JP2014211189A - 内燃機関の排気装置 - Google Patents
内燃機関の排気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014211189A JP2014211189A JP2013087441A JP2013087441A JP2014211189A JP 2014211189 A JP2014211189 A JP 2014211189A JP 2013087441 A JP2013087441 A JP 2013087441A JP 2013087441 A JP2013087441 A JP 2013087441A JP 2014211189 A JP2014211189 A JP 2014211189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- valve
- yoke
- follower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/65—Constructional details of EGR valves
- F02M26/66—Lift valves, e.g. poppet valves
- F02M26/67—Pintles; Spindles; Springs; Bearings; Sealings; Connections to actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/52—Systems for actuating EGR valves
- F02M26/53—Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/52—Systems for actuating EGR valves
- F02M26/53—Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
- F02M26/54—Rotary actuators, e.g. step motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/52—Systems for actuating EGR valves
- F02M26/55—Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/52—Systems for actuating EGR valves
- F02M26/55—Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
- F02M26/56—Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/52—Systems for actuating EGR valves
- F02M26/55—Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
- F02M26/56—Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
- F02M26/57—Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/52—Systems for actuating EGR valves
- F02M26/55—Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
- F02M26/58—Constructional details of the actuator; Mounting thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/65—Constructional details of EGR valves
- F02M26/66—Lift valves, e.g. poppet valves
- F02M26/68—Closing members; Valve seats; Flow passages
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
Abstract
Description
従来より、内燃機関の排気装置として、例えば自動車等の車両走行用の内燃機関(エンジン)の気筒より排出される排気ガス中に含まれる有害物質(例えば窒素酸化物:NOx)の低減を図るという目的で、エンジンの排気管から排気ガス還流管を経て吸気管へ排気ガス(以下EGRガス)を再循環(還流)させる排気ガス循環装置(EGRシステム)が公知である。
このEGR制御弁は、モータシャフトおよびピニオンギアを有する電動モータと、ピニオンギアと噛み合って回転する中間ギアを有する中間シャフトと、中間ギアと噛み合って回転する出力ギアおよびエキセンを有するエキセンシャフトと、ポペットバルブと、バルブステムと、エキセンが噛み合っている連結リンクとを備えている。
そして、中間シャフトは、エキセンと連結リンクとが電動モータ近傍に配置されるように側方で、エキセンシャフト近傍に配置されている。
ところが、従来のEGR制御弁においては、出力ギアとエキセンとの間にハウジング壁が存在しておらず、エキセンシャフトをその回転方向に摺動可能に支持する軸受(ベアリング)を配置することが困難であった。これにより、エキセンシャフトが軸振れするため、中間ギアと出力ギアとの噛み合いが悪く、電動モータの動力が効率良くエキセンおよびポペットバルブに伝わらないという問題があった。
図1ないし図11は、本発明を適用した内燃機関の排気ガス循環装置(EGRシステム)に使用されるEGR制御弁(実施例1)を示したものである。
EGRシステムは、エキゾーストマニホールドまたは排気管内の排気通路からインテークマニホールドまたは吸気管内の吸気通路へEGRガスを還流させるEGRガスパイプを備えている。このEGRガスパイプ内には、排気通路から吸気通路へEGRガスを流入させるEGRガス流路が形成されている。
ここで、EGRシステムは、エンジンの運転状況に基づいてEGR制御弁のEGRバルブ1を開閉制御するEGRバルブ制御装置(内燃機関のEGR制御装置)として使用される。このEGRバルブ制御装置は、EGR制御弁のアクチュエータ2を他のシステムと連動して制御するエンジン制御ユニット(電子制御装置:以下ECU)を備えている。
EGRバルブ1は、EGRガスが流れるEGRガス流路を開閉する弁体であるバルブヘッド(EGR制御弁の弁体)4、およびこのバルブヘッド4を支持する弁軸であるバルブシャフト(EGR制御弁の弁軸:以下バルブステム)5を備えている。
このバルブステム5の軸線方向の基端部には、断面コの字状のヨーク6を介して、アクチュエータ2からモータMの回転動力が伝達される入力部が設けられている。ヨーク6は、バルブステム5の入力部の外周(図示上端外周)に圧入または溶接等の手段を用いて固定されている。
ハウジング3は、センサカバー10との間に、アクチュエータ2を収容する凹部を備えている。また、ハウジング3は、バルブヘッド4が着座可能な円環状のバルブシート11、EGRバルブ1を収容するバルブボディ12、モータMを収容するモータケース13、および減速機構を収容するギアケース14等を備えている。
