JP2014501467A - 阻止域で抑圧されたリアクタンスフィルタおよびデュプレクサデバイス - Google Patents

阻止域で抑圧されたリアクタンスフィルタおよびデュプレクサデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2014501467A
JP2014501467A JP2013545229A JP2013545229A JP2014501467A JP 2014501467 A JP2014501467 A JP 2014501467A JP 2013545229 A JP2013545229 A JP 2013545229A JP 2013545229 A JP2013545229 A JP 2013545229A JP 2014501467 A JP2014501467 A JP 2014501467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
reactance filter
filter
signal
reactance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013545229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5769817B2 (ja
Inventor
トビアス クレムス,
ウォルフガング ティル,
ラビ チャラ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2014501467A publication Critical patent/JP2014501467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5769817B2 publication Critical patent/JP5769817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • H03H9/706Duplexers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

遮断域が抑制されたリアクタンスフィルタは、入力信号(ES)を印加するための入力端子(1)と、出力信号(TS)を出力するための出力端子(A100)と、入力端子(1)と出力端子(2)との間の信号路(SP)に接続された少なくとも1つの直列共振器(11,12,13,14)と、信号路(SP)と、基準電位を印加するための端子(M)との間に接続された並列共振器(21)と、並列共振器(21)に対して直列に接続されたインダクタ(31)とを含む。コンデンサ(50)は、少なくとも1つの並列共振器(21)とインダクタ(31)との間で端子(A50a)に接続されており、別の端子(A50b)によって出力端子(A100)に接続されている。デュプレクサデバイスでリアクタンスフィルタの回路を送信フィルタとして接続することにより、デュプレクサデバイスの受信帯域における絶縁を改善することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、阻止域で抑圧されたリアクタンスフィルタに関する。本発明は、さらにデュプレクサデバイスであって、デュプレクサデバイスの送信路および/または受信路にリアクタンスフィルタを備えるデュプレクサデバイス
、特にアンテナデュプレクサに関する。
デュプレクサデバイス、特にアンテナデュプレクサは、それぞれ送信/受信装置を接続するためのデュプレクサデバイスの共通の端子に接続された送受信路を備えてよい。デュプレクサデバイスの送信路には、送信信号の周波数帯域に通過域を備える送信フィルタが設けられていてよい。デュプレクサデバイスの受信路には、受信素子によって受信された信号の周波数の帯域に通過域を備える受信フィルタが設けられていてよい。受信フィルタの通過域の周波数を有する信号が送信路から受信路にカップリングされ、受信フィルタを通って受信路の出力端子に伝送されることを妨げるために、受信フィルタの通過域の周波数に対する送信フィルタの高い信号抑圧が不可欠である。
デュプレクサデバイスでは、送信路から受信路へのスプリアス信号(Storsignal)のカップリングは、デュプレクサデバイス内の様々な伝送路で起こり得る。例えば送信路と受信路の直接の接続のために、この送信路と受信路との間の直結した経路に、受信フィルタの出力端子での信号が伝送され得る。間接的な信号伝送路が、送信フィルタの入力端子から送信路を介してまず送信/受信デバイスを接続するための端子まで延在し、そこから受信路を介して受信フィルタの出力端子まで延在する。
特に上記信号伝送路においては、デュプレクサの受信帯域の周波数を有する信号のための送信路と受信路間の絶縁は、送信フィルタの阻止域での抑圧とと受信フィルタの通過域の挿入損失との積によって得られる。高い絶縁性を達成するために、受信フィルタの通過域の挿入損失を大きくすることが可能である。さらに、送信フィルタの阻止域の信号の抑圧を改善することが可能であるが、しかしながら、その結果として一般に送信フィルタの挿入損失が大きくなる。したがって、受信フィルタの通過域の挿入損失と送信フィルタの通過域の挿入損失は必然的に大きくなるので、上記2つの可能性は、顕著な欠点に結びついている。
遮断領域で抑圧を行うリアクタンスフィルタを提示し、これにより、リアクタンスフィルタの阻止域の周波数を有するスプリアス信号の伝送ができる限り大幅に抑圧されるようにすることが望まれている。さらに、このようなリアクタンスフィルタを備えるデュプレクサ素子が提示されることが望まれており、この際デュプレクサ素子は送信路と受信路との間の高絶縁を備える。
リアクタンスフィルタの可能な一実施形態は、入力信号を印加するための入力端子と、出力信号を出力するための出力端子と、入力端子と出力端子との間の信号路に接続された少なくとも1つの直列共振器と、信号路と、基準電位を印加するための端子との間に接続された並列共振器と、この並列共振器に対して直列に接続されたインダクタと、端子および他の端子を有するコンデンサとを備え、この際、コンデンサの端子は、少なくとも1つの並列共振器とインダクタとの間に接続されており、コンデンサの他の端子は出力端子に接続されている。
リアクタンスフィルタは、デュプレクサデバイスにおける送信フィルタとして使用することができる。コンデンサの1つの端子が、並列共振器と、基準電圧の端子に接続されたインダクタとの間に接続され、コンデンサの他の端子がアンテナに接続されたデュプレクサデバイスのリアクタンスフィルタの出力端子に接続されることにより、受信帯域におけるデュプレクサデバイスの送信路と受信路の間の絶縁が改善される。
可能な一実施形態によれば、デュプレクサデバイスは上記実施形態に基づくリアクタンスフィルタと、他の入力信号を印加するための入力端子および他の出力信号を出力するための出力端子とを有する他のリアクタンスフィルタとを備える。さらに、送信/受信デバイスを接続するための端子が設けられている。リアクタンスフィルタの出力端子および別のリアクタンスフィルタの入力端子は、それぞれ送信/受信デバイスを接続するための端子に接続されている。
リアクタンスフィルタおよびデュプレクサデバイスの他の実施形態は、従属請求項に記載されている。
以下に本発明の実施例を示す図面を参照して、本発明について詳述する。
デュプレクサデバイスの1つの実施形態を示す図である。 デュプレクサデバイスで使用するためのリアクタンスフィルタの実施形態を示す図である。 デュプレクサデバイスで使用するためのリアクタンスフィルタの他の1つの実施形態を示す図である。 デュプレクサデバイスにおける信号の応答特性を特徴づける伝達関数を示す図である。 デュプレクサデバイスにおける信号の応答特性を特徴づける他の伝達関数を示す図である。 コンデンサに接続されたリアクタンスフィルタの変形例でのデュプレクサデバイスにおける信号の応答特性を特徴づける伝達関数を示す図である。 変換器構造およびリアクタンスフィルタの担体基板上のコンデンサの実施形態を示す図である。
図1は、デュプレクサデバイス1000、特にアンテナデュプレクサの一実施形態を示す。このデュプレクサデバイスは信号路SPを備え、この信号路SPは送信路SPとしての役割を果たし、入力信号ESを印加するための入力端子1と接続され、送信/受信素子を接続するための出力端子2との間に接続されている。入力端子1には、例えば送信機が接続されてよく、この送信機によって、送信信号が入力信号ESとしてデュプレクサデバイスの入力端子1に印加される。送信路SPには、フィルタ100、例えばリアクタンスフィルタが設けられている。リアクタンスフィルタは、電気信号を音響信号に変換し、音響信号を電気信号に再変換することによりフィルタ作用が得られるように構成されている。リアクタンスフィルタ100は、出力端子A100へ出力信号TSを生成し、この出力信号TSは、放射のために、送信/受信デバイスを接続するための接続部2に供給される。
端子2には、例えばアンテナ300が送信/受信デバイスとして接続されてよい。インピーダンス400は、送受信路とアンテナとの間のマッチングを行う位相シフタとして作用する。
デュプレクサデバイス1000はさらに出力端子3を備え、この出力端子3は、受信路EPによって送信/受信デバイスを接続するための端子2に接続されている。受信路には受信フィルタ200が設けられ、この受信フィルタもまたリアクタンスフィルタとして構成されてよい。このリアクタンスフィルタは、入力電気信号を音響信号に変換し、音響信号を電気信号に再変換する変換器の装置を備え、この際、フィルタ作用は、受信フィルタ200の入力端子E200とデュプレクサデバイスの出力端子3との間で生じる。アンテナ300によって受信される信号ASは、このように出力信号RSに変換され、この際、信号振幅もしくはフィルタ200の減衰は、アンテナ信号ASの周波数に依存している。
図2は、デュプレクサデバイス1000の1つの実施形態1000aを示す。この実施形態1000aでは、デュプレクサデバイスは、送信フィルタとして実施形態100aのリアクタンスフィルタ100を含む。リアクタンスフィルタは、入力信号ESを印加するための入力端子1を備える。出力端子A100には、フィルタ100からの入力信号に応答して出力信号TSが出力され、この際、出力信号TSの振幅は、入力信号ESの周波数に依存している。リアクタンスフィルタの通過域における所定の周波数では、フィルタは低い挿入損失を示し、これに対して、フィルタの阻止域における周波数を有する入力信号に対して、このフィルタは高い挿入損失を有し、これによる抑圧を有する。
実施形態100aでは、リアクタンスフィルタは、信号路SPにおいてリアクタンスフィルタの入力端子1と出力端子A100との間に直列に接続された直列共振器11,12,13,14を備える。さらにリアクタンスフィルタは、信号路SPと、基準電位を印加するための端子Mとの間に配置された並列共振器21,22,23,24を含む。端子Mは、接地電位を印加するための端子として構成されてよい。
並列共振器21は、部位S1で信号路SPに接続されている。この部位S1は、入力端子1と直列共振器11との間にある。さらに、並列共振器21はインダクタ31を介して、基準電位を印加するための端子Mに接続されている。並列共振器22は、直列共振器11と直列共振器12との間で信号路SPの部位S2に接続されている。並列共振器23は、直列共振器12と直列共振器13との間の信号路の部位S3で信号路SPに接続されている。両並列共振器22および23は、インダクタ32を介して、基準電位を印加するための端子Mに接続されている。インダクタ31および32の適切に設定することにより、リアクタンスフィルタの変換軌跡によって規定されたリアクタンスフィルタのフィルタ曲線の極位置を所定の周波数にずらすことができる。もう1つの並列共振器24が、直列共振器13と直列共振器14との間の信号経路の部位S4で信号路SPに接続されており、基準電位を印加するための端子Mに直接に接続されている。
送信路および受信路SP,EPとアンテナ300との間の接続部位は、位相シフタとして作用するインピーダンス400を介して、基準電位を印加するための端子Mに接続されている。
受信路EPは、図1に基づいて説明したように構成されており、受信フィルタ200を含み、受信フィルタ200には、入力端子E200においてアンテナ300により受信された信号ASが供給され、周波数に依存して出力端子3で出力信号RSが生成される。受信フィルタ200は、同様に直列および並列共振器の配置を備えるリアクタンスフィルタとして構成されており、送信フィルタの場合と同様に、入力端子E200と出力端子3との間に接続されている。
図3は、デュプレクサデバイス1000の別の実施形態1000bを示す。この実施形態1000bでは、デュプレクサデバイスは実施形態100bの送信フィルタ100を備える。送信フィルタ100は、この実施形態100bでも同様にリアクタンフィルタとして構成されている。リアクタンスフィルタ100は、送信路SPにおいて、図2に示した実施形態の場合と同様に入力信号ESを印加するための入力端子1と出力端子A100との間に接続されている。送信機から入力端子1に、入力信号ESを送信信号として供給することができる。リアクタンスフィルタの出力端子A100では出力信号TSが出力される。リアクタンスフィルタは、出力信号TSの振幅が入力信号ESの周波数に依存するように構成されている。
送信路SPには、直列共振器11,12,13,14が入力端子1と出力端子A100との間に一列に連続して接続されている。リアクタンスフィルタは、さらに並列共振器21,22,23,24を備え、これらの並列共振器は、それぞれ、送信路SPと、基準電位を印加するための端子Mとの間に接続されている。基準電位を印加するための端子Mは、接地電位を印加するための端子として構成されてよい。並列共振器21は、入力端子1と並列共振器11との間の送信路の部位S1で信号路SPに接続されている。さらに、並列共振器21は、インダクタ31を介して、基準電位を印加するための端子Mに接続されている。もう1つの並列共振器22は、直列共振器11と直列共振器12との間で送信路SPの部位S2に接続されている。並列共振器23は、直列共振器12と直列共振器13との間の送信路の部位S3で送信路SPに接続されている。2つの並列共振器22および23は、共にインダクタ32を介して、基準電位を印加するための端子Mに接続されている。インダクタ31および32の適切に設定することによって、リアクタンスフィルタの変換軌跡によって規定されたリアクタンスフィルタのフィルタ曲線の極位置を所定の周波数にずらすことができる。並列共振器24は、直列共振器13と直列共振器14との間の部位S4で送信路SPに接続されている。並列共振器24の別の側は、基準電位を印加するための端子Mに接続されている。
図3には、リアクタンスフィルタの実施形態100bの他に、デュプレクサデバイス1000の内部のリアクタンスフィルタ100の回路も示されている。リアクタンスフィルタ100の出力端子A100は、送信/受信素子300を接続するための端子2に接続されている。受信路EPにおいて、受信フィルタ200は、デュプレクサデバイスの出力端子3と、送信/受信素子を接続するための端子2との間に接続されている。受信フィルタ200は、リアクタンスフィルタとして構成されてよい。
図2に示した実施形態とは異なり、並列共振器21とインダクタ31の接続線と出力端子A100との間にはコンデンサ50が接続されている。コンデンサ50の端子A50aは、並列共振装置21とインダクタ31との間に接続されている。コンデンサの他の端子A50bはリアクタンスフィルタの出力端子A100に接続されている。
並列共振器およびインダクタの直列回路の間に接続されたコンデンサの側は、好ましくは、入力端子1の最も近くに位置するリアクタンスフィルタの並列分岐に接続されている。図3の実施例では、コンデンサ50は、例えば並列共振器21とインダクタ31との間の接続線に接続されている。並列共振器21およびインダクタ31の並列分岐が送信路SPに接続された部位S1は、例えば、他の並列分岐が送信路SPに接続された他の部位S2,S3,S4よりも入力端子1の近くに位置する。
リアクタンスフィルタの並列分岐と出力接続部との間にコンデンサ50が接続されていることにより、デュプレクサデバイスの受信帯域における入力端子1と出力端子3との間の絶縁を改善することができる。送信フィルタの通過域における挿入損失および受信フィルタの通過域における挿入損失は、実施形態100aのリアクタンスフィルタが接続されていない場合に比べてほとんど変わらない。
図4は、デュプレクサデバイスの伝達関数、特に送信信号ESを印加するための入力端子1とアンテナ300を接続するための端子2との間の信号伝送を特徴づける伝達関数S12、および、アンテナ300を接続するための端子2とデュプレクサデバイスの出力端子3との間の信号伝送を特徴づける伝達関数S23を示す。信号周波数に依存した挿入損失ILの振る舞いが、入力端子1とアンテナ端子の伝送経路およびアンテナ端子2と出力端子3との伝送経路に対して示されている。伝達関数S12およびS23は、それぞれリアクタンスフィルタ100の実施形態100aおよび実施形態100bについて示されている。
図2および図3に示した実施形態の受信フィルタ200は同一なので、伝達関数S23の振る舞いではデュプレクサデバイスの実施形態1000aおよび1000bの伝達関数の間にずれは生じない。受信フィルタ200は、図示の実施例では、受信フィルタの通過域D200が、2080MHzと2180MHzの間に位置するように構成されている。通過域D200の外側には、受信フィルタ200は、通過域D200に対して高い挿入損失を有する阻止域S200を備える。
送信フィルタ100は、実施形態100aにおいても実施形態100bにおいても、1690MHzと1770MHzの間の範囲の通過域D100を備える。通過域では、リアクタンスフィルタ100の実施形態100aおよびリアクタンスフィルタの実施形態100bの伝達関数S12は殆ど違っていない。通過域D100の外側には、実施形態100aの送信フィルタ100は、図4にS100aにより示す阻止域を備える。実施形態100bの送信フィルタ100の阻止域は、図4にS100bで示されている。リアクタンスフィルタ100の両方の実施形態では、挿入損失は、通過域D100に対して著しく増大している。
しかしながら、図4を参照して分かるように、実施形態100aのリアクタンスフィルタの阻止域S100aおよび実施形態100bのリアクタンスフィルタの阻止域S100bに生じる挿入損失ILの値は異なっている。挿入損失のレベルが異なっているにもかかわらず、実施形態100aおよび100bのリアクタンスフィルタにおける伝達関数S12の基本的な振る舞いはほぼ等しい。
図5には、入力信号ESを印加するための入力端子1と出力信号RSを出力するための出力端子3との間の信号伝送を特徴づける伝達関数S13が示されている。入力端子1と出力端子3との間で信号が被る挿入損失ILが、信号の周波数に依存して示されている。図5に示すように、入力端子1と出力端子3との間の伝送路は、実施形態100bのリアクタンスフィルタ100を使用した場合に、受信フィルタ200の通過域D200、すなわち受信帯域の信号周波数を有する入力信号ESについて、リアクタンスフィルタ100が実施形態100aで構成された場合の伝送路よりも著しく高い挿入損失を示す。
受信フィルタの通過域の周波数を有する信号における入力端子1と出力端子3との間のより高い挿入損失は、入力端子1からスプリアス信号が受信路EPにカップリングされ、後に出力端子3で現れることを妨げる。したがって、実施形態100bのリアクタンスフィルタを設けることにより、受信帯域の信号に対する送信路と受信路との間の絶縁が改善されたデュプレクサデバイスを実現することができる。この際図4に示すように、送信フィルタの通過域における送信フィルタの挿入損失および受信フィルタの通過域における受信フィルタの挿入損失は変わらずに低く保持される。
図6は、コンデンサ50の種々異なるキャパシタンス値についてデュプレクサデバイスの入力端子1と出力端子3との間の信号伝送を特徴づける伝達関数S13の振る舞いを示す。例えば、0.5pFと30pFの間の範囲の最適なキャパシタンス値50aでは、入力端子1と出力端子3との間の伝送経路に対して受信帯域で、約−55dBの高い挿入損失が示される。
最適なキャパシタンス値を25%だけ下回る値50bにコンデンサ50のキャパシタンス値が変化した場合、デュプレクサデバイスの入力端子1と出力端子3との間の伝送路には明らかに低い挿入損失が生じる。同様に、コンデンサ50のキャパシタンス値50cが最適なキャパシタンス値50aを25%だけ上回る場合にも明らかに低い入力損失が示される。したがって、最適なキャパシタンス値からコンデンサ50のキャパシタンス値が+/−25%異なる場合には、入力端子1と出力端子3との間の絶縁は、明らかに劣化する。コンデンサ50のために適したキャパシタンス値は、約0.5pF〜50pFの範囲である。このようなキャパシタンス値は、特に、並列共振器21に接続されたインダクタ31の値によって決定される。
図7は、担体基板500における並列共振器21およびコンデンサ50の実際の構成を示す。並列共振器21は、他の並列共振器および直列共振器と同様に1ポート共振器としてとして構成されている。並列共振器21は入力変換器4および出力変換器5を備え、それぞれ櫛状金属構造体として担体基板500に配置されている。担体基板500は、例えば、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウムまたは石英からなる材料を含んでいてもよい。入力変換器および出力変換器の櫛状の構造体4および5は、櫛の個々のフィンガが別の櫛のフィンガの間の間隙で
噛み合うように互いにずらされている。入力変換器および出力変換器5の両側には、それぞれリフレクタ6および7が担体基板500に設けられている。図3に示したリアクタンスフィルタの実施形態100bに対応して、並列共振器21の入力変換器4は送信路SPの箇所S1に接続されている。並列共振器21の出力変換器5は、インダクタ31を介して、基準電位を印加するための端子Mに接続されている。
出力変換器2とインダクタ31とのの接続線の間には、コンデンサ50の端子A50aが接続されている。コンデンサ50の他の端子A50bは、リアクタンスフィルタの出力端子A100に接続されている。コンデンサ50は、同様に基板500に配置された櫛状の構造体51および櫛状の構造体52によって実現される。櫛状の構造体51および52は、1ポート共振器の入力変換器および出力変換器と同様に、それぞれ他の構造体のフィンガの間の間隙で噛み合うそれぞれ1つのフィンガ構造体を備える。
並列共振器および直列共振器、特に入力および出力変換器4,5ならびにリフレクタ6,7の構造とは異なり、コンデンサ50の櫛状の構造体51および櫛状の構造体52は、担体基板500のそれぞれの構造体51,52に電圧が印加された場合に音響波が生成されないように担体基板500に配置されている。このために、櫛状の構造体51,52は、並列共振器および直列共振器の櫛状の構 造体4,5に比べて異なる配向方向で担体基板に配置されている。構造体51および52は、直列共振器および並列共振器の櫛状の構造体に対して90°だけずらして担体基板に配置されてよい。これにより、リアクタンスフィルタを形成する場合にコンデンサ50をに並列共振器および直列共振器の軌跡と共に担体基板500上に簡単に形成することができる。
1 入力端子
2 送信/受信素子を接続するための端子
3 出力端子
4 入力変換器
5 出力変換器
6,7 リフレクタ
11,12,13,14 直列共振器
21,22,23,24 並列共振器
31,32 インダクタ
100 リアクタンスフィルタ/送信フィルタ
100a,100b 送信/リアクタンスフィルタの実施形態
200 受信フィルタ
400 マッチングインピーダンス
500 担体基板
1000 デュプレクサデバイス

Claims (10)

  1. 阻止域で抑圧されたリアクタンスフィルタであって、
    入力信号(ES)を印加するための入力端子(1)と、
    出力信号(TS)を出力するための出力端子(A100)と、
    前記入力端子(1)と出力端子(2)との間の信号路(SP)に接続された少なくとも1つの直列共振器(11,12,13,14)と、
    前記信号路(SP)と、基準電位を印加するための端子(M)との間に接続された並列共振器(21)と、
    前記並列共振器(21)に直列に接続されたインダクタ(31)と、
    端子(A50a)および他の端子(A50b)を有するコンデンサ(50)と、を備え、
    前記コンデンサの前記端子(A50a)は、少なくとも1つの並列共振器(21)とインダクタ(31)との間に接続されており、前記コンデンサの他の接続部(A50b)が前記出力端子(A100)に接続されているリアクタンスフィルタ。
  2. 請求項1に記載のリアクタンスフィルタにおいて、
    前記並列共振器(21)および少なくとも1つの直列共振器(11,12,13,14)は、それぞれ担体基板(500)に配置された櫛状の構造体(4,5)を備え、
    前記コンデンサ(50)は、櫛状構造体(51,52)として担体基板の上に形成されており、
    前記コンデンサの前記櫛状の構造体(51,52)は、前記担体基板(500)の上に、前記並列共振器(21)および前記少なくとも1つの直列共振器(11,12,13,14)の櫛状の構造体(4,5)とは異なる方向に配置されているリアクタンスフィルタ。
  3. 請求項2に記載のリアクタンスフィルタにおいて、
    前記コンデンサ(50)の前記櫛状の構造体(51,52)が、前記コンデンサの櫛状の構造体(51,52)に電圧が印加された際に、担体基板に音響波が励起されないように、担体基板(500)に配置されているリアクタンスフィルタ。
  4. 請求項2または3に記載のリアクタンスフィルタにおいて、
    前記コンデンサの前記櫛状の構造体(51,52)は、前記並列共振器(21)および前記少なくとも1つの直列共振器(11,12,13,14)のそれぞれの櫛状の構造体(4,5)に対して90°回転されて前記担体基板(500)に配置されているリアクタンスフィルタ。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のリアクタンスフィルタにおいて、
    信号路(SP)と、基準電位を印加するための端子(M)との間に接続された少なくとも1つの他の並列共振器(22,23,24)を備え、
    前記並列共振器(21)は、前記信号路(SP)の第1の部位(S1)で前記信号路(SP)に接続され、少なくとも1つの他の並列共振器(22,23,24)が前記信号路(SP)の他の部位(S2,S3,S4)で前記信号路(SP)に接続されており、
    前記第1の部位(S1)は、前記第2の部位(S2,S3,S4)よりも入力端子(1)の近くに配置されているリアクタンスフィルタ。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のリアクタンスフィルタにおいて、
    前記少なくとも1つの直列共振器(11,12,13,14)および前記並列共振器(21)は、それぞれ1ポート共振器として構成されているリアクタンスフィルタ。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載のリアクタンスフィルタにおいて、
    前記担体基板(500)は、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウムまたは石英からなる材料を備えるリアクタンスフィルタ。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載のリアクタンスフィルタにおいて、
    基準電位を印加するための端子(M)は、接地電位を印加するための端子として構成されているリアクタンスフィルタ。
  9. デュプレクサデバイスであって、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載のリアクタンスフィルタ(100)と、
    他の入力信号(AS)を印加するための入力端子(E200)および他の出力信号(RS)を出力するための出力端子(3)を有する他のリアクタンスフィルタ(200)と、
    送信/受信素子(300)を接続するための端子(2)と、を備え、
    前記リアクタンスフィルタ(100)の前記出力端子(A100)および前記他のリアクタンスフィルタ(200)の前記入力端子(E200)は、それぞれ前記送信/受信素子(300)を接続するための端子(2)に接続されているデュプレクサデバイス。
  10. 請求項9に記載のデュプレクサデバイスにおいて、
    前記送信/受信素子を接続するための端子(2)は、アンテナ(300)を接続するための端子として構成されているデュプレクサデバイス。
JP2013545229A 2010-12-22 2011-12-16 阻止域で抑圧されたリアクタンスフィルタおよびデュプレクサデバイス Active JP5769817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010055669.6A DE102010055669B4 (de) 2010-12-22 2010-12-22 Reaktanzfilter mit Unterdrückung im Sperrbereich und Duplexerbauelement
DE102010055669.6 2010-12-22
PCT/EP2011/073133 WO2012084741A1 (de) 2010-12-22 2011-12-16 Reaktanzfilter mit unterdrückung im sperrbereich und duplexerbaulement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014501467A true JP2014501467A (ja) 2014-01-20
JP5769817B2 JP5769817B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=45464527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545229A Active JP5769817B2 (ja) 2010-12-22 2011-12-16 阻止域で抑圧されたリアクタンスフィルタおよびデュプレクサデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9294065B2 (ja)
JP (1) JP5769817B2 (ja)
DE (1) DE102010055669B4 (ja)
WO (1) WO2012084741A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522782A (ja) * 2014-07-31 2017-08-10 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag 改善された反射率を有するデュプレクサ
US10659007B2 (en) 2015-10-19 2020-05-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Tunable filter, radio frequency front-end circuit, and communication apparatus
US10749500B2 (en) 2015-12-25 2020-08-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
US11115000B2 (en) 2018-09-19 2021-09-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Extractor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5765502B1 (ja) * 2013-09-17 2015-08-19 株式会社村田製作所 デュプレクサ
WO2015040921A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 株式会社村田製作所 デュプレクサ
DE102016122000A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Snaptrack, Inc. Multiplexer mit verbesserter Isolation, Modul umfassend einen Multiplexer und ein Verfahren zum Entwerfen einer Multiplexer-Topologie
DE102016125208A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Snaptrack, Inc. Duplexer-Komponente mit hoher Unterdrückung von Signalen zwischen einem Eingangs- und Ausgangsanschluss

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177712A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Fujitsu Ltd 弾性表面波共振子およびその共振周波数の調整方法
JP2002330055A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Tdk Corp 表面弾性波フィルタ、表面弾性波フィルタ用パッケージ及び表面弾性波フィルタモジュール
JP2010154437A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Fujitsu Ltd 分波器、分波器用基板および電子装置
JP2010177770A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Fujitsu Ltd フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール
JP2010192974A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Ube Ind Ltd 分波器
JP2010206375A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Ube Ind Ltd 分波器
JP2010239612A (ja) * 2009-03-09 2010-10-21 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd デュプレクサの低域側フィルタ、デュプレクサの高域側フィルタ及びデュプレクサ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6946772B2 (en) * 2002-05-14 2005-09-20 Tdk Corporation Saw element, saw device and branching filter
JP4103855B2 (ja) 2004-02-27 2008-06-18 沖電気工業株式会社 Sawフィルタ回路
JP4255959B2 (ja) * 2006-05-22 2009-04-22 富士通メディアデバイス株式会社 バランスフィルタおよび分波器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177712A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Fujitsu Ltd 弾性表面波共振子およびその共振周波数の調整方法
JP2002330055A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Tdk Corp 表面弾性波フィルタ、表面弾性波フィルタ用パッケージ及び表面弾性波フィルタモジュール
JP2010154437A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Fujitsu Ltd 分波器、分波器用基板および電子装置
JP2010177770A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Fujitsu Ltd フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール
JP2010192974A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Ube Ind Ltd 分波器
JP2010206375A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Ube Ind Ltd 分波器
JP2010239612A (ja) * 2009-03-09 2010-10-21 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd デュプレクサの低域側フィルタ、デュプレクサの高域側フィルタ及びデュプレクサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522782A (ja) * 2014-07-31 2017-08-10 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag 改善された反射率を有するデュプレクサ
US10659007B2 (en) 2015-10-19 2020-05-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Tunable filter, radio frequency front-end circuit, and communication apparatus
US10749500B2 (en) 2015-12-25 2020-08-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
US11115000B2 (en) 2018-09-19 2021-09-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Extractor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012084741A1 (de) 2012-06-28
DE102010055669B4 (de) 2018-03-08
US9294065B2 (en) 2016-03-22
DE102010055669A1 (de) 2012-06-28
US20140010122A1 (en) 2014-01-09
JP5769817B2 (ja) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5769817B2 (ja) 阻止域で抑圧されたリアクタンスフィルタおよびデュプレクサデバイス
US9112478B2 (en) Duplexer
KR100951482B1 (ko) 대역 차단 필터
JP4270206B2 (ja) 弾性表面波分波器
US9853624B2 (en) SAW resonator with resonant cavities
JP3244386B2 (ja) 弾性表面波装置
US9083314B2 (en) Elastic wave filter device and antenna duplexer using same
EP2416496A1 (en) Elastic wave filter
JP4407696B2 (ja) 弾性表面波装置
EP0924857A2 (en) Surface acoustic wave filter
WO2005027535A2 (en) Band reject filters
CN105099391A (zh) 滤波器和双工器
CN110635779A (zh) 多工器
WO2018142794A1 (ja) 弾性波装置、デュプレクサ及びフィルタ装置
CN112242827B (zh) 多路复用器
WO2017159408A1 (ja) 弾性波装置、帯域通過型フィルタ及び複合フィルタ装置
JPWO2014034215A1 (ja) フィルタ装置及びデュプレクサ
KR102217438B1 (ko) 필터 장치 및 멀티플렉서
CN101944889B (zh) 声波器件
JP2013168692A (ja) 弾性波分波器
JP2012244551A (ja) デュプレクサの受信側フィルタ及びデュプレクサ
JP2006129057A (ja) 弾性表面波装置
JP7468627B2 (ja) マルチプレクサ
JPH10270982A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2019165435A (ja) 複合マルチプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5769817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250