JP2014500242A - 金属イオンナノクラスター - Google Patents

金属イオンナノクラスター Download PDF

Info

Publication number
JP2014500242A
JP2014500242A JP2013534984A JP2013534984A JP2014500242A JP 2014500242 A JP2014500242 A JP 2014500242A JP 2013534984 A JP2013534984 A JP 2013534984A JP 2013534984 A JP2013534984 A JP 2013534984A JP 2014500242 A JP2014500242 A JP 2014500242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
water
nanoclusters
metal cations
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013534984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6084160B2 (ja
JP2014500242A5 (ja
Inventor
ウー,チェン−チン
Original Assignee
エルジー バイオナノ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー バイオナノ,エルエルシー filed Critical エルジー バイオナノ,エルエルシー
Publication of JP2014500242A publication Critical patent/JP2014500242A/ja
Publication of JP2014500242A5 publication Critical patent/JP2014500242A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084160B2 publication Critical patent/JP6084160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/26Iron; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • A23L33/165Complexes or chelates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/295Iron group metal compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/30Copper compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/315Zinc compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7016Disaccharides, e.g. lactose, lactulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7032Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a polyol, i.e. compounds having two or more free or esterified hydroxy groups, including the hydroxy group involved in the glycosidic linkage, e.g. monoglucosyldiacylglycerides, lactobionic acid, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/04Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/30Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/32Manganese; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/34Copper; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/23Sulfur; Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5123Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(要約)
直径が2nm〜500nmの複数の水溶性ナノクラスターを含む組成物に関する。ナノクラスターのそれぞれは、1以上の金属カチオン、1以上のアニオン、および1以上の水溶性リガンドを含む。また、該組成物を用いて、貧血、胸やけ、および糖尿病のような種々の疾患を治療する方法も開示される。
【選択図】なし

Description

関連出願のクロスリファレンス
本出願は、参照によりその全体が本明細書に援用される、2010年10月19日出願の中国特許出願第201010516328.0号の優先権を主張する。
(背景)
ある種の金属イオンは必須栄養素(微量栄養素を含む)であることが知られている。これらのイオンの欠乏は、貧血(たとえば、鉄の欠乏から生じる)、骨粗しょう症(たとえば、カルシウムの欠乏から生じる)、成長遅延(たとえば、亜鉛の欠乏から生じる)、およびケシャン病(Keshan disease)(たとえば、セレニウムの欠乏から生じる)のような1以上の疾患を引き起こす。一般的には、これらの疾患を治療または抑制するために、経口、局所、または注射による補給が用いられている。
(要約)
ひとつの態様において、本発明は、直径が2nm〜500nm(たとえば、2−150nm、2−90nm、5−90nm、または2−50nm)の複数の水溶性ナノクラスターを含む組成物であることを特徴とする。ナノクラスターのそれぞれは、1以上の金属カチオン、1以上のアニオン、および1以上の非ポリマー性水溶性リガンドを含む。1以上の非ポリマー性水溶性リガンドは、単糖、水素化(hydrogenated)単糖、二糖、水素化二糖、オリゴ糖、およびオリゴ糖誘導体からなる群より選択される。1以上の金属カチオン、1以上のアニオン、および1以上の非ポリマー性水溶性リガンドのモル比は、1:0.1−9:0.1−10(たとえば、1:0.5−3:1−4)である。
他の態様において、本発明は、直径が2nm〜500nm(たとえば、2−150nm、2−90nm、5−90nm、または2−50nm)の複数の水溶性ナノクラスターを含む組成物であることを特徴とする。ナノクラスターのそれぞれは、1以上の金属カチオン、1以上のアニオン、および1以上の水溶性リガンドを含む。1以上の金属カチオンは、Cr、Al、Bi、Zn、Ba、Cu、Ti、Mg、Mn、Bi、Pt、Ca、Se、In、およびZrからなる群より選択される。1以上の水溶性リガンドは、炭水化物(carbohydrate)、炭水化物誘導体、アミノ酸、ポリエーテル、ポリオール、およびポリペプチドからなる群より選択される。1以上の金属カチオン、1以上のアニオン、および1以上の水溶性リガンドのモル比は、1:0.1−9:0.1−10(たとえば、1:0.5−3:1−4)である。
さらに他の態様は、本発明は、直径が2nm〜500nm(たとえば、2−150nm、2−90nm、5−90nm、または2−50nm)の複数の水溶性ナノクラスターを含む鉄含有組成物であることを特徴とする。それぞれのナノクラスターは、1以上の鉄カチオン、1以上のアニオン、および1以上の非ポリマー性水溶性リガンドを含む。1以上の非ポリマー性水溶性リガンドは、キシリトール、イソマルトース、イソマルト(isomalt)、アラビノース、ソルビトール、およびフラクトオリゴ糖からなる群より選択される。1以上の鉄カチオン、1以上のアニオン、および1以上の非ポリマー性水溶性リガンドのモル比は、1:0.1−9:0.1−10(たとえば、1:0.5−3:1−4)である。
本明細書中、「炭水化物(carbohydrate)」の語は、単糖(たとえば、キシロース、アラビノース、グルコース、マンノース、フルクトース、ガラクトース、およびリボース)、二糖(たとえば、スクロース、ラクトース、マルトース、およびイソマルトース)、オリゴ糖(すなわち、グルコシド結合を介して結合した3−9の単糖残基からなる炭水化物、たとえば、ラフィノース、メレジトース、マルトトリオース、アカルボース(acarbose)、スタキオース、フラクトオリゴ糖、およびガラクトオリゴ糖)、ならびに多糖(たとえば、デキストリンおよびマルトデキストリン)を意味する。「炭水化物誘導体(carbohydrate derivative)」の語は、水素化(hydrogenated)炭水化物(たとえば、キシリトール、アラビトール、マンニトール、ソルビトール、およびイソマルト)または酸化(oxidized)炭水化物(たとえば、グルコン酸、グルコン酸ナトリウム、およびグルコン酸エステル)を意味する。同様に、「単糖誘導体」「二糖誘導体」、および「オリゴ糖誘導体」の語は、それらに相当する水素化/酸化誘導体を意味する。
上述の組成物の形態としては、後述する1以上の特徴を含む。複数のナノクラスターは、3,500〜1,000,000ダルトン(たとえば、6,000−300,000ダルトンまたは10,000−120,000ダルトン)の分子量を有しうる。1以上の非ポリマー性水溶性リガンドは、キシリトール、イソマルトース、イソマルト、アラビノース、マンニトール、ソルビトール、およびフラクトオリゴ糖からなる群より選択される。1以上の金属カチオンは、Fe(II)およびFe(III)からなる群より選択される。1以上の金属カチオンは、Mg(II)、Al(III)、Ca(II)、Cr(III)、Cu(II)、Zn(II)、Mn(II)、およびTi(IV)からなる群より選択される。1以上のアニオンは、炭酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、アスコルビン酸塩、ピロリン酸塩、グリセロリン酸塩、および乳酸塩からなる群より選択される。乾燥形態(dry form)(たとえば、粉末または錠剤)、半固形形態(semi−solid form)(たとえば、ゲルまたはクリーム)、または液体形態(liquid form)(たとえば、飲料、シロップ、ローション、または完全静脈栄養のための静脈注射用の溶液)のいずれかの形態である組成物は、栄養補助食品、化粧品組成物(たとえば、肌または毛髪ケア製品)、または製剤処方(pharmaceutical formulation)でありうる。組成物は、また、食品でありうる。例としては、紅茶(たとえば、紅茶飲料およびティバックの内容物)、塩、種々のソースまたはドレッシング、キャンディ、コーヒー、牛乳、焼いた食品(たとえば、ブレッド、ケーキ、およびペストリー)、ソフトドリンク、ジュース(たとえば、果実抽出物およびジュースドリンク)、ゼリー、アイスクリーム、ヨーグルト、シリアル、チョコレート、およびスナックバーが挙げられる。組成物は、pH10以下(たとえば、pH=7−10)の透明な水溶液でありうる。
ひとつの形態において、特に、組成物が、Fe(II)またはFe(III)を含む場合、1以上の非ポリマー性水溶性リガンドは、ソルビトール、キシリトール、マンニトール、オリゴ糖、およびイソマルトからなる群より選択され、ならびに1以上のアニオンは、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、ピロリン酸塩、リンゴ酸塩、グリセロリン酸塩、および水酸化物からなる群より選択され;または1以上の非ポリマー性水溶性リガンドはスクロースであり;ならびに1以上のアニオンは、炭酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、アスコルビン酸塩、ピロリン酸塩、グリセロリン酸塩、および乳酸塩からなる群より選択される。
本発明は、また、上述のナノクラスターから本質的に構成される組成物を特徴とする。本明細書中、「本質的に構成される(consisting essentially of)」の語は、組成物を、ここで述べられる4つの成分、およびそれの基本的および新規の特性に物質的に影響を与えない、すなわち、本明細書で述べられる1以上の目的とする症状(たとえば、貧血、糖尿病、肥満、骨粗しょう症、細菌感染症、皮膚疾患、および胃逆流症)を治療する効率に影響を与えないものに制限する。このような組成物の例としては、ここで述べられるナノクラスターおよび薬学的に、薬用化粧的に、または食事療法的に(dietarily)許容されうるキャリアーを含む。他の例としては、ナノクラスターおよび種々の不活性添加物(たとえば、賦形剤、甘味料、および人口調味料)を含むソフトチュウ組成物(soft chew composition)が挙げられる。
さらに、本発明は、上述の組成物を調製する方法も特徴とする。方法としては、1以上の水溶性塩および1以上の水溶性リガンド(たとえば、天然リガンド)を含む第1の透明な水溶液を調製する段階と、それぞれが1以上の金属カチオン、1以上のアルカリアニオン、および1以上の水溶性リガンドを含み、それぞれの直径が2nm〜500nm(たとえば、2−150nm)の水溶性ナノクラスターが形成されるように、第1の透明な水溶液と1以上のアルカリアニオンとを混合して、3.5−11(たとえば、6−10)のpH値を有する第2の透明な水溶液を得る段階と、を含む。1以上の水溶性塩は、1以上の金属カチオン(たとえば、必須栄養素である周期表の2−15族からの金属のカチオン)を含む。1以上の水溶性リガンドは、炭水化物、炭水化物誘導体、アミノ酸、ポリエーテル、ポリオール、およびポリペプチドからなる群より選択される。第1の透明な水溶液において、1以上の金属カチオンおよび1以上の水溶性リガンドのモル比は1:0.1−10(たとえば、1:0.5−3)である。特に、該方法により得られる複数の水溶性ナノクラスターのそれぞれは、1以上の金属カチオン、1以上のアルカリアニオン、および1以上の水溶性リガンドのモル比が1:0.1−9:0.1−10(たとえば、1:0.5−3:1−4)である。
「アルカリアニオン」の語は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、グリセロリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム等のアルカリ化合物のアニオンを意味する。「天然由来リガンド(naturally occurring ligands)」または「天然リガンド(natural ligands)」の語は、天然に存在する非合成リガンドを意味し、たとえば、キシリトール、スクロース、グルコン酸、ソルビトール、およびフラクトオリゴ糖が挙げられる。
一般的に、上述した方法は、水溶性ナノクラスターを10分未満で産生することができる。当該方法は、前記第2の透明な水溶液を3,500−10,000ダルトン(たとえば、5,000ダルトン)でカットオフする分子膜(molecular membrane)でろ過することで、またはアルコールのような水溶性有機溶媒を前記第2の透明な水溶液に添加して複数の水溶性ナノクラスターを沈殿させることで、複数の水溶性ナノクラスターを前記第2の透明な水溶液から分離する段階をさらに含む。分離されたナノクラスターは、空気乾燥、オーブン乾燥、またはスプレードライ技術などの公知の方法によりさらに乾燥させてもよい。
当該方法で用いられる1以上の水溶性リガンドは、好ましくは、単糖、二糖、オリゴ糖、およびそれらの誘導体のような天然由来の炭水化物である。天然由来リガンドの使用は、製造コストを低減するだけでなく、生体への負担を緩和し、また環境に優しい。
さらに他の態様において、本発明は、鉄ナノクラスターを含有する上述の組成物の有効量を必要とする患者に投与することで、鉄欠乏貧血のような鉄欠乏疾患を治療する方法を特徴とする。
さらに他の態様においては、本発明は、クロミウムナノクラスターを含有する上述の組成物の有効量を必要とする患者に投与することで、糖尿病(たとえば、II型糖尿病)を治療する、またはコレステロール値を低減する方法を特徴とする。
本発明は、アルミニウム、マグネシウム、ビスマス、および/または鉄ナノクラスターを含有する上述の組成物の有効量を必要とする患者に投与することで、胃逆流症(たとえば、胸やけまたは胃腸の潰瘍)を治療する方法をさらに特徴とする。
本明細書のナノクラスター組成物は、バイオロジカルイメージング試薬(たとえば、MRIコントラスト試薬としての鉄含有組成物またはX線放射線造影剤としてのバリウム含有組成物)、アイケア組成物(たとえば、Zn−またはCu−含有組成物)、ふけ予防シャンプー(Zn−含有組成物)、制汗剤もしくは消臭剤(たとえば、Al−またはCu含有組成物)、抗酸化剤(たとえば、Se−含有組成物)、サンスクリーン(たとえば、Ti−含有組成物)、完全静脈栄養注射(たとえば、Mg、Zn、Fe、Cu、Mn、およびCrを含む組成物)、または代謝誘発剤(metabolism stimulants)(たとえば、In−含有組成物)として用いられうる。このように、さらに他の態様においては、本発明は、1以上の後述の疾患または症状を治療または抑制するために、上述の組成物の有効量を必要とする患者に投与する方法を特徴とする:黄斑変性症、日光皮膚炎(sunburn)、ふけ、および多汗症。
また、上述の疾患または症状を治療する際の使用のための上述の組成物を含む組成物、およびここで述べた治療のための薬剤製造のための組成物の使用も本発明の範囲である。
また、組成物中のナノクラスターは、薬剤のキャリヤーとして用いられうることが考えられる。たとえば、イオン結合、共有結合、水素結合、またはファンデルワールス力のような双極子相互作用を介して、薬剤はナノクラスターのリガンドと結合する。他の例としては、薬剤は、ナノクラスターの金属カチオンと結合する。
本発明の1以上の形態の詳細について、下記の詳細な説明で明記する。本発明の他の特徴、目的、および利点は、詳細な説明および請求の範囲から明らかであろう。
(詳細な説明)
本発明は、少なくともある程度、金属カチオンおよびアニオンとともに、ある水溶性天然リガンドが、広範なpH範囲(たとえば、2〜12)で、固体形態および水溶液のどちらにおいても、安定なナノクラスターを形成しうるという予期しない発見に基づいている。たとえば、クエン酸鉄スクロース(iron sucrose citrate)ナノクラスターを含む本発明の組成物は、驚くことに、pH6−10で安定な透明な溶液であり、そのため、静脈または筋肉内注射のどちらにおいても好適である。比較して、市販の鉄スクロース注射は10.5−11.1のpHを有し、それゆえに筋肉内注射に適していない。また、市販の鉄スクロース注射の高いpHは、一見したところ、スクロースの加水分解を引き起こし、pH降下を生じ、製品の安定性を顕著に低下させ、結果として製品の保存可能期間を短縮する。他の例としては、完全静脈注射に必要とされる金属カチオン(たとえば、Mg、Zn、Fe、Cu、Mn、およびCr)を含む本発明の組成物は、驚くことに、pH4−10で安定な透明な溶液であり、それにより、pH2を有する市販の電解質注射と比較すると、組織刺激を引き起こしにくい。
さらに、相当するフリー金属カチオンとは異なって、ナノクラスターは、予想外に口当たりがよく、プロテイン(たとえば、コラーゲン)、ペプチド、ビタミン(たとえば、ビタミンA、D、およびE)、酵素(たとえば、Q10)、カロテン、クルクミン、甘味料、カフェイン等の種々の栄養補助食品と相性がよい。本明細書で述べられる組成物の他の利点としては、その生理学(physiological)、または低いオスモル濃度、透明性(transparent elegancy)、および長期間(たとえば、数年)沈殿しない物理的安定性が挙げられる。
ナノクラスターを形成するのに用いられるリガンドは、好ましくは、水に溶解し、数ナノメーターから数百ナノメーターのスケールでの凝集を形成するのに十分なほど金属カチオンと強い結合をする天然有機リガンドである。好適なリガンドの例としては、これに制限されないが、糖アルコールなどの多価アルコール、または多価エーテルおよびそれらのカルボキシアルキル−、アミノ−、アミド−、もしくはエステル−誘導体、単糖、二糖、多糖(たとえば、デキストランおよびデキストリン)、加水分解された多糖(たとえば、加水分解でんぶん)、オリゴ糖、ならびに加水分解されたオリゴ糖が挙げられる。1ロット(one batch)のナノクラスターを製造するために、1種以上のリガンドを用いてもよい。
ナノクラスターを形成するのに用いられる金属カチオンは、必須栄養素であるか、または化粧料的に/薬学的に有益である。金属カチオンの例としては、クロミウム、アルミニウム、ビスマス、亜鉛、バリウム、銅、チタニウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、セレニウム、マンガン、インジウム、およびそれらの混合物のカチオンが挙げられる。
ナノクラスターを形成するのに用いられるアニオンは、無機アニオン(塩化物、水酸化物、硝酸塩、硫酸塩、重炭酸塩、炭酸塩、リン酸塩、ピロリン酸塩、グリセロリン酸塩等を含む)、または有機アニオン(クエン酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、グルコン酸塩等を含む)のどちらかでありうる。1ロットのナノクラスターを製造するために、1種以上のアニオンを用いてもよい。
本発明のナノクラスター含有組成物は、種々の技術により形成することができる。ひとつの形態においては、ナノクラスター含有組成物は、水溶性金属塩(たとえば、塩化第二鉄)、リガンド(たとえば、キシリトール)、およびアルカリ試薬(たとえば、水酸化ナトリウム)を水中で、好適な温度(たとえば、15−135°Cまたは好ましくは65−95°C)およびpH値(たとえば、大部分の金属カチオン/リガンドにおいてはpH4−9およびマグネシウム−またはスクロース−含有ナノクラスターを形成するにはpH9−11.5)において、選択した工程時間(たとえば、数分〜数時間)混合することで製造することができる。そのようにして形成されたナノクラスターは、通常、2nm〜500nm(または好ましくは3−50nm)の直径を有し、当該直径は、B. J. Berne et al.、 “Dynamic Light Scattering”、 J. Wiley and Sons、 Inc.、 New York、 1976; P.J. Freud et al.、 “A New Approach to particle Sizing by Dynamic Light Scattering”、 Microtrac、 Inc.;および M.N. Trainer et al.、 “High−concentration submicron particle size distribution by dynamic light scattering”、 American Laboratory、 July 1992.で述べられている動的レーザー光散乱技術により決定される。これらのナノクラスターを含有する水溶液は、その小さなサイズのために、透明で澄んで(elegant)見える。溶液の他の成分(たとえば、未反応フリー金属カチオン、アニオン、塩、および水溶性リガンド)からナノクラスターを分離するために、ろ過(たとえば、選択的分子のカットオフの膜を用いる)および沈殿(たとえば、エタノールなどの水溶液有機溶媒を用いる)等の技術が適用されうる。分離されたナノクラスターは、その後、乾燥し、製粉され、粉末の固体が得られる。ナノクラスター粉末は、熱的に安定で、パンの処方および非経口製剤に用いられうる。粉末固体は、また、水に再溶解され透明な溶液を形成し、ソフトドリンク、牛乳、およびコーヒーなどの種々の飲料と相性がよい。
