JP2014210739A - 水系防カビ剤 - Google Patents

水系防カビ剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014210739A
JP2014210739A JP2013088348A JP2013088348A JP2014210739A JP 2014210739 A JP2014210739 A JP 2014210739A JP 2013088348 A JP2013088348 A JP 2013088348A JP 2013088348 A JP2013088348 A JP 2013088348A JP 2014210739 A JP2014210739 A JP 2014210739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
antifungal agent
effect
aqueous
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013088348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6041747B2 (ja
Inventor
泰伸 福田
Yasunobu Fukuda
泰伸 福田
菅本 和志
Kazushi Sugamoto
和志 菅本
中山 幸治
Koji Nakayama
幸治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP2013088348A priority Critical patent/JP6041747B2/ja
Publication of JP2014210739A publication Critical patent/JP2014210739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041747B2 publication Critical patent/JP6041747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds containing nitrogen-to-oxygen bonds
    • A01N33/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds containing nitrogen-to-oxygen bonds only one oxygen atom attached to the nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

【課題】防カビ効果が高く、かつ、防カビ効果が持続し、かつ、スプレー時の刺激の少ない安全性に優れた水系防カビ剤を提供。【課題の解決手段】(A)ミリスチルジメチルアミンオキシド及び(B)発泡成分を含有し、スプレー時の刺激を抑えたことを特徴とする水系防カビ剤。更に、(C)カチオン系抗菌物質を含有してなることが好ましい。前記(B)発泡成分としては、両性界面活性剤及び/又はアルキルアミンオキシド系界面活性剤(但し、アルキル基の炭素数は12以下)のうちから選ばれる1種以上を含有してなることが好ましい。【選択図】なし

Description

本発明は、カビの発生しやすい高湿度条件下で長期間効果を持続することができる安全性の高い水系防カビ剤に関する。
元来、高温多湿の我が国では、カビの被害が多い。近年更に、密閉性の高い住居が多くなり、その被害は増大している。しかしながら、高温多湿な条件下でカビの発生を防御することは困難で、最も被害の多い浴室では、タイル目地等にカビが発生し黒ずんでから、次亜塩素酸製剤で酸化漂白しているのが現状である。次亜塩素酸製剤は、酸性タイプの漂白剤等と混用すると、危険な塩素ガスを発生することから、本来的には、使用を制限すべき製品であるが、他に置き換える製品がないため広く使用されている。危険な次亜塩素酸製品が使用されていることは、防カビ処理の困難さを示しているものとも言える。こうした現状から、持続的に効果を発揮する防カビ剤が要望されている。
防カビ方法として、特許文献1(特開2009−107933号公報)では特定の4級アンモニウム塩及びアミンオキシドから選ばれる1種以上の化合物とカルシウムキレート化定数が4〜12の金属封鎖剤とを含有する抗カビ剤が提案されているが、防カビ効果の持続性については示されていない。また、特許文献2(特開2013−28555号公報)はラウリルジメチルアミンオキシドを対象物に適用することを特徴とするカビの防除方法及び液状カビ防除組成物について提案されたものであるが、防カビ効果の持続性については示されていない。
一般的に、防カビ剤の効果を持続させるためには、防カビ剤に撥水性の化合物を混合して用いるが、浴室では衣類を脱いで裸になり、化合物との接触がより直接的となるため、より安全性の高い製剤が望まれる。従来から撥水剤として多用されているフッ素系やシリコーン系撥水剤は、中毒症状を引き起こすことが問題となり、現在では、密閉空間で使用しないように注意表示がなされている。また、非水溶性ポリビニル樹脂は、親水性であるタイル目地との相容性が悪く、相容性を改善するために界面活性剤を添加すると、持続性が低下する欠点がある。また、撥水性の基材が使用されるために乳化等の処理が必要となり、製造方法が煩雑となる。
本発明者らは、先に、特許文献3(特開平11−286405号公報)で、製造が簡便で、かつ安全性を考慮した防カビ剤として、防カビ成分と、撥水性被膜形成成分としての炭素鎖長10〜14のジアルキルジメチルアンモニウム塩とを含むアルコール製剤を提案し、それに関する特許を取得している。しかしながら、この提案による防カビ剤は、アルコール製剤のため、特に密閉性の高い浴室内で使用した場合、アルコール臭が避けられないという欠点を有し、特許文献4(特開2006−188468号公報)で防カビ成分と撥水性被膜形成成分としての炭素鎖長16〜18のモノアルキルトリメチルアンモニウム塩を含有してなる水系防カビ剤を提案した。しかし、スプレー時の刺激については更に改善の必要があった。
特開2009−107933号公報 特開2013−28555号公報 特開平11−286405号公報 特開2006−188468号公報
本発明は、防カビ効果が高く、かつ、防カビ効果が持続し、かつ、スプレー時の刺激の少ない安全性に優れた水系防カビ剤を提供することを目的とする。
本発明は、以下の構成が上記目的を達成するために優れた効果を奏することを見出したものである。
(1)(A)ミリスチルジメチルアミンオキシド及び(B)発泡成分を含有する水系防カビ剤。
(2)更に、(C)カチオン系抗菌物質を含有する(1)の水系防カビ剤。
(3)前記(B)発泡成分として、両性界面活性剤及び/又はアルキルアミンオキシド系界面活性剤(但し、アルキル基の炭素数は12以下)のうちから選ばれる1種以上を含有する(1)又は(2)の水系防カビ剤。
(4)前記(A)ミリスチルジメチルアミンオキシドを0.05〜10質量%含有する(1)乃至(3)の何れか一に記載の水系防カビ剤。
(5)前記(C)カチオン系抗菌物質0.05〜5質量%含有する(2)乃至(4)の何れか一に記載の水系防カビ剤。
本発明の水系防カビ剤は、製造が簡便なうえ、防カビ効果が持続し、かつ眼に対する刺激が低く安全性が高いので、その実用性は極めて高い。
本発明の水系防カビ剤は、(A)ミリスチルジメチルアミンオキシドと(B)発泡成分を用いることを必須とする。
ミリスチルジメチルアミンオキシドは、炭素数の異なる他のアルキルジメチルアミンオキシドと比較して、防カビ効果は高いもののスプレーや、エアゾールで噴射した際の泡立ちが悪く、飛び散りの問題があり、そのままでは使用することが困難な面があった。
そこで本発明者らは鋭意検討し、(A)ミリスチルジメチルアミンオキシドと(B)発泡成分と共存させることで、その水溶液を噴霧した際に発泡させることが出来、噴射時に発生する細かい飛沫の飛び散りによる刺激を防ぎ、かつ、持続性のある防カビ効果が得られることを見出した。
本発明における(A)ミリスチルジメチルアミンオキシドの配合量は、特に限定はされないものの、水系防カビ剤全体に対して0.05〜10質量%使用されることが好ましい。配合量が0.05質量%未満では、防カビ効力が持続しない可能性があり、10質量%を超えて使用しても効果の持続が望めないばかりか処理面にヌルヌルした感じが残ることがあり、滑りやすくなる場合がある。さらに好ましくは、0.05〜5質量%の範囲に設定することが出来る。
本発明でいう(B)発泡成分とは、水溶液としてスプレーなどの各種の処理を行うことで泡を発生する性質があり、有機性物質を指すものである。特に、本発明の水系防カビ剤をトリガースプレー等で噴射したときに発泡するものであれば、限定されるものではない。
発泡成分としては、発泡性のある界面活性剤が好ましい。ここでいう界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤及び両性界面活性剤が挙げられるが、少量で高い発泡性を有する両性界面活性剤又はアルキルアミンオキシド系界面活性剤(但し、アルキル基の炭素数は12以下)がより好ましい。両性界面活性剤としてはベタイン系の両性界面活性剤が好ましく、ラウリルジメチル酢酸ベタイン、ヤシアルキルジメチル酢酸ベタイン、ラウリルアミドプロピルジメチル酢酸ベタイン、ヤシアルキルアミドプロピルジメチル酢酸ベタイン、ヤシアルキルジメチルスルホベタイン、ラウリルジメチル−プロピルスルホベタイン、ラウリルジメチル−2−ヒドロキシプロピルスルホベタイン、ミリスチルジメチル−2−ヒドロキシプロピルスルホベタイン、パルミチルジメチル−2−ヒドロキシプロピルスルホベタイン、アルキルアミドプロピル
ジメチルプロピルスルホベタイン、ヤシアルキルアミドプロピルジメチルヒドロキシプロピルスルホベタイン等が挙げられる。アルキルアミンオキシド系界面活性剤(但し、アルキル基の炭素数は12以下)としては、オクチルジメチルアミンオキシド、デシルジメチルアミンオキシド、ラウリルジメチルアミンオキシド、ヤシアルキルジメチルアミンオキシド、ラウリン酸アミドプロピルジメチルアミンオキシド等が挙げられる。これらを使用する際にはスプレー時に発泡し、且つ、刺激を抑えられるように適宜配合量を調整すればよい。
本発明では(A)ミリスチルジメチルアミンオキシドと(B)発泡成分に加えて、更に(C)カチオン系抗菌物質を配合することにより、持続性のある防カビ効果を高めることができる。又、(A)ミリスチルジメチルアミンオキシド及び(C)カチオン系抗菌物質の効果は、相乗作用が認められ、(A)ミリスチルジメチルアミンオキシド及び(C)カチオン系抗菌物質を配合することによって、それらの配合量をより少なく設定することができる。本発明で配合できる(C)カチオン系抗菌物質としては、通常のカチオン系の抗菌成分として使用しているものであれば限定されるものではない。例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化メチルベンゼトニウム、臭化テトラエチルアンモニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、ジェミニ型第四アンモニウム塩、ポリヘキサメチレンビグアナイド塩、ポリヘキサメチレングアジニン塩、ポリリジン、キトサン等が挙げられる。これらを単独又は混合して使用することも出来る。カチオン系抗菌物質の配合量としては、水系防カビ剤全体に対して0.01〜5質量%使用される。0.01質量%未満では(A)ミリスチルジメチルアミンオキシドとの相乗効果が認められない場合があり、一方、5質量%を超えて配合しても、それ以上の効果は認められないので、コスト高で不経済な商品となる。カチオン系抗菌物質の配合量はさらに好ましくは、0.05〜1.0質量%に設定される。
本発明の水系防カビ剤は、水系タイプであり、使用する場所が浴室のタイル目地等、カビの発生しやすい箇所であるため、溶媒としては主に水が用いられる。水としては、精製水としてイオン交換水や逆浸透膜水などや、通常の水道水や工業用水、海洋深層水などが挙げられる。ただ、本発明の刺激性が低いとの目的に合致する程度に、エタノールやイソプロピルアルコールなどの低級アルコール類を適宜添加してもかまわない。また、同様にグリコール類である、ブチレングリコールやプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキシレングリコールなどの炭素数3〜6のグリコール、グリコールエーテル類である、エチレングリコールn−プロピルエーテル、エチレングリコールn−ブチルエーテル、エチレングリコールヘキシルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールn−プロピルエーテル、プロピレングリコールn−ブチルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、トリエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、トリエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールn−ブチルエーテル、トリエチレングリコールn−ブチルエーテル、ジエチレングリコールヘキシルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、トリプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールn−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル等を適宜添加することも可能である。
また、本発明の水系防カビ剤には、更に、必要に応じて、抗菌効果、防藻効果、あるいは防錆効果、洗浄効果等を付与するために、無機抗菌剤、有機抗菌剤、防藻剤、防錆剤、界面活性剤、溶剤、キレート剤、酸剤、アルカリ剤等を適宜配合したり、あるいは、香料や消臭成分等を配合して芳香性、消臭性を付与するようにしてもよい。
こうして得られた本発明の水系防カビ剤は、浴室のタイル目地等、カビの発生しやすい箇所に塗布あるいはスプレーすれば、カビの発生を数週間ないし数ヶ月にわたり抑制することができる。そして、本発明の水系防カビ剤は、危険で取り扱いにくい次亜塩素酸製剤と異なり、安全に、かつ簡単に施用できるので極めて実用性が高いものである。
次に、具体的な試験例及び実施例に基づき、本発明の水系防カビ剤について更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(A)ミリスチルジメチルアミンオキシド1.0質量%、(B)発泡成分としてデシルジメチルアミンオキシド0.5質量%、(C)カチオン系抗菌物質として1,4−ビス(3,3'−(1−デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンジブロマイド0.1質量%と水を配合し、本発明の水系防カビ剤を調製した。この水系防カビ剤をボトルに充填し、キャニヨン製T−95トリガー(1cc、フォーマー付き)を取り付けた。
本発明の水系防カビ剤を浴室のタイルの目地にスプレーしたところ、泡状にスプレーでき刺激を感じなかった。1ヶ月後、無処理の目地にはカビが生育による黒ずみが認められたが、処理面にはカビの生育による黒ずみは認められず、その防カビ効果は高く、実用性の高いものであった。
[試験例1]
実施例1に準じ、表1及び表2に示す組成の水系防カビ剤を調製し、下記の防カビ試験、防カビ持続性試験及びスプレー刺激試験を行った。
(1)防カビ試験
1)10×10cmの半磁器タイルを4等分(5×5cm)し、素焼き面に水系防カビ剤をキャニヨン製T−95トリガー(1cc、フォーマー付き)で30cmの距離から1回スプレーし、一晩乾燥する。
2)Cladosporium
cladosporioidesのカビ分散液と1/2希釈のグルコースペプトン培地を1:1で混合したものを、1)の処理をしたタイルの素焼き面に0.2ml滴下し、25℃7日間培養し、カビの生育で防カビ効果を以下の基準で評価する。
+++:コントロールとカビの生育は変わらない
++:カビの生育はコントロールの1/3〜2/3
+:カビの生育は1/3未満
δ+:ほとんどカビの生育はない(顕微鏡で1,2箇所カビの生育が確認できる)
−:全くカビの生育はない
(2)防カビ持続性試験(準実地試験)
1)10×10cmの半磁器タイルの裏側の素焼き面に水系防カビ剤をキャニヨン製T−95トリガー(1cc、フォーマー付き)で30cmの距離から3回スプレーし、一晩乾燥する。
2)実際の浴室のカビやヌメリの生育しやすい場所に水系防カビ剤を処理した素焼き面を表にして立てかけて、シャワーの水などがかかるようにしておく。コントロールとして無処理のタイルも同様に設置した。
3)4週間放置し、素焼き面に生育しているカビやピンクヌメリを観察し、以下の基準で評価を行った。
+++:コントロールとカビの生育は変わらない
++:カビの生育はコントロールの1/3〜2/3
+:カビの生育は1/3未満
δ+:ほとんどカビの生育はない(顕微鏡で1,2箇所カビの生育が確認できる)
−:全くカビの生育はない
(3)スプレー刺激試験
10Lのポリバケツにキャニヨン製T−95トリガー(1cc、フォーマー付き)で水系防カビ剤を5回スプレーし、そのときの刺激を以下の評価基準で評価した。
○:スプレー時に刺激がない。
△:スプレー時に若干刺激を感じる。
×:スプレー時にむせる。

*1 ミリスチルジメチルアミンオキシド
*2 デシルジメチルアミンオキシド
*3 ラウリルジメチルアミンオキシド
*4 1,4−ビス(3,3'−(1−デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンジブロマイド(ジェミニ型第四アンモニウム塩 タマ化学工業製)


実施例2及び3のように(A)ミリスチルジメチルアミンオキサイドに(B)発泡成分を配合したものは、良好に発泡するため、スプレー時の刺激がなく、且つ、良好な防カビ試験及び防カビ持続性効果が認められた。また、(A)ミリスチルジメチルアミンオキシド、(B)発泡成分及び(C)カチオン系抗菌物質を配合した実施例5〜11は(A)ミリスチルジメチルアミンオキシドと(C)カチオン抗菌物質の相乗効果が認められ、少ない配合量でも良好な防カビ効果及び防カビ持続性効果が認められ、発泡成分の効果でスプレー時の刺激もなかった。
一方、比較例1〜3ではラウリルジメチルアミンオキシド、デシルジメチルアミンオキシド及びラウリルジメチル酢酸ベタインは(B)発泡成分としての効果はあるが、(A)ミリスチルジメチルアミンオキシドのような(C)カチオン系の抗菌物質との相乗効果はなく、防カビ持続性効果は認められなかった。また、発泡成分を配合しなかった比較例4は、防カビ効果はあったものの防カビ持続性効果は低下が認められ、またスプレー時に刺激が認められ、問題があった。また比較例5では、ミリスチルジメチルアミンオキサイドのみなので、防カビ効果は初期は認められるが持続効果は十分ではなく、刺激が認められた。
本発明の水系防カビ剤は、防カビ分野だけでなく、例えば殺菌、抗菌等の分野にも利用できる可能性がある。

Claims (5)

  1. (A)ミリスチルジメチルアミンオキシド及び(B)発泡成分を含有することを特徴とする水系防カビ剤。
  2. 更に、(C)カチオン系抗菌物質を含有してなることを特徴とする請求項1記載の水系防カビ剤。
  3. 前記(B)発泡成分として、両性界面活性剤及び/又はアルキルアミンオキシド系界面活性剤(但し、アルキル基の炭素数は12以下)のうちから選ばれる1種以上を含有してなることを特徴とする請求項1又は2記載の水系防カビ剤。
  4. 前記(A)ミリスチルジメチルアミンオキシドを0.05〜10質量%含有してなることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の水系防カビ剤。
  5. 前記(C)カチオン系抗菌物質0.05〜5質量%含有してなることを特徴とする請求項2乃至4の何れか一項に記載の水系防カビ剤。
JP2013088348A 2013-04-19 2013-04-19 水系防カビ剤 Active JP6041747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088348A JP6041747B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 水系防カビ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088348A JP6041747B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 水系防カビ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014210739A true JP2014210739A (ja) 2014-11-13
JP6041747B2 JP6041747B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51930787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088348A Active JP6041747B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 水系防カビ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6041747B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002007A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 大日本除蟲菊株式会社 水系防カビ剤
JP2019081891A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 花王株式会社 殺菌洗浄剤組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302423A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Kao Corp カビ取り剤組成物
JP2003500374A (ja) * 1999-05-24 2003-01-07 ロンザ インコーポレイテッド アゾール/アミンオキシド系木材防腐剤
US20060269677A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Ward Hans A Method of protecting wood through enhanced penetration of wood preservatives and related solution

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500374A (ja) * 1999-05-24 2003-01-07 ロンザ インコーポレイテッド アゾール/アミンオキシド系木材防腐剤
JP2001302423A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Kao Corp カビ取り剤組成物
US20060269677A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Ward Hans A Method of protecting wood through enhanced penetration of wood preservatives and related solution

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002007A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 大日本除蟲菊株式会社 水系防カビ剤
JP2019081891A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 花王株式会社 殺菌洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6041747B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109414026B (zh) 用于为硬表面清洁和杀菌的无痕耐久型组合物
JP5615708B2 (ja) 抗微生物組成物を含む製剤
JP7042553B2 (ja) 即効性消毒剤組成物
KR101455554B1 (ko) 실리콘-기제 계면활성제를 갖는 고함량 알코올 폼 형성 조성물
JP5587984B2 (ja) ハンドサニタイザー
EP1252283A1 (en) Hard surface cleaning composition
EP2539424B1 (en) Toilet bowl cleaner and method
JP5075551B2 (ja) バイオフィルム生成抑制方法
JP6041747B2 (ja) 水系防カビ剤
JP6960403B2 (ja) 消泡効果増強剤およびそれを含有する発泡性洗剤組成物
JP6578152B2 (ja) 殺菌効力増強方法および液状殺菌組成物
JP7469529B2 (ja) 殺菌剤組成物
JP2006188468A (ja) 水系防カビ剤
JP6570332B2 (ja) 水系防カビ剤
JP6715641B2 (ja) 水性殺菌組成物
JP6941489B2 (ja) 水性殺菌組成物
JP6254885B2 (ja) 防カビ・カビ取り剤
JP7365768B2 (ja) 酸性殺菌剤組成物および殺菌効力増強方法
JP2020105257A (ja) トイレ用液体洗浄剤組成物
JP2020105258A (ja) トイレ用液体洗浄剤組成物及びトイレ用液体洗浄剤製品
JP2012219094A (ja) 高濃度アルコールフォーム剤
JP2018002946A (ja) カーエアコンディショナー用発泡性洗浄剤組成物
JP2022549551A (ja) 抗菌組成物
JP2020200395A (ja) 硬質表面用処理剤組成物
JP2021147341A (ja) 殺菌剤組成物および殺菌効力増強方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250