JP2014213953A - エレベーターの保守点検支援システム - Google Patents

エレベーターの保守点検支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014213953A
JP2014213953A JP2013089366A JP2013089366A JP2014213953A JP 2014213953 A JP2014213953 A JP 2014213953A JP 2013089366 A JP2013089366 A JP 2013089366A JP 2013089366 A JP2013089366 A JP 2013089366A JP 2014213953 A JP2014213953 A JP 2014213953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
maintenance
portable terminal
maintenance inspection
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013089366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5941012B2 (ja
Inventor
譲 杉山
Yuzuru Sugiyama
譲 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2013089366A priority Critical patent/JP5941012B2/ja
Publication of JP2014213953A publication Critical patent/JP2014213953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5941012B2 publication Critical patent/JP5941012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】保守員が所定の保守点検日時に保守対象のエレベーターに近づいた場合に前もって点検作業の準備状態を整えることで、保守点検作業の効率向上を図るエレベーターの保守点検支援システムを提供する。
【解決手段】エレベーターの保守点検支援システムにおいて、記憶手段4、にエレベーターの保守点検日時と保守員が20所持する携帯端末21の識別信号を登録し、エレベーターは位置情報提供手段9に前記識別信号を送出してエレベーターと前記携帯端末21との距離を取得し、前記保守点検日時を基準とした所定時間範囲内に前記携帯端末21がエレベーターより所定の距離以内となった場合は、表示手段2、3に保守点検作業を通知する表示を行ってエレベーターの乗客に対して情報提供を行ない、エレベーターの乗りかご6の位置を所定の階床に移動する。
【選択図】図1

Description

本発明は、エレベーターの保守点検支援システムに係り、特に保守点検作業の効率向上を支援するエレベーターの保守点検支援システムに関する。
近年のエレベーターの乗りかご内、及びホール乗り場には、様々な情報を表示可能な表示器が備え付けられてきており、利用者に各種の情報を提供している。
一方、GPS(全地球測位システム)の衛星や携帯電話基地局や無線LAN基地局からの電波を利用して携帯端末の位置を測定して位置情報を提供する機能を持つ携帯電話やスマートホンなどの携帯端末等の普及により、位置情報を利用したサービスが充実してきている。この位置情報を提供する機能を装備した携帯端末を所持した利用者がエレベーターに接近することで、自動的にエレベーターの呼び登録を行い利便性を高める技術が特許文献1に開示されている。
特開2011−136836号公報
特許文献1に開示されている従来技術は、エレベーターの利用者の利便性を高める技術ではあるが、保守作業についての効率化を図ることについては言及されていない。
本発明は、所定のエレベーターにおける保守点検作業のスケジュールとその所在位置と、保守員が所持する位置情報を提供する機器からの保守員の位置と参照し、保守員が所定のエレベーターに対してその保守点検作業日時に近づいたことを判定して前もって点検作業の準備状態を整えることにより、保守点検作業の効率向上を図るエレベーターの保守点検支援システムを提供することにある。
本発明は、エレベーターの乗りかご内または乗り場ホールの少なくとも一方に設置された表示手段と通信手段と書換え可能な記憶手段とを備えたエレベーターと、保守員が所持する位置情報を無線通信手段により提供する機能を持つ携帯端末と、前記携帯端末より提供された前記位置情報より前記エレベーターと前記携帯端末との距離を提供する位置情報提供手段と、で構成されたエレベーターの保守点検支援システムであって、
前記記憶手段に前記エレベーターの保守点検日時と保守員が所持する携帯端末の識別信号を登録し、前記エレベーターは前記位置情報提供手段に前記識別信号を送出して前記
エレベーターと前記携帯端末との距離を取得し、前記保守点検日時を基準とした所定時間範囲内に前記携帯端末が前記エレベーターより所定の距離以内となった場合は、前記表示手段に保守点検作業を通知する表示を行って前記エレベーターの乗客に対して情報提供を行ない、前記エレベーターの乗りかごの位置を所定の階床に移動することを特徴とする。
このような構成により、前記エレベーターは前記保守点検日時において前記保守員が保守作業を実施しようとしていることを前記携帯端末との距離によって判断し、前記表示手段にこれから保守が実施されることを表示して前記エレベーターの利用者に通知し、前記エレベーターの乗りかごの位置を予め設定した所定の階床に移動させる動作を実行することができる。
また、本発明は、前記エレベーターの保守点検支援システムにおいて、これから保守が実施されることを前記表示手段に表示する機能および前記エレベーターの乗りかごの位置を予め設定した階床に移動させる機能の有効化設定と無効化設定、次回の保守点検日時の設定を前記上記通信手段により遠隔地から実行できるようにしたことを特徴とする。
このような構成により、当初に予定していた保守点検日時が変更になったり保守員に緊急出動指示などが入り保守点検作業を行なえなくなった状況においては、エレベーターの保守点検支援機能の動作を停止させたり、次回の保守点検日時の設定を行なった上でエレベーターの保守点検支援機能の動作を再開させたりすることが可能となる。
以上のように本発明によれば、エレベーターは保守員が所定の保守点検日時に当該エレベータに近づいた場合に前もって点検作業の準備状態が整うことになり、保守点検作業の効率向上を図ることができる。
本発明のエレベーター制御システムの機器構成を示す図である。 本発明の一実施形態による保守支援運転の動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態による保守支援運転の有効、無効の切替え動作を説明するフローチャートである。
以下、本発明をエレベーター保守点検支援システムに適用した一実施形態を図1、図2、図3を使用して説明する。
図1は本発明の一実施形態を示すシステム構成図であり、図2はこの実施形態におけるエレベーターの動作を説明するフローチャートである。図3は、エレベーターが保守点検支援システムの機能の有効化、無効化の切替えを行なう動作を説明するフローチャートである。
本明細書において、エレベーター保守点検支援システムによるエレベーターの運転動作を保守支援運転と呼称する。
図1において、エレベーター制御装置1はエレベーターの全機能の制御を行いエレベーターの動作状態を判断可能とするものである。また、エレベーター制御装置1は、LANインターフェース5を備えルーター7を介しインターネット回線8を経由して位置情報提供手段8とエレベーター監視センター10と接続されている。
また、保守員20が所持する携帯端末21は、無線通信回線22およびインターネット回線7にて位置情報提供手段8と接続されており、例えば複数のGPS衛星23から送信された電波23により位置を測定し、位置情報と携帯端末に予め設定されている識別信号とを定期的に位置情報提供手段9に送信する動作を行なうものである。
位置情報提供手段9は、携帯端末21より送信された位置情報と携帯端末に予め設定されている識別信号とを受信し、エレベーター制御装置1と携帯端末21との距離をエレベーター制御装置1に対して送信する動作を行なうものである。
エレベーター監視センター10は、遠隔からインターネット回線8を介してエレベーター制御装置1に対してエレベーター制御装置1内の書替え可能な記憶手段4に対する編集操作指令を発行するものである。
次にエレベーター制御装置1における保守支援運転の動作を図2を使用して説明する。
エレベーター制御装置1内の記憶手段4には、予め保守員が所持する携帯端末に予め設定されている識別信号と次回の保守点検日時が記録されており、エレベーター制御装置1は保守点検日時の例えば1時間前になると(S1)、位置情報提供手段9に対して識別信号を持つ携帯端末21の位置情報(エレベーター制御装置1と携帯端末21との距離)を要求しこれを取得する(S2)。
取得した位置情報が所定の距離以下である場合(S3)、エレベーター制御装置1は現在の運行を継続しつつ乗りかご61内の表示器2とホール乗り場の表示器3に対して、例えば「あと10分後にメンテナンスを実施します。他のエレベーターをご利用ください」などのメッセージ表示を通常の表示内容と交互に表示する(S4)。
ここで、乗客が継続して当該エレベーターを利用するために図示しないホール釦や乗りかご内の行き先階釦などを操作し呼びが登録された場合はサービスを継続する(S5)。
一方、一定時間呼びが登録されない、すなわち当該エレベーターを利用する乗客がいない場合は、予め設定された所定の階、例えば1階のエントランス階へ乗りかごを移動し停止する(S6)。この時乗りかご61内の表示器2とホール表示器3には上記のメッセージを連続表示する。
但し、この状況において図示しないホール釦や乗りかご内の行き先階釦など押され当該エレベーターに対して運行要求があった場合は、上記メッセージ表示と通常の表示を交互に表示しながら、運行サービスを提供する(S4)。
上記状態は、保守員20が到着し点検作業を開始するまで継続される。保守員20は対象となるエレベーターに到着後、決められた手順により点検作業を開始する(S9)。この時、エレベーター制御装置1は各表示器に点検中であることを報知する表示を行う。保守員20は保守点検終了時にエレベーター制御装置1内の記憶手段4に対してスケジュールに従い次回の保守点検日時を設定を行う。
また、このエレベーター保守点検支援システムは、遠隔に設置されたエレベーター関しセンター10などよりインターネット回線7を介して保守支援運転の有効化、及び無効化の設定を可能としている。この動作を図3を使用して説明する。エレベーター制御装置1は、エレベーター監視センター10よりインターネット回線8を介して保守支援運転有効化指令、又は無効化指令を受信すると、エレベーター制御装置1は当該指令が自機宛の指令であるかを判定し(S11〜S12)自機宛であった場合、受信した指令に従って保守支援運転の有効化、又は無効化の設定を行う(S14〜S15)。上記の手順により設定を行なった後、現在記憶手段4に設定されている状態の情報をエレベーター監視センター10へ返信する(手順S16)。
更にエレベーター監視センター10からエレベーター制御装置1に対してインターネット回線7経由で次回の保守点検日時の設定を行う。上記では保守員20がエレベーター制御装置1内の記憶手段4に対して次回の保守点検日時の設定を行っている、これを設定し忘れた場合や保守点検日時が変更になった場合においても上記の保守支援運転の有効化などの処理と同じ動作により、遠隔より次回の保守点検日時の設定を可能とする。
総じて、本発明によるエレベーター保守点検支援システムによる動作により、エレベーターの保守員が所定の保守点検日時に当該エレベータに近づいた場合に前もって点検作業の準備状態を整えることにより、保守点検作業の効率向上を図ることができる。
1、11、21 制御装置
2、21、22 乗りかご内の表示器
3、31、32 ホール表示器
4、41、42 記憶手段
5、51、52 LANインターフェース
6、61、62 乗りかご
7 ルーター
8 インターネット回線
9 位置情報提供手段
10 エレベーター監視センター
20 保守員
21 携帯端末
22 無線通信手段
23 GPS衛星
24 GPS衛星からの電波

Claims (2)

  1. エレベーターの乗りかご内または乗り場ホールの少なくとも一方に設置された表示手段と通信手段と書換え可能な記憶手段とを備えたエレベーターと、保守員が所持する位置情報を無線通信手段により提供する機能を持つ携帯端末と、前記携帯端末より提供された前記位置情報より前記エレベーターと前記携帯端末との距離を提供する位置情報提供手段と、で構成されたエレベーターの保守点検支援システムであって、
    前記記憶手段に前記エレベーターの保守点検日時と保守員が所持する携帯端末の識別信号を登録し、前記エレベーターは前記位置情報提供手段に前記識別信号を送出して前記エレベーターと前記携帯端末との距離を取得し、前記保守点検日時を基準とした所定時間範囲内に前記携帯端末が前記エレベーターより所定の距離以内となった場合は、前記表示手段に保守点検作業を通知する表示を行って前記エレベーターの乗客に対して情報提供を行ない、前記エレベーターの乗りかごの位置を予め設定した所定の階床に移動することを特徴とするエレベーターの保守点検支援システム。
  2. 請求項1に記載のエレベーターの保守点検支援システムにおいて、これから保守が実施されることを前記表示手段に表示する機能および前記エレベーターの乗りかごの位置を予め設定した階床に移動させる機能の有効化設定と無効化設定、次回の保守点検日時の設定を前記上記通信手段により遠隔地から実行できるようにしたことを特徴とするエレベーターの保守点検支援システム。


JP2013089366A 2013-04-22 2013-04-22 エレベーターの保守点検支援システム Active JP5941012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089366A JP5941012B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 エレベーターの保守点検支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089366A JP5941012B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 エレベーターの保守点検支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014213953A true JP2014213953A (ja) 2014-11-17
JP5941012B2 JP5941012B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=51940100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089366A Active JP5941012B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 エレベーターの保守点検支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5941012B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110902512A (zh) * 2018-09-18 2020-03-24 奥的斯电梯公司 用于电梯的通知系统和通知方法以及电梯系统
CN113247724A (zh) * 2021-05-20 2021-08-13 上海三菱电梯有限公司 电梯维保信息告知系统和方法
CN114852815A (zh) * 2021-04-27 2022-08-05 重庆青云电梯安装工程有限公司 目标电梯与分散维保人员自动匹配系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120371A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの非常時保守サービス情報提供システム及びその情報提供方法
JP2009286503A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ保守点検用システム
JP2011057300A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
JP2014189372A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの作業灯自動消灯システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120371A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの非常時保守サービス情報提供システム及びその情報提供方法
JP2009286503A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ保守点検用システム
JP2011057300A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
JP2014189372A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの作業灯自動消灯システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110902512A (zh) * 2018-09-18 2020-03-24 奥的斯电梯公司 用于电梯的通知系统和通知方法以及电梯系统
CN110902512B (zh) * 2018-09-18 2023-04-21 奥的斯电梯公司 用于电梯的通知系统和通知方法以及电梯系统
CN114852815A (zh) * 2021-04-27 2022-08-05 重庆青云电梯安装工程有限公司 目标电梯与分散维保人员自动匹配系统
CN114852815B (zh) * 2021-04-27 2024-05-10 重庆青云电梯安装工程有限公司 目标电梯与分散维保人员自动匹配系统
CN113247724A (zh) * 2021-05-20 2021-08-13 上海三菱电梯有限公司 电梯维保信息告知系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5941012B2 (ja) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2890503C (en) System and method of voice based personalized interactive evacuation guidance
US10294071B2 (en) Elevator activity level management of mobile device access
CN109928281B (zh) 乘客运输系统的维护
JP2017165521A (ja) エレベーターの保守点検支援システム
JP2009512606A (ja) 無線障害監視システム
CN109071151B (zh) 用于移动装置和固定显示器的电梯分配
EP3331795B1 (en) System and method of initiating a hall and car call for an elevator system
US20200130988A1 (en) Communication under elevator communication system environment in building
JP5941012B2 (ja) エレベーターの保守点検支援システム
WO2018067911A1 (en) Elevator call system with mobile device
CN103971508B (zh) 出租车调度系统、调度服务器及出租车调度终端
JP2014234260A (ja) クレーン装置管理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6139645B1 (ja) エレベータ点検システム
JP2017225003A (ja) 携帯端末、プレゼンス情報管理システム及びプレゼンス情報管理プログラム
JP6859678B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP5717540B2 (ja) 保守員派遣システム
JP2016058929A (ja) 緊急通報方法、航空基地局及び緊急通報プログラム
CN110902512A (zh) 用于电梯的通知系统和通知方法以及电梯系统
KR20110090289A (ko) 위치 안내 장치 및 방법
TW202143760A (zh) 用於執行緊急求救之方法及行動通訊裝置
JP2014111498A (ja) 昇降機故障対応支援装置
JP2011057300A (ja) エレベータシステム
TWI781397B (zh) 具有自動換組功能之行動通訊裝置及其操作方法
TWI745952B (zh) 用於執行無線廣播之方法及行動通訊裝置
TWI745953B (zh) 用以接收行車調度命令之行動通訊裝置及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5941012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150