JP2014205996A - コンクリート構造物の注入材注入工法 - Google Patents

コンクリート構造物の注入材注入工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014205996A
JP2014205996A JP2013083712A JP2013083712A JP2014205996A JP 2014205996 A JP2014205996 A JP 2014205996A JP 2013083712 A JP2013083712 A JP 2013083712A JP 2013083712 A JP2013083712 A JP 2013083712A JP 2014205996 A JP2014205996 A JP 2014205996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
concrete
hole
cured
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013083712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6144951B2 (ja
Inventor
真貴 杉山
Shinki Sugiyama
真貴 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2013083712A priority Critical patent/JP6144951B2/ja
Publication of JP2014205996A publication Critical patent/JP2014205996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144951B2 publication Critical patent/JP6144951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】気温が低い冬から春にかけて,コンクリート構造物にドリルで穿孔した穴から補修剤としてエポキシ樹脂を注入して硬化させても,夏季に該エポキシ樹脂の頭部が膨らんでコンクリート壁面や床面である表面より飛び出ることのないコンクリート構造物の注入材注入工法を提供する。【解決手段】コンクリート構造物のひび割れやジャンカや鉄筋周囲の空隙にエポキシ樹脂を注入するにあたって,コンクリート構造物に穿孔し,該穿孔穴よりひび割れやジャンカや鉄筋周囲の空隙にエポキシ樹脂を注入して硬化させた後,穿孔穴に満たされ硬化しているエポキシ樹脂の頭部分を除去してモルタルを充填することを特徴とするコンクリート構造物の注入材注入工法である。【選択図】なし

Description

本発明は,コンクリート構造物にひび割れが生じたり,コンクリート構造物内部にあるジャンカや,RC造においてコンクリート打設時等に鉄筋周囲に生じた空隙にエポキシ樹脂を注入する際のコンクリート構造物の注入材注入工法に関する。
従来,コンクリート建築物にひび割れが生じて亀裂が発生したり,コンクリート構造物内部にジャンカや鉄筋周囲に空隙がある場合,これらの欠陥は漏水の原因になり,またコンクリート構造物としての強度が不足することがあるため,エポキシ樹脂等を注入して補修する必要がある。
これらの欠陥を補修する方法としては,コンクリート構造物の亀裂部等にドリルで穴を穿孔し,該穴に高圧注入バルブのノズルを差し込みエポキシ樹脂を注入して補修する高圧工法や,注射器形状をした注入器において,シリンダとピストン間に弾性体を介在させ,同様にコンクリート構造物の亀裂部等にドリルで穴を穿孔し,該穴に注入器のノズルを差し込み弾性体の圧縮力でシリンダ内のエポキシ樹脂を注入して補修する低圧工法等が知られている。
また,コンクリート構造物のひび割れや,ジャンカ,鉄筋周囲の空隙に注入充填剤を注入する方法において,コンクリートやモルタル部分に,コンクリートやモルタル表面から鉄筋位置に達する非貫通穴(A)または,深さ1〜100mm程度の非貫通穴(A)を穿つ,あるいは穴を開けずに,コンクリートやモルタル部分のひび割れ部(B)と連通し,該穴(A)の口端部より穴の先端,又はひび割れ部(B)に向けて注入材(X)を注入するに際し,注入器(Y)を用い,一定の圧力で,穴(A)又はひび割れ部(B)内に注入材(X)を注入すると共に,穴(A)内と注入治具(2)又は注入治具(2)内の空気を外部に抜き,穴(A)内と注入治具(2)又は注入治具(2)内を低圧状態にしながら穴(A)内,又は,ひび割れ部(B)から注入材(X)を注入することを特徴とするコンクリート構造物への注入材の注入方法が提案されている(特許文献1)。
特開2009−30244号公報
しかしながら,コンクリート構造物にドリルで穿孔した穴から補修剤としてエポキシ樹脂を注入した場合,該穿孔穴には硬化後のエポキシ樹脂が充填さることになり,気温が低い冬から春に補修工事が行なわれてエポキシ樹脂が硬化した場合,夏季に該エポキシ樹脂の頭部が膨らんでコンクリートの壁面や床面である表面より飛び出ることがあるという課題がある。特に該膨れは,コンクリートの壁面や床面全体が薄塗り塗料等で塗装されている場合は外観上その凹凸が目立つという課題となっていた。
本発明が解決しようとする課題は,気温が低い冬から春にかけて,コンクリート構造物にドリルで穿孔した穴から補修剤としてエポキシ樹脂を注入して硬化させても,夏季に該エポキシ樹脂の頭部が膨らんでコンクリート壁面や床面である表面より飛び出ることのないコンクリート構造物の注入材注入工法を提供することにある。
請求項1記載の発明は,コンクリート構造物のひび割れやジャンカや鉄筋周囲の空隙にエポキシ樹脂を注入するにあたって,コンクリート構造物に穿孔し,該穿孔穴よりひび割れやジャンカや鉄筋周囲の空隙にエポキシ樹脂を注入して硬化させた後,穿孔穴に満たされ硬化しているエポキシ樹脂の頭部分を除去してモルタルを充填することを特徴とするコンクリート構造物の注入材注入工法を提供する。
請求項2記載の発明は,除去するエポキシ樹脂の頭部分はコンクリート表面から15〜25mmであることを特徴とする請求項1記載のコンクリート構造物の注入材注入工法を提供する。
本発明のコンクリート構造物の注入材注入工法は,気温が低い冬から春にかけて,コンクリート構造物にドリルで穿孔した穴から補修剤としてエポキシ樹脂を注入して硬化させても,夏季に該エポキシ樹脂の頭部が膨らんでコンクリート壁面や床面である表面より飛び出ることがないという効果がある。
特にコンクリートの壁面や床面全体が薄塗り塗料等で塗装されている場合は上記エポキシ樹脂がコンクリートの表面より飛び出ることがないため外観上の美観が保たれるという効果がある。
以下本発明について詳細に説明する。
本発明にかかるコンクリート構造物は,特には補修後の外観上の美観が要求される建築物に関するが,コンクリート表面を穿孔するにあたっては,まずは該コンクリート表面を全面サンディングしてひび割れ等を明確し,またコンクリート構造物の断面が欠損して鉄筋が露出している場合には,その欠損部分にポリマーセメントモルタル等にて予め断面補修を行なっておく。
次に補修剤であるエポキシ樹脂を注入するポイントに印をつけ,直径6〜10mm程度で深さ40〜200mm程度にドリルにて穿孔し,該穿孔穴に残っている削粉を吸塵して清掃する。清掃後,例えばエポキシ樹脂をシリンダ内に充填した注射器形状の注入器のノズルを該穿孔穴に挿し込みセットしてシリンダ内のエポキシ樹脂をひび割れ等に注入する。
注入するエポキシ樹脂は,JISA6024建築補修用注入エポキシ樹脂に規定される規格値を満足するものであれば特に限定はされない。
エポキシ樹脂が硬化後は注入器を撤去し,穿孔穴に満たされている硬化後のエポキシ樹脂の頭部分を深さ15〜25mmにドリルにて除去し,該穴を清掃しモルタル充填する。除去するエポキシ樹脂の頭部分が15mmより浅いと,充填したモルタルが夏季に下から持ち上げられて膨れが生じる場合があり,25mm超では必要以上の作業となり作業効率が低下する。
ドリルにて硬化しているエポキシ樹脂の頭部分を除去する際には該エポキシ樹脂とともにその周囲のコンクリートを除去することが好ましく,直径6〜10mmの穿孔穴に充填され硬化しているエポキシ樹脂に対しては,除去するコンクリートの直径は15〜30mm程度が適している。15mm以下では充填したモルタルが夏季に下から持ち上げられて膨れが生じる場合があり,30mm超では作業効率が低下する。
モルタルは,普通ポルトランドセメントに適量の細骨材と水を混合したもの(配合比の例;普通ポルトランドセメン:細骨材:水=1:2〜3:0.6)や,市販速乾セメント(商品名,サンホーム(株)社製,ポルトランドセメントに硅砂を配合したもの)1.3kgに水0.3kgを混合したものを使用することができ,上記エポキシ樹脂の頭部分を除去して形成された穴に,コンクリート表面と面一に充填する。
モルタルが硬化後は,美観のため,コンクリート表面全体に塗料や塗材を塗布して仕上げる。
以下,実施例及び比較例にて具体的に説明する。
実施例
実施例として,市販JISA6024に適合するエポキシ樹脂ジョリシールJB−396W(商品名,粘度175mPa・s/23℃,Tg;54℃,アイカ工業株式会社製)を使用し,硬化後の該エポキシ樹脂の頭部を除去して該穴に充填するモルタルとして市販速乾セメントモルタル(商品名,サンホーム(株)社製,普通ポルトランドセメントに硅砂が配合されたもの)1.3kgに水0.3kgを混合したものを使用して実施例とした。
比較例
実施例と同じエポキシ樹脂注入材を使用し,硬化後の該エポキシ樹脂の頭部分を除去しないでモルタルも充填しないものを比較例とした。
評価項目及び評価方法
膨れ試験
JISA5371の300mm×300mm×厚さ60mmの乾燥したコンクリート平板(ケット水分計HI−520コンクリートレンジにて5%以下)の表面であって端部から相対する他端方向に200mmの長さで深さ15mm幅15mmでUカットし5℃環境下に放置する。実施例においては5℃に調整したJB−396Wを該Uカット部に充填して硬化させ,5℃にて28日間養生する。その後,上記端部から20mmの長さで直径22mmの半円状にコンクリートと共に硬化したJB−396Wの頭部を除去し,上記市販速乾セメントモルタルを充填して7日間硬化させ実施例の膨れ試験用試験体とした。
比較例においては,同様にコンクリート平板の表面に形成されたUカット目地にJB−396Wを充填し5℃28日間養生したものを比較例の膨れ試験用試験体とした。
上記充填し硬化した市販速乾セメントモルタル表面又はエポキシ樹脂表面の上記端部に歪みゲージとしてプラスチック用ゲージGFLA−6−50−3LT((株)東京測器研究所製)を貼り付け,試験体の温度を5℃から35℃に変化させ測定される歪み(μ)をデータロガーTDS−303((株)東京測器研究所製)にて測定した。歪みが250μ超を×,250μ以下を○として評価した。
評価結果
評価結果を表1に示す。
Figure 2014205996
まとめ
実施例では35℃における歪みは0μであり,夏季において膨れは発生しないものと評価される。これに対して比較例では330μの歪みが測定され,夏季において膨れが目視可能であるものと評価される。

Claims (2)

  1. コンクリート構造物のひび割れやジャンカや鉄筋周囲の空隙にエポキシ樹脂を注入するにあたって,コンクリート構造物に穿孔し,該穿孔穴よりひび割れやジャンカや鉄筋周囲の空隙にエポキシ樹脂を注入して硬化させた後,穿孔穴に満たされ硬化しているエポキシ樹脂の頭部分を除去してモルタルを充填することを特徴とするコンクリート構造物の注入材注入工法。
  2. 除去するエポキシ樹脂の頭部分はコンクリート表面から15〜25mmであることを特徴とする請求項1記載のコンクリート構造物の注入材注入工法。

JP2013083712A 2013-04-12 2013-04-12 コンクリート構造物の注入材注入工法 Active JP6144951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083712A JP6144951B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 コンクリート構造物の注入材注入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083712A JP6144951B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 コンクリート構造物の注入材注入工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014205996A true JP2014205996A (ja) 2014-10-30
JP6144951B2 JP6144951B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=52119765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013083712A Active JP6144951B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 コンクリート構造物の注入材注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6144951B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116290888A (zh) * 2023-03-22 2023-06-23 兰州有色冶金设计研究院有限公司 增加钢筋砼建筑寿命的结构及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2014680B1 (en) 2015-04-20 2017-01-20 Sealteq│Group B V Reinforcement of a masonry wall.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3439711B2 (ja) * 2000-02-10 2003-08-25 ショーボンド建設株式会社 接着剤注入方法
JP4033784B2 (ja) * 2003-02-20 2008-01-16 清水建設株式会社 親水性一液型ポリウレタンプレポリマーから成る止水材の高圧注入止水工法及び止水材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3439711B2 (ja) * 2000-02-10 2003-08-25 ショーボンド建設株式会社 接着剤注入方法
JP4033784B2 (ja) * 2003-02-20 2008-01-16 清水建設株式会社 親水性一液型ポリウレタンプレポリマーから成る止水材の高圧注入止水工法及び止水材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116290888A (zh) * 2023-03-22 2023-06-23 兰州有色冶金设计研究院有限公司 增加钢筋砼建筑寿命的结构及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6144951B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101760230B1 (ko) 수축저감 조강형 보수몰탈과 유동성 전단연결체를 이용한 콘크리트 구조물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수공법
KR101112179B1 (ko) 콘크리트 바닥의 비구조적 균열 보수 공법
KR101577558B1 (ko) 콘크리트 구조물의 보수 및 방수공법
KR101557785B1 (ko) 바잘트섬유 복합패널 및 시트를 이용한 보수 보강 공법
CN108868182A (zh) 一种混凝土结构件纵向裂缝修补方法
CN107227860B (zh) 砖墙预应力加固结构
KR100489515B1 (ko) 콘크리트 구조물 보수, 보강용 경량프리캐스트콘크리트패널 및 그를 이용한 보수, 보강공법
KR102080343B1 (ko) 콘크리트 구조물 배면 누수 보수공법
JP6144951B2 (ja) コンクリート構造物の注入材注入工法
JP6570170B2 (ja) 補修壁、補修天井及びコテ仕上げ面体の補修方法
WO2020003430A1 (ja) コンクリートの補修方法および補修剤
EP2079890B1 (en) Method for the treatment of fissures in concrete structures
KR100978190B1 (ko) 알루미노 실리케이트계 무기질 바인더를 이용한 친환경 균열주입재와 이를 이용한 콘크리트 균열보수 공법
JP2007146546A (ja) コンクリート構造物補強構造及びコンクリート構造物補強方法
WO2018021502A1 (ja) 天井の修復方法及び壁の修復方法
KR100878485B1 (ko) 배면주입에 의한 철근 콘크리트 구조물의 누수 균열보수공법
JPH1072940A (ja) コンクリート構造物の補修方法
JP6140024B2 (ja) コンクリート構造物の注入材注入工法及びこれに使用する注入材
KR101517925B1 (ko) 비스페놀 옥시란 중합체와 폴리아민 기반의 유무기계 스마트 복합 균열 보수재 조성물
JP2016056607A (ja) コンクリート構造物の補修方法
KR100964064B1 (ko) 친환경 기능성 무기질 균열주입재를 이용한 콘크리트 균열보수공법 및 그 장치
KR102701774B1 (ko) 콘크리트 균열보수를 위한 균열보수제 주입방법
KR100331399B1 (ko) 마이크로시멘트균열보수재를이용한구조물균열보수방법
Issa Methods of crack repair in concrete structures
JP3775399B2 (ja) 組積造躯体の補強方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150