JP2014231334A - 車両用サイドカメラ装置 - Google Patents

車両用サイドカメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014231334A
JP2014231334A JP2013113899A JP2013113899A JP2014231334A JP 2014231334 A JP2014231334 A JP 2014231334A JP 2013113899 A JP2013113899 A JP 2013113899A JP 2013113899 A JP2013113899 A JP 2013113899A JP 2014231334 A JP2014231334 A JP 2014231334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
camera
bracket member
shaft
camera device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013113899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6205644B2 (ja
Inventor
康治 涌田
Yasuharu Wakita
康治 涌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2013113899A priority Critical patent/JP6205644B2/ja
Publication of JP2014231334A publication Critical patent/JP2014231334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205644B2 publication Critical patent/JP6205644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】格納した状態でも車両のサイド後方を視認することができる車両用サイドカメラ装置を提供する。【解決手段】車両1のサイド後方を視認するための車両用サイドカメラ装置であって、車両1のサイドに固定されるベース部材3と、ベース部材3に立設されたシャフト4に略水平に回動可能に取り付けられたブラケット部材5と、ブラケット部材5に設けられたカメラ6と、ブラケット部材5を回動させてもカメラ6の撮影面側を車両1のサイド後方に向かせ続けるリンク機構7とを備えた構成とされている。【選択図】図2

Description

本発明は、車両のサイド後方を視認するための車両用サイドカメラ装置に関するものである。
従来から、車両のサイド後方を視認するための車両用サイドミラーに関する技術が多く提案され、実施に供されている(例えば、特許文献1等を参照)。
特開2012−201199号公報
上記した特許文献1のような従来の車両用サイドミラーは、シャフトを中心として略水平に回動し車両の側面側に折り畳んで格納することができるので、特に駐車中などに人や物がぶつかって角度が変わってしまったり、破損してしまったりすることを防止することができる。
また、この車両用サイドミラーは、格納した状態では、ミラー面が車両側に向くため、このミラー面が傷付くことも防止することができる。
しかしながら、その反面、車両用サイドミラーを格納した状態では、この車両用サイドミラーで車両のサイド後方を視認することができないという問題点があった。
ところで、最近になって、車両用サイドミラーの代わりに車両用カメラ装置を設けても、安全基準さえ満たせば、実施することが可能となった。
ここで、略水平に回動し車両の側面側に折り畳んで格納するタイプの上記した従来の車両用サイドミラーは、機能的な面だけでなく、意匠的美観を呈するという観点からも多くの支持者がいることから、単純にミラー面の部分だけをカメラに置き換えた車両用サイドカメラ装置として実施されることが想定される。
しかしながら、この場合も、車両用サイドカメラ装置を格納した状態では、この車両用サイドカメラ装置で車両のサイド後方を視認することができないという問題点を有することになってしまう。
そこで、本発明は、格納した状態でも車両のサイド後方を視認することができる車両用サイドカメラ装置を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明の車両用サイドカメラ装置は、車両のサイド後方を視認するための車両用サイドカメラ装置であって、前記車両のサイドに固定されるベース部材と、該ベース部材に立設されたシャフトに略水平に回動可能に取り付けられたブラケット部材と、該ブラケット部材に設けられたカメラと、前記ブラケット部材を回動させても前記カメラの撮影面側を前記車両のサイド後方に向かせ続けるリンク機構とを備えていることを特徴とする。
ここで、前記カメラの前記車両の前方側が略水平に回動可能に前記ブラケット部材に軸支され、前記カメラの前記車両の後方側と前記シャフトの軸の中心部よりも前記車両の後方側との間が、リンク節でピン連結されて、前記リンク機構が成るとよい。
また、前記ブラケット部材には、カバー部材が取り付けられており、該カバー部材の少なくとも前記カメラの撮影面の可動域に面する部分は、切欠部又は透明部とされているとよい。
さらに、前記ブラケット部材に駆動モータが固定されており、前記シャフトとの間に該駆動モータの駆動力を伝達する駆動力伝達機構が設けられているとよい。
ここで、前記駆動力伝達機構には、前記シャフトと前記駆動モータとの連結を断つクラッチが組み込まれており、前記ブラケット部材の手動での回動が可能とされているとよい。
このような本発明の車両用サイドカメラ装置は、車両のサイド後方を視認するための車両用サイドカメラ装置であって、車両のサイドに固定されるベース部材と、ベース部材に立設されたシャフトに略水平に回動可能に取り付けられたブラケット部材と、ブラケット部材に設けられたカメラと、ブラケット部材を回動させてもカメラの撮影面側を車両のサイド後方に向かせ続けるリンク機構とを備えた構成とされている。
上記した構成なので、車両用サイドカメラ装置を展開した状態から格納した状態としても、カメラの撮影面側が車両のサイド後方に向いているため、車両のサイド後方を視認することができる。
ここで、カメラの車両の前方側が略水平に回動可能にブラケット部材に軸支され、カメラの車両の後方側とシャフトの軸の中心部よりも車両の後方側との間が、リンク節でピン連結されて、リンク機構が成る場合は、カメラの撮影面側を車両のサイド後方に向かせ続けるリンク機構を簡易且つ少ない部品点数で実現することができる。
また、ブラケット部材には、カバー部材が取り付けられており、カバー部材の少なくともカメラの撮影面の可動域に面する部分は、切欠部又は透明部とされている場合は、カバー部材により雨風を防ぎ、意匠的美観を呈するようにすることができるともに、切欠部又は透明部を通して、カメラは車両のサイド後方を撮影することができる。
さらに、ブラケット部材に駆動モータが固定されており、シャフトとの間に駆動モータの駆動力を伝達する駆動力伝達機構が設けられている場合は、車両用サイドカメラ装置を、電動で、展開した状態や格納した状態にすることができる。
ここで、駆動力伝達機構には、シャフトと駆動モータとの連結を断つクラッチが組み込まれており、ブラケット部材の手動での回動が可能とされている場合は、車両用サイドカメラ装置を、手動でも、展開した状態や格納した状態にすることができ、例えばリモコン操作が面倒なときや駆動モータが故障したときなどにも対応することができる。
実施例の車両用サイドカメラ装置を備えた車両の概略構成(車両用サイドカメラ装置を展開した状態)を示す説明図である。 実施例の車両用サイドカメラ装置の概略構成を示す説明図である。 実施例の車両用サイドカメラ装置を構成するベース部材の概略構成を示す説明図である。 実施例の車両用サイドカメラ装置を構成するシャフトの概略構成を示す説明図である。 実施例の車両用サイドカメラ装置を構成するブラケット部材の概略構成を示す説明図である。 ベース部材とシャフトとブラケット部材との組立構造を説明するための分解図である。 実施例の車両用サイドカメラ装置を構成するリンク機構の原理(車両用サイドカメラ装置を展開した状態)を説明するための模式図である。 実施例の車両用サイドカメラ装置を備えた車両の概略構成(車両用サイドカメラ装置を格納した状態)を示す説明図である。 実施例の車両用サイドカメラ装置を構成するリンク機構の原理(車両用サイドカメラ装置を格納した状態)を説明するための模式図である。 他の実施例の車両用サイドカメラ装置を構成するカメラの概略構成を示す説明図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図面に示す実施例に基づいて説明する。
先ず、実施例の構成について説明する。
図1は、実施例の車両用サイドカメラ装置2を備えた車両1の概略構成を示している。
この実施例の車両用サイドカメラ装置2は、図2に示したように、ベース部材3と、シャフト4と、ブラケット部材5と、カメラ6と、リンク機構7と、駆動モータ8と、駆動力伝達機構9と、カバー部材10とから主に構成されている。
ここで、ベース部材3は、図3に示したように、シャフト4の下端部を固定するための固定孔31aを有する略水平の支承板部31と、この支承板部31の縁部から略垂直に立ち上がる車両1の側面に取り付けるハーネス挿通孔32aを有する取付板部32とから成る。
また、シャフト4は、図4に示したように、下端部から上方へ延びる溝41a,・・・を有する下側の縮径部41と、上側の拡径部42とから成り、このシャフト4の軸の中心部よりも車両1の後方側に、リンク機構7を構成するリンク節71の一端を略水平に回転可能にピン接合するためのリンク節取付軸部4aが立設されている。
さらに、ブラケット部材5は、図5に示したように、シャフト4の下側の縮径部41を挿通させ、略水平に回動可能とするための挿通孔51aを有する基部51と、この基部51から略水平方向に延設された延設部52とから成る。
ここで、このブラケット部材5の延設部52の上面には、カメラ6の車両1の前方側を回動可能に軸支するためのカメラ回転軸部52aと、駆動モータ8を支承するための駆動モータ支承部52bと、駆動力伝達機構9を構成する減速ギア92を回転可能に取り付けるための減速ギア取付部52cとが形成されている。
また、カメラ6は、図2に示したように、中心部よりも車両1の前方側に、ブラケット部材5の延設部52のカメラ回転軸部52aを挿通するためのカメラ回転軸部挿通孔6aが設けられ、中心部よりも車両1の後方側には、リンク機構7を構成するリンク節71の他端を略水平に回転可能にピン接合するためのリンク節取付軸部6bが立設されている。
さらに、リンク機構7は、図2に示したように、リンク節71の一端に設けられた取付孔71aにシャフト4のリンク節取付軸部4aを嵌め込み、他端に設けられた取付孔71bにカメラ6のリンク節取付軸部6bを嵌め込んで、両者間がピン連結されて成る。
また、駆動モータ8は、図2に示したように、駆動軸に固定される駆動力伝達機構9を構成するウォームギア91をシャフト4側に向けて、ブラケット部材5の延設部52の駆動モータ支承部52bに支承されて取り付けられている。
さらに、駆動力伝達機構9は、図2に示したように、駆動モータ8の駆動軸に固定されるウォームギア91と、このウォームギア91と噛み合うヘリカルギア92aを有する減速ギア92と、この減速ギア92のウォームギア92bと噛み合うシャフト4の下側の縮径部41に嵌め込まれたクラッチギア93とから主に構成される。
ここで、図6は、ベース部材3と、シャフト4と、ブラケット部材5との組立構造を説明するための分解図である。
この図6から分かるように、シャフト4は、下側の縮径部41にクラッチギア93と、クラッチ11と、スプリング12と、ブラケット部材5の基部51を嵌め込んでから、ベース部材3の支承板部31の固定孔31aに下端部を差し込み、この支承板部31の下側からワッシャー13を介してプッシュナット14で固定されている。
ここで、シャフト4の下側の縮径部41の溝41a,・・・と、クラッチ11の内周面に形成された突起11b,・・・とは嵌め合わされており、クラッチ11は、シャフト4に対して回転せず、垂直方向には可動となっている。
よって、駆動モータ8の減速された駆動力が駆動力伝達機構9のクラッチギア93に伝達されると、クラッチギア93は、係合溝93aと係合突起11aとがスプリング12の付勢力により固定系となっているので、ブラケット部材5は略水平方向に回転駆動される。
また、ブラケット部材5を手で水平方向に回すと、クラッチギア93の下面に形成された係合溝93aと、クラッチ11の上面に形成された係合突起11aとの係合が解除されるので、手動でブラケット部材5を回動させることができる。
さらに、カバー部材10は、図2に示したように、ブラケット部材5の上側から被せられ、雨風を防ぎ、意匠的美観も呈するようにしている。
ここで、このカバー部材10のカメラ6の撮影面の可動域に面する部分には、切欠部10aが形成されており、カメラ6による撮影を阻害しないようになっている。
なお、このカバー部材10は、図2では、内部構造が分かるように、便宜的に透明で示したが、所望の色で着色されていてもよい。
次に、この実施例の車両用サイドカメラ装置2のカメラ6の撮影面が車両1のサイド後方を向き続ける原理について説明する。
先ず、図2に示したように、車両用サイドカメラ装置2を展開した状態では、平面視すると、図7のように表すことができる。
すなわち、リンク機構7は、シャフト4の中心部4bを一端とした仮想リンク節72と、カメラ回転軸部52aを一端とした仮想リンク節73との間が、実在のリンク節71と、仮想リンク節74とにより、ピン連結されたものとなる。
よって、図8に示したように、車両用サイドカメラ装置2を格納した状態にしても、図9に示したように、カメラ6の撮影面が車両1のサイド後方を向いたままである。
なお、図示は省略したが、カメラ6から延びるハーネスは、ベース部材3の取付板部32のハーネス挿通孔32aを通って車両1内のインストルメントパネルに設けたディスプレイと接続されており、運転者がこのディスプレイを見て車両1のサイド後方を視認できるようになっている。
また、制御基板8aを有する駆動モータ8から延びるハーネスは、ベース部材3の取付板部32のハーネス挿通孔32aを通って車両1内のバッテリ及び操作部と接続されている。
次に、実施例の作用効果について説明する。
このような実施例の車両用サイドカメラ装置2は、車両1のサイド後方を視認するための車両用サイドカメラ装置である。
そして、車両1のサイドに固定されるベース部材3と、ベース部材3に立設されたシャフト4に略水平に回動可能に取り付けられたブラケット部材5と、ブラケット部材5に設けられたカメラ6と、ブラケット部材5を回動させてもカメラ6の撮影面側を車両1のサイド後方に向かせ続けるリンク機構7とを備えた構成とされている。
上記した構成なので、車両用サイドカメラ装置2を展開した状態から格納した状態としても、カメラ6の撮影面側が車両1のサイド後方に向いているため、車両1のサイド後方を視認することができる。
ここで、カメラ6の車両1の前方側が略水平に回動可能にブラケット部材5に軸支され、カメラ6の車両1の後方側とシャフト4の軸の中心部4bよりも車両1の後方側との間が、リンク節71でピン連結されて、リンク機構7が成る。
このため、カメラ6の撮影面側を車両1のサイド後方に向かせ続けるリンク機構を簡易且つ少ない部品点数で実現することができる。
また、ブラケット部材5には、カバー部材10が取り付けられており、カバー部材10のカメラ6の撮影面の可動域に面する部分には、切欠部10aが形成されている。
このため、カバー部材10により雨風を防ぎ、意匠的美観を呈するようにすることができるともに、切欠部10aを通して、カメラ6は車両1のサイド後方を撮影することができる。
さらに、ブラケット部材5に駆動モータ8が固定されており、シャフト4との間に駆動モータ8の駆動力を伝達する駆動力伝達機構9が設けられている。
このため、車両用サイドカメラ装置2を、電動で、展開した状態や格納した状態にすることができる。
ここで、駆動力伝達機構9には、シャフト4と駆動モータ8との連結を断つクラッチ11が組み込まれており、ブラケット部材5の手動での回動が可能とされている。
このため、車両用サイドカメラ装置2を、手動でも、展開した状態や格納した状態にすることができ、例えばリモコン操作が面倒なときや駆動モータ8が故障したときなどにも対応することができる。
以上、図面を参照して、本発明を実施するための形態を実施例に基づいて詳述してきたが、具体的な構成は、この実施例に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。
例えば、上記した実施例では、車両用サイドカメラ装置2を、車両1のフロントサイドドアに設置して実施したが、これに限定されず、例えば、車両のフロントサイドなどに設置して実施してもよい。
また、上記した実施例では、カバー部材10に切欠部10aを形成して実施したが、これに限定されず、例えば、より防水性を高めるために、この切欠部10aに相当する部分を透明部として実施してもよい。
また、上記した実施例では、カメラ6の概形を略直方体状にして実施したが、これに限定されず、図10に示したように、カメラ6の概形を略円柱状にして実施してもよい(なお、図10ではカメラ6を撮影面側から図示している。)。
このようにカメラ6の概形を略円柱状にすれば、切欠部10aの縁とカメラ6との間の隙間を極めて小さくすることができるため、別途透明部とする部材を設けなくても、より防水性を高めることができる。
さらに、上記した実施例では、カメラ6のみを設けて実施したが、これに限定されず、例えば、カバー部材10の車両1の後方側にミラー面を設けて実施してもよい。
1 車両
2 車両用サイドカメラ装置
3 ベース部材
31 支承板部
31a 固定孔
32 取付板部
32a ハーネス挿通孔
4 シャフト
4a リンク節取付軸部
4b シャフトの中心部
41 縮径部
41a 溝
42 拡径部
5 ブラケット部材
51 基部
51a 挿通孔
52 延設部
52a カメラ回転軸部
52b 駆動モータ支承部
52c 減速ギア取付部
6 カメラ
6a カメラ回転軸部挿通孔
6b リンク節取付軸部
7 リンク機構
71 リンク節
71a 取付孔
71b 取付孔
72 仮想リンク節
73 仮想リンク節
74 仮想リンク節
8 駆動モータ
8a 制御基板
9 駆動力伝達機構
91 ウォームギア
92 減速ギア
92a ヘリカルギア
92b ウォームギア
93 クラッチギア
93a 係合溝
10 カバー部材
10a 切欠部
11 クラッチ
11a 係合突起
11b 突起
12 スプリング
13 ワッシャー
14 プッシュナット

Claims (5)

  1. 車両のサイド後方を視認するための車両用サイドカメラ装置であって、
    前記車両のサイドに固定されるベース部材と、該ベース部材に立設されたシャフトに略水平に回動可能に取り付けられたブラケット部材と、該ブラケット部材に設けられたカメラと、前記ブラケット部材を回動させても前記カメラの撮影面側を前記車両のサイド後方に向かせ続けるリンク機構とを備えていることを特徴とする車両用サイドカメラ装置。
  2. 前記カメラの前記車両の前方側が略水平に回動可能に前記ブラケット部材に軸支され、前記カメラの前記車両の後方側と前記シャフトの軸の中心部よりも前記車両の後方側との間が、リンク節でピン連結されて、前記リンク機構が成ることを特徴とする請求項1に記載の車両用サイドカメラ装置。
  3. 前記ブラケット部材には、カバー部材が取り付けられており、該カバー部材の少なくとも前記カメラの撮影面の可動域に面する部分は、切欠部又は透明部とされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用サイドカメラ装置。
  4. 前記ブラケット部材に駆動モータが固定されており、前記シャフトとの間に該駆動モータの駆動力を伝達する駆動力伝達機構が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用サイドカメラ装置。
  5. 前記駆動力伝達機構には、前記シャフトと前記駆動モータとの連結を断つクラッチが組み込まれており、前記ブラケット部材の手動での回動が可能とされていることを特徴とする請求項4に記載の車両用サイドカメラ装置。
JP2013113899A 2013-05-30 2013-05-30 車両用サイドカメラ装置 Active JP6205644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113899A JP6205644B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 車両用サイドカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113899A JP6205644B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 車両用サイドカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014231334A true JP2014231334A (ja) 2014-12-11
JP6205644B2 JP6205644B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=52124996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113899A Active JP6205644B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 車両用サイドカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6205644B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016168925A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社東海理化電機製作所 撮像装置
JP2017035928A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 市光工業株式会社 車両用撮像装置、車両用周辺視認装置
EP3136706A1 (en) 2015-08-27 2017-03-01 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Imaging device
JP2017043252A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置
DE102016114291A1 (de) 2015-09-29 2017-03-30 Suzuki Motor Corporation Struktur eines Kamerabefestigungsteils
US10150427B2 (en) 2014-12-24 2018-12-11 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Imaging unit support structure
WO2019097917A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置
JP2021030809A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 本田技研工業株式会社 車両用撮像ユニット
JP2021182146A (ja) * 2015-09-18 2021-11-25 エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランド ベー.フェー. 可動画像記録デバイスおよびそうしたデバイスを備えた車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09109773A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Fuji Denki Seiki Kk 自動車の安全確認装置
JP2005153758A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Fujitsu Ten Ltd 車両用ドアミラー装置
WO2011118110A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社 東芝 車両運転支援用処理装置、車両運転支援装置および車両装置
US20120069184A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Smr Patents S.A.R.L. Rear view device for a motor vehicle
JP2012111444A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09109773A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Fuji Denki Seiki Kk 自動車の安全確認装置
JP2005153758A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Fujitsu Ten Ltd 車両用ドアミラー装置
WO2011118110A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社 東芝 車両運転支援用処理装置、車両運転支援装置および車両装置
US20120069184A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Smr Patents S.A.R.L. Rear view device for a motor vehicle
JP2012111444A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10150427B2 (en) 2014-12-24 2018-12-11 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Imaging unit support structure
JP2016168925A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社東海理化電機製作所 撮像装置
JP2017035928A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 市光工業株式会社 車両用撮像装置、車両用周辺視認装置
JP2017043252A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置
EP3136706A1 (en) 2015-08-27 2017-03-01 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Imaging device
US10277784B2 (en) 2015-08-27 2019-04-30 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Camera imaging device for a vehicle
JP2021182146A (ja) * 2015-09-18 2021-11-25 エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランド ベー.フェー. 可動画像記録デバイスおよびそうしたデバイスを備えた車両
US11485294B2 (en) 2015-09-18 2022-11-01 Mci (Mirror Controls International) Netherlands B.V. Movable image recording device and vehicle provided with such device
DE102016114291A1 (de) 2015-09-29 2017-03-30 Suzuki Motor Corporation Struktur eines Kamerabefestigungsteils
DE102016114291B4 (de) * 2015-09-29 2018-11-08 Suzuki Motor Corporation Struktur eines Kamerabefestigungsteils
WO2019097917A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置
JP2019089466A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置
JP2021030809A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 本田技研工業株式会社 車両用撮像ユニット
JP7405533B2 (ja) 2019-08-21 2023-12-26 本田技研工業株式会社 車両用撮像ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP6205644B2 (ja) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205644B2 (ja) 車両用サイドカメラ装置
JP3139176U (ja) 折返し式車載用の表示装置
US20190275947A1 (en) Video display mirror and video display mirror system
CN202815955U (zh) 后视镜行车记录仪
KR101842461B1 (ko) 상하 각도 조절이 가능한 카메라 장치
JP4945702B1 (ja) 画像表示装置及びその取付位置調整方法
JP4223942B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015186297A1 (ja) 電子ミラー装置
JP2006248323A (ja) 車両用表示装置
US20090079829A1 (en) Multi-functional side rear view mirror for vehicles
KR20220137688A (ko) 전자기기
CN107719237A (zh) 流媒体后视镜
JP2013177092A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR100701465B1 (ko) 차량용 좌우 자동주시장치
US11173842B2 (en) Adjustable mounting mechanism for a rearview assembly
CN106154558A (zh) 抬头显示器的反射屏幕收放装置
CN109353283A (zh) 多功能折叠电子后视镜
CN215663187U (zh) 一种角度可调的电子后视镜
CN212353807U (zh) 一种手动防眩目流媒体后视镜
CN207860068U (zh) 流媒体后视镜
JP3201778U (ja) 電動式反射片装置
CN109789832B (zh) 车辆用室内镜装置
CN220701024U (zh) 车载投影仪的安装结构及车辆
CN220577150U (zh) 电子后视镜
CN210363566U (zh) 汽车组合大灯及汽车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250