JP2014502338A - 計測装置 - Google Patents

計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014502338A
JP2014502338A JP2013520201A JP2013520201A JP2014502338A JP 2014502338 A JP2014502338 A JP 2014502338A JP 2013520201 A JP2013520201 A JP 2013520201A JP 2013520201 A JP2013520201 A JP 2013520201A JP 2014502338 A JP2014502338 A JP 2014502338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
friction bearing
friction
load
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013520201A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバーツ マクマートリー デービッド
ポール ハンター スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renishaw PLC
Original Assignee
Renishaw PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renishaw PLC filed Critical Renishaw PLC
Publication of JP2014502338A publication Critical patent/JP2014502338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0011Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight
    • G01B5/0016Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight due to weight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/06Relieving load on bearings using magnetic means
    • F16C39/063Permanent magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B5/012Contact-making feeler heads therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B5/012Contact-making feeler heads therefor
    • G01B5/016Constructional details of contacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/004Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring coordinates of points
    • G01B7/008Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B7/012Contact-making feeler heads therefor
    • G01B7/016Constructional details of contacts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

軸受構成により第2の構造物(22)に回転可能に接続される第1の構造物(20)を備える計測装置が説明される。軸受構成は、第2の構造物(22)に対して第1の構造物(20)が回転するときに摺動接触する部分(28、34、30、36)を備える第1の摩擦軸受を少なくとも含む。装置は、第1の摩擦軸受上の荷重を低減する少なくとも1つの磁石(52、54;60、62)を備える。引力構成または反発構成となるように提供される複数の磁石が使用され得る。計測装置は、座標位置決め装置(2)のための関節式プローブヘッド(12)を備えることができる。

Description

本発明は、少なくとも1つの摩擦軸受を備える計測装置に関し、より詳細には、摩擦軸受によって担持される荷重を低減するための少なくとも1つの磁石を含む座標位置決め装置のための関節式プローブヘッドの形態の計測装置に関する。
多くの異なる計測学的用途では、2つの構造物の相対運動を正確に制御することが必要である。例えば、座標測定機械(coordinate measuring machine(CMM))のクイルに測定プローブを設置することが知られており、ここでは、2つの回転軸の周りにクイルに対して測定プローブを回転させることができる関節式プローブヘッドが使用される。既に、必要とされるレベルの精度で回転軸を画定するための種々の異なるタイプの軸受を含む関節式プローブヘッドが提案されている。例えば、関節式プローブヘッド内で高精度空気軸受を使用することが記載されている(例えば、特許文献1参照)。このような空気軸受構成は必要な精度を提供することができるが、この軸受の種々の構成要素は厳格な公差に合わせて製造される必要があり、それにより軸受が比較的大型かつ高価になる。関節式プローブヘッド内で使用されるより安価でより小型の摩擦軸受構成の種々の例も既に記載されている(例えば、特許文献2参照)。しかし、本発明者らは、これらの摩擦軸受を使用することによって得られる性能が、特に高荷重下で、許容され得ない可能性があることを発見した。
国際公開第2008/001069号パンフレット 欧州特許第1307710号明細書
本発明の第1の態様によると、軸受構成により第2の構造物に回転可能に接続される第1の構造物を備える計測装置が提供され、軸受構成は、第2の構造物に対して第1の構造物が回転するときに摺動接触する部分を備える第1の摩擦軸受を少なくとも含み、装置は、第1の摩擦軸受上の荷重を低減する少なくとも1つの磁石を備えることを特徴とする。
したがって、本発明は計測装置を提供し、ここでは、2つの構造物を接続させる第1の摩擦軸受によって担持される機械的荷重が、1つまたは複数の磁石が包含されることにより低減される。言い換えると、第1の構造物と第2の構造物との間で伝達される荷重の少なくとも一部を担持するために、磁力(非接触力)が第1の摩擦軸受に平行に提供される。このようにして、第1の摩擦軸受によって担持される荷重は、少なくとも1つの磁石が存在しない場合に担持される荷重を基準として、低減される。
摩擦軸受は、定義上、互いに物理的に接触しならが摺動する部分を含む。本発明に従い、少なくとも1つの磁石を使用して、このような摩擦軸受によって担持される荷重を低減することには、多くの利点があることが分かっている。第1に、本発明は、2つの構造物が相対運動することに関して非常に正確に制御を行うことが必要であるような計測学的用途において摩擦軸受を使用することを試みる場合にみられる問題を克服することが分かっている。詳細には、本発明者らは、そのような計測装置において摩擦軸受を介して比較的高い荷重を伝達することにより望ましくない計測学的エラーが発生する可能性があることを発見した。例えば、高荷重が摩擦軸受を通過するとき、軸受部品の間で滑らかな摺動運動が起こる前に克服する必要がある初期摩擦量または開始時の摩擦量(静止摩擦)が存在する。この作用により、摩擦軸受によって接続される構造物の相対運動を正確に制御する能力が低下することが分かっており、それにより、軸受によって連結される2つの構造物の相対位置に動的不確実性および静的不確実性が組み込まれることが分かっている。本発明に従い、機械的荷重の一部の第1の摩擦軸受を低減することにより、上記のような運動制御の問題が低減され、それにより、計測装置を使用することにより得られる測定精度が向上することが分かっている。
また、本発明の計測装置内で起こる摩擦が低減されることにより、第1の摩擦軸受の接触部分の経時的な機械的摩耗量が低減される。したがって、本発明の軸受組立体の計測学的寿命は、上記のような磁石(複数可)が含まれない軸受組立体を基準として、延長され、および/または、一定の稼働寿命を有する軸受を提供するために必要となる材料の硬度が低減され得る。加えて、克服すべき摩擦が低減されることにより、第1の構造物および第2の構造物を互いに対して回転させる場合になされるべき仕事が低減される。装置がこのような回転を駆動させるために電気モータを含む場合、モータのサイズも縮小され、電力消費も低減される。また、このようなモータの電力消費が低減されることにより、モータが発生させる熱の量も低減され、それにより、熱により誘発されるあらゆる計測学的エフェクトが低減される(例えば、熱膨張による)。
第1の摩擦軸受上の荷重を低減するのに、磁気引力または磁気反発が使用され得る。有利には、少なくとも1つの磁石は、第1の摩擦軸受上の荷重を低減する反発構成となるように構成される複数の磁石を備える。例えば、上記の少なくとも1つの磁石は、1つまたは複数の第1の磁石と、1つまたは複数の第2の磁石とを備えることができる。1つまたは複数の第1の磁石は第1の構造物に付着され得るか、または、第1の構造物の一部として提供され得る。1つまたは複数の第2の磁石は第2の構造物に付着され得るか、または、第2の構造物の一部として提供され得る。第1および第2の磁石は、互いに反発するように構成され得、それにより、第1の摩擦軸受上の荷重を低減させる。言い換えると、第1および第2の磁石の同じ極が、必要となる磁気反発力を発生させるために対向するように配置され得る。
磁気反発の代わりに、上記の少なくとも1つの磁石は、磁気引力により第1の摩擦軸受上の荷重を低減することができる。例えば、1つまたは複数の磁石が第1の構造物および第2の構造物のうちの少なくとも1つに付着され得るか、または、第1の構造物および第2の構造物のうちの少なくとも1つの一部として形成され得る。1つまたは複数の磁石は磁気物質(例えば、鉄鋼)に取り付けられ得るか、または、別の磁石の反対の極に取り付けられ得る。したがって、1つまたは複数の磁石は、第1の構造物と第2の構造物との間に、第1の摩擦軸受上の荷重を低減させるような磁気引力を加えるように構成され得る。
計測装置の少なくとも1つの磁石は少なくとも1つの電磁石を含むことができる。有利には、少なくとも1つの磁石は少なくとも1つの永久磁石を含む。永久磁石は、電力供給を必要としないという理由で好適である。好適には、磁石は希土類磁石を含む。
有利には、別の部分に摺動接触する、第1の摩擦軸受の複数の部分のうちの1つがボールを備える。好都合には、第1の摩擦軸受の別の部分が1つまたは複数の軸受面を備える。有利には、第1の摩擦軸受の複数の部分が、1つまたは複数の軸受面に摺動接触するボールを備える。第1の構造物または第2の構造物がボールを備えることができ、第1の構造物または第2の構造物のもう一方が1つまたは複数の軸受面を備えることができる。これらの1つまたは複数の軸受面は、例えば、ボールの表面上に乗る複数の軸受面を備えることができ、それにより、ボールの中心が軸受面に対して実質的に不変な位置に留まるようになる。このようにして、軸受面およびボールは正確な枢動点を画定する。したがって、第1の構造物は、ボールの中心の周りに第2の構造物に対して回転することができる。
第1の構造物と第2の構造物を連結させる軸受構成は枢動ジョイントの形態をとることができ、これは、第1の摩擦軸受によって画定される枢動点の周りに第1および第2の構造物が自由に相対的に回転または枢動するのを可能にする。有利には、軸受構成は、第1の構造物が第1の軸の周りに第2の構造物に対して回転するのを可能にする。言い換えると、(使用時の)第2の構造物に対する第1の構造物の運動が、軸受組立体により、第1の軸の周りの回転のみに制限され得る。
有利には、この軸受構成は1つまたは複数の別の軸受を備えることができる。1つまたは複数の別の軸受は、第1の摩擦軸受と共に、第1の構造物が第2の構造物に対して回転し得る第1の軸を画定することができる。好適には、第1の摩擦軸受および1つまたは複数の別の軸受は第1の軸上に位置する。1つまたは複数の別の軸受は、任意のタイプの1つまたは複数の軸受を備えることができる。好適には、1つまたは複数の別の軸受は第2の摩擦軸受を備える。有利には、軸受組立体のすべての軸受が摩擦軸受である。摩擦軸受を使用して第1の構造物と第2の構造物との間の運動を拘束することにより、回転軸を正確に画定することが可能となる。この軸受組立体は、例えば、運動学的に、第1の構造物と第2の構造物との間の5自由度の運動を拘束することができ、第1の構造物は第1の軸の周りに第2の構造物に対して回転することのみ可能となる。
当業者には種々の摩擦軸受デザインが知られている。例えば、参照によりその内容が本明細書に組み込まれる(例えば、特許文献2参照)に記載される種々の摩擦軸受を参照する。有利には、第1および第2の摩擦軸受は、各々が、1つまたは複数の相補的な軸受面に接触するボールを備える。第1および第2の摩擦軸受のボールは等しい直径を有し得るか、または、(例えば、異なる荷重を担持するために異なる摩擦軸受が配置される場合は)異なる直径を有してもよい。
有利には、第1の構造物は、第2のセットの軸受面から離間される第1のセットの軸受面を備える。好都合には、第2の構造物は、第1のボールおよび第2のボールを有するシャフトを備え、第1および第2のボールはシャフトの長手方向軸に沿って離間される。このような配置構成では、第1の摩擦軸受が第1のボールおよび第1のセットの軸受面によって提供され得、第2の摩擦軸受が第2のボールおよび第2のセットの軸受面によって提供され得る。また、各ボールとそれぞれの軸受面との間で維持される接触を確保するために、付勢力または予荷重が提供されてもよい。第2の構造物は、第1の軸の方向に沿って第2の構造物のシャフトから(例えば、軸受組立体を超えて)延在するスピンドルを備えることができる。スピンドルは、別の回転ジョイントおよび/または測定プローブなどの、別の装置を担持することができる。
上述した配置構成の第1のセットの軸受面は第1の接触平面に提供されてよく、第2のセットの軸受面は第2の接触平面に提供されてよい。第1の接触平面および第2の接触平面は実質的に平行であってよい。第1および/または第2の接触平面はシャフトの長手方向軸に対して実質的に垂直であってよい。第1および第2の摩擦軸受のうちの少なくとも1つは、シャフトの長手方向軸に平行な方向においてその接触平面から外れるように弾性変位可能であってよく、例えば、軸受は(例えば、特許文献2参照)に記載されるタイプの構造物を有することができる。このようにして、第1および第2の摩擦軸受が、実質的にシャフトの長手方向軸の周りに第1および第2の構造物が相対的に回転することを画定する。したがって、軸受組立体が、上で言及した第1の回転軸を画定する。
有利には、計測装置が使用されるときに、第1の軸は実質的に垂直方向に位置合わせされる。言い換えると、第1の軸は、好適には、重力の作用方向である垂直方向に実質的に平行である。このような例では、第1の構造物が物体(例えば、CMMのクイル)に固定される場合、第1の摩擦軸受は、好適には、第2の構造物の重量と第2の構造物によって担持される任意の物体の重量とによる荷重(少なくとも1つの磁石の作用によって低減される)を担持する。したがって、このような例では、少なくとも1つの磁石は、重力に逆らって第2の構造物を保持することにより生じる第1の摩擦軸受上の荷重を低減するとみなされ得る。少なくとも1つの磁石は、第1の摩擦軸受によって担持される荷重を低減するが、第1の摩擦軸受によって担持される荷重を完全には回避しないことに留意されたい。好適には、第1の摩擦軸受を介して伝達される荷重は、摺動接触している第1の摩擦軸受の複数の部分が第1の構造物と第2の構造物との間の必要となる相対運動を確実に画定するのに十分なままである。
また、本発明の用途が任意特定の摩擦軸受構成のみに限定されないことに留意されたい。摩擦軸受上の荷重を低減するという概念は任意の摩擦軸受構成に適用され得る。
有利には、装置は少なくとも1つの機械的止めを含む。第1の摩擦軸受の摺動接触する部分は、好都合には、機械的衝撃を受ける場合に外れるように構成される。好適には、第1の摩擦軸受の摺動接触する部分が外れているときに許容される変位量は、少なくとも1つの機械的止めによって制限される。第1の構造物および/または第2の構造物は少なくとも1つの機械的止めを含むことができる。
好適には、少なくとも1つの機械的止めは、第1の摩擦軸受の通常使用時に摺動接触する部分が、機械的衝撃を受けて外れる場合に装置の任意の他の表面に衝撃を及ぼすのを防止するように、構成される。言い換えると、1つまたは複数の機械的止めは、好適には、回転運動を画定する第1の摩擦軸受の複数の部分が機械的衝撃または何らかの予期しない衝撃により破損するのを防止する。これにより、機械的衝撃を受けた後に摩擦軸受の部品を取り替える必要なくさらには計測装置を再較正する必要さえもなく、装置が継続して動作することが可能となる。装置が耐え得る機械的衝撃の大きさは、当然、装置の正確な構成によって決定されるが、摩擦軸受の摺動接触する表面を介して衝撃力を担持しなければならないような装置と比較して、上記のように第1の摩擦軸受の複数の部分が外れることができることにより、計測装置の弾性が大幅に向上することが分かっている。
有利には、第1の摩擦軸受の複数の部分は、機械的衝撃により外された後に再係合されるように(すなわち、再び摺動接触するように)構成される。有利には、第1の摩擦軸受によって担持される定格荷重(すなわち、少なくとも1つの磁石の効果によって低減される荷重)は、第1の摩擦軸受の複数の部分を摺動接触状態に戻すように付勢するように作用する。機械的止めが提供される場合、機械的止めは、さらに、外れているときに起こる第1の摩擦軸受の複数の部分の間での相対的変位を、付勢力によりこれらの部分を再係合させるのに十分なくらいに小さくさせるようにも作用することができる。この形式の再係合を補助するために、好適には、第1の摩擦軸受上の荷重を低減するための磁気反発構成が実装される。磁気反発を使用することが好適である理由は、磁気反発を使用することにより、少なくとも1つの磁石が別の磁石または磁気面に「付着」せず、したがって再係合を妨げないからである。
この計測装置は手動で作動されてよく、または、動力化されてもよい。この装置は、有利には、第2の構造物に対して第1の構造物を運動(例えば、回転)させるための少なくとも1つのモータを含む。計測装置はまた、第2の構造物に対する第1の構造物の回転を測定するためのデバイスを含むことができる。例えば、この装置は、好適には、第2の構造物に対する第1の構造物の回転を測定するための少なくとも1つの回転エンコーダを含む。また、第2の構造物に対する第1の構造物の運動を制御するために、位置制御装置が提供されてもよい。その場合、位置制御装置は、少なくとも1つのエンコーダからのフィードバックを使用して少なくとも1つのモータを制御することができる。このような位置制御装置は、第1および第2の構造物の所望の相対運動を提供するように構成され得、ここでの制御は、少なくとも1つの磁石を含むことにより第1の摩擦軸受を通過する荷重が低減されることにより、改善される。
上述の計測装置は多くの異なる計測学的用途に使用され得る。例えば、非デカルト座標系位置決め装置(例えば、六脚)のための枢動ジョイントが本発明の計測装置を備えることができる。また、ロボットアームまたは関節式プローブヘッドなどの関節式計測装置が本発明の計測装置を備えることができる。好適には、本発明の計測装置は、装置の計測学的ループまたは測定ループの一部を形成し、その計測学的ループまたは測定ループの中で使用される。例えば、物体上の位置を測定するために使用される装置の部分が本計測装置を備えることができる。
有利には、本発明の計測装置は関節式プローブヘッドの一部として提供される。このような関節式プローブヘッドは、好適には、座標位置決め装置のクイルに取り付けるための基部を備える。関節式プローブヘッドはまた、好都合には、測定プローブのための支持体を備えることができる。その場合、関節式プローブヘッドは、支持体が1つまたは複数の回転軸の周りに基部に対して回転するのを可能にするための1つまたは複数の関節式ジョイントを備えることができる。好適には、関節式プローブヘッドは、支持体が相互に直交する2つの回転軸の周りに基部に対して回転するのを可能にするための、2つの関節式ジョイントを備える。有利には、関節式ジョイントのうちの少なくとも1つが上述した計測装置を含む。
有利には、関節式プローブヘッドは、基部と支持体とを接続させる第1および第2の関節式リストまたは関節式ジョイントを少なくとも備え、それにより、支持体が少なくとも第1および第2の回転軸の周りに基部に対して回転するのを可能にする。好適には、第1の関節式ジョイントは本発明の上述した計測装置を備える。例えば、計測装置の第1の構造物は基部の一部を形成し得るか、または、基部に取り付けられ得る。この場合、第2の構造物は支持体を備えることができるか、または、任意選択で別の関節式ジョイントを介して、支持体に接続され得る。この場合、計測装置の軸受組立体が基部と支持体との間に第1の回転軸を画定することができる。有利には、運動の第1の回転軸は実質的に垂直であり、その結果、軸受組立体の第1の摩擦軸受によって担持される荷重(少なくとも1つの磁石によって低減される荷重)は、第2の構造物、付随する支持体、および支持体に取り付けられる任意の測定プローブの重量により発生する。
上述した関節式プローブヘッドは手動で作動されてよく、および/または、動力化されてもよい。プローブヘッドは、測定プローブが、プラットフォームを基準として公称的に再現可能に割り出しされる複数の方向を採用するのを可能にするための、インデクシングプローブ(indexing probe)ヘッドを備えることができる。言い換えると、プローブヘッドは、測定プローブを複数の公称的な位置に割り出しして保持するのを可能にする。従来、測定プローブはいわゆる連続プローブヘッド(continuous probe head)または能動プローブヘッドによりプラットフォームに取り付けられる。従来、連続プローブヘッドにより、測定プローブが事前定義された角度範囲内で任意の向きに自由に回転または配置されることが可能となる。好適には、連続プローブヘッドは、測定プローブの向きを測定するための少なくとも1つのエンコーダを備える。測定プローブの向きは測定時に保持または固定され得るか、または、測定プローブは測定プロセス中に再方向付けされ得る(例えば、走査または移動され得る)。
関節式プローブヘッドは任意のタイプの測定プローブを担持することができる。測定プローブは接触プローブであってよい(例えば、ワークピース接触スタイラスを有する)。別法として、測定プローブは非接触プローブ(例えば、光学プローブ、容量プローブ、電磁誘導プローブなど)であってもよい。測定プローブおよび関節式プローブヘッドは、解除可能に互いに取り付けられ得る分離したユニットを備えることができる。別法として、測定プローブは関節式プローブヘッド内の支持体に一体化されてもよい。
本発明の第2の態様によると、第1の摩擦軸受を少なくとも備える計測装置が提供され、ここでは、この装置は、第1の摩擦軸受によって担持される荷重を低減するための少なくとも1つの磁石を備える。当業者であれば、摩擦軸受という用語が、部品間で摺動接触する軸受に関連することを認識するであろう。摩擦軸受という用語は、そのような摺動接触していない、空気軸受またはローラ軸受などを含まない。この装置はまた、上述した好適な特徴のいずれも含むことができる。
本発明の第3の態様によると、第1の摩擦軸受を少なくとも備える計測装置が提供され、ここでは、装置は、第1の摩擦軸受によって担持される荷重を低減するための非接触型の力発生手段を備える。この非接触型の力発生手段は、例えば、1つまたは複数の磁石、静電気構成などを備えることができる。この装置はまた、上述した好適な特徴のいずれも含むことができる。
本発明の第4の態様によると、軸受構成により第2の構造物に回転可能に接続される第1の構造物を備える計測装置が提供され、軸受構成が、第1の構造物が第2の構造物に対して回転するときに摺動接触する複数の部分を含む第1の摩擦軸受を少なくとも含み、この装置は、少なくとも1つの機械的止めを備えることを特徴とし、ここでは、第1の摩擦軸受の摺動接触する部分は機械的衝撃を受けるときに外されるように構成され、ここでは、そのように外れているときに許容される変位量が少なくとも1つの機械的止めによって制限される。有利には、装置は、第1の摩擦軸受上の荷重を低減する少なくとも1つの磁石を備える。この装置はまた、上述した好適な特徴のいずれも含むことができる。
次に、単に例として添付図面を参照しながら本発明を説明する。
関節式プローブヘッドを備える座標位置決め機械を示す図である。 関節式ジョイントのための従来技術の摩擦軸受を示す図である。 磁気反発により荷重が低減される場合の、本発明による、関節式ジョイントのための摩擦軸受を示す図である。 磁気引力により荷重が低減される場合の、本発明による、関節式ジョイントのための摩擦軸受を示す図である。 磁気反発により荷重が低減される場合の、本発明による、関節式ジョイントのための別の摩擦軸受を示す図である。
図1を参照すると、座標測定機械(coordinate measuring machine(CMM))2の形態の座標位置決め装置が示されている。CMM2は、上に物体(例えば、ワークピース)を置くことができる基部またはテーブル4および、基部4に対してx方向およびy方向に移動することができるガントリ6を備える。ガントリ6は、ガントリ6に対してz方向に沿って移動することができるクイル8を含む。位置エンコーダが、クイルのx方向、y方向およびz方向の位置を測定するためにCMM2の各軸上に提供される。したがって、クイルの位置の測定はいわゆる機械座標系(x、y、z)で行われる。
クイル8は動力化された関節式プローブヘッド10を担持する。関節式プローブヘッド10は、クイル8に取り付けられるベース部分および、撓み可能スタイラス14を有する測定プローブ12を担持するプローブ支持体を備える。測定プローブ12はタッチトリガプローブ(スイッチングプローブとも呼ばれる)であってよく、このタッチトリガプローブでは、スタイラスが撓むときは必ずトリガ信号(スイッチング信号)が発せられる。別法として、測定プローブ12は、いわゆるニュートラル位置または静止位置からのスタイラス14の撓み量(例えば、局所的な座標系またはプローブ座標系内での撓み量)の測定値を出力するスキャニングプローブであってもよい。関節式プローブヘッド10により、測定プローブ12が直交軸AおよびBの周りにクイルに対して回転することが可能となる。また、CMMおよび関節式プローブヘッド10の動作を制御するために、制御装置16も提供されてよい。
図2を参照すると、関節式プローブヘッドの関節式ジョイントが概略的に示されている。関節式ジョイントは、第1の構造物20(例えば、基部)を第2の構造物22に連結させる軸受組立体を備える。
第1の構造部20は、下側プレート24および上側プレート26を含むハウジングを備える。下側プレート24は第1のセットの軸受面28を備え、上側プレート26は第2のセットの軸受面30を備える。第2の構造物22は、下側端部にある第1のボール34および上側端部にある第2のボール36を有するシャフト32を備える。シャフト32の長手方向軸に一致する長手方向軸を有するスピンドル38が第1のボール34を通過し、測定プローブ(図示せず)のための支持体42を保持する。
第1の構造物20が、第1の摩擦軸受および第2の摩擦軸受を備える軸受組立体により第2の構造物22に連結される。第1の摩擦軸受は、第1のセットの軸受面28に摺動接触する第1のボール34を備える。第2の摩擦軸受は、第2のセットの軸受面30に摺動接触する第2のボール36を備える。上側プレート26は、第2の摩擦軸受を介してシャフト32に下方向の力すなわち予備荷重の力を作用させるためにばね付勢され、それにより、第1の摩擦軸受および第2の摩擦軸受の両方で確実に摺動接触が起こるようになる。したがって、軸受組立体の摩擦軸受は、第2の構造物22が第1の構造物20に対して回転し得る第1の軸40を正確に画定する。エンコーダディスクまたはスケール44がシャフト32に取り付けられ、エンコーダ読取ヘッド46が第1の構造物20に取り付けられる。このようなエンコーダ構成により、第1および第2の構造物の相対的な回転を測定することが可能となる。ジョイントは動力化され、第1および第2の構造物の相対的な回転を駆動させるための、それぞれシャフト32上および第1の構造物20上にある補助モータ要素48および50を含む。
第1の摩擦軸受によって担持される荷重が、第2の構造物22の重量と、シャフト32に加えられる予備荷重の力とから生じることが分かる。より大きい荷重を担持するのを可能にするために、第1のボール34のサイズは第2のボール36のサイズより大きくてよいが、本発明者らは、この荷重を担持するために第1の摩擦軸受を使用することを試みる場合に依然として問題が生じることを発見した。詳細には、初期摩擦すなわち開始時の摩擦により、静止開始位置(stationary start)からの初期運動中に、または、低速の回転が要求される場合に、第1の摩擦軸受が動かなくなる可能性があることが分かった。この摩擦効果は予測不可能であり、第1および第2の構造物の回転運動を正確に制御するのを困難にする。詳細には、この摩擦効果により、制御装置によって実施される運動制御フィードバックループの複雑さが増す。すなわち、エンコーダからの回転情報を読み取り、次いで命令される回転運動を実現することを目的として適切なモータ制御信号を適用する制御ループが、この摩擦効果を考慮しなければならなくなる。また、これらの摩擦効果は、第1および第2の構造物の回転の向きが測定され得るときの、さらには、それらが低速で制御され得るときの全体の精度を低下させることも分かっており、それにより、このような関節式プローブヘッドを含む機械を使用して得られる測定精度のレベルも低下する。
図3を参照すると、本発明による関節式ジョイントが示されている。図2を参照して上述した種々の構成要素に加えて、ジョイントは、さらに、第1の構造物20に取り付けられる第1のセットの磁石52と、第2の構造物のシャフト32に取り付けられる第2のセットの磁石54とを含む。第1のセットの磁石および第2のセットの磁石はシャフト32の長手方向において互いに離間され、互いに対向する等しい磁極(この場合は、N極)を有する。したがって、セットの磁石52および54の間に磁気反発力が得られ、この磁気反発力は、それ以外の場合では第1の摩擦軸受を介して伝達される機械的荷重を部分的に担持する。言い換えると、磁石52および54は、第1のボール34と第1の摩擦軸受の第1のセットの軸受面28との間を通る荷重を低減する。
セットの磁石52および54を使用して、第1の摩擦軸受によって担持される荷重を低減することにより、別のタイプの軸受に頼ることなく、上述した運動制御に関する問題が軽減される。さらに、第1の摩擦軸受は(この実施例では第2の摩擦軸受との組み合わせで)、軸受組立体によって提供される回転軸を正確に画定する働きもする。言い換えると、非接触的に磁力を用いて荷重を低減することにより、力が軸受組立体によって画定される回転精度を低下することはない。
関節式ジョイントはまた、軸受組立体の計測表面(metrology surface)が機械的衝撃または外乱によって破損するのを防止するための1つまたは複数の止めを含むことができる。詳細には、シャフト32の上側端部に隣接して上側止め56が提供されてよく、シャフト32の下側端部に隣接して下側止め58が提供されてよい。上で言及したように、上側プレート26がシャフト32に係合されるようにばね付勢され、したがって、シャフトが第1の構造物に対して運動することができる。止め56および58は、第1の構造物20に対するシャフト32の運動を制限するように働き、それにより、衝撃力が除去されるとシャフトは常にその以前の位置に戻るようになる。また、止め56および58は、好適には、ボールまたは軸受面が破損するのを防止することを目的としてシャフトの運動を制限するように位置決めされる。
図4を参照すると、図3の構造の代替の構造が示されている。図3を参照して説明した、装置内で提供される磁気反発効果の代わりに、図4の構成は、第2の構造物のシャフト32の上側端部に取り付けられる第1のセットの磁石60および、第1の構造物20の上側プレート26に取り付けられる第2のセットの磁石62を含む。セットの磁石60および62は互いに引き合うように構成され、これも、第1の摩擦軸受を介して伝達される荷重を低減する効果を有する。やはり、シャフト32の運動を制限するために、さらには、摩擦軸受の計測表面を保護するために、止め64および66が提供されてよい。
図5を参照すると、図3の構造の別の代替の構造が示されている。この実施例では、第1のセットの磁石82が、ロック可能なねじアタッチメント86によりシャフト32の上側端部に取り付けられる。第2のセットの磁石84が第1の構造物20に取り付けられる。図3の構成と共通して、第1のセットの磁石82および第2のセットの磁石84は互いに反発するように構成され、それにより、第1の摩擦軸受を介して伝達される荷重を低減する。ロック可能なねじアタッチメント86は、シャフト32の軸に沿わせて第1のセットの磁石82の位置を調整することを可能にする。それにより、第1のセットの磁石82と第2のセットの磁石84との間の隙間88を変化させることが可能となり、それにより、磁石を介して伝達される力を調整することが可能となる(またそれにより、第1の摩擦軸受を通る荷重の割合を調整することが可能となる)。
上述した実施形態が単に本発明の例示であることに留意されたい。関節式プローブヘッドのための回転ジョイントの形態の計測装置が示されるが、当業者であれば、装置が多くの別の計測学的用途で使用され得ることを認識するであろう。例えば、装置は、ロボット、関節式アームなどで使用され得る。上の実施例はまた、単一の回転軸の周りの2つの構造物の回転運動を画定する一対の摩擦軸受を備える軸受組立体も示す。本発明はまた、例えば非デカルト座標系構造物(例えば、六脚)などで使用され得る枢動ジョイントの形態の摩擦軸受によって担持される荷重を低減するのにも適用され得る。当業者であれば本発明の多種多様な用途を直ちに認識するであろう。

Claims (16)

  1. 軸受構成により第2の構造物に回転可能に接続される第1の構造物を備え、前記軸受構成は、前記第2の構造物に対して前記第1の構造物が回転するときに摺動接触する部分を備える第1の摩擦軸受を少なくとも含む、計測装置であって、前記装置は、前記第1の摩擦軸受上の荷重を低減する少なくとも1つの磁石を備えることを特徴とする計測装置。
  2. 前記少なくとも1つの磁石は、前記第1の摩擦軸受上の荷重を低減する反発構成となるように構成される複数の磁石を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つの磁石は磁気引力により前記第1の摩擦軸受上の荷重を低減することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つの磁石は少なくとも1つの永久磁石を備えることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記第1の摩擦軸受は1つまたは複数の軸受面に摺動接触するボールを備え、前記第1の構造物は前記ボールの中心の周りに前記第2の構造物に対して回転可能であることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記軸受構成により、前記第1の構造物は第1の軸の周りに前記第2の構造物に対して回転することが可能となることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記軸受構成は1つまたは複数の別の軸受を備え、前記第1の摩擦軸受および前記1つまたは複数の別の軸受は前記第1の軸上に位置することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記1つまたは複数の別の軸受は第2の摩擦軸受を備えることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記第1の構造物は第2のセットの軸受面から離間される第1のセットの軸受面を備え、前記第2の構造物は、長手方向軸に沿って離間される第1のボールと第2のボールとを有するシャフトを備え、前記第1の摩擦軸受は前記第1のボールおよび前記第1のセットの軸受面によって提供され、前記第2の摩擦軸受は前記第2のボールおよび前記第2のセットの軸受面によって提供されることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 使用時に、前記第1の軸は実質的に垂直方向に位置合わせされることを特徴とする請求項7から請求項9までのいずれか1項に記載の装置。
  11. 少なくとも1つの機械的止めを備え、摺動接触する前記第1の摩擦軸受の前記部分は、機械的衝撃を受ける場合に外れるように構成され、外れているときに許容される変位量が前記少なくとも1つの機械的止めによって制限されることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記第2の構造物に対して前記第1の構造物を運動させるための少なくとも1つのモータと、前記第2の構造物に対する前記第1の構造物の回転を測定するための少なくとも1つの回転エンコーダと、前記少なくとも1つのエンコーダからのフィードバックを使用して、前記少なくとも1つのモータを制御するための位置制御装置とを備えることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の装置。
  13. 関節式プローブヘッドであって、座標位置決め装置のクイルに取り付けるための基部と、測定プローブのための支持体とを備え、少なくとも第1の関節ジョイントおよび第2の関節式ジョイントが前記基部および前記支持体を接続させ、それにより、前記支持体が少なくとも第1の回転軸および第2の回転軸の周りに前記基部に対して回転することが可能となり、前記第1の関節式ジョイントは前記請求項のいずれか1項による計測装置を備えることを特徴とする関節式プローブヘッド。
  14. 第1の摩擦軸受を少なくとも備える計測装置であって、前記装置は、前記第1の摩擦軸受によって担持される荷重を低減するための少なくとも1つの磁石を含むことを特徴とする計測装置。
  15. 第1の摩擦軸受を少なくとも備える計測装置であって、前記装置は、前記第1の摩擦軸受によって担持される荷重を低減するための非接触型の力発生手段を備えることを特徴とする計測装置。
  16. 軸受構成により第2の構造物に回転可能に接続される第1の構造物を備え、前記軸受構成は、前記第2の構造物に対して前記第1の構造物が回転するときに摺動接触する部分を備える第1の摩擦軸受を少なくとも含む、計測装置であって、前記装置は少なくとも1つの機械的止めを備え、摺動接触する前記第1の摩擦軸受の前記部分は、機械的衝撃を受ける場合に外れるように構成され、外れているときに許容される変位量が前記少なくとも1つの機械的止めによって制限されることを特徴とする計測装置。
JP2013520201A 2010-07-21 2011-07-20 計測装置 Pending JP2014502338A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1012249.7A GB201012249D0 (en) 2010-07-21 2010-07-21 Metrology apparatus
GB1012249.7 2010-07-21
US36666410P 2010-07-22 2010-07-22
US61/366,664 2010-07-22
PCT/GB2011/001086 WO2012010836A2 (en) 2010-07-21 2011-07-20 Metrology apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014502338A true JP2014502338A (ja) 2014-01-30

Family

ID=42752579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520201A Pending JP2014502338A (ja) 2010-07-21 2011-07-20 計測装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9052177B2 (ja)
EP (1) EP2596319B1 (ja)
JP (1) JP2014502338A (ja)
CN (1) CN103003658B (ja)
GB (1) GB201012249D0 (ja)
WO (1) WO2012010836A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200005550A (ko) * 2017-05-10 2020-01-15 로베르트 보쉬 게엠베하 코팅된 부품의 층 두께를 검출하기 위한 장치 및 방법

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2614333B1 (de) * 2010-09-10 2021-08-11 Carl Zeiss 3D Automation GmbH Taststift-anordnung
JP5843531B2 (ja) * 2010-09-27 2016-01-13 株式会社ミツトヨ 座標測定用ヘッドユニット及び座標測定機
US9222769B2 (en) * 2012-12-08 2015-12-29 Grale Technologies High speed metrology with numerically controlled machines
US8910391B2 (en) * 2013-01-24 2014-12-16 Faro Technologies, Inc. Non-articulated portable CMM
CN103292729A (zh) * 2013-05-16 2013-09-11 厦门大学 一种非球面法向误差检测装置
EP3126776B1 (en) 2014-04-04 2017-12-27 Hexagon Metrology, Inc Coordinate measuring machine with carbon fiber air bearings
US9441935B2 (en) 2014-07-07 2016-09-13 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Three-dimensional coordinate measuring machine
CN105467175A (zh) * 2015-12-10 2016-04-06 苏州世纪福智能装备股份有限公司 一种角度可调测试机
DE102016110453A1 (de) * 2016-06-07 2017-12-07 Carl Mahr Holding Gmbh Messgerät und Verfahren zur Justage der Lage eines rotationssymmetrischen Werkstücks
EP3339801B1 (en) * 2016-12-20 2021-11-24 Hexagon Technology Center GmbH Self-monitoring manufacturing system, production monitoring unit and use of production monitoring unit
JP7199374B2 (ja) * 2017-04-19 2023-01-05 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 位置決め装置
US10866080B2 (en) * 2018-11-01 2020-12-15 Mitutoyo Corporation Inductive position detection configuration for indicating a measurement device stylus position
JP6993800B2 (ja) * 2017-07-07 2022-01-14 株式会社ミツトヨ 門型移動装置および三次元測定機
US11543899B2 (en) 2018-11-01 2023-01-03 Mitutoyo Corporation Inductive position detection configuration for indicating a measurement device stylus position and including coil misalignment compensation
US11644298B2 (en) 2018-11-01 2023-05-09 Mitutoyo Corporation Inductive position detection configuration for indicating a measurement device stylus position
US10914570B2 (en) * 2018-11-01 2021-02-09 Mitutoyo Corporation Inductive position detection configuration for indicating a measurement device stylus position
US11740064B2 (en) 2018-11-01 2023-08-29 Mitutoyo Corporation Inductive position detection configuration for indicating a measurement device stylus position
GB2582972B (en) * 2019-04-12 2021-07-14 Renishaw Plc Coordinate positioning machine
CN111174743B (zh) * 2019-12-31 2021-07-06 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种装配间隔面的检测装置及方法
US11644299B2 (en) 2020-12-31 2023-05-09 Mitutoyo Corporation Inductive position sensor signal gain control for coordinate measuring machine probe
US11733021B2 (en) 2021-12-22 2023-08-22 Mitutoyo Corporation Modular configuration for coordinate measuring machine probe
US11713956B2 (en) 2021-12-22 2023-08-01 Mitutoyo Corporation Shielding for sensor configuration and alignment of coordinate measuring machine probe
US11781708B1 (en) * 2022-03-24 2023-10-10 Bruker Axs, Llc Low non-repetitive runout rotational mount

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312504A (ja) * 1992-05-02 1993-11-22 Metro-Le:Kk タッチプローブ
JP2003247483A (ja) * 2002-02-21 2003-09-05 Hiroshi Katori 垂直回転軸用重力負荷低減装置
JP2004506161A (ja) * 2000-08-05 2004-02-26 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー ベアリング装置
CN201206598Y (zh) * 2008-04-17 2009-03-11 王誉燕 一种垂直轴枢接旋转系统的磁悬浮装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320927A (en) * 1980-03-21 1982-03-23 Sertich Anthony T Dental drill with magnetic air turbine having magnetic bearings
JPH01164813A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Nec Home Electron Ltd 玉継手
US5019738A (en) * 1990-07-16 1991-05-28 Lincoln Laser Company Self-pressurizing gas supported surface-roughness bearing
US5174039A (en) * 1990-08-17 1992-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Displacement-measuring apparatus, and static-pressure bearing device for use in the displacement-measuring apparatus
US5327657A (en) * 1991-07-11 1994-07-12 Renishaw Metrology Ltd. Touch probe
JPH0961336A (ja) 1995-08-29 1997-03-07 Tonichi Seisakusho:Kk 粘度計出力軸の軸受け構造
DE19605776A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Zeiss Carl Fa Koordinatenmeßgerät mit einem Taststift, dessen Orientierung einstellbar ist
JPH1054740A (ja) 1996-08-08 1998-02-24 Denso Corp 指針計器
JP3473286B2 (ja) 1996-08-08 2003-12-02 株式会社デンソー 交差コイル式指針計器
US5789838A (en) * 1996-10-09 1998-08-04 Satcon Technology Corporation Three-axis force actuator for a magnetic bearing
JP2001304257A (ja) 2000-04-25 2001-10-31 Nsk Ltd 自動調心型磁気軸受装置
JP2004239712A (ja) 2003-02-05 2004-08-26 Isuzu Motors Ltd ねじリードの測定装置
CN1327142C (zh) * 2003-06-17 2007-07-18 财团法人工业技术研究院 磁浮轴承结构
CN1651780B (zh) 2004-02-03 2011-02-09 台达电子工业股份有限公司 磁浮轴承系统
JP4933775B2 (ja) * 2005-12-02 2012-05-16 独立行政法人理化学研究所 微小表面形状測定プローブ
CN200952529Y (zh) * 2006-06-08 2007-09-26 张路科 改进的轴承
GB0612980D0 (en) 2006-06-30 2006-08-09 Renishaw Plc Gas bearings
CN200950115Y (zh) 2006-08-28 2007-09-19 李钢 采用磁力轴承的液体粘度测量装置
DE102006053041A1 (de) 2006-11-10 2008-05-15 Schaeffler Kg Lagerungsanordnung, insbesondere für eine Werkzeugmaschine
JP4291849B2 (ja) * 2006-12-20 2009-07-08 パナソニック株式会社 三次元測定プローブ
GB0716796D0 (en) 2007-08-29 2007-10-10 Renishaw Plc Pivot joint assembley
JP2011501055A (ja) 2007-10-09 2011-01-06 スマーティン テクノロジーズ、エルエルシー 小型の非接触機械的結合、減衰及び/または負荷支持装置
CN201130900Y (zh) * 2007-12-19 2008-10-08 张玉灿 永磁磁浮联动装置
JP4291394B1 (ja) 2008-03-12 2009-07-08 ファナック株式会社 接触式計測装置
DE102009008722A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-19 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Koordinatenmessgerät zum Bestimmen von Raumkoordinaten an einem Messobjekt sowie ein Tastkopfsystem für ein solches Koordinatenmessgerät
CN101537625A (zh) * 2009-04-23 2009-09-23 扬州大学 磁悬浮球形主动关节

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312504A (ja) * 1992-05-02 1993-11-22 Metro-Le:Kk タッチプローブ
JP2004506161A (ja) * 2000-08-05 2004-02-26 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー ベアリング装置
JP2003247483A (ja) * 2002-02-21 2003-09-05 Hiroshi Katori 垂直回転軸用重力負荷低減装置
CN201206598Y (zh) * 2008-04-17 2009-03-11 王誉燕 一种垂直轴枢接旋转系统的磁悬浮装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200005550A (ko) * 2017-05-10 2020-01-15 로베르트 보쉬 게엠베하 코팅된 부품의 층 두께를 검출하기 위한 장치 및 방법
JP2020519880A (ja) * 2017-05-10 2020-07-02 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh コーティングされた部品のコーティングの膜厚を検出するための装置および方法
US11555685B2 (en) 2017-05-10 2023-01-17 Robert Bosch Gmbh Device and method for detecting a layer thickness of a coated component
KR102618129B1 (ko) * 2017-05-10 2023-12-27 로베르트 보쉬 게엠베하 코팅된 부품의 층 두께를 검출하기 위한 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2596319A2 (en) 2013-05-29
CN103003658B (zh) 2017-03-29
WO2012010836A2 (en) 2012-01-26
CN103003658A (zh) 2013-03-27
WO2012010836A3 (en) 2012-04-26
EP2596319B1 (en) 2018-10-03
GB201012249D0 (en) 2010-09-08
US20130111774A1 (en) 2013-05-09
US9052177B2 (en) 2015-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014502338A (ja) 計測装置
GB2561990B (en) Single-drive rigid-flexible coupling precision motion platform
US9494413B2 (en) Probe holder for measuring system
JP5639934B2 (ja) 表面性状測定機
EP2364822A1 (en) Industrial robot comprising a pendulum stopper on the base
EP2564152B1 (en) Metrology apparatus
US9222763B2 (en) Coordinate measuring machine with constrained counterweight
TWI457193B (zh) Stage device
Dejima et al. Precision positioning of a five degree-of-freedom planar motion stage
CN101253383A (zh) 坐标测量机
US10488171B2 (en) Probe head for a coordinate measuring machine
JP2005043177A (ja) 倣いプローブ
JP5797942B2 (ja) エンコーダ・フィードバック、誤差マッピング、および空気圧制御を用いた誤差補償システム
US7171756B2 (en) Construction laser with tiltable deflecting means
He et al. Development of a novel 5-DOF controlled maglev local actuator for high-speed electrical discharge machining
JP2016161526A (ja) 接触型プローブ
JP3940277B2 (ja) ステージ装置
JP2014065123A (ja) パラレルリンクロボット
JP2003028973A (ja) ステージ装置
KR100264394B1 (ko) 6축초정밀위치결정기구
JP2007061949A (ja) ステージ駆動装置
JP2004015904A (ja) リニアステージ、リニアポジショナおよびリニアスピンスタンド
JP2000182931A (ja) 露光装置
JP6183021B2 (ja) ステージ装置
Reynaerts et al. Construction and control of an ultra-stiff nanopositioning system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201