JP2014221635A - 相互作用乗り物グレージング - Google Patents

相互作用乗り物グレージング Download PDF

Info

Publication number
JP2014221635A
JP2014221635A JP2014129351A JP2014129351A JP2014221635A JP 2014221635 A JP2014221635 A JP 2014221635A JP 2014129351 A JP2014129351 A JP 2014129351A JP 2014129351 A JP2014129351 A JP 2014129351A JP 2014221635 A JP2014221635 A JP 2014221635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
glazing
sensor
laminated
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014129351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6177727B2 (ja
Inventor
ブート ジョー
Boote Joe
ブート ジョー
バートン ネイル
Neil Barton
バートン ネイル
デイ スティーヴ
Day Steve
デイ スティーヴ
トール アシュレイ
Torr Ashley
トール アシュレイ
ピカリング カール
Pickering Carl
ピカリング カール
トーマス ピーター
Thomas Peter
トーマス ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Pilkington Automotive Ltd
Original Assignee
Pilkington Group Ltd
Pilkington Automotive Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilkington Group Ltd, Pilkington Automotive Ltd filed Critical Pilkington Group Ltd
Publication of JP2014221635A publication Critical patent/JP2014221635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177727B2 publication Critical patent/JP6177727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10541Functional features of the laminated safety glass or glazing comprising a light source or a light guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K2017/9602Touch switches characterised by the type or shape of the sensing electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960755Constructional details of capacitive touch and proximity switches

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

【課題】機能的な要素のコントロールの代わりの場所として乗り物グレージングを提供し、そしてコントロールを、乗り物を囲む潜在的に有害な環境の効果から保護する。
【解決手段】グレージング物質12の内側ペインを、ガラスのペインの形態において備え、中間層物質のプライ13を介してグレージング物質の外側ペイン11に、ポリビニルブチラール(PVB)のプライの形態において接合される。スイッチ配列14は、グレージング物質のペイン11、12の間に提供され、特に中間層物質のプライ13のうちの2つの間である。中間層物質のプライ13の1種は、導電性コーティングフィルム(薄膜)21と共にその内側表面上に提供される。スイッチインターフェース21aはそれぞれ、容量性回路の電極の形態においてセンサーを備え、それは、ペインの少なくとも1種に接触するか、または近接するユーザーの手の存在によって手動で動作される。
【選択図】図2

Description

本発明は、乗り物において適合するのに、特に乗り物の車体におけるウインドウ(窓ガ
ラス)として適合するのに適切なラミネート加工された乗り物グレージングに関する。
近代的乗り物、特に自走車両(自動車)は、一般に多数の機能的な要素を備える。機能
的な要素の例には、2〜3のほんの少し例を挙げれば、ウインドシールド(フロントガラ
ス)および/またはリアウインドウのためのヒーター、ウインドシールドおよび/または
リアウインドウのためのワイパーおよびウォッシャー(洗浄機)、エアコンディショニン
グ(空調)およびシートヒーティング(座席暖房)のようなアイテム(品目)が含まれる
。これらの機能的な要素の各々はコントロール(制御)を、例えばオン/オフのスイッチ
の形態においてのものを必要とし、そしてそのようにして乗り物においてどこかに位置付
けられ、そこでは通常、スイッチおよび同様のものを有する1種またはそれよりも多くの
コントロールパネル類が、乗り物の上/中に見出される特定の機能的な要素を制御するた
めに存在する。コントロールパネルは通常、乗り物のダッシュボード(計器盤)の上、お
よびそれのまわりに位置付けられ、そこでは、それらは乗り物のドライバー(操縦者)に
よって容易に接近(アクセス)可能である。
特開2004−169435号公報 国際公開第2004/062908号パンフレット 国際公開第2004/009349号パンフレット 国際公開第99/58795号パンフレット
技術の進歩と共に、典型的な乗り物における機能的な要素の数は、ここ数年の間増加し
ており、そして将来においてまださらに増加するように向う。対応して、これらの機能的
な要素のためのコントロールおよびコントロールパネルの数はまた、増加傾向であり、不
運な結果として、典型的な乗り物のダッシュボードがいくつものコントロールを有する(
is littered with controls)ことが多く、このことは、乗り物のドライバーにとって気
が散る原因でありえ、それは彼/彼女が特定のコントロールを探そうとする(tried to l
ocate)からである。
さらにまた、近代的な乗り物における機能的な要素の多くは、乗り物の乗員(occupant
s、占有者)のすべてで、そしてまさにドライバーでない者によって、アクセス可能に意
図されている。しかし、大部分のコントロールはドライバーによって容易にアクセス可能
であるように位置付けられることから、仮にも(at all)アクセスできるならば、乗り物
の他の乗員にとって、これは通常、それらがあまりアクセス可能でないことを意味する。
さらに多くのもので、すべてではないにしても、乗り物の上/その中の機能的な要素につ
いてのコントロールは、乗り物内からアクセス可能であるに過ぎない。このことは、コン
トロールされることが求められる機能的な要素、例は、乗り物のボンネット解放(リリー
ス)機構が、乗り物の内部において位置付けられ、そして、その関係する乗り物の部分、
例は、乗り物のボンネットが乗り物の外部上に位置付けられるならば、乗り物のユーザー
にとって不都合でありえ、それは、これによって、ユーザーがコントロールにアクセスす
るために乗り物中に乗り込み、そして次いで関係する乗り物部分にアクセスするために乗
り物から降りなければならないことが意味されることが多いからである。
乗り物の上/その中に代わりのロケーション(場所)において機能的な要素のためのコ
ントロールを提供することは、すなわち、乗り物のためのウインドウのグレージング(窓
ガラス)の1部分としてコントロールを提供することによって知られている。特開200
4−169435号公報(JP-A-2004-169435)は、固定した乗り物ウインドウパネルを開
示し、それはその表面に1つ上で形成され、またはそれに付着された感圧性(pressure s
ensitive)“タッチパネル”を持つものである。タッチパネルは、例えば、乗り物のドア
のロッキング(錠締め)およびアンロッキング(開錠)をコントロールすることができる
。プリントされたディスプレイ(表示部)はまた、ウインドウパネル上に提供され、タッ
チパネルを定める。タッチパネルが触れられるとき、2つはさもなければ間隔を開けられ
、そして相互に絶縁されるものであるが、導電性層は互いに接触を起こされ、電気的接触
は制御電子機器(control electronics、制御電子回路)によって検出され、それはウイ
ンドウパネルから離れる。JP-A-2004-169435のウインドウパネルによる主要な不利益は、
タッチパネルがウインドウの外側表面上に提供され、そこではそれは乗り物を囲む外部環
境に曝され、その中でそれが劣化および風化(weathering)に適合し、および従ってそれ
らを受けうる。その上、それが動かないので、それは不満足であり、すなわち、それは固
定窓(non-opening window)であり、それはさもなければ露出したタッチパネルが劣化し
、そしてウインドウの繰り返しの開口および閉口でいたむ(wear with)からである。
国際公開第2004/062908号パンフレット(WO-A-2004/062908)は、電子部品
(electronic components)で、それの中に挿入されている、発光ダイオード(“LED
s”)、フォトダイオード、視覚センサー、その他のようなものを持つラミネート加工さ
れた(laminated)ウインドウ(積層窓)を開示する。1種の具体例において、12のL
EDsのアレイは、乗り物のウインドシールドにおいてラミネート加工される。LEDへ
の入力(電源供給)は、ラミネート内で導電性コーティング(導電被膜)によって提供さ
れる。LEDsは、信号伝達(signalling)手段として、例は、乗り物のアラーム(警報
)が活性化(起動)したという信号に対して、照明手段として、例は、乗り物の内部のた
めの周辺光として、またはコミュニケーション(通信)手段、例は、ガレージのドアを開
けるために赤外線トランスミッター(送信機)として機能しうる。LEDsは容量スイッ
チを介してオン/オフされ、その相互作用電極(インタラクション−電極)は、電力をL
EDsに供給する導電性コーティングから形成される。この用途(アプリケーション)は
、ウインドウ内での機能的な電子部品およびそのコントロールの供給に専ら関心がある(
solely concerned with)。開示された電子部品は、ラミネート内に含まれる種類に特有
であり(例は、WO-A-2004/009349から、LEDsをラミネート加工することはよく知られ
)、それで、WO-A-2004/062908における更なる教示はまた、ラミネート内で電子部品をコ
ントロールするスイッチを提供することに限られる。
WO-A-99/58795は、シングルペインのグレージングを教示し、それはタップ感受性(tap
-sensitive)キーパッドをその表面のうちの1種上に提供し、照明機構、そしておそらく
さらに知覚(感覚)フィードバック機構を共に教示する。キーパッドは、信号、例は、乗
り物ドアのロッキング/アンロッキングの機構、およびキーパッドそれ自体を定めるプリ
ントされたアイコンを提供するために、振動−反応または容量センサーを備える。照明機
構は、キーパッドをイルミネートする(照らす)ために提供され、およびセンサーが活性
化されたとき、これまたは感覚のフィードバックの提供のためのさらなる知覚フィードバ
ック機構がある。しかし、そのようなパネルは不満足なものであり、それはキーパッドに
おいて備わる要素が、乗り物を囲む周囲環境に曝され、そこにはグレージングが適合しう
るからである。そのような曝露は、これらの要素に損傷の増加したリスクがあって、それ
はそのようなパネルの耐用年数(working lifetime)が劇的に減らされるようなものであ
ることを意味する。
このようにして、乗り物の上/その中に見出される機能的な要素のコントロールの代わ
りの場所として乗り物グレージングを提供し、そしてコントロールを、乗り物を囲む潜在
的に有害な環境の効果から保護することは望ましい。さらに、乗り物のダッシュボードの
上で位置付けられるコントロールの数を減らすこと、およびこのようにしてドライバーの
注意散漫の危険性を減らすこと、コントロールを乗り物の他の乗員にとってより一層アク
セス可能にすること、およびそのうえ、コントロールを乗り物の内部または外部のいずれ
かでもからアクセス可能にすることは望ましい。
したがって、本発明は、ラミネート加工された乗り物グレージングを提供し、すなわち
それは、少なくとも2つのグレージングペインで、それらの間で少なくとも1種の中間層
によって一緒にラミネート加工されているもの、少なくとも1種のセンサーで、ペインの
少なくとも1種に接触するかまたはそれに近接するユーザーの手の存在によって手動によ
り動作可能な(operable)もの、少なくとも1種のシールドで、少なくとも1種のセンサ
ーと関係するもので、それによって少なくとも1種のセンサーが乗り物のグレージングの
一面だけからのユーザーの手の存在によって手動により動作可能なもの、および少なくと
も1種のコネクターで、少なくとも1種のセンサーに電気的に接続されるもので、外部装
置に、外部装置の制御のために、少なくとも1種のセンサーの手動動作によって連結可能
なものを備える。
ラミネート加工された(積層された)乗り物グレージングはさらに、さらに、少なくと
も1種のセンサーの場所(location)および/または外部装置の機能を指し示すためのビ
ジュアルインジケーター(視覚的指示)、および少なくとも1種の電気的イルミネーショ
ン(照明)装置で、少なくとも2つのグレージングペインの間にラミネート加工されたも
ので、ビジュアルインジケーターをイルミネートするため、および/または外部装置の手
動動作を指し示すために適応されるものを備えうる。
本発明はまた、本発明に従うラミネート加工された乗り物グレージングの、乗り物のウ
インドシールド、リアウインドウグレージング、サイドウインドウグレージングまたはル
ーフグレージングとしての使用を提供する。
本発明はさらに、モータービークルを提供し、それは車体を備え、および車体に適合さ
せた本発明に従う少なくとも1種のラミネート加工されたグレージングを持ち(having f
itted into the bodywork at least one laminated glazing in accordance with the in
vention)、乗り物は更に少なくとも1種のセンサーおよび少なくとも1種の電気的イル
ミネーション装置のための制御電子機器(control electronics)を備える。
好ましくは、少なくとも1種のセンサーおよび少なくとも1種のシールドは、スイッチ
配列(switch arrangement)を備え、スイッチインターフェースであるセンサーを有し、
使用において乗り物に関係する1種またはそれよりも多くの外部装置を活性化/不活化す
るために適応される。最も好ましくは、少なくとも1種のセンサーおよび少なくとも1種
のシールドは、使用において、乗り物における制御電子機器に、そのものかまたは各セン
サーでの容量信号を測定するために接続される容量性回路の1部分を形成し、および容量
信号の変化が検出されるとき外部装置の動作を制御する。加えて、少なくとも1種のコネ
クタは、容量信号における変化が少なくとも1種のコネクターで検出することができない
ようなやり方で2つのガード電極の間に配列されうる。
本発明はまたさらに、ラミネート加工された乗り物グレージングを提供し、それは、少
なくとも2つのグレージングペインで、その間の少なくとも1種の中間層によって互いに
ラミネート加工されたもの、少なくとも1種のセンサーで、ペインの少なくとも1種に接
触するかまたは近接するユーザーの手の存在によって手動により動作可能なもの、少なく
とも1種のコネクターで、少なくとも1種のセンサーに電気的に接続されるもので、およ
び外部装置に、外部装置の制御のために、少なくとも1種のセンサーの手動動作によって
連結可能なもの、ビジュアルインジケーターで、少なくとも1種のセンサーの場所および
/または外部装置の機能を指し示すためのもの、および少なくとも1種の電気的なイルミ
ネーション装置で、少なくとも2つのグレージングペインの間でラミネート加工され、ビ
ジュアルインジケーターをイルミネートするためにおよび/または外部装置の手動動作を
指し示すために適応させるものを備え、少なくとも1種のセンサー、ビジュアルインジケ
ーターおよび少なくとも1種の電気的イルミネーション装置がスタック立体配置(stacke
d configuration)において一緒にレジストリーにある(in registry together)。
少なくとも1種のコネクターは、乗り物グレージングのエッジ(縁部)に拡がりうる。
ビジュアルインジケーターは、少なくとも1種のアイコンを、グレージング物質(グレ
ージング材)のペインの1種の表面上に備えてよく、それは外側表面または内側表面で、
すなわちラミネート(積層体)に向くもので、または中間層物質のプライ(層)でありう
る。少なくとも1種のアイコンの目的は、乗り物のユーザーに情報を提供することであり
、そこには、そのようなグレージングが、センサーおよび機能的な要素を構成している、
1種またはそれよりも多くの外部装置の性質および場所に関して適合させえ、それは、コ
ントロールするために適応される。好ましくは、センサーは単独の機能的な要素の活性化
/不活化を可能にするように構成され、およびそうしてその活性化/不活化を指し示すた
めに、その要素および単独の電気的イルミネーション装置のアイコンの典型(icon repre
sentative)を持つ。
少なくとも1種のセンサーは、少なくとも2種の異なる機能的な要素の活性化/不活化
を可能にするように構成される少なくとも2つのセンサーを備えうる。少なくとも2つの
センサーがどの方向に向かわせられても、乗り物のユーザーによるそれらの各々との相互
作用は間接的でありえ、それはそれらがラミネート内で提供されるときである(スイッチ
配列、グレージング、乗り物のユーザーおよび周囲の空気の間で静電容量の原則に働く各
々のスイッチインターフェース)。
2またはそれよりも多くのスイッチ配列がラミネートにおいて提供され、それでそれら
の1種またはそれよりも多くが乗り物内に向かせられ、および1種またはそれよりも多く
が乗り物から外に向かせられるようになりうる。好ましくは、1対の反対に対向するスイ
ッチインターフェースは、互いに合って横たわる(lies in register with)(すなわち
、それらはラミネートにおいて対向する)。各々の対向したスイッチインターフェースは
、同じ機能的な要素の活性化/不活化を可能にするように構成されえ、その結果、それが
乗り物の、または異なる機能的な要素の内側および外側の双方から二重にコントロールさ
れることがあり、それは単に乗り物の内側または外側のいずれかからコントロールされる
だけかもしれない。乗り物の内側から単にコントロールされる機能的な要素を持つこと(
スイッチインターフェースを乗り物の内側だけから動作可能になるように構成することに
よってのもの)は、特にスイッチインターフェースの偶然の活性化/不活化を避けるため
に、例は、乗り物を浄化するとき、グレージングを雨の滴または人による拭き取りによっ
て有用でありうる。
上記の本発明によりスイッチ配列を提供することによって、乗り物に関係する1種また
はそれよりも多くの機能的な要素のコントロールは、乗り物のダッシュボードから取り除
くことができ、それによって、乗り物においてコントロールを動作するとき、乗り物のド
ライバーにとって注意散漫の危険性が減らされる。追加的に、そのようなスイッチ配列は
、乗り物の他のユーザーによってアクセスされうる。それはまた、乗り物の内部および/
または外部からアクセスされうる。
乗り物に関係する1種またはそれよりも多い機能的な要素で、スイッチ配列が活性化/
不活化に適応されるものは、以下の非網羅的な群に属しうる。すなわち、ウインドシール
ド加熱要素(素子)(ウインドシールドの曇り除去(demisting)および/または除氷(d
e-icing)のため)、ウインドシールドワイパー、ウインドシールドワッシャー、乗り物
の乗員の内装マップ(interior map)/読書灯、リアウインドウ日よけ、リアウインドウ
加熱要素、ドアロック、ブート(起動)ロックおよび/または自動リリース機構、エンジ
ン点火、サンルーフの開/閉の機構、サンルーフの可変伝動(variable transmission)
機構、気候コントロールシステム、エアコンディショニング、燃料注入口のふたの解放、
シートヒーター、サイドウインドウ日よけ、リアシートの乗員のエンターテイメント(娯
楽)コントロール(例は、車内TV(テレビ)および/またはDVDシステムのためのもの
)、室内灯、車内テレマティックス(例は、GPS)などである。
グレージングにおいて備わるグレージング物質のペインは、ガラス、例は、慣習的なソ
ーダ石灰−シリカガラス、または硬質プラスチック物質、例は、ポリカーボネートから作
成されうる。2つのペインは同じ物質で作られてよく、またはあるものはガラスでよく、
およびあるものはプラスチックでよい。ガラスから作成される場合、一方または双方とも
強化された安全ガラスでありうる。ペインは平らでありえ、またはそれらは若干の程度の
屈曲を持ちうる。ペインの透明性に関し、一方または双方とも、清澄であるか、または本
体の色付き(body-tinted)である場合がある。さらにまた、ソーラーコントロールコー
ティング(被覆)のような機能的なコーティングは、ペインのうちの少なくとも1種の表
面上に提供されうる。典型的に、グレージング物質のペインは、1および10mmの間で
、好ましくは1.5および6mmの間の厚さにおいて用いられる。
中間層物質のプライはフレキシブル(柔軟)なプラスチック物質でありえ、それは清澄
であるかまたは本体−色付きでありうる。適切な中間層物質には、ポリビニルクロライド
(PVC)、ポリウレタン(PU)、エチルビニルアセテート(EVA)、ポリエチレン
テレフタレート(PET)およびポリビニルブチラール(PVB))が含まれ、ラミネー
トのための最も普通のチョイスは目下PVBである。0.38mmの厚さも使われるかも
しれないが、0.76mmの厚さのPVBのシートが典型的に使われうる。
スイッチ配列は、複数のスイッチインターフェースを備えるかもしれず、それは機能的
な要素の活性化/不活化を引き起こすためにキーパッドを形成し、それはキーストローク
(キー打ち)の予め定められた組合せがそれの上へ入れられるときである。好ましくは、
キーパッドは、組合せを正しくするために入れられるかもしれないキーストロークの可能
な組合せの数を増やすために文字−数字(alpha-numeric)である。
そのスイッチインターフェースあるいは、各々のスイッチインターフェース(必要に応
じ)は、グレージング物質のペインの間、すなわちラミネート内に提供されうる。さらに
好ましくは、そのものあるいは、各々のスイッチインターフェースは、中間層物質のプラ
イの表面上で提供されうる。しかし、そのものあるいは、各々のスイッチインターフェー
スは、あるいはまた、グレージング物質のペインの1種の表面上で提供されうる。
そのものあるいは、各々のスイッチインターフェースは、導電性コーティングの領域(
エリア)またはパッチの形態でありえ、それは好ましくは透明である。有利には、導電性
コーティングは、複合的(コンポジット)中間層を形成するPVBの2つのプライ間でそ
れ自身でラミネート加工されうるPETのプライ上で提供されうる。コーティングは、そ
れが以前に議論された容量性回路の1部分を形成するのを可能にするために、電源に付着
されうる。コーティングには、金属または金属酸化物の単独の層が含まれうる(後者は好
ましくは透明な伝導性の酸化物である)。スズ、亜鉛、インジウム、タングステンおよび
モリブデンのような金属の酸化物は、金属酸化物の単独の層において備わることができる
。コーティングはさらに、ドーパント、例えばフッ素、塩素、アンチモン、スズ、アルミ
ニウム、タンタル、ニオブ、インジウムまたはガリウムを、フッ素ドープされた酸化スズ
またはスズドープされたインジウム酸化物のようなコーティングが結果として得られるよ
うに含んでもよい。
あるいはまた、コーティングは、通常少なくとも1種の金属層または金属酸化物層、お
よび少なくとも1種の誘電体層を含む多層コーティングスタックを備えうる。多層スタッ
ク構造は、さらにコーティングの伝導性を高めるために繰り返されてよい。他の似た金属
があるが、銀、金、銅、ニッケルおよびクロムが、多層スタックにおける金属層として用
いることができ、酸化インジウム、酸化アンチモンまたは同様の他のものが、金属酸化物
層として使われうる。シリコン、アルミニウム、チタン、バナジウム、スズまたは亜鉛の
酸化物のような誘電体の層の間に介在される銀の1種または2つの層を備えるコーティン
グは、典型的な多層スタックである。多数の導電性コーティングはこの技術において既知
であり、その任意のものを本発明に従って用いうる。
そのものあるいは、各々のスイッチインターフェースは、導電性コーティングの別個の
領域として提供され、物質のプライ上の1種またはそれよりも多くの選定された領域をマ
スクすることによって形成されることができ、その上にはコーティングが堆積されるべき
であり(すなわち、グレージング物質のペインまたは中間層物質のプライ)、その結果、
それが堆積されるとき、1種またはそれよりも多くの選定された領域は、コーティングを
欠いたままであり、そして別個の被覆された領域を生成する。そのものあるいは、各々の
スイッチインターフェースは(1種またはそれよりも多くの別個の被覆された領域として
)、あるいはまた、物質のプライからのコーティングの選択的な除去によって形成されえ
、その上でそれが選定された領域において、例えばレーザーアブレーション(レーザー切
断)によって堆積された。
容量性回路の1部分を形成するとき、導電性コーティングは典型的に、その主要面の双
方を介してそれとアクセス可能であり、そのように、そのものあるいは、各々のスイッチ
インターフェースは、グレージングの双方の側からそれと相互作用しうる。スイッチイン
ターフェースをグレージングの1種の特定の側だけからアクセス可能にするために(以前
に議論されたように)、電磁シールドをグレージング中に組み込み、乗り物の内側または
外側のいずれかからの乗り物のユーザーの間の容量性相互作用(capacitive interaction
)を抑制し、その中にグレージングを適合しうる。好ましくは、シールドは駆動されたシ
ールド(driven shield)であり、それは容量性回路にわたり平均的電圧に等価な電圧で
維持されることを意味し、シールドのカップリングを容量性信号に対して防ぐ。シールド
は導電性コーティングでよく、好ましくは上述の形態である。
シールドはあるいはまた、非連続的構成(non-continuous construction)、例えば、
ワイヤーまたは伝導性ライン(導電線)のアレイの形態でありえ、それは、例えば、ラミ
ネート加工されたグレージングの加熱の追加的機能のためのグレージングにおいてすでに
存在するファイン(微細)ヘイティング(hating)ワイヤーアレイを備えうる。
駆動されたシールドが採用されるとき、絶縁層はまた好ましくは、各々の導電性(容量
性)領域(すなわち、スイッチインターフェース)および駆動されたシールド層の間に位
置付けられ、駆動されたシールド回路および容量性回路の双方の電気的完全性(electric
al integrity)を維持する。
そのものあるいは、各々のスイッチインターフェースは、あるいはまた、非連続的構成
、例えば、ワイヤーまたは伝導性ラインのアレイの形態でありうる。
スイッチ配列は好ましくは、制御電子機器を、そのものあるいは、各々のスイッチイン
ターフェースとの電気通信(コミュニケーション)においてさらに備える。そのものある
いは、各々のスイッチインターフェースは、乗り物のユーザーによって(乗り物内または
その外側からのいずれかで)、電子機器(electronics)との協調的(cooperative)電気
通信を引き起こすためにインターフェースによって連結され、そこで順に、適切な機能的
な要素を活性化または不活化する。電子機器は、機能的な要素に特異的でありえ、その活
性化/不活化を可能にすることができ、または単独の電子機器パッケージは、既知の多重
化技術を介して複数の機能的な要素を活性化/不活化するのに用いることができる。
制御電子機器は好ましくは、乗り物の車体によって、乗り物のユーザーの視野から隠さ
れうる。制御電子機器は、このようにしてグレージングから離れて提供されえ、例は、乗
り物のそれ自体上のどこかの場所で、乗り物のドアの内側上のようなところである。その
ような場所は、グレージングがそれ自体、それの中で位置付けられるスイッチ配列を持ち
、任意の付属物(appendages)(制御電子機器への接続以外のもの)がなく、それはさも
なければ、グレージングおよびその運動が妨害されることができた(そこではグレージン
グが動かせるグレージングである)ことを意味する。加えて、制御電子機器を隠すことは
、美学の観点からより一層満足のいくことがある。
好ましくは、スイッチインターフェースは、アイコンと合って提供される。そのような
アイコンの目的は、スイッチ配列を、活性化/不活化するために、乗り物のユーザーにイ
ンターフェースによって連結する必要があり、およびそれによって特定の機能的な要素で
、そのアイコンが典型的であるグレージング上の場所を指し示すことである。
スイッチ配列はさらに電磁放射レシーバーを備えることができ、それは、そのものある
いは、各々のインターフェースを活性化し、それは、協調性(co-operable)トランスミ
ッターから送られる予め定められた信号がそれによって受け取られるときであり、そのも
のあるいは、各々のスイッチインターフェースが1種またはそれよりも多くの機能的な要
素を活性化/不活化することを可能にするのに先立つ。レシーバーはトランスミッターを
それに近接させて動かすことによって動作可能でありえ、その点では、送られた信号は受
け取られ、認められ、および受け入れられうる。そのように構成される場合、スイッチ配
列は動作可能でない場合があり、それは、それがトランスミッターからの前記信号を受け
取らない場合である。送られた信号は効果的に、そのものあるいは、各々のスイッチイン
ターフェースを、乗り物のユーザーによってインターフェースにより連結されるために準
備を整えて(in readiness for)“目覚めさせ(wake)”うる。さらにまた、セキュリテ
ィの特長(安全対策)として、トランスミッターを所有する者だけが、スイッチ配列をイ
ンターフェースにより連結させることができる場合がある。しかし、一旦、本発明に従う
グレージングが適合された乗り物のロックを解き、またはそのイグニッションをオンにし
ておくならば、スイッチ配列はそれから任意の者によっての使用(その後レシーバー/ト
ランスミッターの機能性から独立している使用)を可能にする(enabled for)。
スイッチ配列とインターフェースによって連結される乗り物のユーザーにより、例は、
グレージングの接触、および機能的な要素の活性化/不活化により、指示手段は、活性化
/不活化が好首尾であったことをユーザーに知らせるために活性化されうる。指示手段は
、ビジュアルインジケーターを備えることができる(すなわち、乗り物ユーザーは、視覚
的にスイッチ配列との彼の相互作用の成功を知らされる)。ビジュアルインジケーターは
、1種またはそれよりも多くのLEDsとして提供されうる。LED(任意の色のもの)
は活性化を指し示すためにオンにされ、または二色(bi-colour)LEDは活性化を指し
示すために1種の色から他のもの(例は、赤から緑)に切り替えられうる。追加的に、ま
たは代わりに、指示手段は、触覚のインジケーターを含みうる(すなわち、グレージング
を接触するとき、ユーザーはスイッチ配列との彼の相互作用の成功を知らされる)。触覚
のインジケーターは、振動の要素として提供されうる。さらに追加的に、または再度択一
的に、指示手段は、音響のインジケーターを含みうる(すなわち、ユーザーは聴覚的にス
イッチ配置との彼の相互作用の成功を知らせられる)。音響のインジケーターは聞き取れ
るアラーム音を発することができるスピーカーを備えうる。
制御電子機器と同様に、指示手段(それがビジュアルインジケーターを備えるとき以外
で)は、乗り物の車体によって、乗り物のユーザーの観点から隠されうる。このことは、
スイッチインターフェースだけがユーザーの目に見えることを意味しうる。このように、
指示手段は、グレージングから離れて提供されえ、例は、乗り物のそれ自体上のどこかの
制御電子機器に加えられる。指示手段がラミネート内に提供される場合、指示手段に供給
される電力が容量性回路および駆動されたシールド回路(必要に応じ)の一方または双方
から電気的に分離されたままであることを確実にするために、ラミネートにおいて1種ま
たはそれよりも多くの(さらなる)絶縁層を含むことが必要な場合がある。
少なくとも1種の電気的イルミネーション装置は好ましくは、そのものあるいは、各々
のスイッチインターフェースを照らすのに適応させる。そのものあるいは、各々のスイッ
チインターフェースがアイコンと合って提供されるとき、前記アイコンが照らされうる。
そのようなイルミネーションは、特に夜間に有用でありえ、それは、機能的な要素を活性
化/不活化するためにインターフェースによって連結されるべきアイコンが、暗さによっ
て覆い隠され、または半分くらい覆い隠され、そして乗り物のユーザーによってそのよう
に見難いときである。イルミネーション装置は、1種またはそれよりも多くのLEDsと
して提供されうる。
イルミネーション装置は、グレージングの任意の1部分に接触することによって活性化
されえ(そのものあるいは、各々のスイッチインターフェース以外で)、それに関連して
スイッチ配列が装備される(mounted)。有利には、スイッチ配列が上記に議論したよう
にレシーバーを備える場合、レシーバーは、ユーザーがイルミネーション手段を活性化す
ることが可能になる前に、協調性トランスミッターからの信号を受け取り、認識し、およ
び受け入れる必要があるかもしれない。あるいはまた、イルミネーション装置は、送られ
た信号がレシーバーによって受け取られるとき、スイッチ配列が目覚めるのと同時に自動
的に活性化されうる。一旦、そのものあるいは、各々のスイッチインターフェースが照ら
されたなら、活性化され/不活化されるべき望ましい機能的な要素に対応するアイコンは
、例は、それに接触することによって、それに従って、選ばれ、およびインターフェース
によって連結されうる。イルミネーション装置は次いで、所定の期間が経過したあと、自
動的に不活化されうる。この時間の期間は、スイッチ配列がインターフェースによって連
結されたかどうか、あるいは、グレージングが偶然に照らされたかどうか次第で異なりう
る。グレージングが触れられた場合、イルミネーションは15秒の期間の間(好ましくは
少なくとも10秒)、持続しうるが、しかし、スイッチインターフェースがこの期間にお
いてその後インターフェースによって連結される場合、イルミネーションはそれ応じて自
動的に不活化されうる。
乗り物に関係する機能的な要素の活性化/不活化は好ましくは、オン/オフの機構、開
/閉の機構、増加/減少の機構(それは、段階的なスケールの形態でありうる)、および
/またはその他のそのような必要がありうる機構の形態でよい。したがって、そのものあ
るいは、各々のスイッチインターフェースとの相互作用は、機能的な要素をオンにするか
、または機能的な要素を開くか、機能的な要素の若干の量/品質を増加させ/減少させる
こと、などに影響を持ちうる。
グレージングにおいて備わるスイッチ配列の動作に関して、スイッチ配列は、乗り物の
乗員による動作のために、乗り物の内部中に向かう(面する)ように配列されうる。ある
いはまた、スイッチ配列は、乗り物の外部の乗り物ユーザーによる動作のために、乗り物
の外部に向かうために配列されえ、その場合には、以前に議論されたように、駆動された
シールドは好ましくは、ラミネート内で含まれうる。
乗り物の車体は典型的に、多数のウインドウ開口部を含み、−リアウインドウ、フロン
トウインドウ、サイドウインドウおよび随意にルーフウインドウ(慣習的なサンルーフま
たはフルエリアルーフの形態のいずれか)である。本発明に従うグレージングは、特にこ
れらの開口部の任意のものに適合させるのに適切である。さらに、乗り物の車体のウイン
ドウ開口部に適合されるべきグレージングのうちの2つまたはそれよりも多くは各々、ス
イッチ配列を備えることがあり、その結果、乗り物の周りに位置される多数のスイッチ配
列が存在しうる。本発明に従うグレージングはまた、乗り物において内部のグレージング
パネルとして、例は、乗り物のフロントおよびリアのシートの間のコントロールパネルと
して適合させるのに適切である。
本発明の具体例に従って、スイッチ配列を提供することによって、乗り物に関係した1
種またはそれよりも多くの機能的な要素のコントロールが、乗り物の内部または外部から
確実にアクセスされうる。
より一層良好な理解のために、本発明を次に、より一層詳しく、非制限的な例として、
添付する概略図面(縮尺どおりでない)を参照し、およびそこにおいて示すようなものを
通して説明する。
本発明の第1の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 図1の線A−Aに沿って見られる断面図である。 図1および2に示すグレージングの1部分の詳細図である。 本発明の第2の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 図4の線B−Bに沿って見られる断面図である。 図4および5に示すグレージングの1部分の詳細図である。 本発明の第3の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 本発明の第4の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 図8の線C−Cに沿って見られる断面図である。 図8および9に示すグレージングの1部分の詳細図である。 図8および9に示すグレージングの1部分の詳細図である。 本発明の第5の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 本発明の第6の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 図13の線D−Dに沿って見られる断面図である。
図1は、サイドウインドウグレージングの形態で、ラミネート加工されたグレージング
10を示し、それは乗り物の車体においてサイドウインドウ開口部中に適合させるのに適
切であり、そしてそれは、固定されたグレージングまたは可動性のグレージングでありう
る。
本発明の具体例の任意のものにおいて、ラミネート加工されたグレージングは、グレー
ジング物質の少なくとも1種の外側ペインおよびグレージング物質の1種の内側のペイン
を備える。各々のグレージング物質は、ガラスのペイン、例は、慣習的なソーダ石灰−シ
リカガラス、または硬質プラスチック物質、例は、ポリカーボネートの形態でありうる。
しかし、他の物質は可能である。2つのペインは同じ物質でできうるか、または1種はガ
ラスでありえ、そして1種はプラスチックでありうる。ガラスから形成される場合、1種
または双方とも強化された安全ガラスでありうる。ペインは平らでよく、またはそれらは
若干の程度の屈曲を持ちうる。ペインの透明性に関し、1種または双方とも清澄であるか
、または本体−色付きでありうる。典型的的に、グレージング物質のペインは、1および
10mmの間、好ましくは1.5および6mmの間の厚さで用いられる。
この具体例では、ラミネート加工されたグレージング10は、ガラスの1つのペインの
形態において、グレージング物質の外側のペイン11、およびスイッチ配列14を備え、
それは乗り物と関係する機能的な要素16を活性化/不活化するのに適応される。機能的
な要素16は、以下の非網羅的なリストから選ばれるアイテム(品目)でありうる。すな
わち、ウインドシールド加熱要素(ウインドシールドの曇り除去および/または除氷のた
め)、ウインドシールドワイパー、ウインドシールドワッシャー、乗り物の乗員の内装マ
ップ/読書灯、リアウインドウ日除け、リアウインドウ加熱要素、ドアロック、ブートロ
ックおよび/または自動−リリース機構、エンジン点火、サンルーフの開/閉の機構、サ
ンルーフの可変伝動機構、気候コントロールシステム、エアコンディショニング、燃料注
入口のふたの解放、シートヒーター、サイドウインドウ日除け、リアシートの乗員のエン
ターテイメントコントロール(例は、車内TVおよび/またはDVDシステムのため)、
室内灯または車内テレマティックス(例は、GPS)である。
スイッチ配列14は、制御電子機器15、電源17、例は、乗り物のバッテリーによっ
て供給される双方へのパワーを介して、機能的な要素16に電気的に接続される。制御電
子機器15は、この技術において既知の適切な電子機器からの機能的な要素16と協調さ
せるために選ばれる。
図2は、ラミネート加工されたグレージング10の構成についてのより一層の詳細を提
供し、それはさらにグレージング物質12の内側ペインを、ガラスのペインの形態におい
て備え、中間層物質のプライ13を介してグレージング物質の外側ペイン11に、ポリビ
ニルブチラール(PVB)のプライの形態において接合される。スイッチ配列14は、グ
レージング物質のペイン11、12の間に提供され、特に中間層物質のプライ13のうち
の2つの間である。中間層物質のプライ13の1種(グレージング物質の外側ペイン11
に隣接したプライ)は、ポリエチレンテレフタレート(PET)のプライ上の二重の銀の
層のコーティングの形態において、導電性コーティングフィルム(薄膜)21と共にその
内側表面上に提供される(グレージング10のセンター(中間)に向う表面)。コーティ
ングの選ばれた領域は、スイッチインターフェース21aを形成するために、PETのプ
ライ上のコーティングの別個の領域またはパッチ(部分)の形態において取り出された。
スイッチインターフェース21aはそれぞれ、容量性回路の電極の形態においてセンサ
ーを備え、それは、ペインの少なくとも1種に接触するか、または近接するユーザーの手
の存在によって手動で動作される。
スイッチ配列14は、スイッチインターフェース21aに加え、発光ダイオード(LE
Ds)のアレイの形態において、指示手段22を備える。指示手段22は、スイッチイン
ターフェース21aと合って、中間層物質の2つのプライ13の間で提供される。示され
る本発明の具体例においてスイッチ配列14は、1つの方向だけにおいて働き、すなわち
、乗り物中にグレージング10が適合されうる乗り物の外側からである。スイッチインタ
ーフェース21aは、コーティングフィルム21およびグレージング物質の内側ペイン1
2の間に位置される駆動されたシールド23の存在によって、動作において一方向性にさ
れた。駆動されたシールド23は導電性コーティングフィルム(PETの1種のプライ上
の二重の銀の層コーティング)の形態であり、それは乗り物の内側の乗り物ユーザーおよ
びスイッチインターフェース21aの間の容量性相互作用を抑制する。中間層物質のプラ
イ13は、スイッチインターフェース21aを、双方の指示手段22および駆動されたシ
ールド23から電気的に絶縁し、それは、スイッチインターフェース21aが1部分、L
EDのアレイおよび駆動されたシールド回路を形成する容量性回路の電気的完全性を確実
にするためである。
双方の導電性コーティング(特に、各々のスイッチインターフェース21aおよび駆動
されたシールド23)は、それらに供給される電力を持ち、それらが電源17からの制御
電子機器15を介して、それらのそれぞれの機能を実行することができるようにする。
図3は、指示手段22について、より一層の詳細を利用可能にし(affords)、それは
実際に、12の“ボタン”32を備えるキーパッドの形態で、基材35上に、PETのピ
ース(1片)の形態においてプリントされるアイコンの形態においてのものである。ボタ
ン32は、数ゼロから9までおよび文字C(機能“キャンセル”を表す)およびE(機能
“エンター”を表す)についての個々のアイコンを備える。各々のボタン32は、指示手
段22がグレージング10中に組み込まれるとき、各々がスイッチインターフェース21
aと合って横たわるように構成される。スタックされた(積み重ねられた)立体配置は、
指示手段22、スイッチインターフェース21aおよびアイコンのために存在する。各々
のボタン32は、LEDの形態において(それは、対応するLEDの利用能を条件として
(subject to)、任意の色を発光しうるもので)、ビジュアルインジケーター31を備え
、それは、対応するスイッチインターフェース21aとの好首尾の相互作用を指し示すた
めであり、そしてイルミネーション手段33はまた備わり、それはLED(典型的に、黄
色/白色の光を発する)の形態であり、それは、対応するスイッチインターフェース21
aと相互作用するユーザーのための準備を整えて各々のボタン32を照らすようにするた
めである。電力は、基材35上にプリントされた銀ベースのインクのトラックの形態にお
いて、コンダクター(導体)34を通した制御電子機器15を介して、LEDsに供給さ
れる。キーパッドは、機能的な要素16が乗り物のロッキング/アンロッキングの機構の
形態であるとき、使用のために最も適し、−数の正しいシークエンス(順序)は、キーパ
ッド上に入れられ、および制御電子機器15によって認識されなければならず、それは後
者が乗り物をロック/アンロックするためにロック機構に指令する前である。
図4および5は、図1および2に示されるグレージング10に似たラミネート加工され
たグレージング40を示し、そこでは、グレージング40は、グレージング物質の外側ペ
イン41およびグレージング物質の内側ペイン42を備え、各々はガラスのペインの形態
であり、それらは、PVBのプライの形態において、中間層物質のプライ43を介して一
緒に接合される。グレージング40はさらに、スイッチ配列44を備え、それは乗り物と
関係する機能的な要素46を活性化/不活化するために適応され、そしてグレージング物
質41、42のペインの間に提供される。機能的な要素46は、以前に与えるのと同じリ
ストから選ばれる品目でありうる。スイッチ配列44は、制御電子機器45を介して機能
的な要素46に電気的に接続され、双方ともへの電力が電源47、例は、乗り物のバッテ
リーによって提供される。制御電子機器45は、再度この技術において知られる適切な電
子機器から機能的な要素46と協調するために選ばれる。
グレージング40はグレージング10から、前者が乗り物のウインドシールドの形態で
あることで異なる。さらにまた、グレージング物質の外側ペイン41は、二重の銀の層の
コーティングの形態において、導電性コーティングフィルム51を有するその内側表面上
に提供される(グレージング40のセンター中に向う表面であり、表面2としてその分野
において既知である(表面1はラミネート加工されたグレージングの最も外側の表面であ
り、そして表面4は最も内側である)。コーティングの選ばれた領域は、グレージング物
質のペイン41上の別個の領域またはコーティングのパッチの形態において、スイッチイ
ンターフェース51aを形成するために取り出された。スイッチインターフェース51a
はグレージングの双方の側から動作可能であり、それはグレージング40には駆動された
シールドが含まれないからである(駆動されたシールドで、図1および2に関して記載す
るタイプの包含で、スイッチインターフェース51aを動作において一方向性にする)。
スイッチ配列44は、スイッチインターフェース51aに加えて、スイッチインターフ
ェース51aと合って、中間層物質の2つのプライ43の間で提供される指示手段52を
備える。絶縁層53は、スイッチインターフェース51aおよび指示手段52の間で、グ
レージング40内に含まれ、2つの関係する電気回路は互いから電気的に分離されたまま
であることが確実にされる。図6は、指示手段52についてより一層の詳細を利用可能に
し、それは実際に“ボタン”62の形態であり、アイコンの形態において、乗り物のボン
ネットリリース機構を表し、それはPETの一片の形態において基材65上にプリントさ
れる。そのようなアイコンの目的は、乗り物のユーザーに、スイッチ配列を活性化/不活
化するために、インターフェースによって連結されるのが必要なグレージング上の場所を
指し示し、およびそれによってアイコンが代表的である特定の機能的な要素が示される。
ボタン62は、指示手段52がグレージング40中に組み込まれるとき、それがスイッチ
インターフェース51aと合って横たわるように構成される。ボタン62は、LEDの形
態において(それは、対応するLEDの利用能を条件として、任意の色の光を発しうる)
、対応するスイッチインターフェース51aとの好首尾の相互作用を指し示すために、ビ
ジュアルインイジケーター61を備え、そしてイルミネーション手段63をまた、LED
の形態において(典型的に、黄色/白色の光を発し)、対応するスイッチインターフェー
ス51aと相互作用するユーザーの準備を整えてボタン62を照らすために備える。電力
は、基材65上にプリントされた銀ベースのインクのトラックの形態において、導体64
を通して制御電子機器45を介してLEDsに供給される。
図7は、ラミネート加工されたグレージング70を、ルーフグレージングの形態におい
て示し、それは、グレージング10、40に似て、そこでは、グレージング70は同じ基
本的な構成を持つ(グレージング物質のペイン71、72に関し、グレージング10、4
0として、中間層物質(示さず)のプライ、スイッチ配列74、制御電子機器75、機能
的な要素76および電源77)。しかし、グレージング70はグレージング10により一
層似ており、それは、それが、スイッチインターフェース(示さず)を一方向性にするた
めに、駆動されたシールド(示さず)を含むからである。この場合、スイッチインターフ
ェースは、グレージング物質の内側ペイン72を介して動作可能であり(そして、乗り物
中にグレージング70が適合されうる乗り物の内部からもそうであり)、このようにして
、それらの偶然の活性化を避ける。この例では、スイッチ配列74は、機能的な要素76
を活性化/不活化するのに適応され、それは可変伝動機構、例は、液晶フィルム装置また
は懸濁粒子装置の形態である。
図8および9を参照して、そこではラミネート加工されたグレージング110を、ウイ
ンドシールドグレージングの形態において示し、それは乗り物の車体における開口部中に
適合させるのに適する。ラミネート加工されたグレージング110は、ガラスの1種のペ
インの形態であるグレージング物質の外側ペイン111およびグレージング物質の1つの
内側ペイン112を備える。グレージング物質の外側ペイン111は、グレージング物質
の内側ペイン112と、ポリビニルブチラール(PVB)のプライの形態において、中間
層物質のプライ113を介して接合される。ラミネート加工されたグレージング110は
さらに、乗り物の外部から、ドアロック、ブートロックおよび/または自動リリース機構
、燃料注入口のふたの解放のような乗り物と関係する1種またはそれよりも多くの機能的
な要素116を動作するために、スイッチ配列114を備える。
スイッチ配列114には、オペレーター(動作者)の手が容量性スイッチのうちの1種
に接近するか、または接触するときの検出のために、容量性タッチ(感触)スイッチの形
態において、スイッチインターフェース121が含まれる。各スイッチインターフェース
121は電気的に制御電子機器115に接続される。制御電子機器115は、電源117
によって電力供給され、1種またはそれよりも多くの機能的な要素116の動作をコント
ロールする。制御電子機器115は、グレージングから離れて設けられ、例は、乗り物の
それ自体上のどこかのロケーション(場所)で、−乗り物のドアの内側のようなところで
ある。
スイッチ配列114は、多層構造であり、それは、伝導性および絶縁性の物質の交互層
を有する中間層物質のプライ113の2つの間に位置付けられ、伝導性層が互いから(必
要に応じ)電気的に分離されたままであることを確実にする。
図9で最良と見ることができるように、スイッチ配列114には、導電性コーティング
120が含まれ、それはキャリヤ基材122上で配列され、そしてプライ113の内側表
面に隣接し、それはそれ自体、グレージング物質の外側ペイン111に隣接する。コーテ
ィング120は、タッチスイッチの形態において、スイッチインターフェース121を形
成するようにプリントされる。キャリヤ基材122に隣接して好首尾に配列されるのはガ
ード電極126であり、駆動されたシールド124およびイルミネーション手段127は
基材128上に配列される。駆動されたシールド124、ガード電極126およびイルミ
ネーション手段127は、絶縁層125によって互いから分けられる。
キャリヤ基材122は、清澄なプラスチックシートから構成され、その上に各スイッチ
インターフェース121のために検出電極を、二重の銀の層のような伝導性コーティング
フィルム120の形態において、配分する(disposed)。
イルミネーションレジェンドは、アイコン130の形態において、例えば、乗り物のボ
ンネットリリース機構を表し、図10において示される。この例において、LEDの形態
である(典型的に、黄色/白色の光を発する)イルミネーション手段127は、スイッチ
インターフェース121と相互作用するユーザーのための準備を整えてアイコン130を
照らすようなやり方で、基材128上に配列される。
スイッチインターフェース121はさらに、ビジュアルインジケーター140を、スイ
ッチインターフェース121との好首尾の相互作用を指し示すために、LEDの形態にお
いて含む(それは、対応するLEDの利用能を条件として、任意の色の光を発しうる)。
電力は、基材128上にプリントされた銀ベースのインクのトラックの形態において、導
体142を通して制御電子機器を介して、LEDに供給される。
駆動されたシールド124は、そのものあるいは、各々のスイッチインターフェース1
21上に与えられる(imposed on)信号と同一ではあるが、それから分離される信号で動
かされ、このようにして、乗り物の内側の乗り物ユーザーおよびそのものまたは各々のス
イッチインターフェース121の間の容量性相互作用が抑制される。
スイッチインターフェース121についてのより一層の詳細のために図11を参照し、
そのものあるいは、各々のスイッチインターフェース121は、キャリヤ基材122に結
合する導体143を通して制御電子機器115に電気的に接続される。制御電子機器11
5は、既知の様式において、周波数発生器(frequency generator)、閾値回路(thresho
ld circuit)、マルチプレクサおよびアンプ(増幅器)を含む静電容量測定(capacitanc
e measuring)手段を持つ。各導体143は、一対のシールド導体144(ガード電極)
の間で位置付けられ、それらは、各々のスイッチインターフェース121、そしてこのよ
うにして対応する導体143上に与えられる信号と同一ではあるが、それから分離される
信号で駆動される。代わりに、シールド導体144は地面に接続される。シールド導体1
44は、キャリヤ基材122に結合する。容量性測定手段は、容量性信号を、そのものあ
るいは、各々のスイッチインターフェース121で測定し、そして静電容量信号の変化が
検出されるとき、機能的な要素116の動作をコントロールする。オペレーターの手がス
イッチ配列の近くに近づいているとき、反応はまた、図9および10に示される基材12
