JP2014198833A - 顔料分散物およびトナー組成物の調製 - Google Patents

顔料分散物およびトナー組成物の調製 Download PDF

Info

Publication number
JP2014198833A
JP2014198833A JP2014043460A JP2014043460A JP2014198833A JP 2014198833 A JP2014198833 A JP 2014198833A JP 2014043460 A JP2014043460 A JP 2014043460A JP 2014043460 A JP2014043460 A JP 2014043460A JP 2014198833 A JP2014198833 A JP 2014198833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
particle size
pigment dispersion
grinding media
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014043460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6155209B2 (ja
JP2014198833A5 (ja
Inventor
バーケフ・ケシュケリアン
Barkev Keoshkerian
シー・ジェフリー・アレン
C Geoffrey Allen
ナヴィーン・チョプラ
Naveen Chopra
マイケル・エヌ・クレティアン
Michelle N Chretien
ダリル・ダブリュ・ヴァンベシエン
W Van Besien Darrell
ジェニー・エリヤフ
Jenny Eliyahu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2014198833A publication Critical patent/JP2014198833A/ja
Publication of JP2014198833A5 publication Critical patent/JP2014198833A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155209B2 publication Critical patent/JP6155209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/041Grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/18Details
    • B02C17/20Disintegrating members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0022Wet grinding of pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/009Non common dispersing agents polymeric dispersing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3009Physical treatment, e.g. grinding; treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C1/3018Grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/34Hot-melt inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0902Inorganic compounds
    • G03G9/0904Carbon black
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0926Colouring agents for toner particles characterised by physical or chemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】所望の小さな粒径を有する顔料分散物を調製するための改良プロセスを提供することにより、従来のプロセスよりもエネルギーをほとんど用いず、資本集約度が低い装置を用い、顔料分散物を低費用で調製する方法の提供。
【解決手段】顔料と、場合により担体と、分散剤とを含む出発物質である顔料分散物を、最終的な顔料分散物が、所望の顔料平均粒径の少なくとも1つを有し、所望の顔料粒度分布が得られるまで、平均粒径が約100μm以下の粉砕媒体で粉砕することと;場合により、最終的な顔料分散物から粉砕媒体を分離することと;場合により、最終的な顔料分散物を希釈し、所望の顔料粒子濃度を得ること、とを含む所管の粒径を有する顔料分散物を調製するための方法。
【選択図】なし

Description

本開示は、一般的に、顔料分散物を調製するためのプロセスに関する。
顔料分散物は、多くの系および組成物の一部である。例えば、印刷分野および画像形成分野だけでも、顔料分散物は、感光体、インク、トナー、塗料などを製造するときに用いられる。一般的に、着色系は、粒径が大きな顔料凝集物を所望の粒径が小さな顔料分散物に研磨する(例えば、ミクロンサイズの凝集物を所望のナノメートルサイズの粒子に研磨する)ことが必要である。顔料は、一般的に、分散物にも含まれており、研磨または粒径減少は、安定な分散物を達成するのに適した分散剤を伴う。
顔料の粒径減少の最も一般的な方法は、粒径低下を達成するために粉砕媒体を使用するものである。歴史的に、この粉砕は、ミリメートル媒体からミリメートル未満の大きさの媒体まで(例えば、6mmまたは3mmから約600μmまで)の粉砕媒体を使用して行われてきた。近年、粉砕媒体の大きさをさらに(例えば、約300μmまで)小さくする傾向がある。粉砕媒体の粒子が小さいほど、顔料凝集物の粒径低下が速くなるため、媒体の粒径が小さい方が望ましいが、粉砕媒体の攪拌の適切な値が大きくなる。
しかし、粉砕媒体の粒径を小さくすることに伴う問題は、一般的に、粒径が小さくなるにつれて、粉砕媒体の製造費用が高くなることである。粉砕媒体の粒径を300μm未満まで小さくすることが望ましい場合があるが、粒径が小さくなるほど、粉砕媒体は、手が出ないほど高価になる。例えば、粉砕媒体の製造費用は、100ミクロン未満のビーズについて、$1,000/kgに達するか、またはこれを超える場合がある。
多くのプロセスが、顔料および顔料分散物を用いてさまざまな組成物を作成する技術分野の技術の範囲内にある。例えば、顔料分散物を液体担体および他の任意要素の成分と混合することによってインクを作ることができ、顔料分散物を膜形成樹脂と混合し、感光体の異なる層を作成することによって感光体を作ることができ、顔料分散物と、樹脂粒子、ワックス粒子および他の添加剤とを従来の混合装置または乳化/凝集プロセスのいずれかによって混合することによってトナーを作ることができる。
それほど高価ではない粉砕媒体と粉砕プロセスを用い、所望の小さな粒径を有する顔料分散物を作成するための新しい改良プロセスを得ることが有利であろう。
本開示は、いくつかの実施形態では、所望の小さな粒径を有する顔料分散物を調製するための改良プロセスを提供することによって、上の需要および他の需要に対処する。本開示の顔料分散物を調製するためのプロセスによって、従来のプロセスよりもエネルギーをほとんど用いず、資本集約度が低い装置を用い、顔料分散物を低費用で調製することができる。
さらに具体的には、本開示は、顔料分散物を調製するための方法を提供し、この方法は、
顔料と、場合により担体と、分散剤とを含む出発物質である顔料分散物を、最終的な顔料分散物が、所望の顔料平均粒径の少なくとも1つを有し、所望の顔料粒度分布が得られるまで、平均粒径が約100μm以下の粉砕媒体で粉砕することと;
場合により、最終的な顔料分散物から粉砕媒体を分離することと;
場合により、最終的な顔料分散物を希釈し、所望の顔料粒子濃度を得ることとを含む。
図1は、粉砕媒体の平均粒径の関数として、異なる粉砕媒体の平均費用を示す。 図2は、実施例にしたがって製造した顔料分散物の粒度分布を示す。
本明細書には、顔料分散物を調製するためのプロセスが開示されている。顔料分散物を調製するためのプロセスは、一般的に、平均粒径が約100μm以下の粉砕媒体(例えば、約15nm〜約75μm、または約30〜約50μm)を用い、大きな顔料凝集物から所望の小さな顔料分散物に研磨することを含む。酸化ジルコニウム/酸化イットリウムのような従来の粉砕媒体を用いるよりも、本開示のプロセスは、ダイヤモンドダスト、炭化ケイ素、炭化ホウ素、酸化鉄などのような粉砕媒体を使用する。
本開示のプロセスは、従来のプロセスを超えて顕著な予測できない結果を与える。例えば、本発明のプロセスで用いられる粉砕媒体は、従来の粉砕媒体よりも平均粒径が小さいが、これらの粉砕媒体は、従来の粉砕媒体よりも安く、特に、平均粒径が小さいときに、従来の粉砕媒体よりもかなり安いだろう。例えば、平均粒径範囲が50μmのダイヤモンドダストの費用は、約$600/kgである。対照的に、同様の粒径を有する酸化ジルコニウム/酸化イットリウムの費用は、約$1,000/kgである。図1は、従来の粉砕媒体の単位あたりの費用が、平均粒径200μmに向かって粒径が小さくなるにつれて指数関数的に増加するが、一方、本開示の粉砕媒体の単位あたりの価格はかなり低いことをグラフで示す。
使用する粉砕媒体の平均粒径を小さくすると、安定な分散物を得るための粉砕時間が短くなり、ナノメートルサイズまでの粒径低下も達成する。例えば、従来の粉砕プロセスでは約24時間なのに対し、本発明のプロセスにしたがって、約2時間以下で同じ粒径低下を達成することができる。このプロセスは、従来の粉砕装置よりもかなり単純でもあり、分散物を得るために高速混合機の後に濾過のみを必要とし、粉砕媒体を回収し、再利用することができる。対照的に、従来の粉砕は、密閉部を有し、複雑な機械であり、資本集約的であるもっと複雑で高価な粉砕装置を必要とする。さらに、粉砕媒体(例えば、ダイヤモンドダスト)は、従来のイットリウムで安定化されたジルコニアビーズよりもかなり硬く、したがって、長持ちするだろう。これによって、粉砕媒体の平均費用および全体的な粉砕プロセスの平均費用がさらに低下する。
本開示のプロセスによって調製した顔料分散物を、その後、顔料分散物が望ましいさまざまな任意の製品およびプロセスで使用することができる。ある例示的な実施形態では、本開示は、ブラック、ホワイト、カラー顔料を含む顔料をインク(例えば、固体インクまたは相変化インク、または液体インクジェットインク)に組み込むためのプロセスも提供する。別の例示的な実施形態では、本開示は、ブラック、ホワイト、カラー顔料を含む顔料を乳化凝集トナーに組み込むための化学プロセスも提供する。本発明のプロセスは、顔料分散物を調製するための開示されたプロセスを利用し、その後の全体的な製品調製プロセスをもっと効果的にする。
顔料は、典型的には、適切な分散剤中に所望の大きさの粒子を含む分散物の形態で与えられる。顔料分散物は、例えば、粒径が、例えば体積平均直径で約50〜約500ナノメートル、例えば、体積平均直径で約100〜約400ナノメートル、または約150〜約350ナノメートルのミクロン未満の着色剤粒子を含んでいてもよい。顔料粒子を、アニオン系界面活性剤、非イオン系界面活性剤、またはこれらの組み合わせを含む水相に懸濁させてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、界面活性剤は、イオン系であってもよく、分散物中に、顔料の約0.1〜約25重量%、例えば、顔料の約1〜約15重量%の量で存在していてもよい。
任意の適切で所望の顔料の色は、例えば、カーボンブラック、シアン、イエロー、マゼンタ、レッド、オレンジ、ブラウン、グリーン、ブルー、バイオレット、および/またはこれらの組み合わせから選択することができる。着色剤が顔料であるいくつかの実施形態では、顔料は、例えば、カーボンブラック、フタロシアニン、キナクリドンまたはRHODAMINE B(商標)型、レッド、グリーン、オレンジ、ブラウン、バイオレット、イエロー、蛍光着色剤などであってもよい。顔料は、1種類の顔料の形態、または2種類以上の顔料の混合物の形態であってもよい。
例示的な着色剤としては、カーボンブラック、例えば、REGAL 330(登録商標)マグネタイト;MO8029(商標)、MO8060(商標)を含むMobayマグネタイト;Columbianマグネタイト;MAPICO BLACKS(商標)および表面処理されたマグネタイト;CB4799(商標)、CB5300(商標)、CB5600(商標)、MCX6369(商標)を含むPfizerマグネタイト;BAYFERROX 8600(商標)、8610(商標)を含むBayerマグネタイト;NP−604(商標)、NP−608(商標)を含むNorthern pigmentマグネタイト;TMB−100(商標)またはTMB−104(商標)、HELIOGEN BLUE L6900(商標)、D6840(商標)、D7080(商標)、D7020(商標)、PYLAM OIL BLUE(商標)、PYLAM OIL YELLOW(商標)、PIGMENT BLUE 1(商標)(Paul UhlichおよびCompany,Inc.から入手可能)を含むMagnoxマグネタイト;PIGMENT VIOLET 1(商標)、PIGMENT RED 48(商標)、LEMON CHROME YELLOW DCC 1026(商標)、E.D.TOLUIDINE RED(商標)およびBON RED C(商標)(Dominion Color Corporation,Ltd.、トロント、オンタリオから入手可能);Hoechst製のNOVAPERM YEL`LOW FGL(商標)、HOSTAPERM PINK E(商標);およびE.I.DuPont de Nemours and Companyから入手可能なCINQUASIA MAGENTA(商標)が挙げられる。他の着色剤としては、Color IndexでCI 60710、CI Dispersed Red 15として特定される2,9−ジメチル置換キナクリドンおよびアントラキノン染料、Color IndexでCI 26050、CI Solvent Red 19として特定されるジアゾ染料、銅テトラ(オクタデシルスルホンアミド)フタロシアニン、Color IndexでCI 74160、CI Pigment Blueとして列挙されるx−銅フタロシアニン顔料、Color IndexでCI 69810として特定されるAnthrathrene Blue、Special Blue X−2137、ジアリーリドイエロー 3,3−ジクロロベンジデンアセトアセトアニリド、Color IndexでCI 12700、CI Solvent Yellow 16として特定されるモノアゾ顔料、Color IndexでForon Yellow SE/GLN、CI Dispersed Yellow 33として特定されるニトロフェニルアミンスルホンアミド、2,5−ジメトキシ−4−スルホンアニリドフェニルアゾ−4’−クロロ−2,5−ジメトキシアセトアセトアニリド、Yellow 180およびPermanent Yellow FGLが挙げられる。利用可能な色域のための高純度の有機可溶性染料としては、Neopen Yellow 075、Neopen Yellow 159、Neopen Orange 252、Neopen Red 336、Neopen Red 335、Neopen Red 366、Neopen Blue 808、Neopen Black X53、Neopen Black X55、上の任意の組み合わせなどが挙げられる。染料を種々の適切な量で、例えば、トナーの約0.5〜約20重量%、いくつかの実施形態では、約5〜約18重量%の量で利用してもよい。
いくつかの実施形態では、着色剤の例としては、Color Index Constitution Numberが74160のPigment Blue 15:3、Color Index Constitution Numberが45160:3のMagenta Pigment Red 81:3、Color Index Constitution Numberが21105のYellow 17、および既知の染料(例えば、食品用染料、イエロー、ブルー、グリーン、レッド、マゼンタの染料など)が挙げられる。
他の実施形態では、マゼンタ顔料、Pigment Red 122(2,9−ジメチルキナクリドン)、Pigment Red 185、Pigment Red 192、Pigment Red 202、Pigment Red 206、Pigment Red 235、Pigment Red 269、これらの組み合わせなどを着色剤として利用してもよい。
実施形態によれば、顔料分散物は、
(1)顔料と、場合により担体と、分散剤とを含む出発物質である顔料分散物を提供することと;
(2)出発物質である顔料分散物と、平均粒径が約100μm以下の粉砕媒体とを混合することと;
(3)最終的な顔料分散物が、所望の顔料平均粒径の少なくとも1つを有し、所望の顔料粒度分布が得られるまで、上の混合物を粉砕することと;
(4)場合により、最終的な顔料分散物から粉砕媒体を分離することと;
(5)場合により、最終的な顔料分散物を希釈し、その後の使用にとって望ましい顔料粒子濃度を得ることとを含むプロセスによって調製される。
本開示の顔料分散物は、粒径が大きな顔料凝集物を所望の粒径が小さな顔料分散物に研磨することによって作られる。例えば、出発物質の粒径が大きな顔料凝集物は、一般的に、凝集物の平均粒径が約300nm以上、最大で約1μm、またはそれより大きい顔料凝集物の形態で与えられる。もちろん、出発物質の粒径が大きな顔料は、他の形態(例えば、望ましい粒径よりも大きな粒子の分散物など)で与えられてもよい。これらの出発物質の粒径が大きな顔料は、種々の用途(例えば、トナー調製)に使用するのに望ましい顔料粒径を与えるように、粒径を小さくしなければならない。例えば、トナーまたはインクを調製するために、出発物質の粒径が大きな顔料は、上の粒径まで、例えば、体積平均直径で約50〜約500ナノメートル、例えば、体積平均直径で約100〜約400ナノメートル、または約150〜約350ナノメートルまで小さくしなければならない。
出発物質の粒径が大きな顔料の研磨は、顔料処理分野で従来からこれまで使用されてきたものとは異なる粉砕媒体を用いて行われる。すなわち、従来の顔料処理は、酸化ジルコニウム/酸化イットリウム、ステンレス球などの粉砕媒体を使用してきた。さらに、これらの従来の粉砕媒体は、典型的には、平均粒径が約300μm以上、最大で約3mm、またはそれより大きかった。したがって、いくつかの実施形態では、使用する粉砕媒体は、従来の酸化ジルコニウム/酸化イットリウム、ステンレス球などを完全に含まないか、または実質的に含まない。
このプロセスで使用する粉砕媒体は、平均粒径が約100μm以下、例えば、約15nm〜約75μm、または約30nm〜約50μmである。酸化ジルコニウム/酸化イットリウムのような従来の粉砕媒体ではなく、本開示のプロセスは、ダイヤモンドダスト、炭化ケイ素、炭化ホウ素、金属酸化物、例えば、酸化鉄または酸化アルミニウム、コランダム、ガーネットなどのような粉砕媒体(またはラッピング媒体)を使用する。
ある例示的な実施形態では、本開示は、従来可能であるか、または実施されているものよりも顕著に小さな粉砕媒体の使用を可能にする。例えば、磁石などを使用することによって最終的な顔料分散物から除去することができる酸化鉄粉砕媒体の場合、例えば、約15nm〜約100nm、または約30nmまたは約50nm〜約100nmまたは約500nmのようなミクロン未満の大きさの粉砕媒体を使用することができる。
任意の所望の形状の粉砕媒体を使用することができる。しかし、いくつかの実施形態では、粉砕媒体が非球状であるか、または完全な球形ではないことが望ましい。例えば、ダイヤモンドダストを使用する利点は、ダイヤモンドダストが球状の性質をもたないため、粉砕プロセス中に、顔料に高い剪断力を付与し、良好な粒径低下を与えることである。
粉砕プロセスを進めるために、出発物質の顔料材料を粉砕媒体と混合する。例えば、一実施形態では、連続相(例えば、顔料分散物用の溶媒)を粉砕媒体に加え、次いで、出発物質の顔料材料を加える。明らかであろうが、粉砕媒体に対する出発物質の顔料材料の相対比は、所望の最終製品を調製するのに望ましく、必要であるように調節することができる。例えば、粉砕媒体に対する出発物質の顔料材料の適切な比率は、重量基準で約1〜約30、例えば、約1〜約10、または約1〜約3であってもよい。
一実施形態では、粉砕工程を、顔料材料および粉砕媒体に望ましい攪拌を与え、所望の大きさにする任意の適切な装置で行うことができる。例えば、従来の複雑な粉砕装置とは対照的に、本開示のプロセスは、一実施形態では、高速混合機のような単純な装置で行うことができる。この実施形態では、顔料凝集物、分散剤、溶媒、粉砕媒体をビーカーで混合することができ、もっと単純で費用対効果が高い装置を与える。所望の顔料粒径および/または粒度分布に達するまで粉砕を続けることができる。粉砕時間は、粒径の低下度によって変わるが、いくつかの実施形態では、約15分〜約4時間、例えば、約30分または約45分〜約2時間または約3時間である。
粉砕が終了したら、内容物を処理し、得られた顔料分散物から粉砕媒体を除去することができる。例えば、顔料を濾過して顔料分散物を与えるが、除去した粉砕媒体を調製し、別の粉砕プロセスで再使用することができる。粉砕媒体、顔料分散物などによって適切なように、任意の適切な濾過または分離のプロセスを使用することができる。例えば、ダイヤモンドダストおよびカーバイドの場合、濾過によって、顔料分散物から粉砕媒体を適切に除去してもよい。他の粉砕媒体(例えば、酸化鉄)の場合、磁石を使用し、例えば、顔料分散物をデカンテーションしつつ、顔料分散物から分酸媒体を除去することができる。
所望の場合、顔料分散物を希釈し、意図した目的に適した分散物を得ることができる。この希釈は、粉砕プロセス中に行うことができ、または、粉砕が終了し、粉砕媒体を除去したときに行うことができる。
粉砕プロセスは、所望の生成物を得るのに役立つように、分析および量制御工程も含んでいてもよい。例えば、粒径および粒度分布が重要な因子である場合、粉砕プロセス中または粉砕プロセスの後にこれらの因子を直接測定してもよい。他の用途(例えば、インクのための用途)では、この分散物から作られたインクの濾過速度および安定性は、分散物の品質の指標として測定することができる。
インクおよびトナー組成物で使用するために、インクまたはトナーを製造するときに使用される顔料の量は、インクまたはトナー組成物の約1重量%〜約50重量%、例えば、約10重量%〜約35重量%、約15重量%〜約30重量%、約5〜約25重量%、または約5〜約15重量%であってもよい。しかし、これらの範囲からはずれた量を使用することもできる。他の用途のために、顔料の量は、必要なように、また、当業者が知っているように適切に調節することができる。
一実施形態では、上述のように調製した顔料分散物を用い、例えば、化学プロセスまたは乳化/凝集プロセスによってトナーを製造することができる。顔料分散物をプレトナー混合物に加えてもよく、または、例えば、乳化凝集融着プロセス中の粒子凝集前に、分散物、懸濁物、または他のトナー成分との混合物と混合してもよい。バインダー樹脂、任意要素のワックス(例えば、ワックス分散物)、任意の他の所望の添加物または必要な添加剤、場合により、界面活性剤からプレトナー混合物を作成してもよい。プレトナー混合物を調製してもよく、得られた混合物のpHを酸によって調節してもよい。顔料分散物の添加または組み込みを含め、上の混合物を調製した後、凝集剤を混合物に加えてもよく、乳化/凝集プロセスを進めてもよい。本開示の顔料分散物を利用可能なトナーを調製するための乳化/凝集/融着の方法は限定されず、例えば、米国特許第3,644,263号;第3,879,327号;第4,243,566号;第5,403,693号;第5,418,108号;第5,364,729号;第5,346,797号;第5,527,658号;第5,585,215号;第5,650,255号;第5,650,256号;第5,501,935号;第7,683,142号;第7,977,024号;第8,124,309号;第8,163,459号;第8,168,699に示されるプロセスが挙げられ、その開示内容が、全体的に参考として本明細書に組み込まれる。
別の実施形態では、上述のように調製された顔料分散物製を用い、インク(例えば、固体インクまたは相変化インクまたは液体インクジェットインク)を製造することができる。例えば、顔料分散物の形態の着色剤と、担体材料および他の所望の添加剤を一緒に混合することによって、インク組成物を任意の望ましい方法または適切な方法によって調製することができる。固体インクまたは相変化インクの場合、混合物を少なくともその融点まで、例えば、約60〜約150℃、例えば、約80〜約140℃、または約85〜約120℃まで加熱してもよい。インク成分を加熱する前、またはインク成分を加熱した後に、顔料分散物を加えてもよい。
当業者には明らかなように、種々の他の用途を顔料分散物から作ることができる。例えば、生成物を作成するとき、またはプロセスを行うときに顔料分散物を使用することができる場合ならほぼどの場合でも、本開示の顔料分散物を適切に使用してもよい。
(実施例1)
ダイヤモンドダストを粉砕媒体として用い、顔料分散物を作成した。ステンレスビーカーにダイヤモンドダスト(Lands Superabrasives−LS600T−粒径50μm、307g)を加えた。これに、Dispermat TML−1ミキサーで約2000rpmで混合しつつ、カーボンブラック(Cabot−Mogul E−100g、出発物質の平均粒径>1μm)、EFKA 4340分散剤(52.7g)(アクリルブロックコポリマー、BASFから得られた)、SR9003(280g)(プロポキシル化ネオペンチルグリコールジアクリレート、Sartomer Company Inc.によって製造)をあらかじめ混合した懸濁物100gをゆっくりと加えた。この混合物の粘度が高まってきたら、最終的に速度を6200rpmまで上げ、90分間維持した。速度を約2000rpmまで落とし、さらに38.6gのSR9003を加え、SR9003のカーボンブラックの最終的な固体保持量15.7%を得た。次いで、Whatman #4濾紙を用いて分散物を減圧濾過し、分散物からダイヤモンドダストを分離した。
酸化ジルコニウムビーズを粉砕媒体として用いて顔料分散物を製造した。2Lのビーカーに、SR9003中のEFKA(固形分32.8%で987.9g、540g Mogul Eカーボンブラック−出発物質の平均粒径>1μm)と、SR9003(2721.9g)を加えた。ホモジナイザを用い、これを6,000rpmで(15分間)均質化した。次いで、1610.9gの酸化ジルコニウム0.6mmビーズとともに、この懸濁物886.4gを水平Dyno Millに加えた。次いで、これを約3500rpmで2時間動かし、カーボンブラック分散物(固体保持量15%)を得た。ステンレスのふるいを用い、酸化ジルコニウムビーズを分散物から分離した。
二重壁のビーカーに、SR9003(47.5g)、SR9003中のEFKA 4340(固形分32.6%で40.5g)を加えた。これをゆっくりと攪拌し、次いで、Ferrite(粒径35um、270g)を加えた。3,000rpmで攪拌しつつ、カーボンブラック(Mogul E、22g)を加えた。ビーカーを冷却しつつ、速度を8000rpmまで上げた。これを90分間攪拌し、次いで、速度を下げ、SR9003(36g)を加え、カーボンブラックの保持量を15%にした。磁石を適用し、フェライトを分散物から分離しつつ、分散物をデカンテーションし、分散物107.7gを得た。
二重壁のビーカーに、SR9003(47.5g)、SR9003中のEFKA 4340(固形分32.6%で40.5g)を加えた。これをゆっくりと攪拌し、次いで、Ferrite(粒径35um、270g)を加えた。3,000rpmで攪拌しつつ、カーボンブラック(Mogul E、22g)を加えた。ビーカーを冷却しつつ、速度を8000rpmまで上げた。これを30分間攪拌し、次いで、速度を下げ、SR9003(36g)を加え、カーボンブラックの保持量を15%にした。磁石を適用し、フェライトを分散物から分離しつつ、分散物をデカンテーションし、分散物112gを得た。
実施例1〜3および比較例1の分散物の粒径を、Malvern ZS90ナノサイザを用いた動的光散乱によって決定した。結果を図2に示す。この結果は、実施例1と比較例1として、ダイヤモンドダストは約100nmの匹敵する粒径を与えるが、特に低い方の粒径領域で良好な粒度分布を有することを示す。実施例2と実施例3の結果は、フェライト粉砕媒体が、特に低い方の粒径領域で狭い粒度分布を与えることを示す。このことは、大きさがミクロンの無機硬質粒子を使用すると、粒径低下を達成することができ、短い時間、それほど高価でない資本装置、単純な全体的なプロセスで優れた分散物を達成することができることを示す。
実施例1の顔料分散物を用い、以下のように固体インクまたは相変化インクを製造する。顔料分散物を残りのインク成分を用いて希釈し、インクを作成する。4リットルビーカー中、125℃で以下の成分を溶融させ、攪拌して混合する。顔料分散物(243グラム);ステアリル酸ステアリルアミドワックス(KEMAMIDE(登録商標)S−180、Crompton Corp.、グリーンウィッチ、CTから得た、463.55g);KE−100樹脂(水素化ロジンのグリセロールエステル、Arakawa Chemical Industries Ltd.から得た、309.03グラム;NAUGARD(登録商標)N445酸化防止剤(Crompton Corp.、グリーンウィッチ、CTから得た、4.09グラム)、X1197ポリエチレンワックス(Baker Petroliteから、1236.13g)、開示内容が全体的に本明細書に組み込まれる米国特許第6,309,453号の実施例4に記載するように調製したウレタン樹脂調製物(55.20グラム)。これらの成分をIKA(登録商標)Ultra Turrax T50 Homogenizer中、120℃でさらに60分間かけて均質化し、インクを混合した。次いで、約115℃で、得られたインクを1μmガラス繊維カートリッジフィルタで濾過し、Xerox固体インクジェットプリンタで良好な印刷品質性能を示す。
実施例1の顔料分散物を比較例1の顔料分散物と置き換え、インク組成物を実施例4として作成する。実施例4と同様の性質を有するインク組成物が得られる。

Claims (10)

  1. 顔料分散物を調製するための方法であって、
    顔料と、場合により担体と、分散剤とを含む出発物質である顔料分散物を、最終的な顔料分散物が、所望の顔料平均粒径の少なくとも1つを有し、所望の顔料粒度分布が得られるまで、平均粒径が約100μm以下の粉砕媒体で粉砕することと;
    場合により、最終的な顔料分散物から粉砕媒体を分離することと;
    場合により、最終的な顔料分散物を希釈し、所望の顔料粒子濃度を得ることとを含む、方法。
  2. 前記出発物質である顔料分散物が、平均粒径が約1μmより大きい顔料粒子を含み、前記最終的な顔料分散物が、平均粒径が約500nm未満の顔料粒子を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記粉砕媒体が、ダイヤモンドダスト、炭化ケイ素、炭化ホウ素、酸化鉄、コランダム、ガーネット、酸化アルミニウム、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記粉砕媒体が、ダイヤモンドダストおよび酸化鉄からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記粉砕媒体が、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、ステンレス球を実質的に含まない、請求項1に記載の方法。
  6. 前記粉砕媒体は、平均粒径が約15nm〜約75μmである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記粉砕媒体は、最終的な顔料分散物を希釈して所望の顔料粒子濃度を得る前または得た後に最終的な顔料分散物から除去される、請求項1に記載の方法。
  8. 最終的な顔料分散物から粉砕媒体を分離することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 請求項1に記載のプロセスによって製造される顔料分散物。
  10. 顔料分散物を調製するための方法であって、
    顔料と、場合により担体と、分散剤とを含む出発物質である顔料分散物を、最終的な顔料分散物が、所望の顔料平均粒径の少なくとも1つを有し、所望の顔料粒度分布が得られるまで、平均粒径が約100μm以下の粉砕媒体で粉砕することと;
    最終的な顔料分散物から粉砕媒体を分離することとを含み、
    出発物質である顔料分散物が、平均粒径が約1μmより大きい顔料粒子を含み、最終的な顔料分散物が、平均粒径が約500nm未満の顔料粒子を含む、方法。
JP2014043460A 2013-03-29 2014-03-06 顔料分散物の調製 Expired - Fee Related JP6155209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/853,169 US9243148B2 (en) 2013-03-29 2013-03-29 Preparation of pigment dispersions and toner compositions
US13/853,169 2013-03-29

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014198833A true JP2014198833A (ja) 2014-10-23
JP2014198833A5 JP2014198833A5 (ja) 2017-04-06
JP6155209B2 JP6155209B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51621188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014043460A Expired - Fee Related JP6155209B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-06 顔料分散物の調製

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9243148B2 (ja)
JP (1) JP6155209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107193193A (zh) * 2017-05-15 2017-09-22 无锡佳腾磁性粉有限公司 金光红色正电性激光打印机干式墨粉及其制备方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150290651A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Xerox Corporation Magnetic milling systems and methods
US9639017B2 (en) * 2014-04-19 2017-05-02 Xerox Corporation Toner comprising colorant wax dispersion
EP3271427B1 (en) 2015-07-17 2020-12-23 Hp Indigo B.V. Electrostatic ink compositions
CN106947368B (zh) * 2017-04-01 2019-07-23 潍坊瑞通复合管道科技有限公司 一种树脂陶瓷材料及其制备方法
ES2724358A1 (es) * 2018-03-02 2019-09-10 Torrecid Sa Procedimiento de obtencion de particulas submicrometricas para dispositivos electroluminiscentes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4332354A (en) * 1981-01-02 1982-06-01 Basf Wyandotte Corporation Process for preparing transparent iron oxide pigment dispersions
JPH07313894A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Eastman Kodak Co サブミクロン粒子の製造方法
US20040251329A1 (en) * 2002-12-30 2004-12-16 Industrial Technology Research Institute Grinding process for forming a slurry of nanoparticles
JP2006528550A (ja) * 2003-03-11 2006-12-21 プリメット・プリシジョン・マテリアルズ・インコーポレーテッド 多炭化物材料の製造及び使用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644263A (en) 1967-03-09 1972-02-22 Burke Oliver W Jun High polymer latices and methods and means for producing same
US3879327A (en) 1969-04-18 1975-04-22 Exxon Research Engineering Co Formation of a latex from an organic solvent dispersion of a water insoluble polymer
US4243566A (en) 1975-01-08 1981-01-06 Exxon Research And Engineering Company Preparation of latex from solvent dispersed polymer composition
US5346797A (en) 1993-02-25 1994-09-13 Xerox Corporation Toner processes
US5403693A (en) 1993-06-25 1995-04-04 Xerox Corporation Toner aggregation and coalescence processes
US5418108A (en) 1993-06-25 1995-05-23 Xerox Corporation Toner emulsion aggregation process
US5364729A (en) 1993-06-25 1994-11-15 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US5501935A (en) 1995-01-17 1996-03-26 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US5527658A (en) 1995-03-13 1996-06-18 Xerox Corporation Toner aggregation processes using water insoluble transition metal containing powder
US5662279A (en) * 1995-12-05 1997-09-02 Eastman Kodak Company Process for milling and media separation
US5585215A (en) 1996-06-13 1996-12-17 Xerox Corporation Toner compositions
US5650255A (en) 1996-09-03 1997-07-22 Xerox Corporation Low shear toner aggregation processes
US5650256A (en) 1996-10-02 1997-07-22 Xerox Corporation Toner processes
CA2420597C (en) * 2000-08-31 2011-05-17 Rtp Pharma Inc. Milled particles
US7683142B2 (en) 2005-10-11 2010-03-23 Xerox Corporation Latex emulsion polymerizations in spinning disc reactors or rotating tubular reactors
US7977024B2 (en) 2005-12-16 2011-07-12 Xerox Corporation Solvent-free toner making process using phase inversion
US8124309B2 (en) 2009-04-20 2012-02-28 Xerox Corporation Solvent-free emulsion process
US8163459B2 (en) 2010-03-01 2012-04-24 Xerox Corporation Bio-based amorphous polyester resins for emulsion aggregation toners
US8168699B2 (en) 2010-06-21 2012-05-01 Xerox Corporation Solvent-assisted continuous emulsification processes for producing polyester latexes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4332354A (en) * 1981-01-02 1982-06-01 Basf Wyandotte Corporation Process for preparing transparent iron oxide pigment dispersions
JPH07313894A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Eastman Kodak Co サブミクロン粒子の製造方法
US20040251329A1 (en) * 2002-12-30 2004-12-16 Industrial Technology Research Institute Grinding process for forming a slurry of nanoparticles
JP2006528550A (ja) * 2003-03-11 2006-12-21 プリメット・プリシジョン・マテリアルズ・インコーポレーテッド 多炭化物材料の製造及び使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107193193A (zh) * 2017-05-15 2017-09-22 无锡佳腾磁性粉有限公司 金光红色正电性激光打印机干式墨粉及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6155209B2 (ja) 2017-06-28
US9243148B2 (en) 2016-01-26
US20140295338A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6155209B2 (ja) 顔料分散物の調製
JP6016502B2 (ja) マゼンタトナー及びその製造方法
JP5506521B2 (ja) 顔料の製造方法
US8119319B2 (en) Method for producing positive charging toner
CN104583876A (zh) 黄色调色剂和黄色调色剂的制造方法
JP2017003818A (ja) トナー
WO2007054467A1 (en) Polymeric colour electrophotographic toner compositions and process of preparing polymeric electrophotographic toner composition
JP4998216B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2005075919A (ja) 水系超微細顔料分散体及び該水系超微細顔料分散体を用いた着色剤
JP5581778B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP6188137B2 (ja) 染色性の改善方法
JP6188136B2 (ja) 染色性の改善方法
JP2004026930A (ja) 不溶性アゾ顔料及び着色組成物
JP2006126440A (ja) 静電荷現像用トナー
JP2006317784A (ja) 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法
JP2013205623A (ja) 液体現像剤
JP2011164296A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP6024862B1 (ja) イエロートナー
US20090123866A1 (en) Method For Producing Toner
WO2015020165A1 (ja) 粉体、粉体凝集の抑制方法および染色性の改善方法
US5591559A (en) Supercritical toner processes
CN110832407B (zh) 品红调色剂
CN115113498B (zh) 黄色调色剂
JP3986300B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
WO2020066700A1 (ja) マゼンタトナー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170303

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees