JP2014218186A - 洋上風力発電用浮体構造物 - Google Patents

洋上風力発電用浮体構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014218186A
JP2014218186A JP2013099441A JP2013099441A JP2014218186A JP 2014218186 A JP2014218186 A JP 2014218186A JP 2013099441 A JP2013099441 A JP 2013099441A JP 2013099441 A JP2013099441 A JP 2013099441A JP 2014218186 A JP2014218186 A JP 2014218186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind power
floating structure
mooring line
tension
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013099441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6130207B2 (ja
Inventor
哲郎 堀
Tetsuo Hori
哲郎 堀
哲次 白枝
Tetsuji Shiroeda
哲次 白枝
孟 石原
Takeshi Ishihara
孟 石原
明彦 今北
Akihiko Imakita
明彦 今北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
University of Tokyo NUC
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
University of Tokyo NUC
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, University of Tokyo NUC, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2013099441A priority Critical patent/JP6130207B2/ja
Publication of JP2014218186A publication Critical patent/JP2014218186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130207B2 publication Critical patent/JP6130207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines

Abstract

【課題】風力発電機による起振力を抑えるとともに、波浪による上下揺れを軽減することができる洋上風力発電用浮体構造物を提供する。【解決手段】洋上風力発電における風力発電機12の基礎として用いられる浮体構造物10であって、浮体構造物10の浮力中心Cとアンカー34とを連結し浮体構造物10を緊張して係留する緊張係留索14と、浮体構造物10と緊張係留索14との間に介装され浮体構造物10の上下揺れを減衰させる動揺減衰機構16とを備えるようにする。【選択図】図1

Description

本発明は、浮体式洋上風力発電に用いられる浮体構造物に関し、特に波浪による動揺を抑制する機構を備えた浮体構造物に関するものである。
従来、浮体式洋上風力発電用の浮体構造物として、図4に示すようなセミサブ式、TLP(緊張係留)式、スパー式などのタイプが知られている。様々な機器で構成される風力発電機にとって振動・動揺は故障の原因となるため、浮体式洋上風力発電においては、風力発電機の基礎として使用される浮体構造物の振動・動揺を如何に抑えるかが従来より重要な課題となっている。
セミサブ式やTLP式は水線面積の小さい半没水型浮体を使用し、波浪による動揺(上下揺れ・横揺れ・回転)を軽減するタイプであり、特にTLP式は浮体を強制的に水中に引き込むことで大きな浮力・係留力を作用させ、波浪により荷重の変動が生じても常に浮力・係留力が作用するため、セミサブ式では対応できない上下揺れを軽減できる方式として知られている。
なお、セミサブ式に関連する従来の技術としては例えば特許文献1〜9が提案されており、またTLP式に関しては例えば特許文献10〜14が、スパー式に関しては例えば特許文献15〜20が提案されている。
特開2010−247646号公報 特開2010−216273号公報 特開2009−85167号公報 特開2007−263077号公報 特開2005−351087号公報 特開2004−225859号公報 特開2004−36517号公報 特開2002−285952号公報 特開2002−285951号公報 特開2010−234965号公報 特開2010−64649号公報 特開2010−64648号公報 特開2010−30379号公報 特開2010−18129号公報 特開2010−223114号公報 特開2010−223113号公報 特開2009−248792号公報 特開2007−518912号公報 特開2003−343447号公報 特開2002−188557号公報
上記のTLP式浮体構造物では、浮体・係留系の固有振動数が波浪の周期(約4〜18秒)を外すよう設計され、特に波力の大きい長周期側を避けて4秒以下に設計される。しかし、風力発電機のローターの回転数は通常約10〜50回転/分(周期約1〜6秒)であり、浮体・係留系の固有振動数と一致して共振する可能性があることから、浮体構造物に風力発電機を搭載する場合には、共振対策が必要である。
また、動揺する浮体構造物には付加質量力や造波減衰力が作用するが、上下揺れのモードでは水線面積の変化が少なく造波減衰力の効果が乏しいため、風力発電機のローターによる共振を避けたとしても動揺が収まり難いという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、風力発電機による起振力を抑えるとともに、波浪による上下揺れを軽減することができる洋上風力発電用浮体構造物を提供することを目的とする。
上記した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項1に係る洋上風力発電用浮体構造物は、洋上風力発電における風力発電機の基礎として用いられる浮体構造物であって、前記浮体構造物の浮力中心とアンカーとを連結し前記浮体構造物を緊張して係留する緊張係留索と、前記浮体構造物と前記緊張係留索との間に介装され前記浮体構造物の上下揺れを減衰させる動揺減衰機構とを備えることを特徴とする。
また、本発明の請求項2に係る洋上風力発電用浮体構造物は、上述した請求項1において、浮体および係留系の固有振動数を調整するための固有振動数調整機構をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係る洋上風力発電用浮体構造物は、上述した請求項1または2において、前記動揺減衰機構と前記緊張係留索との間に介装され、前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを係合して一体化する作動状態と、前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを切り離して前記一体化を解除する非作動状態とに切り替え可能なストッパー機構をさらに備え、通常時には前記ストッパー機構を作動状態にして前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを一体化する一方、暴風波浪時や地震時などの非常時には前記ストッパー機構を非作動状態にして前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを切り離し、作用する荷重に応じて前記緊張係留索の緊張力を調整可能にしたことを特徴とする。
また、本発明の請求項4に係る洋上風力発電用浮体構造物は、上述した請求項1〜3のいずれか一つにおいて、前記浮体構造物をカテナリー式で係留するカテナリー係留索をさらに備えることを特徴とする。
本発明によれば、洋上風力発電における風力発電機の基礎として用いられる浮体構造物であって、前記浮体構造物の浮力中心とアンカーとを連結し前記浮体構造物を緊張して係留する緊張係留索と、前記浮体構造物と前記緊張係留索との間に介装され前記浮体構造物の上下揺れを減衰させる動揺減衰機構とを備えるので、耐航性に優れるセミサブ式やTLP式などの浮体構造物によっても対応することが困難な風力発電機からの起振力を抑えることが可能であるとともに、波浪による浮体構造物の上下揺れを軽減することができる。この共振対策と波浪動揺対策によって、風力発電機の機器保全が確保された浮体式洋上風力発電システムを提供することができるという効果を奏する。また、本発明によれば、塩害対策を施す程度の措置で既存の陸上設置型の風力発電機を流用できる可能性があり、他形態の浮体式洋上風力発電システムに対してコスト競争力において優位になると考えられる。
また、本発明の他の構成によれば、浮体および係留系の固有振動数を調整するための固有振動数調整機構をさらに備えるので、浮体および係留系の固有振動数を風力発電機のローターの固有振動数と一致しないように調整することで共振現象をより確実に防止することができるという効果を奏する。
また、本発明の他の構成によれば、前記動揺減衰機構と前記緊張係留索との間に介装され、前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを係合して一体化する作動状態と、前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを切り離して前記一体化を解除する非作動状態とに切り替え可能なストッパー機構をさらに備え、通常時には前記ストッパー機構を作動状態にして前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを一体化する一方、暴風波浪時や地震時などの非常時には前記ストッパー機構を非作動状態にして前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを切り離し、作用する荷重に応じて前記緊張係留索の緊張力を調整可能にしている。
常時大きな張力が作用している緊張係留索に対して、暴風波浪時や地震時に過大な変動荷重が作用すると破損等の支障が生じる危険があるが、上記の構成によれば、暴風波浪時や地震時に容易に緊張係留索の緊張力を緩めて損傷の危険を回避するとともに、危険の可能性がなくなったら緊張力を回復させて動揺減衰機構の機能を再び発揮させることができる。これにより、台風や地震が非常に多い日本の海域特性に適合した浮体式洋上風力発電システムを提供することができるという効果を奏する。
また、本発明の他の構成によれば、前記浮体構造物をカテナリー式で係留するカテナリー係留索をさらに備えるので、浮体構造物が漂流するのを防ぐことができるという効果を奏する。
図1は、本発明に係る洋上風力発電用浮体構造物の一例を示す概略図である。 図2は、図1のA部分の拡大図(通常時)である。 図3は、図1のA部分の拡大図(暴風波浪時・地震時)である。 図4は、従来の浮体式洋上風力発電用の浮体構造物を例示する図である。
以下に、本発明に係る洋上風力発電用浮体構造物の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
図1に示すように、本発明に係る洋上風力発電用浮体構造物10は、洋上風力発電における風力発電機12の基礎として用いられる浮体構造物であって、浮体構造物10の浮力中心Cに配した緊張係留索14とダンパー16(動揺減衰機構)とを備える。
浮体構造物10は、下側部分が海水面18下に水没した半没水型浮体であり、中央浮体20と外側浮体22とこれらの下部間を連結する連結部材24とから構成してある。中央浮体20と外側浮体22の平面的な位置関係はここには図示しないが、中央浮体20を中心とする円周上に複数個(例えば3個)の外側浮体22を周方向等間隔に配置したものであり、中央浮体20が浮体構造物10の浮力中心Cに位置するようにしてある。
また、浮体構造物10が漂流するのを防ぐため、浮体構造物10は外側浮体22の下端に連結したカテナリー係留索26によってカテナリー式で係留してある。
このように、浮体構造物10としてセミサブ式やTLP式で用いられる半没水型浮体を使用して波浪による横揺れ・回転を軽減するとともに、TLP式で用いる緊張係留索14を浮体構造物10の浮力中心Cに配すことで、波浪による縦揺れを軽減するようになっている。
中央浮体20、外側浮体22は円柱部材で構成してあり、外側浮体22はその内部にバラスト水を注入することで浮力を調整可能になっている。これに加えて中央浮体20の内部にバラスト水を注入することで浮力を調整可能にしてもよい。連結部材24は棒状部材で構成され、その内部にバラスト水を注入可能な中空または中実な部材で構成することができる。
また、中央浮体20の上面にはタワー36が立設しており、その頂部には風車38およびローターを備える風力発電機12が取り付けてある。さらに、中央浮体20には上下面を貫通する貫通孔28が浮力中心Cに沿って設けてあり、緊張係留索14が挿通されている。
緊張係留索14は、タワー36の下端に設置した巻回ドラム30から貫通孔28を通り抜けて浮力中心Cに沿って鉛直下方に延び、海底32に沈設されたアンカー34に連結してあり、浮体構造物10の浮力によって生じる緊張力を利用して浮体構造物10を係留するようになっている。
また、タワー36の下端内部には凹状のダンパー室40(図1中のA部分)が形成してある。
図2は図1のA部分の拡大図(通常時)を示しており、図3は図1のA部分の拡大図(暴風波浪時・地震時)を示している。
図2または図3に示すように、ダンパー室40には、ダンパー16(動揺減衰機構)とバネ42(固有振動数調整機構)とストッパー機構44とが設けてある。また、ダンパー室40の上面には緊張係留索14を上方の巻回ドラム30に導くための開口46が設けてある。
ダンパー16は、浮体構造物10の上下揺れを減衰させるための動揺減衰機構であり、タワー36(すなわちこれと連結した中央浮体20)と緊張係留索14との間に介装してある。このダンパー16は、シリンダー16aとピストンロッド16bとからなる油圧式のオイルダンパーであり、本実施例では緊張係留索14を挟んで左右に設けてある。
このように緊張係留索14にダンパー16を配置することで、浮体構造物10の上下揺れを減衰することができる。なお、本実施例においては動揺減衰機構としてダンパー16を用いて説明しているが、これに限るものではなく、波浪による浮体構造物10の上下揺れを減衰可能な機構であればいかなる機構を用いてもよい。
バネ42は、浮体および係留系の固有振動数を調整するための固有振動数調整機構であり、ダンパー16のシリンダー16aとダンパー室40上面との間に介装してある。このように緊張係留索14と浮体構造物10との間にバネ42を設ける一方で、浮体・係留系の固有振動数を風力発電機12のローターの固有振動数と一致しないように調整することで、風力発電機12のローターとの共振現象をより確実に防止することができる。なお、バネ42を設ける代わりに、緊張係留索14自身の剛性を小さくすることなどにより浮体・係留系の固有振動数を調整して共振を防止してもよい。
ストッパー機構44は、ベース44aとパッド44bとからなり、ダンパー16と緊張係留索14との間に介装してあり、本実施例では緊張係留索14を挟んで左右に設けてある。このストッパー機構44は、ダンパー16と緊張係留索14とを係合して一体化する作動状態と、ダンパー16と緊張係留索14とを切り離して一体化を解除する非作動状態とに切り替え可能としてある。
より具体的には、ストッパー機構44の各ベース44aはその上方のダンパー16のピストンロッド16bと連結している。ストッパー機構44の作動状態においては、図2に示すように、ベース44a上の内方端部に対向配置したパッド44bを互いに押圧して緊張係留索14を左右から挟み込むことでダンパー16のピストンロッド16bと緊張係留索14とを係合させるようになっている。一方、非作動状態においては、図3に示すように、パッド44bを緊張係留索14から引き離してダンパー16のピストンロッド16bとの係合を解くようになっている。
上記構成において、通常時には、図2に示すようにストッパー機構44を作動状態にしてダンパー16と緊張係留索14とを一体化させるようにする。この状態においては波浪による浮体構造物10の上下揺れは、バネ42とダンパー16を介しベース44bとパッド44aを経由して緊張係留索14に伝達する。この場合、浮体構造物10の上下揺れはダンパー16の機能によって減衰されることになる。
また、暴風波浪時や地震時などの非常時には、図3に示すようにストッパー機構44を非作動状態にしてダンパー16と緊張係留索14とを切り離す。そして、浮体構造物10に作用する動揺荷重に応じて、緊張係留索14の緊張力を巻回ドラム30の回転により調整するようにする。
常時大きな張力が作用している緊張係留索14は、過大な変動荷重が作用する暴風波浪時や地震時には破損等の支障が生じるおそれがあるが、本発明によれば、暴風波浪時や地震時にストッパー機構44を非作動状態にすることで容易に緊張係留索14の緊張力を緩めて損傷の危険を回避することができる。その後、危険の可能性がなくなったらストッパー機構44を作動状態にして緊張係留索14の緊張力を回復させることによりダンパー16の機能を再び発揮させることができる。これにより、台風や地震が非常に多い日本の海域特性に適合した浮体式洋上風力発電システムを提供することができる。
なお、通常時の浮体・係留系の状態に戻す場合には、例えば外側浮体22や中央浮体20の内部バラストにポンプにより海水を注入して喫水を下げ、ストッパー機構44を効かせてからバラスト水をポンプにより外部へ排水し、緊張係留索14に張力を作用させるようにすればよい。
このため、本発明に係る洋上風力発電用浮体構造物によれば、耐航性に優れるセミサブ式やTLP式などの浮体構造物によっても対応することが困難な風力発電機からの起振力を抑えることが可能であるとともに、波浪による浮体構造物の上下揺れを軽減することができる。この共振対策と波浪動揺対策によって、風力発電機の機器保全が確保された浮体式洋上風力発電システムを提供することができる。
また、暴風波浪時や地震時に容易に緊張係留索の張力を緩めて損傷の危険を回避し、危険の可能性がなくなったら緊張力を回復させて動揺減衰機構の機能を再び発揮させることができる。これにより、台風や地震が非常に多い日本の海域特性に適合した浮体式洋上風力発電システムを提供することができる。
また、浮体式洋上風力発電には揺れに強い風力発電機の開発が必要とされているが、本発明によれば、塩害対策を施す程度の措置で既存の陸上設置型の風力発電機を流用できる可能性があり、他形態の浮体式洋上風力発電システムに対してコスト競争力において優位になると考えられる。
以上説明したように、本発明によれば、洋上風力発電における風力発電機の基礎として用いられる浮体構造物であって、前記浮体構造物の浮力中心とアンカーとを連結し前記浮体構造物を緊張して係留する緊張係留索と、前記浮体構造物と前記緊張係留索との間に介装され前記浮体構造物の上下揺れを減衰させる動揺減衰機構とを備えるので、耐航性に優れるセミサブ式やTLP式などの浮体構造物によっても対応することが困難な風力発電機からの起振力を抑えることが可能であるとともに、波浪による浮体構造物の上下揺れを軽減することができる。この共振対策と波浪動揺対策によって、風力発電機の機器保全が確保された浮体式洋上風力発電システムを提供することができる。また、本発明によれば、塩害対策を施す程度の措置で既存の陸上設置型の風力発電機を流用できる可能性があり、他形態の浮体式洋上風力発電システムに対してコスト競争力において優位になると考えられる。
また、本発明の他の構成によれば、浮体および係留系の固有振動数を調整するための固有振動数調整機構をさらに備えるので、浮体および係留系の固有振動数を風力発電機のローターの固有振動数と一致しないように調整することで共振現象をより確実に防止することができる。
また、本発明の他の構成によれば、前記動揺減衰機構と前記緊張係留索との間に介装され、前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを係合して一体化する作動状態と、前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを切り離して前記一体化を解除する非作動状態とに切り替え可能なストッパー機構をさらに備え、通常時には前記ストッパー機構を作動状態にして前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを一体化する一方、暴風波浪時や地震時などの非常時には前記ストッパー機構を非作動状態にして前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを切り離し、作用する荷重に応じて前記緊張係留索の緊張力を調整可能にしている。
常時大きな張力が作用している緊張係留索に対して、暴風波浪時や地震時に過大な変動荷重が作用すると破損等の支障が生じる危険があるが、上記の構成によれば、暴風波浪時や地震時に容易に緊張係留索の緊張力を緩めて損傷の危険を回避するとともに、危険の可能性がなくなったら緊張力を回復させて動揺減衰機構の機能を再び発揮させることができる。これにより、台風や地震が非常に多い日本の海域特性に適合した浮体式洋上風力発電システムを提供することができる。
また、本発明の他の構成によれば、前記浮体構造物をカテナリー式で係留するカテナリー係留索をさらに備えるので、浮体構造物が漂流するのを防ぐことができる。
以上のように、本発明に係る洋上風力発電用浮体構造物は、浮体式洋上風力発電システムにおける風力発電機の基礎として洋上に浮かべて用いる浮体構造物に有用であり、特に、耐航性に優れるセミサブ式やTLP式などの浮体構造物によっても対応することが困難な風力発電機からの起振力を抑えるとともに、波浪による上下揺れを軽減するのに適している。
10 洋上風力発電用浮体構造物(浮体構造物)
12 風力発電機
14 緊張係留索
16 ダンパー(動揺減衰機構)
16a シリンダー
16b ピストンロッド
18 海水面
20 中央浮体
22 外側浮体
24 連結部材
26 カテナリー係留索
28 貫通孔
30 巻回ドラム
32 海底
34 アンカー
36 タワー
38 風車
40 ダンパー室
42 バネ(固有振動数調整機構)
44 ストッパー機構
44a ベース
44b パッド
46 開口
C 浮力中心

Claims (4)

  1. 洋上風力発電における風力発電機の基礎として用いられる浮体構造物であって、
    前記浮体構造物の浮力中心とアンカーとを連結し前記浮体構造物を緊張して係留する緊張係留索と、
    前記浮体構造物と前記緊張係留索との間に介装され前記浮体構造物の上下揺れを減衰させる動揺減衰機構とを備えることを特徴とする洋上風力発電用浮体構造物。
  2. 浮体および係留系の固有振動数を調整するための固有振動数調整機構をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の洋上風力発電用浮体構造物。
  3. 前記動揺減衰機構と前記緊張係留索との間に介装され、前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを係合して一体化する作動状態と、前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを切り離して前記一体化を解除する非作動状態とに切り替え可能なストッパー機構をさらに備え、
    通常時には前記ストッパー機構を作動状態にして前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを一体化する一方、
    暴風波浪時や地震時などの非常時には前記ストッパー機構を非作動状態にして前記動揺減衰機構と前記緊張係留索とを切り離し、作用する荷重に応じて前記緊張係留索の緊張力を調整可能にしたことを特徴とする請求項1または2に記載の洋上風力発電用浮体構造物。
  4. 前記浮体構造物をカテナリー式で係留するカテナリー係留索をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の洋上風力発電用浮体構造物。
JP2013099441A 2013-05-09 2013-05-09 洋上風力発電用浮体構造物 Active JP6130207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099441A JP6130207B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 洋上風力発電用浮体構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099441A JP6130207B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 洋上風力発電用浮体構造物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017018927A Division JP2017074947A (ja) 2017-02-03 2017-02-03 洋上風力発電用浮体構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014218186A true JP2014218186A (ja) 2014-11-20
JP6130207B2 JP6130207B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51937076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099441A Active JP6130207B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 洋上風力発電用浮体構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6130207B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9446822B2 (en) 2008-04-23 2016-09-20 Principle Power, Inc. Floating wind turbine platform with ballast control and water entrapment plate systems
US9810204B2 (en) 2010-10-15 2017-11-07 Principle Power, Inc. Floating wind turbine platform structure with optimized transfer of wave and wind loads
KR101809658B1 (ko) * 2016-11-25 2017-12-18 세호엔지니어링 주식회사 부유식 해상풍력발전기용 계류장치
US9879654B2 (en) 2013-05-20 2018-01-30 Principle Power, Inc. System and method for controlling offshore floating wind turbine platforms
JP2018513808A (ja) * 2015-04-20 2018-05-31 ユニバーシティ オブ メイン システム ボード オブ トラスティズ 浮体式風車プラットフォームの外殻
CN108286503A (zh) * 2018-04-08 2018-07-17 福建通尼斯新能源科技有限公司 浮体式风力发电机平台
CN109441733A (zh) * 2018-12-14 2019-03-08 青岛理工大学 新型汲能-减振深海风力发电浮式半潜平台
US10421524B2 (en) 2014-10-27 2019-09-24 Principle Power, Inc. Connection system for array cables of disconnectable offshore energy devices
CN111005844A (zh) * 2019-12-12 2020-04-14 华中科技大学 一种新型海上漂浮风机阻尼系统及其应用
KR20200084041A (ko) * 2017-11-21 2020-07-09 액시스 에너지 프로젝츠 그룹 리미티드 부이 및 그 부이를 위한 설치 방법
US11225945B2 (en) 2019-05-30 2022-01-18 Principle Power, Inc. Floating wind turbine platform controlled to optimize power production and reduce loading
JP2023022394A (ja) * 2021-08-03 2023-02-15 誠一 田中 洋上風力発電装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932580A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 引張脚型海洋構造物
JPS63279993A (ja) * 1987-04-16 1988-11-17 コノコ・インコーポレーテツド 単脚引張り脚式プラットホーム
JP2010234965A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 緊張係留浮体システム、支援用システム及びこの支援用システムを用いた浮体の曳航方法と設置方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932580A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 引張脚型海洋構造物
JPS63279993A (ja) * 1987-04-16 1988-11-17 コノコ・インコーポレーテツド 単脚引張り脚式プラットホーム
JP2010234965A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 緊張係留浮体システム、支援用システム及びこの支援用システムを用いた浮体の曳航方法と設置方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9446822B2 (en) 2008-04-23 2016-09-20 Principle Power, Inc. Floating wind turbine platform with ballast control and water entrapment plate systems
US9810204B2 (en) 2010-10-15 2017-11-07 Principle Power, Inc. Floating wind turbine platform structure with optimized transfer of wave and wind loads
US10267293B2 (en) 2013-05-20 2019-04-23 Principle Power, Inc. Methods for controlling floating wind turbine platforms
US9879654B2 (en) 2013-05-20 2018-01-30 Principle Power, Inc. System and method for controlling offshore floating wind turbine platforms
US10858075B2 (en) 2014-10-27 2020-12-08 Principle Power, Inc. Floating electrical connection system for offshore energy devices
US10421524B2 (en) 2014-10-27 2019-09-24 Principle Power, Inc. Connection system for array cables of disconnectable offshore energy devices
JP2018513808A (ja) * 2015-04-20 2018-05-31 ユニバーシティ オブ メイン システム ボード オブ トラスティズ 浮体式風車プラットフォームの外殻
US10174744B2 (en) 2015-06-19 2019-01-08 Principle Power, Inc. Semi-submersible floating wind turbine platform structure with water entrapment plates
KR101809658B1 (ko) * 2016-11-25 2017-12-18 세호엔지니어링 주식회사 부유식 해상풍력발전기용 계류장치
KR20200084041A (ko) * 2017-11-21 2020-07-09 액시스 에너지 프로젝츠 그룹 리미티드 부이 및 그 부이를 위한 설치 방법
JP2021504630A (ja) * 2017-11-21 2021-02-15 アクシス・エナジー・プロジェクツ・グループ・リミテッド ブイおよびブイのための設置方法
KR102632315B1 (ko) * 2017-11-21 2024-02-05 액시스 에너지 프로젝츠 그룹 리미티드 부이 및 그 부이를 위한 설치 방법
CN108286503A (zh) * 2018-04-08 2018-07-17 福建通尼斯新能源科技有限公司 浮体式风力发电机平台
CN108286503B (zh) * 2018-04-08 2024-02-06 山东中能华源海上风电集团有限公司 浮体式风力发电机平台
CN109441733A (zh) * 2018-12-14 2019-03-08 青岛理工大学 新型汲能-减振深海风力发电浮式半潜平台
CN109441733B (zh) * 2018-12-14 2024-01-16 青岛理工大学 汲能-减振深海风力发电浮式半潜平台
US11225945B2 (en) 2019-05-30 2022-01-18 Principle Power, Inc. Floating wind turbine platform controlled to optimize power production and reduce loading
CN111005844B (zh) * 2019-12-12 2021-02-26 华中科技大学 一种海上漂浮风机
CN111005844A (zh) * 2019-12-12 2020-04-14 华中科技大学 一种新型海上漂浮风机阻尼系统及其应用
JP2023022394A (ja) * 2021-08-03 2023-02-15 誠一 田中 洋上風力発電装置
JP7459024B2 (ja) 2021-08-03 2024-04-01 誠一 田中 洋上風力発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6130207B2 (ja) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130207B2 (ja) 洋上風力発電用浮体構造物
JP2017074947A (ja) 洋上風力発電用浮体構造物
Muliawan et al. STC (Spar-Torus Combination): a combined spar-type floating wind turbine and large point absorber floating wave energy converter—promising and challenging
RU2675349C1 (ru) Плавающая платформа для использования энергии ветра
JP5798227B2 (ja) 浮体の設置方法
JP6189555B2 (ja) 多数の浮遊体からなる海上浮遊構造物
KR20150088897A (ko) 스파형 부체 구조물
JP2010234965A (ja) 緊張係留浮体システム、支援用システム及びこの支援用システムを用いた浮体の曳航方法と設置方法
JP2017513763A (ja) 海上風力タービンまたは他のデバイスのための浮動可能支持構造
US8813670B2 (en) Floating structure
CN105197195A (zh) 一种超大型浮式结构物
US20220161904A1 (en) Marine wind power generation floating body
KR20140120154A (ko) 부유식 해상 풍력 발전기의 트러스형 하부 구조물
EP4115081B1 (en) Method of installing rotor blades on an offshore wind turbine
CN110422296A (zh) 一种船体总振动控制的一重质量阻尼器装置
CN103241348A (zh) 一种浮式平台减摇装置
WO2006052234A1 (en) Oscillation suppression and control system for a floating platform
US20040216657A1 (en) Oscillation suppression and control system for a floating platform
KR20090124351A (ko) 부침식 연직막체 방파제
CN112727698A (zh) 一种漂浮式风力机系泊系统
KR101662486B1 (ko) 반잠수식 해양구조물
JP2021142869A (ja) 浮体構造物及び洋上施設
US20040105725A1 (en) Ultra-deepwater tendon systems
KR20230030349A (ko) 응력 집중을 완화한 해상 부유식 플랫폼
KR101762651B1 (ko) 반잠수식 플랫폼의 동요 감쇠 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250