JP2014224210A - コークス炉の更新方法 - Google Patents

コークス炉の更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014224210A
JP2014224210A JP2013105020A JP2013105020A JP2014224210A JP 2014224210 A JP2014224210 A JP 2014224210A JP 2013105020 A JP2013105020 A JP 2013105020A JP 2013105020 A JP2013105020 A JP 2013105020A JP 2014224210 A JP2014224210 A JP 2014224210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
furnace group
coke oven
group
coal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013105020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5874684B2 (ja
Inventor
光彦 永原
Mitsuhiko Nagahara
光彦 永原
勝 長谷川
Masaru Hasegawa
勝 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2013105020A priority Critical patent/JP5874684B2/ja
Publication of JP2014224210A publication Critical patent/JP2014224210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5874684B2 publication Critical patent/JP5874684B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

【課題】コークス炉稼働効率を高く維持しながらコークス炉の炉団を更新する方法を提供する。【解決手段】一列に配置された複数の炉団12A〜12Dと、それら炉団の中間部に配置され、各炉団に石炭を供給する1基の既存石炭塔4とを備えている。既存石炭塔4に対して離間した炉団12A、次いで既存石炭塔4に対して隣接した炉団12Bの順番で更新作業を行う。そして、隣接した炉団12Bの更新作業を行う前に、離間した炉団12Aに隣接して新設の石炭供給装置14を配置するようにした。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の炉団が一列に配置されているコークス炉において、連続して炉団毎に更新を行う更新方法に関する。
図3は、従来のコークス炉の概略構成を示すものである(例えば、特許文献1)。この図3コークス炉は、蓄熱室1の上部に、炭化室2と燃焼室3とが炉団方向に沿って横長となるように交互に配置されている。ここで、一組の炭化室2及び燃焼室3は「1窯」(又は「1門」)と呼ばれ、一般的に30〜50窯程度の塊を「炉団」と称し、図4にも示すように、4つの第1炉団12A〜第4炉団12Dが、デッキ13を介して炉団方向に一列に設置されている。また、第2炉団12B及び第3炉団12Cの間に、一基の既存石炭塔4が設置されている。
そして、各炉団12A〜12Dの上部に軌道5が設置され、所定の炉団の炭化室2に、既存石炭塔4に貯蔵された石炭が、軌道5上を走行する装炭車6を介して装入されるようになっている。
そして、装炭車6から各炉団12A〜12Dの炭化室2に装入された石炭は、燃焼室3で発生した熱により乾留されてコークス化する。所定の炉団の炭化室2でコークスが生成されると、押出し機7により、炭化室2の炉長方向の両側の窯口に設置した炉蓋を開放し、押出し機7が、炭化室2のコークスをマシンサイドMSの窯口からコークスサイドCSの窯口まで押し出して排出する。
炭化室2のコークスサイドCSの窯口まで押し出されたコークスは、ガイド車8を介してコークス受け台車9の受容容器9aに払い出されるようになっており、受容容器9aに払い出されたコークス(赤熱コークス)は、冷却設備、例えばCDQ11(コークス乾式消火設備)まで搬送される。なお、ガイド車8は、プラットフォーム10上に配設された軌道(不図示)上を走行し、コークスの押し出しが行われる所定の炭化室2の窯口まで移動する。
20年〜30年を越える期間で稼働しているコークス炉は、乾留、排出を繰り返すことで、燃焼室3を形成しているレンガ壁などが損耗している。
このように老朽化したコークス炉は、損傷が激しい炉団から順に、燃焼室3の損耗したレンガ壁、バックステー等を撤去した後に、新たなレンガ壁を形成し、新たなバックステーを立設する更新作業が行われる。ここで、所定の炉団の更新作業を行っている期間、他の炉団は操業(コークス生成)が行われている。
特開2012−140569号
しかし、従来のコークス炉は、4つの炉団12A〜12Dの中間に既存石炭塔4が設置されているので、各炉団の更新作業に大きな制約を受けているのが現状である。
すなわち、図5(a)は、既存石炭塔4に隣接した第2炉団12Bが、更新時期に達しているものとする。また、既存石炭塔4に対して第2炉団12Bより遠い位置に配置されている第1炉団12Aは更新時期に達していない。ここで、第2炉団12Bの更新作業を開始すると、既存石炭塔4から第1炉団12Aへの軌道5が寸断され、第1炉団12Aには既存石炭塔4から装炭車6を介して石炭を装入することができないので、更新時期に達していない第1炉団12Aも、第2炉団12Bと同時に更新作業を行う。
また、図5(b)は、既存石炭塔4に隣接した第3炉団12Cが、更新時期に達しているものとする。そして、既存石炭塔4に対して第3炉団12Cより遠い位置に配置されている第4炉団12Dは更新時期に達していないが、第3炉団12Cの更新作業により、既存石炭塔4から第4炉団12Dへの軌道5が寸断されるので、第4炉団12Dも、第3炉団12Cと同時に更新作業を行う。
このように、4つの炉団12A〜12Dの中間に既存石炭塔4が設置されている従来のコークス炉は、更新時期に達している炉団と同時に更新時期に達していない炉団との2つの炉団を同時に更新する場合が発生し、多くの機械設備が必要となって更新費用が増大してしまうとともに、更新期間が長期化してコークス炉の稼働率が低下するという問題がある。
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、機械設備の削減を図ることで更新費用を低減し、コークス炉稼働効率の低下を抑制することができるコークス炉の更新方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るコークス炉の更新方法は、一列に配置された少なくとも4つ以上の複数の炉団と、それら炉団の中間部に配置され、各炉団に石炭を供給する1基の既存石炭塔とを備え、前記複数の炉団を一つずつ更新するコークス炉の更新方法において、前記既存石炭塔に対して隣接する位置の前記炉団を隣接した炉団と称し、前記既存石炭塔に対して前記隣接炉団よりも離れた位置の前記炉団を離間した炉団と称すると、前記離間した炉団、次いで前記隣接した炉団の順番で更新作業を行い、前記隣接した炉団の更新作業を行う前に、前記離間した炉団に隣接して新設の石炭供給装置を配置するようにした。
本発明の一態様に係るコークス炉の更新方法によると、隣接した炉団の更新作業時には、離間した炉団には新設の石炭供給装置から石炭が供給されるので、更新作業時のコークス炉の稼働率を高く維持することができる。
また、本発明の一態様に係るコークス炉の更新方法は、前記新設の石炭供給装置の配置作業は、前記離間した炉団の更新作業の期間中に行うことが好ましい。
本発明の一態様に係るコークス炉の更新方法によると、複数の炉団のトータルの更新期間を短縮することができる。
また、本発明の一態様に係るコークス炉の更新方法は、前記複数の炉団を、第1炉団、第2炉団、第3炉団及び第4炉団とし、前記既存石炭塔を、前記第2炉団及び前記第3炉団の間に隣接して配置し、前記離間した炉団を前記第1炉団及び第4炉団とし、前記第1炉団及び前記第4炉団の一方に隣接配置して使用した石炭供給装置を分解し、前記第1炉団及び前記第4炉団の他方に隣接して組み立てることが好ましい。
本発明の一態様に係るコークス炉の更新方法によると、石炭供給装置を併用した設備で使用しているので、コークス炉の更新費用の低減化を図ることができる。
本発明に係るコークス炉の更新方法によると、既存石炭塔に隣接した炉団の更新作業時には、既存石炭塔から離間した炉団に新設の石炭供給装置から石炭が供給されるので、コークス炉の更新費用の低減化を図りながら、更新作業時のコークス炉の稼働率を高く維持することができる。
本発明に係るコークス炉の更新手順を示す図である。 本発明に係るコークス炉の更新方法で使用する組立式の石炭供給装置を示したコークス炉を示す図である。 従来のコークス炉を示す外観図である。 従来のコークス炉をコークスサイドから示した図である。 従来のコークス炉の更新手順を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という。)を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図3及び図4で示した構成と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
図1は、本発明に係るコークス炉の更新方法の1実施形態の手順を示すものである。
本実施形態のコークス炉は、第1炉団12A、第2炉団12B、第4炉団12D、第3炉団12Cの順で更新時期に達するので、第1炉団12A、第2炉団12B、第4炉団12D及び第3炉団12Cの順番で炉団の更新作業を連続して行う。
先ず、第1更新工程は、第1炉団12Aの更新作業と同時に、既存石炭塔4に対して第1炉団12Aよりさらに遠い位置に組立式の石炭供給装置14を設置する。
石炭供給装置14は、図2に示すように、第1炉団12Aに隣接して配置した石炭塔14aと、装炭車6が走行可能な軌道14bと、石炭を搬送してきた石炭搬送車両15から石炭塔14aに石炭を移送する移送コンベア14cとを備え、短時間で組立解体が可能な装置である。
また、この第1更新工程では、第1炉団12Aの更新作業及び石炭供給装置14の設置作業を行っているときに、既存石炭塔4から装炭車6を介して石炭が装入される第2炉団12B、第3炉団12C及び第4炉団12Dのコークス生成操業を行う。
次に、第2更新工程では、第2炉団12Bの更新作業を行うとともに、石炭供給装置14の石炭塔14aから装炭車6を介して石炭が装入される第1炉団12Aのコークスの生成操業と、既存石炭塔4から装炭車6を介して石炭が装入される第3炉団12C及び第4炉団12Dのコークス生成操業を行う。
次に、第3更新工程では、第4炉団12Dの更新作業と同時に、第1炉団12Aに隣接して設置されていた石炭供給装置14を、既存石炭塔4に対して第4炉団12Dよりさらに遠い位置に移設する。
また、この第3更新工程では、第4炉団12Dの更新作業及び石炭供給装置14の移設作業を行っているときに、既存石炭塔4から装炭車6を介して石炭が装入される第1炉団12A、第2炉団12B及び第3炉団12Cのコークス生成操業を行う。
次に、第4更新工程では、第3炉団12Cの更新作業を行うとともに、石炭供給装置14の石炭塔14aから装炭車6を介して石炭が装入される第4炉団12Dのコークスの生成操業と、既存石炭塔4から装炭車6を介して石炭が装入される第1炉団12A及び第2炉団12Bのコークス生成操業を行う。
このような第1更新工程〜第4更新工程を行うことで、4つの炉団12A〜12Dの更新作業が連続して行われる。
ここで、本発明に係る既存石炭塔に対して隣接した炉団が第2炉団12B,第3炉団12Cに対応し、本発明に係る既存石炭塔に対して離間した炉団が第1炉団12A,第4炉団12Dに対応し、本発明に係る新設の石炭供給装置が石炭供給装置14に対応している。
次に、本実施形態のコークス炉の更新方法の作用効果について説明する。
図1の第1及び第2更新工程で示したように、既存石炭塔4に対して隣接する位置に第2炉団12Bが配置され、既存石炭塔4に対して第2炉団12Bよりも離れた位置に第1炉団12Aが配置されており、第1炉団12A、次に第2炉団12Bの順番で更新作業を行う場合には、第2炉団12Bの更新作業を行う前に、第1炉団12Aに隣接して石炭供給装置14を配置したことから、第2炉団12Bの更新作業時(第2更新工程)に、第1炉団12Aのコークス生成操業を行うことができ、更新作業時のコークス炉の稼働率を高く維持することができる。
また、図1の第3及び第4更新工程で示したように、既存石炭塔4に対して隣接する位置に第3炉団12Cが配置され、既存石炭塔4に対して第3炉団12Cよりも離れた位置に第4炉団12Dが配置されており、第4炉団12D、次に第3炉団12Cの順番で更新作業を行う場合には、第3炉団12Cの更新作業を行う前に、第4炉団12Dに隣接して石炭供給装置14を配置したことから、第3炉団12Cの更新作業時(第4更新工程)に、第4炉団12Dのコークス生成操業を行うことができ、更新作業時のコークス炉の稼働率を高く維持することができる。
また、第1炉団12Aに隣接して石炭供給装置14を配置するのは第1炉団12Aの更新作業の期間中とし(第1更新工程)、第4炉団12Dに隣接して石炭供給装置14を配置するのは第4炉団12Dの更新作業の期間中としており(第3更新工程)、第1炉団12A〜第4炉団12Dのトータルの更新期間を短縮することができる。
さらに、第3更新工程で第4炉団12Dに隣接して配置する石炭供給装置14は、第2更新工程で第1炉団12Aに隣接していた石炭供給装置14を移設したものであり、併用した設備を使用しているので、コークス炉の更新費用の低減化を図ることができる。
さらにまた、4つの炉団12A〜12Dを一つの炉団毎に更新していくので、通常の数の機械設備を使用し、通常の作業員で更新作業を行うことができる。
なお、本実施形態では、4つの炉団12A〜12Dを一列に設けたコークス炉について説明したが、5以上の炉団を一列に設けたコークス炉(例えば、5つの炉団を備えている場合には、3つの炉団が列状に配置され、次に、既存石炭が配置され、さらに2つの炉団が列状に配置されたもの)について適用してもよい
1…蓄熱室、2…炭化室、3…燃焼室、4…既存石炭塔、5…軌道、6…装炭車、7… 押出し機、8…ガイド車、10…プラットフォーム、12A〜12D…第1炉団〜第4炉団、13…デッキ、14…石炭供給装置、14a…石炭塔、14b…軌道、14c…移送コンベア、15…石炭搬送車両

Claims (3)

  1. 一列に配置された少なくとも4つ以上の複数の炉団と、それら炉団の中間部に配置され、各炉団に石炭を供給する1基の既存石炭塔とを備え、前記複数の炉団を一つずつ更新するコークス炉の更新方法において、
    前記既存石炭塔に対して隣接する位置の前記炉団を隣接した炉団と称し、前記既存石炭塔に対して前記隣接炉団よりも離れた位置の前記炉団を離間した炉団と称すると、
    前記離間した炉団、次いで前記隣接した炉団の順番で更新作業を行い、
    前記隣接した炉団の更新作業を行う前に、前記離間した炉団に隣接して新設の石炭供給装置を配置することを特徴とするコークス炉の更新方法。
  2. 前記新設の石炭供給装置の配置作業は、前記離間した炉団の更新作業の期間中に行うことを特徴とする請求項1記載のコークス炉の更新方法。
  3. 前記複数の炉団を、第1炉団、第2炉団、第3炉団及び第4炉団とし、前記既存石炭塔を、前記第2炉団及び前記第3炉団の間に隣接して配置し、
    前記離間した炉団を前記第1炉団及び第4炉団とし、
    前記第1炉団及び前記第4炉団の一方に隣接配置して使用した石炭供給装置を分解し、前記第1炉団及び前記第4炉団の他方に隣接して組み立てることを特徴とする請求項1又は2記載のコークス炉の更新方法。
JP2013105020A 2013-05-17 2013-05-17 コークス炉の更新方法 Active JP5874684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105020A JP5874684B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 コークス炉の更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105020A JP5874684B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 コークス炉の更新方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014224210A true JP2014224210A (ja) 2014-12-04
JP5874684B2 JP5874684B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=52123133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013105020A Active JP5874684B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 コークス炉の更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5874684B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075018A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nippon Steel Corp コークス炉用仮設上家およびこれを備えたコークス炉設備

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075018A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nippon Steel Corp コークス炉用仮設上家およびこれを備えたコークス炉設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP5874684B2 (ja) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8506291B2 (en) Modular mobile furnace train
CN114057377A (zh) 一种环保型耐侵蚀电熔玻璃窖炉
CN111704163A (zh) 一种三氧化二砷提纯系统及提纯方法
JP5874684B2 (ja) コークス炉の更新方法
JP2010280809A (ja) コークス炉建設における炉頂設備据付工法
CN103575108A (zh) 一种烧结机在线快速更换台车的方法
JP5867220B2 (ja) コークス炉の再構築方法
CN103773394B (zh) 横向交替加热、竖向排焦式炼焦炉
CN203683452U (zh) 横向往复加热、竖向排焦式炼焦炉
CN103756691B (zh) 横向连续加热、竖向排焦式炼焦炉
JP2017039826A (ja) コークス炉および装炭車自動運転制御方法
CN103805727B (zh) 一种采用链斗机热装直接还原铁的方法
CN203657496U (zh) 一种用于推动篦式冷却机的边部篦板
JP5867221B2 (ja) コークス炉の再構築方法
CN203668305U (zh) 横向交替加热、竖向排焦式炼焦炉
CN103756689A (zh) 横向往复加热、竖向排焦式炼焦炉
CN104289155A (zh) 一种用于高温液态电石快速一次成型的链带式造粒机
JP5119747B2 (ja) コークス炉操業スケジュール作成装置
CN202562290U (zh) 可预热炉料的提升装置
CN204187979U (zh) 非对称转底炉排料区域结构
JP2015157896A (ja) コークス炉の操業方法
CN217654308U (zh) 用于提纯三氧化二砷的料盘
CN219243592U (zh) 水泥窑用预分解炉替进式替代燃料焚烧炉
CN109022683B (zh) 一种刮板输送机链轮链窝的淬火方法
CN108753321A (zh) 干熄焦系统及干熄焦方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5874684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250