なお、ハウジング3の詳細は、後述する。
減速機構は、モータMのモータシャフト7の先端外周に固定されたピニオンギア(入力ギア、モータギア)15、このピニオンギア15と噛み合って回転する中間ギア16、およびこの中間ギア16と噛み合って回転する出力ギア(バルブギア)17、モータシャフト7と並列配置された中間シャフト18、モータシャフト7と中間シャフト18に並列配置された出力シャフト19等によって構成されている。
出力部材8を構成する出力ギア17、出力シャフト19、出力レバー21、ピボットピン22、フォロア23、2連ボールベアリング24、25および円筒カラー26は、予め組み立てられて出力ギアサブアッセンブリの状態で、ハウジング3に組み付けられる。このとき、ピボットピン22およびフォロア23は、ヨーク6のヨーク溝27内に組み込まれる。
ここで、リンク機構は、ヨーク6、出力レバー21、ピボットピン22およびフォロア23等を有している。
本実施例では、バルブヘッド4の外周端面(テーパー状(円錐状)のシール面)が、バルブシート11の弁座に着座するバルブフェースとなっている。
EGRバルブ1は、出力部材8の回転変位に連動してEGRバルブ1の中心軸線方向に往復移動するバルブステム5を備えている。
なお、バルブヘッド4とバルブステム5とを一体部品で構成したEGRバルブ1を使用しても良い。
バルブステム5の軸線方向の基端部には、ヨーク6からアクチュエータ2の動力を受ける入力部が設けられている。また、バルブステム5の軸線方向の先端部には、EGRバルブ1へアクチュエータ2の動力を出力する出力部が設けられている。
ここで、バルブヘッド4、バルブステム5、ヨーク6およびリターンスプリング9は、予め組み立てられてバルブサブアッセンブリの状態で、ハウジング3に組み付けられる。
また、バルブステム5の中間部の外周には、バルブステム5とメタルベアリング36との摺動部を潤滑する潤滑グリースや潤滑オイル油の流出を防止するためのオイルシール39が装着されている。
シールゴムは、バルブステム5の外周面(摺動面)に摺動接触するシールリップを有し、ベアリングホルダ37の内周とバルブステム5の外周との間を液密的および気密的に密閉シールするダストシール機能を有している。このシールゴムは、バルブステム5の周囲を円周方向に取り囲むように、ベアリングホルダ37の内部に設置されている。
また、バルブボディ12は、入口ポート31と流路孔33とを区画する円筒状の隔壁(仕切り部)にバルブシート11が圧入固定されている。このバルブシート11の開口周縁には、バルブヘッド4が着座可能な円錐台形状(テーパ状)の弁座が形成されている。また、バルブシート11の内部には、入口ポート31と流路孔33とを連通し、且つEGRガスが通り抜ける流路孔(EGR制御弁の弁孔)32が形成されている。
入口ポート31、流路孔32〜34および出口ポート35は、EGRガス(排気ガス)が流通する排気ガス還流経路(流路)を構成している。
バルブボディ12には、メタルベアリング36の外周を保持する円筒状のベアリングホルダ37が一体的に形成されている。このベアリングホルダ37は、メタルベアリング36の周囲を円周方向に取り囲むように配置されている。
メタルベアリング36は、ベアリングホルダ37の軸受圧入孔の壁面に圧入固定される円筒状の外環部を有している。この外環部の外周部分は、ベアリングホルダ37の軸受圧入孔に気密的に圧入固定される圧入固定部として使用される。また、外環部は、ベアリングホルダ37の第2段差に当接することによってメタルベアリング36の圧入固定位置が規制される。
ベアリングホルダ37は、メタルベアリング36の周囲を円周方向に取り囲むように円筒状の形成されている。この
第1収容室41は、図4において破線で囲まれたEGRバルブ1および変換機構を収容する凹部である。この第1収容室41内に収容されるEGRバルブ1および変換機構とは、少なくともバルブヘッド4、バルブステム5、ヨーク6、出力レバー21、ピボットピン22およびフォロア23等のことである。
第2収容室42は、センサカバー10との間に、図4において破線で囲まれたモータMおよび減速機構を収容する凹部である。この第2収容室42内に収容されるモータMおよび減速機構とは、少なくともモータM、ピニオンギア15、中間ギア16および出力ギア17等のことである。
ハウジング壁W1は、第1収容室41と第2収容室42、特にギア収容室44とを分断している。
ハウジング壁W2は、第1収容室41と第2収容室42、特にモータ収容室43とを分断している。
ここで、ハウジング3には、組み付け時にバルブサブアッセンブリを第1収容室41内に挿入するための開口部が設けられている。この開口部は、プラグまたはキャップ45により塞がれている。また、ハウジング3には、開口部が設けられている。この開口部は、プラグまたはキャップ46により塞がれている。
フロントブラケット48は、モータケース13のモータ挿入口の開口周縁にボルト等を用いて締結固定されている。これにより、モータMがモータ収容室43内に収容保持される。
センサカバー10には、モータMのフロントブラケット48より突出する一対の第1、第2ブラシターミナル51、52と一対の第1、第2モータターミナル(図示せず)との電気接続を行う内部接続用コネクタと、一対の第1、第2モータターミナルおよびEGR開度センサ53の複数のセンサターミナルと外部回路(ECUやバッテリ)との電気接続を行う外部接続用コネクタが設けられている。
なお、一対の第1、第2モータターミナルの各中間部および複数のセンサターミナルの大部分は、センサカバー10内にインサート成形されている。また、一対の第1、第2モータターミナルおよび複数のセンサターミナルは、内部接続用コネクタまたは外部接続用コネクタのコネクタターミナル(外部接続端子)を構成している。
アクチュエータ2は、EGRバルブ1を閉弁(全閉)方向に付勢するリターンスプリング9と、電力の供給を受けるとEGRバルブ1を往復駆動する回転動力(トルク)を発生するモータMと、このモータMのモータシャフト7の回転を2段減速して出力シャフト19に伝達する減速機構と、この減速機構の出力ギア17の回転往復(回動)運動をEGRバルブ1の直線往復運動(EGRバルブ1の軸線方向の往復運動)に変換する動力変換機構(リンク機構)と、出力シャフト19の回転角度を検出する回転角度検出装置とを備えている。
リターンスプリング9は、バルブステム5に対して、バルブヘッド4を閉弁作動方向に付勢する弾性力を発生するコイル状のコンプレッションスプリングである。
リターンスプリング9のコイル部の巻回方向の他端側は、ハウジング3のスプリング座部に係止または保持されている。
なお、ベアリングホルダ37は、リターンスプリング9のコイル部のコイル内径をガイド(保持)するスプリング内周ガイドとしての機能を有している。
モータMは、ハウジング3に一体的に形成された有底筒状のモータケース13のモータ収容室43内に収容保持されている。円筒ヨーク47のフロント側には、フロントブラケット48が接続されている。
モータMは、アウタステータの内周側にインナロータが相対回転可能に配置されるブラシ付きのDCモータであり、回転軸方向に真っ直ぐに延びるモータシャフト7を有する電機子と、この電機子の周囲を円周方向(モータ周方向)に取り囲む筒状のステータと、このステータに対して固定されたブラシホルダと、電機子の整流子(コンミテータ)に押圧接触して電機子コイルに対する給電を行う一対の第1、第2ブラシとを備えている。
電機子は、ステータの半径方向外側に所定のギャップを介して設置されている。この電機子は、円筒ヨーク47の軸受支持部(ベアリングホルダ)およびプレート状のフロントブラケット48の軸受支持部(ベアリングホルダ)に軸受(ベアリング)を介して、回転自在に支持されたモータシャフト7と、このモータシャフト7の回転軸方向に磁性鋼板を複数積層して形成された電機子鉄心(電機子コア)と、この電機子コアに巻装される電機子巻線(電機子コイル、ロータコイル)と、一対の第1、第2ブラシに押圧接触される整流子(コンミテータ)とを有している。
2つの第1、第2ブラシターミナル51、52は、電機子コイルに接続する第1、第2ブラシ(導体)に導通接合される内部接続部を有している。また、2つの第1、第2ブラシターミナル51、52の各外部接続部は、フロントブラケット48を貫通して第2収容室42、特にモータ収容室43内に突出している。この突出した部分が、外部接続用コネクタの第1、第2モータターミナルと導通接合される。
ECUには、制御処理や演算処理を行うCPU、制御プログラムや各種制御データ(マップ等)を保存する記憶装置(ROMやRAM等のメモリ)、入力回路(入力部)、出力回路(出力部)、電源回路、タイマー等の機能を含んで構成される周知の構造のマイクロコンピュータが設けられている。
ECUは、EGR開度センサ53、エアフロメータ、クランク角度センサ、アクセル開度センサ、スロットル開度センサ、吸気温度センサ、冷却水温度センサおよび排気ガスセンサ(空燃比センサ、酸素濃度センサ)等の各種センサからのセンサ出力信号が、A/D変換回路によってA/D変換された後に、マイクロコンピュータに入力されるように構成されている。
減速機構は、上述したように、ピニオンギア15、中間ギア16、出力ギア17、中間シャフト18および出力シャフト19を備えている。
また、3つの減速ギアは、ギアケース14の凹部とセンサカバー10の凹部との間に形成される内部空間であるギア収容室44内に回転自在に収容されている。
ピニオンギア15は、金属または合成樹脂によって一体的に形成されている。このピニオンギア15は、モータシャフト7の先端外周に圧入嵌合等により固定されている。
また、中間ギア16は、中間シャフト18の外周に回転自在に嵌め合わされて、中間シャフト18の中心軸線周りに回転する円筒部を有している。この円筒部の軸線方向の一端部には、ピニオンギア15と噛み合う大径ギア(中間ギア歯)61が形成されている。また、円筒部の軸線方向の他端部には、出力ギア17と噛み合う小径ギア(中間ギア歯)62が形成されている。
中間シャフト18は、金属または合成樹脂によって一体的に形成されている。この中間シャフト18の軸線方向の一端は、ハウジング3のギアケース14の円筒ボスの嵌合凹部に圧入嵌合(固定)されている。また、中間シャフト18の軸線方向の他端は、センサカバー10の円筒ボスの嵌合凹部に嵌め込まれている。
出力シャフト19は、その回転軸方向の両側に第1、第2突出軸部(径小軸部)をそれぞれ備えている。また、第1、第2突出軸部間には、ハウジング3のハウジング壁W1の軸受収容孔(後述する)内に配置される軸方向部(中間軸部、第1、第2突出軸部よりも外径が大きい径大軸部)が設けられている。
出力シャフト19の中間軸部の外周には、2連ボールベアリング24、25の各内輪が圧入嵌合によって嵌合保持されている。
リンク機構は、上述したように、ヨーク6、出力レバー21、ピボットピン22およびフォロア23等を有している。
ヨーク6は、金属によって一体的に形成されている。このヨーク6は、フォロア23を介してピボットピン22からモータMの回転動力を受けてバルブステム5の軸線方向に往復移動する。また、ヨーク6は、バルブステム5と一体移動可能に連結している。
ヨーク6は、フォロア23を介して出力部材8の動力を受ける断面コの字状の入力部、およびバルブステム5へ出力部材8の動力を伝える出力部を有している。
なお、ヨーク溝27の開口側から奥側までの溝深さは、フォロア23の直径よりも大きくなっている。また、凹曲面の曲率半径は、フォロア23の外周面の曲率半径と略同じか、あるいは大きくなっている。
なお、ヨーク6の入力部をフォロア23の周囲を円周方向に取り囲むように断面円環状に形成しても良い。
また、開口部71には、図2、図5、図9〜図11に示したように、ヨーク6の開口側からヨーク溝27の奥側へ向かって徐々に開口面積が小さくなると共に、フォロア23をヨーク溝27内に誘導(案内)するテーパガイド面72が設けられている。
なお、バルブステム5の軸線方向の基端部(入力部)をヨーク6の嵌合部74にかしめまたは溶接等の手段を用いて固定しても良い。また、バルブステム5とヨーク6を一体部品で構成しても良い。
また、出力レバー21の基端部には、出力シャフト19の第2突出軸部がその軸線方向に貫通するように圧入嵌合する第1嵌合孔がそれぞれ設けられている。これにより、出力レバー21が出力シャフト19と一体回転可能に連結される。
ピボットピン22は、金属によって形成されており、出力レバー21の第2嵌合孔に打ち込まれて出力レバー21の出力部に圧入固定されている。このピボットピン22は、フォロア23を回転自在に支持している。このピボットピン22は、フォロア23と共に、ヨーク6のヨーク溝27内に挿入される。
フォロア23は、ピボットピン22の外周に回転自在に支持されて、ヨーク6のヨーク溝27内に摺動(転動)可能に挿入されている。このフォロア23は、出力シャフト19の第2突出軸部の回転中心軸から所定の距離だけ偏芯した位置に設けられている。
ハウジング3には、第1収容室41と第2収容室42とを分断するハウジング壁W1、W2が設けられている。
ハウジング壁W1は、ハウジング3の内壁部から第1収容室41側へ突出するように設けられたスリーブ状の隔壁である。ここで、第1収容室41の内部には、EGRバルブ1、特にバルブステム5、ヨーク6、出力レバー21、ピボットピン22およびフォロア23が移動可能に収容されている。また、第2収容室42の内部には、モータMおよび減速機構(ピニオンギア15、中間ギア16、出力ギア17等)が収容されている。
そして、ハウジング壁W1は、円筒カラー26を介して、2連ボールベアリング24、25を保持するベアリングホルダ(第1軸受ホルダ)81を備え、環状の連結壁(連結部)82を介してハウジング3の外壁部83に繋がっている。
ベアリングホルダ81は、出力シャフト19の中間軸部、2連ボールベアリング24、25および円筒カラー26の周囲を取り囲むように円筒状に形成されている。このベアリングホルダ81の内部には、出力部材8、特に出力シャフト19の回転軸方向(軸線方向)に真っ直ぐに延びる軸受収容孔(軸方向孔)84が形成されている。この軸受収容孔84は、出力シャフト19が回転可能に嵌挿されるシャフト収容孔を構成している。
また、ベアリングホルダ81の内周には、円筒カラー26を係止する段差が設けられている。
2連ボールベアリング24、25は、出力シャフト19の中間軸部の外周に圧入固定される内輪、円筒カラー26の内周に圧入固定される外輪、および内輪と外輪との2つの軌道輪の間に滑動自在に収容される複数の鋼球を備えている。
2連ボールベアリング24、25の各外輪は、円筒カラー26の内周に気密的に圧入固定される圧入固定部を構成している。
また、2連ボールベアリング24、25は、2つの軌道輪の間で、且つ鋼球よりも回転軸方向の両端側にそれぞれ装着された2つのリップシール(シール材)、および複数の鋼球の脱落を防止するための2つのリテーナを備えている。
なお、鋼球の代わりに、コロ等の転動体を用いても良い。また、2つのリップシールの代わりに、金属製の補強材(取付リング)を用いても良い。
円筒カラー26は、ハウジング壁W1の段差に当接することによって2連ボールベアリング24、25および円筒カラー26の圧入固定位置が規制される。
円筒カラー26は、2連ボールベアリング24、25の各外輪の外周とハウジング3のハウジング壁W1の内周との間に圧入されている。
なお、2つの第1、第2圧入孔が出力シャフト19の回転軸方向に隣設して所定距離隔てて設けられていても良い。
次に、本実施例のEGR制御弁の組付方法を図1ないし図11に基づいて簡単に説明する。ここで、図9ないし図11は、フォロアとヨークとの嵌合方法を示した工程図である。
次に、2連ボールベアリング24、25の外輪の外周に円筒カラー26を圧入固定する。
なお、出力シャフト19の中間軸部の外周に組み付ける前に、2連ボールベアリング24、25と円筒カラー26を組み付けておいても構わない。
次に、出力レバー21の第2嵌合孔にピボットピン22を打ち込んで、第2嵌合孔より突出した部分の外周にフォロア23を圧入固定する。
以上のようにして、出力ギア17、出力シャフト19、出力レバー21、ピボットピン22、フォロア23、2連ボールベアリング24、25および円筒カラー26を組み立てて、これらをユニット(サブアッシー)化した出力部材8を構成する(組付工程2)。
このとき、図10に示したように、円筒カラー26の外周がハウジング壁W1の軸受収容孔85に圧入固定される。
以上のようにして、ヨーク6のヨーク溝27とピボットピン22およびフォロア23とが所定の係合位置で嵌合(係合)した状態で、ハウジング3にEGRバルブ1、ヨーク6および出力部材8とが組み付けられる(組付工程3)。
次に、本実施例のEGR制御弁の作動を図1ないし図8に基づいて簡単に説明する。
本実施例のEGRバルブ1を駆動するモータMは、ECUによって通電制御されるように構成されている。
したがって、ハウジング3のバルブボディ12内に形成される流路孔32〜34が閉鎖される。これにより、EGRガスが、エアクリーナを通過した清浄な吸気(新気)に混入しない(EGRカット)。
そして、モータMに電力を供給し、モータMのモータシャフト7を開弁作動方向に回転させる。これにより、モータMの回転動力(トルク)が、ピニオンギア15、中間ギア16および出力ギア17に伝達される。そして、出力ギア17からトルクが伝達された出力シャフト19が、出力ギア17の回転に伴って所定の回転角度だけ開弁作動方向に回転する。
そして、出力シャフト19からトルクが伝達された出力レバー21が、出力シャフト19の回転に伴って所定の回転角度(出力ギア17の作動角度と等しいカム角度)だけ開弁作動方向に回転する。
そして、リターンスプリング9の付勢力に抗して、バルブステム5およびヨーク6が移動方向に移動する。このとき、ハウジング3のメタルベアリング36によってバルブステム5がその移動方向に案内(ガイド)されているので、バルブステム5がその軸線方向のバルブ開側へ直線移動する。
そして、バルブステム5の直線移動に伴って、バルブステム5の出力部の外周(先端外周)に固定されたバルブヘッド4が、ハウジング3のバルブシート11の弁座より離脱して、エンジンの運転状況に対応した所定のリフト量またはストローク量分だけリフトする。
したがって、エンジンの各気筒より流出した排気ガスの一部であるEGRガスが、排気管内に形成される排気通路の分岐部から、EGRガス流路を経由して、吸気管内に形成される吸気通路の合流部へ再循環される。これにより、エンジンの各気筒に供給される吸気にEGRガスが混入される。
これによって、排気ガス中に含まれる有害物質(例えばNOx等)が低減される。
ここで、特許文献1に記載のEGR制御弁(従来のEGR制御弁)においては、出力ギアとエキセンとの間にハウジング壁が存在しておらず、エキセンシャフトをその回転方向に摺動可能に支持する軸受(ベアリング)を配置することが困難であった。これにより、エキセンシャフトが軸振れするため、中間ギアと出力ギアとの噛み合いが悪く、電動モータの動力が効率良くエキセンおよびポペットバルブに伝わらないという問題があった。
また、従来のEGR制御弁においては、エキセンと連結リンクとを組み付ける場合、エキセンと連結リンクとを組み付けが困難であり、EGR制御弁の生産性が悪いという問題があった。
したがって、モータMの第1、第2ブラシターミナル51、52と外部接続用コネクタの第1、第2モータターミナルとの導通接合部の導通不良または接触の悪化を防止することができる。
また、円筒カラー26の外径を、出力レバー21、ピボットピン22およびフォロア23を包む、出力シャフト19の軸芯(回転中心軸)を中心とした包絡円以上としている。 また、ヨーク6の開口部71にフォロア案内用のテーパガイド面72を設けている。
これによって、円筒カラー26をハウジング3のハウジング壁W1に圧入する時に、出力シャフト19の軸線方向からフォロア23をヨーク溝27へ挿入可能となるため、ヨーク6に対するピボットピン22およびフォロア23の組み付けが容易となる。これにより、EGRバルブ1およびハウジング3に対する出力部材8の組み付けが容易となるので、EGR制御弁の生産性を向上することができる。
また、モータMの側面にEGRバルブ1のバルブステム5を配置することができるので、EGR制御弁の体格をコンパクトにできる。
図12ないし図15は、本発明を適用した内燃機関の排気ガス循環装置(EGRシステム)に使用されるEGR制御弁(実施例2)を示したものである。ここで、実施例1と同じ符号は、同一の構成または機能を示すものであって、説明を省略する。
ヨーク6は、フォロア23を介して、ピボットピン22からモータMの回転動力を受けてバルブステム5の軸線方向に往復移動すると共に、バルブステム5の軸線方向の基端部(入力部)に嵌合部74が圧入嵌合されることで、EGRバルブ1と一体移動可能に連結している。つまりヨーク6は、モータMの回転動力を直線運動に変換してEGRバルブ1を往復駆動する。
出力部材9の回転軸方向に平行な方向に対向する2面には、ヨーク溝27と略同一形状(U字状)のスリット(開口部)が設けられ、このスリットからフォロア23を覗くことができる。
また、入力部の第1側面には、バルブステム5の軸線方向に対して直交する垂直方向に向かって開口した側方開口部が設けられている。
また、開口部91には、その開口側からヨーク溝27の奥側へ向かって徐々に開口面積が小さくなると共に、フォロア23をヨーク溝27内に誘導(案内)するテーパガイド面92が設けられている。
次に、本実施例のEGR制御弁の組付方法を図12ないし図15に基づいて簡単に説明する。ここで、図12ないし図15は、フォロアとヨークとの嵌合方法を示した工程図である。
次に、図12に示したように、予め出力ギア17、出力シャフト19、出力レバー21、ピボットピン22、フォロア23、2連ボールベアリング24、25および円筒カラー26を組み立て、これらをユニット(サブアッシー)化した出力部材8を構成する(組付工程2)。
これにより、円筒カラー26の外周がハウジング壁W1の軸受収容孔85に圧入固定される。このとき、ヨーク6のヨーク溝27にピボットピン22およびフォロア23が嵌合しないように、つまりフォロア23がヨーク6の入力部にぶつからないように、予め出力シャフト19および出力レバー21を図12において図示左回転方向に回しておく(組付工程3)。
次に、出力シャフト19および出力レバー21を図14において図示右回転方向に回転させると、フォロア23がヨーク6のヨーク溝27内に挿入される(組付工程5)。
以上のようにして、ヨーク6のヨーク溝27とピボットピン22およびフォロア23とが所定の係合位置で嵌合(係合)した状態で、ハウジング3にEGRバルブ1、ヨーク6および出力部材8とが組み付けられる(組付工程6)。
以上のように、本実施例のEGR制御弁においては、EGR制御弁のハウジング3に、EGRバルブ1および変換機構を収容する第1収容室41とモータMおよび減速機構を収容する第2収容室42とを分断するハウジング壁W1、W2を設け、更に、ハウジング壁W1に、円筒カラー26を介して、出力シャフト19を回転可能に支持する2連ボールベアリング24、25、およびこの2連ボールベアリング24、25の各外輪の外周を保持する円筒状のベアリングホルダ81を設けているので、実施例1と同様な効果を達成することができる。
また、2連ボールベアリング24、25の各外輪の外周に円筒カラー26を圧入することにより、出力部材8がサブアッセンブリの状態で組み立てられる。
また、円筒カラー26の外径を、出力レバー21、ピボットピン22およびフォロア23を包む、出力シャフト19の軸芯(回転中心軸)を中心とした包絡円以上としている。 また、ヨーク6の開口部91にフォロア案内用のテーパガイド面92を設けている。
これにより、ヨーク6に対するピボットピン22およびフォロア23の組み付けが容易となる。これにより、EGRバルブ1およびハウジング3に対する出力部材8の組み付けが容易となるので、EGR制御弁の生産性を向上することができる。
本実施例では、本発明の排気装置に使用される排気制御弁を、内燃機関の排気ガス循環装置に組み込まれるEGR制御弁に適用しているが、本発明の排気装置に使用される排気制御弁を、内燃機関の排気装置に組み込まれるウェイストゲート弁、スクロール切替弁、排気流量制御弁、排気圧力制御弁、排気切替弁、排気絞り弁等に適用しても良い。
また、シャフト(弁軸)としてバルブステム5の代わりに、軸線方向に延びる作動ロッドを用いても良い。
また、第1、第2軸受の内部に潤滑油が含浸されなくも、第1軸受と出力シャフトとの第1摺動部(摺動クリアラス)、第2軸受と弁軸との第2摺動部(摺動クリアラス)に潤滑油供給機構から潤滑油が供給されるタイプのベアリングを使用しても良い。
また、ボールベアリングよりなるフォロア23の代わりに、ピボットピン(支軸)22の外周に回転自在に支持されるフォロアローラを使用しても良い。
なお、コイルに接続する導体とは、モータのロータコイルに電気接続する整流子(コンミテータ)に押圧接触するブラシが考えられる。また、コイルを形成する導体とは、モータのステータコイルが考えられる。
W2 ハウジング壁
M モータ
1 EGRバルブ
2 アクチュエータ
3 ハウジング
4 バルブヘッド(弁体)
5 バルブステム(弁軸)
6 ヨーク
8 出力部材
Claims (13)
- (a)内燃機関の排気ガスが流れる流路(31〜35)を開閉する弁体(4)、およびこの弁体(4)を支持する弁軸(5)を有するバルブ(1)と、
(b)電力の供給を受けて前記バルブ(1)を駆動する動力を発生するモータ(M)、およびこのモータ(M)の動力を前記弁軸(5)を介して前記弁体(4)に伝える出力部材(8)を有するアクチュエータ(2)と、
(c)前記バルブ(1)および前記アクチュエータ(2)を内蔵するハウジング(3)と
を備え、
前記出力部材(8)は、前記モータ(M)の動力を受けて回転する出力ギア(17)、この出力ギア(17)の回転中心軸上に設置されて、前記出力ギア(17)と一体回転可能に連結した出力シャフト(19)、この出力シャフト(19)の回転中心軸から偏芯した位置に設置されて、前記出力シャフト(19)と一体回転可能に連結したフォロア(23)を有し、
前記ハウジング(3)は、少なくとも前記弁軸(5)および前記フォロア(23)を収容する第1収容室(41)と少なくとも前記モータ(M)および前記出力ギア(17)を収容する第2収容室(42〜44)とを分断するハウジング壁(W1、W2)を有し、
前記ハウジング壁(W1、W2)は、前記出力シャフト(19)をその回転方向に摺動可能に支持する第1軸受(24、25)、およびこの第1軸受(24、25)の外周を保持する筒状の第1軸受ホルダ(81)を有していることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項1に記載の内燃機関の排気装置において、
前記ハウジング(3)は、前記弁軸(5)をその移動方向に摺動可能に支持する筒状の第2軸受(36)、およびこの第2軸受(36)の外周を保持する筒状の第2軸受ホルダ(37)を有していることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項1または請求項2に記載の内燃機関の排気装置において、
前記アクチュエータ(2)は、前記モータ(M)の回転を減速して前記出力シャフト(19)に伝える減速機構(15〜19)、および前記出力シャフト(19)の回転運動を前記弁軸(5)の直線運動に変換する変換機構(6、21〜23)を有していることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項3に記載の内燃機関の排気装置において、
前記変換機構は、前記出力シャフト(19)と一体回転可能に連結し、前記出力シャフト(19)の径方向外側に突出するレバー(21)、このレバー(21)に保持される偏芯ピン(22)、および前記フォロア(23)を介して前記偏芯ピン(22)から前記モータ(M)の動力を受けて前記弁軸(5)の軸線方向に往復移動する共に、前記弁軸(5)と一体移動可能に連結したヨーク(6、27)を有し、
前記フォロア(23)は、前記偏芯ピン(22)の外周に回転自在に支持されて、前記ヨーク(6、27)内に摺動可能に挿入されていることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項4に記載の内燃機関の排気装置において、
前記ヨーク(6)は、前記フォロア(23)を挿入可能なヨーク溝(27)を有し、
前記ヨーク溝(27)は、前記ヨーク(6)に対する前記フォロア(23)の組み付け時に、前記出力部材(8)を直線移動させながら前記ヨーク溝(27)に前記フォロア(23)を挿入するための開口部(71)を有し、
前記開口部(71)は、前記弁軸(5)の軸線方向に対して直交する垂直方向に向かって開放されていることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項5に記載の内燃機関の排気装置において、
前記開口部(71)には、その開口側から前記ヨーク溝(27)の奥側へ向かって徐々に開口面積が小さくなると共に、前記フォロア(23)を前記ヨーク溝(27)内に誘導するテーパガイド面(72)が設けられていることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項3に記載の内燃機関の排気装置において、
前記変換機構は、前記出力シャフト(19)と一体回転可能に連結し、前記出力シャフト(19)の径方向外側に突出するレバー(21)、このレバー(21)に保持される偏芯ピン(22)、および前記フォロア(23)を介して前記偏芯ピン(22)から前記モータ(M)の動力を受けて前記弁軸(5)の軸線方向に往復移動する共に、前記弁軸(5)と一体移動可能に連結したコの字状のヨーク(6、27)を有し、
前記フォロア(23)は、前記偏芯ピン(22)の外周に回転自在に支持されて、前記ヨーク(6、27)内に摺動可能に挿入されていることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項7に記載の内燃機関の排気装置において、
前記ヨーク(6)は、前記フォロア(23)を挿入可能なヨーク溝(27)を有し、
前記ヨーク溝(27)は、前記ヨーク(6)に対する前記フォロア(23)の組み付け時に、前記出力部材(8)を回転させながら前記ヨーク溝(27)に前記フォロア(23)を挿入するための開口部(91)を有し、
前記開口部(91)は、前記弁軸(5)の軸線方向に対して直交する垂直方向に向かって開放されていることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項8に記載の内燃機関の排気装置において、
前記開口部(91)には、その開口側から前記ヨーク溝(27)の奥側へ向かって徐々に開口面積が小さくなると共に、前記フォロア(23)を前記ヨーク溝(27)内に誘導するテーパガイド面(92)が設けられていることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項4ないし請求項9のうちのいずれか1つに記載の内燃機関の排気装置において、 前記ハウジング壁(W1、W2)は、前記第1軸受(24、25)の外周に圧入される筒状のカラー(26)を有し、
前記カラー(26)は、前記レバー(21)、前記偏芯ピン(22)および前記フォロア(23)を包む、前記出力シャフト(19)の軸芯を中心とした包絡円以上の外径を有していることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項10に記載の内燃機関の排気装置において、
前記出力ギア(17)は、前記カラー(26)の外径を覗くことが可能な窓(67)を有していることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項4ないし請求項11のうちのいずれか1つに記載の内燃機関の排気装置において、
前記出力シャフト(19)の軸線方向の一端側は、前記第1収容室側の開口端から前記第1収容室(41)内に突出して前記出力ギア(17)と一体回転可能に連結し、
前記出力シャフト(19)の軸線方向の他端側は、前記第2収容室側の開口端から前記第2収容室(42〜44)内に突出して前記レバー(21)と一体回転可能に連結していることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 請求項1ないし請求項12のうちのいずれか1つに記載の内燃機関の排気装置において、
前記モータ(M)は、コイルに接続する導体またはコイルを形成する導体に導通接合されるターミナル(51、52)を有し、
前記ハウジング(3)は、前記ターミナル(51、52)を介して、前記モータ(M)と外部との電気接続を行うための外部接続用コネクタ(54)を有するカバー(10)との間に、前記第2収容室(42〜44)を形成する凹部を有していることを特徴とする内燃機関の排気装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013087441A JP5811132B2 (ja) | 2013-04-18 | 2013-04-18 | 内燃機関の排気装置 |
US14/212,032 US9404444B2 (en) | 2013-04-18 | 2014-03-14 | Exhaust system for internal combustion engine |
KR1020140045482A KR101566614B1 (ko) | 2013-04-18 | 2014-04-16 | 내연 기관의 배기 시스템 |
DE102014207330.8A DE102014207330A1 (de) | 2013-04-18 | 2014-04-16 | Abgassystem für Brennkraftmaschine |
CN201410157656.4A CN104110330B (zh) | 2013-04-18 | 2014-04-18 | 内燃机的排气系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013087441A JP5811132B2 (ja) | 2013-04-18 | 2013-04-18 | 内燃機関の排気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014211189A true JP2014211189A (ja) | 2014-11-13 |
JP5811132B2 JP5811132B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=51629135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013087441A Expired - Fee Related JP5811132B2 (ja) | 2013-04-18 | 2013-04-18 | 内燃機関の排気装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9404444B2 (ja) |
JP (1) | JP5811132B2 (ja) |
KR (1) | KR101566614B1 (ja) |
CN (1) | CN104110330B (ja) |
DE (1) | DE102014207330A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016142178A (ja) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 三菱電機株式会社 | スクリュー圧縮機 |
JP2017115617A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | ジェコー株式会社 | 軸一体ギヤ及び排気バルブ駆動装置 |
JP2018526593A (ja) * | 2015-08-31 | 2018-09-13 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | 弁 |
JP2021046830A (ja) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | 愛三工業株式会社 | Egrバルブ及びそれを備えたegrバルブ装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3037686B1 (en) * | 2013-08-20 | 2019-05-01 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Electric air flow control device for internal combustion engines |
EP2884086B1 (en) * | 2013-12-11 | 2017-12-20 | Borgwarner Inc. | Actuator with valve return |
DE102014117800B4 (de) * | 2014-12-03 | 2017-02-16 | Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG | Antriebseinheit zur translatorischen Betätigung eines Umschaltventils für Heizgeräte |
JP6523682B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2019-06-05 | Ntn株式会社 | 焼結軸受 |
DE102015111460B4 (de) * | 2015-05-07 | 2020-02-06 | BorgWarner Esslingen GmbH | Ventil |
KR101577213B1 (ko) * | 2015-07-06 | 2015-12-15 | 인지컨트롤스 주식회사 | 다방향 전환밸브 |
DE102015224467B4 (de) | 2015-12-07 | 2019-10-10 | Continental Automotive Gmbh | Ventil |
FR3071883B1 (fr) * | 2017-10-04 | 2020-03-20 | Valeo Systemes De Controle Moteur | Dispositif d'actionnement destine a etre integre dans une vanne pour moteur thermique |
WO2020015812A1 (de) * | 2018-07-16 | 2020-01-23 | Pierburg Gmbh | Ventilanordnung für einen einsatz im kraftfahrzeugbereich und abgasrückführventil |
CN110159823A (zh) * | 2019-05-24 | 2019-08-23 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种阀杆驱动机构以及废气再循环阀 |
CN110645122A (zh) * | 2019-10-08 | 2020-01-03 | 无锡同益汽车动力技术有限公司 | 一种egr阀偏心轮改进结构 |
CN112065615B (zh) * | 2020-09-18 | 2021-12-03 | 浙江银轮机械股份有限公司 | Egr阀 |
US11658544B2 (en) * | 2021-08-10 | 2023-05-23 | GM Global Technology Operations LLC | Shape memory alloy actuator for controlling coolant flowrate to a rotor of an electric motor |
KR102621330B1 (ko) | 2021-08-19 | 2024-01-08 | 엘지전자 주식회사 | 밸브 액튜에이터 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1162724A (ja) * | 1997-06-24 | 1999-03-05 | Eaton Corp | 内燃機関用排気ガス循環装置 |
US6435169B1 (en) * | 2000-03-17 | 2002-08-20 | Borgwarner Inc. | Integrated motor and controller for turbochargers, EGR valves and the like |
JP2008151293A (ja) * | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Yamatake Corp | 電動制御弁及び電動アクチュエータ |
WO2012126876A1 (de) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | Pierburg Gmbh | Kfz-abgasrückführungs-ventilanordnung |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4206920B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2009-01-14 | 株式会社デンソー | アクチュエータ保持装置 |
KR100675432B1 (ko) * | 2004-10-04 | 2007-01-29 | 캄텍주식회사 | 차량 배기 가스 재순환 밸브의 개폐 구조 |
DE102006031028A1 (de) | 2006-07-05 | 2008-01-10 | Gustav Wahler Gmbh U. Co. Kg | Betätigungseinrichtung eines Ventils, insbesondere eines Abasrückführventil |
CN101696667A (zh) * | 2009-10-29 | 2010-04-21 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种发动机egr阀 |
DE102010022736A1 (de) * | 2010-06-04 | 2011-12-08 | Mahle International Gmbh | Stellantrieb, Abgasrückführventil, Abgasturbolader |
CN201747485U (zh) * | 2010-08-17 | 2011-02-16 | 无锡隆盛科技有限公司 | 一种电动egr阀 |
CN102094731A (zh) * | 2011-03-08 | 2011-06-15 | 无锡隆盛科技有限公司 | 一种电动egr阀 |
KR101225681B1 (ko) | 2012-04-12 | 2013-01-23 | 캄텍주식회사 | Egr밸브 및 egr밸브용 하우징 |
-
2013
- 2013-04-18 JP JP2013087441A patent/JP5811132B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-14 US US14/212,032 patent/US9404444B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-16 KR KR1020140045482A patent/KR101566614B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2014-04-16 DE DE102014207330.8A patent/DE102014207330A1/de not_active Ceased
- 2014-04-18 CN CN201410157656.4A patent/CN104110330B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1162724A (ja) * | 1997-06-24 | 1999-03-05 | Eaton Corp | 内燃機関用排気ガス循環装置 |
US6435169B1 (en) * | 2000-03-17 | 2002-08-20 | Borgwarner Inc. | Integrated motor and controller for turbochargers, EGR valves and the like |
JP2008151293A (ja) * | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Yamatake Corp | 電動制御弁及び電動アクチュエータ |
WO2012126876A1 (de) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | Pierburg Gmbh | Kfz-abgasrückführungs-ventilanordnung |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016142178A (ja) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 三菱電機株式会社 | スクリュー圧縮機 |
JP2018526593A (ja) * | 2015-08-31 | 2018-09-13 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | 弁 |
JP2017115617A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | ジェコー株式会社 | 軸一体ギヤ及び排気バルブ駆動装置 |
US10859182B2 (en) | 2015-12-22 | 2020-12-08 | Jeco Co., Ltd. | Shaft-integrated gear and driving device |
JP2021046830A (ja) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | 愛三工業株式会社 | Egrバルブ及びそれを備えたegrバルブ装置 |
US11913412B2 (en) | 2019-09-19 | 2024-02-27 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | EGR valve and EGR valve device provided with same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101566614B1 (ko) | 2015-11-05 |
JP5811132B2 (ja) | 2015-11-11 |
CN104110330B (zh) | 2017-10-27 |
US9404444B2 (en) | 2016-08-02 |
US20140311464A1 (en) | 2014-10-23 |
DE102014207330A1 (de) | 2014-10-23 |
KR20140125309A (ko) | 2014-10-28 |
CN104110330A (zh) | 2014-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5811132B2 (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
JP2014040792A (ja) | 排気ガス制御弁 | |
US9541186B2 (en) | Actuator and method for manufacturing the same | |
US7263983B2 (en) | Exhaust gas recirculation device | |
JP4735197B2 (ja) | モータアクチュエータ | |
JP4285267B2 (ja) | 排気ガス再循環装置 | |
US20130140477A1 (en) | Electric actuator and control valve including the electric actuator | |
US9784383B2 (en) | Actuator and assembling method thereof | |
JP6256223B2 (ja) | 排気制御弁 | |
JP2015218642A (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
US20070017217A1 (en) | Air control device including air switching valve driven by motor | |
JP2007127196A (ja) | トルク伝達装置 | |
EP1544438B1 (en) | Supporting device for actuator received in housing | |
KR101307914B1 (ko) | Egr 밸브 조립체 | |
JP2004150324A (ja) | 電子制御式スロットル制御装置 | |
KR101639512B1 (ko) | 회전축 일체형의 센서마그넷을 구비한 egr 밸브 구동용 모터 | |
CN102953852A (zh) | 用于内燃机的控制装置 | |
JP2013256885A (ja) | バルブ駆動装置、およびその組付方法 | |
JP2009243475A (ja) | 流体制御弁 | |
JP2015110912A (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
CN112448522A (zh) | 节流阀装置 | |
JP6028695B2 (ja) | 全閉位置学習装置 | |
JP2013096305A (ja) | 排気ガス制御弁、およびその組付方法 | |
JP6135493B2 (ja) | 流量制御弁 | |
JP2014023234A (ja) | 電動モータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150831 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |