JP2014194862A - 直流電流遮断用小形スイッチの接点機構 - Google Patents

直流電流遮断用小形スイッチの接点機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2014194862A
JP2014194862A JP2013070230A JP2013070230A JP2014194862A JP 2014194862 A JP2014194862 A JP 2014194862A JP 2013070230 A JP2013070230 A JP 2013070230A JP 2013070230 A JP2013070230 A JP 2013070230A JP 2014194862 A JP2014194862 A JP 2014194862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
auxiliary
resistor
contact piece
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013070230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5896532B2 (ja
Inventor
Yukihisa Tanaka
幸久 田中
Katsuhiro Tanaka
勝広 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NKK Switches Co Ltd
Original Assignee
NKK Switches Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Switches Co Ltd filed Critical NKK Switches Co Ltd
Priority to JP2013070230A priority Critical patent/JP5896532B2/ja
Publication of JP2014194862A publication Critical patent/JP2014194862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5896532B2 publication Critical patent/JP5896532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】アークの発生を最小限に抑えて確実にアークを消孤することができる直流電流遮断用小形スイッチの接点機構を提供する。
【解決手段】固定接点1に第1の補助接触片2が配設され、可動接点4を具備した可動接片3に第2の補助接触片5が配設され、前記固定接点1と前記可動接点4が接触した状態のときに前記第1の補助接触片2および前記第2の補助接触片5と接触する抵抗体6が配設され、前記固定接点1と前記可動接点4が開動作を始めたときには前記第1の補助接触片2および前記第2の補助接触片5と前記抵抗体6が接触状態を維持してこの抵抗体6を介して前記固定接点1と前記可動接片3を導通させることで前記固定接点1と前記可動接点4の間に発生するアークを抑制する。
【選択図】図1

Description

本発明は、直流電流遮断用小形スイッチの接点機構に関するものである。
従来、直流電流遮断用小形スイッチとして、磁界等によりアークを引き伸ばして消孤する方式の不安定要因を排除して確実にアークを消孤するために、固定接点と可動接点との間に絶縁性と耐熱性の高い材質からなる遮断板を挿入し、機械的にアークを引く方向を制御することにより、直流電流を遮断する際に発生するアークを確実に消弧して遮断する消弧装置付き直流電流遮断用小形スイッチ(下記特許文献1参照)があった。また、開作動時におけるアーク発生を減少し、接点の接触信頼性を維持するために、絶縁材からなる挿入体と固有抵抗の大きい低抗体とを備えた接点操作部材が、接点間に挿入・離脱可能になっており、挿入体を挿入することにより接点を離間するが、各接点に低抗体が摺接して電気的に導通しており、挿入体を挿入するにつれて接点間の抵抗が順次増大し電流を減少することで、接点が離間する瞬間及び接点が低抗体から離間する瞬間におけるアーク発生を減少する電気開閉器のアーク発生減少機構(下記特許文献2参照)があった。
特開2012−212543号公報 特開平5−325699号公報
しかしながら、上記した消弧装置付き直流電流遮断用小形スイッチは、接点間が開いたときに発生するアークを遮断板で押し出し、最終的に遮断板が筐体側壁に当接することでアークを断ち切るため、アークの高熱により遮断板や筐体側壁が損傷するという問題があった。また、上記した電気開閉器のアーク発生減少機構は、接点間の抵抗を挿入体の挿入・離脱に伴って順次増大・減少させるような抵抗体とするためには、複雑な設計が必要であった
そこで本発明は、上記状況に鑑みて、アークの発生を最小限に抑えて確実にアークを消孤することができる直流電流遮断用小形スイッチの接点機構を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕直流電流遮断用小形スイッチにおいて、固定接点(1)に第1の補助接触片(2)が配設され、可動接点(4)を具備した可動接片(3)に第2の補助接触片(5)が配設され、前記固定接点(1)と前記可動接点(4)が接触した状態のときに前記第1の補助接触片(2)および前記第2の補助接触片(5)と接触する抵抗体(6)が配設され、前記固定接点(1)と前記可動接点(4)が開動作を始めたときには前記第1の補助接触片(2)および前記第2の補助接触片(5)と前記抵抗体(6)が接触状態を維持してこの抵抗体(6)を介して前記固定接点(1)と前記可動接片(3)を導通させることで前記固定接点(1)と前記可動接点(4)の間に発生するアークを抑制し、前記固定接点(1)と前記可動接点(4)が完全に開離した状態のときには前記第1の補助接触片(2)および前記第2の補助接触片(5)と前記抵抗体(6)の接触状態は解除され、この抵抗体(6)が接点間に挿入されてアークを確実に消弧して遮断することを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の直流電流遮断用小形スイッチの接点機構において、前記抵抗体(6)は、操作部の操作に伴ってケース(10)底部を摺動する遮断体(7)に配設されることを特徴とする。
〔3〕上記〔1〕記載の直流電流遮断用小形スイッチの接点機構において、前記抵抗体(6)は、炭化ケイ素で形成されることを特徴とする。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
(1)接点間に発生するアークを最小限に抑えることで、アークを確実に消弧して遮断することができる。
(2)接点間に発生するアークを最小限に抑えることで、アークによる部品の損傷を防ぐことができる。
(3)抵抗体を炭化ケイ素とすることで、接点間に流れる電流容量に応じた最適な抵抗値を容易に設定することができる。
(4)抵抗体を炭化ケイ素とすることで、アークの熱によって抵抗値が下がる性質を利用して、さらにアークの発生を抑制することができる。
本発明の実施例を表す直流電流遮断用小形スイッチの接点機構の要部断面図である。 本発明の実施例を表す直流電流遮断用小形スイッチの接点機構の開閉動作(開動作前)を示す図である。 本発明の実施例を表す直流電流遮断用小形スイッチの接点機構の開閉動作(開動作途中)を示す図である。 本発明の実施例を表す直流電流遮断用小形スイッチの接点機構の開閉動作(開動作完了時)を示す図である。
本発明の直流電流遮断用小形スイッチの接点機構は、固定接点に第1の補助接触片が配設され、可動接点を具備した可動接片に第2の補助接触片が配設され、前記固定接点と前記可動接点が接触した状態のときに前記第1の補助接触片および前記第2の補助接触片と接触する抵抗体が配設され、前記固定接点と前記可動接点が開動作を始めたときには前記第1の補助接触片および前記第2の補助接触片と前記抵抗体が接触状態を維持してこの抵抗体を介して前記固定接点と前記可動接片を導通させることで前記固定接点と前記可動接点の間に発生するアークを抑制し、前記固定接点と前記可動接点が完全に開離した状態のときには前記第1の補助接触片および前記第2の補助接触片と前記抵抗体の接触状態は解除され、この抵抗体が接点間に挿入されてアークを確実に消弧して遮断する。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を表す直流電流遮断用小形スイッチの接点機構の要部断面図、図2は本発明の実施例を表す直流電流遮断用小形スイッチの接点機構の開閉動作(開動作前)を示す図、図3は本発明の実施例を表す直流電流遮断用小形スイッチの接点機構の開閉動作(開動作途中)を示す図、図4は本発明の実施例を表す直流電流遮断用小形スイッチの接点機構の開閉動作(開動作完了時)を示す図である。
これらの図において、1は固定接点、2は第1の補助接触片、3は可動接片、4は可動接点、5は第2の補助接触片、6は抵抗体、7は遮断体、8は弾性部材、9は共通端子、10はケース、11は第1の転換子、12は滑動棒、13は弾性部材である。固定接点1には、第1の補助接触片2が固着されている。可動接片3には、可動接点4および第2の補助接触片5が固着され、後述する共通端子9の受部9aに係合する切欠部3aが形成されている。抵抗体6は、遮断体7に固着されている。遮断体7は、ケース10の底部に摺動自在に配設されている。弾性部材8は、可動接片3と共通端子9の間に挟持されている。共通端子9は、ケース10底部に固着され、上部には可動接片3の傾動の支点となる受部9aが形成されている。第1の転換子11は、操作部(図示なし)の操作に伴って傾動し、弾性部材13を介して滑動棒12が摺動自在に挿設され、弾性部材(図示なし)を介して第2の転換子(図示なし)が傾動自在に配設されている。
固定接点1および共通端子9はケース10底部に固着され、このとき、第1の補助接触片2は固定接点1の上面よりも上方に突出するように固定接点1に固着される。抵抗体6が固着された遮断体7がケース10の底部に摺動自在に配設され、可動接片3の切欠部3aが共通端子9の受部9aに係合され、弾性部材8が可動接片3と共通端子9の間に挟持される。このとき、抵抗体6が第1の補助接触片2と第2の補助接触片5の間に挟まれて接触するように配置される。滑動棒12および第2の転換子を配設した第1の転換子11が可動接片3および遮断体7の上方に配設され、操作部の操作に伴って第1の転換子11が傾動することで、可動接片3が共通端子9の受部9aを支点に傾動するとともに遮断体7がケース10底部を摺動する。
以上のように構成された本発明の直流電流遮断用小形スイッチの接点機構は、操作部の操作に伴って可動接片3が傾動して固定接点1と可動接点4が接離することで電路が開閉される。直流電流が流れる接点間を開動作するとき、接点間が開き始めると接点間にアークが発生する。このとき、第1の補助接触片2と第2の補助接触片5が抵抗体6に接触していることで、接点間に発生するアークを最小限に抑え、最終的には接点間に抵抗体6が挿入されるため、アークを確実に消弧して遮断することができ、アークによる部品の損傷を防ぐことができる。
ここで、第1の補助接触片2、第2の補助接触片5および抵抗体6の動作について説明する。図2から図4に接点間が開くときの動作を示している。図2に示すように、操作部の操作前の状態では、固定接点1と可動接点4は接触しており、第1の補助接触片2および第2の補助接触片5は抵抗体6に接触している。図3に示すように、操作部が操作されると、第1の転換子11の傾動に伴って滑動棒12が可動接片3の上面を摺動することで、可動接片3が傾動を始める。このとき、固定接点1と可動接点4が離れ、接点間にアークが発生する。しかし、第1の補助接触片2と第2の補助接触片5は抵抗体6への接触を維持しているため、抵抗体6を介して電流が流れる。よって、接点間に発生するアークを最小限に抑えることができる。さらに、図4に示すように、接点間が完全に開いた状態のときには、抵抗体6が接点間に挿入され、アークを完全に断ち切ることができる。
このように、本実施例に示す直流電流遮断用小形スイッチの接点機構は、第1の補助接触片2および第2の補助接触片5と抵抗体6とを接触させ、接点間に発生するアークを最小限に抑えて確実にアークを消孤することができるという特徴を有している。
また、炭化ケイ素は、成型過程において任意の抵抗値が容易に設定可能であり、周囲の熱によって抵抗値が下がる性質があるため、抵抗体6を炭化ケイ素で形成することで、接点間に流れる電流容量に応じた最適な抵抗値を容易に設定することができる。さらに、発生したアークの熱によって抵抗値が下がる性質を利用することで、より効果的に接点間に発生するアークを抑制することができるという特徴を有している。
本実施例では、操作部形態を開示していないが、操作部の操作によって第1の転換子を傾動させる構成であればロッカスイッチやスライドスイッチなど、様々な操作形態のスイッチに適用することができる。
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の直流電流遮断用小形スイッチの接点機構は、アークの発生を最小限に抑えて確実にアークを消孤することができる直流電流遮断用小形スイッチの接点機構として利用可能である。
1 固定接点
2 第1の補助接触片
3 可動接片
3a 切欠部
4 可動接点
5 第2の補助接触片
6 抵抗体
7 遮断体
8,13 弾性部材
9 共通端子
9a 受部
10 ケース
11 第1の転換子
12 滑動棒

Claims (3)

  1. 直流電流遮断用小形スイッチにおいて、固定接点に第1の補助接触片が配設され、可動接点を具備した可動接片に第2の補助接触片が配設され、前記固定接点と前記可動接点が接触した状態のときに前記第1の補助接触片および前記第2の補助接触片と接触する抵抗体が配設され、前記固定接点と前記可動接点が開動作を始めたときには前記第1の補助接触片および前記第2の補助接触片と前記抵抗体が接触状態を維持して該抵抗体を介して前記固定接点と前記可動接片を導通させることで前記固定接点と前記可動接点の間に発生するアークを抑制し、前記固定接点と前記可動接点が完全に開離した状態のときには前記第1の補助接触片および前記第2の補助接触片と前記抵抗体の接触状態は解除され、該抵抗体が接点間に挿入されてアークを確実に消弧して遮断することを特徴とする直流電流遮断用小形スイッチの接点機構。
  2. 請求項1記載の直流電流遮断用小形スイッチの接点機構において、前記抵抗体は、操作部の操作に伴ってケース底部を摺動する遮断体に配設されることを特徴とする直流電流遮断用小形スイッチの接点機構。
  3. 請求項1記載の直流電流遮断用小形スイッチの接点機構において、前記抵抗体は、炭化ケイ素で形成されることを特徴とする直流電流遮断用小形スイッチの接点機構。
JP2013070230A 2013-03-28 2013-03-28 直流電流遮断用小形スイッチの接点機構 Expired - Fee Related JP5896532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070230A JP5896532B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 直流電流遮断用小形スイッチの接点機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070230A JP5896532B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 直流電流遮断用小形スイッチの接点機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014194862A true JP2014194862A (ja) 2014-10-09
JP5896532B2 JP5896532B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=51839966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013070230A Expired - Fee Related JP5896532B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 直流電流遮断用小形スイッチの接点機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5896532B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921508B1 (ja) * 1967-11-24 1974-06-01
JPS59221916A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 松下電工株式会社 接点開閉装置
JPH05325699A (ja) * 1992-05-18 1993-12-10 Hideki Sanai 電気開閉器のアーク発生減少機構
JP2009163961A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Panasonic Electric Works Co Ltd 直流電源用スイッチ
JP2012212543A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd 消弧装置付き直流電流遮断用小形スイッチ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921508B1 (ja) * 1967-11-24 1974-06-01
JPS59221916A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 松下電工株式会社 接点開閉装置
JPH05325699A (ja) * 1992-05-18 1993-12-10 Hideki Sanai 電気開閉器のアーク発生減少機構
JP2009163961A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Panasonic Electric Works Co Ltd 直流電源用スイッチ
JP2012212543A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd 消弧装置付き直流電流遮断用小形スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5896532B2 (ja) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101377342B1 (ko) 회로 차단기
WO2012160732A1 (ja) 回路遮断器
US7812276B2 (en) Electrical switching apparatus, and arc chute and arc member therefor
JP6103489B2 (ja) 直流開閉器の消弧機構、および当該消弧機構を有する直流開閉器並びに直流遮断器
JP2012138173A (ja) 回路遮断器
US20120091101A1 (en) Contact assembly for vacuum interrupter
JP5896532B2 (ja) 直流電流遮断用小形スイッチの接点機構
US20170133184A1 (en) Electromechanical circuit breaker
JP2008140692A (ja) 回路遮断器
EP1414057B1 (en) Air circuit breaker
KR101704989B1 (ko) 회로차단기의 가동접촉자
JP6123084B2 (ja) 漏電遮断器
JP6411363B2 (ja) 一体型遮断ブロックおよび遮断デバイス、特に、少なくとも1つのそのようなブロックを備える接点スイッチ
JP6214477B2 (ja) 回路遮断器
US9761400B2 (en) Apparatus for auxiliary contact of circuit breaker
JP6234872B2 (ja) 回路遮断器
JP6351369B2 (ja) 開閉装置
JP2019046652A (ja) 回路遮断器
JP6078378B2 (ja) 回路遮断器
US9431195B2 (en) Circuit interruption device with constrictive arc extinguishing feature
JP6292800B2 (ja) 直流開閉器
JP2008108572A (ja) 断路装置
JP2006324078A (ja) 回路遮断器
JP2012059585A (ja) 回路遮断器
JP2001229802A (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5896532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees