは構造化されていない表面と、から構成され、
    互いに一体的に連結される前記第1区域及び第2区域が表面が平行に重なり合うように、前記金属シートが折られる請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  3. 前記構造化された表面はエンボス加工された表面である請求項1または2に記載のマイクロ流体素子。
  4. 前記構造化された表面は、波形形状である請求項1〜3のいずれか1項に記載のマイクロ流体素子。
  5. 前記閉じた流路は、前記開いた流路に流入する閉じたチャンネルを形成する請求項2〜4のいずれか1項に記載のマイクロ流体素子。
  6. 前記開いた流路は、いくつかの前記閉じたチャンネルから流体を寄せ集める収集構造、または、いくつかの前記閉じたチャンネルに前記流体を分配する分配構造である請求項5に記載のマイクロ流体素子。
  7. 前記第1区域の前記構造化された表面及び/または前記第2区域の前記構造化されたもしくは構造化されていない表面は、少なくとも前記閉じた流路及び/または前記開いた流路の領域において、コーティングされる請求項2〜6のいずれか1項に記載のマイクロ流体素子。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のマイクロ流体素子が複数積み重ねられ、特定の開口部を除いて、周囲に沿って流体密封して連結されるマイクロ流体反応器。
  9. 請求項1に記載の開いた流路を有するマイクロ流体素子の少なくとも1つは、当該マイクロ流体素子の前記開いた流路と、隣接するマイクロ流体素子の前記第1区域または前記第2区域の構造化されたまたは構造化されていない表面と、が閉じた流路を形成するように、前記隣接するマイクロ流体素子と隣り合う請求項8に記載のマイクロ流体反応器。
  10. 構造化されたもしくは構造化されていない表面を有する少なくとも1つの第1区域及び/または第2区域と、輪郭端部を有する少なくとも1つの第3区域と、が設けられた金属シートが、前記輪郭端部を有する前記第3区域が構造化されたもしくは構造化されていない表面を有する前記第1区域及び/または前記第2区域に対して表面が平行に重なり合うように、折られ、
    前記輪郭端部は開いた流路の第1の壁部を形成し、(折る工程後の)隣接する構造化されたまたは構造化されていない表面は前記開いた流路の第2の壁部を形成するマイクロ流体素子の製造方法。
  11. 構造化された表面を有する少なくとも1つの第1区域と、構造化されたまたは構造化されていない表面を有する少なくとも1つの第2区域と、が設けられた金属シートは、前記第1区域が前記第2区域に対して表面が平行に重なり合うように折られ、
    前記第1区域の前記構造化された表面は、前記第2区域の隣接する前記構造化されたまたは構造化されていない表面とともに、閉じた流路を形成する請求項10に記載のマイクロ流体素子の製造方法。
  12. 前記構造化された表面は、折る工程の前にエンボス加工の工程において形成される請求項10または11に記載のマイクロ流体素子の製造方法。
  13. 前記構造化された表面は、波形形状にエンボス加工することによって形成される請求項12に記載のマイクロ流体素子の製造方法。
  14. エンボス加工工程及び折る工程は、連続して、進化した複合の金型によって行われる請求項12または13に記載のマイクロ流体素子の製造方法。
  15. 前記輪郭端部は、前記折る工程の前に打ち抜き工程によって形成される請求項10に記載のマイクロ流体素子の製造方法。
  16. 前記閉じた流路が前記開いた流路に流入する閉じたチャンネルを形成するように、前記金属シートが折られる請求項11〜15のいずれか1項に記載のマイクロ流体素子の製造方法。
  17. 打ち抜き工程、エンボス加工工程、及び折る工程は、連続して、進化した複数の金型によって行われる請求項11〜16のいずれか1項に記載のマイクロ流体素子の製造方法。
  18. 前記第1区域の前記構造化された表面及び/または前記第2区域の構造化されたもしくは構造化されていない表面は、少なくとも前記閉じた流路及び/または開いた流路の領域において、コーティングされる請求項11〜17のいずれか1項に記載のマイクロ流体素子の製造方法。
  19. 前記第1区域の前記構造化された表面及び/または前記第2区域の構造化されたもしくは構造化されていない表面は、シルクスクリーン工程によってコーティングされる請求項18に記載のマイクロ流体素子の製造方法。
  20. 請求項11〜19のいずれか1項に記載のマイクロ流体素子の製造方法によって製造されたマイクロ流体素子を複数有するマイクロ流体反応器の製造方法であって、
    折られた後のいくつかの前記マイクロ流体素子は積み重ねられ、特定の開口部を除いて、周囲に沿って流体密封して溶接されるマイクロ流体反応器の製造方法。
  21. 複数の前記マイクロ流体素子の少なくとも1つは、請求項12に記載の開いた流路を形成し、前記開いた流路は、隣に重ね合されたマイクロ流体素子の前記構造化されたまたは構造化されていない表面の層によって閉じられる請求項20に記載のマイクロ流体反応器の製造方法。
  22. 複数の前記マイクロ流体素子はレーザー溶接される請求項20または21に記載のマイクロ流体反応器の製造方法。
JP2013543745A 2010-12-14 2011-12-14 マイクロ流体素子、複数のマイクロ流体素子から構成される反応器、及びそれらの製造方法 Active JP5948591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010063074A DE102010063074B3 (de) 2010-12-14 2010-12-14 Mikrofluidisches Bauteil, Reaktor aus mehreren solchen Bauteilen und Verfahren zu deren Herstellung
DE102010063074.8 2010-12-14
PCT/EP2011/072724 WO2012080313A2 (de) 2010-12-14 2011-12-14 Mikrofluidisches bauteil, reaktor aus mehreren solchen bauteilen und verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014502559A true JP2014502559A (ja) 2014-02-03
JP5948591B2 JP5948591B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=45418655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543745A Active JP5948591B2 (ja) 2010-12-14 2011-12-14 マイクロ流体素子、複数のマイクロ流体素子から構成される反応器、及びそれらの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130255822A1 (ja)
EP (1) EP2651549B1 (ja)
JP (1) JP5948591B2 (ja)
KR (1) KR101920508B1 (ja)
DE (1) DE102010063074B3 (ja)
WO (1) WO2012080313A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022124353A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社ティラド 積層型熱交換器のプレート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232399A (ja) * 1986-11-10 1988-09-28 マイクロエレクトロニクス アンド コンピューター テクノロジー コーポレイション ガス熱交換器及びその製造方法
US20070190395A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. Separator plate for mcfc and manufacturing method thereof
JP2009014231A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用チューブの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2909206C2 (de) * 1979-03-09 1981-09-24 Hermann Schleicher Gmbh & Co Maschinenfabrik, 8520 Erlangen Palette
US4777560A (en) * 1987-09-02 1988-10-11 Microelectronics And Computer Technology Corporation Gas heat exchanger
JPH07227631A (ja) * 1993-12-21 1995-08-29 Zexel Corp 積層型熱交換器の熱交換用導管及びその製造方法
KR100217515B1 (ko) * 1994-09-30 1999-09-01 오타 유다카 적층형 열교환기의 열교환용 도관 및 그 제조방법
ATE208655T1 (de) * 1995-09-11 2001-11-15 Lantec Products Inc Faltbarer füllkörper
JPH10111091A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Zexel Corp 熱交換器
DE19643934A1 (de) * 1996-10-30 1998-05-07 Emitec Emissionstechnologie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen strukturierter Metallbleche
AUPO600597A0 (en) * 1997-04-03 1997-05-01 Blazley, Wade Hylton Cold forming
DE19725378A1 (de) * 1997-06-16 1998-12-17 Gerhard Friedrich Kompakter Festbettreaktor für katalytische Reaktionen mit integriertem Wärmeaustausch
JP3212268B2 (ja) * 1997-08-08 2001-09-25 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 熱交換器用チューブとその製造方法
DE19809140A1 (de) * 1998-03-04 1999-09-09 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Wärmetauscher sowie dessen Verwendung
DE10108469B4 (de) * 2001-02-22 2007-01-18 Nucellsys Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikrostrukturierten Blechs sowie Verwendung des Verfahrens
DE10357082B3 (de) * 2003-12-06 2005-04-07 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Spiral-Mikrowärmetauscher
WO2005088223A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-22 Behr Gmbh & Co. Kg Stapelscheiben-wärmetauscher
JP4736919B2 (ja) * 2006-04-12 2011-07-27 株式会社デンソー 偏平チューブのロール成形方法及び装置並びに偏平チューブ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232399A (ja) * 1986-11-10 1988-09-28 マイクロエレクトロニクス アンド コンピューター テクノロジー コーポレイション ガス熱交換器及びその製造方法
US20070190395A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. Separator plate for mcfc and manufacturing method thereof
JP2007214134A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Doosan Heavy Industries & Construction Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池用分離板及びその製造方法
JP2009014231A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用チューブの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022124353A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社ティラド 積層型熱交換器のプレート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5948591B2 (ja) 2016-07-06
WO2012080313A2 (de) 2012-06-21
EP2651549B1 (de) 2019-07-31
WO2012080313A3 (de) 2013-01-03
US20130255822A1 (en) 2013-10-03
EP2651549A2 (de) 2013-10-23
DE102010063074B3 (de) 2012-04-12
KR101920508B1 (ko) 2018-11-20
KR20130129242A (ko) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2340780C2 (ru) Способы для изготовления профилированных металлических листов и сотовых элементов и соответствующий инструмент
CA2603969C (en) Flow control through plural, parallel connecting channels to/from a manifold
CN104254422B (zh) 微结构件及其制造方法
EP2722628A1 (en) Serpentine heat exchanger
US20110229689A1 (en) Method And Device For Manufacturing A Structured Lining Wave, And Such A Lining Wave
US6576032B2 (en) Particle filter of metal foil and process for producing a particle filter
WO2008070512A1 (en) Folded product made from extruded profile and method of making same
KR970033204A (ko) 편평형 열교환관의 제조방법
CN108352546B (zh) 用于通道板的制造设备和方法
EP2069131A1 (en) Improved strength to weight folded honeycomb product
JP5948591B2 (ja) マイクロ流体素子、複数のマイクロ流体素子から構成される反応器、及びそれらの製造方法
US20130319069A1 (en) Heat exchanger system
JP3626031B2 (ja) ステータコア、分割コアブロック及びその製造方法
JP2004261911A (ja) チャンネル構造体及びその製造方法
WO2015029903A1 (ja) 曲がり形状を有する多角形閉断面構造部品の製造方法およびその方法で製造した多角形閉断面構造部品
JP5822071B2 (ja) 板状多孔品の成形方法及び成形装置
JP4613615B2 (ja) 熱交換器用タンクの製造方法
US20110239892A1 (en) Filter device and gas generator having a filter device
CN112204231B (zh) 蜂窝体以及用于生产蜂窝体的方法
JP2005059100A (ja) 規則充填材の製造方法及び装置
JPH08178578A (ja) 熱交換エレメント及びその製造方法
ITTO990296A1 (it) Metodo per la fabbricazione di strutture cellulari in compositi dilamiere metalliche e strutture cellulari realizzate secondo tale
JPH09174185A (ja) メタル担体の製造方法
JP2000061568A (ja) 中空金属材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250