JP2014194212A - 内燃機関 - Google Patents
内燃機関 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014194212A JP2014194212A JP2013256813A JP2013256813A JP2014194212A JP 2014194212 A JP2014194212 A JP 2014194212A JP 2013256813 A JP2013256813 A JP 2013256813A JP 2013256813 A JP2013256813 A JP 2013256813A JP 2014194212 A JP2014194212 A JP 2014194212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- internal combustion
- combustion engine
- volume
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/10—Engines with means for rendering exhaust gases innocuous
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B47/00—Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
- F02B47/04—Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B47/00—Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
- F02B47/04—Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
- F02B47/06—Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only the substances including non-airborne oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D21/00—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
- F02D21/02—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to oxygen-fed engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/10—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
【解決手段】燃料油と、酸素を65体積%以上含む気体とが燃焼に付されるように適合されている燃焼室を有することを特徴とする内燃機関。
【選択図】図1
Description
また、本発明は、内燃機関の始動時に、燃料油とともに、酸素、窒素および任意的な希ガスを含む気体が燃焼室に供給され、該酸素の量が気体の10〜50体積%であり、該窒素の量が気体の50〜90体積%であり、該希ガスの量が気体の0〜20体積%であり、次いで、内燃機関の運転が定常状態になったときに、該気体が酸素を65体積%以上含むように調整される、上記内燃機関の運転方法、ならびに上記内燃機関を搭載した気動車および上記内燃機関を搭載した、全方位駆動車輪機構を有する車両も提供する。
燃焼が定常状態になったことを目視およびオシロスコープの回転数で確認し、その5〜10秒後にサンプリングバッグでの排ガスの採取を開始した。採取を10秒間行った後、採取した排ガスを直ちにNOX検知管に導入し、色の変化からNOX量を決定した。
燃焼が定常状態になったことを目視およびオシロスコープの回転数で確認し、その5〜10秒後にサンプリングバッグでの排ガスの採取を開始した。採取を10秒間行った後、採取した排ガスを直ちにTHC検知管に導入し、色の変化からTHC量を決定した。
燃料油として、市販のプレミアムガソリン50体積%、MTBE35体積%およびトルエン15体積%を混合したものを使用した。この燃料油の蒸留性状は、IBP(初留点)が34.0℃、T10(10%留出温度)が53.0℃、T50(50%留出温度)が72.5℃、T90(90%留出温度)が136.0℃、T95(95%留出温度)が167℃、EP(終点)が172.5℃であった。燃料油とともに内燃機関に供給された気体は、始動時には、酸素、アルゴンおよび窒素をそれぞれ、20.9体積%、0.9体積%および78.1体積%の量で含んでいた。始動から30秒経過後に目視によって定常状態になったことが確認され、さらに30秒間運転を続け、その後、上記気体の組成を酸素89.3体積%および窒素10.7体積%に調整して運転を続けた。その結果、100時間継続して支障なく運転された。なお、内燃機関の回転数を3000rpm、圧縮比を7.6、冷却水温度を60℃とした。NOX排出量は2ppmであった。
燃料油として、市販のプレミアムガソリン65体積%およびMTBE35体積%を混合したものを使用した。この燃料油の蒸留性状は、IBP(初留点)が34.0℃、T10(10%留出温度)が55.0℃、T50(50%留出温度)が75.0℃、T90(90%留出温度)が130℃、T95(95%留出温度)が160℃、EP(終点)が174.5℃であった。燃料油とともに内燃機関に供給された気体は、始動時には、酸素、アルゴンおよび窒素をそれぞれ、20.9体積%、0.9体積%および78.1体積%の量で含んでいた。始動から30秒経過後に目視によって定常状態になったことが確認され、さらに30秒間運転を続け、その後、上記気体の組成を酸素91.3体積%および窒素8.7体積%に調整して運転を続けた。その結果、100時間継続して支障なく運転された。なお、内燃機関の回転数を2000rpm、圧縮比を7.6、冷却水温度を80℃とした。NOX排出量は2ppmであった。
燃料油として、市販のプレミアムガソリン65体積%およびイソオクテン35体積%を混合したものを使用した。この燃料油の蒸留性状は、IBP(初留点)が34.0℃、T10(10%留出温度)が54.0℃、T50(50%留出温度)が76.0℃、T90(90%留出温度)が134.5℃、T95(95%留出温度)が163℃、EP(終点)が170.5℃であった。燃料油とともに内燃機関に供給された気体は、始動時には、酸素、アルゴンおよび窒素をそれぞれ、20.9体積%、0.9体積%および78.1体積%の量で含んでいた。始動から30秒経過後に目視によって定常状態になったことが確認され、さらに30秒間運転を続け、その後、上記気体の組成を酸素90.4体積%および窒素9.6体積%に調整して運転を続けた。その結果、100時間継続して支障なく運転された。なお、内燃機関の回転数を2000rpm、圧縮比を7.6、冷却水温度を80℃とした。NOX排出量は2ppmであった。
燃料油として、40体積%の重質分解ガソリン、43体積%の軽質分解ガソリンおよび17体積%のイソオクテンを混合したものを使用した。この燃料油の蒸留性状は、IBP(初留点)が32.0℃、T10(10%留出温度)が51.5℃、T50(50%留出温度)が70.5℃、T90(90%留出温度)が140.0℃、T95(95%留出温度)が170℃、EP(終点)が180.5℃であった。燃料油とともに内燃機関に供給された気体は、始動時には、酸素、アルゴンおよび窒素をそれぞれ、20.9体積%、0.9体積%および78.1体積%の量で含んでいた。始動から30秒経過後に目視によって定常状態になったことが確認され、さらに30秒間運転を続け、その後、上記気体の組成を酸素89.3体積%および窒素10.7体積%に調整して運転を続けた。その結果、100時間継続して支障なく運転された。なお、内燃機関の回転数を2000rpm、吸入負圧を430mmHg、圧縮比を7.6、冷却水温度を80℃とした。THC排出量は210ppmであった。
実施例2において、内燃機関10の燃焼室に供給された気体を、始動時も定常状態時も共に空気のみにしたことを除いて、実施例2と同様にして運転を行った。NOX排出量は600ppmであった。
実施例2において、始動時における気体として、酸素70体積%、窒素29体積%およびアルゴン0.9体積%を含むものを使用した。バックファイヤを生じ、燃焼が不安定になったため、運転を中止した。
実施例4において、内燃機関10の燃焼室に供給された気体を、始動時も定常状態時も共に空気のみにしたことを除いて、実施例4と同様にして運転を行った。THC排出量は700ppmであった。
2 空気ボンベ
3 酸素ボンベ
4 アルゴンボンベ
5 プリサーバ
6 酸化触媒
7 冷却管
10 内燃機関
Claims (15)
- 燃料油と、酸素を65体積%以上含む気体とが燃焼に付されるように適合されている燃焼室を有することを特徴とする内燃機関。
- 内燃機関の始動時に、酸素、窒素および任意的な希ガスを含む気体が燃焼室に供給されるように適合されており、該酸素の量が気体の10〜50体積%であり、該窒素の量が気体の50〜90体積%であり、該希ガスの量が気体の0〜20体積%である、請求項1記載の内燃機関。
- 該酸素の量が気体の10〜40体積%であり、該窒素の量が気体の60〜90体積%であり、該希ガスの量が気体の0〜15体積%である、請求項2記載の内燃機関。
- 前記燃料油の蒸留の初留点が30〜100℃でありかつ終点が150℃〜270℃未満である、請求項1〜3のいずれか1項記載の内燃機関。
- 前記燃料油の蒸留の初留点が100〜250℃でありかつ終点が270℃〜410℃である、請求項1〜3のいずれか1項記載の内燃機関。
- 前記酸素が酸素ボンベから供給される、請求項1〜5のいずれか1項記載の内燃機関。
- 内燃機関の始動時に、燃料油とともに、酸素、窒素および任意的な希ガスを含む気体が燃焼室に供給され、該酸素の量が気体の10〜50体積%であり、該窒素の量が気体の50〜90体積%であり、該希ガスの量が気体の0〜20体積%であり、次いで、内燃機関の運転が定常状態になったときに、該気体が酸素を65体積%以上含むように調整される、請求項1〜6のいずれか1項記載の内燃機関の運転方法。
- 内燃機関の始動時に供給される気体中の酸素の量が10〜40体積%であり、窒素の量が60〜90体積%であり、希ガスの量が0〜15体積%である、請求項7記載の方法。
- 内燃機関の運転が定常状態になったときの気体が希ガスを0〜10体積%含む、請求項7または8記載の方法。
- 内燃機関の運転が定常状態になったときの気体が窒素を0〜35体積%含む、請求項7〜9のいずれか1項記載の方法。
- 前記燃料油の蒸留の初留点が30〜100℃でありかつ終点が150℃〜270℃未満である、請求項7〜10のいずれか1項記載の方法。
- 前記燃料油の蒸留の初留点が100〜250℃でありかつ終点が270℃〜410℃である、請求項7〜10のいずれか1項記載の方法。
- 前記酸素が酸素ボンベから供給される、請求項7〜12のいずれか1項記載の方法。
- 請求項1〜6のいずれか1項記載の内燃機関を搭載した気動車。
- 請求項1〜6のいずれか1項記載の内燃機関を搭載した、全方位駆動車輪機構を有する車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013256813A JP2014194212A (ja) | 2012-12-28 | 2013-12-12 | 内燃機関 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286942 | 2012-12-28 | ||
JP2012286942 | 2012-12-28 | ||
JP2013041140 | 2013-03-01 | ||
JP2013041140 | 2013-03-01 | ||
JP2013256813A JP2014194212A (ja) | 2012-12-28 | 2013-12-12 | 内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014194212A true JP2014194212A (ja) | 2014-10-09 |
JP2014194212A5 JP2014194212A5 (ja) | 2016-04-21 |
Family
ID=51020940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013256813A Pending JP2014194212A (ja) | 2012-12-28 | 2013-12-12 | 内燃機関 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150330299A1 (ja) |
