JP2014238429A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014238429A5
JP2014238429A5 JP2013119337A JP2013119337A JP2014238429A5 JP 2014238429 A5 JP2014238429 A5 JP 2014238429A5 JP 2013119337 A JP2013119337 A JP 2013119337A JP 2013119337 A JP2013119337 A JP 2013119337A JP 2014238429 A5 JP2014238429 A5 JP 2014238429A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
angle range
angle
relative illuminance
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013119337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014238429A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013119337A priority Critical patent/JP2014238429A/ja
Priority claimed from JP2013119337A external-priority patent/JP2014238429A/ja
Publication of JP2014238429A publication Critical patent/JP2014238429A/ja
Publication of JP2014238429A5 publication Critical patent/JP2014238429A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、以下の態様を包含する。
[1]少なくとも1枚の光拡散シートを含んで構成され、光源から出射された光を矩形状に拡散する光拡散体であって、単一の点光源の光出射側に前記光拡散体を配置したときに、前記点光源から前記光拡散シートへ下ろした法線を含み、かつ前記光拡散シートと直交する任意の平面において、前記光拡散体から出射される光の前記法線を光拡散角度の基準軸とする配光分布曲線において、相対照度の最大値が120以下であり、且つ、下記数式(1)を満たすことを特徴とする光拡散体。

角度範囲A>(角度範囲B1+角度範囲B2)・・・式(1)

A:光拡散角度0°を含み、相対照度が85以上である連続した角度範囲。
B1:相対照度が20以上85未満であり、角度範囲Aのマイナス側に隣接する角度範囲。
B2:相対照度が20以上85未満であり、角度範囲Aのプラス側に隣接する角度範囲。
[2]単一の点光源の光出射側に前記光拡散体を配置し前記光拡散体から光を出射したとき、
前記光拡散体から出射される光の拡散角度が最大となる、前記光拡散シート面と平行な方向Xと、前記光拡散体から出射される光の拡散角度が最大となる、前記光拡散シート面と平行な方向Yとが直交し、かつ、方向Xにおける拡散角度と方向Yにおける拡散角度との差が5°以上である[1]に記載の光拡散体。
[3]前記光拡散シートは、断面が波状で、略一方向に蛇行して延在する凹凸形状が、前記延在方向と直交する方向に不規則な間隔で配列された凹凸パターンを少なくとも片面に有する光拡散シートである[1]または[2]に記載の光拡散体。
[4]凹凸パターンを少なくとも片面に有する2枚の光拡散シートを含んで構成され、前記凹凸形状が蛇行して延在する方向が互いに略直交するように2枚の光拡散シートが積層された[3]に記載の光拡散体。
[5]前記凹凸パターンの最頻ピッチが1μmを超え30μm以下である[3]または[4]に記載の光拡散体。
本発明の光拡散体は、上記の測定方法により得られた配光分布曲線において、下記数式(1)を満たすことを特徴とする。
角度範囲A>(角度範囲B1+角度範囲B2)・・・式(1)
式(1)においてAは、図4(本発明配光分布曲線の例)に図示したように、光拡散角度0°を含み、相対照度が85以上である連続した角度範囲である。
式(1)においてB1は、図4(本発明配光分布曲線の例)に図示したように、角度範囲Aのマイナス側に隣接した角度範囲であり、相対照度が20以上85未満の角度範囲である。
式(1)においてB2は、図4(本発明配光分布曲線の例)に図示したように、角度範囲Aのプラス側に隣接した角度範囲であり、相対照度が20以上85未満の角度範囲である。

Claims (1)

  1. 少なくとも1枚の光拡散シートを含んで構成され、光源から出射された光を矩形状に拡散する光拡散体であって、単一の点光源の光出射側に前記光拡散体を配置したときに、前記点光源から前記光拡散シートへ下ろした法線を含み、かつ前記光拡散シートと直交する任意の平面において、前記光拡散体から出射される光の前記法線を光拡散角度の基準軸とする配光分布曲線において、相対照度の最大値が120以下であり、且つ、下記数式(1)を満たすことを特徴とする光拡散体。

    角度範囲A>(角度範囲B1+角度範囲B2)・・・式(1)
    A:光拡散角度0°を含み、相対照度が85以上である連続した角度範囲。
    B1:相対照度が20以上85未満であり、角度範囲Aのマイナス側に隣接する角度範囲。
    B2:相対照度が20以上85未満であり、角度範囲Aのプラス側に隣接する角度範囲。
JP2013119337A 2013-06-05 2013-06-05 光拡散体 Pending JP2014238429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119337A JP2014238429A (ja) 2013-06-05 2013-06-05 光拡散体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119337A JP2014238429A (ja) 2013-06-05 2013-06-05 光拡散体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014238429A JP2014238429A (ja) 2014-12-18
JP2014238429A5 true JP2014238429A5 (ja) 2016-02-18

Family

ID=52135640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013119337A Pending JP2014238429A (ja) 2013-06-05 2013-06-05 光拡散体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014238429A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136254A (ja) * 2015-01-20 2016-07-28 王子ホールディングス株式会社 表面微細凹凸体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218509A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 連続ホログラム作成装置
US6859326B2 (en) * 2002-09-20 2005-02-22 Corning Incorporated Random microlens array for optical beam shaping and homogenization
JP5018371B2 (ja) * 2007-09-20 2012-09-05 凸版印刷株式会社 光学シート、バックライトユニット及び表示装置
JP2013008520A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Oji Holdings Corp 照明装置、及びそれを用いた検出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013258145A5 (ja)
JP2014075334A5 (ja)
JP2008527408A5 (ja)
JP2015166862A5 (ja)
JP2013026212A5 (ja)
JP2014503977A5 (ja)
JP2015505074A5 (ja)
WO2015100373A3 (en) Structured substrates for improving detection of light emissions and methods relating to the same
JP2014150049A5 (ja)
JP2012063156A5 (ja)
JP2010171221A5 (ja)
US7918575B2 (en) High-power LED light base structure
MY176154A (en) Body having fine concave portions and convex portions in surface, and production method of body having fine concave portions and convex portions in surface
JP2009016095A5 (ja)
WO2012161426A3 (ko) 임의배광이 가능한 엘이디 조명장치
JP2014509433A5 (ja)
JP2014063134A5 (ja)
US8870409B2 (en) Light tube
SG11201805105WA (en) Wet cleaning sheet
JP2018509653A5 (ja)
RU2016115129A (ru) Узор с оптически переменной структурой для защиты от подделки и способ его изготовления
JP2019536198A5 (ja)
JP2013069547A5 (ja) 光半導体装置
JP2014099455A5 (ja)
RU2017122976A (ru) Твердотельный напольный осветительный блок и система