JP2014216695A - 撮像装置及び撮像ユニット - Google Patents

撮像装置及び撮像ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2014216695A
JP2014216695A JP2013090221A JP2013090221A JP2014216695A JP 2014216695 A JP2014216695 A JP 2014216695A JP 2013090221 A JP2013090221 A JP 2013090221A JP 2013090221 A JP2013090221 A JP 2013090221A JP 2014216695 A JP2014216695 A JP 2014216695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
semiconductor chip
rigid printed
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013090221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6107373B2 (ja
Inventor
奥谷 剛
Takeshi Okuya
剛 奥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2013090221A priority Critical patent/JP6107373B2/ja
Publication of JP2014216695A publication Critical patent/JP2014216695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6107373B2 publication Critical patent/JP6107373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を減らすことができ、コストダウンを図ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮影レンズ3を交換可能に保持するレンズマウント11と、レンズマウント11が取り付けられたマウントベース12と、撮像領域を有する半導体チップ31と、半導体チップ31とバンプ接合され、板状の支持部材を介することなくマウントベース12に取り付けられたリジッドプリント基板32と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮像装置、及び、撮像装置において用いられる撮像ユニットに関するものである。
下記特許文献1には、撮像光を透過させる光学部材と、一方の面に接続用パターンが設けられ、他方の面に上記光学部材の面を固着させられたフレキシブルプリント基板と、撮像面が上記光学部材と対向するように上記フレキシブルプリント基板の上記一方の面の上記接続用パターンとバンプを介して電気的に接続された撮像素子と、上記撮像素子の上記撮像面の裏面に固着した板状の支持部材と、を有する撮像装置が、開示されている。
特開2006−332894号公報
しかしながら、前記従来の撮像装置では、前記支持部材を要しているため、その分、部品点数が増えてしまい、コストアップを免れなかった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、部品点数を減らすことができ、コストダウンを図ることができる撮像装置、及び、このような撮像装置等において用いることができる撮像ユニットを提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段として、以下の各態様を提示する。第1の態様による撮像装置は、撮影レンズを交換可能に保持するレンズマウントと、前記レンズマウントが取り付けられたマウントベースと、撮像領域を有する半導体チップと、前記半導体チップとバンプ接合され、支持部材を介することなく前記マウントベースに取り付けられたリジッドプリント基板と、を備えたものである。
第2の態様による撮像ユニットは、撮像領域を有する半導体チップと、前記撮像領域と対向する領域を含む領域に開口部を有し、前記半導体チップにおける前記撮像領域側の面にバンプ接合されたリジッドプリント基板と、前記リジッドプリント基板の前記半導体チップとは反対側の面に、前記開口部を塞ぐように接着された透光性板と、を備え、前記開口部の端面に凹凸部が設けられたものである。
第3の態様による撮像ユニットは、撮像領域を有する半導体チップと、前記撮像領域と対向する領域を含む領域に開口部を有し、前記半導体チップにおける前記撮像領域側の面にバンプ接合されたリジッドプリント基板と、前記リジッドプリント基板の前記半導体チップとは反対側の面に、前記開口部を塞ぐように接着された透光性板と、を備え、前記開口部の端面に反射防止コーティングが施されたものである。
第4の態様による撮像ユニットは、撮像領域を有する半導体チップと、前記撮像領域と対向する領域を含む領域に開口部を有し、前記半導体チップにおける前記撮像領域側の面にバンプ接合されたリジッドプリント基板と、前記リジッドプリント基板の前記半導体チップとは反対側の面に、前記開口部を塞ぐように接着された透光性板と、を備え、前記半導体チップの外周端面と対向する対向面を有する土手部が、前記リジッドプリント基板に設けられ、前記半導体チップの外周端面と前記土手部の前記対向面との間に、前記半導体チップと前記リジッドプリント基板との間を封止する封止材が設けられたものである。
第5の態様による撮像装置は、前記第1の態様において、前記マウントベースと前記リジッドプリント基板との間に設けられ、両者の間隔が広がる方向に前記リジッドプリント基板を付勢する弾性体と、前記弾性体の付勢力に抗して前記間隔を定めるネジと、を備えたものである。
第6の態様による撮像装置は、前記第1又は第5の態様において、前記リジッドプリント基板は、前記半導体チップにおける前記撮像領域側の面とバンプ接合され、前記リジッドプリント基板は、前記撮像領域と対向する領域を含む領域に開口部を有し、前記リジッドプリント基板の前記半導体チップとは反対側の面に、前記開口部を塞ぐように接着された透光性板を備えたものである。
第7の態様による撮像装置は、前記第6の態様において、前記開口部の端面に凹凸部が設けられたものである。
第8の態様による撮像装置は、前記第7の態様において、前記凹凸部は、前記開口部の面積が光軸方向の後側に向けて狭まる断面階段状をなすか、あるいは、断面鋸刃状をなすものである。
第9の態様による撮像装置は、前記第6乃至第8のいずれかの態様において、前記開口部の前記端面に反射防止コーティングが施されたものである。
第10の態様による撮像装置は、前記第1及び第5乃至第7のいずれかの態様において、前記半導体チップの外周端面と対向する対向面を有する土手部が、前記リジッドプリント基板に設けられ、前記半導体チップの外周端面と前記土手部の前記対向面との間に、前記半導体チップと前記リジッドプリント基板との間を封止する封止材が設けられたものである。
第11の態様による撮像装置は、前記第7乃至第10のいずれかの態様において、前記リジッドプリント基板は積層プリント基板であり、前記凹凸部及び/又は前記土手部は、前記積層プリント基板を構成する層を用いて構成されたものである。
本発明によれば、部品点数を減らすことができ、かつ厚み方向に対し薄くすることが可能となり、さらにコストダウンを図ることができる撮像装置、及び、このような撮像装置等において用いることができる撮像ユニットを提供することができる。
本発明の第1の実施の形態による電子カメラを模式的に示す概略断面図である。 図1中の撮像ユニットを模式的に示す概略断面図である。 図1中の主要部品を示す概略分解斜視図である。 図1中の主要部品を示す概略斜視図である。 撮像ユニットのマウントベースに対する取り付け構造を示す概略断面図とその分解図である。 第2の実施の形態による電子カメラを模式的に示す概略断面図である。 本発明の第3の実施の形態による電子カメラの撮像ユニットを模式的に示す概略断面図である。 本発明の第4の実施の形態による電子カメラの撮像ユニットを模式的に示す概略断面図である。
以下、本発明による撮像ユニット及び撮像装置について、図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態による撮像装置としての電子カメラ1を模式的に示す概略断面図である。図1に示すように、互いに直交するX軸、Y軸及びZ軸を定義する。X軸方向のうち矢印の向きを+X方向又は+X側、その反対の向きを−X方向又は−X側と呼び、Y軸方向及びZ軸方向についても同様である。Z軸は電子カメラ1の撮影レンズ3の光軸Oの方向と一致し、X軸は電子カメラ1の左右方向(水平方向)と一致し、Y軸は電子カメラ1の上下方向(垂直方向)と一致している。−Z側は被写体側で前側と呼び、+Z側を後側と呼ぶ。これらの点は、後述する図についても同様である。
本実施の形態による電子カメラ1は、一眼レフのデジタルカメラとして構成されているが、本発明による撮像装置は、これに限らず、ミラーレスカメラなどの撮影レンズ交換式の撮像装置に適用することができる。
本実施の形態による電子カメラ1は、カメラボディ2と、カメラボディ2に交換可能に保持される撮影レンズ3とを備えている。図1では、撮影レンズ3を想像線で示している。
カメラボディ2は、撮影レンズ3を交換可能に保持するレンズマウント(ボディ側マウント)11と、レンズマウント11が取り付けられたマウントベース12と、これら及び後述する部品を収容している外筐体13とを有している。マウントベース12は光軸Oに沿った中央開口部12aを有し、その前側にレンズマウント11が取り付けられている。また、カメラボディ2は、マウントベース12の中央開口部12aに光軸Oに沿って配置される部材として、クイックリターンミラー14と、フォーカルプレーンシャッタ15と、撮像ユニット16とを有している。さらに、カメラボディ2は、マウントベース12の上側に固定支持されファインダ装置を構成する部材として、フォーカシングスクリーン17と、ペンタプリズム18と、接眼レンズ19とを有している。外筐体13における接眼レンズ19との対向位置には、ファインダ観察窓20が設けられている。
撮影レンズ3を通過した被写体光はクイックリターンミラー14で上方に反射されてフォーカシングスクリーン17上に結像する。フォーカシングスクリーン17に結像した被写体像はペンタプリズム18から接眼レンズ19を通してファインダ観察窓20から観察される。クイックリターンミラー14は図示しないレリーズ釦が全押しされると上方に跳ね上がり、撮影レンズ3からの被写体像が撮像ユニット16に入射する。
また、カメラボディ2の外筐体13の背面には液晶表示装置21が設けられている。撮像ユニット16と液晶表示装置21と間には、所定の回路(例えば、カメラ全体を制御する制御回路など)が搭載された回路基板22が、図示しない部材により支持されて配置されている。
図2は、図1中の撮像ユニット16を模式的に示す概略断面図である。図3は、図1中のレンズマウント11、マウントベース12及び撮像ユニット16を示す概略分解斜視図である。図4は、図1中のレンズマウント11、マウントベース12、撮像ユニット16、回路基板22及びフレキシブルプリント基板23を示す概略斜視図である。図4は、レンズマウント11及び撮像ユニット16がマウントベース12に取り付けられた状態を示すとともに、フレキシブルプリント基板23はリジッドプリント基板32及び回路基板22に接続される前の状態を示している。また、図4では、回路基板22に実装されている実装部品71の大部分を示しているが、リジッドプリント基板32に実装されている実装部品48のうちの一部のみを示している。なお、図3では、リジッドプリント基板32に実装されている実装部品48の図示は省略している。
本実施の形態では、撮像ユニット16は、前面(−Z側の面)に撮像領域(受光領域)31aを有する半導体チップ31と、リジッドプリント基板32と、第1の透光性板としてのガラス板33と、枠状のゴム部材34と、第2の透光性板としての光学ローパスフィルタ35と、枠状の押さえ部材36と、を備えている。
本実施の形態では、半導体チップ31は、チップとして構成されたCMOS、CCD等のイメージセンサであり、撮像領域31aには複数の画素(図示せず)が2次元状に配置されている。半導体チップ31は、ガラス板33を介して撮像領域31aに入射した入射光を光電変換して、画像信号を出力する。半導体チップ31には、例えば、前記画素を駆動して画像信号を読み出す読み出し回路(図示せず)や、出力信号を処理する処理回路(例えば、AD変換回路等)を搭載してもよい。
リジッドプリント基板32は、所定の回路(例えば、半導体チップ31に搭載されたイメージセンサを制御する回路など)が搭載された回路基板を構成しており、半導体チップ31の撮像領域31aと対向する領域を含む領域に形成された開口部32aを有している。リジッドプリント基板32は、フレキシブルプリント基板23によって、回路基板22と接続されている。なお、リジッドプリント基板32には、例えば、半導体チップ31と回路基板22との間の電気的な接続を中継する中継用配線のみを搭載してもよい。また、リジッドプリント基板32の集積度によっては、回路基板22を設けずに、回路基板22に搭載されている回路もリジッドプリント基板32に搭載してもよい。
半導体チップ31の外周付近の前面(−Z側の面)に電極パッド(図示せず)が形成され、リジッドプリント基板32における開口部32aの周囲の後面(+Z側の面)に電極パッド50が形成され、それらの間がバンプ51によって接合されている。半導体チップ31の外周端面とリジッドプリント基板32における開口部32aの周囲の後述の土手部45との間には、封止材としての接着剤52が形成されている。これにより、撮像領域31aとガラス板33との間の空間の気密性が保たれるように、半導体チップ31とリジッドプリント基板32との間が封止されている。なお、リジッドプリント基板32における半導体チップ31を実装する部分については、平面度を向上させる製法でリジッドプリント基板32を製造したり、研磨したりすることによって、その平面度を向上させることが好ましい。
ガラス板33は、リジッドプリント基板32の前面(−Z側の面であり、半導体チップ31とは反対側の面)に、開口部32aを塞ぐように接着されている。本実施の形態では、ガラス板33の後面(+Z側の面)における外周側部分がリジッドプリント基板32の前面(−Z側の面)における開口部32aの周囲部分に密着され、ガラス板33の外周端面とリジッドプリント基板32の前面との間が接着剤53で接着されている。これにより、撮像領域31aとガラス板33との間の空間の気密性が保たれるように、ガラス板33とリジッドプリント基板32との間が封止されている。なお、ガラス板33の外周端面に配置した接着剤53で、ガラス板33とリジッドプリント基板32との間を接着する代わりに、ガラス板33の後面(+Z側の面)における外周側部分とリジッドプリント基板32の前面(−Z側の面)における開口部32aの周囲部分との間に配置した接着剤で、ガラス板33とリジッドプリント基板32との間を接着してもよい。
線膨張係数の異なるガラス板を使用する場合は、リジッドプリント基板32とガラス板33との線膨張係数の差による応力変化を吸収するために、接着剤53として、軟質性(柔軟性)の接着剤(例えば、アクリル系接着剤など)を用いることが好ましい。
なお、第1の透光性板としては、ガラス板33に代えて、透明樹脂板や光学ローパスフィルタなどの他の透光性板を用いてもよい。
本実施の形態では、リジッドプリント基板32は、−Z側から+Z側へ順に積層された絶縁層41〜45を有する5層の積層プリント基板である。絶縁層43,44間、絶縁層43の+Z側及び絶縁層44の−Z側には配線等を構成する導体パターン46が形成され、絶縁層43,44には貫通ビア47が形成されており、リジッドプリント基板32における絶縁層41,42,45以外の部分が、一般的な2層の積層プリント基板と同様に構成されている。絶縁層41,42が形成されていない絶縁層43の−Z側の面、及び、絶縁層45が形成されていない絶縁層44の+Z側の面には、実装部品48が実装されている。
ところで、半導体チップ31の撮像領域31aとガラス板33との間の間隔dが狭いと、ガラス板33上の異物やキズ等の欠陥が撮像領域31aの表面に高コントラストで投影されて、撮像画像に写ってしまう。しかし、その間隔dを広げることにより、異物やキズ等の欠陥の像がぼけてコントラストが下がり、撮像画像に写りにくくなるため、許容される欠陥の規格が緩和され、撮像ユニット16の歩留りが向上して、コストダウンを図ることができる。したがって、間隔dは広い方が好ましく、間隔dは例えば、1mm以上に設定することが好ましい。本実施の形態では、絶縁層41,42は、間隔dを広げるためのスペーサとして設けられている。スペーサとして、積層プリント基板を構成する絶縁層41,42を利用することで、当該スペーサを容易に形成することができる。もっとも、本発明では、スペーサは必ずしも積層プリント基板の絶縁層で構成する必要はないし、スペーサを設けずに間隔dを狭くしてもよい。
本実施の形態では、絶縁層45は、半導体チップ31の外周端面と対向する対向面を有する土手部として設けられている。この土手部45の対向面と半導体チップ31の外周端面との間に、半導体チップ31とリジッドプリント基板32との間を封止する封止材としての接着剤52が設けられている。本実施の形態では、土手部45によって、接着剤52を必要な箇所にのみ制限して設けることができ、接着剤52が+Z側へいたずらに突出してしまうような事態を避けることができる。また、本実施の形態では、土手部45として、積層プリント基板を構成する絶縁層45を利用することで、土手部45を容易に形成することができる。もっとも、本発明では、土手部は必ずしも積層プリント基板の絶縁層で構成する必要はないし、また、土手部を設けなくてもよい。
なお、本発明では、リジッドプリント基板32として、積層プリント基板に代えて、単層のプリント基板を用いてもよい。
熱による半導体チップ31とリジッドプリント基板32の変形応力を緩和させて、バンプ51の剥離等を防止しバンプ51の実装品質を確保するために、リジッドプリント基板32の材料として、半導体チップ31の材料の線膨張係数に近い線膨張係数を有する材料を用いることが好ましい。例えば、半導体チップ31の材料は通常はシリコン(その線膨張係数は3×10−6/K)であるので、リジッドプリント基板32の材料(特に、絶縁層の材料)として、線膨張係数が3×10−6/K以上かつ9×10−6/K以下の材料を用いることが好ましく、具体的には、パイレックス(登録商標)ガラス(その線膨張係数は3.2×10−6/K)や、LTCC(低温同時焼成セラミック。その線膨張係数は3.5×10−6/K〜8.5×10−6/K)や、AIN(アルミナイトライド。その線膨張係数は5×10−6/K)などを用いることが好ましい。リジッドプリント基板32が単層プリント基板である場合には、リジッドプリント基板32の材料として、シリコンの線膨張係数に近い線膨張係数を有するガラスを用いることも好ましい。
本実施の形態では、リジッドプリント基板32の開口部32aの端面に、開口部32aの面積(XY平面と平行な面の面積)が+Z方向に向けて(光軸Oの方向の後側へ向けて)狭まる断面階段状をなす凹凸部が設けられている。本実施の形態では、この断面階段状をなす凹凸部は、積層プリント基板を構成する層41〜44の開口の大きさを順次小さくすることで、積層プリント基板を構成する層41〜44を利用して構成されている。したがって、本実施の形態では、開口部32aの端面の凹凸部を容易に形成することができる。
リジッドプリント基板32は、取り付け穴32bを有する3つの耳部32cを有している。1つの耳部32cは−X側において+Y側に突出するように配置され、もう1つの耳部32cは+X側において+Y側に突出するように配置され、残りの1つの耳部32cは+X側寄りにおいて−Y側に突出するように配置されている。マウントベース12は、その後面側において各耳部32cに対応する位置に、後方へ(+Z側へ)突出した撮像ユニット取り付け部12bを有している。リジッドプリント基板32は、図5に示す取り付け構造によって、板状の支持部材を介することなく、マウントベース12の撮像ユニット取り付け部12bに取り付けられている。
図5(a)は撮像ユニット16(特に、リジッドプリント基板32)のマウントベース12に対する取り付け構造を示す概略断面図、図5(b)はその分解図である。
マウントベース12の各撮像ユニット取り付け部12bには、ネジ61が螺合されるネジ穴12c、及び、その周囲においてバネ63を受け入れる受け入れ溝12dが、形成されている。各撮像ユニット取り付け部12bの受け入れ溝12dにバネ63の一部が入れられ、リジッドプリント基板32の各耳部32cの取り付け穴32bに樹脂又はアルミニウムなどからなるカラー62が挿入され、ネジ61がカラー62及びバネ63を挿通して各撮像ユニット取り付け部12bのネジ穴12cに螺合されている。このとき、バネ63は、撮像ユニット取り付け部12bとリジッドプリント基板32の耳部32cとの間で押し縮められ、それらの間の間隔が広がる方向にリジッドプリント基板32を付勢している。ネジ61は、バネ63の付勢力に抗して、撮像ユニット取り付け部12bとリジッドプリント基板32の耳部32cとの間隔を定める。各ネジ61の螺合量を調整することで、マウントベース12の各撮像ユニット取り付け部12bに対するリジッドプリント基板32の各耳部32cの位置を調整することができ、ひいては、リジッドプリント基板32(したがって、半導体チップ31)のZ軸方向の位置やアオリ等を調整することができる。
本実施の形態では、マウントベース12とリジッドプリント基板32との間に設けられ両者の間隔が広がる方向にリジッドプリント基板32を付勢する弾性体として、前記バネ63が用いられているが、本発明では、バネ63に代えて他の弾性体を用いてもよい。
本実施の形態によれば、リジッドプリント基板32が板状の支持部材を介することなくマウントベース12に取り付けられているので、後述する第2の実施の形態のように撮像ユニット16を板状の支持部材を介してマウントベース12に取り付ける場合に比べて、板状の支持部材の分、部品点数が削減されコストダウンを図ることができるとともに、電子カメラ1の薄型化や軽量化を図ることができる。
また、本実施の形態によれば、リジッドプリント基板32の開口部32aの端面に凹凸部が設けられているため、開口部32aの端面での反射光が半導体チップ31の撮像領域31aに入射し難くなり、撮像される画像の画質が向上する。また、開口部32aの面積が−Z方向に向けて広がっているので、撮像領域31aにより有効に受光される入射光の光量を増大させることができる。
[第2の実施の形態]
図6は、第2の実施の形態による電子カメラを模式的に示す概略断面図であり、図1に対応している。図6において、図1中の要素と同一又は対応する要素には同一符号を付し、その重複する説明は省略する。本実施の形態が前記第1の実施の形態と異なる所は、以下に説明する点である。
本実施の形態では、前記第1の実施の形態におけるリジッドプリント基板32に代えて、リジッドプリント基板32から耳部32cを取り除いたものに相当するリジッドプリント基板132が用いられている。そして、本実施の形態では、前記第1の実施の形態におけるリジッドプリント基板32の形状と同様の形状を持つ板状の支持部材133が用いられている。リジッドプリント基板132は、支持部材133に取り付けられている。支持部材133の耳部132cは、リジッドプリント基板32の耳部32cに相当し、支持部材133は、リジッドプリント基板32と同様に、マウントベース12の撮像ユニット取り付け部12bに取り付けられている。
このように、本実施の形態では、リジッドプリント基板132は、板状の支持部材を介して、マウントベース12に取り付けられている。
したがって、本実施の形態によれば、前記第1の実施の形態と異なり、部品点数を削減したり電子カメラ1の薄型化や軽量化を図ったりすることはできない。
しかしながら、本実施の形態においても、前記第1の実施の形態と同じく、リジッドプリント基板32の開口部32aの端面に凹凸部が設けられているため、開口部32aの端面での反射光が半導体チップ31の撮像領域31aに入射し難くなり、撮像される画像の画質が向上する。また、本実施の形態においても、前記第1の実施の形態と同じく、開口部32aの面積が+Z方向に向けて狭まっているので、撮像領域31aにより有効に受光される入射光の光量を増大させることができる。
[第3の実施の形態]
図7は、本発明の第3の実施の形態による電子カメラの撮像ユニット216を模式的に示す概略断面図であり、図2に対応している。図7において、図2中の要素と同一又は対応する要素には同一符号を付し、その重複する説明は省略する。
本実施の形態が前記第1の実施の形態と異なる所は、本実施の形態では、リジッドプリント基板32の開口部32aの端面に、断面階段状をなす凹凸部に代えて、断面鋸刃状をなす凹凸部が設けられている点のみである。
本実施の形態では、積層プリント基板を構成する各層41〜44の端面をそれぞれ傾斜させることことで、積層プリント基板を構成する層41〜44を利用して構成されている。したがって、本実施の形態では、開口部32aの端面の凹凸部を容易に形成することができる。
本実施の形態によっても、前記第1の実施の形態と同様の利点が得られる。
[第4の実施の形態]
図8は、本発明の第の実施の形態による電子カメラの撮像ユニット316を模式的に示す概略断面図であり、図2に対応している。図7において、図2中の要素と同一又は対応する要素には同一符号を付し、その重複する説明は省略する。
本実施の形態が前記第1の実施の形態と異なる所は、本実施の形態では、リジッドプリント基板32の開口部32aの端面に凹凸部は設けられておらず、その端面に反射防止コーティング81が施されている点のみである。反射防止コーティング81としては、例えば、つや消し黒塗装などを用いることができる。
本実施の形態によっても、前記第1の実施の形態と同様の利点が得られる。
なお、前記第1乃至第3の実施の形態において、リジッドプリント基板32の開口部32aの端面に反射防止コーティングを施してもよい。
以上、本発明の各実施の形態について説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではない。
例えば、リジッドプリント基板32の開口部32aの端面は、断面階段状をなす凹凸部や、断面鋸刃状をなす凹凸部に限らず、他の凹凸部を設けてもよい。
また、本発明では、前記第1の実施の形態において、リジッドプリント基板32の開口部32aの端面に、凹凸部も反射防止コーティングも設けなくてもよい。
1 電子カメラ
3 撮影レンズ
11 レンズマウント
12 マウントベース
16,216,316 撮像ユニット
31 半導体チップ
31a 撮像領域
32 リジッドプリント基板32
32a 開口部
33 ガラス板(第1の透光性板)

Claims (11)

  1. 撮影レンズを交換可能に保持するレンズマウントと、
    前記レンズマウントが取り付けられたマウントベースと、
    撮像領域を有する半導体チップと、
    前記半導体チップとバンプ接合され、支持部材を介することなく前記マウントベースに取り付けられたリジッドプリント基板と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 撮像領域を有する半導体チップと、
    前記撮像領域と対向する領域を含む領域に開口部を有し、前記半導体チップにおける前記撮像領域側の面にバンプ接合されたリジッドプリント基板と、
    前記リジッドプリント基板の前記半導体チップとは反対側の面に、前記開口部を塞ぐように接着された透光性板と、
    を備え、
    前記開口部の端面に凹凸部が設けられたことを特徴とする撮像ユニット。
  3. 撮像領域を有する半導体チップと、
    前記撮像領域と対向する領域を含む領域に開口部を有し、前記半導体チップにおける前記撮像領域側の面にバンプ接合されたリジッドプリント基板と、
    前記リジッドプリント基板の前記半導体チップとは反対側の面に、前記開口部を塞ぐように接着された透光性板と、
    を備え、
    前記開口部の端面に反射防止コーティングが施されたことを特徴とする撮像ユニット。
  4. 撮像領域を有する半導体チップと、
    前記撮像領域と対向する領域を含む領域に開口部を有し、前記半導体チップにおける前記撮像領域側の面にバンプ接合されたリジッドプリント基板と、
    前記リジッドプリント基板の前記半導体チップとは反対側の面に、前記開口部を塞ぐように接着された透光性板と、
    を備え、
    前記半導体チップの外周端面と対向する対向面を有する土手部が、前記リジッドプリント基板に設けられ、
    前記半導体チップの外周端面と前記土手部の前記対向面との間に、前記半導体チップと前記リジッドプリント基板との間を封止する封止材が設けられたことを特徴とする撮像ユニット。
  5. 前記マウントベースと前記リジッドプリント基板との間に設けられ、両者の間隔が広がる方向に前記リジッドプリント基板を付勢する弾性体と、
    前記弾性体の付勢力に抗して前記間隔を定めるネジと、
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  6. 前記リジッドプリント基板は、前記半導体チップにおける前記撮像領域側の面とバンプ接合され、
    前記リジッドプリント基板は、前記撮像領域と対向する領域を含む領域に開口部を有し、
    前記リジッドプリント基板の前記半導体チップとは反対側の面に、前記開口部を塞ぐように接着された透光性板を備えた、
    ことを特徴とする請求項1又は5記載の撮像装置。
  7. 前記開口部の端面に凹凸部が設けられたことを特徴とする請求項6記載の撮像装置。
  8. 前記凹凸部は、前記開口部の面積が光軸方向の後側に向けて狭まる断面階段状をなすか、あるいは、断面鋸刃状をなすことを特徴とする請求項7記載の撮像装置。
  9. 前記開口部の前記端面に反射防止コーティングが施されたことを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載の撮像装置。
  10. 前記半導体チップの外周端面と対向する対向面を有する土手部が、前記リジッドプリント基板に設けられ、
    前記半導体チップの外周端面と前記土手部の前記対向面との間に、前記半導体チップと前記リジッドプリント基板との間を封止する封止材が設けられたことを特徴とする請求項1及び5乃至7のいずれかに記載の撮像装置。
  11. 前記リジッドプリント基板は積層プリント基板であり、
    前記凹凸部及び/又は前記土手部は、前記積層プリント基板を構成する層を用いて構成されたことを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載の撮像装置。
JP2013090221A 2013-04-23 2013-04-23 撮像装置及び撮像ユニット Active JP6107373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090221A JP6107373B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 撮像装置及び撮像ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090221A JP6107373B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 撮像装置及び撮像ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216695A true JP2014216695A (ja) 2014-11-17
JP6107373B2 JP6107373B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=51942101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013090221A Active JP6107373B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 撮像装置及び撮像ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6107373B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017173388A (ja) * 2016-03-19 2017-09-28 日本電産コパル株式会社 移動体用撮像装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010193435A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Nikon Corp 撮像装置
JP2011211379A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Olympus Corp 撮像装置
JP2012090033A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Olympus Corp 撮像モジュール
JP2013030526A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Sony Corp 固体撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010193435A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Nikon Corp 撮像装置
JP2011211379A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Olympus Corp 撮像装置
JP2012090033A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Olympus Corp 撮像モジュール
JP2013030526A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Sony Corp 固体撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017173388A (ja) * 2016-03-19 2017-09-28 日本電産コパル株式会社 移動体用撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6107373B2 (ja) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4310348B2 (ja) 固体撮像装置およびそれを備えた電子機器
JP4555732B2 (ja) 撮像装置
JP2019519001A (ja) 固定焦点カメラモジュール並びにその焦点調節装置および焦点調節方法
KR20060005996A (ko) 촬상장치
JP2013070233A (ja) 撮像装置
KR100771366B1 (ko) 카메라 모듈
JP2014216394A (ja) 固体撮像装置及び電子カメラ
JP2014053512A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
WO2011114847A1 (ja) 撮像装置及び携帯端末
KR100674839B1 (ko) 카메라 모듈
JP6107373B2 (ja) 撮像装置及び撮像ユニット
JP4340697B2 (ja) 固体撮像装置およびそれを備えた電子機器
JP2012213149A (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
JP6163828B2 (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP2015015529A (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP2015088498A (ja) 固体撮像装置及び電子カメラ
JP6365738B2 (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP2014229674A (ja) 固体撮像装置及び電子カメラ
JP7099484B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2015014702A (ja) 撮像ユニット及びその製造方法並びに撮像装置
JP2004187243A (ja) 撮像装置
JP2015046435A (ja) 固体撮像装置及び電子カメラ
JP2018194869A (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP2018148591A (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP5332622B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6107373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250