本発明の組成物中の金属カチオン、アニオン、およびリガンドのモル比は、1:0.1−9:0.1−10、またはこれらの間のあらゆる比でありうる。典型的には、患者(たとえば、ヒトまたは動物)は、一度または一日に定期的に、必要とされる金属イオン0.03−2000mgを提供する量の組成物を投与されうる。たとえば、組成物の1回の服用量は、カルシウム500−1500mg、クロミウム0.04−0.2mg、銅0.5−5mg、鉄5−15mg、マグネシウム150−350mg、マグネシウム1−5mg、モリブデン0.025−0.15mg、セレニウム0.01−0.1mg、ニッケル0.01−1mg、バナジウム0.01−1mg、および/または亜鉛5−20mgである。
本発明の組成物は、栄養補助食品、化粧品、または製剤処方でありうる。栄養補助食品としては、ミネラル、アミノ酸、またはハーブ抽出物などの付加的な栄養素を含んでいてもよい。化粧品としては、保湿剤、美白剤、抗酸化剤、またはハーブ抽出物などの付加的な成分を含んでいてもよい。製剤処方(これに制限されないが、粉末、カプセル、錠剤、乳液および水懸濁液、分散液および溶液を含む形態)としては、本発明の組成物は、単独、または薬学上許容されうるキャリアーと組み合わせて用いることができる。経口使用のための錠剤の場合、通常用いられるキャリヤーとしては、ラクトースおよびコーンスターチを含む。一般的には、ステアリン酸マグネシウムなどの平滑剤が添加される。カプセル形態での経口投与では、有効な希釈剤としては、ラクトースと乾燥コーンスターチを含む。水懸濁液または乳液が経口的に投与される場合、活性成分は、乳化剤または懸濁化剤で混ぜ合わされた水相中に懸濁または溶解されうる。必要であれば、ある種の甘味料、香料、または着色剤が添加されうる。医薬組成物中のキャリヤーは、処方の活性成分と相性がよい(および好ましくはそれを安定化することができる)、および治療される患者に有害でないという点で「許容される」べきである。他のキャリヤーの例としては、コロイダル二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、およびD&C黄色#10が挙げられる。
組成物は食品(food product)でありうる。本明細書中、「食物(food)」とは、ヒトおよび動物に栄養を与えるため、正常または促進した成長を維持するため、または体力もしくは注意力(alertness)を維持するために用いられる液体および固体/半固体のあらゆる種類の材料を広く意味する。ヒトの食品の例としては、これに制限されないが、紅茶をベースとする飲料、ジュース、コーヒー、牛乳、ゼリー、クッキー、シリアル、ブレッド、ドーナツ、ベーグル、チョコレート、スナックバー、ハーブ抽出物、乳製品(たとえば、アイスクリーム、およびヨーグルト)、大豆製品(たとえば、豆腐)、および米製品が挙げられる。
本発明の組成物は、種々の形態になりうる。上述の組成物が粉末形態の場合、飲料、ペースト、ゼリー、カプセル、または錠剤を調製するのに便利に用いられうる。ラクトースおよびコーンスターチは、通常、カプセルの希釈剤または錠剤のキャリヤーとして用いられる。錠剤には、ステアリン酸マグネシウムのような平滑剤が一般的に含有されている。他の例としては、組成物は、上述のナノクラスター、ナイアシンアミド、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、葉酸、砂糖、コーンシロップ、スクラロース、大豆レシチン、コーンスターチ、グリシン、パーム油、キシリトール、カラギーナン、FD&C黄色#6、FD&C黄色#5、ならびに天然および/または人工香味料を含むソフトチュー組成物でありうる。
本発明の組成物は、1以上のエピガロカテキン没食子酸塩(たとえばEGCG)、CoQ10、ルテイン、リコピン、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸大豆イソフラボン、葉酸、およびビタミンB12をさらに含みうる。さらに、必要に応じて、ソルビトール、マルチトール(maltitol)、水素化グルコースシロップおよび水素化デンプン加水分解物、高フルクトースコーンシロップ、甘蔗糖、甜菜糖、ペクチン、キシリトール、サッカリン、アスパルテーム、ならびにスクラロースのような甘味料を添加することで甘くすることができる。組成物は、アミノ酸、ミネラル、調味料(flavor enhancer)、または着色料もまた含みうる。
本発明の組成物は、鉄を含む場合、鉄欠乏貧血のような鉄欠乏症を治療するために用いられうる。この種の貧血の例として、慢性失血、急性失血、妊娠、出産、幼児期の発達、幼児期の精神運動発達および認知発達、息止め発作(breath holding spells)、多量の子宮出血、月経、慢性再発性喀血(chronic recurrent hemoptysis)、特発性肺鉄沈着症(idiopathic pulmonary siderosis)、慢性内出血(chronic internal bleeding)、胃腸出血、寄生虫感染症、慢性腎疾患、透析、化学療法、外科外傷もしくは急性外傷(surgery or acute trauma)、慢性アルコール摂取、サリチル酸塩(salicylate)、ステロイド、非ステロイド性抗炎症薬、または赤血球生成促進薬に関連した貧血を含む。いくつかの形態においては、貧血は、関節リウマチ、癌、ホジキン(Hodgkins)白血病、非ホジキン白血病、癌化学療法、炎症性大腸炎、潰瘍性大腸炎甲状腺炎(ulcerative colitis thyroiditis)、肝臓炎、全身性エリテマトーデス、リウマチ性多発筋痛、強皮症、混合性欠乏組織疾患、シェーグレン症候群(Sojgren’s syndrome)、鬱血性心不全/心筋症、または特発性高齢者貧血(idiopathic geriatric anemia)のような慢性疾患の貧血である。さらにいくつかの実施形態においては、貧血は、クローン病、胃手術(gastric surgery)、鉄吸収を妨げる薬剤製品の摂取、およびカルシウムの慢性使用に関連した貧血のような、正常に機能しない鉄吸収または栄養不足に起因する。
他の実施形態においては、本発明の組成物は、クロミウムを含む場合、糖尿病(たとえば、II型糖尿病)の治療、コレステロール値の低減、および肥満の治療に用いられ;マグネシウムおよびアルミニウム/鉄を含む場合、制酸薬として用いられ;またはMg、Mn、Cr、Zn、およびCuイオンを含む場合、完全非経口栄養注射(total parenteral nutrition injection)として用いられる。
「治療する」および「治療」との語は、本発明の組成物の有効量を、1以上の上述の症状を改善する必要のある患者に、または1以上のここで述べられる疾患または1以上の疾患もしくは症状の兆候もしくは傾向を有する患者に、1以上のこれらの症状を改善(improve)することを目的として、または1以上のこれらの疾患、もしくは1以上のそれらの兆候もしくは傾向を抑制、治療(cure)、軽減(alleviate)、緩和(relieve)、改善(remedy)、もしくは改良(ameliorate)することを目的として、投与することを意味する。
「投与(administration)」との語は、たとえば、食品、飲料、錠剤、カプセル、懸濁液、ローション、クリーム、ジェル、および溶液などのあらゆる好適な形態での本発明の組成物を、対象者への経口、局所、または非経口へ運搬すること(delivery)を対象とする。「非経口」との語は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑液嚢内、胸骨内(intrasternal)、髄腔内、病巣内、および頭蓋内注射、ならびに種々の注入技術(infusion techniques)を意味する。たとえば、無菌注射の水性または油性懸濁液などの無菌注射剤組成物は、好適な分散剤または湿潤剤(たとえば、Tween80)および懸濁化剤を必要に応じて用いた従来公知の技術によって処方されうる。無菌注射剤の調製品(preparation)としては、たとえば、1,3−ブタンジオール、プロピレングリコール、またはグリセリン中の溶液として、非経口で非毒性で許容される希釈剤または溶剤中の無菌注射溶液または懸濁液でありうる。使用されるのに許容されるビヒクル(vehicles
)および溶剤としては、キシリトール、マンニトール、水、リンゲル液および生理食塩水が挙げられる。さらには、殺菌した固定油は、一般的に溶剤または懸濁媒体(たとえば、合成モノ−またはジグリセリド)として用いられる。オレイン酸およびそのグリセリド誘導体のような脂肪酸は、注射剤の調製に便利であり、オリーブ油またはひまし油、特にそれらのポリオキシエチレン化した種のものなどの天然の薬学上許容されうる油も同様である。これらの油の溶液または懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤もしくは分散剤、またはカルボキシメチルセルロースもしくは類似の分散剤も含みうる。一般的に薬学的に許容される固体、液体、または他の服用形態の製造の際に用いられるTweenもしくはSpanまたは他の類似の乳化剤もしくはバイオアベイラビリティ促進剤のような他の一般的に用いられる界面活性剤を、処方の目的で用いることができる。

「有効量」との語は、身体的効果(たとえば、持久力を改善する)、精神的効果(たとえば、注意力)、外観的効果(たとえば、抗しわ)、または治療的効果(たとえば、コレステロール値を低減する、または貧血の危険性を減少する)を提供するのに十分な組成物の服用量を意味する。in vivoおよびin vitroのどちらの研究も、最適な投与経路および服用量を決定するのに実施されうる。
上述の組成物について、上述の症状を治療するその有効性をin vitro分析によってあらかじめ検査をすることができ、その後、動物実験または臨床試験により確認することができる。他の好適な分析的および生物学的検定法は本分野の当業者には明らかであろう。たとえば、鉄含有ナノクラスターのバイオアベイラビリティは、薬物動態試験を実施することで測定でき、たとえば、ヘモグロビン値、フェリチン濃度等の、治療終点検証(therapeutic end point verification)を用いたプラズマ−薬剤濃度時間曲線における曲線下の面積により評価されうる。
さらなる説明がなくとも、上述の説明で本発明は十分に実施可能であろう。以下の具体的な実施形態は、単なる例示として解釈すべきであり、いかなることがあっても以下の開示を限定するものではない。本明細書に記載された全ての刊行物は、参照によりその全体を本明細書に援用される。
実施例1:炭酸鉄キシリトール(Iron xylitol carbonate)ナノクラスター
キシリトール3000gおよび塩化第二鉄・六水和物700gを、70℃で撹拌しながら6000gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の炭酸ナトリウムを含む水溶液の適量を一部にすばやく添加して、溶液のpHを7付近まで上昇させた。20wt%の水酸化ナトリウムを含む水溶液の適量を一部にすばやく添加して、溶液のpHがさらに9まで上昇した。pH調整の間、温度は70度に維持した。その後、NaOHの添加後10分以内に、強いレーザー散乱特性を有する透明な溶液を得た。この強いレーザー散乱特性は炭酸鉄キシリトールナノクラスターの形成を示す。3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過(cross−flow membrane filteration)により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、ダークレッド固体を形成させ、さらに砕いてフリー・フロー粉末(free flow powder)とした。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、約25wt%の鉄含量を有するナノクラスターであることを示した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。この溶液は、金属味のしない無味のものだった。0.1N HCl溶液へのすばやい溶解も観測された。In vitro鉄バイオアベイラビリティ試験は、Sean R. Lynch、 Thomas Bothwell、 and the SUSTAIN (Sharing United States Technology to Aid in the Improvement of Nutrition) Task Force on Iron Powder in Int. J. Vitam. Nutr. Res.、 77 (2)、 2007、 107−124により出版された、“A Comparison of Physical Properties、 Screening Procedures and Human Efficacy Trial For Predicting The Bioavailability of Commercial Elemental Iron Powders Used For Food Fortification”という題名の記事、およびNutriview、 2008/3の“A new tool to evaluate iron bioavailability”という題名の記事に記載の方法によって実施した。
この鉄キシリトール溶液を、ビタミンB12および葉酸と混合し、豚皮コラーゲンおよびColla Corii Asini(ロバ皮ゼラチン)のような種々のタンパク質ならびにグリセロールを含有した水溶液中に60℃で添加した。得られた溶液を25℃に冷却し、沈殿および金属味のない、口当たりのよい(palatable)透明な弾性のあるフィルムを得た。この得られた物質は、貧血治療に好適である。
実施例2:水酸化鉄キシリトール(Iron xylitol hydroxide)ナノクラスター
キシリトール5472gおよび塩化第二鉄・六水和物5500gを、85℃で撹拌しながら2700gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の水酸化ナトリウムを含む水溶液の適量をすばやく添加して、溶液のpHを9に上昇させた。その後、NaOHの添加後10分以内に、強いレーザー散乱特性を有する透明な溶液を得た。この強いレーザー散乱特性は水酸化鉄キシリトールナノクラスターの形成を示す。3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、ダークレッド固体を形成させ、さらに砕いてフリー・フロー粉末とした。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、約24.3wt%の鉄含量を有するナノクラスターであることを示した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。この溶液は、金属味のしない無味のものだった。0.1N HCl溶液へのすばやい溶解も観測された。In vitro鉄バイオアベイラビリティ試験は、Sean R. Lynch、 Thomas Bothwell、 and the SUSTAIN (Sharing United States Technology to Aid in the Improvement of Nutrition) Task Force on Iron Powder in Int. J. Vitam. Nutr. Res.、 77 (2)、 2007、 107−124により出版された、“A Comparison of Physical Properties、 Screening Procedures and Human Efficacy Trial For Predicting The Bioavailability of Commercial Elemental Iron Powders Used For Food Fortification”という題名の記事、およびNutriview、 2008/3の“A new tool to evaluate iron bioavailability”という題名の記事に記載の方法によって実施した。
実施例3:水酸化鉄マンニトール(Iron mannitol hydroxide)ナノクラスター
マンニトール1500gおよび塩化第二鉄・六水和物856gを、85℃で撹拌しながら3000gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の水酸化ナトリウムを含む水溶液の適量をすばやく添加して、溶液のpHを9付近に上昇させた。pH調整の間、温度は85℃に維持した。その後、NaOHの添加後10分以内に、強いレーザー散乱特性を有する透明な溶液を得た。残りのすべてが溶解するまで、この溶液を撹拌した。この強いレーザー散乱特性は水酸化鉄マンニトールナノクラスターの形成を示す。3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、ダークレッド固体を形成させ、さらに砕いてフリー・フロー粉末とした。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、約19.23wt%の鉄含量を有するナノクラスターであることを示した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。この溶液は、金属味のしない無味のものだった。0.1N HCl溶液へのすばやい溶解も観測された。In vitro鉄バイオアベイラビリティ試験は、Sean R. Lynch、 Thomas Bothwell、 and the SUSTAIN (Sharing United States Technology to Aid in the Improvement of Nutrition) Task Force on Iron Powder in Int. J. Vitam. Nutr. Res.、 77 (2)、 2007、 107−124により出版された、“A Comparison of Physical Properties、 Screening Procedures and Human Efficacy Trial For Predicting The Bioavailability of Commercial Elemental Iron Powders Used For Food Fortification”という題名の記事、およびNutriview、 2008/3の“A new tool to evaluate iron bioavailability”という題名の記事に記載の方法によって実施した。
実施例4:水酸化鉄イソマルト(Iron isomalt hydroxide)ナノクラスター
イソマルト688gおよび塩化鉄・六水和物556gを、80℃で撹拌しながら2000gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の水酸化ナトリウムを含む水溶液の適量をすばやく添加して、溶液のpHを約8.5に上昇させた。その後、NaOHの添加後10分以内に、強いレーザー散乱特性を有する透明な溶液を得た。この強いレーザー散乱特性は水酸化鉄イソマルトナノクラスターの形成を示す。3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、ダークレッド固体を形成させ、さらに砕いてフリー・フロー粉末とした。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、約17.6wt%の鉄含量を有するナノクラスターであることを示した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。この溶液は、金属味のしない無味のものだった。0.1N HCl溶液へのすばやい溶解も観測された。In vitro鉄バイオアベイラビリティ試験は、Sean R. Lynch、 Thomas Bothwell、 and the SUSTAIN (Sharing United States Technology to Aid in the Improvement of Nutrition) Task Force on Iron Powder in Int. J. Vitam. Nutr. Res.、 77 (2)、 2007、 107−124により出版された、“A Comparison of Physical Properties、 Screening Procedures and Human Efficacy Trial For Predicting The Bioavailability of Commercial Elemental Iron Powders Used For Food Fortification”という題名の記事、およびNutriview、 2008/3の“A new tool to evaluate iron bioavailability”という題名の記事に記載の方法によって実施した。
実施例5:炭酸鉄ソルビトール(Iron sorbitol carbonate)ナノクラスター
ソルビトール1820gおよび塩化第二鉄・六水和物2880gを、85℃で撹拌しながら1000gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の炭酸ナトリウムを含む水溶液の適量をすばやく添加して、溶液のpHを9付近に上昇させた。pH調整の間、温度は85℃に維持した。その後、NaOHの添加後10分以内に、強いレーザー散乱特性を有する透明な溶液を得た。この強いレーザー散乱特性は炭酸鉄ソルビトールナノクラスターの形成を示す。3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、ダークレッド固体を形成させ、さらに砕いてフリー・フロー粉末とした。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、約22.1wt%の鉄含量を有するナノクラスターであることを示した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。この溶液は、金属味のしない無味のものだった。0.1N HCl溶液へのすばやい溶解も観測された。In vitro鉄バイオアベイラビリティ試験は、Sean R. Lynch、 Thomas Bothwell、 and the SUSTAIN (Sharing United States Technology to Aid in the Improvement of Nutrition) Task Force on Iron Powder in Int. J. Vitam. Nutr. Res.、 77 (2)、 2007、 107−124により出版された、“A Comparison of Physical Properties、 Screening Procedures and Human Efficacy Trial For Predicting The Bioavailability of Commercial Elemental Iron Powders Used For Food Fortification”という題名の記事、およびNutriview、 2008/3の“A new tool to evaluate iron bioavailability”という題名の記事に記載の方法によって実施した。
実施例6:クエン酸炭酸鉄スクロース(Iron sucrose citrate carbonate)ナノクラスター
スクロース800g、クエン酸110g、および塩化第二鉄・六水和物278gを、85℃で撹拌しながら1200gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の炭酸ナトリウムを含む水溶液の適量をすばやく添加して、溶液のpHを約7に上昇させた。その後、NaCOの添加後10分以内に、強いレーザー散乱特性を有する透明な溶液を得た。この強いレーザー散乱特性はクエン酸炭酸鉄スクロースナノクラスターの形成を示す。3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、ダークレッド固体を形成させ、さらに砕いてフリー・フロー粉末とした。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、15.7wt%の鉄含量を有するナノクラスターであることを示した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。この溶液は、金属味のしない無味のものだった。0.1N HCl溶液へのすばやい溶解も観測された。In vitro鉄バイオアベイラビリティ試験は、Sean R. Lynch、 Thomas Bothwell、 and the SUSTAIN (Sharing United States Technology to Aid in the Improvement of Nutrition) Task Force on Iron Powder in Int. J. Vitam. Nutr. Res.、 77 (2)、 2007、 107−124により出版された、“A Comparison of Physical Properties、 Screening Procedures and Human Efficacy Trial For Predicting The Bioavailability of Commercial Elemental Iron Powders Used For Food Fortification”という題名の記事、およびNutriview、 2008/3の“A new tool to evaluate iron bioavailability”という題名の記事に記載の方法によって実施した。
実施例7:グルコン酸リンゴ酸水酸化鉄銅キシリトール(Iron copper xylitol gluconate malate hydroxide)ナノクラスター
キシリトール300g、グルコン酸ナトリウム90g、リンゴ酸90gm、無水塩化銅(cupric chloride dehydrate)10gおよび塩化第二鉄・六水和物278gを、80℃で撹拌しながら600gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の水酸化ナトリウムを含む水溶液の適量を一部にすばやく添加して、溶液のpHを約8に上昇させた。その後、水酸化ナトリウムの添加後10分以内に、強いレーザー散乱特性を有する透明な溶液を得た。この強いレーザー散乱特性はグルコン酸リンゴ酸水酸化鉄銅キシリトールナノクラスターの形成を示す。3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、ダークレッド固体を形成させ、さらに砕いてフリー・フロー粉末とした。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、18.87wt%の鉄含量および0.87wt%の銅含量を有するナノクラスターであることを示した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。再構築されたナノ−鉄クラスターは金属味のない赤茶色である。
実施例8:リンゴ酸炭酸マグネシウム鉄銅ソルビトール(Magnesium iron copper sorbitol malate carbonate)ナノクラスター
ソルビトール500g、リンゴ酸402g、塩化第二鉄・六水和物256g、無水塩化銅17g、および塩化マグネシウム・六水和物406gを、80℃で撹拌しながら500gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の炭酸ナトリウムを含む水溶液の適量を一部にすばやく添加して、溶液のpHを約7に上昇させた。その後、NaCOの添加後10分以内に、強いレーザー散乱特性を有する透明な溶液を得た。この強いレーザー散乱特性はリンゴ酸炭酸マグネシウム鉄銅ソルビトールナノクラスターの形成を示す。3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、ダークレッド固体を形成させ、さらに砕いてフリー・フロー粉末とした。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、15.4wt%の鉄含量、6.0wt%のマグネシウム含量および0.82wt%の銅含量を有するナノクラスターであることを示した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。再構築されたナノ−鉄クラスターは赤茶色を有する。
実施例9:クエン酸水酸化マグネシウム鉄キシリトール(Magnesium iron citrate xylitol hydroxide)ナノクラスター
キシリトール300g、塩化マグネシウム・六水和物162.4g、塩化第二鉄・六水和物111.2g、およびクエン酸120gを、80℃で撹拌しながら400gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の水酸化ナトリウムを含む水溶液の適量を一部にすばやく添加して、溶液のpHを約7に上昇させた。その後、水酸化ナトリウムの添加後10分以内に、強いレーザー散乱特性を有する透明な溶液を得た。この強いレーザー散乱特性はクエン酸水酸化マグネシウム鉄キシリトールナノクラスターの形成を示す。3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、ダークレッド固体を形成させ、さらに砕いてフリー・フロー粉末とした。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、6.3wt%のマグネシウム含量および15.21wt%の鉄含量を有するナノクラスターであることを示した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。再構築されたナノ−鉄クラスターは赤茶色を有する。
実施例10:クエン酸水酸化マグネシウムソルビトール(Magnesium citrate sorbitol hydroxide)ナノクラスター
ソルビトール722g、塩化マグネシウム・六水和物624g、およびクエン酸・一水和物208gを、70℃で撹拌しながら2020gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の水酸化ナトリウムを含む水溶液の適量を添加して、溶液のpHを約8に上昇させた。NaOHの添加後すぐに、強いレーザー散乱特性を有する無色透明のナノクラスター溶液を得た。この強いレーザー散乱特性はクエン酸水酸化マグネシウムソルビトールナノクラスターの形成を示す。その後、この溶液中にエタノールを添加し、クエン酸水酸化マグネシウムソルビトールナノクラスターを沈殿させて、ナノクラスターを分離した。または、3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過装置により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、固体を得た。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、7.69wt%のマグネシウム含量を有するナノクラスターであることを示した。
次に、ナノクラスター固体を回収し、水に再溶解して、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、他の水酸化マグネシウム錯体と異なり、このマグネシウムナノクラスターの固体状態と液体状態とが良好な熱安定性を有して可逆性であることを示している。得られた乾燥粉末または再構築した溶液は、金属味がなく、良好な酸中和能力を有する。このナノクラスター固体または液体は、種々の栄養補助食品または製剤の開発のために食物または薬剤賦形剤と混合されうる。
実施例11:クエン酸水酸化アルニミウムソルビトール(Aluminium citrate sorbitol hydroxide)ナノクラスター
ソルビトール800g、塩化アルニミウム・六水和物600g、およびクエン酸・一水和物250gを、70℃で撹拌しながら3000gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の水酸化ナトリウムを含む水溶液を添加して、溶液のpHを約8に上昇させた。NaOHの添加後すぐに、強いレーザー散乱特性を有する無色透明のナノクラスター溶液を得た。この強いレーザー散乱特性はクエン酸水酸化マグネシウムソルビトールナノクラスターの形成を示す。その後、この溶液中にエタノールを添加し、クエン酸水酸化マグネシウムソルビトールナノクラスターを沈殿させて、ナノクラスターを分離した。または、3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過装置により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、固体を得た。
次に、ナノクラスター固体を回収し、水に再溶解して、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、他の水酸化アルミニウム錯体と異なり、このマグネシウムナノクラスターの固体状態と液体状態とが良好な熱安定性を有して可逆性であることを示している。得られた乾燥粉末または再構築した溶液は、金属味がなく、良好な酸中和能力を有する。このナノクラスター固体または液体は、種々の製剤の開発のために薬剤賦形剤と混合されうる。
実施例12:水酸化クロミウムキシリトール(Chromium xylitol hydroxide)ナノクラスター
キシリトール600gおよび塩化クロミウム(III)・六水和物140gを、85℃で撹拌しながら1200gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の水酸化ナトリウムを含む水溶液の適量を一部にすばやく添加して、溶液のpHを約9に上昇させた。その後20分以内に、強いレーザー散乱特性を有する青色の透明な溶液を得た。この強いレーザー散乱特性はクロミウムキシリトールナノクラスターの形成を示す。その後、3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、ダークレッド固体を形成させ、さらに砕いてフリー・フロー粉末とした。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、8.09wt%のクロミウム含量を有するナノクラスターであることを示した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。再構築されたナノ−鉄クラスターは青色を有する。
実施例13:炭酸クロミウムアラビノース(Chromium arabinose carbonate)ナノクラスター
アラビノース30gおよび塩化クロミウム・六水和物7gを、75℃で撹拌しながら60gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の炭酸ナトリウムを含む水溶液を添加して、溶液のpHを約4に上昇させた。20wt%の水酸化ナトリウムを含む水溶液の適量を一部にすばやく添加して、溶液のpHがさらに10まで上昇した。温度は90度まで上昇した。温度が90℃に達した後10分以内に、強いレーザー散乱特性を有する青色の透明な溶液を得た。この強いレーザー散乱特性はクロミウムアラビノースナノクラスターの形成を示す。その後、この溶液にエタノールを添加し、ナノクラスターを沈殿させた。次に、沈殿物をろ過により回収し、単独で乾燥させた。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、5.85wt%のクロミウム含量を有するナノクラスターであることを示した。または、アルコール沈殿物は、マンニトールと混合し、さらなる処方へ使用するために、ともに乾燥(co−dried)した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。再構築されたナノ−鉄クラスターは、金属味がなく、青色を有する。
実施例14:リンゴ酸クエン酸炭酸亜鉛鉄銅マンガンクロミウムキシリトール(Zinc iron copper manganese chromium malate citrate xylitol carbonate)ナノクラスター
キシリトール300g、リンゴ酸120g、クエン酸120g、塩化第二鉄・六水和物56g、塩化銅・二水和物34g、塩化マンガン・四水和物10g、塩化亜鉛136g、および塩化クロミウム・六水和物0.54gを、85℃で撹拌しながら320gの水に溶解し、溶液を調製した。20wt%の炭酸ナトリウムを含む水溶液の適量を一部にすばやく添加して、溶液のpHを約7に上昇させた。その後、NaCOの添加後5分以内に、強いレーザー散乱特性を有する透明な溶液を得た。この強いレーザー散乱特性はリンゴ酸クエン酸炭酸亜鉛鉄銅マンガンクロミウムキシリトールナノクラスターの形成を示す。3,500ダルトンでの分子量カットオフ膜を用いてクロスフロー膜ろ過により、ナノクラスターを溶剤およびフリーイオンから分離した。分離したナノクラスターを80℃のオーブン内でさらに乾燥し、ダークレッド固体を形成させ、たとえば種々の賦形剤と混合するなどのさらなる処方への使用のために、当該固体をさらに砕いてフリー・フロー粉末とした。このようにして得られたナノクラスターの原子吸収スペクトルは、7.13wt%の亜鉛含量、3.8wt%の鉄含量、2.77wt%の銅含量、0.43wt%のマンガン含量、および0.023wt%のクロミウム含量を有するナノクラスターであることを示した。
その後、ナノクラスターの乾燥固体を水に再溶解し、強いレーザー光散乱特性を有する透明な溶液を形成した。これは、固体および液体形態の間でのナノクラスターの可逆性ならびにそれらの熱安定性を示している。再構築されたナノ−鉄クラスターは緑色を有する。
(他の実施形態)
本明細書中に開示された全ての特徴は、任意の組み合わせで組み合わされてもよい。本明細書中に開示された各特徴は、同一の、均等な、または類似の目的を達成しうる他の特徴により置換されうる。よって、そうでないと明示されていない限り、開示された各特徴は、均等な、または類似の一般的なシリーズのほんの一例である。
上記の詳細な説明によれば、当業者は本発明の本質的な特徴を容易に確定でき、本発明の思想および範囲から逸脱することなく、本発明に種々の変更および修飾を施して、各種の用途および条件に適用することが可能である。よって、他の実施態様もまた、特許請求の範囲に含まれる。

Claims (53)

  1. 直径が2〜500nmの複数の水溶性ナノクラスターを含み、
    前記ナノクラスターのそれぞれが、1以上の金属カチオン、1以上のアニオン、および1以上の非ポリマー性水溶性リガンドを含み、
    前記1以上の非ポリマー性水溶性リガンドが、単糖類、水素化単糖類、二糖類、水素化二糖類、オリゴ糖およびオリゴ糖誘導体、ポリエーテル、ならびにポリオールからなる群より選択され、
    前記1以上の金属カチオン、前記1以上のアニオン、および前記1以上の非ポリマー性水溶性リガンドのモル比が1:0.1−9:0.1−10である、組成物。
  2. 前記1以上の金属カチオン、前記1以上のアニオン、および前記1以上の非ポリマー性水溶性リガンドのモル比が、1:0.5−3:1−4である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記複数のナノクラスターが、3,500〜1,000,000ダルトンの分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記1以上の非ポリマー性水溶性リガンドが、キシリトール、イソマルトース、イソマルト(isomalt)、アラビノース、ソルビトール、マンニトール、およびフラクトオリゴ糖からなる群より選択される、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記1以上の金属カチオンが、Fe(II)、Fe(III)、Ca(II)、Mg(II)、Al(III)、Cr(III)、Cu(II)、Zn(II)、Mn(II)、およびTi(IV)からなる群より選択される、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記1以上の金属カチオンが、Fe(II)およびFe(III)からなる群から選択され;
    前記1以上の非ポリマー性水溶性リガンドが、ソルビトール、キシリトール、マンニトール、およびイソマルトからなる群より選択され;ならびに
    前記1以上のアニオンが、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、ピロリン酸塩、リンゴ酸塩、グリセロリン酸塩、および水酸化物からなる群より選択される、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記1以上の金属カチオンが、Fe(II)およびFe(III)からなる群から選択され;
    前記1以上の非ポリマー性水溶性リガンドが、スクロースであり;ならびに
    前記1以上のアニオンが、炭酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、アスコルビン酸塩、マロン酸塩、ピロリン酸塩、グリセロリン酸塩、および乳酸塩からなる群より選択される、請求項4に記載の組成物。
  8. 前記複数のナノクラスターが、3,500〜300,000ダルトンの分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記複数のナノクラスターが、10,000〜120,000ダルトンの分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  10. 食品である、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記食品が、紅茶、ソフトドリンク、ジュース、ソース、ドレッシング、塩、キャンディ、牛乳、コーヒー、ゼリー、アイスクリーム、ヨーグルト、クッキー、シリアル、ブレッド、ドーナツ、ベーグル、チョコレート、またはスナックバーである、請求項10に記載の組成物。
  12. 栄養補助食品である、請求項1に記載の組成物。
  13. 乾燥形態(dry form)である、請求項1に記載の組成物。
  14. 液体形態である、請求項3に記載の組成物。
  15. 半固体形態(semi−solid form)である、請求項3に記載の組成物。
  16. pHが11.5以下の透明な水溶液である、請求項14に記載の組成物。
  17. pHが3.5以上の透明な水溶液である、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記1以上の非ポリマー性水溶性リガンドが、キシリトール、ソルビトール、スクロース、イソマルトース、マンニトール、イソマルト、およびアラビノースからなる群より選択され;
    前記1以上の金属カチオンが、Fe(II)、Fe(III)、Ca(II)、Mg(II)、Al(III)、Cr(III)、Cu(II)、Zn(II)、Mn(II)、およびTi(IV)からなる群より選択され;ならびに
    前記1以上のアニオンが、炭酸塩、重炭酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、グルコン酸塩、コハク酸塩、アスコルビン酸塩、リン酸塩、ピロリン酸塩、グリセロリン酸塩、および水酸化物からなる群から選択される、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記1以上の金属カチオンが、Fe(II)およびFe(III)からなる群より選択され;
    前記1以上の非ポリマー性水溶性リガンドが、ソルビトール、キシリトール、マンニトール、オリゴ糖、およびイソマルトからなる群より選択され;ならびに
    前記1以上のアニオンが、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、ピロリン酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、マロン酸塩、グルコン酸塩、アスコルビン酸塩、グリセロリン酸塩、および水酸化物からなる群より選択される、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記1以上の金属カチオンが、Fe(II)およびFe(III)からなる群より選択され;
    前記1以上の非ポリマー性水溶性リガンドが、スクロースであり;ならびに
    前記1以上のアニオンが、炭酸塩、水酸化物、クエン酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、マロン酸塩、グルコン酸塩、アスコルビン酸塩、ピロリン酸塩、グリセロリン酸塩、および乳酸塩からなる群より選択される、請求項18に記載の組成物。
  21. 前記複数のナノクラスターの直径が、2nm〜90nmである、請求項1に記載の組成物。
  22. 直径が2〜500nmの複数の水溶性ナノクラスターを含み、
    前記ナノクラスターのそれぞれが、1以上の金属カチオン、1以上のアニオン、および1以上の水溶性リガンドを含み、
    前記1以上の金属カチオンが、Cr、Al、Bi、Zn、Ba、Cu、Ti、Mg、Mn、Bi、Ca、Se、In、Pt、およびZrからなる群より選択され;
    前記1以上の水溶性リガンドが、炭水化物(carbohydrate)、炭水化物誘導体、アミノ酸、ポリエーテル、ポリオール、およびポリペプチドからなる群より選択され;ならびに
    前記1以上の金属カチオン、前記1以上のアニオン、および前記1以上の水溶性リガンドのモル比が、1:0.1−9:0.1−10である、組成物。
  23. 前記複数のナノクラスターが、3,500〜1,000,000ダルトンの分子量を有する、請求項22に記載の組成物。
  24. 前記1以上の水溶性リガンドが、キシリトール、イソマルトース、イソマルト、ソルビトール、アラビノース、マンニトール、およびフラクトオリゴ糖からなる群より選択される、請求項23に記載の組成物。
  25. 前記1以上の金属カチオンが、Mg(II)、Al(III)、Ca(II)、Cr(III)、Cu(II)、Zn(II)、Mn(II)、およびTi(IV)からなる群より選択される、請求項24に記載の組成物。
  26. 前記複数のナノクラスターが、3,500〜300,000ダルトンの分子量を有する、請求項23に記載の組成物。
  27. 前記複数のナノクラスターが、10,000〜120,000ダルトンの分子量を有する、請求項23に記載の組成物。
  28. 食品である、請求項22に記載の組成物。
  29. 前記食品が、紅茶、ソフトドリンク、ジュース、牛乳、コーヒー、ゼリー、アイスクリーム、ヨーグルト、クッキー、シリアル、ブレッド、ドーナツ、ベーグル、チョコレート、またはスナックバーである、請求項28に記載の組成物。
  30. 栄養補助食品、化粧品組成物、または製剤処方である、請求項22に記載の組成物。
  31. 乾燥形態である、請求項22に記載の組成物。
  32. 液体形態である、請求項22に記載の組成物。
  33. pHが3.5〜11.5の透明な水溶液である、請求項33に記載の組成物。
  34. 前記複数のナノクラスターの直径が、2nm〜150nmである、請求項22に記載の組成物。
  35. 直径が2〜500nmの複数の水溶性ナノクラスターを含み、
    前記ナノクラスターのそれぞれが、1以上の鉄カチオン、1以上のアニオン、および1以上の非ポリマー性水溶性リガンドを含み、
    前記1以上の非ポリマー性水溶性リガンドが、キシリトール、イソマルトース、イソマルト、アラビノース、ソルビトール、マンニトール、およびフラクトオリゴ糖からなる群より選択され、
    前記1以上の鉄カチオン、前記1以上のアニオン、および前記1以上の非ポリマー性水溶性リガンドのモル比が、1:0.1−9:0.1−10である、鉄含有組成物。
  36. 前記複数のナノクラスターが、3,500〜1,000,000ダルトンの分子量を有する、請求項35に記載の組成物。
  37. 複数の水溶性ナノクラスターを含む組成物を調製する方法であって、
    1以上の水溶性塩および1以上の水溶性リガンドを含む第1の透明な水溶液を準備する段階と、
    この際、前記1以上の水溶性塩は、1以上の金属カチオンを含み;前記1以上の水溶性リガンドは、炭水化物、炭水化物誘導体、アミノ酸、ポリエーテル、およびポリペプチドからなる群より選択され;ならびに前記1以上の金属カチオンおよび前記1以上の水溶性リガンドのモル比は1:0.1−10であり;
    それぞれが前記1以上の金属カチオン、前記1以上のアルカリアニオン、および前記1以上の水溶性リガンドを含み、それぞれの直径が2nm〜500nmの水溶性ナノクラスターが形成されるように、前記第1の透明な水溶液と1以上のアルカリアニオンとを混合して3.5〜11.5のpH値を有する第2の透明な水溶液を得る段階と、を含む方法。
  38. 前記第2の透明な水溶液を3,500ダルトンでカットオフする分子膜(molecular membrane)でろ過することで、または水溶性有機溶媒を前記第2の透明な水溶液に添加して複数の水溶性ナノクラスターを沈殿させることで、複数の水溶性ナノクラスターを前記第2の透明な水溶液から分離する段階をさらに含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記1以上の水溶性リガンドが、単糖、二糖、オリゴ糖、およびそれらの誘導体からなる群より選択される、請求項37に記載の方法。
  40. 前記1以上の水溶性リガンドが、天然由来の炭水化物である、請求項39に記載の方法。
  41. 前記複数の水溶性ナノクラスターは、それぞれ、前記1以上の金属カチオン、前記1以上アルカリアニオン、および前記1以上の水溶性リガンドのモル比が、1:0.1−9:0.1−10である、請求項39に記載の方法。
  42. 請求項1に記載の組成物の有効量を、必要とする患者に投与することを含み、
    前記1以上の金属カチオンが鉄カチオンを含む、鉄欠乏症を治療する方法。
  43. 前記鉄欠乏症が貧血である、請求項42に記載の方法。
  44. 請求項35に記載の組成物の有効量を、必要とする患者に投与することを含む、鉄欠乏症を治療する方法。
  45. 前記鉄欠乏症が貧血である、請求項44に記載の方法。
  46. 請求項1に記載の組成物の有効量を、必要とする患者に投与することを含み、
    前記1以上の金属カチオンがクロミウムカチオンを含む、II型糖尿病を治療する方法。
  47. 請求項22に記載の組成物の有効量を、必要とする患者に投与することを含み、
    前記1以上の金属カチオンがクロミウムカチオンを含む、II型糖尿病を治療する方法。
  48. 請求項1に記載の組成物の有効量を、必要とする患者に投与することを含み、
    前記1以上の金属カチオンがクロミウムカチオンを含む、コレステロール値を低減する方法。
  49. 請求項21に記載の組成物の有効量を、必要とする患者に投与することを含み、
    前記1以上の金属カチオンがクロミウムカチオンを含む、コレステロール値を低減する方法。
  50. 請求項1に記載の組成物の有効量を、必要とする患者に投与することを含み、
    前記1以上の金属カチオンが、アルミニウム、第二鉄(ferric)、およびマグネシウムカチオンからなる群より選択される、胃逆流症を治療する方法。
  51. 前記胃逆流症が、胸やけ(heartburn)または胃腸の潰瘍(gastrointestinal ulcers)である、請求項50に記載の方法。
  52. 請求項21に記載の組成物の有効量を、必要とする患者に投与することを含み、
    前記1以上の金属カチオンが、アルミニウム、第二鉄、ビスマス、およびマグネシウムカチオンからなる群より選択される、胃逆流症を治療する方法。
  53. 前記胃逆流症が、胸やけまたは胃腸の潰瘍である、請求項52の方法。
JP2013534984A 2010-10-19 2011-10-17 金属イオンナノクラスター Active JP6084160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010105163280A CN102451185A (zh) 2010-10-19 2010-10-19 金属离子纳米簇组合物
CN201010516328.0 2010-10-19
PCT/US2011/056524 WO2012054376A2 (en) 2010-10-19 2011-10-17 Metal ion nanoclusters

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014500242A true JP2014500242A (ja) 2014-01-09
JP2014500242A5 JP2014500242A5 (ja) 2014-10-02
JP6084160B2 JP6084160B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=45934349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534984A Active JP6084160B2 (ja) 2010-10-19 2011-10-17 金属イオンナノクラスター

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9375449B2 (ja)
EP (1) EP2629758A4 (ja)
JP (1) JP6084160B2 (ja)
KR (1) KR101839525B1 (ja)
CN (2) CN102451185A (ja)
AU (1) AU2011318300B2 (ja)
CA (1) CA2815145C (ja)
MY (1) MY165207A (ja)
NZ (1) NZ610504A (ja)
SG (1) SG189938A1 (ja)
TW (1) TWI523655B (ja)
WO (1) WO2012054376A2 (ja)
ZA (1) ZA201303555B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016065003A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富田製薬株式会社 経口型鉄分補給用固形組成物及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9370202B2 (en) * 2013-03-15 2016-06-21 LG Bionano, LLC Encapsulated metal ion nanoclusters
CN111568922B (zh) * 2020-05-09 2022-05-03 深圳深见医药科技有限公司 治疗非典型抗精神病药物引起的不良反应
CN112168844A (zh) * 2020-09-29 2021-01-05 神奈纳米医药技术(珠海)有限公司 一种氢氧化铁碳水化合物复合物的制备方法
CN114523120B (zh) * 2021-12-31 2024-03-26 华东理工大学 一种金属合金纳米簇颗粒的制备方法
WO2024100213A1 (fr) * 2022-11-10 2024-05-16 Université De Lorraine Nanoclusters de fer, leurs procédés d'obtention et leurs utilisations pour lutter contre les carences en fer
WO2024100217A1 (fr) * 2022-11-10 2024-05-16 Université De Lorraine Nanoclusters à base de zinc, leurs procédés d'obtention et leurs utilisations pour lutter contre les carences en zinc
CN116656345B (zh) * 2023-05-23 2024-04-16 蚌埠学院 荧光铜纳米团簇作为检测元件的应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19815744A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-14 Henkel Kgaa Verwendung von Polyol-Metallkomplexen zur Verstärkung der Bleichwirkung von Persauerstoffverbindungen
US20050032743A1 (en) * 2002-08-27 2005-02-10 Dusan Miljkovic Compositions and method for steroid homeostasis
JP2005530863A (ja) * 2002-04-09 2005-10-13 ファーマコスモス、ホールディング、アクティーゼルスカブ 鉄欠乏性貧血の治療のための鉄デキストリン化合物
JP2006526643A (ja) * 2003-05-30 2006-11-24 クロマシューティカル・アドヴァンスト・テクノロジーズ,インコーポレイテッド 高分子量鉄サッカリド複合体の合成
US20060293220A1 (en) * 1999-12-17 2006-12-28 Hannah Research Institude Calcium phosphate nanoclusters and their applications
WO2008146710A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. 美白剤

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3892851A (en) * 1971-06-14 1975-07-01 Sterling Drug Inc Clear aqueous antacid solution containing a polymeric meglumine-hexitol-aluminum hydroxide complex and preparation thereof
US4058621A (en) * 1975-02-24 1977-11-15 Peter, Strong & Company, Inc. Iron complexes and foodstuffs containing them
US4786510A (en) * 1987-07-02 1988-11-22 The Procter & Gamble Company Calcium-iron mineral supplements
US4786518A (en) * 1987-07-02 1988-11-22 The Procter & Gamble Company Iron mineral supplements
US5213788A (en) * 1988-09-29 1993-05-25 Ranney David F Physically and chemically stabilized polyatomic clusters for magnetic resonance image and spectral enhancement
CN1097989A (zh) 1993-12-27 1995-02-01 广东太阳神集团有限公司 蔗糖铁、其制备方法及其制剂
US5516925A (en) 1994-08-23 1996-05-14 Albion International, Inc. Amino acid chelates having improved palatability
US6342257B1 (en) * 1996-10-28 2002-01-29 Nestec S.A. Calcium fortified foodstuff
DE60043188D1 (de) 1999-04-09 2009-12-03 Amag Pharmaceuticals Inc Hitzebeständige umhüllte kolloidale eisenoxide
US7871597B2 (en) 1999-04-09 2011-01-18 Amag Pharmaceuticals, Inc. Polyol and polyether iron oxide complexes as pharmacological and/or MRI contrast agents
AU2005225114B2 (en) 1999-12-17 2009-07-02 Plant Bioscience Limited Calcium Phosphate Nanoclusters and Their Application
IN187116B (ja) * 2000-01-31 2002-02-09 Alkem Lab
US6693211B2 (en) 2002-05-15 2004-02-17 Geneva Pharmaceuticals, Inc. Chemical process
PT1546038E (pt) * 2002-08-08 2006-08-31 Akzo Nobel Nv Utilizacao de complexos metalicos baseados em hidrato de carbono em composicoes de sal anti- aglomeracao
WO2005116046A1 (de) * 2004-05-24 2005-12-08 Cilag Ag Verfahren zur herstellung von eisensaccharosekomplex
KR100604976B1 (ko) 2004-09-03 2006-07-28 학교법인연세대학교 다작용기 리간드로 안정화된 수용성 나노입자
US20090035385A1 (en) * 2004-12-22 2009-02-05 Drugtech Corporation Compositions including iron
WO2006086747A2 (en) 2005-02-09 2006-08-17 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Methods for producing gallium and other oxo/hydroxo-bridgeged metal aquo clusters
CN100528237C (zh) * 2005-04-26 2009-08-19 重庆医药工业研究院有限责任公司 多核的氢氧化铁-糖复合物的制备方法
EP2626074A1 (en) 2006-01-06 2013-08-14 Luitpold Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for administration of iron
EP1947120A1 (de) * 2007-01-19 2008-07-23 Vifor (International) Ag Eisen-Kohlenhydrat-Komplex-Verbindungen
MX2011000136A (es) * 2008-07-09 2011-05-25 Melaleuca Inc Complejo de polisacarido de aminoacido mineral.
GB0813015D0 (en) * 2008-07-16 2008-08-20 Plant Bioscience Ltd Phosphoproteins and use of the same
CN101691410B (zh) 2009-09-18 2011-12-28 中国海洋大学 一种具有防治胰岛素抵抗作用的海洋寡糖铬配合物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19815744A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-14 Henkel Kgaa Verwendung von Polyol-Metallkomplexen zur Verstärkung der Bleichwirkung von Persauerstoffverbindungen
US20060293220A1 (en) * 1999-12-17 2006-12-28 Hannah Research Institude Calcium phosphate nanoclusters and their applications
JP2005530863A (ja) * 2002-04-09 2005-10-13 ファーマコスモス、ホールディング、アクティーゼルスカブ 鉄欠乏性貧血の治療のための鉄デキストリン化合物
US20050032743A1 (en) * 2002-08-27 2005-02-10 Dusan Miljkovic Compositions and method for steroid homeostasis
JP2006526643A (ja) * 2003-05-30 2006-11-24 クロマシューティカル・アドヴァンスト・テクノロジーズ,インコーポレイテッド 高分子量鉄サッカリド複合体の合成
WO2008146710A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. 美白剤

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015036069; Carbohydrate Research Vol.339, 2004, p.599-605 *
JPN6015036070; Journal of Inorganic Biochemistry Vol.22, 1984, p.55-64 *
JPN6015036072; Pakistan Journal of Scientific and Industrial Research Vol.29, No.2, 1986, p.95-101 *
JPN6015036074; Proceedings of the Pakistan Academy of Sciences Vol.24, No.1, 1987, p.17-24 *
JPN7015002486; Chemija VOl.13, No.3, 2002, p.129-137 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016065003A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富田製薬株式会社 経口型鉄分補給用固形組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6084160B2 (ja) 2017-02-22
ZA201303555B (en) 2018-05-30
EP2629758A4 (en) 2014-09-17
TWI523655B (zh) 2016-03-01
MY165207A (en) 2018-03-05
WO2012054376A2 (en) 2012-04-26
KR101839525B1 (ko) 2018-03-16
US9375449B2 (en) 2016-06-28
EP2629758A2 (en) 2013-08-28
NZ610504A (en) 2014-11-28
WO2012054376A3 (en) 2012-06-21
CN106176808A (zh) 2016-12-07
CN102451185A (zh) 2012-05-16
US20120093898A1 (en) 2012-04-19
AU2011318300A1 (en) 2013-06-06
CA2815145A1 (en) 2012-04-26
TW201216972A (en) 2012-05-01
AU2011318300B2 (en) 2017-03-02
KR20140021988A (ko) 2014-02-21
CA2815145C (en) 2019-10-15
SG189938A1 (en) 2013-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084160B2 (ja) 金属イオンナノクラスター
JP5147239B2 (ja) コエンザイムq10含有乳化組成物
JPWO2008062861A1 (ja) 藍草抽出物粉末とその製造方法及びその藍草抽出物粉末の用途
JP3988168B1 (ja) イチョウ葉エキスナノ微粒子による脳細胞活性効果を有する組成物
EP2135512A1 (de) Zusammensetzung auf der Basis von Äpfelsäure, Kaffeesäure, einem Flavan-3-ol und einem Anthocyan und ihre Verwendung in Lebensmitteln und Medizin
AU2014201555B2 (en) Encapsulated metal ion nanoclusters
KR102337016B1 (ko) 조성물
NZ622341B (en) Encapsulated metal ion nanoclusters
JP2012012325A (ja) 抗炎症性化合物のナノ粒子、及びその製造方法
CN117956978A (zh) 蓝莓提取物用于改善皮肤的美学外观的用途
JP2020105090A (ja) 脂質吸着剤
TW202014104A (zh) 外分泌促進劑及外分泌促進用食品組成物
JP2015030690A (ja) プテリジン誘導体の生体吸収性が向上した組成物および生体吸収促進剤
JPH11124390A (ja) 皮膚疾患治療組成物
JP2005002089A (ja) 腸管機能改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250