8上のイルミネーション手段127のイルミネーションによって提供される。そのような
イルミネーションは特に夜間に有用であり、それはインターフェースによって連結される
べきアイコンが、機能的な要素116を活性化/不活化するために、暗さによって隠され
、または半分隠され、そして乗り物のユーザーによって見ることが難しいときである。イ
ルミネーション手段127は、所定の期間の時間が経過した後、自動的に不活化される。
この時間の期間は、スイッチ配列がインターフェースによって連結されたかどうか、また
はグレージングが偶然に照らされたかどうかに依存して変動する。グレージングが触れら
れた場合、イルミネーションは15秒の期間の間(好ましくは、少なくとも10秒)、持
続するかもしれないが、しかし、スイッチインターフェースがその後、この期間において
インターフェースによって連結される場合、イルミネーションは、それに応えて自動的に
不活化されうる。ユーザーが導体143のうちの1種の付近内でグレージングに触れる場
合、対応するスイッチインターフェース121は活性化されず、それはシールド導体14
4が各々の導体143内で容量性相互作用を抑制するからであると理解される。
1種の修飾において、スイッチ配列114は、ワイヤレスレシーバー、例として、電磁
放射を備え、それは、そのものあるいは、各々のスイッチインターフェースを活性化し、
それは協調性トランスミッターから送られる予め定められた信号がそれによって受け取ら
れるときであり、そのものあるいは、各々のスイッチインターフェースが、1種またはそ
れよりも多くの機能的な要素を活性化/不活化することを可能にさせられるのに先立つ。
レシーバーはそれにトランスミッターを近くに動かすことによって動作可能であり、その
位置では、送られた信号は受け取られ、認められ、そして受け入れられる。スイッチ配列
は動作可能でなく、それは、それがトランスミッターからの前記信号を受け取らない場合
である。送られた信号は、乗り物のユーザーによってインターフェースが連結されるよう
に、準備を整えて効果的に、そのものあるいは、各々のスイッチインターフェースを“目
覚めさせる”。さらに、セキュリティの特色として、トランスミッターを所有している者
だけが、スイッチ配列とインターフェースによって連結させることができる。一旦、本発
明に従うグレージングを適合させた乗り物がアンロックされ、またはその点火スイッチが
入れられれば、スイッチ配列は次いで任意の人によって使用することが可能とされる(使
用は次いでレシーバー/トランスミッターの機能性から独立する)。スイッチ配列は、そ
のものあるいは、各々のスイッチインターフェースを、協調性トランスミッターから送ら
れる予め定められた信号がそれによって受け取られるとき、活性化するように、電磁放射
レシーバーに接続され、それは、そのものあるいは、各々のスイッチインターフェースが
1種またはそれよりも多くの機能的な要素を活性化/不活化するのを可能にするのに先立
つ。
スイッチ配列の代わりの具体例は図12に示され、そこでは、ラミネート加工されたグ
レージング150がルーフグレージングの形態であり、図8から10までにおいて記載さ
れるスイッチ配列の多層構造は、ガード電極126(図12には示さない)が、乗り物の
外側の乗り物ユーザーおよびそのものあるいは、各々のスイッチインターフェース121
の間の容量性相互作用を抑制するそのようなやり方において配列されるように、さかさま
にされる。この例では、スイッチインターフェースは、以下の非網羅的な群のうちの1種
を動作することができる。すなわち、ウインドシールド加熱要素(ウインドシールドの曇
り除去および/または除氷のため)、ウインドシールドワイパー、ウインドシールドワッ
シャー、乗り物の乗員の内装マップ/読書灯、リアウインドウ日除け、リアウインドウ加
熱要素、サンルーフの開/閉の機構、サンルーフの可変伝道機構、気候コントロールシス
テム、エアコンディショニング、シートヒーター、リアシート乗員のエンターテイメント
コントロール(例は、車内TVおよび/またはDVDシステムのため)、内装灯、車内テ
レマティックス(例は、GPS)および同様のものである。
スイッチ配列114のさらに代わりの具体例において、スイッチ配列は、複数のスイッ
チインターフェースを備え、それは、機能的な要素の活性化/不活化を引き起こすために
キーパッドを形成し、それは、キーストロークの予め定められた組合せがそれの上へ入れ
られるときである。各々のスイッチインターフェースは、数または/および文字のための
個々のアイコンを備える。機能的な要素116が乗り物のロッキング/アンロッキングの
機構の形態においてであるとき、そのようなキーパッドは使用に最も適しており、−数の
正しいシークエンスは、キーパッド上に入れられなければならず、制御電子機器115に
よって認識され、後者が乗り物をロック/アンロックするためにロッキング機構を指図す
る前である。
本発明を特定のグレージングに関して例として記載したが、種々の修飾を、本発明から
外れることなくなされうる。例として、ソーラーコントロールコーティングのような機能
的なコーティングは、ペインのうちの少なくとも1種の表面上に提供されうる。加えて、
イルミネーション手段は、1種またはそれよりも多くのLEDsとして提供されうる。さ
らにまた、イルミネーション手段は、スイッチ配列が図12において示すようにグレージ
ングのすべての表面をおおう検出電極160を加えることによって搭載されるものに関す
るグレージング(そのものあるいは、各々のスイッチインターフェース以外で)の任意の
部分を触れることによって活性化されうる。
本発明の乗り物グレージングの更なる具体例は、図13および14に示される。2つの
グレージングペイン200、202は、例えばガラスのもので、3つの中間層204、2
06、208によって、例えばPVBのものと一緒にラミネートされる。第1のグレージ
ングペイン200は、それはスイッチ配列が手動で動作されるべきである側上で乗り物に
適合されるのに適応し、第1の中間層204がそれにラミネートされる。銀フィルムのよ
うな、金属フィルムによって形成される1種またはそれよりも多くのスイッチインターフ
ェース210は、第1の中間層204および第2の、隣接する、中間層206の間でラミ
ネートされる。接続ポイント211でスイッチインターフェース210に付着される電気
コネクター212は、乗り物グレージングの縁部214に対し、中間層204、206の
間で拡がる。
銀フィルムのような、金属フィルムによって形成された、駆動されたシールド216は
、第2の中間層206および第3の、隣接する、中間層208の間でラミネートされる。
シールド216に付着される電気コネクター218(図13では示さない)は、乗り物グ
レージングの縁部214に対し、中間層206、208の間で、拡がる。
LEDs 220のアレイ(1種のLED 220だけが提供されるかもしれないが)
は、それのサイド上、スイッチインターフェース210から離れているところで、シール
ド216の表面上に並べられる。LED 220のアレイに付着する電気コネクター22
2は、乗り物グレージングの逆の縁部224に対して、中間層206、208の間で拡が
る。
このようにして、シールド216はLEDs 220およびスイッチインターフェース
210の間に挟まれる。これは、電気的に駆動されたシールド216がスイッチインター
フェース210からLEDsを電気的に分離するので、LED 220の動作がスイッチ
インターフェース210の信頼できる動作に影響を及ぼさないことを確実にする。そのう
え、シールド216、および対応してそれに隣接したLEDs 220は、ラミネート加
工された乗り物グレージングの厚さを通しての方向において分離距離によってスイッチイ
ンターフェース210から分けられ、分離距離は第2の中間層206の厚さと実質対応す
る。これは、シールド216およびスイッチインターフェース210が第2の中間層20
6の対向した表面に並べられるからである。典型的に、分離距離は、少なくとも100μ
mである。
プランにおいて、シールド216およびスイッチインターフェース210は、実質レジ
ストリーにある(are substantially in registry)。シールド216は、スイッチイン
ターフェース210の領域の超えて拡がる乗り物グレージングの面内に領域を持つ。この
ことは、図13で示すように、シールド216の領域が外側に拡がる周辺バンド226を
持ち、それはスイッチインターフェース210の領域を超えて拡がる。このことは、シー
ルド216がスイッチインターフェース210の一方向性の手動作動(actuation)だけ
を、スイッチインターフェース210の近くでグレージングペイン200に隣接した、あ
るいは接触するユーザーの手によって、提供するために、そしてLEDs 220の動作
からスイッチインターフェース210の分離を提供するために行うことを確実にするのを
援助する。典型的に、周辺バンド226は、2つのグレージングペイン、例えば、グレー
ジングペイン200のうちの少なくとも1種の厚みに等しいか、またはそれよりも厚い幅
を持つ。
この具体例では、シールド216もスイッチインターフェース210に付着する電気コ
ネクター212を伴い、実質レジストリーにある。これは、スイッチインターフェース2
10およびその関係した電気コネクター212の信頼できる動作を確実にする。
さらにまた、スイッチインターフェース210を形成する金属層はまた、2つの脚部2
28、230を持ち、スイッチインターフェース210の主要なプレート234から接続
ポイント211にまで拡がる中心腕部232の対向する側上で、分かれ、スイッチインタ
ーフェース210から電気的に分離される。2つの脚部228、230は、接続ポイント
240で電気コネクター238に電気的に接続する共通の末端(コモンエンド)236に
、一緒に電気的に接続される。電気コネクター238は、シールド216のために電気コ
ネクター218に電気的に接続されることができる。したがって、脚部228、230は
、特にセンサーを制御電子機器に接続するために提供されるセンサーの部分のために、ス
イッチインターフェース210について、補助シールド要素242を形成し、シールド2
16に接続する。
この具体例の修飾において、LEDs 220がシールド216の対向する表面上に配
分され、つまり、その側面上のシールド216の表面上で、それはスイッチインターフェ
ース210の方にある。
乗り物と関係する機能的な要素の活性化/不活化は、オン/オフの機構、開/閉の機構
、増加/減少の機構(それは、段階的なスケールの形態でありうる)、および/または他
のそのような要求されることがある形態でありうる。そのものあるいは、各々のスイッチ
インターフェースとの相互作用は、したがって、機能的な要素をオンにすること、または
機能的な要素を開始させること(opening)、または機能的な要素、その他などの若干の
品質/量を増加/減少することの効果を持ちうる。
乗り物の車体は、典型的に多数のウインドウ開口部を含み、−リアウインドウ、フロン
トウインドウ、サイドウインドウおよび随意にルーフウインドウ(慣習的なサンルーフま
たは完全な領域のルーフの形態のいずれかで)ある。本発明に従うグレージングは、特に
これらの任意の開口部中に適合するために適切である。さらに、乗り物の車体のウインド
ウ開口部中に適合されるべきグレージングのうち2またはそれよりも多くは、スイッチ配
列を備えてよく、そのため、乗り物の周りに位置される多数のスイッチ配列がありうる。
本発明に従うグレージングはまた、乗り物の内部のグレージングパネルとして、例は、乗
り物のフロントおよびリアのシートの間のコントロールパネルとしても適合する。
本発明の第1の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 図1の線A−Aに沿って見られる断面図である。 図1および2に示すグレージングの1部分の詳細図である。 本発明の第2の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 図4の線B−Bに沿って見られる断面図である。 図4および5に示すグレージングの1部分の詳細図である。 本発明の第3の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 本発明の第4の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 図8の線C−Cに沿って見られる断面図である。 図8および9に示すグレージングの1部分の詳細図である。 図8および9に示すグレージングの1部分の詳細図である。 本発明の第5の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 本発明の第6の具体例に従うラミネート加工されたグレージングの平面図である。 図13の線P−Pに沿って見られる断面図である。

Claims (30)

  1. ラミネート加工された乗り物グレージングであって、
    少なくとも2つのグレージングペインであり、それらの間の少なくとも1種の中間層に
    よって一緒にラミネート加工されたもの、
    少なくとも1種のセンサーであり、ペインの少なくとも1種に接触するかまたは近接す
    るユーザーの手の存在によって手動により動作可能なもの、
    少なくとも1種のシールドであり、少なくとも1種のセンサーと関係し、それによって
    少なくとも1種のセンサーが乗り物のグレージングの一面だけからのユーザーの手の存在
    によって手動により動作可能なもの、および
    少なくとも1種のコネクターであり、外部装置に接続可能な少なくとも1種のセンサー
    に、少なくとも1種のセンサーの手動動作による外部装置の制御のために電気的に接続さ
    れるもの
    を備える、乗り物グレージング。
  2. さらに、少なくとも1種のセンサーの場所および/または外部装置の機能を指し示すた
    めのビジュアルインジケーター、および少なくとも1種の電気的イルミネーション装置で
    、少なくとも2つのグレージングペインの間にラミネート加工されたもので、ビジュアル
    インジケーターをイルミネートするため、および/または外部装置の手動動作を指し示す
    ために適応されるものを備える、請求項1に従うラミネート加工された乗り物グレージン
    グ。
  3. 少なくとも1種のシールドおよび少なくとも1種のセンサーは、ラミネート加工された
    乗り物グレージングの厚さを通した方向において分離距離によって分けられる、請求項1
    または2に従うラミネート加工された乗り物グレージング。
  4. 少なくとも1種の電気的イルミネーション装置は、少なくとも1種のセンサーから、ラ
    ミネート加工された乗り物グレージングの厚さを通した方向において分離距離によって分
    けられる、請求項3に従うラミネート加工された乗り物グレージング。
  5. 分離距離は少なくとも1mmである、請求項3または4に従うラミネート加工された乗
    り物グレージング。
  6. 少なくとも1種のシールドおよび少なくとも1種のセンサーは少なくとも1種の中間層
    の1つの対向する表面上に配分される、先行する請求項のいずれか1項に従うラミネート
    加工された乗り物グレージング。
  7. 少なくとも1種のシールドおよび少なくとも1種のセンサーは実質レジストリーにあり
    、および少なくとも1種のシールドは少なくとも1種のセンサーの領域を超えて拡がる乗
    り物グレージングの平面における領域を持つ、先行する請求項のいずれか1項に従うラミ
    ネート加工された乗り物グレージング。
  8. 少なくとも1種のシールドの領域は、少なくとも1種のセンサーの領域を超えて拡がる
    外に拡がる周辺的なバンドを持つ、先行する請求項のいずれか1項に従うラミネート加工
    された乗り物グレージング。
  9. 重複する周辺的なバンドは、2つのグレージングペインの少なくとも1種の厚さに少な
    くとも等しい幅を持つ、請求項8に従うラミネート加工された乗り物グレージング。
  10. ビジュアルインジケーターは、少なくとも1種のグレージングペイン上にプリントされ
    る、請求項2に従うラミネート加工された乗り物グレージング。
  11. 少なくとも1種の電気的イルミネーション装置はビジュアルインジケーターをイルミネ
    ートするために適応される少なくとも1種の第1の電気的イルミネーション装置を備える
    、請求項2に従うラミネート加工された乗り物グレージング。
  12. 第1の電気的イルミネーション装置はビジュアルインジケーターの後方に位置付けられ
    る、請求項11に従うラミネート加工された乗り物グレージング。
  13. さらに、少なくとも1種の第2のセンサーであり、少なくとも1種の第1の電気的イル
    ミネーション装置に、その作動を引き起こすために接続され、および少なくとも1種のペ
    インに接触するかまたは近接したユーザーの手の存在によって手動により動作可能である
    ものを備える、請求項11または12に従うラミネート加工された乗り物グレージング。
  14. 少なくとも1種の電気的なイルミネーション装置は更に、少なくとも1種の第2の電気
    的なイルミネーション装置で、スイッチの手動動作を指し示すために適応されるものを備
    える、請求項11から13までのいずれか1項に従うラミネート加工された乗り物グレー
    ジング。
  15. 少なくとも1種の電気的なイルミネーション装置および少なくとも1種のシールドは乗
    り物グレージングの隣接する中間層の間に共通に配分される、請求項2に従うラミネート
    加工された乗り物グレージング。
  16. 少なくとも1種のシールドは少なくとも1種のコネクターと実質合う、先行する請求項
    のいずれか1項に従うラミネート加工された乗り物グレージング。
  17. 少なくとも1種のセンサーおよび少なくとも1種のシールドは、スイッチ配列を備え、
    使用において乗り物に関係する1種またはそれよりも多くの外部装置を活性化/不活化す
    るために適応される、先行する請求項のいずれか1項に従うラミネート加工された乗り物
    グレージング。
  18. 少なくとも1種のセンサーおよび少なくとも1種のシールドは、使用において、乗り物
    における制御電子機器に、そのセンサーかまたは各センサーでの容量信号を測定するため
    に接続される容量性回路の1部分を形成し、および容量信号の変化が検出されるとき外部
    装置の動作を制御する、先行する請求項のいずれか1項に従うラミネート加工された乗り
    物グレージング。
  19. 少なくとも1種のコネクターは、容量信号における変化が少なくとも1種のコネクター
    で検出することができないようなやり方において2つのガード電極の間に配列される、請
    求項18で請求されるラミネート加工された乗り物グレージング。
  20. 少なくとも1種のセンサーは複数のスイッチインターフェースを備え、それらは機能的
    要素の活性化/不活化を引き起こさせるためにキーパッドを形成し、それがキーストロー
    クの予め定められた組合せがそれに入るときである、先行する請求項のいずれか1項で請
    求されるラミネート加工された乗り物グレージング。
  21. 少なくとも1種のセンサーは乗り物の内部中に向けられるように、乗り物の乗員による
    動作のために配列される、先行する請求項のいずれか1項で請求されるラミネート加工さ
    れた乗り物グレージング。
  22. 少なくとも1種のセンサーは乗り物の外部に向くように、乗り物の乗員による動作のた
    めに配列される、請求項1から21までのいずれか1項で請求されるラミネート加工され
    た乗り物グレージング。
  23. 乗り物の車体における窓の開口部中に適合するのに適し、添付図面の図1から14まで
    のいずれかを参照して上述したような、およびその図において示すようなラミネート加工
    された乗り物グレージング。
  24. ラミネート加工された乗り物グレージングであって、
    少なくとも2つのグレージングペインであり、その間の少なくとも1種の中間層によっ
    て一緒にラミネート加工されたもの、
    少なくとも1種のセンサーであり、少なくとも1種のペインに接触するかまたは近接す
    るユーザーの手の存在によって手動により動作可能なもの、
    少なくとも1種のコネクターであり、少なくとも1種のセンサーに電気的に接続される
    もので、および外部装置に、外部装置の制御のために、少なくとも1種のセンサーの手動
    動作によって連結可能なもの、
    ビジュアルインジケーターであり、少なくとも1種のセンサーの場所および/または外
    部装置の機能を指し示すためのもの、
    少なくとも1種の電気的なイルミネーション装置であり、少なくとも2つのグレージン
    グペインの間でラミネート加工され、ビジュアルインジケーターをイルミネートするため
    におよび/または外部装置の手動動作を指し示すために適応させるもの
    を備え、
    少なくとも1種のセンサー、ビジュアルインジケーターおよび少なくとも1種の電気的
    イルミネーション装置がスタック立体配置において一緒に合う
    乗り物グレージング。
  25. ラミネート加工された乗り物グレージングの使用であって、乗り物のウインドシールド
    、リアウインドグレージング、サイドウインドグレージングまたはルーフグレージングと
    しての先行する請求項のいずれか1項で請求するような乗り物グレージングの使用。
  26. モータービークルであって、車体を備え、および車体に適合させた請求項1から23ま
    でのいずれか1項に従う少なくとも1種のラミネート加工されたグレージングを持ち、乗
    り物は更に少なくとも1種のセンサーおよび少なくとも1種の電気的イルミネーション装
    置のための制御電子機器を備える、モータービークル。
  27. 少なくとも1種のセンサーは、協調可能なトランスミッターから送られる予め定められ
    た信号が、それによって、そのセンサーかまたは各センサーが外部装置を活性化/不活化
    させるのを可能にするのに先立って受け取られるとき、そのセンサーかまたは各センサー
    を活性化するように、ワイヤレスレシーバーに接続される、請求項26で請求するビーク
    ル。
  28. 少なくとも1種の電気的イルミネーション装置は少なくとも1種のセンサーの動作によ
    って活性化される、請求項2に付随するときの請求項26または27で請求するビークル
  29. 少なくとも1種の電気的イルミネーション装置は、予め定められた期間の時間が活性化
    に続いて経過した後、自動的に不活化される、請求項28で請求するビークル。
  30. 1種またはそれよりも多くの外部装置の活性化/不活化は、オン/オフの機構、開/閉
    の機構および/または増加/減少の機構の形態においてである、請求項26から29まで
    のいずれか1項で請求するビークル。
JP2014129351A 2007-03-16 2014-06-24 相互作用乗り物グレージング Active JP6177727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0705120.4 2007-03-16
GBGB0705120.4A GB0705120D0 (en) 2007-03-16 2007-03-16 Vehicle glazing

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553205A Division JP5851081B2 (ja) 2007-03-16 2008-03-13 相互作用乗り物グレージング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014221635A true JP2014221635A (ja) 2014-11-27
JP6177727B2 JP6177727B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=38008584

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553205A Active JP5851081B2 (ja) 2007-03-16 2008-03-13 相互作用乗り物グレージング
JP2014129351A Active JP6177727B2 (ja) 2007-03-16 2014-06-24 相互作用乗り物グレージング

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553205A Active JP5851081B2 (ja) 2007-03-16 2008-03-13 相互作用乗り物グレージング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8924076B2 (ja)
EP (1) EP2121308B1 (ja)
JP (2) JP5851081B2 (ja)
CN (1) CN101687392B (ja)
GB (1) GB0705120D0 (ja)
WO (1) WO2008113978A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022544245A (ja) * 2019-08-13 2022-10-17 サン-ゴバン グラス フランス 両側にセンサーアセンブリを有している複合パネル

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009044110A1 (de) * 2009-09-25 2011-04-14 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Verglasung mit integrierter Schaltvorrichtung, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US11630366B2 (en) 2009-12-22 2023-04-18 View, Inc. Window antennas for emitting radio frequency signals
US20130271813A1 (en) 2012-04-17 2013-10-17 View, Inc. Controller for optically-switchable windows
US11342791B2 (en) 2009-12-22 2022-05-24 View, Inc. Wirelessly powered and powering electrochromic windows
US11732527B2 (en) 2009-12-22 2023-08-22 View, Inc. Wirelessly powered and powering electrochromic windows
US11205926B2 (en) 2009-12-22 2021-12-21 View, Inc. Window antennas for emitting radio frequency signals
US8629364B2 (en) * 2010-03-01 2014-01-14 Visteon Global Technologies, Inc. Method for implementing capacitive sensing in the presence of conductive decorative materials
DE102011016427A1 (de) * 2011-04-08 2012-10-11 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Anzeigeschaltereinheit für ein Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung der Anzeigeschaltereinheit
DE102011016438A1 (de) 2011-04-08 2012-10-11 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Anzeigeschaltereinheit für ein fahrzeug und Verfahr en zur Herstellung der Anzeigeschaltereinheit
DE102011083665A1 (de) * 2011-09-29 2013-04-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fensterscheibe mit einer gedruckten Struktur für ein Kraftfahrzeug
CN103101437A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 镁骅科技有限公司 汽车开关器扩充装置
US11300848B2 (en) 2015-10-06 2022-04-12 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
BE1021432B1 (fr) * 2012-10-18 2015-11-19 Agc Glass Europe Actionneur electrique
DE102012024690A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-18 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Antriebsanordnung für die motorische Verstellung eines Verschlusselements eines Kraftfahrzeugs
US9499128B2 (en) 2013-03-14 2016-11-22 The Crawford Group, Inc. Mobile device-enhanced user selection of specific rental vehicles for a rental vehicle reservation
US9400564B2 (en) 2013-09-17 2016-07-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Interactive vehicle window display system with a safe driving reminder system
US9807196B2 (en) 2013-09-17 2017-10-31 Toyota Motor Sales, U.S.A. Automated social network interaction system for a vehicle
US9340155B2 (en) 2013-09-17 2016-05-17 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Interactive vehicle window display system with user identification
US9902266B2 (en) 2013-09-17 2018-02-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Interactive vehicle window display system with personal convenience reminders
US9387824B2 (en) 2013-09-17 2016-07-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Interactive vehicle window display system with user identification and image recording
US9760698B2 (en) 2013-09-17 2017-09-12 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Integrated wearable article for interactive vehicle control system
BE1021978B1 (fr) * 2013-12-13 2016-02-01 Agc Glass Europe Vitrage automobile
CA2941526C (en) 2014-03-05 2023-02-28 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
WO2015162108A1 (de) * 2014-04-24 2015-10-29 Saint-Gobain Glass France Elektrisch beheizbare scheibe mit schaltbereich
JP6336126B2 (ja) * 2014-04-24 2018-06-06 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France イルミネーション付きスイッチ面と加熱機能とを備えた板ガラス
WO2016033290A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Gentex Corporation Capacitive touch switch with false trigger protection
CN112615135A (zh) 2014-11-25 2021-04-06 唯景公司 窗天线
US11114742B2 (en) 2014-11-25 2021-09-07 View, Inc. Window antennas
WO2016116372A1 (de) * 2015-01-20 2016-07-28 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit kapazitivem schaltbereich
EP3100853A1 (fr) * 2015-06-01 2016-12-07 AGC Glass Europe Procédé pour l'alimentation électrique d'un composant électronique d'un vitrage feuilleté, vitrage feuilleté pour la mise en oeuvre dudit procédé
EP3117991A1 (fr) * 2015-07-08 2017-01-18 AGC Glass Europe Vitrage automobile
US10523201B2 (en) 2015-08-18 2019-12-31 Saint-Gobain Glass France Pane arrangement with pane with low-E coating and capacitive switching region
CA3002307A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Saint-Gobain Glass France Pane arrangement having a heatable composite pane having a capacitive switching region
PL3372051T3 (pl) 2015-11-06 2020-12-14 Saint-Gobain Glass France Ogrzewana elektrycznie szyba zespolona z pojemnościowym obszarem przełączeniowym
BR112018010379B1 (pt) * 2015-12-16 2022-10-11 Saint-Gobain Glass France Vidro laminado veicular para separar um interior do veículo de um ambiente externo e método para produzir o mesmo
FR3046375A1 (fr) * 2015-12-30 2017-07-07 Saint Gobain Vitrage feuillete de vehicule avec ecran amoled
FR3046379B1 (fr) * 2015-12-31 2018-01-19 Saint-Gobain Glass France Vitrage feuillete de vehicule avec ecran amoled
FR3046378B1 (fr) * 2015-12-31 2018-01-19 Saint-Gobain Glass France Vitrage feuillete de vehicule avec ecran amoled
WO2017120283A1 (en) * 2016-01-05 2017-07-13 Corning Incorporated Laminated light diffusing optical fiber
PL3465396T3 (pl) 2016-05-23 2022-01-31 Saint-Gobain Glass France Szyba laminowana z układem czujnikowym i sposób wytwarzania szyby laminowanej z układem czujnikowym
FR3051727B1 (fr) * 2016-05-26 2018-05-18 Saint-Gobain Glass France Vitrage de signalisation lumineuse, vehicule l'incorporant et fabrication.
FR3051922B1 (fr) * 2016-05-26 2018-06-29 Saint-Gobain Glass France Pare-brise de vehicule pour affichage tete haute, vehicule l'incorporant et fabrication.
MA45361A (fr) * 2016-05-26 2019-04-10 Saint Gobain Toit vitre feuillete lumineux de vehicule, vehicule l'incorporant et fabrication
FR3051726B1 (fr) 2016-05-26 2019-07-12 Saint-Gobain Glass France Toit vitre feuillete lumineux de vehicule, vehicule l'incorporant et fabrication
EP3264241A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-03 Saint-Gobain Glass France Lighting laminated glazing with a capacitive touch sensitive device and a light emitting diode and the manufacturing
EP3264242A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-03 Saint-Gobain Glass France Touch control glazing with a capacitive touch sensitive device and a light emitting diode and the manufacturing
US10131272B2 (en) * 2016-07-18 2018-11-20 Ford Global Technologies, Llc Warning light system with dedicated windshield heating element
HUE054290T2 (hu) * 2016-07-20 2021-08-30 Saint Gobain Ablaktábla kapacitív kapcsolótartománnyal egy funkció érintésmentes vezérlésére
EP3493985A1 (de) * 2016-08-05 2019-06-12 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit einer anzeigevorrichtung
CN109791338B (zh) 2016-08-22 2023-06-23 唯景公司 电磁屏蔽电致变色窗
WO2018082977A1 (de) 2016-11-04 2018-05-11 Saint-Gobain Glass France Scheibenanordnung mit einer verbundscheibe mit erweitertem kapazitivem schaltbereich
US10466195B2 (en) * 2017-03-14 2019-11-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle window having moisture sensor
US20180284932A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Transparent display for resilient vehicle surfaces
US11337474B2 (en) * 2017-04-17 2022-05-24 Interactive Skin, Inc. Interactive skin for vehicle
CN109328136B (zh) * 2017-05-24 2022-04-19 法国圣戈班玻璃厂 复合玻璃质玻璃板及其制造方法
GB201714591D0 (en) 2017-09-11 2017-10-25 Pilkington Group Ltd Mist sensor and glazing incorporating a mist sensor
WO2019057574A1 (de) 2017-09-25 2019-03-28 Saint-Gobain Glass France Fahrzeugscheibe, fahrzeug und verfahren zur herstellung
CO2018000469A1 (es) 2017-11-30 2018-04-30 Agp America Sa Laminado automotriz con capa de compensación de sustrato de borde sólido invisible
JP7032539B6 (ja) * 2017-12-20 2022-03-22 サン-ゴバン グラス フランス 複合ペイン
GB201721722D0 (en) * 2017-12-22 2018-02-07 Pilkington Group Ltd Switching device
DE202018105625U1 (de) 2018-01-11 2018-10-25 Saint-Gobain Glass France Fahrzeugscheibe und Fahrzeug mit Fahrzeugscheibe
WO2019137674A1 (de) 2018-01-11 2019-07-18 Saint-Gobain Glass France Fahrzeugscheibe, fahrzeug und verfahren zur herstellung
DE102018211019A1 (de) * 2018-07-04 2020-01-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bedieneinheit eines Fahrzeugs
US11803277B2 (en) 2018-09-03 2023-10-31 Saint-Gobain Glass France Glazing unit
DE202018006225U1 (de) 2018-09-04 2019-08-26 Saint-Gobain Glass France Verglasungseinheit
BR112021002966A2 (pt) * 2018-09-25 2021-05-11 Saint-Gobain Glass France painel de vidro laminado e método para a produção do mesmo
DE102018216587A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-02 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung und Verfahren zum Erfassen eines Objekts in einer Umgebung sowie Fahrzeugscheibe für ein Fahrzeug
US20220123084A1 (en) * 2019-01-21 2022-04-21 Saint-Gobain Glass France Laminated glass pane and method for the production thereof
US11964453B2 (en) 2019-01-30 2024-04-23 Saint-Gobain Glass France Laminated pane with electrically controllable optical properties and laminated pane assembly
WO2021037404A1 (de) 2019-08-26 2021-03-04 Saint-Gobain Glass France Verbundglasscheibe mit einem elektronischen funktionsmodul
WO2021139951A1 (de) 2020-01-06 2021-07-15 Saint-Gobain Glass France Fahrzeugscheibenanordnung mit kapazitiver sensorelektrode
DE202021004033U1 (de) 2020-02-03 2022-06-14 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibenanordnung mit Touch-Bedienelement zur Steuerung einer Funktion
DE202021004000U1 (de) 2020-03-18 2022-04-22 Saint-Gobain Glass France Scheibenanordnung mit kapazitivem Schaltbereich
TW202206925A (zh) 2020-03-26 2022-02-16 美商視野公司 多用戶端網路中之存取及傳訊
EP4132786A4 (en) * 2020-04-10 2024-05-15 Saint Gobain TOUCH ACTIVATED DISPLAY SYSTEM FOR A VEHICLE
US11631493B2 (en) 2020-05-27 2023-04-18 View Operating Corporation Systems and methods for managing building wellness
DE102020210109A1 (de) 2020-08-10 2022-02-10 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Verfahren zur Erzeugung eines haptischen Feedbacks an einem Fahrzeugteil

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157940U (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 株式会社東海理化電機製作所 車両用スイツチ装置
JPS60119486A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Mitsubishi Electric Corp 静電容量センサ
JPS6252816A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 スタンレー電気株式会社 スイツチ付el表示器
JPS6367016A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Nippon Soken Inc タツチパネル
WO1999058795A1 (en) * 1998-05-14 1999-11-18 Ford Motor Company Tap sensitive keypad assembly
JP2004169435A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Toyota Industries Corp 自動車用入力装置、自動車用制御システム及び自動車用の非可動窓
JP2006213206A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用窓センサ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2090979B (en) * 1981-01-14 1985-07-03 Glaverbel Proximity control switching panels
EP0146198A3 (en) * 1983-12-20 1986-10-29 Cannon Davis Associates Limited Improvements in selector devices
JPH02117414A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Mazda Motor Corp 車両の液晶式スポットバイザ
JPH09109802A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Yazaki Corp 自動車用操作装置
US6031465A (en) * 1998-04-16 2000-02-29 Burgess; James P. Keyless entry system for vehicles in particular
US6654070B1 (en) 2001-03-23 2003-11-25 Michael Edward Rofe Interactive heads up display (IHUD)
DE10164063B4 (de) * 2001-12-24 2007-12-06 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Verbundscheibe mit einem elektrisch steuerbaren Funktionselement
US7378124B2 (en) * 2002-03-01 2008-05-27 John James Daniels Organic and inorganic light active devices and methods for making the same
GB0216787D0 (en) 2002-07-19 2002-08-28 Pilkington Plc Laminated glazing panel
US20040185195A1 (en) 2002-08-06 2004-09-23 Anderson Christopher C. Laminated glass and structural glass with integrated lighting, sensors and electronics
BE1015302A3 (fr) * 2003-01-10 2005-01-11 Glaverbel Vitrage comportant des composants electroniques.
DE10329643B4 (de) * 2003-07-01 2016-08-11 Webasto Ag Verfahren zur Herstellung eines Deckels mit einer Glasscheibe und elektrischen Funktionselementen
US7089099B2 (en) * 2004-07-30 2006-08-08 Automotive Technologies International, Inc. Sensor assemblies
GB2423808B (en) 2005-03-04 2010-02-17 Ford Global Tech Llc Motor vehicle control system for controlling one or more vehicle devices

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157940U (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 株式会社東海理化電機製作所 車両用スイツチ装置
JPS60119486A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Mitsubishi Electric Corp 静電容量センサ
JPS6252816A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 スタンレー電気株式会社 スイツチ付el表示器
JPS6367016A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Nippon Soken Inc タツチパネル
WO1999058795A1 (en) * 1998-05-14 1999-11-18 Ford Motor Company Tap sensitive keypad assembly
JP2004169435A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Toyota Industries Corp 自動車用入力装置、自動車用制御システム及び自動車用の非可動窓
JP2006213206A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用窓センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022544245A (ja) * 2019-08-13 2022-10-17 サン-ゴバン グラス フランス 両側にセンサーアセンブリを有している複合パネル
JP7261351B2 (ja) 2019-08-13 2023-04-19 サン-ゴバン グラス フランス 両側にセンサーアセンブリを有している複合パネル

Also Published As

Publication number Publication date
GB0705120D0 (en) 2007-04-25
WO2008113978A1 (en) 2008-09-25
EP2121308A1 (en) 2009-11-25
US20100179725A1 (en) 2010-07-15
CN101687392B (zh) 2013-12-18
EP2121308B1 (en) 2016-02-24
US8924076B2 (en) 2014-12-30
JP6177727B2 (ja) 2017-08-09
CN101687392A (zh) 2010-03-31
JP2010521353A (ja) 2010-06-24
JP5851081B2 (ja) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177727B2 (ja) 相互作用乗り物グレージング
JP6717957B2 (ja) 容量性スイッチ領域を有している加熱可能な複合ペインを有しているペイン装置
US10525673B2 (en) Composite pane with a capacitive switching zone
KR102385514B1 (ko) 정전용량식 터치감지장치 및 발광다이오드를 갖는 조명 적층글레이징 및 그 제조
EP2638633B1 (en) Keyless entry assembly having capacitance sensor operative for detecting objects
KR102348262B1 (ko) 정전용량식 터치감지장치 및 발광다이오드를 갖는 터치제어글레이징 및 그 제조
CN107148346B (zh) 具有amoled屏幕的层压车窗玻璃
JP6985387B2 (ja) 拡張された容量性スイッチ領域を有している複合ペインを有しているペイン装置
US10954709B2 (en) Vehicle assembly having a capacitive sensor
CA3015171A1 (en) Laminated glass pane having a sensor assembly and method for producing a laminated glass pane having a sensor assembly
US20190160792A1 (en) Window pane having a capacitive switching region for contactlessly controlling a function
US20210229531A1 (en) Composite pane with electrically switchable functional element in thermoplastic intermediate layer
US20220339911A1 (en) Composite pane having electrically controllable optical properties
WO2021205476A1 (en) A touch activated display system for a vehicle
CN113508358A (zh) 具有用于控制功能的触摸操作元件的复合玻璃板装置
CN118144513A (zh) 具有分段特征的面板
CN115243887A (zh) 复合板系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250