EP (1) | EP2940274A4 (ja) |
JP (1) | JP2014194212A (ja) |
CN (1) | CN104870785A (ja) |
WO (1) | WO2014103853A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014133012A1 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-04 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
DE102013008367A1 (de) * | 2013-05-16 | 2014-11-20 | Man Truck & Bus Ag | Antriebsvorrichtung sowie Verfahren zum Betreiben derselben unter Verwendung eines partiell oxidierten Dieselkraftstoffs |
US10436127B2 (en) * | 2015-12-03 | 2019-10-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Combustion-stabilizing device and combustion-stabilizing method for internal combustion engine |
EP3441590A1 (de) * | 2017-08-08 | 2019-02-13 | Georg Miosga-Molière | Verfahren zum betrieb eines verbrennungsmotors und verbrennungsmotor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59115459A (ja) * | 1982-12-23 | 1984-07-03 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
JPH0388948A (ja) * | 1989-06-28 | 1991-04-15 | Nippon Arumitsuto Kk | 内燃エンジン燃焼方法および内燃エンジン |
JP2002536530A (ja) * | 1999-02-12 | 2002-10-29 | エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー | リーン限界を拡大する燃料配合 |
JP2011169161A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | ディーゼルエンジンのフィルタ再生装置、及び再生方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2742885A (en) * | 1946-03-04 | 1956-04-24 | Herman L Thwaites | Method of fuel combustion control in internal combustion engines |
US4240381A (en) * | 1979-05-08 | 1980-12-23 | Purification Sciences Inc. | Internal combustion engine system |
JPS63212758A (ja) * | 1987-02-28 | 1988-09-05 | Kunio Terao | デイ−ゼル機関駆動法 |
JP3631891B2 (ja) | 1997-09-22 | 2005-03-23 | 三菱重工業株式会社 | 水素エンジン |
US5960777A (en) * | 1998-02-20 | 1999-10-05 | Compact Membrane Systems, Inc. | Combustion engine air supply system |
US6173567B1 (en) * | 1998-09-14 | 2001-01-16 | The University Of Chicago | Method to reduce diesel engine exhaust emissions |
WO2002042628A2 (en) * | 2000-10-27 | 2002-05-30 | Questair Technologies, Inc. | Feed composition modification for internal combustion engines |
CA2324533A1 (en) * | 2000-10-27 | 2002-04-27 | Carl Hunter | Oxygen enrichment in diesel engines |
JP2002155770A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Yoshinori Sano | 酸素富化空気を用いる内燃機関、およびその運転方法 |
JP2006257906A (ja) | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Toyota Motor Corp | 水素利用内燃機関 |
US7337770B2 (en) * | 2005-11-05 | 2008-03-04 | Joon Moon | Oxygen enrichment for internal combustion engines |
DE102007053621A1 (de) * | 2007-05-11 | 2008-11-13 | Innovation Zur Verbrennungstechnik Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungsanlage und Verbrennungsanlage |
JP2009068392A (ja) | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Toyota Motor Corp | 作動ガス循環型水素エンジン |
US8056320B2 (en) * | 2008-05-30 | 2011-11-15 | GM Global Technology Operations LLC | Cold-start control systems for internal combustion engines |
US9118048B2 (en) * | 2009-09-04 | 2015-08-25 | Lg Fuel Cell Systems Inc. | Engine systems and methods of operating an engine |
US20110114069A1 (en) * | 2009-11-16 | 2011-05-19 | Shawn Grannell | Apparatus, system and method for operating an oxygen-enriched ammonia-fueled spark ignition engine |
JP5482716B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2014-05-07 | マツダ株式会社 | ディーゼルエンジンの制御装置及びディーゼルエンジンの制御方法 |
-
2013
- 2013-12-12 JP JP2013256813A patent/JP2014194212A/ja active Pending
- 2013-12-19 CN CN201380068525.2A patent/CN104870785A/zh active Pending
- 2013-12-19 US US14/758,359 patent/US20150330299A1/en not_active Abandoned
- 2013-12-19 EP EP13869110.0A patent/EP2940274A4/en not_active Withdrawn
- 2013-12-19 WO PCT/JP2013/084026 patent/WO2014103853A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59115459A (ja) * | 1982-12-23 | 1984-07-03 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
JPH0388948A (ja) * | 1989-06-28 | 1991-04-15 | Nippon Arumitsuto Kk | 内燃エンジン燃焼方法および内燃エンジン |
JP2002536530A (ja) * | 1999-02-12 | 2002-10-29 | エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー | リーン限界を拡大する燃料配合 |
JP2011169161A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | ディーゼルエンジンのフィルタ再生装置、及び再生方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2940274A1 (en) | 2015-11-04 |
WO2014103853A1 (ja) | 2014-07-03 |
US20150330299A1 (en) | 2015-11-19 |
CN104870785A (zh) | 2015-08-26 |
EP2940274A4 (en) | 2016-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014194212A (ja) | 内燃機関 | |
JP5361499B2 (ja) | 改質器付き予混合圧縮着火エンジン用燃料油組成物 | |
JP4115861B2 (ja) | 燃料油組成物 | |
JP2005133006A (ja) | 無鉛高オクタン価ガソリン | |
US20160017246A1 (en) | Fuel oil | |
JP5518454B2 (ja) | ディーゼルハイブリッド用燃料組成物 | |
JP2010241869A (ja) | 改質器付きディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
CN101760261A (zh) | 汽油环保添加剂 | |
JP2010241875A (ja) | 改質器付きディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP3940885B2 (ja) | 炭化水素系燃料組成物 | |
JP6448685B2 (ja) | 燃料油を内燃機関において使用する方法 | |
JP6448689B2 (ja) | 燃料油を内燃機関において使用する方法 | |
JP6343051B2 (ja) | 燃料油 | |
JP6448690B2 (ja) | 燃料油を内燃機関において使用する方法 | |
JP6448688B2 (ja) | 燃料油を内燃機関において使用する方法 | |
KR20090066016A (ko) | 친환경 대체 연료 조성물 및 이의 제조 방법 | |
JP6448687B2 (ja) | 燃料油を内燃機関において使用する方法 | |
JP2014169366A (ja) | 燃料油 | |
JP2006233033A (ja) | 二酸化炭素低排出ガソリン組成物 | |
JP5319253B2 (ja) | 改質器付き予混合圧縮着火エンジン用燃料油組成物 | |
JP2014169369A (ja) | 燃料油 | |
JP2014169362A (ja) | 燃料油 | |
JP6448686B2 (ja) | 燃料油を内燃機関において使用する方法 | |
JP2014169368A (ja) | 燃料油 | |
JP5378773B2 (ja) | 改質器付き火花点火エンジン用燃料油組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160304 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170612 |