JP2014234090A - ハイブリッド自動車の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド自動車の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014234090A
JP2014234090A JP2013117250A JP2013117250A JP2014234090A JP 2014234090 A JP2014234090 A JP 2014234090A JP 2013117250 A JP2013117250 A JP 2013117250A JP 2013117250 A JP2013117250 A JP 2013117250A JP 2014234090 A JP2014234090 A JP 2014234090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
warm
temperature
hybrid vehicle
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013117250A
Other languages
English (en)
Inventor
英和 縄田
Hidekazu Nawata
英和 縄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013117250A priority Critical patent/JP2014234090A/ja
Priority to CN201480031593.6A priority patent/CN105307890A/zh
Priority to PCT/IB2014/000891 priority patent/WO2014195778A1/en
Priority to EP14733300.9A priority patent/EP3003758A1/en
Priority to US14/895,256 priority patent/US20160121879A1/en
Publication of JP2014234090A publication Critical patent/JP2014234090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2072Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for drive off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1882Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power characterised by the working point of the engine, e.g. by using engine output chart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/12Emission reduction of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/12Catalyst or filter state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0694Engine exhaust temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/905Combustion engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】浄化触媒の処理能力及びエンジンの暖機状態に応じて暖機運転中のエンジンの目標エンジンパワーPeを設定し、ハイブリッド自動車の燃費を向上させる。
【解決手段】エンジン10、モータジェネレータMG1、MG2、エンジン10からの排気ガスに含まれる有害物質を浄化する浄化触媒を有する浄化装置32を備えたハイブリッド自動車100において、エンジン10からの排気ガスに含まれる有害物質の量に応じてエンジン10からの出力を制御し、エンジンの暖機状態と浄化装置の浄化能力に基づいて、浄化装置32から排出される排気ガスに含まれる有害物質の量を所定値未満とするように目標エンジン出力を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、排気ガスの浄化装置を備えたハイブリッド自動車の制御装置に関する。
従来、エンジンとモータとを備えたハイブリッド自動車において、エンジンの浄化触媒の暖機要求がなされたときにはバッテリの蓄電割合SOCに基づいて略値0のパワーを出力する目標回転数Ne*及び目標トルクTe*を設定してエンジンを運転する第1暖機制御の実行時間Tset1を設け、第1暖機制御の実行時間Tset1に基づいて目標エンジンパワーPeを出力する目標回転数Ne*及び目標トルクTe*を設定してエンジンを運転する第2暖機制御の実行時間Tset2を設け、第1暖機制御を第1暖機時間Tset1に亘って実行し、その後、第2暖機制御を第2暖機時間Tset2に亘って実行する制御方法が開示されている(特許文献1)。
また、第一段の浄化触媒が所定の暖機度T1に達するまでは車輌に対する出力要求を主としてまたその変動を専らモータに任せつつ、エンジンを暖機用目標出力にて安定的に運転し、第一段の浄化触媒が所定の暖機度に達した後、第二段の浄化触媒が所定の暖機度T2に達するまで、又は暖機度T2に達していると推定される時間Coが経過するまで、エンジンパワーの上昇速度を所定の増分又は所定の増率以内に制限しつつ要求に応じて増大させてエンジンを運転する制御方法が開示されている(特許文献2)。
特開2012−158303号公報 特開2002−130030号公報
ところで、エンジンの暖機が進んだ状態ではエンジンからの排ガス中の炭化水素(HC)、窒化酸化物(NOx)等の有害物質が少なくなる。しかしながら、従来技術では、エンジンの暖機状態が考慮されておらず、浄化触媒による浄化処理能力に余裕があったとしても暖機中にエンジンの目標エンジンパワーPeを高めて燃費を向上することができない。
本発明の一つの態様は、走行用の動力を出力可能なエンジン及び電動機と、前記電動機に電力を供給する二次電池と、前記エンジンからの排気ガスに含まれる有害物質を浄化する浄化触媒を有する浄化装置と、前記浄化触媒の暖機運転時は目標エンジン出力を一定とする制御を行う出力制御部と、を備えたハイブリッド自動車の制御装置であって、前記出力制御部は、前記エンジンの暖機状態と前記浄化装置の浄化能力に基づいて、前記浄化装置から排出される排気ガスに含まれる前記有害物質の量を所定値未満とするように前記目標エンジン出力を制御することを特徴とする。
ここで、前記出力制御部は、前記浄化触媒の暖機運転開始時に前記目標エンジン出力を求め、前記浄化触媒の暖機運転時は前記目標エンジン出力を一定とする制御を行うことが好適である。
ここで、前記出力制御部は、前記エンジンの冷却媒体の温度に応じて、前記冷却媒体の温度が低いほど前記目標エンジン出力が小さくなるように暖機運転制御を行うことが好適である。このとき、前記出力制御部は、前記冷却媒体の温度が所定値以下であるときに前記暖機運転制御を行うことが好適である。
また、前記出力制御部は、前記エンジンのシリンダの温度に応じて、前記シリンダの温度が低いほど前記目標エンジン出力が小さくなるように暖機運転制御を行うことが好適である。このとき、前記出力制御部は、前記シリンダの温度が所定値以下であるときに前記暖機運転制御を行うことが好適である。
また、前記出力制御部は、さらに前記浄化触媒の温度に応じて、前記浄化触媒の温度が低いほど前記目標エンジン出力が小さくなるように暖機運転制御を行うことが好適である。このとき、前記出力制御部は、前記浄化触媒の温度が所定値以下であるときに前記暖機運転制御を行うことが好適である。
本発明によれば、浄化触媒の処理能力及びエンジンの暖機状態に応じてエンジンの目標エンジンパワーPeを設定することができ、ハイブリッド自動車の燃費を向上することができる。
第1の実施の形態におけるハイブリッド自動車の構成を示す図である。 第1の実施の形態における暖機運転制御のフローチャートである。 第1の実施の形態におけるエンジンパワーマップの例を示す図である。 エンジンの燃費用動作ラインの例を示す図である。 第2の実施の形態における暖機運転制御のフローチャートである。 第1の実施の形態におけるエンジンパワーマップの例を示す図である。
<基本構成>
本発明の実施の形態におけるハイブリッド自動車100は、図1に示すように、エンジン10及び動力分配統合機構12を備える。動力分配統合機構12は、3軸式の動力分配統合手段であり、サンギヤ12a、リングギヤ12b、ピニオンギヤ12c、キャリア12dが接続された遊星歯車機構として構成される。また、動力分配統合機構12では、ダンパ14を介して、エンジン10の出力軸となるクランクシャフト16にキャリア12dが接続される。
また、ハイブリッド自動車100は、モータジェネレータMG1、MG2を備える。MG1は、そのロータが動力分配統合機構12のサンギヤ12aに接続される。MG2は、そのロータが減速ギヤ18を介して動力分配統合機構12におけるリングギヤ12bのリングギヤ軸12eに接続され、ギヤ機構20及びデファレンシャルギヤ22を介して駆動輪24a、24bに接続される。
なお、MG1は発電機、MG2は電動機としてもよい。電動機は、同期発電電動機に限定されるものではなく、誘導電動機等の走行用の動力を出力可能なものであればよい。
また、ハイブリッド自動車100は、MG1、MG2を駆動する駆動回路として構成されたインバータ26、28、インバータ26、28を介してMG1、MG2と電力をやり取りするバッテリ30を備える。バッテリ30は、例えばリチウムイオン二次電池、ニッケル水素二次電池、ニッケルカドミウム二次電池、鉛蓄電池等の二次電池とすることができる。なお、バッテリ30は、充放電が可能な蓄電手段であればよい。
エンジン10は、例えばガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力可能な内燃機関である。エンジン10は、ガソリンと空気とを混合し、この混合気を燃焼室において爆発燃焼させて、そのエネルギにより押し下げられるピストンの往復運動を回転運動に変換して駆動力を出力する。
なお、内燃機関は、ガソリン又は軽油などの炭化水素系の燃料を燃焼させることにより動力を出力するものに限定されるものではなく、水素エンジンなど、走行用の動力を出力可能で排気浄化用の浄化触媒を有する浄化装置が排気系に取り付けられる可能性があるものであればよい。
エンジン10からの排気は、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)の有害成分を浄化する浄化触媒(三元触媒)を有する浄化装置32を介して外気へ排出される。
なお、本実施の形態では、後述するように浄化触媒の触媒温度Tcはエンジン10の点火時期及びエンジン10への吸入空気量Qaに基づいて算出するものとしたが、浄化装置32の所定部位(例えば、略中央部など)に温度センサを設け、温度センサによって触媒温度Tcを計測してもよい。
また、エンジン10は、ラジエータ34aを含む冷却手段34によって冷却される。冷却手段34では、水等の冷媒をポンプによって循環させることによってエンジン10と冷媒との間で熱交換し、ラジエータ34aにおいて暖められた冷媒と外気との間で熱交換することにより冷媒を冷却する。冷却手段34には、水温センサ34bが設けられ、水温センサ34bを循環する冷却水温Twが測定される。
本実施の形態では、冷却水温Twは、エンジン10の暖機状態を間接的に推定するために用いられる。エンジン10の暖機状態を知るためには、冷却水温Tw以外に、エンジン10のシリンダ温度、排気ガス温度等を用いることができるが、本実施の形態では冷却水温Twを用いる例について説明する。
エンジン10は、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)36により制御される。エンジンECU36には、エンジン10の状態を検出する種々のセンサからの信号が入力される。信号としては、例えば、クランクシャフト16の回転位置を示すクランクポジション、水温センサ34bからの冷却水温Tw、吸気管に取り付けられたエアフローメータからの吸入空気量Qa、等が挙げられる。また、エンジンECU36は、必要に応じて、燃焼室内に取り付けられた圧力センサからの筒内圧力、燃焼室へ吸排気を行なう吸気バルブや排気バルブを開閉するカムシャフトの回転位置を検出するカムポジションセンサからのカムポジション、スロットルバルブのポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサからのスロットルポジション、同じく吸気管に取り付けられた温度センサからの吸気温Tin、空燃比センサからの空燃比、酸素センサからの酸素信号、等を取得してもよい。
また、エンジンECU36からは、エンジン10を駆動するための種々の制御信号が出力される。制御信号としては、例えば、燃料噴射弁への駆動信号、スロットルバルブのポジションを調節するスロットルモータへの駆動信号、イグナイタと一体化されたイグニッションコイルへの制御信号、吸気バルブの開閉タイミングを変更可能な可変バルブタイミング機構への制御信号、等が出力ポートを介して出力される。
エンジンECU36は、ハイブリッド用電子制御ユニット46と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット46からの制御信号によりエンジン10を運転制御すると共に必要に応じてエンジン10の運転状態に関するデータを出力する。なお、エンジンECU36は、クランクポジションに基づいてクランクシャフト16の回転数、即ちエンジン10の回転数Neも演算する。
MG1、MG2は、いずれもモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)38により駆動制御される。モータECU38には、MG1、MG2を駆動制御するために必要な信号が入力される。入力信号としては、例えば、MG1、MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ40,42からの信号、電流センサにより検出されるMG1、MG2への相電流、等が挙げられる。また、モータECU38からは、インバータ26、28へのスイッチング制御信号が出力される。
モータECU38は、ハイブリッド用電子制御ユニット46と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット46からの制御信号によってMG1、MG2を駆動制御する。さらに、必要に応じて、MG1、MG2の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット46に出力する。なお、モータECU38は、回転位置検出センサ40,42からの信号に基づいてMG1、MG2の回転数Nm1、Nm2も演算する。
バッテリ30は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)44によって管理される。バッテリECU44には、バッテリ30を管理するのに必要な信号が入力される。入力信号としては、例えば、バッテリ30の端子間に設置された電圧センサ30aからの端子間電圧Vb、バッテリ30の正極側の出力端子に取り付けられた電流センサ30bからの充放電電流Ib、等が挙げられる。また、バッテリECU44は、必要に応じて、バッテリ30の状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット46に出力する。
バッテリECU44は、バッテリ30を管理するために、電流センサ30bにより検出された充放電電流Ibの積算値に基づいてバッテリ30から放電可能な蓄電量の全容量に対する割合としての蓄電割合SOCを演算したり、演算した蓄電割合SOCと電池温度Tbとに基づいてバッテリ30を充放電してもよい最大許容電力を示す入出力制限Win、Woutを演算したりする。なお、電池温度Tbに基づいて入出力制限Win、Woutの基本値を設定し、バッテリ30の蓄電割合SOCに基づいて出力制限用補正係数と入力制限用補正係数とを設定することができる。入出力制限Win、Woutは、設定された入出力制限Win、Woutの基本値に補正係数を乗じることにより設定される。
また、ハイブリッド自動車100は、車両全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット46を備える。ハイブリッド用電子制御ユニット46は、CPU46aを中心とするマイクロプロセッサとして構成される。ハイブリッド用電子制御ユニット46は、CPU46aの他に処理プログラムを記憶するROM46b、データを一時的に記憶するRAM46c及び入出力ポートおよび通信ポートを備える。
ハイブリッド用電子制御ユニット46には、イグニッションスイッチ48からのイグニッション信号IG、シフトレバーの操作位置を検出するシフトポジションセンサ50からのシフトポジションSP、アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ52からのアクセル開度Acc、ブレーキペダルの踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ54からのブレーキペダルポジションBP、車速センサ56からの車速V、等が入力される。ハイブリッド用電子制御ユニット46は、前述したように、エンジンECU36やモータECU38、バッテリECU44と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU36やモータECU38、バッテリECU44と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
なお、本実施の形態では、エンジンECU36、モータECU38、バッテリECU44及びハイブリッド用電子制御ユニット46はそれぞれ独立した制御部として記載するが、いずれかを組み合わせた出力制御部としてもよい。
ハイブリッド自動車100は、運転者によるアクセルペダルの踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸としてのリングギヤ軸12eに出力すべき要求トルクを計算する。そして、この要求トルクに対応する要求動力がリングギヤ軸12eに出力されるように、エンジン10とMG1とMG2とが運転制御される。通常時のエンジン10、MG1及びMG2の制御としては、トルク変換運転モード、充放電運転モード及びモータ運転モードがある。
トルク変換運転モードでは、要求動力に見合う動力がエンジン10から出力されるようにエンジン10が運転制御されると共に、エンジン10から出力される動力のすべてが動力分配統合機構12とMG1とMG2とによってトルク変換されてリングギヤ軸12eに出力されるようMG1およびMG2が駆動制御される。充放電運転モードでは、要求動力とバッテリ30の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン10から出力されるようにエンジン10が運転制御されると共に、バッテリ30の充放電を伴ってエンジン10から出力される動力の全部またはその一部が動力分配統合機構12とMG1とMG2とによるトルク変換を伴って要求動力がリングギヤ軸12eに出力されるようMG1およびMG2が駆動制御される。モータ運転モードでは、エンジン10の運転を停止して、要求動力に見合う動力をMG2からリングギヤ軸12eに出力するよう運転制御される。
<第1の実施の形態における暖機運転制御方法>
次に、エンジン10の浄化装置32の浄化触媒を暖機する際の動作について説明する。図2は、第1の実施の形態における駆動制御ルーチンを示すフローチャートである。駆動制御ルーチンは、イグニッションスイッチ48によってハイブリッド用電子制御ユニット46にイグニション信号が入力されると開始される。この駆動制御ルーチンは、所定時間毎(例えば数msec毎)に繰り返し実行される。
駆動制御ルーチンが実行されると、初期設定処理が行われる。ハイブリッド用電子制御ユニット46のCPU46aは、まず、アクセルペダルポジションセンサ52からのアクセル開度Accや車速センサ56からの車速V、MG1、MG2の回転数Nm1、Nm2、バッテリ30の入出力制限Win、Wout、浄化触媒の暖機要求がなされているか否かを示す触媒暖機要求フラグFcなど制御に必要なデータを得る(ステップS10)。
ここで、MG1、MG2の回転数Nm1、Nm2は、回転位置検出センサ40,42により検出されたMG1、MG2の回転子の回転位置に基づいてモータECU38にて演算される。回転数Nm1、Nm2は、モータECU38からハイブリッド用電子制御ユニット46へ入力される。また、バッテリ30の入出力制限Win、Woutは、バッテリ30の電池温度Tbとバッテリ30の残容量(SOC)とに基づいて設定される。入出力制限Win、Woutは、バッテリECU44からハイブリッド用電子制御ユニット46に通信により入力される。
さらに、エンジンECU36からハイブリッド用電子制御ユニット46へ浄化装置32の触媒温度Tc及び水温センサ34bの冷却水温Twが入力される。ここで、触媒温度Tcは、エンジン10の点火時期及びエンジン10への吸入空気量Qaの積算値と触媒温度Tcとの関係を予め実験で調べてマップ(データベース)としておき、実際のエンジン10の点火時期及び現時点でのエンジン10への吸入空気量Qaの積算値との組み合わせに応じて触媒温度Tcを求めることができる。なお、触媒温度Tcは、浄化装置32に温度センサを設けて直接測定してもよい。
ハイブリッド用電子制御ユニット46は、浄化装置32の触媒温度Tcが活性化温度Tc1(例えば、400℃〜450℃の温度範囲に設定される)未満であるか、又は、水温センサ34bの冷却水温Twがエンジン暖機温度Tw1未満であるか、を判定する(ステップS12)。
ハイブリッド用電子制御ユニット46は、浄化装置32の触媒温度Tcが活性化温度Tc1未満であるか、又は、水温センサ34bの冷却水温Twがエンジン暖機温度Tw1未満であれば触媒暖機要求フラグFcを値1に設定してステップS14に処理を移行させ、そうでなければ触媒暖機要求フラグFcを値0に設定してステップS18に処理を移行させる。
ハイブリッド用電子制御ユニット46は、触媒暖機要求フラグFcの値が1である場合、触媒温度Tc及び冷却水温Twに応じたエンジン10の出力である目標エンジンパワーPeを求める(ステップS14)。本実施の形態では、図3に示すように、触媒温度Tc及び冷却水温Twの組み合わせに対して、浄化装置32を通過した排気ガス中の有害物質(HC、NOx等)の濃度が所定の基準値未満となるような目標エンジンパワーPeを予め実験で求めてマップ化してROM46bに記憶させておき、そのマップを参照して、実際の触媒温度Tc及び冷却水温Twの組み合わせに対応する目標エンジンパワーPeを選択する。
なお、ハイブリッド自動車100の初回起動時には、上記触媒温度Tcの算出方法では触媒温度Tcを算出することができない。したがって、触媒温度Tcをマップ中の最低値であるとして、冷却水温Twのみから目標エンジンパワーPeを求めればよい。
ここで、図3に示すように、暖機運転制御における目標エンジンパワーPeは、触媒温度Tcが高くなるほど大きな値となり、冷却水温Twが高くなるほど大きな値となるように設定される。触媒温度Tcが高くなるほど浄化装置32における排気ガス中の有害物質の除去能力は高くなり、排気ガス中の有害物質を十分に除去できる。そこで、目標エンジンパワーPeを大きくして排気ガスの総量を増やしても浄化装置32から排出されるガス中の有害物質の量を基準値未満に保つことができる。また、冷却水温Twが高くなるほどエンジン10からの排気ガスに含まれる有害物質の量が減少し、浄化装置32によって排気ガス中の有害物質を十分に除去できる。そこで、目標エンジンパワーPeを大きくして排気ガスの総量を増やしても浄化装置32から排出されるガス中の有害物質の量を基準値未満に保つことができる。
なお、浄化装置32を通過した排気ガス中の有害物質(HC、NOx等)の濃度が所定値(例えば、ハイブリッド自動車100から排出される排気ガスに含まれる有害物質に対する環境基準値とする)未満となるような目標エンジンパワーPeを触媒温度Tc及び冷却水温Twの関数として予め求めておき、その関数に実際の触媒温度Tc及び冷却水温Twを代入して目標エンジンパワーPeを算出するようにしてもよい。
ハイブリッド用電子制御ユニット46は、求められた目標エンジンパワーPeを用いてハイブリッド自動車100を制御する(ステップS16)。
ハイブリッド用電子制御ユニット46は、入力されたアクセル開度Accと車速Vとに基づいて車両に要求されるトルクとして駆動輪24a、24bに連結された駆動軸であるリングギヤ軸12eに出力すべき要求トルクTr*、及び、走行に要求される走行用パワーPdrv*を設定する。要求トルクTr*は、アクセル開度Accと車速Vと要求トルクTr*との関係を予め定めて要求トルク設定用マップとしてROM46bに記憶しておき、アクセル開度Accと車速Vとが与えられると記憶したマップから対応する要求トルクTr*を導出して設定することができる。走行用パワーPdrv*は、設定した要求トルクTr*にリングギヤ軸12eの回転数Nrを乗じ、その乗算値に損失としてのロスLossを加えて導出することができる。なお、リングギヤ軸12eの回転数Nrは、車速Vに換算係数を乗じることによって求めたり、MG2の回転数Nm2を減速ギヤ18のギヤ比Grで割ることによって求めたりすることができる。
ハイブリッド用電子制御ユニット46は、走行用パワーPdrv*を、バッテリ出力可能パワー(k・Wout)と目標エンジンパワーPeとの和のパワー(k・Wout+Pe)と比較する。この処理は、目標エンジンパワーPeをエンジン10から出力しながら走行用パワーPdrv*によって走行することができるか否かを判定する処理である。走行用パワーPdrv*が和のパワー(k・Wout+Pe)以下のときには、目標エンジンパワーPeをエンジン10から出力すべき要求パワーPe*として設定すると共に、エンジン10の回転数NeとトルクTeとの制約としてエンジン10を効率よく運転する動作ライン(以下、燃費用動作ラインという)と要求パワーPe*とを用いて得られる回転数とトルクとをエンジン10の目標回転数Ne*と目標トルクTe*として設定する。
さらに、設定した目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを用いてMG1、MG2のトルク指令Tm1*、Tm2*を設定する。ハイブリッド用電子制御ユニット46は、エンジン10の目標回転数Ne*、MG2の回転数Nm2、動力分配統合機構12のギヤ比ρ、及び減速ギヤ18のギヤ比Grを用いて、次式(1)によりMG1の目標回転数Nm1*を計算する。さらに、算出された目標回転数Nm1*、MG1の回転数Nm1、エンジン10の目標トルクTe*及び動力分配統合機構12のギヤ比ρに基づいて、式(2)によりMG1のトルク指令Tm1*を計算する。
Nm1*=Ne*・(1+ρ)/ρ-Nm2/(Gr・ρ) ・・・(1)
Tm1tmp=-ρ・Te*/(1+ρ)+k1・(Nm1*-Nm1)+k2・∫(Nm1*-Nm1)dt ・・・(2)
式(1)は、動力分配統合機構12の回転要素に対する力学的な関係式である。数式(1)は、動力分配統合機構12の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図を用いて導き出すことができる。式(2)は、MG1を目標回転数Nm1*で回転させるためのフィードバック制御における関係式である。式(2)中、右辺第2項の「k1」は比例項のゲインであり、右辺第3項の「k2」は積分項のゲインである。
MG2から出力すべきトルクの仮の値である仮トルクTm2tmpは、数式(3)に基づいて算出される。仮トルクTm2tmpは、トルク指令Tm1*を動力分配統合機構12のギヤ比ρで除した値に要求トルクTr*を加算し、更に減速ギヤ18のギヤ比Grで除した値である。
また、トルク制限Tm2min、Tm2maxは、数式(4)及び数式(5)に基づいて算出される。トルク制限Tm2minは、トルク指令Tm1*に現在のMG1の回転数Nm1を乗じて得られるMG1の消費電力(発電電力)の値とバッテリ30の入出力制限Winとの差分値をMG2の回転数Nm2で除することにより算出される。トルク制限Tm2minは、MG2から出力してもよいトルクの下限値である。トルク制限Tm2maxは、トルク指令Tm1*に現在のMG1の回転数Nm1を乗じて得られるMG1の消費電力(発電電力)の値とバッテリ30の入出力制限Woutとの差分値をMG2の回転数Nm2で除することにより算出される。トルク制限Tm2maxは、MG2から出力してもよいトルクの上限値である。また、仮トルクTm2tmpを式(6)によりトルク制限Tm2min、Tm2maxで制限してMG2のトルク指令Tm2*を設定する。ここで、式(3)は、数式(1)と同様に、共線図から導き出すことができる。
Tm2tmp=(Tr*+Tm1*/ρ)/Gr ・・・(3)
Tm2min=(Win-Tm1*・Nm1)/Nm2 ・・・(4)
Tm2max=(Wout-Tm1*・Nm1)/Nm2 ・・・(5)
Tm2*=max(min(Tm2tmp、Tm2max)、Tm2min) ・・・(6)
MG2のトルク指令Tm2*を設定することにより、駆動軸としてのリングギヤ軸12eに出力する要求トルクTr*を、バッテリ30の入出力制限Win、Woutの範囲内で制限したトルクとして設定することができる。
このように、エンジン10の目標回転数Ne*及び目標トルクTe*、並びにMG1、MG2のトルク指令Tm1*、Tm2*が設定される。ハイブリッド用電子制御ユニット46は、設定したエンジン10の目標回転数Ne*及び目標トルクTe*をエンジンECU36に送信し、MG1、MG2のトルク指令Tm1*、Tm2*をモータECU38に送信する。
エンジンECU36は、目標回転数Ne*及び目標トルクTe*を受信すると、エンジン10が目標回転数Ne*及び目標トルクTe*によって決められる運転ポイントにて駆動されるようにエンジン10に対してスロットルバルブのポジションの駆動信号(吸入空気量制御信号)、燃料噴射弁の駆動信号(燃料噴射制御信号)、イグニッションコイルの制御信号(点火制御信号)等を出力する。これにより、目標回転数Ne*及び目標トルクTe*に応じた運転となるようにエンジン10の吸入空気量制御、燃料噴射制御及び点火制御等が行われる。このとき、浄化触媒の暖機をより促進させるために、エンジン10の点火時期は、エンジン10を効率よく運転するための点火時期(以下、燃費用点火時期という)に比べて遅い時期、すなわち触媒暖機に適した点火時期(以下、触媒暖機用点火時期という)を用いることが好適である。モータECU38は、トルク指令Tm1*、Tm2*を受信すると、トルク指令Tm1*でMG1が駆動され、トルク指令Tm2*でMG2が駆動されるようインバータ26、28のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。
ステップS12において触媒暖機要求フラグFcの値が0となった場合、すなわち触媒温度Tcが活性化温度Tc1以上かつ冷却水温Twがエンジン暖機温度Tw1となった場合、ハイブリッド用電子制御ユニット46は運転制御を通常の制御に移行させる。通常の運転制御では、上述したように、トルク変換運転モード、充放電運転モード及びモータ運転モードのいずれかの運転モードによる制御が行われる。
なお、触媒温度Tcが活性化温度Tc1以上となった場合、冷却水温Twがエンジン暖機温度Tw1となっていなくとも、ハイブリッド用電子制御ユニット46は運転制御を通常の制御に移行させるようにしてもよい。
以上のように、本実施の形態では、浄化触媒が十分に暖められていない又はエンジンが十分に暖機されていない場合に、エンジン10の冷却水温Twに応じてエンジン10からの目標エンジンパワーPeを決定する。冷却水温Twが高くなるほどエンジン10の暖機は進んでいる状態であり、エンジン10からの排気ガスに含まれる有害物質の量は減少するので、目標エンジンパワーPeを大きくしても浄化装置32から排出されるガス中の有害物質の量を基準値未満に保つことができる。また、触媒温度Tcが高くなるほど触媒の活性化度は高くなるので、目標エンジンパワーPeを大きくしても浄化装置32から排出されるガス中の有害物質の量を基準値未満に保つことができる。
このとき、図4に示すように、目標回転数Ne*及び目標トルクTe*は燃費用動作ラインAと目標エンジンパワーPeが一定となる等パワー曲線B(B1,B2・・・)との交点によって決定される。図に示すように、目標エンジンパワーPeが大きくなるにつれて、目標回転数Ne*及び目標トルクTe*も大きくなり、エンジン10の燃費も向上する。本実施の形態では、暖機運転制御中においても冷却水温Twが高くなるほど目標エンジンパワーPeを大きくするので、浄化装置32から排出されるガス中の有害物質の量を基準値未満に維持できる範囲内においてエンジン10の燃費を向上させることができる。
<第2の実施の形態における暖機運転制御方法>
第1の実施の形態における暖機運転制御では、暖機運転中の触媒温度Tc及び冷却水温Twの変化に応じてエンジン10の目標エンジンパワーPeを設定したが、第2の実施の形態では暖機運転中の目標エンジンパワーPeは一定とする。
図5は、第2の実施の形態における駆動制御ルーチンを示すフローチャートである。駆動制御ルーチンは、イグニッションスイッチ48によってハイブリッド用電子制御ユニット46にイグニション信号が入力されると開始される。この駆動制御ルーチンは、所定時間毎(例えば数msec毎)に繰り返し実行される。
駆動制御ルーチンが実行されると、初期設定処理が行われる(ステップS20)。ここでの処理は、第1の実施の形態におけるステップS10と同様に行われる。
次に、ハイブリッド用電子制御ユニット46は、浄化装置32の触媒温度Tcが活性化温度Tc1未満であるか、又は、水温センサ34bの冷却水温Twがエンジン暖機温度Tw1未満であるか、を判定する(ステップS22)。ハイブリッド用電子制御ユニット46は、浄化装置32の触媒温度Tcが活性化温度Tc1未満であるか、又は、水温センサ34bの冷却水温Twがエンジン暖機温度Tw1未満であれば触媒暖機要求フラグFcを値1に設定してステップS24に処理を移行させ、そうでなければ触媒暖機要求フラグFcを値0に設定してステップS30に処理を移行させる。
触媒暖機要求フラグFcの値が1である場合、ハイブリッド用電子制御ユニット46は、冷却水温Twに応じたエンジン10の出力である目標エンジンパワーPeを求める(ステップS24)。本実施の形態では、暖機運転制御中は目標エンジンパワーPeは一定に維持する。ハイブリッド自動車100の初回起動時には、触媒温度Tcを算出することができないので、冷却水温Twのみから目標エンジンパワーPeを求める。
本実施の形態では、冷却水温Twに対して、浄化装置32を通過した排気ガス中の有害物質(HC、NOx等)の濃度が所定の基準値未満となるような目標エンジンパワーPeを予め実験で求めてマップ化し、そのマップを参照して実際の冷却水温Twに対応する目標エンジンパワーPeを選択する。
図6は、暖機運転制御における冷却水温Twと目標エンジンパワーPeとの関係を示すマップの例である。例えば、触媒温度Tcが一定値(例えば、ハイブリッド自動車100が使用される環境下において触媒温度Tcとして予想される最低温度又は常温とするとよい)であるときに、冷却水温Twに対して、浄化装置32を通過した排気ガス中の有害物質(HC、NOx等)の濃度が所定の基準値未満となるような目標エンジンパワーPeを予め実験で求めてマップ化してROM46bに記憶させておけばよい。
目標エンジンパワーPeは、冷却水温Twが高くなるほど大きな値となるように設定される。すなわち、冷却水温Twが高くなるほどエンジン10からの排気ガスに含まれる有害物質の量が減少し、浄化装置32によって排気ガス中の有害物質を十分に除去できるので、目標エンジンパワーPeを大きくして排気ガスの総量を増やしても浄化装置32から排出されるガス中の有害物質の量を基準値未満に保つことができるからである。
なお、浄化装置32を通過した排気ガス中の有害物質(HC、NOx等)の濃度が所定値(例えば、ハイブリッド自動車100から排出される排気ガスの含まれる有害物質に対する環境基準値とする)未満となるような目標エンジンパワーPeを冷却水温Twの関数として予め求めておき、その関数に実際の冷却水温Twを代入して目標エンジンパワーPeを算出するようにしてもよい。
次に、ハイブリッド用電子制御ユニット46は、求められた目標エンジンパワーPeを用いてハイブリッド自動車100を制御する(ステップS26)。ここでの処理は、第1の実施の形態におけるステップS16と同様に行われる。
続いて、ハイブリッド用電子制御ユニット46は、浄化装置32の触媒温度Tcが活性化温度Tc1以上であり、かつ、水温センサ34bの冷却水温Twがエンジン暖機温度Tw1以上であるか、を判定する(ステップS28)。ハイブリッド用電子制御ユニット46は、浄化装置32の触媒温度Tcが活性化温度Tc1以上であり、かつ、水温センサ34bの冷却水温Twがエンジン暖機温度Tw1以上であれば触媒暖機要求フラグFcを値0に設定してステップS30に処理を移行させ、そうでなければ触媒暖機要求フラグFcを値1に維持してステップS26に処理を戻す。
ステップS22又はステップS28で触媒暖機要求フラグFcが値0に設定された場合、ハイブリッド用電子制御ユニット46は運転制御を通常の制御に移行させる。ここでの処理は、第1の実施の形態におけるステップS18と同様に行われる。
以上のように、本実施の形態では、浄化触媒が十分に暖められていない又はエンジンが十分に暖機されていない場合に、エンジン10の冷却水温Twに応じてエンジン10からの目標エンジンパワーPeを決定し、エンジン10をその目標エンジンパワーPeで運転させて暖機を行う。本実施の形態では、暖機運転中は目標エンジンパワーPeを一定に維持するが、暖機運転開始時の冷却水温Twに応じて目標エンジンパワーPeが設定されるので浄化装置32から排出されるガス中の有害物質の量を基準値未満に維持できる範囲内においてエンジン10の燃費を向上させることができる。
なお、上記第1及び第2の実施の形態では、エンジン10の暖機状態は、エンジン10の冷却水温Twによって判断するものとしたが、エンジン10からの排気ガス中に含まれる有害物質の量から判断することもできる。
すなわち、上記実施の形態においてエンジン10の冷却水温Twに応じてエンジン10からの目標エンジンパワーPeを決定するものとしたが、エンジン10からの排気ガス中に含まれる有害物質の量を直接測定できる場合には、冷却水温Twに代えて有害物質の量に応じて暖機運転中の目標エンジンパワーPeを決定してもよい。このとき、暖機運転中は、第1の実施の形態のように、目標エンジンパワーPeを随時変更してもよいし、第2の実施の形態のように、目標エンジンパワーPeを一定に維持してもよい。また、有害物質の量が少なくなるほど暖機運転中の目標エンジンパワーPeを大きくするように制御することが好適である。
また、エンジン10の暖機状態は、エンジン10のシリンダの温度から判断することもできる。
すなわち、エンジン10のシリンダの温度を測定できる場合には、冷却水温Twに代えてシリンダの温度に応じて暖機運転中の目標エンジンパワーPeを決定してもよい。このとき、暖機運転中は、第1の実施の形態のように、目標エンジンパワーPeを随時変更してもよいし、第2の実施の形態のように、目標エンジンパワーPeを一定に維持してもよい。このとき、シリンダの温度が高くなるほど暖機運転中の目標エンジンパワーPeを大きくすることが好適である。
本発明の適用範囲は、ハイブリッド自動車に限定されるものでなく、内燃機関と電動機とを組み合わせたシステムにおいて内燃機関からの排気ガスに含まれる有害物質を除去・低減させる浄化触媒を備えたハイブリッドシステムであればよい。
また、適用範囲となるハイブリッド自動車は上記実施の形態において説明した構成に限定されるものでなく、様々な構成のハイブリッド自動車に適用可能である。
10 エンジン、12 動力分配統合機構、12a サンギヤ、12b リングギヤ、12c ピニオンギヤ、12d キャリア、12e リングギヤ軸、14 ダンパ、16 クランクシャフト、18 減速ギヤ、20 ギヤ機構、22 デファレンシャルギヤ、24a 駆動輪、26,28 インバータ、30 バッテリ、30a 電圧センサ、30b 電流センサ、32 浄化装置、34 冷却手段、34a ラジエータ、34b 水温センサ、36 エンジンECU、38 モータECU、40,42 回転位置検出センサ、44 バッテリECU、46 ハイブリッド用電子制御ユニット、48 イグニッションスイッチ、50 シフトポジションセンサ、52 アクセルペダルポジションセンサ、54 ブレーキペダルポジションセンサ、56 車速センサ、100 ハイブリッド自動車。

Claims (8)

  1. 走行用の動力を出力可能なエンジン及び電動機と、
    前記電動機に電力を供給する二次電池と、
    前記エンジンからの排気ガスに含まれる有害物質を浄化する浄化触媒を有する浄化装置と、
    前記浄化触媒の暖機運転時は目標エンジン出力を一定とする制御を行う出力制御部と、
    を備えたハイブリッド自動車の制御装置であって、
    前記出力制御部は、前記エンジンの暖機状態と前記浄化装置の浄化能力に基づいて、前記浄化装置から排出される排気ガスに含まれる前記有害物質の量を所定値未満とするように前記目標エンジン出力を制御することを特徴とするハイブリッド自動車の制御装置。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド自動車の制御装置であって、
    前記出力制御部は、前記浄化触媒の暖機運転開始時に前記目標エンジン出力を求め、前記浄化触媒の暖機運転時は前記目標エンジン出力を一定とする制御を行うことを特徴とするハイブリッド自動車の制御装置。
  3. 請求項1に記載のハイブリッド自動車の制御装置であって、
    前記出力制御部は、前記エンジンの冷却媒体の温度に応じて、前記冷却媒体の温度が低いほど前記目標エンジン出力が小さくなるように暖機運転制御を行うことを特徴とするハイブリッド自動車の制御装置。
  4. 請求項3に記載のハイブリッド自動車の制御装置であって、
    前記出力制御部は、前記冷却媒体の温度が所定値以下であるときに前記暖機運転制御を行うことを特徴とするハイブリッド自動車の制御装置。
  5. 請求項1に記載のハイブリッド自動車の制御装置であって、
    前記出力制御部は、前記エンジンのシリンダの温度に応じて、前記シリンダの温度が低いほど前記目標エンジン出力が小さくなるように暖機運転制御を行うことを特徴とするハイブリッド自動車の制御装置。
  6. 請求項5に記載のハイブリッド自動車の制御装置であって、
    前記出力制御部は、前記シリンダの温度が所定値以下であるときに前記暖機運転制御を行うことを特徴とするハイブリッド自動車の制御装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のハイブリッド自動車の制御装置であって、
    前記出力制御部は、さらに前記浄化触媒の温度に応じて、前記浄化触媒の温度が低いほど前記目標エンジン出力が小さくなるように暖機運転制御を行うことを特徴とするハイブリッド自動車の制御装置。
  8. 請求項7に記載のハイブリッド自動車の制御装置であって、
    前記出力制御部は、前記浄化触媒の温度が所定値以下であるときに前記暖機運転制御を行うことを特徴とするハイブリッド自動車の制御装置。
JP2013117250A 2013-06-03 2013-06-03 ハイブリッド自動車の制御装置 Pending JP2014234090A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117250A JP2014234090A (ja) 2013-06-03 2013-06-03 ハイブリッド自動車の制御装置
CN201480031593.6A CN105307890A (zh) 2013-06-03 2014-05-28 用于混合动力车辆的控制系统、控制器以及控制方法
PCT/IB2014/000891 WO2014195778A1 (en) 2013-06-03 2014-05-28 Control system, controller and control method for hybrid vehicle
EP14733300.9A EP3003758A1 (en) 2013-06-03 2014-05-28 Control system, controller and control method for hybrid vehicle
US14/895,256 US20160121879A1 (en) 2013-06-03 2014-05-28 Control system, controller and control method for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117250A JP2014234090A (ja) 2013-06-03 2013-06-03 ハイブリッド自動車の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014234090A true JP2014234090A (ja) 2014-12-15

Family

ID=51022356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013117250A Pending JP2014234090A (ja) 2013-06-03 2013-06-03 ハイブリッド自動車の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160121879A1 (ja)
EP (1) EP3003758A1 (ja)
JP (1) JP2014234090A (ja)
CN (1) CN105307890A (ja)
WO (1) WO2014195778A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052388A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7552321B2 (ja) 2020-12-10 2024-09-18 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11807112B2 (en) 2016-12-14 2023-11-07 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
CA3000362A1 (en) * 2017-04-11 2018-10-11 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Hybrid commercial vehicle thermal management using dynamic heat generator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195350A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 車輌の制御装置
JP2012061908A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置
JP2012081886A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置
JP2012224201A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置
JP2013095340A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821706A (en) * 1995-09-28 1998-10-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus and method for initiating power generation for hybrid electric automobile
US5785137A (en) * 1996-05-03 1998-07-28 Nevcor, Inc. Hybrid electric vehicle catalyst control
JP3374734B2 (ja) * 1997-12-09 2003-02-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリット車の内燃機関制御装置
JP3408754B2 (ja) * 1998-10-02 2003-05-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の回転数制御装置
JP3408753B2 (ja) * 1998-10-02 2003-05-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2002130030A (ja) 2000-10-18 2002-05-09 Toyota Motor Corp 冷温始動時排気性状改善型ハイブリッド車
JP2006258007A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4183013B1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-19 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
US8209970B2 (en) * 2007-05-15 2012-07-03 GM Global Technology Operations LLC Hybrid cold start strategy using electrically heated catalyst
JP4850801B2 (ja) * 2007-09-07 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置およびこれを搭載する車両、内燃機関装置の制御方法
US8267837B2 (en) * 2007-11-07 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control engine temperature for a hybrid powertrain
JP5130162B2 (ja) * 2008-09-05 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
EP2165904B1 (en) * 2008-09-19 2013-09-18 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control engine temperature for a hybrid powertrain
JPWO2010079609A1 (ja) * 2009-01-09 2012-06-21 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN102725499B (zh) * 2010-09-22 2014-01-15 丰田自动车株式会社 内燃机控制装置以及内燃机控制方法
JP5716425B2 (ja) 2011-02-02 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
DE102011110907B4 (de) * 2011-08-18 2016-10-20 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Hybridantriebsvorrichtung eines Kraftfahrzeugs sowie Hybridantriebsvorrichtung
JP5790466B2 (ja) * 2011-12-08 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195350A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 車輌の制御装置
JP2012061908A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置
JP2012081886A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置
JP2012224201A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置
JP2013095340A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052388A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7552321B2 (ja) 2020-12-10 2024-09-18 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105307890A (zh) 2016-02-03
EP3003758A1 (en) 2016-04-13
WO2014195778A1 (en) 2014-12-11
US20160121879A1 (en) 2016-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4293266B2 (ja) ハイブリッド車
JP4850801B2 (ja) 内燃機関装置およびこれを搭載する車両、内燃機関装置の制御方法
JP2010179780A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2008284909A (ja) 車両およびその制御方法
CN105545502A (zh) 混合动力车
JP5459144B2 (ja) ハイブリッド車
JP5217991B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2007302185A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP5245899B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP5109861B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP5716425B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2005320911A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びにその制御方法
JP2014234090A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP2011105133A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP5494398B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2010105626A (ja) 車両およびその制御方法
JP2013154706A (ja) ハイブリッド自動車
JP2012166722A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2011162124A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2014189081A (ja) ハイブリッド自動車
JP2009279965A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2011084202A (ja) 動力出力装置、それを備えたハイブリッド車両および動力出力装置の制御方法
JP2010202137A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP5115423B2 (ja) ハイブリッド車およびハイブリッド車の制御方法
JP4229116B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151110