JP2014231313A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014231313A
JP2014231313A JP2013113342A JP2013113342A JP2014231313A JP 2014231313 A JP2014231313 A JP 2014231313A JP 2013113342 A JP2013113342 A JP 2013113342A JP 2013113342 A JP2013113342 A JP 2013113342A JP 2014231313 A JP2014231313 A JP 2014231313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflator
bag body
gas
gas injection
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013113342A
Other languages
English (en)
Inventor
吉幸 土佐
Yoshiyuki Tosa
吉幸 土佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013113342A priority Critical patent/JP2014231313A/ja
Publication of JP2014231313A publication Critical patent/JP2014231313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】袋体の展開抵抗の増大や製造コストの高騰を招くことなく、袋体の初期展開方向をステアリングホイールから運転席の上方に向かわない方向に制御することのできるエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】インフレータ31をステアリングホイール12に取り付けるためのリテーナ22に、インフレータ31の略上半部の外周面の外側を覆う断面円弧状の側部壁22bと、側部壁22bの先端部に連設されてインフレータ31の運転席側の端面の外側を覆う端部壁22cを設ける。インフレータ31のガス噴射孔41から上方側に直接噴射されるガスの流れをリテーナ22の側部壁22bによって規制する。
【選択図】図2

Description

この発明は、ステアリングホイールの内側に配置され、衝突時等に運転席の乗員を保護するエアバッグ装置に関するものである。
運転席用のエアバッグ装置として、ステリングホイールの内側にエアバッグモジュールが組み込まれたものが知られている。エアバッグモジュールは、衝突時等にガスを発生するインフレータと、そのインフレータから噴射されたガスを受けて運転席方向に展開する袋体とが一体化されている。
ところで、この種のエアバッグ装置においては、袋体がインフレータのガス圧を受けて展開したときに、袋体の初期展開方向がステアリングホイールから運転席の上方に向かう方向であると、運転席のシートに着座した乗員の頭部方向と合致してしまうため、袋体の初期展開方向をこの方向から避けることが重要となる。
このため、これに対処するエアバッグ装置として、袋体の内部に帯状の整流布を縫合等によって取り付け、その整流布によって袋体の展開方向を制御するようにしたものが案出されている(特許文献1参照)。
特開2001−322521号公報
しかし、特許文献1に記載のエアバッグ装置は、インフレータのガス圧を受けて展開する袋体の内部に整流布が縫合等によって取り付けられたものであるため、整流布が袋体の展開時に大きな抵抗となり、袋体全体の展開を遅らせる原因になり易い。
また、特許文献1に記載のエアバッグ装置は、袋体の内部に整流布が取り付けられているため、インフレータから噴射される高温・高圧のガスを整流布が直接受け止めることになる。このため、エアバッグ装置の製造にあたり、整流布が高温、高圧に充分に耐えうるように堅牢構造を採用しなければならず、製造コストが嵩むことが懸念される。
そこでこの発明は、袋体の展開抵抗の増大や製造コストの高騰を招くことなく、袋体の初期展開方向をステアリングホイールから運転席の上方に向かわない方向に制御することのできるエアバッグ装置を提供しようとするものである。
この発明に係るエアバッグ装置では、上記課題を解決するために以下の構成を採用した。
請求項1に係る発明は、衝撃入力時にガスを発生するインフレータ(例えば、実施形態のインフレータ31)と、該インフレータのガス噴射孔(例えば、実施形態のガス噴射孔41)から噴射されたガスを受けて運転席方向に展開する袋体(例えば、実施形態の袋体32)と、を備え、前記インフレータと前記袋体とがステアリングホイール(例えば、実施形態のステアリングホイール12)の内側に配置されたエアバッグ装置において、前記ガス噴射孔から上方側に直接噴射されるガスの流れを規制する規制板(例えば、実施形態の側部壁22b、及び、端部壁22c)が設けられていることを特徴とするものである。
これにより、衝突時等に、インフレータが複数のガス噴射孔からガスを噴射すると、袋体がそのガス圧を受けて展開することになるが、ガス噴射孔から上方側に直接噴射されるガスの流れは規制板によって規制されるようになる。このため、ガスの噴射が開始された初期には、袋体はステアリングホイールから上方以外の方向に向かって展開することになる。
請求項2に係る発明は、請求項1に係るエアバッグ装置において、前記規制板は、前記インフレータをステアリングホイールに取り付けるための金属製のリテーナ(例えば、実施形態のリテーナ22)に一体に形成されていることを特徴とするものである。
この場合、部品点数の増加を招くことなく、規制板によるガス流の規制機能を付加することが可能になる。
請求項3に係る発明は、請求項2に係るエアバッグ装置において、前記リテーナは、外縁部が前記ステアリングホイールに取り付けられる環状のベース壁(例えば、実施形態のベース壁22a)と、当該ベース壁に連設されて前記インフレータの略上半部の外周面の外側を覆う断面円弧状の側部壁(例えば、実施形態の側部壁22b)と、当該側部壁の先端部に連設されて前記インフレータの運転席側の端面の外側を覆う端部壁(例えば、実施形態の端部壁22c)と、を備え、前記側部壁が前記規制板を構成していることを特徴とするものである。
この場合、リテーナの環状のベース壁に連結された断面円弧状の側部壁の先端部が端部壁によって閉塞されるため、インフレータのガス圧を受ける側部壁の剛性が高く維持されることになる。
請求項4に係る発明は、衝撃入力時にガスを発生するインフレータと、該インフレータの複数のガス噴射孔から噴射されたガスを受けて運転席方向に展開する袋体と、を備え、前記インフレータと前記袋体とがステアリングホイールの内側に配置されたエアバッグ装置において、前記複数のガス噴射孔は、前記インフレータの下半部領域のガス噴射孔の総開口面積が上半部領域のガス噴射孔の総開口面積よりも大きくなるように設定されていることを特徴とするものである。
これにより、衝撃入力時に、インフレータが複数のガス噴射孔からガスを噴射すると、袋体はそのガス圧を受けて展開することになるが、インフレータの下半部領域のガス噴射孔の総開口面積が上半部領域のガス噴射孔の総開口面積よりも大きいことから、ガスの噴射が開始された初期には、袋体は上方以外の方向に向かって展開し易くなる。
請求項1に係る発明によれば、ガス噴射孔から上方側に直接噴射されるガスの流れが規制板によって規制されるため、袋体の展開抵抗の増大や製造コストの高騰を招くことなく、袋体の初期展開方向をステアリングホイールから運転席の上方に向かわない方向に制御することができる。
請求項4に係る発明によれば、インフレータの下半部領域のガス噴射孔から噴射されるガスの流量が上半部領域のガス噴射孔から噴射されるガスの流量よりも多くなるため、袋体の展開抵抗の増大や製造コストの高騰を招くことなく、袋体の初期展開方向をステアリングホイールから運転席の上方に向かわない方向に制御することができる。
ステアリングホイールにエアバッグ装置を備えた車両の車室内を示す斜視図である。 図1のA−A断面に対応するこの発明の第1の実施形態の断面図である。 この発明の第1の実施形態のステアリングホイールの正面図である。 この発明の第1の実施形態のインフレータとリテーナを示す模式的な斜視図である。 この発明の第1の実施形態のインフレータとリテーナを示す模式的な正面図である。 この発明の第1の実施形態のエアバッグ装置の袋体の展開時の挙動を示す側面図である。 この発明の第2の実施形態のインフレータの側面図である。 この発明の第3の実施形態のインフレータの側面図である。
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明においては、特別に断らない限り、「前」「後」については車体における前後を意味するものとする。
図1に示すように、運転席のシート11の前方に配置されたステアリングホイール12の内部には、エアバッグ装置のエアバッグモジュール13が収納されている。
図2に示すように、ステアリングホイール12は、車室前部から運転席側に突出するステアリングシャフト14の後端にナット15によりボス部16が締結固定され、ボス部16によってカップ状のフロントカバー17がステアリングシャフト14に一体に固定されている。フロントカバー17の周縁には、フロントカバー17を閉塞するように複数のボルト18によりリヤカバー19が固定されている。フロントカバー17の外周面には、放射状に延びる複数のスポーク部20が取り付けられ、このスポーク部20にステアリングホイール本体21(グリップ部)が支持されている。
リヤカバー19の内周面には、金属製のリテーナ22が複数のボルト18によって締結固定され、そのリテーナ22にエアバッグモジュール13が取り付けられている。フロントカバー17とリヤカバー19は、エアバッグモジュール13を収容するエアバッグカバーを構成している。
エアバッグモジュール13は、高圧ガスを発生するガス発生剤を充填したインフレータ31と、基布を縫製して構成されインフレータ31で発生した高圧のガスを受けて展開する袋体32と、袋体32の基部をインフレータ31に固定する固定リング33と、を備えている。また、エアバッグモジュール13は、円筒容器状のインフレータ31のケーシング40が、リテーナ22を介してステアリングホイール12のリヤカバー19部分に取り付けられ、袋体32が折り畳まれた状態でインフレータ31の前部側に配置されるようになっている。
また、リヤカバー19の内面には、破断を促進するためのティアライン19aが形成されている。ティアライン19aは、例えば、図3に示すように、リヤカバー19を正面から見たときに、略H字形状をなすように形成されている。この場合、リヤカバー19は、袋体32の展開時に、袋体32の展開圧を受けてティアライン19aに沿って破断し、図中上側と下側に分かれて開かれるようになる
インフレータ31のケーシング40は、突出端(運転席側)寄りの外周面に、円形状の複数のガス噴射孔41…が形成されている。この実施形態の場合、ガス噴射孔41…は、すべてが同形状、同サイズに形成され、ケーシング40の外周面上に等間隔に離間して配置されている。
図2,図4に示すように、リテーナ22は、インフレータ31のケーシング40の基部側の周域を取り囲み、外縁部がリヤカバー19の内周面に取り付けられる環状のベース壁22aを備えている。このベース壁22aの内周縁部の前面と後面には、インフレータ31の基部側の外周面に突設された外向きフランジ部31aと固定リング33とが重合され、複数のボルト34とナット35によって締結固定されている。
袋体32には、基部側にガス導入用の開口(符号省略)が設けられ、その開口の縁部は、インフレータ31に固定されている。具体的には、袋体32の開口の縁部は、リテーナ22のベース壁22aと固定リング33との重合面の間に挟み込まれ、その状態において、ボルト34及びナット35によってインフレータ31の外向きフランジ部31aに締結固定されている。インフレータ31のガス噴射孔41…は、インフレータ31に取り付けられた袋体32の内側に開口している。したがって、衝突時等にインフレータ31がガスを発生すると、そのガスはガス噴射孔41…を通して袋体32の内部に導入される。
ところで、リテーナ22の円環状のベース壁22aの内周縁部には、インフレータ31のケーシング40の外周面に沿う断面円弧状の側部壁22bが突設されている。この側部壁22bは、ケーシング40の外径よりも大きい内径に形成され、ケーシング40の略上半部の外周面の外側を覆うようになっている。また、断面円弧状の側部壁22bの延出端には、ケーシング40の突出端側(運転席側)の端面の外側を覆う略半円状の端部壁22cが連設されている。ケーシング40の外周面と側部壁22bの間と、ケーシング40の端面と端部壁22cの間には、ガスの流通を許容するガス通過スペースsが確保されている。この実施形態においては、リテーナ22の側部壁22bが、ケーシング40の略上半部側のガス噴射孔41から上方側に直接噴射されるガスの流れを規制する規制板を構成している。
以上の構成において、車両の運転時に衝突等によって外部から大きな衝撃が入力されると、エアバッグモジュール13内のインフレータ31が瞬時にガスを発生し、この発生したガスがケーシング40のガス噴射孔41…を通して袋体32の内部に噴射される。そして、袋体32の内部にガスが噴射されると、袋体32がそのガス圧を受けて膨張して展開し、袋体32がリヤカバー19のティアライン19aを破断して運転席側に膨出する。この結果、車両前方側に移動しようとする運転者mの上半身が、ステアリングホイール12から膨出した袋体32によって緩衝作用をもって受け止められる。
この実施形態のエアバッグ装置においては、リテーナ22に設けられた側部壁22bが、インフレータ31のケーシング40の外周面の略上半部を覆い、かつケーシング40との間にガス通過スペースsを確保するようになっているため、インフレータ31の略下半部側のガス噴射孔41から噴射されたガスは、そのまま放射方向に向かって袋体32の内部に供給されるが、インフレータ31の略上半部側のガス噴射孔41から噴射されたガスは、リテーナ22の側部壁22bや端部壁22cに当たって下方側に向きを変えた後に袋体32の内部に供給される。なお、規制壁を構成する側部壁22bは、その内面側が滑らかな円弧曲面とされているため、インフレータ31の略上半部側のガス噴射孔41から噴射されたガスは、側部壁22bの内周面に沿って緩やかに下方側に向きを変える。
したがって、袋体32の展開初期には、インフレータ31から噴射されたガスが袋体32の下半部方向に最初に導入され、袋体32は下半部方向から展開を開始する。これにより、ステアリングホイール12から運転席方向に展開する袋体32は、図6に示すように、シート11に着座した運転者mの腹部や胸部の方向に優先して膨出するようになる。
以上のように、この実施形態のエアバッグ装置は、インフレータ31のガス噴射孔41…から上方側に直接噴射されるガスの流れがリテーナ22の側部壁22bや端部壁22cによって規制される構造とされているため、上述のように袋体32の初期展開方向をステアリングホイール12から運転席の上方に向かわない方向に制御することができるうえ、袋体32の内部に整流布を取り付けた場合のような袋体32の展開抵抗の増大や製造コストの高騰を招くこともない。
また、インフレータ31のガス噴射孔41…から上方側に直接噴射されるガスの流れを規制する規制板は、リヤカバー19等のステアリングホイール12側の部材に別に付設することも可能であるが、この実施形態のエアバッグ装置は、規制板を構成する側部壁22bが金属製のリテーナ22に一体に形成されているため、インフレータ31から噴射されるガスの流れを適正に規制する機能を、部品点数の増加を招くことなく付加することができる。したがって、この実施形態の構造を採用することにより、製造コストの高騰を抑制することができる。
さらに、この実施形態のエアバッグ装置の場合、インフレータ31の略上半部の外周面の外側を覆う断面円弧状の側部壁22bと、側部壁22bの先端部に連設されてインフレータ31の端面の外側を覆う端部壁22cとが、リテーナ22の環状のベース壁22aに一体に連結された構造とされているため、インフレータ31から噴射されるガス圧を直接受ける側部壁22bの剛性を高く維持することができる。したがって、この構造を採用することにより、インフレータ31から噴射されたガスを確実に所期の方向に向かわせることが可能になるとともに、ガス圧を受けることによる規制板(側部壁22b)の振動を抑制することも可能になる。
次に、図7に示す第2の実施形態と図8に示す第3の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態も含め各実施形態においては、共通部分に同一符号を付して重複する説明を省略するものとする。
第2,第3の実施形態のエアバッグ装置は、いずれもインフレータ131,231をリヤカバー(ステアリングホイール)に取り付けるためのリテーナ22には、側部壁や端部壁は設けられていない。
図7に示す第2の実施形態は、インフレータ131のケーシング40の外周面に形成されるガス噴射孔41…はすべて同サイズ・同形状に形成されているが、ケーシング40の下半部領域のガス噴射孔41…の形成ピッチ(離間幅)が上半部領域のガス噴射孔41…の形成ピッチ(離間幅)よりも狭く設定されている。
これに対し、図8に示す第3の実施形態は、インフレータ231のケーシング40の外周面に形成されるガス噴射孔41…はすべて等ピッチ(等離間幅)に設定されているが、ケーシング40の下半部領域のガス噴射孔41…のサイズ(開口面積)が上半部領域のガス噴射孔41…のサイズ(開口面積)よりも大きく設定されている。なお、図8においては、上半部領域のガス噴射孔41…には、下半部領域のガス噴射孔41…と区別するために符号41Aを付してある。
第2,第3の実施形態のエアバッグ装置は、いずれもインフレータ131,231のケーシング40の外周面に形成されるガス噴射孔41…は、下半部領域のガス噴射孔41…の総開口面積が上半部領域のガス噴射孔41…の総開口面積よりも大きくなるように設定されている。
これらの実施形態においては、インフレータ131,231の下半部領域のガス噴射孔41…の総開口面積が上半部領域のガス噴射孔41…の総開口面積よりも大きいことから、インフレータ131,231から噴射されたガスが袋体の下半部方向に最初に導入され、袋体が下半部方向から展開を開始する。このため、この実施形態の場合も、ステアリングホイールから運転席方向に展開する袋体は、シートに着座した運転者の腹部や胸部の方向に優先して膨出するようになる。
したがって、この実施形態のエアバッグ装置においても、袋体の展開抵抗の増大や製造コストの高騰を招くことなく、袋体の初期展開方向をステアリングホイールから運転席の上方に向かわない方向に制御することができる。
なお、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
12 ステアリングホイール
13 エアバッグモジュール(エアバッグ装置)
22 リテーナ
22a ベース壁
22b 側部壁(規制壁)
22c 端部壁
31,131,231 インフレータ
32 袋体
41 ガス噴射孔

Claims (4)

  1. 衝撃入力時にガスを発生するインフレータと、該インフレータのガス噴射孔から噴射されたガスを受けて運転席方向に展開する袋体と、を備え、
    前記インフレータと前記袋体とがステアリングホイールの内側に配置されたエアバッグ装置において、
    前記ガス噴射孔から上方側に直接噴射されるガスの流れを規制する規制板が設けられていることを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 前記規制板は、前記インフレータをステアリングホイールに取り付けるための金属製のリテーナに一体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
  3. 前記リテーナは、外縁部が前記ステアリングホイールに取り付けられる環状のベース壁と、当該ベース壁に連設されて前記インフレータの略上半部の外周面の外側を覆う断面円弧状の側部壁と、当該側部壁の先端部に連設されて前記インフレータの運転席側の端面の外側を覆う端部壁と、を備え、
    前記側部壁が前記規制板を構成していることを特徴とする請求項2に記載のエアバッグ装置。
  4. 衝撃入力時にガスを発生するインフレータと、該インフレータの複数のガス噴射孔から噴射されたガスを受けて運転席方向に展開する袋体と、を備え、
    前記インフレータと前記袋体とがステアリングホイールの内側に配置されたエアバッグ装置において、
    前記複数のガス噴射孔は、前記インフレータの下半部領域のガス噴射孔の総開口面積が上半部領域のガス噴射孔の総開口面積よりも大きくなるように設定されていることを特徴とするエアバッグ装置。
JP2013113342A 2013-05-29 2013-05-29 エアバッグ装置 Pending JP2014231313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113342A JP2014231313A (ja) 2013-05-29 2013-05-29 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113342A JP2014231313A (ja) 2013-05-29 2013-05-29 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014231313A true JP2014231313A (ja) 2014-12-11

Family

ID=52124978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113342A Pending JP2014231313A (ja) 2013-05-29 2013-05-29 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014231313A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11124150B2 (en) 2017-11-08 2021-09-21 Joyson Safety Systems Japan K.K. Air bag device
CN114728624A (zh) * 2019-12-05 2022-07-08 奥托立夫开发公司 安全气囊装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198760U (ja) * 1987-12-24 1989-07-03
JPH05193435A (ja) * 1992-01-21 1993-08-03 Nissan Motor Co Ltd 自動車のエアバッグ装置
JPH11278189A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアバッグ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198760U (ja) * 1987-12-24 1989-07-03
JPH05193435A (ja) * 1992-01-21 1993-08-03 Nissan Motor Co Ltd 自動車のエアバッグ装置
JPH11278189A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアバッグ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11124150B2 (en) 2017-11-08 2021-09-21 Joyson Safety Systems Japan K.K. Air bag device
CN114728624A (zh) * 2019-12-05 2022-07-08 奥托立夫开发公司 安全气囊装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604765B2 (ja) エアバッグ装置
US9925948B2 (en) Airbag
JP6584068B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4890339B2 (ja) エアバッグ装置
JP6726543B2 (ja) エアバッグ
JP5430678B2 (ja) エアバッグ
JP2005096495A (ja) エアバッグ装置
JP6846191B2 (ja) エアバッグ装置
JP2011213301A (ja) エアバッグ装置
JP4471005B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2014231313A (ja) エアバッグ装置
JP3944195B2 (ja) エアバッグ装置
JP3784778B2 (ja) エアバッグ装置
JP2009023600A (ja) 車外用エアバッグ装置
JP5470209B2 (ja) エアバッグ装置
JP2008296760A (ja) 車両用ステアリング装置
JP4846422B2 (ja) エアバッグ装置
JP4444850B2 (ja) エアバッグ装置
JP2008006962A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2005119508A (ja) エアバッグ装置
JP5926631B2 (ja) エアバッグ装置及びエアバッグ装置の製造方法
JP6950360B2 (ja) 運転席用エアバッグ
JP2008189024A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP7006463B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4591190B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704