JP2014233924A - 繊維強化プラスチック部材の成形方法および成形装置 - Google Patents
繊維強化プラスチック部材の成形方法および成形装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014233924A JP2014233924A JP2013117438A JP2013117438A JP2014233924A JP 2014233924 A JP2014233924 A JP 2014233924A JP 2013117438 A JP2013117438 A JP 2013117438A JP 2013117438 A JP2013117438 A JP 2013117438A JP 2014233924 A JP2014233924 A JP 2014233924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molding
- reinforced plastic
- pieces
- fiber
- jig
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 105
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 title claims abstract description 89
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 71
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 229910001374 Invar Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- B29D99/0003—Producing profiled members, e.g. beams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/46—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
- B29C70/462—Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/46—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
- B29C70/48—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/38—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2905/00—Use of metals, their alloys or their compounds, as mould material
- B29K2905/02—Aluminium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2905/00—Use of metals, their alloys or their compounds, as mould material
- B29K2905/08—Transition metals
- B29K2905/12—Iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0012—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/001—Profiled members, e.g. beams, sections
- B29L2031/003—Profiled members, e.g. beams, sections having a profiled transverse cross-section
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
Abstract
Description
例えば、航空機のスキンを補強するストリンガも、FRPにより形成される。ストリンガは、スキンの裏面に間隔をおいて互いに平行に設けられる。ストリンガの成形には、特許文献1に示されているように、マンドレルと呼ばれる成形治具を用いる。
マンドレルによって繊維基材をスキンや金型に押さえて、繊維基材に含浸させた樹脂をマンドレルを介して加熱し、硬化させると、成形品を得ることができる。
特許文献1では、厚みが変化するスキンに密着した状態にストリンガを成形するために、スキンに沿った形状にマンドレルを形成するか、あるいは、複数個に分割されたマンドレルを用いる。
そのため、FRPに比べて熱膨張率が高くても、アルミニウム等の安価な材料を使用したい。しかし、伸びたときに成形品の寸法に一致するようにマンドレルの寸法を設定するとしても、常温においてFRPとマンドレルとの寸法差が大きいと、マンドレル内に繊維基材を収容することができないため、良好な寸法精度および内部品質を得ることができない。
そこで、マンドレルをストリンガの縦方向において複数のピースに分割し、それらのピースを互いの間に隙間をあけて並べれば、寸法差を隙間で吸収できる。
しかしながら、マンドレルが分割されていると、ピースの位置がずれることで成形品の形状精度が低下する。
特許文献1には、分割されたマンドレルを用いる場合に、ストリンガの形状精度を担保することについては記載されていない。
上記の課題に基づいて、本発明は、成形治具に安価に製作可能でありながら、成形品に求められる形状精度を確保できる繊維強化プラスチック部材の成形方法、および繊維強化プラスチックの成形に用いる成形装置を提供することを目的とする。
そして、第1成形治具を縦方向において複数のピースに分割し、隙間をあけて配置するとともに、第2成形治具によって各ピースを縦方向に沿って整列させる。
このような本発明によれば、線膨張係数の差に起因するFRPと第1成形治具との寸法差がピース間の隙間で吸収されるために、線膨張係数がFRPやインバーとは異なる安価な材料、例えばアルミニウムを第1成形治具に用いながら、第1成形治具の各ピースが整列されるために、成形された繊維強化プラスチック部材の形状精度を確保できる。
また、第2成形治具は、型である第1成形治具に比べて簡素な形状で構成可能であるため、FRPから形成するときの製作コストが第1成形治具よりも安価である。そのため、第2成形治具をFRPから形成するとしても、第1成形治具を加工費が安価な金属材料から形成することにより、成形治具全体として、安価に製作できる。
以上に加え、第1成形治具の材質として、熱容量の大きいインバーではなく、低熱容量、高熱伝導率のアルミニウムなどを用いることができることにより、部材の硬化・固化に要する成形サイクルタイム削減、省エネルギー化が図られる。
こうすると、各ピースの縦方向の伸びを、第1成形治具の縦方向の中心に向けて生じさせることができるので、ピース同士を近づけることができる。その結果、ピース間の隙間が詰まり、第1成形治具内部の成形空間の全長が繊維強化プラスチック部材に規定の寸法となるので、繊維強化プラスチック部材の長さの精度を確保できる。
こうすると、各ピースの長さの違いに起因する伸び量の違いに対応できるので、隙間を効率よく、確実に詰めることができる。
例えば、繊維強化プラスチック部材の厚みが縦方向において変化し、段差が形成される場合、第1成形治具のピースにも段差が形成される。この場合、ピースに形成される段差が繊維強化プラスチック部材の賦形された材料の段差や、金型の段差に係合されるので、そのピースは、縦方向における位置が拘束されることとなる。
そのため、当該ピースの長さを短く抑えることで、第1成形治具の全長において他のピースが受け持つ長さの比率を大きくしている。そうすれば、他のピースの縦方向への伸びにより、隙間を十分に詰めて第1成形治具の全長を規定の寸法とすることができる。
そして、本発明は、繊維強化プラスチックの材料を加熱する前、第1成形治具の各ピースは、互いの間に隙間があいた状態に配置され、繊維強化プラスチックの材料を加熱する間、各ピースを整列した状態に保つことを特徴とする。
本発明によれば、成形方法について上述したのと同様に、線膨張係数がFRPやインバーとは異なる安価な材料、例えばアルミニウムを第1成形治具に用いながら、第1成形治具の各ピースが整列されるために、成形された繊維強化プラスチック部材の形状精度を確保できる。
そうすると、成形方法について上述したのと同様にピース間の隙間が詰まり、第1成形治具内部の成形空間の全長が繊維強化プラスチック部材に規定の寸法となるので、繊維強化プラスチック部材の長さの精度を確保できる。
本実施形態では、第1成形治具であるマンドレル、および第2成形治具であるアングル材を備える修理装置を用いて、繊維強化プラスチック部材であるストリンガを成形する。
図1に示すように、本実施形態のストリンガ1は断面T字状の部材であり、ストリンガ1が延出する縦方向Dの寸法は、縦方向Dに直交する断面方向の寸法よりも長い。
ストリンガ1は、スキン4(図2)に接着されるフランジ11と、フランジ11の幅方向中央から立ち上がるウェブ12とを備えている。
ストリンガ1は、スキン4の裏面に複数本が互いに平行に設けられることで、スキン4を補強する。ストリンガ1には、高い真直度が要求される。
繊維基材Fは、シート状に形成され、ストリンガ1の板厚に応じて必要な枚数だけ積層される。繊維基材Fには、炭素繊維、ガラス繊維等の任意の繊維を用いることができる。
繊維基材Fに含浸される樹脂Rは、加熱されることで硬化される熱硬化性樹脂とされている。例えば、エポキシ、ビニルエステル、不飽和ポリエステル、フェノール、ビスマレイミド等の熱硬化性樹脂を樹脂Rに用いることができる。その他、加熱を経て固化する、ナイロン、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、ポリカボネート等の熱可塑性樹脂を用いることもできる。
本実施形態では、繊維強化プラスチックを成形するために、真空補助樹脂注入成形法(VaRTM;Vacuum assisted Resin Transfer Molding)を実施する。すなわち、真空引きによって所定の真空度にまで減圧することで、樹脂の注入を補助するとともに、減圧空間の圧力と大気圧との差圧によって繊維基材Fおよび樹脂Rを圧縮する。
ストリンガ1を成形する型であるマンドレル2は、アルミニウムまたはアルミニウム合金により形成されるとともに、ストリンガ1が延出する縦方向Dにおいて隣り合う複数のピース21〜24を有している。ピースの個数は任意である。
まず、マンドレル2の基本構成について説明する。
マンドレル2は、ストリンガ1を成形するための繊維強化プラスチックの材料(素材)をスキン4に押さえる。
マンドレル2は、図2に示すように、ストリンガ1のフランジ11の幅方向両端と、ウェブ12の先端とを頂点とする三角形に対応した断面略三角形状に形成されており、底面201と、2つの斜面202,203(第1斜面)とを有している。底面201および斜面202,203は、縦方向Dに連続している。底面201は、スキン4の裏面に配置される。
ブロック2Aおよびブロック2Bの間に挟まれる成形空間Sに、繊維強化プラスチックの材料が配置される。本実施形態では、ブロック2Aおよびブロック2Bの間に配置された繊維基材Fに対して、外部から液状の樹脂Rを注入する。このため、ブロック2Aおよびブロック2Bの合わせ面には、成形空間Sに通じる樹脂の注入路20が形成されている。
また、ピース21,24の各々には、両ピース21,24を縦方向Dにおいて拘束するための長穴205が形成されている。
長穴205は、ピース21の斜面202,203の各々と、ピース24の斜面202,203の各々に形成されている。長穴205は、斜面202,203の各々において、ウェブ12の先端に対応する頂点近傍から、縦方向Dに直交する方向に沿って延びている。
長穴205は、縦方向Dに直交する横断面が半円状に形成されている。また、長穴205の両端は、曲面状に面取りされた形状とされている。
アングル材3は、鉄およびニッケルの合金であるインバー、あるいはFRPにより、一端から他端まで一体に形成されている。インバーは、ストリンガ1の材料であるFRPの線膨張係数と常温付近を含む広い温度域で線膨張係数が近似しており、樹脂Rを加熱するときの加熱温度は、インバーの線膨張係数が低い温度域にある。その他、FRPと線膨張係数が近似する材料からアングル材3を形成することができる。
ここで、ストリンガ1の材料であるFRPの線膨張係数に対して、約±3×10−6の範囲までが近似するといえる。FRPの線膨張係数は、繊維の種類や積層構成に応じて、およそ−1×10−6から4.4×10−6程度までの範囲に亘り分布している。本実施形態のFRPの線膨張係数は、例えば、1.6×10−6である。
アングル材3は、マンドレル2および繊維基材Fを押さえる観点からは、比重が大きい金属により形成することが好ましい。
アングル材3の内角は、マンドレル2の頂点の角度と同等であり、アングル材3の角部3Cは、マンドレル2の頂点の角部2Cにぴったりと係合する。このとき、アングル材3の内側の斜面302,303(第2斜面)は、各々、マンドレル2の各ピース21〜24の斜面202,203に全体的に接触する。アングル材3は、各ピース21〜24を幅方向両側から押さえることで、各ピース21〜24のブロック2A,2Bを閉じるとともに、各ピース21〜24を縦方向Dに沿って整列させる役割を担う。
なお、本実施形態とは逆に、ピース21,24に突起が形成され、アングル材3に長穴が形成されていてもよい。
突起305は、アングル材3の一端部と他端部において、斜面302,303の各々に形成されている。
突起305は、斜面302,303から半球状に突出している。
ピース21,24が熱膨張するとき、突起305および長穴205は、長穴205に沿って相対変位が許容される。
突起305および長穴205のいずれも、その外周が全方位的にラウンドした形状とされている。そのため、マンドレル2にアングル材3を配置するときに、アングル材3の突起305がピース21,24にこじることなく長穴205にスムーズに挿入される。
以下では、複数のストリンガ1をスキン4に一度に成形する。
先ず、金型40(図2)に配置されたスキン4の裏面の決められた位置に、各ストリンガ1の材料である繊維基材Fを配置する(繊維基材配置ステップS1)。このとき、断面T字状に予め成形した所謂プリフォームの繊維基材Fを配置することができる。また、繊維基材Fとスキン4との間には、フィルム状に形成した熱硬化性接着剤を介在させる。
次に、繊維基材Fをマンドレル2のブロック2A,2Bで挟み込み、かつスキン4に押さえる。
このとき、マンドレル2の各ピース21〜24を、図4(a)に示すように、互いの間に隙間G1〜G3をあけて配置する(マンドレル配置ステップS2)。ここで、隙間G1〜G3の各々の寸法に対応する厚みに製作されたシムをピース21〜24間に挟むことにより、隙間G1〜G3を正確に設定することができる。
突起305が長穴205に挿入されると、ピース21,24のいずれもアングル材3により、縦方向Dにおいて拘束される。
それに加えて、各ピース21〜24の斜面202,203がアングル材3の斜面302,303によって幅方向両側から押さえられる。このため、マンドレル配置ステップS2の段階で、各ピース21〜24の向きが縦方向Dに対してずれていたとしても、各ピース21〜24がストリンガ1の縦方向Dに沿って整列される。
密閉空間内が減圧されると、マンドレル2のブロック2A,2B間の成形空間Sも減圧される。それに伴って、図示しない樹脂の供給源から、液状の樹脂がマンドレル2の注入路20を通じて成形空間Sに注入される。注入された樹脂Rは繊維基材Fに含浸される。
繊維基材Fおよび樹脂Rは、マンドレル2およびアングル材3の自重と、バッグフィルムで隔てられた密閉空間と大気との差圧とにより、スキン4に向けて押し付けられる。
熱源から発せられる熱によってマンドレル2およびアングル材3も加熱される。加熱温度は、例えば130℃である。
その熱によりマンドレル2が熱膨張するが、ストリンガ1は、規定の長さで、かつ高い真直度で形成する必要がある。そのため、マンドレル2の寸法および形状の基準としてアングル材3を用いる。
ストリンガ1の長さを決める観点では、両端のピース21,24の長穴205にアングル材3の突起305を挿入することにより、両端のピース21,24を縦方向Dにおいて拘束する。
ここで、両端に配置されるピース21,24は、縦方向Dにおいて拘束される一方で、長穴205が延出する方向、すなわち縦方向Dに直交する方向において、アングル材3に対する相対変位が許容される。
このため、マンドレル2が熱膨張しても、アングル材3の突起305がピース21,24の長穴205の外側に乗り上げることなく、ピース21〜24の斜面202,203をアングル材3の斜面302,303が押さえ続ける。したがって、ピース21〜24は、アングル材3により幅方向両側から挟まれて整列されるとともに、ブロック2A,2Bが閉じた状態に保たれる。
ストリンガ1の長さは、隙間G1〜G3を含むマンドレル2の全長で決まるので、隙間G1〜G3の寸法が重要である。また、成形されたストリンガ1に隙間G1〜G3が転写されるのを避けるために、隙間G1〜G3を狭めたい。隙間G1〜G3は、各ピース21〜24の伸長時には完全に詰めて無くしたい。
ここで、例えばマンドレル2の一端側のピース21のみをアングル材3によって拘束するとする。この場合、密閉空間と大気との差圧が隙間G1〜G3を狭めるのに寄与するものの、ピース21〜24とスキン4との摩擦が大であると、各ピース21〜24が縦方向Dへ伸びたときに、ピースが隣のピースによって他端側に向けて押し出されてしまい、ピースが縮んだときの隙間が加熱前よりも拡大する。押し出しに起因する変位量が累積するために、隙間の拡大は、一端側のピース21からの距離が大きいほど顕著となる。
このように両端のピース21,24が拘束されていると、ピース21,24の間に配置されたピース22,23の縦方向Dへの伸びが、ピース21,24の間の領域に限定される。そうすると、各ピース21〜24の縦方向Dへの伸びを、縦方向Dの中心に向けて生じさせることができるので、ピース21〜24同士を近づけることができる。
その結果、図4(a)に示すように、隙間G1〜G3が詰まり、マンドレル2内部の成形空間Sの一端から他端までの長さがストリンガ1に規定の寸法となる。
例えば、図4(a)に示すように、一端に配置されたピース21が他のピースと比べて相対的に長い場合には、そのピース21がピース22との間に形成する隙間G1を他の隙間G2,G3よりも大きく設定する。図4(a)の例では、ピース21〜24の各々の長さに基づいて、隙間G1〜G3の寸法がこの順序で小さくなっている。ここで、隙間G1〜G3は、隣り合うピースの間に形成されるものであるから、それら双方のピースの各々の長さに基づいて、各隙間の寸法を設定する。
上記のように、ピース21〜24の各々の長さに基づいて隙間G1〜G3の寸法を設定することにより、各ピース21〜24の長さの違いに起因する伸び量の違いに対応できるので、隙間G1〜G3を効率よく、確実に詰めることができる。
隙間G1〜G3の各々の寸法は、マンドレル2とアングル材3との線膨張係数の差および加熱温度に応じて、計算や試験に基づいて設定することができる。
以上により、ストリンガ1の成形を完了する。
その後、必要に応じて二次的な硬化処理、仕上げ処理を行う。
そして、マンドレル2を複数のピース21〜24に分割し、隙間G1〜G3をあけて配置するとともに、アングル材3によってピース21〜24を整列させる。
こうすると、ピース21〜24に分割されていても真直度を確保しつつ、線膨張係数がFRPやインバーとは異なる安価な材料、例えばアルミニウムをマンドレル2に用いることができる。
ここで、マンドレル2はアングル材3よりも体積が大きく、同じ材料を用いたときの重量がアングル材3よりも大である。そのため、アングル材3にインバーを用いるとしても、マンドレル2に安価な材料を用いることにより、マンドレル2およびアングル材3を合わせた成形治具全体としてのコストダウンが可能である。
また、マンドレル2は型であるために、アングル材3よりも複雑な形状となるので、FRPから形成するときの製作コストがアングル材3よりも高い。そのため、アングル材3をFRPから製作するとしても、マンドレル2を加工費が安価な金属から製作することにより、成形治具全体としてのコストダウンが可能である。
マンドレル2は、スキン4に多数設けられるストリンガ1の各々に対応するものが用意されるので、マンドレル2の製作コストの低減によるコストダウンの効果は大きい。
マンドレル2は、アルミニウムおよびアルミニウム合金の他、例えば、チタン、ニッケル、黄銅、ステンレス鋼などから形成することもできるが、アルミニウムおよびアルミニウム合金には、その軽量性によるハンドリング性や、加工費が低廉であることなど、多くの利点がある。
ここで、ピース21〜24が熱膨張したときの長穴205および突起305の相対変位が許容されるので、例えば、円形の開口を有する穴と、その穴に挿入される横断面が円形の突起とを形成する場合にマンドレル2にアングル材3が乗り上げてしまうのとは違って、各ピース21〜24の斜面202,203にアングル材3の斜面302,303が接触した状態を維持できる。このため、アングル材3によってピース21〜24が整列されるとともに両端のピース21,24が拘束された状態を保ち、ストリンガ1に求められる真直度および寸法精度を満足できる。
つまり、マンドレル2にアングル材3を配置すると、アングル材3の自重によってブロック2A,2Bがスキン4に向けて押し付けられるだけでなく、アングル材3の自重および真空引き時の差圧により、斜面302,303および斜面202,203を介して、ブロック2A,2Bを両側から中央に寄せる向きの分力が生じる。この分力によって、ブロック2A,2Bを確実に閉じることができるとともに、ピース21〜24を両側から押さえて縦方向Dに整列された状態に保つことができる。
ここで、マンドレル2の自重により生じる下向きの力と、それに直交する分力との合力が、ストリンガ1のフランジ11とウェブ12とがなす角隅部L(図2)に向けて作用する。これによって角隅部Lを十分に圧縮することができるので、ストリンガ1を規定のT字形状に成形することができる。
スキン4に形成された段差27,28に配置されるピース22,24は、他の箇所に配置されるピース21,23,25よりも、縦方向Dにおける寸法を短く設定する。
ピース22に形成される段差は、スキン4の段差27に係合される。ピース24は、スキン4の段差28に係合される。つまり、ピース22,24は縦方向Dにおける位置が拘束される。
さらに、ピース22,24に関しては、それらが関係する隙間の寸法を小さく設定することが好ましい。例えば、ピース21とピース22の間の隙間G1は、拘束されたピース22の伸びが小さいために、ピース21の長さに応じた寸法に設定することができる。
なお、アンテナなどを組み付けるための孔がスキン4に形成される場合、その孔を避ける切欠がストリンガ1に形成され、ストリンガ1の切欠にマンドレル2が係合されることとなる。そのような場合も、上記と同様に、ストリンガ1の穴に対応するピースを短く設定することが有効となる。
上記実施形態では、横断面がT字状のストリンガ1を成形するが、横断面がI字状、C字状、L字状、Z字状、J字状などの任意の形状のストリンガを成形するために本発明を適用することができる。ストリンガの形状に応じて本発明の第1成形治具および第2成形治具の構成を定めることができる。第2成形治具は、例えば、ばね性を持ち、第1成形治具を両側から押さえるC字状の部材とすることができる。
上記以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
本発明は、真空引きを行うことなく、例えば、マンドレル2およびアングル材3の上に重しを載せてストリンガを成形することも許容する。
また、本発明は、液状の樹脂Rおよび繊維基材Fの代わりに、プリプレグを用いることも許容する。
2 マンドレル(第1成形治具)
2A ブロック(第1ブロック)
2B ブロック(第2ブロック)
2C 角部
3 アングル材(第2成形治具)
3C 角部
4 スキン
10 修理装置
11 フランジ
12 ウェブ
20 注入路
21〜25 ピース
27,28 段差
40 金型
201 底面
202,203 斜面(第1斜面)
204 ピースエンド
205 長穴
302,303 斜面(第2斜面)
305 突起
D 縦方向
F 繊維基材
G1〜G4 隙間
L 角隅部
R 樹脂
S 成形空間
S1 繊維基材配置ステップ
S2 マンドレル配置ステップ(第1成形治具ステップ)
S3 アングル材配置ステップ(第2成形治具ステップ)
S4 真空引きステップ
S5 加熱硬化・成形ステップ(成形ステップ)
Claims (8)
- 縦方向の寸法が前記縦方向に直交する方向の寸法よりも長い繊維強化プラスチック部材を成形する方法であって、
繊維強化プラスチックの材料を成形する型であり、前記縦方向において隣り合う複数のピースを有する第1成形治具と、
前記繊維強化プラスチックの線膨張係数と近似する線膨張係数の材料から形成されるとともに、前記第1成形治具の前記各ピースを前記縦方向に沿って整列させる第2成形治具と、を構成し、
前記第1成形治具の前記各ピースを互いの間に隙間があいた状態に配置する第1成形治具配置ステップと、
前記第1成形治具に前記第2成形治具を配置する第2成形治具配置ステップと、
前記第2成形治具によって前記各ピースを整列させながら前記繊維強化プラスチックの材料を加熱することを経て、前記繊維強化プラスチックを成形する成形ステップと、を備える、
ことを特徴とする繊維強化プラスチック部材の成形方法。 - 前記縦方向の両端に配置される前記ピースは、前記第2成形治具により、前記縦方向において拘束される、
ことを特徴とする請求項1に記載の繊維強化プラスチック部材の成形方法。 - 前記縦方向の両端に配置される前記ピースは、
前記縦方向において拘束される一方で、
前記縦方向に直交する方向において、前記第2成形治具に対する相対変位が許容される、
ことを特徴とする請求項2に記載の繊維強化プラスチック部材の成形方法。 - 前記ピースを、前記繊維強化プラスチックの材料を間に挟み込む第1ブロックおよび第2ブロックにより構成し、
前記第1ブロックおよび前記第2ブロックの各々には、
前記第1ブロックと前記第2ブロックとを合わせると略L字形状をなし、前記縦方向に連続する第1斜面を形成し、
前記第2成形治具には、
前記第1ブロックの前記第1斜面に倣い、前記縦方向に連続する第2斜面と、前記第2ブロックの前記第1斜面に倣い、前記縦方向に連続する第2斜面とを形成する、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の繊維強化プラスチック部材の成形方法。 - 前記隙間の寸法は、当該隙間を形成する前記ピースの前記縦方向における寸法に応じた比率で定める、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の繊維強化プラスチック部材の成形方法。 - 前記縦方向において、前記繊維強化プラスチック部材の形状が変化する箇所に対応する前記ピースの寸法を、他の箇所に対応する前記ピースよりも短く設定する、
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の繊維強化プラスチック部材の成形方法。 - 縦方向の寸法が前記縦方向に直交する方向の寸法よりも長い繊維強化プラスチック部材を成形する成形装置であって、
繊維強化プラスチックの材料を成形する型であり、前記縦方向において隣り合う複数のピースを有する第1成形治具と、
前記繊維強化プラスチックの線膨張係数と近似する線膨張係数の材料から形成されるとともに、前記第1成形治具の前記各ピースを前記縦方向に沿って整列させる第2成形治具と、を備え、
前記繊維強化プラスチックの材料を加熱する前、前記第1成形治具の前記各ピースは、互いの間に隙間があいた状態に配置され、
前記繊維強化プラスチックの材料を加熱する間、前記第2成形治具は、前記各ピースを整列した状態に保つ、
ことを特徴とする繊維強化プラスチック部材の成形装置。 - 前記縦方向の両端に配置される前記ピースは、前記第2成形治具により、前記縦方向において拘束される、
ことを特徴とする請求項7に記載の繊維強化プラスチック部材の成形装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013117438A JP6239272B2 (ja) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | 繊維強化プラスチック部材の成形方法および成形装置 |
US14/291,214 US9751239B2 (en) | 2013-06-04 | 2014-05-30 | Method and device for molding fiber-reinforced plastic member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013117438A JP6239272B2 (ja) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | 繊維強化プラスチック部材の成形方法および成形装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014233924A true JP2014233924A (ja) | 2014-12-15 |
JP6239272B2 JP6239272B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=51984249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013117438A Active JP6239272B2 (ja) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | 繊維強化プラスチック部材の成形方法および成形装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9751239B2 (ja) |
JP (1) | JP6239272B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106696307A (zh) * | 2017-01-16 | 2017-05-24 | 江苏恒神股份有限公司 | 复合材料工字梁的制造模具 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015109082B4 (de) * | 2015-06-09 | 2019-12-05 | Cotesa Gmbh | Härtewerkzeug und Verfahren zur Härtung von profilförmigen Bauteilen aus Faserverbundkunststoffen |
JP6581875B2 (ja) * | 2015-10-06 | 2019-09-25 | 三菱重工業株式会社 | 複合材の成形方法 |
WO2019030882A1 (ja) * | 2017-08-10 | 2019-02-14 | 三菱重工業株式会社 | 複合材成形治具及び複合材成形方法 |
JP7114266B2 (ja) * | 2018-02-13 | 2022-08-08 | 三菱重工業株式会社 | 複合材料の製造方法および繊維基材 |
CN112512782B (zh) * | 2018-05-04 | 2023-05-05 | 泰普爱复合材料股份有限公司 | 用于风力涡轮机叶片制造的周边板 |
US11390045B2 (en) * | 2018-09-07 | 2022-07-19 | Textron Innovations Inc. | Molding assembly and method of co-curing stiffener with panel |
EP3693156A1 (en) * | 2019-02-07 | 2020-08-12 | LM Wind Power A/S | A method of manufacturing a wind turbine blade |
DE102019114710A1 (de) * | 2019-05-31 | 2020-12-03 | Airbus Operations Gmbh | Vorrichtung und Verfahren |
IT202000025525A1 (it) * | 2020-10-28 | 2022-04-28 | Leonardo Spa | Procedimento di fabbricazione di pannello rinforzato con correntini a sezione aperta per applicazione aeronautica |
US20240190087A1 (en) * | 2022-12-13 | 2024-06-13 | The Boeing Company | In-Tool Compaction for Composite Structures |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0446851A1 (en) * | 1990-03-13 | 1991-09-18 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Mold for forming composite-material structures |
JP2005022246A (ja) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 複合材料の成形治具および成形方法 |
JP2007008147A (ja) * | 2005-03-31 | 2007-01-18 | Toray Ind Inc | プリフォーム、frp成形体およびそれらの製造方法 |
WO2008152103A2 (en) * | 2007-06-13 | 2008-12-18 | Airbus Operations Gmbh | Method for producing fuselage cell sections for aircraft with composite fibre materials, and a device |
WO2012090469A1 (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | 川崎重工業株式会社 | 成形型 |
JP2012148522A (ja) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 複合材硬化用支持治具 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1965716A (en) * | 1929-05-15 | 1934-07-10 | Midland Steel Prod Co | Method and apparatus for edgewise bending of metal strips |
DE3341564A1 (de) * | 1983-11-17 | 1985-05-30 | Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn | Gekruemmtes flaechenbauteil, insbesondere fuer luftfahrzeuge und vorrichtung zu deren herstellung |
US4726924A (en) * | 1984-06-28 | 1988-02-23 | The Boeing Company | Method of planar forming of zero degree composite tape |
US5340301A (en) * | 1988-08-05 | 1994-08-23 | Northrop Grumman Corporation | Corrugated substructure forming tool |
US5538589A (en) * | 1994-08-31 | 1996-07-23 | The Boeing Company | Composite stringer assembly machine |
JP4425424B2 (ja) * | 2000-05-01 | 2010-03-03 | 本田技研工業株式会社 | 繊維強化複合材からなるジョグル付き半硬化物品の製造方法、及びそれを用いた予備成形構造体の製造方法 |
US8557165B2 (en) * | 2008-10-25 | 2013-10-15 | The Boeing Company | Forming highly contoured composite parts |
GB0614087D0 (en) * | 2006-07-14 | 2006-08-23 | Airbus Uk Ltd | Composite manufacturing method |
DE102007061431B4 (de) * | 2007-12-20 | 2013-08-08 | Airbus Operations Gmbh | Verfahren zur Versteifung eines Faserverbundbauteils sowie Vakuummatte und Anordnung zur Herstellung eines versteiften Faserverbundbauteils |
US8465613B2 (en) * | 2011-08-24 | 2013-06-18 | The Boeing Company | Method and apparatus for fabricating variable gauge, contoured composite stiffeners |
-
2013
- 2013-06-04 JP JP2013117438A patent/JP6239272B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-30 US US14/291,214 patent/US9751239B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0446851A1 (en) * | 1990-03-13 | 1991-09-18 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Mold for forming composite-material structures |
JPH03262607A (ja) * | 1990-03-13 | 1991-11-22 | Fuji Heavy Ind Ltd | 複合材部品成形型 |
US5135382A (en) * | 1990-03-13 | 1992-08-04 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Mold for forming composite-material structures |
JP2005022246A (ja) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 複合材料の成形治具および成形方法 |
JP2007008147A (ja) * | 2005-03-31 | 2007-01-18 | Toray Ind Inc | プリフォーム、frp成形体およびそれらの製造方法 |
WO2008152103A2 (en) * | 2007-06-13 | 2008-12-18 | Airbus Operations Gmbh | Method for producing fuselage cell sections for aircraft with composite fibre materials, and a device |
JP2010529922A (ja) * | 2007-06-13 | 2010-09-02 | エアバス・オペレーションズ・ゲーエムベーハー | 航空機胴体室部を複合繊維材料で製造する方法及び機器 |
US20120055617A1 (en) * | 2007-06-13 | 2012-03-08 | Airbus Operations Gmbh | Method for Producing Fuselage Cell Sections for Aircraft with Composite Fibre Materials, and a Device |
WO2012090469A1 (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | 川崎重工業株式会社 | 成形型 |
JP2012135967A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 成形型 |
US20130344315A1 (en) * | 2010-12-27 | 2013-12-26 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Mold |
JP2012148522A (ja) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 複合材硬化用支持治具 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106696307A (zh) * | 2017-01-16 | 2017-05-24 | 江苏恒神股份有限公司 | 复合材料工字梁的制造模具 |
CN106696307B (zh) * | 2017-01-16 | 2022-09-13 | 江苏恒神股份有限公司 | 复合材料工字梁的制造模具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140353876A1 (en) | 2014-12-04 |
JP6239272B2 (ja) | 2017-11-29 |
US9751239B2 (en) | 2017-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6239272B2 (ja) | 繊維強化プラスチック部材の成形方法および成形装置 | |
JP6563284B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成型品の製造装置及びその製造方法 | |
JP5045443B2 (ja) | 賦形成形型、ならびにそれを用いたプリフォームおよび繊維強化プラスチックの製造方法 | |
KR101926945B1 (ko) | 섬유 강화 복합 재료 성형품 및 그 제조 방법 | |
US10391684B1 (en) | Cauls and methods of using cauls to produce composite articles | |
JP6216134B2 (ja) | 繊維強化プラスチック部材の成形装置および成形方法 | |
US10232569B2 (en) | Device and method for manufacturing fiber-reinforced plastic structure | |
US11292160B2 (en) | Bladder that changes stiffness based on temperature effects for manufacture of composite components | |
JP6281865B2 (ja) | Frp成形治具及びfrp構造体の成形方法 | |
JP2008006814A (ja) | プリフォームの製造方法およびプリフォーム並びに繊維強化プラスチック桁材 | |
RU2566793C2 (ru) | Устройство для изготовления композитной детали путем инжекции смолы | |
JP6185356B2 (ja) | Frp成形品の製造方法および成形型 | |
US20170043540A1 (en) | Multi-State Bladder for Manufacture of Composite Material | |
US9782939B2 (en) | Method and mold for manufacturing fiber-reinforced plastic structure | |
JP4941811B2 (ja) | プリフォーム、frp成形体の製造方法 | |
US11712858B2 (en) | Method of shaping preform and method of molding composite material | |
WO2012086471A1 (ja) | 複合材成形治具 | |
JP5408530B2 (ja) | 圧縮賦形装置および方法並びに繊維強化複合材料とプリフォームの製造方法 | |
JP2009191186A (ja) | 一体化構造体 | |
WO2009089385A1 (en) | Cure growth control apparatus and method using it | |
JP6709056B2 (ja) | 繊維強化樹脂構造体の製造方法 | |
Juan et al. | Design of a Prototype for the In Situ Forming of a Liquid-Infused Preform Process | |
JP2022149247A (ja) | 繊維強化複合材成形方法および繊維強化複合材成形装置 | |
Smith | Progressive forming of thermoplastic composite laminates |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20160518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170925 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6239272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |