JP2014192930A - 各輪独立駆動台車の制御装置 - Google Patents

各輪独立駆動台車の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014192930A
JP2014192930A JP2013063648A JP2013063648A JP2014192930A JP 2014192930 A JP2014192930 A JP 2014192930A JP 2013063648 A JP2013063648 A JP 2013063648A JP 2013063648 A JP2013063648 A JP 2013063648A JP 2014192930 A JP2014192930 A JP 2014192930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
wheel
control
difference
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013063648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6079356B2 (ja
Inventor
Yugo Tadano
裕吾 只野
Masakatsu Nomura
昌克 野村
Takanobu Yoshida
崇伸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2013063648A priority Critical patent/JP6079356B2/ja
Publication of JP2014192930A publication Critical patent/JP2014192930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079356B2 publication Critical patent/JP6079356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】各輪独立駆動台車の制御装置において各輪のモータによる走行制御が互い干渉することを抑制し、また、それぞれの運転モードに適切な制御系を構築する。
【解決手段】各輪をそれぞれ独立して制御する各輪独立駆動台車の制御装置10において、検出角速度変換器15が、各輪の検出角速度[ωFR,ωFL,ωRR,ωRL]を変換行列TXにより、車両全体の運動と各車輪間の相対的な運動とを示す制御検出角速度[ωW,dωW,ΔωW,δωW]に変数変換し、トルク指令変換器13が、前記制御検出角速度に基づいて算出された、車両全体の運動と、各車輪間の相対的な運動と、を示す制御トルク指令[TW,dTW,ΔTW,δTW]を、変換行列TXにより、各輪のトルク指令[TFR,TFL,TRR,TRL]に逆変換する。
【選択図】図2

Description

本発明は、車輪(4輪ないし複数輪)の各輪が独立して回転する各輪独立駆動台車に係り、特に、各輪協調制御に関する。
従来の鉄道車両駆動用台車は左右の車輪が軸で結合されており、1つの電動機により左右車輪を一括して駆動する構成を採るのが一般的であった。この構成では左右の車輪回転角速度が一致するが、曲線通過時はレール長の差により曲線の内側と外側で進行距離が異なる。このレール長の差の影響を吸収するために、レールと接触する車輪踏面に勾配を付けて、接触位置における車輪回転半径が曲線内側で小さく、曲線外側で大きくなるようにしている。
しかしながら、急曲線になると上記の踏面勾配のみではレール長の差を吸収できずに、車輪のフランジ接触やレールとのすべりを引き起こす。その結果、振動,騒音,レール・車輪の磨耗を増大させる。
それに対し、左右車輪間の結合軸をなくして各輪に電動機を設置し、それぞれ独立に回転駆動させることが可能な各輪独立駆動台車の構成が検討されている。この各輪独立駆動台車は、左右車輪回転角速度を個別の電動機で任意に制御できるため、曲線通過時の走行性能向上とともに、結合軸をなくすことによる低床化・省スペース化が期待できる。
一方で、各輪の電動機を協調して制御しなければスムースな走行ができない恐れもあり、その制御手法が重要な課題となる。特許文献1および特許文献2では、各輪の回転角速度を検出し、前輪左右と後輪左右のそれぞれで左右の回転角速度差を求め、左右の回転角速度差が任意の値となるように制御する方式を提案している。例えば、直線通過時は左右の回転角速度差がゼロとなるように制御することで、従来の結合軸がある構成と同様に左右の回転角速度を一致させ、直線走行時の安定性を向上させている。
また、曲線通過時は曲線半径に応じて任意の左右回転角速度差を持つように角速度制御を行い、その結果生じる補正卜ルクを駆動トルクに加算・減算して円滑な走行を可能としている。
特開平08−242506号公報 特開平09−233613号公報
しかしながら、 図1に示す各輪独立駆動台車で走行(台車速度や進行方向)を制御する場合、モータは台車に拘束されているため、各輪のモータによる走行制御が互いに干渉する。その結果、各輪の角速度制御が、他の車輪のモータにおける角速度制御の影響を受け、制御性能の低下が生じることとなる。
また、台車に加えられる力に対して、回転を伴わない運動と、回転運動の伝達特性は異なるため、それぞれに関して 制御系の設計を行うことが望ましいが、通常各輪に対して同じ角速度制御系となる。そのため、不安定になりやすい方の特性に合わせて制御系を調整することになり、最適な制御特性を得ることが困難であった。
以上示したようなことから、各輪独立駆動台車の制御装置において各輪のモータによる走行制御が互い干渉することを抑制し、また、それぞれの運転モードに適切な制御系を構築することが課題となる。
本発明は、前記従来の問題に鑑み、案出されたもので、その一態様は、 各輪をそれぞれ独立して制御する各輪独立駆動台車の制御装置であって、各輪の検出角速度を変換行列TXにより、車両全体の運動と各車輪間の相対的な運動とを示す制御検出角速度に変数変換する検出角速度変換器と、前記制御検出角速度に基づいて算出された、車両全体の運動と、各車輪間の相対的な運動と、に寄与する制御トルク指令を、変換行列TXにより、各輪のトルク指令に逆変換するトルク指令変換器と、を備えたことを特徴とする。
また、前記変換行列TXは下記(1)式としても良い。
Figure 2014192930
さらに、前記制御検出角速度は、4輪の平均角速度と、前輪平均角速度と後輪平均角速度の差と、右輪平均角速度と左輪平均角速度の差と、右輪と左輪の差角速度の前後差と、前記制御トルク指令は、4輪の合計トルクと、前輪合計トルクと後輪合計トルクの差と、右輪合計トルクと後輪合計トルクの差と、右輪と左輪の差トルクの前後差と、してもよい。
また、角速度制御器により、制御角速度指令と制御検出角速度との偏差に基づき角速度制御を行い、制御トルク指令を演算しても良い。
さらに、角速度指令発生器により、各輪に対する角速度指令を前記(1)式の変換行列に基づいて、制御角速度指令に変換しても良い。
また、他の態様として、前記角速度制御器は、4輪の平均角速度と、右輪平均角速度と左輪平均角速度の差は、角速度制御を行わず、前輪平均角速度と後輪平均角速度の差と、右輪と左輪の差角速度の前後差のみ角速度制御を行い、前記角速度制御器の出力に対し、運転手の操作である4輪の合計トルクと、右輪合計トルクと左輪合計トルクの差と、を加算した値を制御トルク指令とすることを特徴とする。
さらに、他の態様として、前記角速度制御器は、制御角速度指令を0として入力することを特徴とする。
本発明の各輪独立駆動台車の制御装置によれば、各輪のモータによる走行制御が互いに干渉することを抑制し、また、それぞれの運転モードに適切な制御系を構築することが可能となる。
実施形態1〜3の電動車モデルを示す側面図および下面図である。 実施形態1における各輪独立駆動台車の制御装置を示すブロック図である。 実施形態2における各輪独立駆動台車の制御装置を示すブロック図である。 実施形態3における各輪独立駆動台車の制御装置を示すブロック図である。 本願発明の電動車モデルを示す側面図および下面図である。 制御トルク指令と4輪の検出角速度の伝達特性を示す図である。
[実施形態1]
図1は、本実施形態1における電動車モデルを示す側面図および下面図である。図1に示すように、各輪独立駆動台車は、各輪2a〜2dに直結したモータMa〜Mdのトルクにより、各輪2a〜2dをそれぞれ独立して駆動させる。そして、このモータMa〜Mdのトルクを、図2に示す制御装置10により制御する。
制御装置10は、図2に示すように、角速度指令発生器11,角速度制御器12,トルク指令変換器13,インバータ14,検出角速度変換器15と、を備えている。
制御装置10では、下記(1)式を用いて変数変換を行う。
Figure 2014192930
検出角速度変換器15は、台車1(P(s))における4輪の検出角速度[ωFR,ωFL,ωRR,ωRLTを、下記(2)式のように変換行列TXを用いて、制御検出角速度[ωW,dωW,ΔωW,δωWTに変換する。
Figure 2014192930
ただし、4輪の検出角速度はそれぞれ、ωFR:前右輪角速度,ωFL:前左輪角速度,ωRR:後右輪角速度,ωRL:後左輪角速度に、 制御検出角速度はそれぞれ、ωW:4輪の平均角速度,dωW:前輪平均角速度と後輪平均角速度の差,ΔωW:右輪平均角速度と左輪平均角速度の差,δωW:右輪と左輪の差角速度の前後差に対応する。この制御角速度[ωW,dωW,ΔωW,δωWTを制御対象として、図2に示すように角速度制御系を構成する。
角速度指令は、各輪に対する角速度指令[ωFR *,ωFL *,ωRR *,ωRL *Tであっても、制御角速度としての制御角速度指令[ωW *,dωW *,ΔωW *,δωW *Tであっても良いが、各輪に対する角速度指令[ωFR *,ωFL *,ωRR *,ωRL *Tの場合は、角速度指令発生器11において変換行列TXにより、下記(3)式のように制御角速度指令[ωW *,dωW *,ΔωW *,δωW *Tに変換する。
Figure 2014192930
角速度制御器12では、制御角速度指令[ωW *,dωW *,ΔωW *,δωW *Tと制御検出角速度[ωW,dωW,ΔωW,δωWTとの角速度偏差に応じて制御トルク指令[TW *,dTW *,ΔTW *,δTW *Tの演算を行い、さらに、トルク指令変換器13において変換行列TXにより下記(4)式のように制御トルク指令[TW *,dTW *,ΔTW *,δTW *Tから各輪のトルク指令[TFR *,TFL *,TRR *,TRL *]を演算する。
Figure 2014192930
この各輪のトルク指令[TFR *,TFL *,TRR *,TRL *]をトルク指令値として、インバータ14(Q(s))により台車1のモータMa〜Mdを制御する。
ここで、TFR:前右輪トルク,TFL:前左輪トルク,TRR:後右輪トルク,TRL:後左輪トルク,TW:4輪の合計トルク,dTW:前輪合計トルクと後輪合計トルクの差,ΔTW:右輪合計トルクと左輪合計トルクの差,δTW:右輪と左輪の差トルクの前後差に対応する。また、*は指令値を示す。
図2に示す制御装置10は、各制御角速度指令[ωW *,dωW *,ΔωW *,δωW *Tに対しそれぞれに適した構成と値を設定する。例えば、角速度制御器12(C(s))を下記(5)式とすれば、台車の速度(4輪の平均角速度ωW)と進行方向(右輪平均角速度と左輪平均角速度の差ΔωW)に関してはPI制御(K1P+K1I/s,K3P+K3I/s)、他はP制御(K2,K4)とすることにより、車両全体の運動(台車速度と進行方向)を速度指令と一致させると共に、車輪間の相対的な運動(前輪平均角速度と後輪平均角速度の差dωWと、右輪と左輪の差角速度の前後差δωW)を安定化させることができる。
Figure 2014192930
以上示したように、本実施形態1における各輪独立駆動台車の制御装置によれば、運転モードに対応するように制御系の変数を変換して制御することにより、各輪のモータによる走行制御が互いに干渉することを抑制し、また、それぞれの運転モードに適切な制御系を構築し、高性能な角速度制御を行うことが可能となる。
[実施形態2]
図3は、本実施形態2における各輪独立駆動台車の制御装置を示す構成図である。以下、実施形態1との相違点について説明する。
本実施形態2は、運転手が車を操縦することを想定しており、運転手は車両全体の動き(加速度と進行方向)を制御するために、4輪の合計トルク指令TW *と、右輪合計トルクと左輪合計トルクの差指令ΔTW *を角速度制御器12の出力に加える。
角速度制御器12では車両全体における4輪の平均角速度ωWと左輪平均角速度と右輪平均角速度の差ΔωWに関しては角速度制御を行わず、車輪間の相対的な運動(前輪平均角速度と後輪平均角速度との差dωWと、右輪と左輪の差角速度の前後差δωW)のみ角速度制御を行い、車輪間の相対的な運動を安定させる。なお、本実施形態2では制御角速度指令を0とする。 この場合、角速度制御器12(C(s))を下記(6)式とする。
Figure 2014192930
以上示したように、本実施形態2における各輪独立駆動台車の制御装置によれば、実施形態1の作用効果に加え、車両全体の運動(4輪の合計トルク指令TW *と、右輪合計トルクと左輪合計トルクの差指令ΔTW *)は運転手に任せ、車輪間の相対的な運動(前輪平均角速度と後輪平均角速度との差dωWと、右輪と左輪の差角速度の前後差δωW)を安定させることが可能となる。
[実施形態3]
図4は本実施形態3における各輪独立駆動台車の制御装置を示す構成図である。
実施形態2では常に角速度指令を0として、例えば曲線通過時は、トルク指令変換器13の入力に対して右輪合計トルクと左輪合計トルクの差指令ΔTW *で左右のトルク差を与えて滑らかな曲線走行を実現している。それに対し、本実施形態3では、曲線に応じて角速度制御器12の出力に対し、右輪合計トルクと左輪合計トルクのトルク差指令ΔTW *を与えるのみでなく、角速度指令発生器11においても曲線通過状況に適した角速度指令値を与える。角速度指令発生器11の構成は実施形態1と同様であり、曲線情報に応じて円滑な走行に適した角速度指令値[ωW *,dωW *,ΔωW *,δωW *]を生成する。その他の構成は実施形態2と同様である。
本実施形態3における各輪独立駆動台車の制御装置によれば、実施形態2の作用効果に加え、走行状態(曲線等の路面状況や車両速度など)に適した各輪の制御角速度指令[ωW *,dωW *,ΔωW *,δωW *]とトルク指令[TW *,dTW *,ΔTW *,δTW *]を与えることができるため、より円滑な走行を実現することが可能となる。
[本願発明の原理]
ここで、本願発明の原理について説明する。
図5に示す各輪独立駆動台車で走行(台車速度,進行方向)を制御する場合、モータは台車1に拘束されているため、各輪の走行制御が互いに干渉 し、各輪の角速度制御が他の車輪における角速度制御の影響を受けることとなる。また、台車1に取り付けられる4輪(2a〜2d)は幾何学的に対称な構成になるため、各輪の角速度制御は同じ構成となるのが普通である。
本願発明では、運動モードに対応するように制御系の変数を変換して制御を考えることにより、各輪における角速度制御間の干渉をなくし、また、それぞれの運転モードに適切な制御系を構築することで、高性能な角速度制御を可能とする。
ここで、各輪(4輪)独立駆動台車の運動方程式は以下の様に表すことができる。ただし、運動は2次元とし、上下の運動は考えない。また、車輪で発生する駆動力は車両速度と車輪周速度によって決まり、例えば前右輪では進行方向(x方向)に対して下記(7−1)式、y方向の力は下記(7−2)式となる(KX,KY:定数)。
Figure 2014192930
図5に示す電動車モデルに対して運動方程式をたて、モータトルクとモータ回転角速度の関係が分かり易いように整理 すると、下記(8)〜(14)式となる。
4輸の平均角速度ωW,4輪の中心位置・速度(x成分)xW,uW,台車重心位置・速度(x成分)xC,uCに関する方程式は下記(8)式のようになり、4輪の平均角速度ωWは4輪の合計トルクTWにのみによって決定される。
Figure 2014192930
前輪平均角速度と後輪平均角速度の差dωW,前後軸差左右平均位置・速度(x成分)dxW,duWに関する方程式は下記(9)式となり、前輪平均角速度と後輪平均角速度の差dωWは前輪合計トルクと後輪合計トルクの差dTWによって決定される。
Figure 2014192930
右輪平均角速度と左輪平均角速度の差ΔωW,4輪の中心位置・速度(y成分)yW,vW,台車重心位置・速度(y成分)yc,vc,4輪位置速度左右差の前後平均(x成分)ΔxW,ΔuW,台車ヨー角・角速度ηC,σCに関する方程式は下記(10)式となり、右輪平均角速度と左輪平均角速度の差ΔωWは右輪合計トルクと左輪合計トルクの差ΔTWによって決定される。
Figure 2014192930
右輪と左輪の差角速度の前後差δωW,左右位置・速度差の前後差(x成分)δxW,δuWに関する方程式は下記(11)式となり、右輪と左輪の差トルクの前後差δTWによって計算できる。
Figure 2014192930
また、下記(12),(13),(14)式はモータ回転に関係しない方程式である。
トルク前後輪差左右平均位置・速度(y成分)dyW,dvWに関する方程式を下記(12)式に示す。
Figure 2014192930
4輪位置速度左右差の前後平均(y成分)ΔyW,ΔvWに関する方程式を下記(13)式に示す。
Figure 2014192930
左右位置差・速度差の前後差(y成分)δyW,δvWに関する方程式を下記(14)式に示す。
Figure 2014192930
前記(8),(9),(10),(11)式から明らかなように、制御トルク指令[TW,dTW,ΔTW,δTWTに対して4輪の検出角速度[ωW,dωW,ΔωW,δωW]は1対1の関係となる。図6にこの関係を示めす。
以上のように、実施形態1の制御構成を適用することにより、それぞれの制御量に適した制御を実現することが可能となる。
また、実施形態2,3では、運転手が車両を操作する場合、車両全体の運動は運転手に任せ、前輪平均角速度と後輪平均角速度の差dωW,右輪と左輪の差角度の前後差δωWを制御することで安定した動作を実現することが可能となる。
実施形態1〜3では、4輪における各輪独立駆動台車について説明したが、台車内の車輪数は4輪以外の複数輪であっても、数式等を適宜変更することにより、適用可能である。
1…台車
2a〜2d…車輪
Ma〜Md…モータ
11…角速度指令発生器
12…角速度制御器
13…トルク指令変換器
14…インバータ
15…検出角速度変換器

Claims (7)

  1. 各輪をそれぞれ独立して制御する各輪独立駆動台車の制御装置であって、
    各輪の検出角速度を変換行列TXにより、車両全体の運動と各車輪間の相対的な運動とを示す制御検出角速度に変数変換する検出角速度変換器と、
    前記制御検出角速度に基づいて算出された、車両全体の運動と各車輪間の相対的な運動とに寄与する制御トルク指令を、変換行列TXにより、各輪のトルク指令に逆変換するトルク指令変換器と、を備えたことを特徴とする各輪独立駆動台車の制御装置。
  2. 前記変換行列TXは下記(1)式とすることを特徴とする請求項1記載の各輪独立駆動台車の制御装置。
    Figure 2014192930
  3. 前記制御検出角速度は、4輪の平均角速度と、前輪平均角速度と後輪平均角速度の差と、右輪平均角速度と左輪平均角速度の差と、右輪と左輪の差角速度の前後差と、を示し、
    前記制御トルク指令は、4輪の合計トルクと、前輪合計トルクと後輪合計トルクの差と、右輪合計トルクと左輪合計トルクの差と、右輪と左輪の差トルクの前後差と、を示すことを特徴とする請求項2記載の各輪独立駆動台車の制御装置。
  4. 制御角速度指令と制御検出角速度との偏差に基づき角速度制御を行い、制御トルク指令を演算する角速度制御器を備えたことを特徴とする請求項1〜3記載の各輪独立駆動台車の制御装置。
  5. 各輪に対する角速度指令を前記(1)式の変換行列に基づいて、制御角速度指令に変換する角速度指令発生器を備えたことを特徴とする請求項4記載の各輪独立駆動台車の制御装置。
  6. 前記角速度制御器は、
    4輪の平均角速度と、右輪平均角速度と左輪平均角速度の差は、角速度制御を行わず、前輪平均角速度と後輪平均角速度の差と、右輪と左輪の差角速度の前後差のみ角速度制御を行い、
    前記角速度制御器の出力に対し、運転手の操作である4輪の合計トルクと、右輪合計トルクと左輪合計トルクの差と、を加算した値を制御トルク指令とすることを特徴とする請求項4または5記載の各輪独立駆動台車の制御装置。
  7. 前記角速度制御器は、制御角速度指令を0として入力することを特徴とする請求項6記載の各輪独立駆動台車の制御装置。
JP2013063648A 2013-03-26 2013-03-26 各輪独立駆動台車の制御装置 Expired - Fee Related JP6079356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063648A JP6079356B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 各輪独立駆動台車の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063648A JP6079356B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 各輪独立駆動台車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014192930A true JP2014192930A (ja) 2014-10-06
JP6079356B2 JP6079356B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51838773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013063648A Expired - Fee Related JP6079356B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 各輪独立駆動台車の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6079356B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110362112A (zh) * 2019-07-22 2019-10-22 江南机电设计研究所 一种抑制发动机干扰的引入方法
JP2020010454A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 日産自動車株式会社 電動車両の制御方法、及び、制御装置
JP7444051B2 (ja) 2020-12-25 2024-03-06 株式会社ダイフク 監視システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021214938A1 (de) 2021-12-22 2023-06-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs mit mehreren antreibenden Achsen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07322417A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動式多輪駆動車両の制御装置
JPH08242506A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Toshiba Corp 左右車輪独立駆動方式車両の制御装置
JP2007190941A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Nissan Motor Co Ltd 4輪独立駆動車の駆動力配分装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07322417A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動式多輪駆動車両の制御装置
JPH08242506A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Toshiba Corp 左右車輪独立駆動方式車両の制御装置
JP2007190941A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Nissan Motor Co Ltd 4輪独立駆動車の駆動力配分装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020010454A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 日産自動車株式会社 電動車両の制御方法、及び、制御装置
JP7155674B2 (ja) 2018-07-04 2022-10-19 日産自動車株式会社 電動車両の制御方法、及び、制御装置
CN110362112A (zh) * 2019-07-22 2019-10-22 江南机电设计研究所 一种抑制发动机干扰的引入方法
JP7444051B2 (ja) 2020-12-25 2024-03-06 株式会社ダイフク 監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6079356B2 (ja) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3078537B1 (en) Electric vehicle control device and electric vehicle control method
RU2666072C2 (ru) Устройство управления для электромоторного транспортного средства и способ управления для электромоторного транспортного средства
EP3078539B1 (en) Control device for electric vehicle and control method for electric vehicle
RU2737640C1 (ru) Способ и устройство управления электродвигателем электрического транспортного средства
JP6616158B2 (ja) スリップ制御装置
US10328803B2 (en) Control method and control device for electric vehicle
JP6440971B2 (ja) 左右独立駆動車のトラクション制御機能付き駆動制御装置
JP6079356B2 (ja) 各輪独立駆動台車の制御装置
WO2016093102A1 (ja) 車両の制駆動力制御装置
JP5994705B2 (ja) 各輪独立駆動台車の各輪モータ制御装置
JP6237789B2 (ja) 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法
JP6048264B2 (ja) 各輪独立駆動台車の制御装置
JP2015195698A (ja) 車両の制御装置
JP5528154B2 (ja) 電気車制御装置
JP4727597B2 (ja) 電気車制御装置及び電気車制御方法
JP6064727B2 (ja) 各輪独立駆動台車の制御装置
WO2016125686A1 (ja) 車両の制駆動トルク制御装置
JP6425937B2 (ja) 車両のロール制御装置
JP5902041B2 (ja) 電気自動車の速度制御装置
JP6664885B2 (ja) 車両の制駆動トルク制御装置
JP5605796B2 (ja) 電気車制御装置
JP4495819B2 (ja) 電気車制御装置
WO2015079574A1 (ja) 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法
JP2017135903A (ja) 左右輪独立制御の電気自動車の旋回等補助制御装置
JP2020131991A (ja) 操舵補助システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6079356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees