JP2014501482A - 外部励起またはハイブリッド励起される電気機械を動作させる方法および装置 - Google Patents

外部励起またはハイブリッド励起される電気機械を動作させる方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014501482A
JP2014501482A JP2013546637A JP2013546637A JP2014501482A JP 2014501482 A JP2014501482 A JP 2014501482A JP 2013546637 A JP2013546637 A JP 2013546637A JP 2013546637 A JP2013546637 A JP 2013546637A JP 2014501482 A JP2014501482 A JP 2014501482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
electric machine
voltage
excitation winding
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013546637A
Other languages
English (en)
Inventor
ノイブルガー マーティン
ロイトリンガー クアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014501482A publication Critical patent/JP2014501482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/10Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs

Abstract

本発明は、電子転流式電気機械(2)に関しており、この電気機械(2)は、回転子(21)と、定磁場をこの回転子(21)に形成するかまたはこの定地場を変化させるためにこの回転子(21)に配置される励磁巻線(6)と、相線路(8)を介して駆動制御可能な相を備えた3相または多相のステータ巻線(23)を有するステータ(22)とが含まれており、上記の励磁巻線(6)はステータ巻線(23)に接続されている。

Description

本発明は、外部励起またはハイブリッド励起される電気機械に関しており、殊にこのような電気機械を動作させる方法に関する。
従来の技術
電子転流式電気機械として同期モータが広く使用されている。同期モータは、多くの応用に極めて適しているが、殊に部分負荷領域では、この部分負荷領域において必要となる場の減衰が、極めて大きなコストをかけなければ実現できないという欠点を有する。これとは異なり、外部励起またはハイブリッド励起式の電気機械では、励起磁場を低減することにより、極めて簡単に上記の場の減衰が得られる。外部励磁式の電気機械では、励起磁場が別個の励磁巻線によって形成されるのに対し、ハイブリッド励磁式の電気機械では励起磁場は、永久磁石によって形成される共に別個の励磁巻線によっても形成される。
上記の励磁巻線は、静磁場をロータ体に配向するのに使用され、このロータ体は、磁束を集め、ロータ極24を介してこの磁束をステータの方向に導く。従来の外部励磁式またはハイブリッド励磁式モータでは、付加的な励磁巻線により、回路コストが増大し、励磁巻線を通して直流電流を供給するため、この電極機械の外部にも内部にも共に相応の配線が必要であった。これにより、このような外部励磁式またはハイブリッド励磁式電気機械を製造および使用する際のコストは格段に増大してしまうのである。
したがって本発明の課題は、外部励磁式またはハイブリッド励磁式電気機械において励磁巻線を配線するためのコストを低減することである。本発明の課題はさらに、外部励磁式またはハイブリッド励磁式電気機械を動作させる方法を提供することである。
発明の開示
上記の課題は、請求項1に記載の電気機械によって、ならび別の独立請求項に記載したモータシステムおよび電気機械を動作させるための方法によって解決される。
本発明の別の有利な実施形態は、従属請求項に記載されている。
第1の態様によれば、電子転流式電気機械が設けられる。この電気機械には、
− 回転子と、
− 定磁場をこの回転子に形成するかまたは定磁場を変化させるためにこの回転子に配置される励磁巻線と、
− 相線路を介して駆動制御可能な相を有する3相または多相のステータ巻線とが含まれており、
− 上記の励磁巻線はステータ巻線に接続されている。
上記の電気機械のアイデアは、この励磁巻線の駆動制御を1つまたは複数の相巻線を介して直接実現することにある。これにより、上記の励磁巻線を駆動制御するためにも、上記の相電圧用の既存の電気接続部を付加的に利用することが可能になる。電気機械の外部においても内部においても共にこれまで必要であった励磁巻線を接続するための付加的なコストを格段に低減することが可能である。
励磁部が一層小さくなるため、上記の電気機械の効率を高めることができる。
さらに、上記の電気機械の内部における相分離リレーの配置を省略できるため、この電気機械は、それ自体安全である。エラー時には励磁巻線の電流通流が同時に中止されることによって上記の励起磁場が直ちに遮断されるため、ないしは(ハイブリッド励起型機械では)大きく低減されるため、例えばケーブル破損、パワースイッチの短絡または類似ものなどの種々のエラー時に上記の電気機械は自動的にトルクがなくなり、これにより、スイッチまたは類似のものを所期のように駆動制御することなく、またはコストのかかるハードウェアコストをかけることなくそれ自体で安全な状態を実現することができるのである。
さらに上記の励磁巻線は、励磁巻線線路を介して給電電位に接続することができ、ここでこの励磁巻線線路は、殊に電気機械の導電性ケーシングに接続される。
1つの実施形態では、上記の励磁巻線と、上記の複数の相線路のうちの1つの相線路とを接続することができる。
別の実施形態では、上記のスタータ巻線は、スター回路に接続されるステータコイルを有することができ、上記の励磁巻線は、このスター回路のスター点に接続される。
別の1つの態様では、モータシステムが設けられる。このモータシステムには以下が含まれている。すなわち、
− 上記の励磁巻線と、複数の相線路のうちの1つの相線路とが接続された上記の電気機械と、
− これらの相線路に相電圧または相電流を供給するための出力段と、
− この出力段を駆動制御して、上記の励磁巻線に接続されている相線路が、一定の相電位を有し、上記の相線路間の差分電圧としてそれぞれ正弦波状の電圧経過が生じるように残りの相電圧が供給されるようにする制御ユニットとが含まれている。
別の1つの態様では、モータシステムが設けられる。このモータシステムには、
− 上記のステータ巻線がスター回路に接続されるスターコイルを有しており、かつ、上記の励磁巻線と、このスター回路のスター点と接続されている上記の電気機械が含まれており、
上記のモータシステムはさらに
− 上記の複数の相線路に複数の相電圧ないしは相電流を供給する出力段と、
− これらの出力段を駆動制御して、相電圧がそれぞれ、正弦波状の互いに位相シフトした電圧経過を有するようにする制御ユニットとが含まれている。
さらに、上記の相電圧を形成するためのパルス幅変調のデューティ比を変化させることによってパルス幅変調を用いて相電圧を形成し、かつ、すべての相電圧に対する上記のデューティ比に1つのデューティ比オフセットを加えることによって上記の励磁巻線を通る電流を設定するように上記の制御ユニットを構成することができる。
励磁巻線が複数の相線路のうちの1つの相線路に接続されている上記の電気機械を動作させる方法の別の態様によれば、上記の励磁巻線に接続されている相線路に一定の相電位を印加し、相線路間の差分電圧としてそれぞれ正弦波状の電圧経過が生じるように残りの相電圧を供給する。
上記のステータ巻線がスター回路に接続されるステータコイルを有し、かつ、上記の励磁巻線がスター回路のスター点に接続されている上記の電気機械を動作させる方法の別の態様によれば、上記の相電圧がそれぞれ正弦波状の、互いに位相シフトした電圧経過を有するように上記の出力段を駆動制御する。
1つの実施形態によれば、上記の相電圧を形成するためのパルス幅変調のデューティ比を変化させることにより、このパルス幅変調によって前記相電圧を形成し、および、すべての相電圧に対するデューティ比に1つのデューティ比オフセットを加えることにより、上記の励磁巻線を通る電流を設定する。
従来の外部励磁式電気機械の概略図である。 図1の電気機械の動作時における相電流の経過を示す線図である。 外部励磁式電気機械の1つの実施形態の概略図である。 外部励磁式電気機械の別の1つの実施形態の概略図である。
以下では本発明の有利な実施形態を添付の図面に基づき、詳しく説明する。
実施形態の説明
図1には、外部励磁式電気機械2を動作させるためのモータシステム1の概略図が示されている。電気機械2は、電子式に転流され、回転子極24を有する例えばロータ型の回転子21と、この回転子の方を向いたステータ歯を有するステータ22とを有する。このモータシステムは、出力段3を有しており、この出力段は、相線路8を介して電気機械2に接続されている。出力段3は、電気機械2を動作させるための相電圧ないしは相電流を供給する。
この実施例では、電気機械2は3相に構成されているため、出力段3は、いわゆるB6配置構成の3つのインバータ回路9を有している。これらのインバータ回路9は、電圧の高い方の給電電位VHと、電圧の低い方の給電電位VLとの間に2つずつ直列接続されたパワー半導体スイッチ4を有しており、これらのスイッチは、開閉のため、すなわち非導通状態または導通状態にスイッチングするために制御ユニット5によって駆動制御可能である。パワー半導体スイッチ4は、例えば、サイリスタ、IGBT、IGCT、パワーCMOSトランジスタなどとして構成することができる。インバータ回路9のパワー半導体スイッチ4間には相線路8が接続されている。
電気機械2は、外部励磁式またはハイブリッド励磁式であり、すなわち、上記の励起磁場は、全部がまたは部分的に励磁巻線6によって供給されるのである。励磁巻線6は一般的に電気機械2の軸方向に対して横向きに配置されており、磁場を軸方向に形成し、この磁場が回転子21によって取り入れられる。回転子21は、取り入れた磁場の方向の向きを換えさせ、この磁場は回転子極24を通り、ステータ歯の方向に回転子極24を出て行く。
励磁巻線6には、励磁回路7を介して電気エネルギが供給される。励磁回路7は、調整可能な励磁電流ないしは調整可能な励磁電圧を励磁巻線6に印加することができ、ここでこの励磁電圧ないしは励磁電流は、励磁回路7のインバータ回路9をパルス幅変調駆動制御することによって形成することが可能である。
電気機械2を駆動制御するため、制御ユニット5は、相電圧を相線路8に印加する。これらの相電圧は、正弦波転流を実現するため、相シフトされた3つの正弦波状の電圧経過として形成され、これらの電圧経過は、図2に例示的に示した相電流IU,IV,IWを生じさせる。
図2には、回転トルクが一定である場合の電気機械2の一定の回転に対し、相電流IU,IV,IWの典型的な電流経過が示されている。正弦波状の相電流は、120°(電気的な回転子位置)だけ互いに相がシフトしている。例えば図2に経過が示されている相電流IU,IV,IWを形成するため、相応する相電圧UU,UV,UWないしは相電位を印加することができる。しかしながらこの際に相電位の絶対的な大きさは重要ではない。なぜならば相電流IU,IV,IWは、相間の差分電圧だけによって決定されるからである。
従来の外部励磁式電気機械は、励磁回路7、ならびに、励磁回路7と励磁巻線6との間の電気接続部を有しており、このことは必然的に、殊に従来の同期機械に比べて、外部励磁式ないしハイブリッド励磁式の電気機械を構成する際の付加的なコストになっていた。
相電圧UU,UV,UWを形成するため、制御ユニット5により、パルス幅変調によってパワー半導体スイッチ4を駆動制御する。このパルス幅変調によって可能になるのは、高い方の給電電位VHと、低い方の給電電位VLとを高速に交番に上記の相線路に印加することによって各時点にデューティ比を設定することであり、ここでこのデューティ比は基本的に、出力段3に印加される給電電圧UVers=VH−VLの一部として、設定すべき電圧を表す。所定の相電圧を調整するため、制御ユニット5において、上記のデューティ比は、パルス幅変調の確定したサイクル持続時間に対する、高い方の給電電位VHに接続されるパワー半導体スイッチ4(プルハイスイッチ)のスイッチオン時間の比として設定される。上記のスイッチオン持続時間中、該当するインバータ回路9の2つのパワー半導体スイッチ4のプルハイスイッチは閉じられ、これによって給電電圧UVersが上記の相端子に送出される。上記のスイッチオン持続時間が、相応するサイクルの終了時点まで経過した後、プルハイスイッチは開かれ、そのかわりにプルロースイッチが閉じられて、アース電位ないしは低い方の給電電位VLが、該当する相端子に印加される。
図3にはモータシステム10の略図が示されており、ここでは励磁回路7を省略することができ、例えば低い方の給電電位VLのような給電電位と、励磁巻線6とを電気的に接続するための励磁巻線線路11だけが設けられている。その他の点では実質的に図1のモータシステム1に相応する図3の実施形態において、低い方の給電電圧VLと、この場合に相Wの相線路8である相線路8との間に励磁巻線6が接続されている。
励磁巻線6を駆動制御するため、一般的には直流電流が必要であり、この直流電流は、動作点だけに依存して、すなわち、相電圧UU,UV,UWないし相電流IU,IV,IWの場合よりも格段に緩慢に変化可能である。この励磁巻線を通る励磁直流電流を供給するため、相Wに対応するインバータ回路9が実質的に一定の電圧を供給するように、出力段3のパワー半導体スイッチ4の駆動制御を変化させる。この電圧は、あらかじめ設定したデューティ比を有するパルス幅変調によって形成可能である。このデューティ比は、動作点に依存して制御ユニット5によって確定することができ、励磁巻線6によって形成される励起磁場の強度を決定する。
残りの相U,Vのインバータ回路9は、図2において略示した3相の駆動制御に相応する駆動制御と比較して、同じ相電流IU,IV,IWが流れるように駆動制御される。これは、相Wの相電圧UWがほぼ一定に保たれるのにもかかわらず、相U,V,W間の差分電圧が、従来の3相動作において生じる差分電圧と等しくなるように相電圧UU,UVを変化させることによって達成される。これにより、相Wの相線路8を介して、励磁巻線6にも、電気機械2の相応するステータ巻線23にも共に電流を流すことできる。
図4には外部励磁式電気機械の別の実施形態が略示されている。図3の実施例とは異なり、ここでは低い方の給電電位VLと、3相ステータ巻線23のスター点との間に励磁巻線6が接続されている。ステータ巻線23のスター点は、例示的に図2の電流経過によって示した3相の駆動制御によって一般的には準固定の電位になるため、励磁巻線6を流れる一定の励磁電流を保証することができる。しかしながらこの励磁電流を調整するため、上記のスター点電位は、出力段3のインバータ回路9を駆動制御する際に、デューティ比を変えることによって変化させることができる。電気機械のスター点と、上記の複数の給電電位のうちの1つの給電電位との間の励磁電圧の変化は、例えば、出力段3の各インバータ回路9をパルス幅変調制御するためのデューティ比に所定のデューティ比オフセットを加えることによって得ることができる。
上記の励磁コイルのインダクタンスが、ステータ巻線23の相応するインダクタンスよりも格段に大きく、例えば10の巾乗以上大きいと有利である。これによって間接的に形成されかつ格段に低い遮断周波数を有する励磁回路のローパスフィルタリングにより、励磁巻線6はスタータ巻線23のインダクタンスからデカップリングされる。
別の実施形態によれば、低い方の給電電位に接続されている励磁巻線6の端子は、一般的にケーシングに接触しているモータアースに接続することができる。これによって可能になるのは、励磁巻線6を接続するための励磁巻線線路11をケーシングに直接接続し、これによって励磁巻線線路11も削減することである。

Claims (10)

  1. 電子転流式電気機械(2)において、
    − 回転子(21)と、
    − 該回転子(21)に定磁場を形成するかまたは定磁場を変更するために当該回転子(21)に配置される励磁巻線(6)と、
    − 相線路(8)を介して駆動制御可能な複数の相を備えた3相または多相のステータ巻線(23)を有するステータ(22)とを有しており、
    − 前記励磁巻線(6)は前記ステータ巻線(23)に電気接続されている、
    ことを特徴とする電子電流式電気機械(2)。
  2. 請求項1に記載の電気機械(2)において、
    前記励磁巻線(6)は、励磁巻線線路(11)を介して給電電位に接続可能であり、
    殊に前記励磁巻線線路(11)は、前記電気機械(2)の導電性ケーシングに接続されている、
    ことを特徴とする電気機械(2)。
  3. 請求項1または2に記載の電気機械において、
    前記励磁巻線(6)は、前記複数の相線路(8)のうちの1つの相線路(8)に接続されている、
    ことを特徴とする電気機械。
  4. 請求項1または2に記載の電気機械において、
    前記ステータ巻線(23)は、スター回路に接続される複数のステータコイルを有しており、前記励磁巻線(6)は、前記スター回路のスター点に接続されている、
    ことを特徴とする電気機械。
  5. モータシステム(1)において、
    該モータシステム(1)は、
    − 請求項3に記載の電気機械(2)と、
    − 前記相線路(8)に相電圧ないしは相電流を供給する出力段(3)と、
    − 当該出力段を駆動制御して、前記励磁巻線(6)に接続される前記相線路(8)が一定の相電位を有し、かつ、相線路(8)間の差分電圧としてそれぞれ正弦波状の電圧経過が発生するように残りの相電圧を供給する制御ユニット(5)とを有する、
    ことを特徴とするモータシステム(1)。
  6. モータシステム(1)において、
    該モータシステム(1)は、
    − 請求項4に記載の電気機械(2)と、
    − 前記相線路(8)に相電圧ないしは相電流を供給する出力段(3)と、
    − 相電圧がそれぞれ正弦波状の、互いに位相がシフトした電圧経過を有するように前記出力段(3)を駆動制御する制御ユニット(5)とを有している、
    ことを特徴とするモータシステム(1)。
  7. 請求項6に記載のモータシステム(1)において、
    前記相電圧を形成するためのパルス幅変調のデューティ比を変化させることにより、当該パルス幅変調によって前記相電圧を形成するため、および、すべての相電圧に対する前記デューティ比に1つのデューティ比オフセットを加えることにより、前記励磁巻線を通る電流を設定するため、前記制御ユニット(5)は構成されている、
    ことを特徴とするモータシステム(1)。
  8. 請求項3に記載の電気機械(2)を動作させる方法において、
    前記励磁巻線(6)に接続されている前記相線路(8)に一定の相電位を印加し、前記相線路(8)間の差分電圧としてそれぞれ正弦波状の電圧経過が生じるように残りの相電圧を供給する、
    ことを特徴とする、電気機械(2)を動作させる方法。
  9. 請求項4に記載の電気機械(2)を動作させる方法において、
    前記出力段(3)を駆動制御して、相電圧がそれぞれ正弦波状の、互い位相シフトした電圧経過を有するようにする、
    ことを特徴とする、電気機械(2)を動作させる方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    前記相電圧を形成するためのパルス幅変調のデューティ比を変化させることにより、当該パルス幅変調によって前記相電圧を形成し、および、すべての相電圧に対する前記デューティ比に1つのデューティ比オフセットを加えることにより、前記励磁巻線(6)を通る電流を設定する、
    ことを特徴とする方法。
JP2013546637A 2010-12-27 2011-11-22 外部励起またはハイブリッド励起される電気機械を動作させる方法および装置 Pending JP2014501482A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010064177A DE102010064177A1 (de) 2010-12-27 2010-12-27 Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer fremd- oder hybriderregten elektrischen Maschine
DE102010064177.4 2010-12-27
PCT/EP2011/070650 WO2012089412A2 (de) 2010-12-27 2011-11-22 Verfahren und vorrichtung zum betreiben einer fremd- oder hybriderregten elektrischen maschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014501482A true JP2014501482A (ja) 2014-01-20

Family

ID=45099064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546637A Pending JP2014501482A (ja) 2010-12-27 2011-11-22 外部励起またはハイブリッド励起される電気機械を動作させる方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10622859B2 (ja)
EP (1) EP2659582B1 (ja)
JP (1) JP2014501482A (ja)
KR (1) KR20130143705A (ja)
CN (1) CN103262407B (ja)
DE (1) DE102010064177A1 (ja)
WO (1) WO2012089412A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019327A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 富士電機株式会社 同期電動機の駆動装置
WO2017051758A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社 豊田自動織機 回転電機装置
WO2018030143A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 株式会社 豊田自動織機 駆動装置及び電動モータ駆動装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013216224A1 (de) * 2013-08-15 2015-02-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen von Phasenströmen und eines Erregerstroms einer elektrischen Maschine sowie Motorsystem
DE102016223624A1 (de) * 2016-11-29 2018-05-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Abschaltung einer stromerregten Synchronmaschine eines Kraftfahrzeugs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5376315A (en) * 1976-12-20 1978-07-06 Toshiba Corp Control device for synchronous motor
JP2002272125A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Toshiba Corp 電力変換器の制御装置
JP2003097398A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Denso Corp アイドルストップ式車両駆動装置
JP2010256244A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nippon Soken Inc 回転電機の放電量測定装置および放電量測定方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1110031B (de) * 1959-07-24 1961-06-29 Bosch Gmbh Robert Lichtanlage fuer Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
US3374419A (en) * 1964-06-24 1968-03-19 Gen Electric Canada Static exciter and regulator for rotating generators
CH451296A (de) * 1967-05-26 1968-05-15 Bbc Brown Boveri & Cie Anordnung zur Erregung eines asynchron anlaufenden Synchronmotors
CH464340A (de) * 1967-10-03 1968-10-31 Bbc Brown Boveri & Cie Antriebseinrichtung mit einem schleifringlosen Synchronmotor
US3604963A (en) * 1969-11-26 1971-09-14 Nippon Denso Co Prefabricated connector plate for use with a plurality of different ac to dc generator circuits
US3771046A (en) * 1972-08-23 1973-11-06 Fidelity Electric Co Inc Generator with brushless exciter field
US3908161A (en) * 1974-02-07 1975-09-23 Gen Electric Field excitation system for synchronous machines utilizing a rotating transformer brushless exciter generating combination
US3922592A (en) * 1974-03-18 1975-11-25 Eltra Corp Four-phase alternator battery charger
US4305001A (en) * 1979-02-26 1981-12-08 Lima Electric Company, Inc. Constant frequency alternator
DE3711192A1 (de) * 1987-04-02 1988-10-13 Bosch Gmbh Robert Lager- und kuehleinrichtung fuer gleichrichterdioden bei elektrischen maschinen
AU656885B2 (en) * 1989-10-27 1995-02-23 Satake Engineering Co. Ltd. Multiple-stator synchronous induction motor
US5502368A (en) * 1994-06-06 1996-03-26 Ecoair Corp. Hybrid alternator with voltage regulator
DE69309667T2 (de) * 1993-06-25 1997-09-04 Sgs Thomson Microelectronics Ausgangsstufe unter Verwendung von alternativ MOS oder bipolaren Vorrichtungen, abhängig von der Versorgungsspannung und Regler für einen Drehstromgenerator
JPH08256497A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Fuji Electric Co Ltd 電動機駆動方法
JP3465454B2 (ja) * 1995-04-24 2003-11-10 株式会社デンソー 発電装置
US5751128A (en) * 1996-11-12 1998-05-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for electronically commuting an electric motor
JP4517456B2 (ja) * 2000-06-08 2010-08-04 ソニー株式会社 モータ制御装置
DE10049817B4 (de) * 2000-10-09 2006-12-07 Siemens Ag Induktionsvorrichtung mit Dämpfungseinrichtung
FR2874764B1 (fr) * 2004-08-31 2007-09-21 Valeo Equip Electr Moteur Module de commande et de puissance pour une machine electrique tournante
JP4517994B2 (ja) * 2005-09-29 2010-08-04 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置および電動車両
US7847424B2 (en) * 2007-06-12 2010-12-07 General Electric Company Circuit and method for reducing a voltage being developed across a field winding of a synchronous machine
JP4561792B2 (ja) * 2007-08-10 2010-10-13 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
DE102011078158A1 (de) * 2011-06-28 2013-01-03 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit Sicherheitsschaltung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5376315A (en) * 1976-12-20 1978-07-06 Toshiba Corp Control device for synchronous motor
JP2002272125A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Toshiba Corp 電力変換器の制御装置
JP2003097398A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Denso Corp アイドルストップ式車両駆動装置
JP2010256244A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nippon Soken Inc 回転電機の放電量測定装置および放電量測定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019327A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 富士電機株式会社 同期電動機の駆動装置
WO2017051758A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社 豊田自動織機 回転電機装置
WO2018030143A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 株式会社 豊田自動織機 駆動装置及び電動モータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2659582B1 (de) 2015-04-15
CN103262407B (zh) 2017-04-12
CN103262407A (zh) 2013-08-21
WO2012089412A3 (de) 2013-05-16
US20130293182A1 (en) 2013-11-07
DE102010064177A1 (de) 2012-06-28
EP2659582A2 (de) 2013-11-06
WO2012089412A2 (de) 2012-07-05
US10622859B2 (en) 2020-04-14
KR20130143705A (ko) 2013-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100752548B1 (ko) 하이브리드 전동기의 제어 장치 및 그 제어 방법
JP3671884B2 (ja) 回転電機
US20130307455A1 (en) Stator teeth, stator, rotating electric machine, and method for controlling rotating electric machine
US6934468B2 (en) Brushless DC motor and circuit for controlling the same
JP2014501482A (ja) 外部励起またはハイブリッド励起される電気機械を動作させる方法および装置
JP2015509697A (ja) 同期式の電気機械
KR101184461B1 (ko) 스위치드 릴럭턴스 모터
JP5315053B2 (ja) 永久磁石界磁型リニアモータ用電力供給装置、及び永久磁石界磁型モータ用pwmインバータ
CN109075633B (zh) 马达和电动助力转向装置
JP6662208B2 (ja) 動力出力装置
KR100822991B1 (ko) 직류 모터를 제어하는 방법 및 장치
JP2010161887A (ja) 電力変換装置およびそれを用いた電気掃除機
WO2018186061A1 (ja) ポンプ制御装置
KR20050108640A (ko) 콘덴서 운전형 단상 유도 전동기
US20220278580A1 (en) Three pulse, odd-even motor winding system
CN111684702A (zh) 电力转换装置、马达以及电动助力转向装置
JP2005312145A (ja) ブラシレスモータの駆動装置
Copt et al. Dynamic winding reconfiguration of a brushless DC motor
JP2000299996A (ja) リラクタンスモータ駆動制御装置
JP4312115B2 (ja) モータ駆動装置
JP2023025444A (ja) 電力変換装置
CA3090578A1 (en) Three pulse, odd-even motor winding system
Alonso et al. A new procedure and driver to control brushless micromotors
Yoon et al. Control Algorithm for 4-Switch Inverter of 3-Phase SRM
KR20050065190A (ko) 비엘디씨 모터 구동장치 및 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150302