JP2014501305A - フルオロポリマー組成物及びその精製方法 - Google Patents

フルオロポリマー組成物及びその精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014501305A
JP2014501305A JP2013546370A JP2013546370A JP2014501305A JP 2014501305 A JP2014501305 A JP 2014501305A JP 2013546370 A JP2013546370 A JP 2013546370A JP 2013546370 A JP2013546370 A JP 2013546370A JP 2014501305 A JP2014501305 A JP 2014501305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorinated
molecular weight
low molecular
reaction product
coox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013546370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501305A5 (ja
JP6054878B2 (ja
Inventor
ヒンツァー クラウス
ユルゲンス ミハエル
ヨット.ケンプフ グンター
カスパー ハラルト
ヘルムート ロハース カイ
シュトライター アンドレ
シシュコフ オレグ
ツェー.ツィップリーズ ティルマン
ケーニヒスマン ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014501305A publication Critical patent/JP2014501305A/ja
Publication of JP2014501305A5 publication Critical patent/JP2014501305A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054878B2 publication Critical patent/JP6054878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • C08F6/003Removal of residual monomers by physical means from polymer solutions, suspensions, dispersions or emulsions without recovery of the polymer therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/26Treatment of water, waste water, or sewage by extraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/02Monomers containing chlorine
    • C08F14/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F14/08Vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/10Aqueous solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/20Aqueous medium with the aid of macromolecular dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • C02F2001/46147Diamond coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

フッ素化モノマーの水性重合反応生成物を含み、該重合が、(i)フッ素化乳化剤の不在下で開始され、それによって重合中にフッ素化乳化剤が追加されないか、又は(ii)
[R−O−L−COOi+(I)
から選択されるフッ素化乳化剤の存在下で開始され、式中、Lは、直鎖若しくは分枝鎖の非フッ素化、部分フッ素化、又は完全フッ素化アルキレン基を表し、Rは、直鎖若しくは分枝鎖の部分フッ素化若しくは完全フッ素化脂肪族基、又は少なくとも1個の酸素原子により中断された直鎖若しくは分枝鎖の部分フッ素化若しくは完全フッ素化脂肪族基を表し、Xi+は、価数iを有するカチオンを表し、iは、1、2、又は3であり、
該反応生成物及び/又は得られた水性相が、ジアルキルアミン及びトリアルキルアミンを実質的に含まず、かつ低分子量のフルオロ有機化合物を実質的に含まない、組成物、及びその方法が本明細書に説明される。

Description

ジアルキルアミン及びトリアルキルアミンを実質的に含まず、かつ低分子量のフルオロ有機化合物を実質的に含まないフッ素化組成物、及びその方法が説明される。
フッ素化組成物は、防水材料、電気系統及び油による発火のための消化泡、半導体エッチング、及び潤滑油用のフルオロケミカル、並びにホース、ガスケット、シール、コーティング、及びフィルム用のフルオロポリマーを含む、多様な用途に使用されている。フッ素化組成物がこのように広く使用される理由には、化学的不活性、低摩擦係数、及び低分極率(すなわち、親フッ素性)を含む、それらの望ましい物理的特長が挙げられる。
フッ素化組成物の生成後、例えば、出発材料及び反応副生成物を含むフッ素化化合物は、フッ素化組成物から除去され得る。フッ素化化合物の除去は、高額な出発材料を回収するため、有益な反応生成物を単離するため、副生成物を除去するため、環境への放出を防止するため、他の所望の組成物修飾を達成するため、及び/又は水等の反応成分が再使用又は再利用のために精製されることを可能にするためであり得る。
米国特許公開第2010/0084343号(Maderら)は、四級アミンを含むイオン交換樹脂を使用することによる、水からのフッ素化化合物の除去を開示し、米国特許第4,369,266号(Kuhlsら)は、アニオン交換体を使用してフッ素化化合物を収集する工程、及び逆浸透を使用してそれらを濃縮し、プロセスに再利用する工程を開示する。しかしながら、これらのプロセスは、イオン交換樹脂を利用し、これはアミンを組成物内に導入する場合がある。更に、これらのプロセスは、標的の望ましくない構成要素の除去、又はその除去及び濃縮を対象とする。望ましくない化合物が単離されないか、又はプロセスにおいて再使用されない場合、それらは、付加的な処理施設又は廃棄施設に回され、そこで、例えば、焼却により廃棄され得る。
低分子量の構成要素を反応生成物及び水流から排除することが望ましい。費用面から、プロセスの水流を再使用することも望ましい。
本開示は、全処理システムであり、低分子量のフルオロ有機化合物は、所望のフッ素化組成物から除去されるだけでなく、二酸化炭素、フッ化物イオン、及び単純硫酸等のそれらの構成種にも分解され得る。
一態様において、フッ素化モノマーの水性重合反応生成物を含み、該重合が、(i)フッ素化乳化剤の不在下で開始され、それによって重合中にフッ素化乳化剤が追加されないか、又は(ii)
[R−O−L−COOi+
から選択されるフッ素化乳化剤の存在下で開始され、式中、Lは、直鎖若しくは分枝鎖の非フッ素化、部分フッ素化、又は完全フッ素化アルキレン基を表し、Rは、直鎖若しくは分枝鎖の部分フッ素化若しくは完全フッ素化脂肪族基、又は少なくとも1個の酸素原子により中断された直鎖若しくは分枝鎖の部分フッ素化若しくは完全フッ素化脂肪族基を表し、Xi+は、価数iを有するカチオンを表し、iは、1、2、又は3であり、反応生成物及び/又は得られた水性相は、ジアルキルアミン及びトリアルキルアミンを実質的に含まず、かつ低分子量のフルオロ有機化合物を実質的に含まない、組成物が説明される。
一実施形態において、水性重合反応生成物は、凝固ポリマーである。
別の態様において、以下のステップを含む、反応生成物を精製する方法が説明される:
(i)少なくとも1つの低分子量のフルオロ有機化合物を含む粗生成物を提供する工程であって、低分子量のフルオロ有機化合物が、フッ素化され、極性基及び/又は反応基を含む、工程と、
(ii)低分子量のフルオロ有機化合物を、水を使用して生成物から抽出し、抽出物を形成する工程と、
(iii)抽出物を、ラジカル形成プロセスで接触させて、低分子量のフルオロ有機化合物を二酸化炭素、水、フッ素イオン、及び任意にカチオンに分解する工程と、
(iv)任意に、フッ素イオン及びカチオンを除去する工程と、
(v)任意に、ステップ(iii)からの水を、ステップ(ii)に使用する工程と、を含む、方法。
上記の概要は、各実施形態を説明することを目的とするものではない。本発明の1つ以上の実施形態の詳細を以下の説明文においても記載する。他の特徴、目的、及び利点は、説明文及び「特許請求の範囲」から明らかとなるであろう。
本開示に従う例示的プロセス。 本開示に従う別の例示的プロセス。
本発明は様々な変更例及び代替形状が可能であるが、その具体例を一例として図面に示すと共に詳細に説明する。ただし、本発明は、本発明を記載される特定の実施形態に限定するものではないことは理解されるべきである。逆に、添付の請求の範囲に記載した発明の範囲を逸脱すること無く、あらゆる変更、均等物、及び代替物を含むことを意図する。
本明細書において使用するところの用語、
「a」、「an」、及び「the」は互換可能に使用され、1又はそれよりも多くを意味する。
「及び/又は」は、記載される事例の一方又は両方が起こり得ることを示すために使用され、例えば、A及び/又はBは、(A及びB)と(A又はB)とを含む。
本明細書においては更に、端点によって表わされる範囲には、その範囲内に含まれるすべての数値が含まれる(例えば、1〜10には、1.4、1.9、2.33、5.75、9.98などが含まれる)。
本明細書においては更に、「少なくとも1」の記載には、1以上のすべての数値が含まれる(例えば、少なくとも2、少なくとも4、少なくとも6、少なくとも8、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも100など)。
本開示は、フッ素化化合物から作製された反応生成物の精製を対象とし、精製された反応生成物は、低分子量のフルオロ有機化合物を実質的に含まず、かつジアルキルアミン及びトリアルキルアミンを実質的に含まない。本開示は、ラジカル形成プロセスを使用して、低分子量の化合物をより小さい断片に、かつ最終的には、二酸化炭素、フッ化物イオン、及びカチオン等の構成種に分解する。
精製プロセスは更に、図を参照して理解されるであろう。
本開示の一実施形態を図示するフローチャートを図1に示す。反応生成物10を、ラジカル形成プロセス14で接触させる。ラジカル形成プロセスは、鎖長及び/又は組成物に依存するため、より小さい分子量及び/又はより多い水素原子を含むフルオロ有機化合物は、より高い分子量の化合物(例えば、半結晶フルオロポリマー等)及びそれらの高度にフッ素化された対照物よりも早くそれらの構成種に分解される。例えば、反応生成物が、フルオロポリマーラテックス(すなわち、高分子量ポリマー)及び低分子量のフッ素化化合物(出発材料等)を含む水性分散液であるとき、低分子量のフルオロ有機化合物は、ラジカル形成プロセスに暴露されたとき、フルオロポリマーラテックスの前に分解すると考えられる。したがって、得られた処理された反応生成物は、低分子量のフルオロ有機化合物を実質的に含み得ない。フルオロポリマー分散液の場合では、反応生成物は、凝固フルオロポリマー得るために、ラジカル形成プロセスでの接触後に凝固し得る。反応生成物(例えば、凝固フルオロポリマー)が、アニオン交換樹脂に暴露されていないため、反応生成物は、ジアルキルアミン及びトリアルキルアミンを実質的に含まず、改善された加工特性及び最終機能特性を有し得る。
一実施形態において、所望の反応生成物は、水性相から分離される(例えば、水性重合プロセスにおいて、それは、次いで、凝固される)か、又は反応生成物は、水で抽出され、水性相を形成する。例えば、図2を参照すると、それは、本開示の別の実施形態を図示するフローチャートである。図2において、反応生成物20は、反応生成物が水性フルオロポリマー分散液であり、分散液が凝固して、凝固フルオロポリマー及び水性相を形成するときなど、所望の反応生成物及びに別個の水性相(又は水相)23に分離され得る。あるいは、反応生成物20は、水22を使用して抽出され、水性相を形成し得る。望ましくない低分子フッ素化化合物は、優先的に、水性相に抽出されなければならず、したがって、所望の反応生成物を精製する。水性相は、次いで、ラジカル形成プロセス24と接触させられ、フルオロ有機構成要素を構成種に変換させる。任意に、イオン、例えば、フッ素イオン及びカチオンは、処理された水性相26から除去され、精製水をもたらし得る。任意に、この水は、反応生成物を形成するために、又は抽出ステップ22において、出発材料として再使用し得る。
一実施形態において、当該技術分野において既知のとおり、非フッ素化乳化剤等の付加的な安定化剤を追加して、フッ素化乳化剤の除去時にフルオロポリマー分散液を安定させ、早期の凝固を防止し得る。
ラジカル形成プロセス
本開示において、ラジカル形成プロセスは、ラジカル、特に、ヒドロキシラジカルを生成するプロセスを指す。ラジカルを生成するためのかかるプロセスは、電気化学ラジカル生成であり、それは、フッ素化化合物と反応して、とりわけ、水、二酸化炭素、フッ素イオンの構成種をもたらす。
電気化学ラジカル生成は、ドープダイヤモンドでコーティングされた電極、ドープダイヤモンド粒子電極、酸化鉛電極、又はそれらの組み合わせ等の特定の電極を使用して達成される。
典型的には、これらの電極は、金属(Nb、Ti、Zr、及び/又はTa等)、グラファイト、及び/又はセラミックベース材料(十分な導電率を有するSiC及び/又はSiN等)を含み、それは、ドープダイヤモンドでコーティングされる。通常、これらの電極は、化学相蒸着によってコーティングされ、しばしば、(薄)層のダイヤモンド電極と称される。
ドープダイヤモンド層の固有抵抗は、0.001〜10Ωcm(Ohmセンチメートル)である。ホウ素、リン、窒素、及び/又は硫黄でダイヤモンドをドープすることによって、ダイヤモンドは、半導体になる。好ましくは、ホウ素又は窒素を使用して、ダイヤモンドでコーティングされた電極をドープする。ホウ素含有量は、約0.05ppm(100万分の1)〜10000ppm、好ましくは、約0.1ppm〜100ppmである。窒素含有量は、約5ppm〜100ppmである。
例示的ホウ素ドープダイヤモンドでコーティングされた電極は、Adamont Technologies SA,La−Chaux−deFonds(スイス)、Condias GmbH,Itzehoe(ドイツ)、DiaCCon GmbH,Erlangen(ドイツ)、Element Six Ltd.(イギリス)、及びPro Aqua GmbH,Niklasdorf(オーストリア)から市販されている。
本開示の電極は、ヒドロキシルラジカル(H+Oの代わり)を生成することが可能である。かかる電極は、「高酸素過電圧アノード」とも称される。ヒドロキシルラジカルは、組成物内で化合物と反応し、分解をもたらすと考えられる。
電気化学セルは、当該技術分野において既知のとおりに組み立てることができる。ドープダイヤモンド電極又は酸化鉛電極は、アノード又はカソードであり得るが、典型的には、アノードである。
電気化学プロセスは、連続条件下で動作される。通常、水性相は、一対の電極(好ましくは、アノードは、アノード酸化定置にある)を通過する。一実施形態において、1つ以上の電極対は、電気化学セルに使用される。セルは、隔膜を有する、又は有さない、単極又は二極であることができる。一実施形態において、イオン選択膜を使用し得る。例示的セル設計は、米国特許第6,315,886号(Zappiら)に詳細に説明されている。
一実施形態において、ラジカル形成プロセス中の電圧は、少なくとも2、3、3.5、又は更には4ボルトであるが、8、10、15、又は更には20ボルトを超えない。
電流密度は、重要ではないと考えられるが、通常の電流密度は、少なくとも0.5、1、又は更には2A/dm(1平方デシメートル当たりのAmp)、及び少なくとも6、8、又は更には10A/dmである。
一実施形態において、ラジカル形成プロセス中の温度は、5℃〜95℃、好ましくは、少なくとも30℃である。
十分な電流を達成するために、ラジカル形成プロセスで接触させられる水性溶液の導電率は、少なくとも200μS/cm、好ましくは、少なくとも500μS/cmでなければならない。
水性溶液中に存在するか、又はそれに追加される、ラジカル形成プロセスで接触させられる硫酸アニオン(SO 2−)等のアニオンは、溶液の導電率を強化し得る。典型的な硫酸イオン量は、少なくとも、0.01、0.05、0.1、1、又は更には5g/L、最大、50、100、150、又は更には200g/Lである。
一実施形態において、水性溶液は、電解プロセスを補助するために希釈される、及び/又はアニオンが追加され、低分子量のフルオロ有機化合物を除去し得る。例えば、水性溶液がポリマー粒子を含む場合、これらの溶液は、電気導電率の低下が原因で電解することがより困難であり得、それは、電解による低分子量の種を除去することをより困難にし得る。水性溶液を希釈する、及び/又は水性溶液にアニオン(SO 2−等)を追加することは、電気導電率を改善し、低分子量のフルオロ有機化合物のより有効な除去を達成し得る。一実施形態において、少なくとも0.0001重量%のポリマー粒子を含む水性溶液は、本方法で精製することができることが見出された。
反応生成物
本開示は、水性組成物をラジカル形成プロセスで接触させることによる低分子量のフルオロ有機化合物の廃棄方法を提供する。一実施形態において、反応生成物は、フッ素化モノマーの水性重合反応生成物である。かかる反応生成物は、フルオロポリマーラテックス又は凝固フルオロポリマー(すなわち、水性媒体から分離されたフルオロポリマー粒子(例えば、高濃縮により))であり得る。別の実施形態において、反応生成物は、フッ素化合物合成である。これらの反応生成物は、下記に、より詳細に説明される。
フルオロポリマーの調製において、フッ素化モノマーは、反応開始剤の存在下で重合される。水性重合において、任意に、フッ素化乳化剤が使用される。
本開示において、フッ素化モノマーは、フッ素化オレフィンである。フッ素化オレフィンの例には、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデンが挙げられる。本発明の特定の実施形態に従い、水性重合は、任意に1つ以上のフッ素化又は非フッ素化コモノマーとの1つ以上のフッ素化オレフィンの共重合を伴う。コモノマーの例には、ペルフルオロアルキルビニルモノマー、エチレン、プロピレン、フッ素化アリルエーテル、特に、ペルフルオルアリールエーテル、及びフッ素化ビニルエーテル、特に、ペルフルオロビニルエーテルが挙げられる。更なるフッ素化及び非フッ素化モノマーもまた、含むことができる。
本発明に従う水性乳化重合に使用し得るフッ素化コモノマーの例には、式:
CF=CF−O−R (I)
に一致するものが挙げられ、式中、Rは、1個以上の酸素原子を含有し得るフッ素化脂肪族基を表す。好ましくは、フルオロビニルエーテルは、一般式:
CF=CFO(RO)(R’O)R“ (II)
に対応し、式中、R及びR“は、2〜6個の炭素原子の異なる直鎖若しくは分枝鎖フルオロアルキレン基であり、m及びnは、独立して0〜10であり、及びR“は、1〜6個の炭素原子のフルオロアルキル基である。上記の式に従うフルオロビニルエーテルの例には、ペルフルオロ−2−プロポキシプロピルビニルエーテル(PPVE−2)、ペルフルオロ−3−メトキシ−n−プロピルビニルエーテル、ペルフルオロ−2−メトキシ−エチルビニルエーテル、ペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、ペルフルオロ−n−プロピルビニルエーテル(PPVE−1)、及びCF−(CF−O−CF(CF)−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF=CFが挙げられる。
なお更に、重合は、例えば、過酸化物の硬化反応に関与することが可能な基等の官能基を有するコモノマーを伴い得る。そのような官能基は、Br又はI並びにニトリル基等のハロゲンを含む。ここで列挙され得るかかるコモノマーの特定の例は、以下のものを含む:
(a)次式:
Z−R−O−CX=CX
(式中、それぞれのXは、同一又は異なるものであり得、H又はFを表し、Zは、Br又はIであり、Rは、(ペル)フルオロアルキレンC〜C12であり、所望により、塩素及び/又はエーテル酸素原子を含有し、例えば、BrCF−O−CF=CF、BrCFCF−O−CF=CF、BrCFCFCF−O−CF=CF、CFCFBrCF−O−CF=CF等である)を有するブロモ−又はヨード−(ペル)フルオロアルキル−(ペル)フルオロビニルエーテル、
(b)次式:
Z’−(R’)−CX=CX
(式中、それぞれのXは独立して、H又はFを表し、Z’は、Br又はIであり、R’は、フルオロアルキレンC〜C12であり、任意に塩素原子を含有し、rは、0又は1である;例えば、ブロモトリフルオロエチレン、4−ブロモ−ペルフルオロブテン−1等;1−ブロモ−2,2−ジフルオロエチレン及び4−ブロモ−3,3,4,4−テトラフルオロブテン−1等のブロモフルオロオレフィン;又は1−ヨード−2,2−ジフルオロエチレン及び4−ヨード−3,3,4,4−テトラフルオロブテン−1等のヨードフルオロオレフィン)を有するもの等のブロモ−又はヨード−を含有するフルオロオレフィン。
使用され得るニトリル含有するモノマーの例には、次式
CF=CF−CF−O−R−CN
CF=CFO(CFCN
CF=CFO[CFCF(CF)O](CFOCF(CF)CN
CF=CF[OCFCF(CF)]O(CFCNのうちの1つに対応するものを含み、
式中、Lは、2〜12の整数を表し、gは、0〜4の整数を表し、kは、1又は2を表し、vは0〜6の整数を表し、uは1〜6の整数を表し、Rは、フルオロアルキレン又は二価フルオロエーテル基である。ニトリル含有液体フッ素化モノマーの具体的な例には、ペルフルオロ(8−シアノ−5−メチル−3,6−ジオキサ−1−オクテン)、CF=CFO(CFCN、及びCF=CFO(CFOCF(CF)CNが挙げられる。
一実施形態において、フッ素化モノマーは、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、ペルフルオロアルキルビニルテーテル、ペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテル、ペルフルオロアルケニルビニルエーテル、又はペルフルオロアルコキシアルケニルビニルエーテル、CF=CFOCF(CFCFCN、CF=CFOCFCF(CF)OCFCFCN、CF=CFOCFCFBr、CF=CFOCFCFCFBr、及びCF=CFOCFCFCFOCFCFBr。
から選択される。一実施形態において、重合は、従来のフッ素化乳化剤を実質的に含まない。言い換えると、重合は、500、250、100、10又は更には0.1ppm未満の、全フッ素化又は部分的フッ素化カルボン酸等の従来のフッ素化乳化剤を含む。言い換えると、水性乳化重合は、フッ素化乳化剤の追加なく実施される。つまり、重合は、フッ素化乳化剤の不在で開始又は始められ、フッ素化乳化剤は、重合中に追加されない。かかる重合は、米国特許第5,453,477号(Oxenriderら)及び同第6,255,384号(McCarthyら)に開示されている。米国特許第6,255,384号に開示される乳化剤を含まない水性乳化重合に従い、還元剤及び酸化剤のラジカル反応開始剤系を使用して重合を開始し、反応開始剤系は、重合中に1回以上更なる投入で追加される。使用することができる好適な酸化剤には、硫酸カリウム及び硫酸アンモニウム等の過硫酸、ヒドロペルオキシド、カリウムペルオキシド、アンモニウムペルオキシド、三級ブチルヒドロペルオキシド、クメンペルオキシド、及びt−アミルヒドロペルオキシド等のペルオキシド、マンガントリアセテート、過マンガン酸カリウム、アスコルビン酸、並びにそれらの組み合わせが挙げられる。好適な還元剤には、重亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、m−重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸アンモニウム一水和物、及びチオ硫酸ナトリウム等の亜硫酸ナトリウム、ヒドロキシルアミン、ヒドラジン、第一鉄、シュウ酸及びクエン酸等の有機酸、並びにそれらの組み合わせが挙げられる。
あるいは、乳化剤を含まない水性重合は、重合の経過において、酸化剤及び/又は還元剤の初期投入、及び両方ではなく還元剤又は酸化剤のいずれかの1回以上の更なる投入を伴う。このプロセスにより作製された重合は、水性重合プロセスが、容易かつ便利な方法であるが、依然として高率で、最良の収率の安定したポリマー分散液を得る方法で実行することができるという利点を有し得る。
本開示の別の実施形態において、乳化剤を使用して、分散を補助する。本開示の乳化剤は、部分的フッ素化又は全フッ素化であり得る。
一実施形態において、フッ素化乳化剤は、C17SOX、C15COX、又はC17SON(C)CHCOOX等のスルホン酸及び/又はカルボン酸から選択され、式中、Xは、Ca+2、K、Na、NH 、及びMg+2等のカチオンである。
別の実施形態において、フッ素化乳化剤は、
[R−O−L−COOi+ (III)
から選択され、式中、Lは、直鎖若しくは分枝鎖の非フッ素化、部分フッ素化、又は完全フッ素化アルキレン基を表し、Rは、直鎖若しくは分枝鎖の部分フッ素化若しくは完全フッ素化脂肪族基、又は少なくとも1個の酸素原子により中断された直鎖若しくは分枝鎖の部分フッ素化若しくは完全フッ素化脂肪族基を表し、Xi+は、価数iを有するカチオンを表し、iは、1、2、又は3である。例示的フッ素化乳化剤には、CFO(CF1〜4OCFHCFCOOX;HCFO(CF1〜4OCHFCF−COOX、CFCFHO(CF1〜4OCHFCFCOOX、COCF(CF)COOX、CFO(CFOCFCOOX、F(CFO(CFCFO)CFCOOXが挙げられ、式中、nは1〜5であり、mは、0〜5であり、Xは、カチオンである。例示的カチオンには、Ca+2、K、Na、NH 、及びMg+2が挙げられる。他の特定の例には、式(III)に従う乳化剤が挙げられ、式中、Lは、好ましくは1つ以上の−CF分枝鎖を含有する、分枝鎖のフッ素化アルキレン基である。
水性重合は、当業者に既知の技術を使用して実施される。一実施形態において、得られたフルオロポリマーラテックスは、少なくとも0.0001、0.001、0.01、0.1、0.5、1、2、5、又は更には10重量%の固形分を含む。一実施形態において、得られたフルオロポリマーラテックスは、25、30、40、50、60、70、又は更には75%重量%以下の固形分を含む。
例示的フルオロポリマーラテックスは、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリクロロトリフルオロエチレン等の半結晶性ホモフルオロポリマー、60℃〜330℃、又は更には100℃〜320℃の融点を有する、テトラフルオロエチレン及びペルフルオロアルコキシビニルエーテル(PFA)のコポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン(FEP)のコポリマー、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデンのコポリマー、エチレン−テトラフルオロエチレンのコポリマー、並びに官能基(燃料電池用途に使用されるもの等)を有するフルオロポリマー等の半結晶性フルオロ熱可塑性、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデン等のフルオロエラストマーを作製するために硬化することができる非晶質フルオロポリマー、並びにそれらの組み合わせを含み得る。
別の実施形態において、反応生成物は、古典的有機合成から生じる生成物(例えば、5000g/molより低い分子量を有する化合物)であり得る。かかる合成の種類には、例えば、ヘキサフルオロプロピレンオキシド、ビニル−/アリルエーテル合成の電気化学又は直接フッ素化、及びオリゴマー化、並びにBr、I、及びCN含有オレフィン及びフッ素化化合物の作製が挙げられる。通常、かかるフッ素化有機合成からの反応混合物は、副生成物として、HF等の酸、塩基、及びケトンを含有する。
低分子量のフルオロ有機化合物
本明細書に開示されるラジカル生成プロセスを使用して、極性又は反応基を有する化合物は、選択的に構成種に変換され得る。かかる極性基又は反応基は、ハロゲン(CX=CX−R(式中、Xは独立して、H又はFから選択され、Rは、フッ素化アルキル基である)、CH=CH−(CFF(式中、nは、0〜10である)、又はヘキサフルオロイソブテン)を含むエーテル、エステル、酸、及びオレフィンのうちの少なくとも1つから選択され得る。これらの低分子量のフルオロ有機化合物は、部分的フッ素化又は全フッ素化であり得る。
低分子量のフルオロ有機化合物は、フルオロポリマーの重合、又はフッ素化化合物の合成に存在し得、本開示は、特に、これらの低分子量のフルオロ有機化合物の除去に最適である。これらの低分子量のフルオロ有機化合物は、例えば、出発材料(追加される場合、モノマー又は乳化剤)又は副反応生成物を含み得る。
分解に好適なフルオロ有機化合物には、R−COO及びR−SO (式中、Rは、ヘテロ原子を有する又は有さない、任意に更なる官能基を含有する、フルオロアルキル鎖である、好ましくは、Rfは、分枝アルキル鎖、より好ましくは、少なくとも1つの−CF分枝を有する分枝アルキル鎖)等の酸、R−(CHOH(式中、Rは、上記に定義される)等のアルコール、R−COOR(式中、Rは、上記に記載され、Rは、炭化水素、フッ素化アルキル、又は芳香族置換基である)等のエステル、R−O−CX=CX(式中、Rは、上記に定義され、Xは独立して、H、Cl、及びFから選択される)等のフッ素化ビニルエーテル、R−O−(CH−CX=CX、R−OOC−CH=CH、及びR−CX=CX(式中、R及びXは、上記に定義される)等のフッ素化モノマー、Y(TFE)(HFP)(CF(ビニルエーテル)(CF)−(C)−W(式中、Yは、カルボン酸、スルホン酸、硫酸、又はHであり、Wは、COO、OSO 、SO 、及びOH−から選択され、o、p、及びqは独立して、1〜10から選択される)等のフッ素化オリゴマー、並びに(RN及びR−O−R’(式中、Rは、上記に記載され、R’は、ヘテロ原子を有する又は有さない、任意に更なる官能基を含有する、フッ素化アルキル鎖である)等の不活性フッ素化液体が挙げられる。分解に好適なフッ素含有化合物もまた、追加のCl、Br、又はI原子を含有し得る。
分解に好適な追加のフルオロ有機化合物には、連鎖移動剤が挙げられ、それは、X−R−X等のBr及び/又はI含有フッ素化化合物であり、式中、Xは、独立して、Br及びIから選択され、Rは、フッ素化アルキル基である。例示的化合物には、CFBr、CFBrI、CF、ICF−CFI、BrCF−CFI、I(CFI、及びCF−(CFIが挙げられ、式中、nは、3〜10である。分解に好適な追加のフルオロ有機化合物には、ヘキサフルオロプロピレンオキシドの合成から生じるCF−C(O)−CF等のケトンが挙げられる。
分解に好適な追加のフルオロ有機化合物には、上述のもの等のフルオロポリマー重合から生じるアニオン末端基を有する低分子量のフルオロ有機化合物が挙げられる。かかるアニオン末端基の例には、カルボン酸、スルホン酸、及び硫酸(これらの酸の塩を含む)が挙げられる。これらの低分子量のフルオロ有機化合物の分子量及び量は、一般に、重合条件で異なる。
低分子量のフルオロ有機化合物の構造は、例えば、重合されるモノマー、重合条件、並びに特定の反応開始剤系、及び/又は使用される連鎖移動剤に依る。一般に、形成し得る低分子量のフルオロ有機化合物は、1個又は2個のイオン基を有する化合物であろう。典型的には、かかるイオン基には、カルボン酸、スルホン酸、硫酸、並びにかかる酸の塩が挙げられる。低分子量のフルオロ有機化合物は更に、一般に、重合に関与するモノマー由来の単位を含む。かかる単位の多様な組み合わせは、低分子量のフルオロ有機化合物において見られ得る。
別の実施形態において、分解され得る低分子量のフルオロ有機化合物には、重合プロセス中に使用される液体及びフッ素化炭化水素化合物、例えば、フッ素化アルキルアミン、フッ素化ポリエーテル、及びフッ素化アルキル等の不活性フッ素化液体が挙げられる。
これらのフッ素化炭化水素化合物は、水性凝固相内、又は、高濃縮からのろ液内に存在し得、典型的には、3〜25個の炭素原子、好ましくは、5〜20個の炭素原子を含み、酸素、硫黄、又は窒素から選択される最大2個のヘテロ原子を含有し得る。好適なフッ素化炭化水素には、フッ素化直鎖、分枝鎖、又は環鎖アルカン等のフッ素化飽和直鎖、分枝鎖、及び/又は環鎖脂肪族化合物、ペルフルオロベンゼン又はペルフルオロテトラデカヒドロ等のフッ素化芳香族化合物が挙げられる。それは、フッ素化トリアキルアミン等のフッ素化アルキルアミンであることもできる。更に、デカリン等のフッ素化環鎖脂肪族、好ましくは、ペルフルオロ−2−ブチルテトラヒドロフラン等の環内に酸素又は硫黄を含有する複素環鎖脂肪族化合物であることができる。
フッ素化炭化水素の特定の例には、ペルフルオロ−2−ブチルテトラヒドロフラン、ペルフルオロデカリン、ペルフルオロメチルデカリン、ペルフルオロメチルシクロヘキサン、ペルフルオロ(1,3−ジメチルシクロヘキサン)、ペルフルオロジメチルデカヒドロナフタレン、ペルフルオロフルオレン、ペルフルオロ(テトラデカヒドロフェナントレン)、ペルフルオロテトラコサン、ペルフルオロケロシン、オクタフルオロナフタレン、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)のオリゴマー、ペルフルオロ(トリプロピルアミン)、ペルフルオロ(トリブチルアミン)、又はペルフルオロ(トリペンチルアミン)等のペルフルオロ(トリアルキルアミン)、及びオクタフルオロトルエン、ヘキサフルオロベンゼン、並びにフロリナートFC−75、FC−72、FC−84、FC−77、FC−40、FC−43、FC−70、FC 5312、又はFZ 348(すべて、3M Companyから製造)等の市販のフッ素溶媒が挙げられる。好適な不活性液体及び高フッ素化炭化水素化合物は、C−O−CF(CF)−CF−O−CHF−CF及びC−[O−CF(CF)−CF−O−CHF−CFであり、式中、nは、2〜10である。
ラジカル生成プロセスが、水性環境で生じるため、25℃の水中分解に好適なフルオロ有機化合物の溶解度は、少なくとも、0.1ppm、1ppm、2ppm、5ppm、10ppm、25ppm、又は更には50ppmである。
反応生成物又は水性相から除去され得る、これらの低分子量のフルオロ有機化合物の分子量は、通常、5000、2500、2000、1500、1000、500、又は更には350g/mol未満である。
抽出
一実施形態において、凝固又は非凝固反応生成物又は反応生成物の水性相は、水性相を形成する水を使用して抽出され、望ましくない低分子量のフルオロ有機化合物を除去し得る。別の実施形態において、反応生成物は、水蒸気蒸留によって精製され得、それは、次いで、水性相に濃縮される。幾つかの実施形態において、水性相は、イオン交換を介して処理され、望ましくない低分子量のフルオロ有機化合物を濃縮し得る。イオン交換プロセスは、別個のアニオン交換体及び別個のカチオン交換体での別個の水処理の使用を含む、あるいは、混合イオン交換体プロセスを使用し得る。しかしながら、アニオン−イオン交換を使用する水性相の処理は、ジアルキルアミン及びトリアルキルアミンを得られた生成物に導入する。
フルオロポリマー分散液又は凝固フルオロポリマー分散液がアニオン交換樹脂と接触する場合、ジアルキルアミン及びトリアルキルアミンは、フルオロポリマー内に存在し得、得られたフルオロポリマー又は反応生成物の物理的特性を変更することができる。しかしながら、一実施形態において、これらのジアルキルアミン及びトリアルキルアミンは、ラジカル形成プロセス中に分解し得ると更に考えられる。例示的ジアルキルアミン及びトリアルキルアミン、例えば、RNH又はRN(式中、Rは独立して、アルキル基から選択される)は、任意に、官能基、例えば、ヒドロキシル基を含む。R基の例には、CH(−CH−又はCHOH(−CH−が挙げられ、式中、nは、0〜3である。例示的ジアルキルアミン及びトリアルキルアミンには、[CH(−CH][CH(−CH]NH、(CHNH、及び(CHNが挙げられる。
フッ素イオン及びカチオンの除去
ラジカル生成プロセスがフルオロ有機化合物を、とりわけ、F−及びカチオンに分解することができるため、これらのイオンは、サンプルを事前洗浄するために沈殿プロセスを介して除去される。フッ素イオンを除去するための例示的沈殿プロセスには、カルシウム塩又はヒドロキシアパタイトとの接触が挙げられ、それは、フッ素イオンを有する不溶性沈殿物を形成する。同様に、他の塩を選択的に追加して、存在し得るカチオンを有する不溶性沈殿物を形成し得る。
精製水
本明細書に説明されるプロセス、つまり、ラジカル生成プロセス及びイオン交換を使用する反応生成物の処理を使用することにより、その後の沈殿ステップは、典型的には、1000、又は更には500ppm以下の低イオンレベル及び総有機フッ素含有量レベルの水の提供をもたらす。回復した水は、典型的には、その後の合成又はプロセスにおいて水の使用を可能にするのに十分な純度を有する。例えば、この水は、プロセスに再度、その後の反応のための出発材料として、又は水性相に望ましくない化合物を抽出するために再利用され得る。
精製生成物
本明細書に説明される方法を使用することにより、精製生成物が達成され得る。一実施形態において、反応生成物は、金属イオンを実質的に含まない(すなわち、500、100、又は更には50ppm未満)。あるいは、又は加えて、反応生成物は、ジアルキルアミン及びトリアルキルアミンを実質的に含まない(すなわち、500、250、100、又は更には50ppm未満)。更に、1つ以上の極性及び/又は反応基を有し、低分子量、言い換えると、3000、2000、1500、1000、500、300、又は更には150g/mol又はそれ未満の分子量を有する、フルオロ有機化合物を実質的に含まない分散液が得られる。実質的に含まないとは、これらの低分子量のフルオロ有機化合物の総量が欠乏する、又は、存在する場合、固体の量に基づき500ppm以下の量、一般に、100ppm未満の量で存在することを意味する。
1つ以上の極性又は反応基を有する低分子量のフルオロ有機化合物を除去することによって、改善された特性を提供するか、又は精製のための他の仕様を満たし得るフルオロポリマーを得ることができる。例えば、単位質量当たりのフルオロポリマー生成物内のイオン基の量が多いとき、フルオロポリマーの溶解加工は、負の影響を及ぼし得る、及び/又はフルオロポリマーは、特定の用途に所望の範囲の精度を有し得ない。これは、フルオロポリマーが、半導体用途、又は燃料管理システムに使用されるフルオロエラストマーを作製するために使用される場合に特に有用であり得る。
一実施形態において、本開示は、全処理システムを有利に提供し、そこで、低分子量のフルオロ有機化合物は、所望のフッ素化組成物から除去されるだけでなく、二酸化炭素、フッ化物イオン、及び単純硫酸等のそれらの構成種にも分解され得る。
得られた反応生成物を使用して、生地、金属表面、ガラス、プラスチック表面等の基板をコーティングし得る。
本開示の幾つかの実施形態は、以下を含む。
実施形態1.フッ素化モノマーの水性重合反応生成物を含み、該重合が、(i)フッ素化乳化剤の不在下で開始され、それによって重合中にフッ素化乳化剤が追加されないか、又は(ii)
[R−O−L−COOi+
から選択されるフッ素化乳化剤の存在下で開始され、式中、Lは、直鎖若しくは分枝鎖の非フッ素化、部分フッ素化、又は完全フッ素化アルキレン基を表し、Rは、直鎖若しくは分枝鎖の部分フッ素化若しくは完全フッ素化脂肪族基、又は少なくとも1個の酸素原子により中断された直鎖若しくは分枝鎖の部分フッ素化若しくは完全フッ素化脂肪族基を表し、Xi+は、価数iを有するカチオンを表し、iは、1、2、又は3であり、
前記反応生成物及び/又は得られた水性相が、ジアルキルアミン及びトリアルキルアミンを実質的に含まず、かつ低分子量のフルオロ有機化合物を実質的に含まない、組成物。
実施形態2.水性重合反応生成物が、少なくとも0.0001重量%の固形分を含む、フルオロポリマーラテックスである、実施形態1に記載の組成物。
実施形態3.水性重合反応生成物が凝固ポリマーである、実施形態1に記載の組成物。
実施形態4.フッ素化乳化剤が部分的フッ素化である、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態5.フッ素化乳化剤が、CFO(CF1〜4OCFHCFCOOX;HCFO(CF1〜4OCHFCF−COOX、COCF(CF)COOX、CFCFHO(CF1〜4OCHFCFCOOX、及びCFO(CFOCFCOOX;F(CFO(CFCFO)CFCOOXのうちの少なくとも1つから選択され、式中、nは、1〜5であり、mは、0〜5であり、Xは、カチオンである、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態6.フッ素化モノマーは、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、ペルフルオロアルキルビニルテーテル、ペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテル、ペルフルオロアルケニルビニルエーテル、又はペルフルオロアルコキシアルケニルビニルエーテル、CF=CFOCF(CFCFCN、CF=CFOCFCF(CF)OCFCFCN、CF=CFOCFCFBr、CF=CFOCFCFCFBr、及びCF=CFOCFCFCFOCFCFBrから選択される、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態7.反応生成物が、金属イオンを実質的に含まない、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態8.生成物を精製するための方法であって、
(i)少なくとも1つの低分子量のフルオロ有機化合物を含む粗生成物を提供する工程であって、該低分子量のフルオロ有機化合物は、フッ素化され、極性基及び/又は反応基を含む、工程と、(ii)水を使用して該生成物から低分子量のフルオロ有機化合物を抽出して、抽出物を形成する工程と、(iii)該抽出物を、ラジカル形成プロセスで接触させ、該低分子量のフルオロ有機化合物を二酸化炭素、水、フッ素イオン、及び任意にカチオンに分解する工程と、(iv)任意に、該フッ素イオン及びカチオンを除去する工程と、(v)任意にステップ(iii)からの該水をステップ(ii)に使用する工程と、を含む、方法。
実施形態9.フッ素イオンが、沈殿プロセス又はイオン交換プロセスを介して除去される、実施形態8に記載の方法。
実施形態10.極性基がエーテル、エステル、及び酸のうちの少なくとも1つから選択される、実施形態8〜9に記載の方法。
実施形態11.反応基が、オレフィン、ハロゲン化物、及び臭素又はヨウ素原子のうちの少なくとも1つを含むアルキル基のうちの少なくとも1つから選択される、実施形態8〜9に記載の方法。
実施形態12.低分子量のフルオロ有機化合物が不活性フッ素化液体である、実施形態8〜9に記載の方法。
実施形態13.粗生成物がフルオロポリマーラテックス又は凝固フルオロポリマーである、実施形態8〜12のいずれか1つに記載の方法。
実施形態14.フルオロポリマーは、半結晶性フルオロポリマー、半結晶性フルオロ熱可塑性、非晶質フルオロポリマー、及びそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つから選択される、実施形態13に記載の方法。
実施形態15.粗生成物が、フッ素化化合物合成に由来する、実施形態8〜14のいずれか1つに記載の方法。
実施形態16.低分子量のフルオロ有機化合物を抽出する前に、塩基を追加する工程を更に含む、実施形態8〜15のいずれか1つに記載の方法。
実施形態17.ラジカル形成プロセスが、電気化学プロセスである、実施形態8〜16のいずれか1つに記載の方法。
実施形態18.電気化学プロセスがヒドロキシラジカル生成電極を含む、実施形態17に記載の方法。
実施形態19.ヒドロキシラジカル生成電極が、ホウ素ドープダイヤモンドでコーティングされた電極、酸化鉛電極、又はホウ素ドープしたダイヤモンド粒子電極から選択される、実施形態18に記載の方法。
実施形態20.ホウ素ドープダイヤモンドでコーティングされた電極のホウ素が、0.05ppm〜10000ppmでドープされる、実施形態19に記載の方法。
実施形態21.電気化学プロセスに使用される該電位が、3〜15ボルトである、実施形態8〜20のいずれか1つに記載の方法。
本開示の利点及び実施形態を以降の実施例によって更に例示するが、これら実施例において列挙される特定の材料及びそれらの量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に制限するものと解釈されるべきではない。これらの実施例では、全ての比率、割合及び比は、特に断らないかぎり重量に基づいたものである。
材料はいずれも、例えば、Sigma−Aldrich Chemical Company、St.Louis,MOから市販されているものか、あるいは特に記載されない又は明らかでない限り、当業者には既知のものである。
以下の実施例において、これらの略語が使用される:g=グラム、kg=キログラム、mg=ミリグラム、min=分、mol=モル、cm=センチメートル、mm=ミリメートル、ml=ミリリットル、L=リットル、mS=ミリジーメンス、μS=マイクロジーメンス、MPa=メガパスカル、及びwt=重量。
方法
フッ化物含有量
可溶性無機フッ化物を、Method DIN 38405−D4「German Standard Methods for the Analysis of Water,Waste Water and Sludge;Anions(Group D);Measurement of Fluoride」)を使用して定量化し、全フッ化物をウィックボールドパルピング及びイオンクロマトグラフィーを使用して分析した。サンプル中の全有機フッ化物含有量(TOF)を全フッ化物と無機フッ化物の差異として算出した:
Figure 2014501305
CFO(CFOCHFCFCOO、CFOCFCFCOO及びペルフルオロペンタン酸(CCOO)含有量。
1mlのサンプルを、内部標準でスパイクし、三フッ化ホウ素(BF)/メタノール剤でエステル化する。混合物を、上昇温度で30分間攪拌し、CF−O−(CF−O−CHF−CF−COOH、CF−O−CF2CF2−COOH及びCCOOHの生成されたエステルを、次いで、質量分析(MS)に連結されたヘッドスペースガスクロマトグラフィーにより定量化する。検出限界は、1ppmである。
残留ビニルエーテルモノマー含有量
残留モノマーPPVE及びMV31を以下のとおり分析した:
2mlのサンプルを、20mlのヘッドスペースバイアル中で計量し、封止し、2時間70℃まで加熱した。1000μlのガス相を、水素炎イオン化検出器を装備したヘッドスペースGCに注入し、モノマーペルフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)及びペルフルオロ−3−メトキシ−1−プロピルビニルエーテル(MV31)に対して分析した。検出限界は、≦0.01ppmである。
導電率
導電率を、20℃で、Metrohm Schweiz AG,Zofingen,Switzerlandの導電率測定器タイプ712を使用して、DIN−EN 27888「Water Quality:Determination of Electroconductivity」に従い測定した。
固体含有量:固体含有量は、熱重量的に判定することができる。ここで発現した固体の量は、ポリマー含有量であると見なされ、他の不揮発物に対して補正される。
実施例1:3100mg/LのCF−O−(CF−O−CHF−CF−COONH 水性溶液(米国特許公開第2007−0025902号:化合物11)を、ホモジナイザーでのフルオロポリマーラテックスの凝固から得た。1LのこのCF−O−(CF−O−CHF−CF−COONH (pH=2,7導電率〜5mS/cm)の水性溶液を20〜27℃までビーカー内で電解した。アノードは、Condias GmbH−Germanyから入手可能なホウ素ドープダイヤモンド層でコーティングされた200cmのニオビウム電極であった。カソードは、ホウ素ドープダイヤモンド電極であった。電解に使用した条件を表1に示す。
CF−O−(CF−O−CHF−CF−COO
CF−O−CF−CF−COO(OPA)を介するFへの分解を、GC−MSによって監視し、結果を表1に示す。
Figure 2014501305
実施例2:500mg/LのCF−O−(CF−O−CHF−CF−COONH 、Dow Chemical Co.,Midland,MIから「TRITON X 100」の商標で入手可能な100ppmの非イオンアルキルフェノールエトキシレート、及びClariant SE,Germanyから「GENAPOL」の商標で入手可能な100ppmのエトキシ化イソトリデカノールを含有する1Lの水性溶液を、実施例1に説明されるとおりに電解した。水性溶液を、限界濾過を介してフルオロポリマーラテックスを高濃縮することによって得た。電解に使用した条件を表2に示す。
(CF−O−(CF−O−CHF−CF−COOの(OPA)を介するFへの分解を、GC−MSによって監視し、結果を表2に示す。
Figure 2014501305
実施例3:PPVE(C−O−CF=CF)の粗合成を水で抽出した。抽出された水性相は、pH=2.5及び導電率3mS/cmを有し、約200mgのPPVE/Lの水、ペルオロペンタン酸、及び幾つかの他のフッ素化イオン種を含有した。抽出された水性相を、2つのダイヤモンドアノード及び3つのダイヤモンドカソード(電極面積200cm)を含むスタックを有する閉口シリンダー内で25〜40℃で電解した。TOF及びペルフルオロペンタン酸を介するPPVEの分解をGC−MSを介して監視した。電解の34時間後、PPVEは検出することができなかった。条件及び結果を表3に示す。
Figure 2014501305
nmは、未測定である。
実施例4:CF−O−(CF−O−CF=CFの粗反応生成物を水で抽出した。抽出された水性相は、pH=2.5を有し、約600mgのビニルエーテル/1Lの水、及びCF−O−CF−CF−COOHを含有した。抽出された水性相を、実施例3に従い電解した。CF−O−(CF−O−CF=CF及びOPAの分解を、GC−MSによって監視した。分解の30時間後、ビニルエーテルは検出することができなかった。電解に使用した条件、及びTOF及びF測定値を含む、結果を表4に示す。
Figure 2014501305
nmは、未測定である。
注記:表4のプロセス開始とプロセス終了との間のTOF/Fの差異は、フッ化物塩の沈殿が原因であり得る。
実施例5:実施例3からの34時間後の500gの電解サンプルを、室温で、6時間、200mLのアニオン交換樹脂(Rohm and Haasから入手可能なAmberlite IRA−402 OH)で、処理し、攪拌した。次いで、樹脂を除去し、200gの処理されたサンプルを、3時間、50gのカチオン交換樹脂(Dow Chemicalから入手可能なDowex MNO sphere 650C(H))で攪拌した。樹脂を除去し、イオン交換されたサンプルを、pH、F−濃度及び導電率に対して分析した。その結果を表5に示す。
実施例6:実施例4からの30時間後の500gの電解サンプルを、室温で、6時間、200mLのアニオン交換樹脂(Sigma−Aldrichから入手可能なAmberlite IRA−402 OH)で、処理した。次いで、樹脂を除去し、200gの処理されたサンプルを、3時間、50gのカチオン交換樹脂(Dow Chemicalから入手可能なDowex MNO sphere 650C(H))で攪拌した。樹脂を除去し、イオン交換されたサンプルを、pH、F−濃度及び導電率に対して分析した。その結果を表5に示す。
Figure 2014501305
実施例7:0.1重量%の固体含有量を有する、1Lの希釈されたフルオロポリマーの水性ラテックス(TFE 20mol%、VDF 59mol%、及びCF2=CF−O−(CF2)3−O−CF3 21mol%)を30℃で電解した。3gのNaSOを、電解前に、ラテックスに追加し、ラテックスは、乳化剤として、90μg/gのCF−O−(CF−O−CHF−CFCOOを含有した。電解を、Condias GmbHからのホウ素ドープダイヤモンド層でコーティングされた100cmのニオビウム電極のアノードを使用して実施した。使用した電圧/電位は、16.4Vであり、電流は、3.5〜4.5アンペアであった。電解の100分後、CF−O−(CF−O−CHF−CFCOOの含有量を、50μg/gに減少させた。
本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく本発明に予測可能な改変及び変更を行いうることは当業者には明らかであろう。本発明は、説明を目的として本出願に記載される各実施形態に限定されるべきものではない。

Claims (14)

  1. フッ素化モノマーの水性重合反応生成物を含み、前記重合が、(i)フッ素化乳化剤の不在下で開始され、それによって重合中にフッ素化乳化剤が追加されないか、又は(ii)
    [R−O−L−COOi+
    から選択されるフッ素化乳化剤の存在下で開始され、式中、Lは、直鎖若しくは分枝鎖の非フッ素化、部分フッ素化、又は完全フッ素化アルキレン基を表し、Rは、直鎖若しくは分枝鎖の部分フッ素化若しくは完全フッ素化脂肪族基、又は少なくとも1個の酸素原子により中断された直鎖若しくは分枝鎖の部分フッ素化若しくは完全フッ素化脂肪族基を表し、Xi+は、価数iを有するカチオンを表し、iは、1、2、又は3であり、
    前記反応生成物及び/又は得られた水性相が、ジアルキルアミン及びトリアルキルアミンを実質的に含まず、かつ低分子量のフルオロ有機化合物を実質的に含まない、組成物。
  2. 前記水性重合反応生成物が、少なくとも0.0001重量%の固形分を含む、フルオロポリマーラテックスである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記水性重合反応生成物が凝固ポリマーである、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記フッ素化乳化剤が、CFO(CF1〜4OCFHCFCOOX、HCFO(CF1〜4OCHFCF−COOX、COCF(CF)COOX、CFCFHO(CF1〜4OCHFCFCOOX、及びCFO(CFOCFCOOX、F(CFO(CFCFO)CFCOOX(式中、nは、1〜5であり、mは、0〜5であり、xは、カチオンである)のうちの少なくとも1つから選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記反応生成物が、金属イオンを実質的に含まない、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 生成物を精製するための方法であって、
    (i)少なくとも1つの低分子量のフルオロ有機化合物を含む粗生成物を提供する工程であって、前記低分子量のフルオロ有機化合物がフッ素化され、極性基及び/又は反応基を含む、工程と、
    (ii)前記低分子量のフルオロ有機化合物を、水を使用して前記生成物から抽出し、抽出物を形成する工程と、
    (iii)前記抽出物を、ラジカル形成プロセスに接触させて、前記低分子量のフルオロ有機化合物を二酸化炭素、水、フッ素イオン、及び任意にカチオンに分解する工程と、
    (iv)任意に、前記フッ素イオン及びカチオンを除去する工程と、
    (v)任意に、ステップ(iii)からの前記水を、ステップ(ii)で使用する工程と、を含む、方法。
  7. 前記極性基が、エーテル、エステル、及び酸のうちの少なくとも1つから選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記低分子量のフルオロ有機化合物が不活性フッ素化液体である、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記粗生成物がフルオロポリマーラテックス又は凝固フルオロポリマーである、請求項6〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ラジカル形成プロセスが、電気化学プロセスである、請求項6〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記電気化学プロセスがヒドロキシラジカル生成電極を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ヒドロキシラジカル生成電極が、ホウ素ドープダイヤモンドでコーティングされた電極、酸化鉛電極、又はホウ素ドープしたダイヤモンド粒子電極から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ホウ素ドープダイヤモンドでコーティングされた電極のホウ素が、0.05ppm〜10000ppmでドープされる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記電気化学プロセスに使用される電位が、3〜15ボルトである、請求項6〜13のいずれか一項に記載の方法。
JP2013546370A 2010-12-23 2011-12-21 フルオロポリマー組成物及びその精製方法 Expired - Fee Related JP6054878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1021790.9A GB201021790D0 (en) 2010-12-23 2010-12-23 Fluoropolymer compostions and purification methods thereof
GB1021790.9 2010-12-23
PCT/US2011/066456 WO2012088258A1 (en) 2010-12-23 2011-12-21 Fluoropolymer compositions and purification methods thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014501305A true JP2014501305A (ja) 2014-01-20
JP2014501305A5 JP2014501305A5 (ja) 2015-01-08
JP6054878B2 JP6054878B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=43598849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546370A Expired - Fee Related JP6054878B2 (ja) 2010-12-23 2011-12-21 フルオロポリマー組成物及びその精製方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9453086B2 (ja)
EP (1) EP2655440B1 (ja)
JP (1) JP6054878B2 (ja)
CN (1) CN103270057B (ja)
GB (1) GB201021790D0 (ja)
WO (1) WO2012088258A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014088804A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-12 3M Innovative Properties Company Partially fluorinated polymers
US9260553B2 (en) 2012-12-04 2016-02-16 3M Innovative Properties Company Highly fluorinated polymers
US11603594B2 (en) 2016-10-21 2023-03-14 Nanjing Daimonte Technology Co., Ltd. Boron doped diamond electrode and preparation method and applications thereof
TW202033573A (zh) * 2018-12-17 2020-09-16 美商3M新設資產公司 包括可固化氟聚合物及固化劑之組成物及製造及使用其之方法
CN113728014A (zh) * 2019-04-26 2021-11-30 大金工业株式会社 含氟聚合物水性分散液的制造方法、排水的处理方法和含氟聚合物水性分散液
EP3945074A1 (en) 2020-07-30 2022-02-02 3M Innovative Properties Company Process to reduce the concentration of fluoroorganic acidic compound in aqueous dispersions
EP3945099A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-02 3M Innovative Properties Company Process for removal of fluoroorganic compounds from aqueous media
EP4219412A1 (en) 2022-01-27 2023-08-02 3M Innovative Properties Company Closed-loop technologies for purifying fluorine containing water streams

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485305A (ja) * 1990-07-26 1992-03-18 Daikin Ind Ltd 溶融加工可能なテトラフルオロエチレン共重合体の低分子量体除去方法
JPH08100022A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nippon Zeon Co Ltd 高純度の重合体の製造方法
JP2004525239A (ja) * 2001-05-02 2004-08-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロポリマーを製造するための無乳化剤水性乳化重合法
JP2006523758A (ja) * 2003-02-28 2006-10-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低分子量フッ素化界面活性剤を含まないか、または少量含むフルオロポリマー分散系
WO2007049517A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Asahi Glass Company, Limited 含フッ素乳化剤の残留量が少ないフッ素樹脂およびその製造方法
WO2010075359A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2908001C2 (de) 1979-03-01 1981-02-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung konzentrierter Dispersionen von Fluorpolymeren
JPS5715885A (en) * 1980-06-30 1982-01-27 Nippon Rensui Kk Method for recovery of high-purity waste water of washing
US5453477A (en) 1992-05-01 1995-09-26 Alliedsignal Inc. Process of polymerizing chloroetrifluoroethylene with alkyl hydroperoxide and metal metabisulfite
US5364508A (en) 1992-11-12 1994-11-15 Oleh Weres Electrochemical method and device for generating hydroxyl free radicals and oxidizing chemical substances dissolved in water
US5955556A (en) 1995-11-06 1999-09-21 Alliedsignal Inc. Method of manufacturing fluoropolymers
US6315886B1 (en) * 1998-12-07 2001-11-13 The Electrosynthesis Company, Inc. Electrolytic apparatus and methods for purification of aqueous solutions
US7071271B2 (en) 2003-10-30 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Aqueous emulsion polymerization of functionalized fluoromonomers
US7659335B2 (en) * 2004-10-13 2010-02-09 Dupont-Mitsui Fluorochemicals Co Ltd Fluoropolymer dispersion and electrode composition containing same
US7666927B2 (en) 2004-12-22 2010-02-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Removing fluorosurfactant from aqueous fluoropolymer dispersions using anion exchange polymer with functional groups resistant to degradation to trialkylamines
US7795332B2 (en) 2005-07-15 2010-09-14 3M Innovative Properties Company Method of removing fluorinated carboxylic acid from aqueous liquid
GB0514398D0 (en) 2005-07-15 2005-08-17 3M Innovative Properties Co Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers using a fluorinated surfactant
GB2430437A (en) 2005-09-27 2007-03-28 3M Innovative Properties Co Method of making a fluoropolymer
EP1939222B2 (en) 2005-10-17 2019-09-04 AGC Inc. Process for producing an AQUEOUS POLYTETRAFLUOROETHYLENE EMULSION, AND POLYTETRAFLUOROETHYLENE FINE POWDER AND POROUS MATERIAL PRODUCED FROM THE SAME
EP1849809A1 (en) * 2006-04-26 2007-10-31 Solvay Solexis S.p.A. Tetrafluoroethylene polymer particles
US7754795B2 (en) 2006-05-25 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Coating composition
EP2058291B1 (en) 2006-08-31 2012-11-28 Asahi Glass Company, Limited Perfluorocarboxylic acid salt and method for producing the same
GB0625071D0 (en) 2006-12-15 2007-01-24 3M Innovative Properties Co Process for removing fluorinated emulsifier from fluoropolmer dispersions using an ion-exchange resin and dispersions obtained therefrom
KR101500018B1 (ko) 2007-02-16 2015-03-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 물로부터 불소화합물계 물질을 제거하는 시스템 및 방법
GB0712191D0 (en) * 2007-06-25 2007-08-01 3M Innovative Properties Co Process for removing fluorinated compounds for an aqueous phase originating from the preparation of fluoropolymers
WO2009014167A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Daikin Industries, Ltd. 新規化合物、その製造方法及びフルオロポリマーの製造方法
JP5265688B2 (ja) 2007-10-12 2013-08-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 清浄なフルオロポリマーを製造するプロセス
CN102159750A (zh) * 2008-09-24 2011-08-17 栗田工业株式会社 金刚石电极及金刚石电极的制造方法
EP2430437A4 (en) 2009-02-04 2012-10-10 Lyzer Diagnostics Inc DEVICE AND METHOD FOR SEPARATING AND ANALYZING INGREDIENTS IN LIQUIDS
DE102009013380A1 (de) * 2009-03-09 2010-09-16 Hansgrohe Ag Verfahren zum Abbau von teilfluorierten und perfluorierten Tensiden
DE102009038125A1 (de) 2009-08-14 2011-02-17 Hansgrohe Ag Verfahren zur Aufarbeitung von tensidhaltigen Abfällen oder Abwässern

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485305A (ja) * 1990-07-26 1992-03-18 Daikin Ind Ltd 溶融加工可能なテトラフルオロエチレン共重合体の低分子量体除去方法
JPH08100022A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nippon Zeon Co Ltd 高純度の重合体の製造方法
JP2004525239A (ja) * 2001-05-02 2004-08-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロポリマーを製造するための無乳化剤水性乳化重合法
JP2006523758A (ja) * 2003-02-28 2006-10-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低分子量フッ素化界面活性剤を含まないか、または少量含むフルオロポリマー分散系
WO2007049517A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Asahi Glass Company, Limited 含フッ素乳化剤の残留量が少ないフッ素樹脂およびその製造方法
WO2010075359A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer

Also Published As

Publication number Publication date
GB201021790D0 (en) 2011-02-02
EP2655440A1 (en) 2013-10-30
US20160362508A1 (en) 2016-12-15
US9453086B2 (en) 2016-09-27
EP2655440B1 (en) 2016-08-17
JP6054878B2 (ja) 2016-12-27
CN103270057B (zh) 2016-08-17
US20130281607A1 (en) 2013-10-24
WO2012088258A1 (en) 2012-06-28
CN103270057A (zh) 2013-08-28
US9809658B2 (en) 2017-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054878B2 (ja) フルオロポリマー組成物及びその精製方法
JP5129128B2 (ja) 乳化剤としての部分フッ素化されたオリゴマーの存在下におけるフッ素化モノマーの水性エマルション重合
US8404790B2 (en) Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
EP2651989B1 (en) Microemulsions and fluoropolymers made using microemulsions
US4683041A (en) Process for electrolysis of sodium chloride
US4340680A (en) Cation exchange membrane of fluorinated polymer for an electrolysis
US4138373A (en) Process for producing fluorinated copolymer having ion-exchange groups
WO2009133902A1 (ja) 含フッ素重合体の製造方法および含フッ素イオン交換膜
EP2346908A1 (en) Fluorosulfonates
EP1681308A1 (en) Aqueous tetrafluoroethylene polymer dispersion, process for producing the same, tetrafluoroethylene polymer powder, and molded tetrafluoroethylene polymer
JP2009501808A (ja) ペルフルオロポリエーテル界面活性剤を用いるフッ素化モノマー類の水性乳化重合
JP5338659B2 (ja) 含フッ素カルボン酸化合物を用いた含フッ素ポリマーの製造方法
EP1525233B1 (en) Fluorelastomer and process for making a fluoroelastomer
JPS6147843B2 (ja)
EP2723711B1 (en) Novel fluorinated unsaturated compound and polymers obtainable therefrom
CN110785443A (zh) 含氟聚合物、含官能团的含氟聚合物及电解质膜的制造方法
JPH07118332A (ja) フッ素化モノマーの回収方法
US10611859B2 (en) Process for producing fluorinated polymer
JPS5865727A (ja) 改良された含フツ素陽イオン交換樹脂膜
JPH0689075B2 (ja) スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製造方法
JPH08169916A (ja) アルコキシカルボニル基含有含フッ素ポリマーの製造方法
JP2000344825A (ja) フルオロカーボンポリマー粒子の製造方法
EP0033354A1 (en) Process for producing fluorinated polymer ion-exchange membranes
JPS6152843B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees