JP2014235455A - ジョブ送信プログラムおよび電子機器 - Google Patents

ジョブ送信プログラムおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014235455A
JP2014235455A JP2013114694A JP2013114694A JP2014235455A JP 2014235455 A JP2014235455 A JP 2014235455A JP 2013114694 A JP2013114694 A JP 2013114694A JP 2013114694 A JP2013114694 A JP 2013114694A JP 2014235455 A JP2014235455 A JP 2014235455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
energy saving
state
mfp
print job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013114694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5882256B2 (ja
Inventor
洋介 中里
Yosuke Nakazato
洋介 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013114694A priority Critical patent/JP5882256B2/ja
Priority to US14/280,850 priority patent/US9081523B2/en
Publication of JP2014235455A publication Critical patent/JP2014235455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5882256B2 publication Critical patent/JP5882256B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1221Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 省エネルギー性能を向上させることができるジョブ送信プログラムおよび電子機器を提供する。
【解決手段】 印刷ジョブ実行可能状態において印刷ジョブが特定の時間実行されないことによって、印刷ジョブ実行可能状態と比較して消費電力が少ない省エネルギー状態に移行するMFPに印刷ジョブを送信するための印刷ジョブ送信プログラムは、S133において取得されたMFPの状態が省エネルギー状態である場合(S134でYES)に、MFPの消費電力を抑えるための印刷ジョブである省エネルギージョブの送信の指示が受け付けられたとき(S132でYES)、この省エネルギージョブの送信を待機し(S135)、MFPの状態が省エネルギー状態から印刷ジョブ実行可能状態に移行する場合(S138)に、待機中の省エネルギージョブが存在するとき(S136でYES)、この省エネルギージョブを送信する(S138)ことを特徴とする。
【選択図】 図5

Description

本発明は、ジョブを実行することが可能であるジョブ実行可能状態においてジョブが特定の時間実行されないことによって、ジョブ実行可能状態と比較して消費電力が少ない省エネルギー状態に移行する電子機器に関する。
従来、ジョブを実行することが可能であるジョブ実行可能状態においてジョブが特定の時間実行されないことによって、ジョブ実行可能状態と比較して消費電力が少ない省エネルギー状態に移行する電子機器における省エネルギー対策が知られている(特許文献1、2参照。)。
特開2006−72236号公報 特開2008−87353号公報
しかしながら、特許文献1、2に記載された方法においては、電子機器の状態が省エネルギー状態である場合に電子機器がジョブを受け付けたときに電子機器の状態が省エネルギー状態からジョブ実行可能状態に必ず移行する。このため、電子機器によってジョブが断続的に受け付けられる場合に、電子機器によるジョブの受け付けのタイミングの間隔が、電子機器の状態がジョブ実行可能状態から省エネルギー状態に移行するための特定の時間より長いとき、ジョブ実行可能状態と、省エネルギー状態とが頻繁に切り替わることで省エネルギー性能が低くなってしまうという問題がある。
そこで、本発明は、省エネルギー性能を向上させることができるジョブ送信プログラムおよび電子機器を提供することを目的とする。
本発明のジョブ送信プログラムは、ジョブを実行することが可能であるジョブ実行可能状態と、前記ジョブ実行可能状態と比較して消費電力が少ない省エネルギー状態とを有する電子機器に前記ジョブを送信するためのジョブ送信プログラムであって、前記電子機器の状態を取得する状態取得手段、前記ジョブを前記電子機器に送信するジョブ送信手段、および、前記ジョブの送信の指示を受け付ける送信指示受付手段としてコンピューターを機能させ、前記ジョブ送信手段は、前記状態取得手段によって取得された前記電子機器の状態が前記省エネルギー状態である場合に、前記電子機器の消費電力を抑えるための前記ジョブである省エネルギージョブの送信の指示が前記送信指示受付手段によって受け付けられたとき、前記省エネルギージョブの送信を待機し、前記ジョブ送信手段は、前記電子機器の状態が前記省エネルギー状態から前記ジョブ実行可能状態に移行する場合に、待機中の前記省エネルギージョブを送信することを特徴とする。
この構成により、本発明のジョブ送信プログラムは、電子機器の状態が省エネルギー状態である場合に、省エネルギージョブの送信の指示を受け付けたとき、この省エネルギージョブを電子機器に直ちに送信することを防止する。このため、この省エネルギージョブによって電子機器の状態が省エネルギー状態からジョブ実行可能状態に直ちに移行することを抑えることができる。したがって、本発明のジョブ送信プログラムは、電子機器においてジョブ実行可能状態と、省エネルギー状態とが頻繁に切り替わることを抑えることによって、省エネルギー性能を向上させることができる。
また、本発明のジョブ送信プログラムにおいて、前記ジョブ送信手段は、前記状態取得手段によって取得された前記電子機器の状態が前記ジョブ実行可能状態である場合に、前記省エネルギージョブの送信の指示が前記送信指示受付手段によって受け付けられたとき、前記省エネルギージョブを送信しても良い。
この構成により、本発明のジョブ送信プログラムは、電子機器の状態がジョブ実行可能状態である場合には、電子機器への送信の指示が受け付けられたジョブが省エネルギージョブであっても、この省エネルギージョブを電子機器に直ちに送信する。このため、この省エネルギージョブを電子機器が実行する前に電子機器の状態がジョブ実行可能状態から省エネルギー状態に一旦移行する可能性を低減することができる。したがって、本発明のジョブ送信プログラムは、電子機器においてジョブ実行可能状態と、省エネルギー状態とが頻繁に切り替わることを抑えることによって、省エネルギー性能を向上させることができる。
また、本発明のジョブ送信プログラムにおいて、前記ジョブ送信手段は、前記省エネルギージョブ以外の前記ジョブである非省エネルギージョブの送信の指示が前記送信指示受付手段によって受け付けられた場合に、待機中の前記省エネルギージョブが存在するとき、待機中の前記省エネルギージョブと、前記非省エネルギージョブとをこの順番で送信しても良い。
この構成により、本発明のジョブ送信プログラムは、非省エネルギージョブの送信の指示を受け付けた場合に、待機中の省エネルギージョブが存在するとき、この省エネルギージョブと、この非省エネルギージョブとをこの順番で電子機器に送信する。このため、ジョブを順番通りに電子機器に実行させることができ、結果として、電子機器に利用者の意図通りの順番でジョブを実行させることができる。
本発明の電子機器は、ジョブを実行することが可能であるジョブ実行可能状態と、前記ジョブ実行可能状態と比較して消費電力が少ない省エネルギー状態とを有する電子機器であって、前記ジョブを受け付けるジョブ受付手段と、前記ジョブを実行するジョブ実行手段とを備え、前記ジョブ実行手段は、前記電子機器の状態が前記省エネルギー状態である場合に、前記電子機器の消費電力を抑えるための前記ジョブである省エネルギージョブが前記ジョブ受付手段によって受け付けられたとき、前記省エネルギージョブの実行を待機し、前記ジョブ実行手段は、前記電子機器の状態が前記省エネルギー状態から前記ジョブ実行可能状態に移行する場合に、待機中の前記省エネルギージョブを実行することを特徴とする。
この構成により、本発明の電子機器は、省エネルギー状態である場合に、省エネルギージョブを受け付けたとき、この省エネルギージョブを直ちに実行することを防止する。このため、この省エネルギージョブによって省エネルギー状態からジョブ実行可能状態に直ちに移行することを抑えることができる。したがって、本発明の電子機器は、ジョブ実行可能状態と、省エネルギー状態とが頻繁に切り替わることを抑えることによって、省エネルギー性能を向上させることができる。
また、本発明の電子機器において、前記ジョブ実行手段は、前記電子機器の状態が前記ジョブ実行可能状態である場合に、前記省エネルギージョブが前記ジョブ受付手段によって受け付けられたとき、前記省エネルギージョブを実行しても良い。
この構成により、本発明の電子機器は、ジョブ実行可能状態である場合には、受け付けたジョブが省エネルギージョブであっても、この省エネルギージョブを直ちに実行する。このため、この省エネルギージョブを実行する前にジョブ実行可能状態から省エネルギー状態に一旦移行する可能性を低減することができる。したがって、本発明の電子機器は、ジョブ実行可能状態と、省エネルギー状態とが頻繁に切り替わることを抑えることによって、省エネルギー性能を向上させることができる。
また、本発明の電子機器において、前記ジョブ実行手段は、前記省エネルギージョブ以外の前記ジョブである非省エネルギージョブが前記ジョブ受付手段によって受け付けられた場合に、待機中の前記省エネルギージョブが存在するとき、待機中の前記省エネルギージョブと、この非省エネルギージョブとをこの順番で実行しても良い。
この構成により、本発明の電子機器は、非省エネルギージョブを受け付けた場合に、待機中の省エネルギージョブが存在するとき、この省エネルギージョブと、この非省エネルギージョブとをこの順番で実行する。このため、利用者の意図通りの順番でジョブを実行することができる。
本発明のジョブ送信プログラムおよび電子機器は、省エネルギー性能を向上させることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システムのブロック図である。 図1に示すMFPのブロック図である。 図1に示すコンピューターのブロック図である。 図2に示すMFPの動作のフローチャートである。 データ印刷ジョブの送信の指示が入力された場合の図3に示すコンピューターの動作のフローチャートである。 待機ジョブが記憶されている場合の図3に示すコンピューターの動作のフローチャートである。 (a)は、2つの印刷ジョブのうち先の印刷ジョブが実行された後、印刷ジョブ実行可能状態から省エネルギー状態に状態が移行してから、後の印刷ジョブが実行された場合の図2に示すMFPにおける消費電力の一例を示す図である。(b)は、2つの印刷ジョブのうち先の印刷ジョブが実行された後、印刷ジョブ実行可能状態から省エネルギー状態に状態が移行する前に、後の印刷ジョブが実行された場合の図2に示すMFPにおける消費電力の一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係るMFPのブロック図である。 本発明の第2の実施の形態に係るコンピューターのブロック図である。 データ印刷ジョブの送信の指示が入力された場合の図9に示すコンピューターの動作のフローチャートである。 図8に示すMFPの動作のフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システム10の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像形成システム10のブロック図である。
図1に示すように、画像形成システム10は、電子機器としてのMFP(Multifunction Peripheral)20と、MFP20が実行するジョブである印刷ジョブをMFP20に送信するための例えばPC(Personal Computer)などのコンピューター30とを備えている。MFP20と、コンピューター30とは、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク11を介して互いに通信可能に接続されている。
図2は、MFP20のブロック図である。
図2に示すように、MFP20は、利用者による種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部21と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー23と、用紙などの記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスであるプリンター24と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部25と、ネットワーク11(図1参照。)経由で外部の装置と通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部26と、各種のデータを記憶しているEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶装置である記憶部27と、MFP20全体を制御する制御部28とを備えている。
MFP20は、印刷ジョブを実行することが可能であるジョブ実行可能状態としての印刷ジョブ実行可能状態において印刷ジョブが特定の時間実行されないことによって、印刷ジョブ実行可能状態と比較して消費電力が少ない省エネルギー状態に移行する電子機器である。ここで、印刷ジョブ実行可能状態は、印刷ジョブを実行する準備が整っているレディー状態と、実際に印刷ジョブを実行している印刷状態とを含んでいる。
なお、印刷ジョブとは、プリンター24によって記録媒体に画像を印刷するジョブである。例えば、印刷ジョブには、スキャナー23によって原稿から読み取った画像をプリンター24によって記録媒体に印刷するコピー印刷ジョブと、ファックス通信部25を介してFAX受信したFAX画像をプリンター24によって記録媒体に印刷するFAX印刷ジョブと、ネットワーク通信部26を介して受信した印刷データに基づいた画像をプリンター24によって記録媒体に印刷するデータ印刷ジョブとが含まれている。
操作部21は、表示部22とともにタッチパネルを形成する入力デバイスを含んでいても良い。
記憶部27は、ジョブを実行するためのジョブ実行プログラム27aを記憶している。ジョブ実行プログラム27aは、MFP20の製造段階でMFP20にインストールされていても良いし、USB(Universal Serial Bus)メモリー、SDカードなどの記憶媒体からMFP20に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11上からMFP20に追加でインストールされても良い。
制御部28は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部27に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
制御部28は、記憶部27に記憶されているジョブ実行プログラム27aを実行することによって、ジョブを受け付けるジョブ受付手段28a、および、ジョブを実行するジョブ実行手段28bとして機能する。
図3は、コンピューター30のブロック図である。
図3に示すように、コンピューター30は、種々の操作が入力されるマウスやキーボードなどの入力デバイスである操作部31と、種々の情報を表示するLCDなどの表示デバイスである表示部32と、ネットワーク11(図1参照。)経由で外部の装置と通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部33と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているHDDなどの不揮発性の記憶装置である記憶部34と、コンピューター30全体を制御する制御部35とを備えている。
記憶部34は、MFP20(図1参照。)に印刷ジョブを送信するためのジョブ送信プログラムとしての印刷ジョブ送信プログラム34aを記憶している。印刷ジョブ送信プログラム34aは、コンピューター30の製造段階でコンピューター30にインストールされていても良いし、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)などの記憶媒体からコンピューター30に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11上からコンピューター30に追加でインストールされても良い。
記憶部34は、MFP20への送信が待機させられているデータ印刷ジョブである待機ジョブ34bを待機させられた順番で記憶することができるようになっている。
制御部35は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部34に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
制御部35は、記憶部34に記憶されている印刷ジョブ送信プログラム34aを実行することによって、MFP20の状態を取得する状態取得手段35a、印刷ジョブをMFP20に送信するジョブ送信手段としての印刷ジョブ送信手段35b、および、印刷ジョブの送信の指示を受け付ける送信指示受付手段としての印刷ジョブ送信指示受付手段35cとして機能する。
次に、画像形成システム10の動作について説明する。
まず、MFP20の動作について説明する。
MFP20の制御部28は、図4に示す動作を定期的に繰り返す。
図4は、MFP20の動作のフローチャートである。
図4に示すように、制御部28のジョブ受付手段28aは、印刷ジョブが入力されたか否かを判断する(S101)。ここで、コピー印刷ジョブは、操作部21を介して入力される。また、FAX印刷ジョブは、ファックス通信部25を介して入力される。また、データ印刷ジョブは、ネットワーク通信部26を介して入力される。
ジョブ受付手段28aは、印刷ジョブが入力されたとS101において判断すると、入力された印刷ジョブを受け付ける(S102)。
次いで、制御部28のジョブ実行手段28bは、MFP20の状態が省エネルギー状態であるか否かを判断する(S103)。
ジョブ実行手段28bは、MFP20の状態が省エネルギー状態であるとS103において判断すると、MFP20の状態を省エネルギー状態から印刷ジョブ実行可能状態に移行する(S104)。なお、MFP20の状態を省エネルギー状態から印刷ジョブ実行可能状態に移行させるためにS102において受け付けられる印刷ジョブとしては、コピー印刷ジョブ、FAX印刷ジョブ、データ印刷ジョブなど、全ての種類の印刷ジョブが該当する。特に、データ印刷ジョブとしては、コンピューター30から送信されたデータ印刷ジョブだけでなく、コンピューター30以外のコンピューターから送信されたデータ印刷ジョブであっても良い。
ジョブ実行手段28bは、MFP20の状態が省エネルギー状態ではないとS103において判断するか、S104の処理を終了すると、S102において受け付けられた印刷ジョブを実行する(S105)。
ジョブ実行手段28bは、印刷ジョブが入力されなかったとS101において判断されると、MFP20の状態が省エネルギー状態であるか否かを判断する(S106)。
ジョブ実行手段28bは、MFP20の状態が省エネルギー状態ではないとS106において判断すると、印刷ジョブが特定の時間実行されていないか否かを判断する(S107)。
制御部28は、印刷ジョブが特定の時間実行されていないとS107において判断すると、MFP20の状態を印刷ジョブ実行可能状態から省エネルギー状態に移行する(S108)。
制御部28は、S105またはS108の処理を終了するか、MFP20の状態が省エネルギー状態であるとS106において判断するか、印刷ジョブが特定の時間実行されていなくはないとS107において判断すると、図4に示す動作を終了する。
次に、データ印刷ジョブの送信の指示が入力された場合のコンピューター30の動作について説明する。
コンピューター30の制御部35の印刷ジョブ送信指示受付手段35cは、MFP20に送信する予定のデータ印刷ジョブに対して、MFP20の消費電力を抑えるための印刷ジョブである省エネルギージョブか否かの設定の指示を操作部31を介して受け付けることが可能である。
MFP20へのデータ印刷ジョブの送信の指示が操作部31に入力されると、制御部35は、図5に示す動作を実行する。
図5は、データ印刷ジョブの送信の指示が入力された場合のコンピューター30の動作のフローチャートである。
図5に示すように、印刷ジョブ送信指示受付手段35cは、操作部31に入力された、MFP20へのデータ印刷ジョブの送信の指示を受け付ける(S131)。
次いで、制御部35の印刷ジョブ送信手段35bは、S131において送信の指示が受け付けられたデータ印刷ジョブが省エネルギージョブとして設定されているか否かを判断する(S132)。
制御部35の状態取得手段35aは、データ印刷ジョブが省エネルギージョブとして設定されているとS132において判断されると、MFP20の状態をネットワーク通信部33を介してMFP20から取得する(S133)。
次いで、印刷ジョブ送信手段35bは、S133において取得したMFP20の状態が省エネルギー状態であるか否かを判断する(S134)。
印刷ジョブ送信手段35bは、MFP20の状態が省エネルギー状態であるとS134において判断すると、S131において送信の指示が受け付けられたデータ印刷ジョブを待機ジョブ34bとして記憶部34に記憶させる(S135)。ここで、印刷ジョブ送信手段35bは、MFP20に対する待機ジョブ34bが既に記憶部34に記憶されている場合、新たに記憶部34に記憶させる待機ジョブ34bを、既に記憶部34に記憶されている待機ジョブ34bより順番が後になるように、記憶部34に記憶させる。
印刷ジョブ送信手段35bは、S131において送信の指示が受け付けられたデータ印刷ジョブが省エネルギージョブとして設定されていないとS132において判断するか、MFP20の状態が省エネルギー状態ではないとS134において判断すると、MFP20に対する待機ジョブ34bが記憶部34に記憶されているか否かを判断する(S136)。
印刷ジョブ送信手段35bは、待機ジョブ34bが記憶部34に記憶されていないとS136において判断すると、S131において送信の指示が受け付けられたデータ印刷ジョブをネットワーク通信部33を介してMFP20に送信する(S137)。したがって、MFP20は、上述したように、ネットワーク通信部26を介してコンピューター30から受信したデータ印刷ジョブを実行する(S105)。特に、MFP20は、省エネルギー状態である場合には(S103でYES)、省エネルギー状態から印刷ジョブ実行可能状態に移行した後(S104)、データ印刷ジョブを実行する(S105)。
印刷ジョブ送信手段35bは、待機ジョブ34bが記憶部34に記憶されているとS136において判断すると、記憶部34に記憶されているMFP20に対する待機ジョブ34bと、S131において送信の指示が受け付けられたデータ印刷ジョブとを順番通りに、ネットワーク通信部33を介してMFP20に送信し(S138)、MFP20に送信した待機ジョブ34bを記憶部34から削除する(S139)。したがって、MFP20は、上述したように、ネットワーク通信部26を介してコンピューター30から受信したデータ印刷ジョブを順番通りに実行する(S105)。特に、MFP20は、省エネルギー状態である場合には(S103でYES)、省エネルギー状態から印刷ジョブ実行可能状態に移行した後(S104)、データ印刷ジョブを順番通りに実行する(S105)。
制御部35は、S135、S137またはS139の処理の終了後、図5に示す動作を終了する。
次に、待機ジョブ34bが記憶部34に記憶されている場合のコンピューター30の動作について説明する。
制御部35は、待機ジョブ34bが記憶部34に記憶されている場合に、図6に示す動作を実行する。
図6は、待機ジョブ34bが記憶部34に記憶されている場合のコンピューター30の動作のフローチャートである。
図6に示すように、状態取得手段35aは、MFP20の状態をネットワーク通信部33を介してMFP20から取得する(S161)。
次いで、印刷ジョブ送信手段35bは、S161において取得されたMFP20の状態が省エネルギー状態であるか否かを判断する(S162)。
印刷ジョブ送信手段35bは、MFP20の状態が省エネルギー状態ではないとS162において判断すると、記憶部34に記憶されているMFP20に対する待機ジョブ34bを順番通りに、ネットワーク通信部33を介してMFP20に送信し(S163)、MFP20に送信した待機ジョブ34bを記憶部34から削除する(S164)。したがって、MFP20は、上述したように、ネットワーク通信部26を介してコンピューター30から受信したデータ印刷ジョブを順番通りに実行する(S105)。
制御部35は、MFP20の状態が省エネルギー状態であるとS162において判断するか、S164の処理を終了すると、図6に示す動作を終了する。
以上に説明したように、印刷ジョブ送信プログラム34aは、MFP20の状態が省エネルギー状態である場合に(S134でYES)、省エネルギージョブの送信の指示を受け付けたとき(S132でYES)、この省エネルギージョブをMFP20に直ちに送信することを防止する(S135)ので、この省エネルギージョブによってMFP20の状態が省エネルギー状態から印刷ジョブ実行可能状態に直ちに移行する(S104)ことを抑えることができる。したがって、印刷ジョブ送信プログラム34aは、MFP20において印刷ジョブ実行可能状態と、省エネルギー状態とが頻繁に切り替わることを抑えることによって、省エネルギー性能を向上させることができる。
ここで、MFP20において印刷ジョブ実行可能状態と、省エネルギー状態とが頻繁に切り替わることを抑えることによって、省エネルギー性能を向上させることができる仕組みについて、具体的に説明する。
図7(a)は、2つの印刷ジョブのうち先の印刷ジョブが実行された後、MFP20の状態が印刷ジョブ実行可能状態から省エネルギー状態に移行してから、後の印刷ジョブが実行された場合のMFP20における消費電力の一例を示す図である。図7(b)は、2つの印刷ジョブのうち先の印刷ジョブが実行された後、MFP20の状態が印刷ジョブ実行可能状態から省エネルギー状態に移行する前に、後の印刷ジョブが実行された場合のMFP20における消費電力の一例を示す図である。
図7において、時間t1は、MFP20が先の印刷ジョブの実行のために省エネルギー状態からレディー状態への移行を開始した時点を示している。時間t2は、MFP20がレディー状態である場合に先の印刷ジョブの実行を開始した時点を示している。時間t3は、MFP20が先の印刷ジョブの実行を終了した時点を示している。時間t4は、MFP20がレディー状態から省エネルギー状態への移行を開始した時点を示している。時間t5は、MFP20がレディー状態から省エネルギー状態への移行を終了した時点を示している。時間t6は、MFP20が後の印刷ジョブの実行のために省エネルギー状態からレディー状態への移行を開始した時点を示している。時間t7は、MFP20がレディー状態である場合に後の印刷ジョブの実行を開始した時点を示している。時間t8は、MFP20が後の印刷ジョブの実行を終了した時点を示している。時間t9は、MFP20がレディー状態から省エネルギー状態への移行を開始した時点を示している。時間t10は、MFP20がレディー状態から省エネルギー状態への移行を終了した時点を示している。
図7(b)に示す場合の総消費電力は、図7(a)に示す場合の総消費電力と比較して、図7(a)にハッチングで示した部分41の分だけ少ない。図7(b)に示す例では、先の印刷ジョブの実行と、後の印刷ジョブの実行との間にレディー状態が存在するが、MFP20は、先の印刷ジョブの実行と、後の印刷ジョブの実行との間のレディー状態を無くすように先の印刷ジョブと、後の印刷ジョブとを連続して実行するようにすれば、更に図7(b)にハッチングで示した部分42の分だけ、総消費電力を低減することができる。なお、図7に示す例では、2つの印刷ジョブの例であるが、印刷ジョブの数が多いほど、総消費電力の低減の効果が大きくなる。
以上に説明したように、MFP20は、複数の印刷ジョブを実行する場合に、印刷ジョブ実行可能状態と、省エネルギー状態とが頻繁に切り替わらないようなタイミングで各印刷ジョブを実行することによって、総消費電力を低減することができる。
印刷ジョブ送信プログラム34aは、図5に示すように、MFP20の状態が省エネルギー状態から印刷ジョブ実行可能状態に移行する場合に(S138)、待機中の省エネルギージョブが存在するとき(S136でYES)、この省エネルギージョブをMFP20に送信する(S138)。また、印刷ジョブ送信プログラム34aは、図6に示すように、MFP20の状態が省エネルギー状態から印刷ジョブ実行可能状態に移行する場合に(S162でNO)、待機中の省エネルギージョブが存在するとき、この省エネルギージョブをMFP20に送信する(S163)。したがって、印刷ジョブ送信プログラム34aは、複数の印刷ジョブを纏めてMFP20に送信することによって、複数の印刷ジョブを連続してMFP20に実行させることができ、結果として、MFP20における総消費電力を低減することができる。
印刷ジョブ送信プログラム34aは、MFP20の状態が印刷ジョブ実行可能状態である場合には(S134でNO)、MFP20への送信の指示が受け付けられたデータ印刷ジョブが省エネルギージョブであっても(S132でYES)、この省エネルギージョブをMFP20に直ちに送信する(S137またはS138)。このため、この省エネルギージョブをMFP20が実行する前にMFP20の状態が印刷ジョブ実行可能状態から省エネルギー状態に一旦移行する可能性を低減することができる。したがって、印刷ジョブ送信プログラム34aは、MFP20において印刷ジョブ実行可能状態と、省エネルギー状態とが頻繁に切り替わることを抑えることによって、省エネルギー性能を向上させることができる。
印刷ジョブ送信プログラム34aは、省エネルギージョブ以外の印刷ジョブである非省エネルギージョブの送信の指示を受け付けた場合に(S132でNO)、待機中の省エネルギージョブが存在するとき(S136でYES)、この省エネルギージョブと、この非省エネルギージョブとをこの順番でMFP20に送信する(S138)。このため、印刷ジョブを順番通りにMFP20に実行させることができ、結果として、MFP20に利用者の意図通りの順番で印刷ジョブを実行させることができる。
(第2の実施の形態)
まず、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成システムの構成について説明する。
なお、本実施の形態に係る画像形成システムの構成のうち、第1の実施の形態に係る画像形成システム10(図1参照。)の構成と同様の構成については、画像形成システム10の構成と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図8は、MFP220のブロック図である。図9は、コンピューター230のブロック図である。
本実施の形態に係る画像形成システムの構成は、電子機器としてのMFP220(図8参照。)と、コンピューター230(図8参照。)とをMFP20(図1参照。)およびコンピューター30(図1参照。)に代えて画像形成システム10が備えた構成と同様である。
図8に示すように、MFP220の構成は、記憶部27に記憶される情報と、制御部28によって実現される機能とを除いて、MFP20(図2参照。)の構成と同様である。
記憶部27は、ジョブを実行するためのジョブ実行プログラム227aを記憶している。ジョブ実行プログラム227aは、MFP220の製造段階でMFP220にインストールされていても良いし、USBメモリー、SDカードなどの記憶媒体からMFP220に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11(図1参照。)上からMFP220に追加でインストールされても良い。
記憶部27は、実行が待機させられているデータ印刷ジョブである待機ジョブ227bを待機させられた順番で記憶することができるようになっている。
制御部28は、記憶部27に記憶されているジョブ実行プログラム227aを実行することによって、ジョブを受け付けるジョブ受付手段としてのジョブ受付手段228a、および、ジョブを実行するジョブ実行手段としてのジョブ実行手段228bとして機能する。
図9に示すように、コンピューター230の構成は、記憶部34に記憶される情報と、制御部35によって実現される機能とを除いて、コンピューター30(図3参照。)の構成と同様である。
記憶部34は、MFP220(図8参照。)に印刷ジョブを送信するための印刷ジョブ送信プログラム234aを記憶している。印刷ジョブ送信プログラム234aは、コンピューター230の製造段階でコンピューター230にインストールされていても良いし、CD、DVDなどの記憶媒体からコンピューター230に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11(図1参照。)上からコンピューター230に追加でインストールされても良い。
制御部35は、記憶部34に記憶されている印刷ジョブ送信プログラム234aを実行することによって、印刷ジョブをMFP220に送信する印刷ジョブ送信手段235a、および、印刷ジョブの送信の指示を受け付ける印刷ジョブ送信指示受付手段235bとして機能する。
次に、本実施の形態に係る画像形成システムの動作について説明する。
まず、データ印刷ジョブの送信の指示が入力された場合のコンピューター230の動作について説明する。
コンピューター230の制御部35の印刷ジョブ送信指示受付手段235bは、MFP220に送信する予定のデータ印刷ジョブに対して、MFP220の消費電力を抑えるための印刷ジョブである省エネルギージョブか否かの設定の指示を操作部31を介して受け付けることが可能である。
MFP220へのデータ印刷ジョブの送信の指示が操作部31に入力されると、制御部35は、図10に示す動作を実行する。
図10は、データ印刷ジョブの送信の指示が入力された場合のコンピューター230の動作のフローチャートである。
図10に示すように、印刷ジョブ送信指示受付手段235bは、操作部31に入力された、MFP220へのデータ印刷ジョブの送信の指示を受け付ける(S331)。
次いで、制御部35の印刷ジョブ送信手段235aは、S331において送信の指示が受け付けられたデータ印刷ジョブが省エネルギージョブとして設定されているか否かを判断する(S332)。
印刷ジョブ送信手段235aは、データ印刷ジョブが省エネルギージョブとして設定されているとS332において判断すると、省エネルギージョブであることを示す省エネルギージョブ情報をデータ印刷ジョブに追加する(S333)。
印刷ジョブ送信手段235aは、データ印刷ジョブが省エネルギージョブとして設定されていないとS332において判断するか、S333の処理を実行すると、データ印刷ジョブをネットワーク通信部33を介してMFP220に送信して(S334)、図10に示す動作を終了する。
次に、MFP220の動作について説明する。
MFP220の制御部28は、図11に示す動作を定期的に繰り返す。
図11は、MFP220の動作のフローチャートである。
図11に示すように、制御部28のジョブ受付手段228aは、印刷ジョブが入力されたか否かを判断する(S301)。ここで、コピー印刷ジョブは、操作部21を介して入力される。また、FAX印刷ジョブは、ファックス通信部25を介して入力される。また、データ印刷ジョブは、ネットワーク通信部26を介して入力される。
ジョブ受付手段228aは、印刷ジョブが入力されたとS301において判断すると、入力された印刷ジョブを受け付ける(S302)。
次いで、制御部28のジョブ実行手段228bは、MFP220の状態が省エネルギー状態であるか否かを判断する(S303)。
ジョブ実行手段228bは、MFP220の状態が省エネルギー状態であるとS303において判断すると、S302において受け付けられた印刷ジョブが省エネルギージョブであるか否かを判断する(S304)。ここで、ジョブ実行手段228bは、印刷ジョブに省エネルギージョブ情報が含まれている場合に、この印刷ジョブが省エネルギージョブであると判断する。
ジョブ実行手段228bは、印刷ジョブが省エネルギージョブであるとS304において判断すると、S302において受け付けられた印刷ジョブである省エネルギージョブを待機ジョブ227bとして記憶部27に記憶させる(S305)。ここで、ジョブ実行手段228bは、待機ジョブ227bが既に記憶部27に記憶されている場合、新たに記憶部27に記憶させる待機ジョブ227bを、既に記憶部27に記憶されている待機ジョブ227bより順番が後になるように、記憶部27に記憶させる。
ジョブ実行手段228bは、印刷ジョブが省エネルギージョブではないとS304において判断すると、MFP220の状態を省エネルギー状態から印刷ジョブ実行可能状態に移行する(S306)。
次いで、ジョブ実行手段228bは、待機ジョブ227bが記憶部27に記憶されているか否かを判断する(S307)。
ジョブ実行手段228bは、MFP220の状態が省エネルギー状態ではないとS303において判断するか、待機ジョブ227bが記憶部27に記憶されていないとS307において判断すると、S302において受け付けられた印刷ジョブを実行する(S308)。
ジョブ実行手段228bは、待機ジョブ227bが記憶部27に記憶されているとS307において判断すると、S302において受け付けられた印刷ジョブがデータ印刷ジョブであるか否かを判断する(S309)。
ジョブ実行手段228bは、印刷ジョブがデータ印刷ジョブではないとS309において判断すると、S302において受け付けられた印刷ジョブを実行した後(S310)、記憶部27に記憶されている待機ジョブ227bを順番通りに実行する(S311)。
ジョブ実行手段228bは、印刷ジョブがデータ印刷ジョブであるとS309において判断すると、記憶部27に記憶されている待機ジョブ227bと、S302において受け付けられた印刷ジョブであるデータ印刷ジョブとを順番通りに実行する(S312)。
ジョブ実行手段228bは、S311またはS312の処理の後、待機ジョブ227bを記憶部27から削除する(S313)。
ジョブ実行手段228bは、印刷ジョブが入力されなかったとS301において判断されると、MFP220の状態が省エネルギー状態であるか否かを判断する(S314)。
ジョブ実行手段228bは、MFP220の状態が省エネルギー状態ではないとS314において判断すると、印刷ジョブが特定の時間実行されていないか否かを判断する(S315)。
制御部28は、印刷ジョブが特定の時間実行されていないとS315において判断すると、MFP220の状態を印刷ジョブ実行可能状態から省エネルギー状態に移行する(S316)。
制御部28は、S305、S308、S313またはS316の処理を終了するか、MFP220の状態が省エネルギー状態であるとS314において判断するか、印刷ジョブが特定の時間実行されていなくはないとS315において判断すると、図11に示す動作を終了する。
以上に説明したように、MFP220は、省エネルギー状態である場合に(S303でYES)、省エネルギージョブを受け付けたとき(S304でYES)、この省エネルギージョブを直ちに実行することを防止する(S305)。このため、この省エネルギージョブによって省エネルギー状態から印刷ジョブ実行可能状態に直ちに移行する(S306)ことを抑えることができる。したがって、MFP220は、印刷ジョブ実行可能状態と、省エネルギー状態とが頻繁に切り替わることを抑えることによって、省エネルギー性能を向上させることができる。
MFP220は、図11に示すように、MFP220の状態が省エネルギー状態から印刷ジョブ実行可能状態に移行する場合に(S306)、待機中の省エネルギージョブが存在するとき(S307でYES)、この省エネルギージョブを実行する(S311またはS312)。したがって、MFP220は、複数の印刷ジョブを纏めて実行することによって、複数の印刷ジョブを連続して実行することができ、結果として、MFP220における総消費電力を低減することができる。
MFP220は、印刷ジョブ実行可能状態である場合には(S303でNO)、受け付けたデータ印刷ジョブが省エネルギージョブであっても、この省エネルギージョブを直ちに実行する(S308)。このため、この省エネルギージョブを実行する前に印刷ジョブ実行可能状態から省エネルギー状態に一旦移行する可能性を低減することができる。したがって、MFP220は、印刷ジョブ実行可能状態と、省エネルギー状態とが頻繁に切り替わることを抑えることによって、省エネルギー性能を向上させることができる。
MFP220は、省エネルギージョブ以外の印刷ジョブである非省エネルギージョブを受け付けた場合に(S304でNO)、待機中の省エネルギージョブが存在するとき(S307でYES)、この省エネルギージョブと、この非省エネルギージョブとをこの順番で実行する(S312)。このため、利用者の意図通りの順番で印刷ジョブを実行させることができる。
なお、本発明の電子機器は、上述の各実施の形態においてMFPであるが、受け付けたジョブを実行することが可能であるジョブ実行可能状態においてジョブが特定の時間実行されないことによって、ジョブ実行可能状態と比較して消費電力が少ない省エネルギー状態に移行する電子機器であれば、プリンター専用機、コピー専用機、FAX専用機など、MFP以外の画像形成装置であっても良いし、画像形成装置以外の電子機器であっても良い。
20 MFP(電子機器)
30 コンピューター
34a 印刷ジョブ送信プログラム(ジョブ送信プログラム)
34b 待機ジョブ(待機中の省エネルギージョブ)
35a 状態取得手段
35b 印刷ジョブ送信手段(ジョブ送信手段)
35c 印刷ジョブ送信指示受付手段(送信指示受付手段)
220 MFP(電子機器)
227b 待機ジョブ(待機中の省エネルギージョブ)
228a ジョブ受付手段(ジョブ受付手段)
228b ジョブ実行手段(ジョブ実行手段)

Claims (6)

  1. ジョブを実行することが可能であるジョブ実行可能状態と、前記ジョブ実行可能状態と比較して消費電力が少ない省エネルギー状態とを有する電子機器に前記ジョブを送信するためのジョブ送信プログラムであって、
    前記電子機器の状態を取得する状態取得手段、
    前記ジョブを前記電子機器に送信するジョブ送信手段、および、
    前記ジョブの送信の指示を受け付ける送信指示受付手段としてコンピューターを機能させ、
    前記ジョブ送信手段は、前記状態取得手段によって取得された前記電子機器の状態が前記省エネルギー状態である場合に、前記電子機器の消費電力を抑えるための前記ジョブである省エネルギージョブの送信の指示が前記送信指示受付手段によって受け付けられたとき、前記省エネルギージョブの送信を待機し、
    前記ジョブ送信手段は、前記電子機器の状態が前記省エネルギー状態から前記ジョブ実行可能状態に移行する場合に、待機中の前記省エネルギージョブを送信することを特徴とするジョブ送信プログラム。
  2. 前記ジョブ送信手段は、前記状態取得手段によって取得された前記電子機器の状態が前記ジョブ実行可能状態である場合に、前記省エネルギージョブの送信の指示が前記送信指示受付手段によって受け付けられたとき、前記省エネルギージョブを送信することを特徴とする請求項1に記載のジョブ送信プログラム。
  3. 前記ジョブ送信手段は、前記省エネルギージョブ以外の前記ジョブである非省エネルギージョブの送信の指示が前記送信指示受付手段によって受け付けられた場合に、待機中の前記省エネルギージョブが存在するとき、待機中の前記省エネルギージョブと、前記非省エネルギージョブとをこの順番で送信することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のジョブ送信プログラム。
  4. ジョブを実行することが可能であるジョブ実行可能状態と、前記ジョブ実行可能状態と比較して消費電力が少ない省エネルギー状態とを有する電子機器であって、
    前記ジョブを受け付けるジョブ受付手段と、
    前記ジョブを実行するジョブ実行手段とを備え、
    前記ジョブ実行手段は、前記電子機器の状態が前記省エネルギー状態である場合に、前記電子機器の消費電力を抑えるための前記ジョブである省エネルギージョブが前記ジョブ受付手段によって受け付けられたとき、前記省エネルギージョブの実行を待機し、
    前記ジョブ実行手段は、前記電子機器の状態が前記省エネルギー状態から前記ジョブ実行可能状態に移行する場合に、待機中の前記省エネルギージョブを実行することを特徴とする電子機器。
  5. 前記ジョブ実行手段は、前記電子機器の状態が前記ジョブ実行可能状態である場合に、前記省エネルギージョブが前記ジョブ受付手段によって受け付けられたとき、前記省エネルギージョブを実行することを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記ジョブ実行手段は、前記省エネルギージョブ以外の前記ジョブである非省エネルギージョブが前記ジョブ受付手段によって受け付けられた場合に、待機中の前記省エネルギージョブが存在するとき、待機中の前記省エネルギージョブと、前記非省エネルギージョブとをこの順番で実行することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の電子機器。
JP2013114694A 2013-05-30 2013-05-30 ジョブ送信プログラムおよび電子機器 Expired - Fee Related JP5882256B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013114694A JP5882256B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 ジョブ送信プログラムおよび電子機器
US14/280,850 US9081523B2 (en) 2013-05-30 2014-05-19 Non-transitory computer readable recording medium storing job transmission program for transmission of job to electronic device and electronic device executing job

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013114694A JP5882256B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 ジョブ送信プログラムおよび電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014235455A true JP2014235455A (ja) 2014-12-15
JP5882256B2 JP5882256B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=51984775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013114694A Expired - Fee Related JP5882256B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 ジョブ送信プログラムおよび電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9081523B2 (ja)
JP (1) JP5882256B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180021649A (ko) * 2016-08-22 2018-03-05 캐논 가부시끼가이샤 제어 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11119428B2 (en) * 2020-02-18 2021-09-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image rotation in image forming apparatus based on determination of power consumption by heater elements

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271411A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Kyocera Mita Corp 画像形成システム及び画像形成装置
JP2009297906A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成方法、プリンタドライバプログラム及び画像形成システム
JP2010137410A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2011018096A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Murata Machinery Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2011020267A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Murata Machinery Ltd 印刷装置及び印刷システム
US20110058206A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and controlling method thereof
US20110255129A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of communicating with printing apparatus via network, information processing system including information processing apparatus, and information processing method for information processing apparatus
JP2013037410A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190477B2 (en) * 2001-02-22 2007-03-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for managing and processing a print job using print job tickets
US6883980B2 (en) * 2002-03-29 2005-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for saving power using priority printing
JP2006072236A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP4895749B2 (ja) 2006-10-03 2012-03-14 京セラミタ株式会社 省電力機能を備えた電子機器
US8117617B2 (en) * 2007-11-26 2012-02-14 Xerox Corporation Energy-aware print job management

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271411A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Kyocera Mita Corp 画像形成システム及び画像形成装置
JP2009297906A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成方法、プリンタドライバプログラム及び画像形成システム
JP2010137410A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2011018096A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Murata Machinery Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2011020267A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Murata Machinery Ltd 印刷装置及び印刷システム
US20110058206A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and controlling method thereof
US20110255129A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of communicating with printing apparatus via network, information processing system including information processing apparatus, and information processing method for information processing apparatus
JP2011227567A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP2013037410A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180021649A (ko) * 2016-08-22 2018-03-05 캐논 가부시끼가이샤 제어 방법
KR102191208B1 (ko) * 2016-08-22 2020-12-15 캐논 가부시끼가이샤 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20140355030A1 (en) 2014-12-04
US9081523B2 (en) 2015-07-14
JP5882256B2 (ja) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476593B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2011197494A (ja) 画像形成装置
JP2010284919A (ja) 印刷装置
JP2013126717A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5882256B2 (ja) ジョブ送信プログラムおよび電子機器
JP6507941B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
US20170060644A1 (en) Image processing apparatus, control task allocation method, and recording medium
JP2015123719A (ja) 画像形成装置
JP2015061089A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システムおよびプログラム
JP4609488B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及びデータ処理方法
JP2011160033A (ja) 画像処理装置
JP2009302879A (ja) 画像処理装置
JP2008304548A (ja) 画像形成装置
JP2014110524A (ja) 画像出力装置、画像出力システムおよび画像出力プログラム
JP2018187868A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2017215656A (ja) 電子機器および処理実行プログラム
US9430018B2 (en) Energy-saving control method involving an energy-saving mode
JP4433044B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及びデータ処理方法
US20240056536A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
EP3689629B1 (en) Electronic device
EP2600286B1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6350452B2 (ja) 電子機器および割り込み処理プログラム
JP2014235366A (ja) 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6252397B2 (ja) 電子機器、モード制御方法
JP5941526B2 (ja) 画像形成装置及び省エネ制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5882256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees