JP2014188875A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014188875A
JP2014188875A JP2013067335A JP2013067335A JP2014188875A JP 2014188875 A JP2014188875 A JP 2014188875A JP 2013067335 A JP2013067335 A JP 2013067335A JP 2013067335 A JP2013067335 A JP 2013067335A JP 2014188875 A JP2014188875 A JP 2014188875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
time
carriage
recording head
landing position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013067335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5799971B2 (ja
Inventor
Masato Numata
壮人 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013067335A priority Critical patent/JP5799971B2/ja
Priority to US14/224,701 priority patent/US8974031B2/en
Publication of JP2014188875A publication Critical patent/JP2014188875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5799971B2 publication Critical patent/JP5799971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04503Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at compensating carriage speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type

Abstract

【課題】弾性変形した接続部材の復元力による着弾位置のズレを補正することによって、画質の低下を抑制したインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】当該装置は、キャリッジを第1向きに移動させる移動処理(S16)と、一端部におけるキャリッジの静止時間に関する情報を取得する取得処理(S14)と、移動処理中においてシートの着弾位置に着弾すべきインクを記録ヘッドに吐出させる処理であって、当該移動処理の直前の静止時間が第1時間以下である場合(S13:No)に第1吐出タイミングで記録ヘッドにインクを吐出させ、当該移動処理の直前の静止時間が第1時間より長い第2時間である場合(S13:Yes)に第1吐出タイミングより早い第2吐出タイミングで記録ヘッドにインクを吐出させる吐出処理(S16)とを実行する。
【選択図】図6

Description

本発明は、インクの着弾位置のズレを補正するインクジェット記録装置に関する。
従来より、主走査方向に移動するキャリッジに搭載された記録ヘッドからインクを吐出することにより、シートに画像を記録するインクジェットプリンタが知られている。このようなインクジェットプリンタにおいて、記録ヘッドは、インクチューブを通じて供給されたインクを、制御ケーブルを通じて取得した吐出タイミングに従って吐出する。
なお、インクチューブ及び制御ケーブル(以下、総称して「接続部材」と表記する)は、一端がカートリッジ装着部或いは制御基板に固定され、他端が記録ヘッドに接続されてキャリッジと共に移動する。そのため、キャリッジの動きに追従して弾性的に湾曲し得るように、接続部材は可撓性を有している(特許文献1参照)。
特開2005−199584号公報
上記構成のインクジェットプリンタにおいては、弾性変形した接続部材の復元力がキャリッジに作用する。このことにより、キャリッジに搭載された記録ヘッドとシートとの間隔が変動する可能性がある。記録ヘッドとシートとの間隔の変動は、インクの着弾位置に誤差を生じさせ、結果として記録画像の画質が低下する可能性がある。なお、この復元力の影響は、キャリッジが移動している時よりも、キャリッジが静止している時の方が大きくなる傾向がある。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、弾性変形した接続部材の復元力による着弾位置のズレを補正することによって、画質の低下を抑制したインクジェット記録装置を提供することにある。
(1) 本発明に係るインクジェット記録装置は、本体に支持されて主走査方向に延びるガイドレールと、上記ガイドレールに支持されて上記主走査方向の一端から他端に向かう第1向き及び上記他端から上記一端に向かう第2向きに移動可能なキャリッジと、上記キャリッジに搭載されており、シートにインクを吐出する記録ヘッドと、長手方向の端部である第1部分が上記キャリッジに固定され且つ上記第1部分と異なる第2部分が上記本体に固定されており、上記キャリッジの移動に伴って上記第1部分及び上記第2部分の間で弾性変形が可能な長尺状の接続部材と、上記キャリッジ及び上記記録ヘッドの動作を制御する制御部とを備える。上記第2部分より上記第1部分に近い第3部分を含む湾曲領域における上記接続部材の曲率は、上記キャリッジが上記一端に位置する時に上記他端に位置する時より大きい。そして、上記制御部は、上記キャリッジを上記第1向きに移動させる移動処理と、上記一端部における上記キャリッジの静止時間に関する情報を取得する取得処理と、上記移動処理中においてシートの着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させる処理であって、当該移動処理の直前の上記静止時間が第1時間以下である場合に第1吐出タイミングで上記記録ヘッドにインクを吐出させ、当該移動処理の直前の上記静止時間が上記第1時間より長い第2時間である場合に上記第1吐出タイミングより早い第2吐出タイミングで上記記録ヘッドにインクを吐出させる吐出処理とを実行する。
上記構成において、一端部に静止しているキャリッジは、浮き上がる(すなわち、シートから離間する)向きの力を湾曲領域の曲率が大きい状態の接続部材から受ける。そこで、一端における静止時間が長いほどインクの吐出タイミングを早くすることにより、当該インクを着弾位置に正確に着弾させることができる。その結果、画像品質の低下を抑制することができる。
(2) 例えば、当該インクジェット記録装置は、上記静止時間が上記第1時間である場合及び上記第2時間である場合の上記移動処理において、同一の吐出タイミングで上記記録ヘッドから吐出された上記着弾位置に着弾すべきインクのシート上における上記主走査方向のズレ量を記憶する記憶部をさらに備える。そして、上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間である場合において、上記記憶部から取得した上記ズレ量と上記移動処理における上記キャリッジの移動速度とに基づいてズレ時間を算出し、上記第1吐出タイミングを上記ズレ時間だけ早めることによって上記第2吐出タイミングを算出する吐出タイミング算出処理をさらに実行し、上記吐出処理において、上記吐出タイミング算出処理で算出した上記第2吐出タイミングで上記記録ヘッドにインクを吐出させる。
(3) 好ましくは、上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間である場合の上記吐出処理において、上記着弾位置である第1着弾位置に着弾すべきインクを上記第2吐出タイミングで上記記録ヘッドに吐出させ、上記第1着弾位置より上記第1向きの下流側の第2着弾位置に着弾すべきインクを、上記第1吐出タイミングと同一又は上記第1吐出タイミングより早く且つ上記第2吐出タイミングより遅い第3吐出タイミングで上記記録ヘッドに吐出させる。
キャリッジが第1向きに移動することによって、接続部材から受ける復元力の影響は徐々に低下する。すなわち、キャリッジが一端から遠ざかるほど、記録ヘッドとシートとの間隔は元の状態に近づくことになる。そこで、上記構成のように、着弾位置が他端に近づくほど吐出タイミングを早める度合いを小さくすることにより、各着弾位置にインクを正確に着弾させることができる。
(4) 例えば、上記記憶部は、上記ズレ量である第1ズレ量と、上記静止時間が上記第1時間である場合及び上記第2時間である場合の上記移動処理において、同一の吐出タイミングで上記記録ヘッドから吐出された上記第2着弾位置に着弾すべきインクのシート上における上記主走査方向の第2ズレ量とを記憶する。そして、上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間である場合において、上記吐出タイミング算出処理において、上記記憶部から取得した上記第1ズレ量及び上記第2ズレ量と上記移動処理における上記キャリッジの移動速度とに基づいて、上記第1ズレ量に対応する第1ズレ時間及び上記第2ズレ量に対応する第2ズレ時間を算出し、上記第1吐出タイミングを上記第1ズレ時間だけ早めることによって上記第2吐出タイミングを算出し、上記第1吐出タイミングを上記第2ズレ時間だけ早めることによって上記第3吐出タイミングを算出し、上記吐出処理において、上記吐出タイミング算出処理で算出した上記第2吐出タイミングで上記第1着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させ、上記吐出タイミング算出処理で算出した上記第3吐出タイミングで上記第2着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させる。
(5) 好ましくは、上記制御部は、上記静止時間が上記第1時間より長く且つ上記第2時間より短い第3時間である場合において、上記吐出タイミング算出処理において、上記第1時間に対応する上記第1吐出タイミングと上記第2時間に対応する上記第2吐出タイミングとで、上記第3時間に対応する補間吐出タイミングを補間し、上記吐出処理において、上記吐出タイミング算出処理で補間した上記補間吐出タイミングで上記着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させる。
上記構成によれば、キャリッジの静止時間の全てのパターンに対応するズレ量を保持しておく必要がなくなるので、記憶部の容量が大きくなり過ぎることがない。
(6) また、上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間以上である場合の上記吐出処理において、上記着弾位置に着弾すべきインクを上記第2吐出タイミングで上記記録ヘッドに吐出させる。
(7) 好ましくは、上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間である場合の上記吐出処理において、上記第1着弾位置及び上記第2着弾位置の間の第3着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させる場合に、上記吐出タイミング算出処理において、上記第1着弾位置に対応する上記第2吐出タイミングと上記第2着弾位置に対応する上記第3吐出タイミングとで、上記第3着弾位置に対応する補間吐出タイミングを補間し、上記吐出処理において、上記吐出タイミング算出処理で補間した上記補間吐出タイミングで上記第3着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させる。
上記構成によれば、主走査方向の全ての着弾位置に対するズレ量を保持しておく必要がなくなるので、記憶部の容量が大きくなり過ぎることがない。
(8) また、上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間である場合の上記吐出処理において、上記第2着弾位置より上記第1向きの下流側に位置する着弾位置に着弾すべきインクを、上記第1吐出タイミングで上記記録ヘッドに吐出させる。
(9) 一例として、当該インクジェット記録装置は、上記一端に位置する上記キャリッジの上記記録ヘッドに対面する位置において開口し、上記記録ヘッドから排出されるインクを受けるインク受け部をさらに備える。そして、上記第2時間は、上記記録ヘッドが上記インク受け部に向けてインクを吐出するのに要する時間である。
(10) 他の例として、上記制御部は、上記吐出処理においてシートに吐出されたインクの量が閾値を上回る場合に、次の上記移動処理の実行を待機する待機処理をさらに実行する。そして、上記第2時間は、上記待機処理における待機時間である。
(11) 好ましくは、当該インクジェット記録装置は、上記主走査方向に直交する副走査方向において上記ガイドレールと離間し且つ上記主走査方向の他端側において上記本体に設けられており、インクが貯留されたインクカートリッジが装着されるカートリッジ装着部をさらに備える。上記接続部材は、上記第1部分が上記キャリッジの内部で上記記録ヘッドに接続され、上記第3部分より上記第2部分側が上記キャリッジから延出され、且つ上記第1部分と反対側の端部である第4部分が上記カートリッジ装着部に接続されており、上記カートリッジ装着部に装着されたインクカートリッジに貯留されているインクを上記記録ヘッドに供給するインクチューブである。そして、上記インクチューブは、上記キャリッジが上記一端に静止している時に、上記第1向きにおいて上記第3部分、上記第1部分、上記第2部分の順に並ぶように湾曲し、上記キャリッジが上記他端に静止している時に、上記第1向きにおいて上記第2部分、上記第3部分、上記第1部分の順に並ぶように湾曲する。
例えば、記録ヘッドに設けられたノズル数が多くなるのに伴ってインクチューブの径も大きくなり、結果としてインクチューブの剛性(換言すれば、弾性変形時の復元力)も大きくなる。すなわち、本発明は、カートリッジ装着部と記録ヘッドとが可撓性のインクチューブで接続されているインクジェット記録装置において、特に有利な効果を奏する。
本発明によれば、一端部における静止時間が長いほどインクの吐出タイミングを早くすることにより、当該インクを着弾位置に正確に着弾させることができる。その結果、画像品質の低下を抑制することができる。
図1は、複合機10の外観斜視図である。 図2は、プリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。 図3は、キャリッジ23が左端にある状態のプリンタ部11の平面図である。 図4は、キャリッジ23が右端にある状態のプリンタ部11の平面図である。 図5は、複合機10が備える制御部130のブロック図である。 図6は、画像記録処理のフローチャートである。 図7は、キャリッジ23の移動軌跡110、111、112と、シート14との位置関係の例を示す図である。 図8は、EEPROM134に記憶されているズレ量の例を示す図である。 図9は、ズレ量設定処理のフローチャートである。 図10は、ズレ量設定処理によって記録された画像パターンの一例である。 図11は、ズレ量設定処理によって記録された画像パターンの他の例である。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明においては、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7が定義され、開口13が設けられている側を手前側(正面)として前後方向8が定義され、複合機10を手前側(正面)から見て左右方向9が定義される。
[実施形態1]
[複合機10の全体構成]
図1に示されるように、複合機10(本発明のインクジェット記録装置の一例)は、概ね直方体に形成されている。また、複合機10は、原稿に記録された画像を読み取って画像データを形成するスキャナ部12と、インクジェット記録方式でシート14(図2参照)に画像を記録するプリンタ部11とを備える。本実施形態1では、複合機10の上部にスキャナ部12が配置され、複合機10の下部にプリンタ部11が配置されている。
[スキャナ部12]
スキャナ部12(本発明の読取部の一例)は、画像読取部と、画像読取部の上方に積層された原稿送り機構とを有する。画像読取部(FBS:Flat bed Scanner)は、原稿が載置されるコンタクトガラスと、コンタクトガラスの下方において往復移動が可能に設けられたCISユニットとを備える。CIS(Contact Image Sensor)ユニットは、コンタクトガラス上に載置された原稿、或いは原稿送り機構によって搬送された原稿に記録されている画像を読み取る。原稿送り機構(ADF:Auto Document Feeder)は、原稿トレイの原稿をCISユニットの読取位置に搬送し、CISユニットによって画像が読み取られた原稿を排出トレイに排出する。
[プリンタ部11]
プリンタ部11(本発明の本体の一例)は、図2に示されるように、給紙部15と、給紙トレイ20と、排紙トレイ21と、搬送ローラ部54と、記録部24と、排出ローラ部55と、プラテン42とを備えている。
給紙トレイ20は、プリンタ部11の正面に形成された開口13を通じて前後方向8に挿抜される。給紙トレイ20には、各種サイズのシート14が支持可能である。給紙部15は、給紙トレイ20からシート14をピックアップして搬送路65に給紙する。搬送ローラ部54は、給紙部15によって搬送路65に給紙されたシート14を搬送向き16に搬送する。記録部24は、搬送ローラ部54によって搬送されたシート14に画像を記録する。排出ローラ部55は、記録部24によって画像が記録されたシート14を排紙トレイ21に排出する。排紙トレイ21は、給紙トレイ20の上側に設けられている。プラテン42は、記録部24に対面する位置においてシート14を支持する。
[給紙部15]
給紙部15は、図2に示されるように、プリンタ部11の開口13に装着された状態の給紙トレイ20の上側に設けられている。給紙部15は、給紙ローラ25と、給紙アーム26と、軸27とを備えている。給紙ローラ25は、給紙アーム26の先端側に回転可能に設けられている。給紙ローラ25は、搬送モータ102(図5参照)から駆動力を付与されて回転する。給紙アーム26は、プリンタ部11のフレームに支持された軸27に回動可能に設けられている。給紙アーム26は、自重或いはバネ等による弾性力によって給紙トレイ20側へ回動付勢されている。給紙ローラ25は、給紙トレイ20に支持されているシート14に当接した状態で回転することによって、給紙トレイ20に支持されているシート14をピックアップして搬送路65に給紙する。
[搬送路65]
搬送路65は、図2に示されるように、その一部がプリンタ部11の内部において、所定間隔で対向する外側ガイド部材18及び内側ガイド部材19によって形成される空間を指す。搬送路65は、給紙トレイ20の後端部を基点としてプリンタ部11の後方側に延び、プリンタ部11の後方側において下方から上方に延びつつUターンし、記録部24を経て排紙トレイ21に至る通路である。より詳細には、搬送路65は、搬送ローラ部54の挟持位置、プラテン42の上側、及び排出ローラ部55の挟持位置を経て排紙トレイ21へ通じている。なお、搬送路65内におけるシート14の搬送向き16は、図2において一点鎖線の矢印で示されている。
[搬送ローラ部54]
搬送ローラ部54は、図2に示されるように、搬送路65における記録部24よりも搬送向き16の上流側に配置されている。搬送ローラ部54は、搬送ローラ60とピンチローラ61とを有する。搬送ローラ60は、搬送モータ102によって駆動される。ピンチローラ61は、搬送ローラ60に対向して配置されている。ピンチローラ61は、搬送ローラ60の回転に伴って連れ回る。搬送ローラ60とピンチローラ61とは、シート14を挟持して搬送向き16に搬送する。
[排出ローラ部55]
排出ローラ部55は、図2に示されるように、搬送路65における記録部24よりも搬送向き16の下流側に配置されている。排出ローラ部55は、排出ローラ62と拍車63とを有する。排出ローラ62は、搬送モータ102によって駆動される。拍車63は、排出ローラ62に対向して配置されている。拍車63は、排出ローラ62の回転に伴って連れ回る。排出ローラ62と拍車63とは、シート14を挟持して搬送向き16に搬送する。搬送ローラ部54及び排出ローラ部55は、シート14を搬送向き16に搬送する本発明の搬送部の一例である。
[プラテン42]
プラテン42は、図2に示されるように、搬送向き16において、搬送ローラ部54及び排出ローラ部55の間に設けられている。プラテン42は、記録部24に対向して搬送路65の下側に配置され、搬送路65を搬送されるシート14を下側から支持する。
[レジストセンサ160]
図2に示されるように、搬送路65の搬送ローラ部54よりも搬送向き16の上流側に、公知のレジストセンサ160が設けられている。レジストセンサ160は、シート14が当該レジストセンサ160の設置位置(以下、「検知位置」と表記する。)に存在するか否かを検出するためのセンサである。レジストセンサ160は、シート14が検知位置に存在していることを条件として、検知信号であるローレベル信号(つまり「信号レベルが閾値未満の信号」)を後述する制御部130に出力する。一方、レジストセンサ160は、シート14が検知位置に存在していないことを条件として、検知信号であるハイレベル信号(つまり「信号レベルが閾値以上の信号」)を制御部130に出力する。
[ロータリーエンコーダ170]
また、図5に示されるように、搬送ローラ60の回転に伴ってパルス信号を発生させる周知のロータリーエンコーダ170が設けられている。ロータリーエンコーダ170は、エンコーダディスクと、光学センサとを備える。光学センサは、搬送ローラ60の回転と共に回転するエンコーダディスクを読み取ってパルス信号を発生させ、発生させたパルス信号を制御部130に出力する。
[記録部24]
記録部24は、図2に示されるように、搬送路65の上側において、プラテン42と対向する位置に設けられている。記録部24は、キャリッジ23と、記録ヘッド39と、メディアセンサ37と、エンコーダセンサ38Aとを備えている。キャリッジ23は、搬送向き16と直交する左右方向9(本発明の主走査方向の一例)に移動する。また、キャリッジ23からは、図3及び図4に示されるように、インクチューブ32及びフレキシブルフラットケーブル33が延出されている。
記録ヘッド39は、図2に示されるように、キャリッジ23に搭載されている。記録ヘッド39の下面には、複数のノズル40が形成されている。記録ヘッド39には、インクカートリッジからインクが供給される。記録ヘッド39は、ノズル40からインクを微小なインク滴として吐出する。キャリッジ23が移動する過程において、プラテン42に支持されているシート14に対して記録ヘッド39がインク滴を吐出する。これにより、シート14に画像が記録される。
キャリッジ23は、図3及び図4に示されるように、前後方向8に離間する位置において各々が左右方向9に延設されたガイドレール43、44に支持されている。ガイドレール43、44は、プリンタ部11に支持されている。キャリッジ23は、ガイドレール44に設けられた公知のベルト機構に連結されている。ベルト機構は、左右方向9におけるガイドレール44の一方端に設けられた駆動プーリ47と、他方端に設けられた従動プーリ48と、駆動プーリ47及び従動プーリ48に巻回された無端環状のベルト49とを有する。駆動プーリ47は、キャリッジモータ103(図5参照)によって駆動される。また、キャリッジ23は、その底面側においてベルト49に連結されている。キャリッジモータ103によって駆動プーリ47が回転され、駆動プーリ47の回転によってベルト49が周運動することにより、ベルト49に連結されたキャリッジ23が左右方向9に往復移動する。
本実施形態1では、左右方向9の右端から左端に向かうキャリッジ23の移動を「FWD向き(本発明の第2向きの一例)の移動」と表記し、左右方向9の左端から右端に向かうキャリッジ23の移動を「RVS向き(本発明の第1向きの一例)の移動」と表記する。本実施形態1における複合機10は、キャリッジ23がRVS向きに移動する過程において、記録ヘッド39のノズル40からインクを吐出することによって、シート14に画像を記録する。但し、キャリッジ23がFWD向きに移動する過程においても記録ヘッド39のノズル40からインクを吐出してもよいことは言うまでもない。
また、ガイドレール44には、左右方向9に延びる帯状のエンコーダストリップ38Bが設けられている。エンコーダストリップ38Bには、長手方向に沿って透過部と非透過部とが所定ピッチで交互に形成されている。エンコーダセンサ38Aは、キャリッジ23の下面で、且つノズル40より搬送向き16の下流側においてキャリッジ23に搭載されている。また、エンコーダセンサ38Aとエンコーダストリップ38Bとは、上下方向7において対向する位置に配置されている。キャリッジ23が移動する過程において、エンコーダセンサ38Aは、エンコーダストリップ38Bの透過部と非透過部とを読取ってパルス信号を発生させ、発生させたパルス信号を制御部130に出力する。
[メディアセンサ37]
メディアセンサ37は、図2に示されるように、キャリッジ23の下面(プラテン42に対向する面)で、且つノズル40よりも搬送向き16の上流側においてキャリッジ23に搭載されている。メディアセンサ37は、搬送路65を搬送されるシート14を検知するために用いられる。また、メディアセンサ37は、後述する読取処理において利用されてもよい。
メディアセンサ37は、発光ダイオードなどからなる発光部と、光学式センサなどからなる受光部とを備えている。発光部は、制御部130によって指示された光量で、図2に示されるプラテン42へ向けて光を照射する。プラテン42へ照射された光は、プラテン42またはプラテン42に支持されたシート14において反射し、反射された光が受光部で受光される。メディアセンサ37は、受光部における反射光の受光量に応じた信号を制御部130へ出力する。例えば、メディアセンサ37は、受光量が大きい程、レベルの高い信号を制御部130へ出力する。
[カートリッジ装着部30]
図3及び図4に示されるように、プリンタ部11の前面の右側には、カートリッジ装着部30が設けられている。図1に示されるように、プリンタ部11の前面の右側には、カートリッジ装着部30の開口を覆うカバー31が設けられている。カバー31が開かれることによって、カートリッジ装着部30が露出される。カートリッジ装着部30には、インクカートリッジが装着される。カートリッジ装着部30には、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色に対応する4つのインクカートリッジが挿抜可能である。
[インクチューブ32]
インクチューブ32(本発明の接続部材の一例)は、カートリッジ装着部30に装着されたインクカートリッジと、記録部24の記録ヘッド39とを接続する。インクチューブ32は、各色インクに対応して設けられた合成樹脂製の4本のチューブによって構成された長尺形状の部材である。より具体的には、インクチューブ32は、長手方向に直交する幅方向に一列に並べられた4本のチューブを、その中途部において結束バンド等によって束ねて構成されている。
図3及び図4に示されるように、インクチューブ32の長手方向の始端部32A(本発明の第1部分の一例)は、キャリッジ23の内部に固定され且つ記録ヘッド39に接続される。一方、インクチューブ32の長手方向の終端部32B(本発明の第4部分の一例)は、カートリッジ装着部30に固定され且つカートリッジ装着部30を介してインクカートリッジに接続される。これにより、カートリッジ装着部30に装着されたインクカートリッジからインクチューブ32を通じて記録ヘッド39にインクが供給される。
また、インクチューブ32は、延出部32C(本発明の第3部分の一例)より終端部32B側がキャリッジ23から延出されている。すなわち、延出部32Cより始端部32A側がキャリッジ23の内部に位置し、延出部32Cから終端部32B側がキャリッジ23の外部に位置する。さらに、インクチューブ32は、固定部32D(本発明の第2部分の一例)においてプリンタ部11の左右方向9の概ね中央に固定されている。なお、始端部32A及び延出部32Cの間のインクチューブ32の長さは、延出部32C及び固定部32Dの間のインクチューブ32の長さより短い。すなわち、延出部32Cは、固定部32Dより始端部32Aに近い部位である。
インクチューブ32は、ストレート形状を保持する適度な腰(曲げ剛性)を有し、外力が付加されることにより撓む可撓性と、その外力が解除されたときに元の形状(ストレート形状)に復元しようとする弾性とを有する。インクチューブ32は、この可撓性及び弾性によって、キャリッジ23の往復移動に追従して姿勢変化(弾性変形)する。具体的には、インクチューブ32は、始端部32A及び固定部32Dの間で弾性変形可能に構成されている。
より詳細には、図3に示されるように、キャリッジ23が左右方向9の左端(本発明の一端の一例)に静止している時のインクチューブ32は、左から右に向かって延出部32C、始端部32A、固定部32D、及び終端部32Bの順に並ぶように湾曲する。一方、図4に示されるように、キャリッジ23が左右方向9の右端(本発明の他端の一例)に静止している時のインクチューブ32は、左から右に向かって固定部32D、延出部32C、始端部32A、及び終端部32Bの順に並ぶように湾曲する。
図3に示されるインクチューブ32の延出部32Cを含む湾曲領域(図3の斜線ハッチングの領域)は、概ねU字形状に湾曲する。一方、図4に示されるインクチューブ32の延出部32Cを含む湾曲領域(図4の斜線ハッチングの領域)は、図3の湾曲領域と比較して、直線に近い状態となる。換言すれば、湾曲領域の曲率は、キャリッジ23が左右方向9の左端に位置する時に右端に位置する時より大きくなる。さらに換言すれば、図3に示される状態のインクチューブ32は、図4に示される状態のインクチューブ32と比較して、自然状態(ストレート形状)に復帰しようとする復元力が大きい状態である。
その結果、図3に示されるキャリッジ23は、浮き上がる(すなわち、プラテン42に支持されたシート14から離間する)向きの力を自然状態に復帰しようとするインクチューブ32から受ける。より詳細には、キャリッジ23は、延出部32Cの位置においてインクチューブ32によって下向きに押される。但し、ガイドレール44に支持されているキャリッジ23は、この力によって下向きに移動することはない。また、キャリッジ23は、始端部32Aの位置においてインクチューブ32によって後方に押される。キャリッジ23は、インクチューブ32から付加されるこの2つの力によって、延出部32Cの位置を基点として、当該キャリッジ23が浮き上がる向きに付勢される。また、インクチューブ32の湾曲領域の曲率は、キャリッジ23がRVS向きに移動するにつれて徐々に小さくなる。つまり、キャリッジ23がインクチューブ32から受ける浮き上がる向きの付勢力は、キャリッジ23が左端に位置する際に最も大きく、左端からRVS向きに移動するにつれて減少する。
[フレキシブルフラットケーブル33]
フレキシブルフラットケーブル33(本発明の接続部材の他の例)は、プリンタ部11に固定された制御基板と、キャリッジ23に搭載されたヘッド基板とを電気的に接続する。フレキシブルフラットケーブル33は、帯状の信号線である。フレキシブルフラットケーブル33は、電気信号を伝送する複数本の導電線が幅方向に一列に並べられ、これらがポリエステルフィルムなどの合成樹脂フィルムで覆われたものである。フレキシブルフラットケーブル33は、インクチューブ32と同様に可撓性を有し、キャリッジ23の往復移動に追従して弾性変形する。キャリッジ23の位置に対応するフレキシブルフラットケーブル33の形状(湾曲状態)は、上述のインクチューブ32と共通する。
[パージ機構50A]
図3に示されるように、キャリッジ23の移動範囲内における左右方向9の右端部(すなわち、画像記録中にキャリッジ23が往復移動する画像記録領域のさらに右側)に、パージ機構50Aが設けられている。パージ機構50Aは、記録ヘッド39のノズル40からインクと共に気泡や異物を除去するパージ処理を実行するものである。パージ機構50Aに対向するキャリッジ23の記録ヘッド39は、そのノズル面がキャップで覆われる。そして、搬送モータ102によってポンプが駆動されることによって、ノズル面とキャップとの間に形成された密閉空間が負圧状態となる。これにより、ノズル40からインクと共に気泡や異物が吸引除去され、吸引除去されたインクや異物が排液タンクへ送られる。
[排インクトレイ50B]
図4に示されるように、キャリッジ23の移動範囲内における左右方向9の左端部(すなわち、画像記録領域のさらに左側)に、排インクトレイ50B(本発明のインク受け部の一例)が設けられている。排インクトレイ50Bは、記録ヘッド39の下面に対面する上面が開口されており、フラッシング処理によって記録ヘッド39から排出されたインク滴を受けることができる。フラッシング処理とは、記録ヘッド39が各ノズル40のノズル孔から排インクトレイ50Bに向けてインクを吐出する処理である。乾燥等により粘性の高くなったインクは、フラッシング処理によって各ノズル40から排出され、排インクトレイ50Bに着弾する。
[制御部130]
図5に示されるように、制御基板に実装される制御部130は、CPU131、ROM132、RAM133、EEPROM134(本発明の記憶部の一例)、及びASIC135を備えており、これらは内部バス137によって相互に接続されている。ROM132には、CPU131が各種動作を制御するためのプログラムなどが格納されている。RAM133は、CPU131が上記プログラムを実行する際に用いるデータや信号等を一時的に記録する記憶領域、或いはデータ処理の作業領域として使用される。EEPROM134には、電源オフ後も保持すべき設定情報やフラグ等が格納される。
ASIC135には、搬送モータ102及びキャリッジモータ103が接続されている。ASIC135は、各モータを回転させるための駆動信号をCPU131から取得し、駆動信号に応じた駆動電流を各モータに出力する。各モータは、ASIC135からの駆動電流によって正回転又は逆回転する。例えば、制御部130は、搬送モータ102の駆動を制御して各ローラを回転させる。また、制御部130は、キャリッジモータ103の駆動を制御してキャリッジ23を往復移動させる。さらに、制御部130は、記録ヘッド39にノズル40からインクを吐出させる。
また、ASIC135には、レジストセンサ160と、ロータリーエンコーダ170と、メディアセンサ37と、エンコーダセンサ38Aとが電気的に接続されている。制御部130は、レジストセンサ160から出力される検知信号と、ロータリーエンコーダ170から出力されるパルス信号とに基づいて、シート14の位置を検出する。また、制御部130は、エンコーダセンサ38Aから取得したパルス信号に基づいて、キャリッジ23の位置を検出する。さらに、制御部130は、メディアセンサ37から取得した信号に基づいて、シート14上の輝度(すなわち、シート14に記録された画像)を検出する。
[画像記録処理(吐出タイミング制御処理)]
図6〜図8を参照して、複合機10による画像記録処理を説明する。画像記録処理は、インクを吐出することによってシート14に画像を記録する処理である。そして、画像記録処理におけるインクの吐出タイミングは、EEPROM134に記憶されたズレ量に基づいて制御される。画像記録処理は、制御部130のCPU131によって実行される。なお、以下の各処理は、ROM132に記憶されているプログラムをCPU131が読み出して実行してもよいし、制御部130に搭載されたハードウェア回路によって実現されてもよい。後述する他の処理についても同様である。
まず、制御部130は、ユーザから画像記録指示を取得したことを条件として、頭出し処理を実行する(S11)。画像記録指示は、制御部130に各ローラ、キャリッジ23及び記録ヘッド39を制御させることでシート14への画像記録を行わせる指示である。画像記録指示の取得先は特に限定されないが、例えば、複合機10に設けられた操作パネルを通じて取得してもよいし、外部機器から通信ネットワークを通じて取得してもよい。
頭出し処理は、給紙トレイ20に支持されているシート14を記録ヘッド39に対面する位置まで搬送する処理である。具体的には、制御部130は、搬送モータ102を逆回転させることによって給紙部15に、給紙トレイ20上のシート14を搬送路65に給紙させる。次に、シート14の先端が搬送ローラ部54に到達したことを条件として、制御部130は、搬送モータ102を正回転させることによって搬送ローラ部54に、シート14を記録ヘッド39に対面する位置まで搬送させる。なお、制御部130は、レジストセンサ160の検知信号及びロータリーエンコーダ170のパルス信号の組み合わせによって、シート14の位置を判断する。
次に、制御部130は、キャリッジ23を移動開始位置に移動させる(S12)。本実施形態1における移動開始位置は、キャリッジ23の移動範囲の左端(例えば、排インクトレイ50Bに対向する位置)とする。すなわち、制御部130は、キャリッジモータ103を駆動することによって、キャリッジ23を移動開始位置までFWD向きに移動させる。なお、既にキャリッジ23が移動開始位置に位置している場合、制御部130はステップS12をスキップする。なお、制御部130は、エンコーダセンサ38Aのパルス信号によって、キャリッジ23の位置を判断する。
次に、制御部130は、移動開始位置におけるキャリッジ23のWait処理が必要か否かを判断する(S13)。Wait処理とは、キャリッジ23が移動開始位置に静止した状態で実行されるあらゆる処理を指す。例えば、フラッシング処理及び乾燥待ち処理(本発明の待機処理の一例)等は、Wait処理の一例である。なお、乾燥待ち処理とは、後述する画像記録処理(S16)においてシート14に吐出されたインクの量が閾値を上回る場合に、次の画像記録処理の実行を待機する処理である。また、キャリッジ23が移動開始位置に静止している状態で頭出し処理(S11)が実行される場合には、当該頭出し処理をWait処理に含めてもよい。さらに、両面印刷時において、表面に対する画像記録が終了したシートの裏面の先端部を記録ヘッド39に対面させるまでの処理をWait処理に含めてもよい。
Wait処理が必要と判断された場合(S13:Yes)、制御部130は、キャリッジ23を移動開始位置に静止させた状態で、Wait処理を実行する(S14)。また、制御部130は、Wait処理に要する時間を取得する。ここで取得される時間は、キャリッジ23が移動開始位置に静止している時間(以下、「静止時間」と表記する。)に相当する。なお、静止時間は、制御部130に内蔵されているタイマーによって計測してもよいし、Wait処理に対応づけて予めEEPROM134に記憶されている静止時間を読み出してもよい。また、Wait処理における静止時間を特定できる情報であれば、静止時間そのものでなくてもよい。
次に、制御部130は、ステップS13で取得した静止時間に基づいて、後述する画像記録処理(S16)におけるインクの吐出タイミングを算出する(S15)。吐出タイミング算出処理で算出されるインクの吐出タイミングは、静止時間が長いほど早くなり、且つ吐出位置が移動開始位置に近いほど早くなる。図7及び図8を参照して、吐出タイミング算出処理を詳細に説明する。
図7は、キャリッジ23の移動軌跡110、111、112とシート14との位置関係を示す模式図である。移動軌跡110は、ステップS14で取得した静止時間が10msec以下の場合のキャリッジ23の移動軌跡である。すなわち、静止時間が極めて短い場合(例えば、FWD向きに移動して移動開始位置に到達したキャリッジ23がすぐにRVS向きに反転するような場合)、記録ヘッド39とシート14との間隔は、左右方向9において概ね一定である。そのため、左右方向9に離間した各着弾位置L1、L2、L3、L4に着弾すべきインクの吐出タイミングD0は、同一である。
なお、吐出タイミングD0は、着弾位置に着弾すべきインクを、キャリッジ23が当該着弾位置の直上に到達するD0秒前に吐出する必要があることを示している。すなわち、吐出タイミングD0は、吐出位置E1、E2、E3、E4で吐出されたインクがシート14に着弾するのに要する時間、或いは吐出位置E1、E2、E3、E4から着弾位置L1、L2、L3、L4の直上までキャリッジ23が移動するのに要する時間を示している。そして、制御部130は、静止時間が10msec以下の場合はWait処理を不要と判断し(S13:No)、ステップS14、S15をスキップする。その結果、記録ヘッド39は、画像記録処理(S16)において、各着弾位置L1、L2、L3、L4に着弾すべきインクを、吐出位置E1乃至E4(すなわち、吐出タイミングD0)で吐出する。
また、移動軌跡111は、ステップS14で取得した静止時間が1000msecの場合のキャリッジ23の移動軌跡である。上述したように、移動開始位置に静止しているキャリッジ23は、インクチューブ32の復元力によって浮き上がる向きに付勢されている。すなわち、記録ヘッド39とシート14との間隔は、静止時間が長くなるほど広くなる。また、インクチューブ32の復元力の影響は、キャリッジ23が移動開始位置から遠ざかるほど小さくなる。その結果、移動軌跡111における記録ヘッド39とシート14との間隔は、移動開始位置に近いほど広くなり、移動開始位置から遠いほど狭くなる。そして、吐出位置E4より右側(すなわち、RVS向きの下流側)では、移動軌跡110、111、112は一致する(すなわち、インクチューブ32の復元力の影響が無視できる程度に小さくなる)。これは、キャリッジ23がRVS向きの下流側に移動するほど湾曲領域の曲率が小さくなるためであり、換言すれば、キャリッジ23がインクチューブ32から受ける浮き上がる向きの付勢力が左端からRVS向きに移動するにつれて減少するためである。
そこで、制御部130は、吐出タイミング算出処理(S15)において、図8に示される静止時間と着弾位置毎のズレ量との対応関係を用いて、各着弾位置L1乃至L4に着弾すべきインクの吐出タイミングを算出する。図8に示される対応関係は、例えば、EEPROM134に記憶されている。図8に示されるズレ量は、移動開始位置における静止時間が10msec以下のキャリッジ23、及び移動開始位置における静止時間が50msec、100msec、・・・、1000msecのキャリッジ23それぞれから同一の吐出タイミングで吐出されたインクのシート14上における着弾位置の左右方向9の間隔を示す。
すなわち、静止時間が10msecの場合のズレ量は、全て0mmとなっている。また、ズレ量α1は、移動開始位置における静止時間が50msecであるキャリッジ23から吐出位置E1で吐出されたインクが、移動開始位置における静止時間が10msec以下のキャリッジ23から吐出位置E1で吐出されたインクより距離α1(mm)だけ右側(すなわち、RVS向きの下流側)にずれてシート14に着弾したことを示す。その他のズレ量α2、α3、β1、β2、β3、・・・についても同様である。
また、同一の着弾位置L1におけるズレ量αは、静止時間が長くなるほど大きくなる(すなわち、0<α1<α2<α3)。着弾位置L3におけるズレ量βも同様である。さらに、同一の静止時間(例えば、50msec)におけるズレ量は、移動開始位置から遠い着弾位置ほど小さくなり(すなわち、α1>β1>0)、着弾位置L4におけるズレ量が0となっている。他の静止時間におけるズレ量も同様である。なお、ズレ量の取得方法は、後述する。
制御部130は、ステップS14で取得した静止時間(例えば、1000msec)に対応するズレ量(α3、β3、0)をEEPROM134から読み出す。次に、制御部130は、取得したズレ量を画像記録処理(S16)におけるキャリッジ23の移動速度Vで除することにより、ズレ時間(α3/V、β3/V、0)を算出する。移動速度Vは、シート14に対面する位置を定速で移動するキャリッジ23の速度である。なお、制御部130は、エンコーダセンサ38Aからのパルス信号によって、各吐出タイミングの直前の移動速度Vを算出してもよい。
そして、制御部130は、図7に示されるように、各着弾位置L1、L3、L4における吐出タイミングD0をズレ時間だけ早めた補正吐出タイミングを算出する。すなわち、移動開始位置におけるキャリッジ23の静止時間が1000msecの場合、着弾位置L1に着弾すべきインクの吐出タイミングは(D0+α3/V)となり、着弾位置L3に着弾すべきインクの吐出タイミングは(D0+β3/V)となり、着弾位置L4に着弾すべきインクの吐出タイミングはD0となる。
一方、図8の例において、着弾位置L2におけるズレ量は、EEPROM134に記憶されていない。そこで、制御部130は、EEPROM134にズレ量が記憶されている着弾位置L1、L3、L4のうち、左右方向9において着弾位置L2に隣接する着弾位置L1、L3におけるズレ量を用いて、着弾位置L2に着弾すべきインクのズレ量を線形補間する。
すなわち、制御部130は、RVS向きの上流側において着弾位置L2と隣接する着弾位置L1におけるズレ量α3と、RVS向きの下流側において着弾位置L2と隣接する着弾位置L3におけるズレ量β3と、着弾位置L1、L2、L3の位置関係とを用いて、着弾位置L2におけるズレ量を線形補間する。例えば、着弾位置L2が着弾位置L1、L3の中点であれば、着弾位置L2におけるズレ量は、(α3+β3)/2となる。そして、着弾位置L2に着弾すべきインクの吐出タイミングは、(D0+(α3+β3)/2V)となる。
次に、制御部130は、吐出タイミング算出処理(S15)で算出された吐出タイミングで画像記録処理を実行する(S16)。まず、制御部130は、キャリッジモータ103を駆動することによってキャリッジ23をRVS向きに移動させる移動処理を実行する。そして、制御部130は、移動処理の過程において、シート14の各着弾位置L1、L2、L3、L4に着弾すべきインクを、吐出タイミング算出処理(S15)で算出された吐出タイミングで記録ヘッド39に吐出させる吐出処理を実行する。
すなわち、移動開始位置におけるキャリッジ23の静止時間が1000msecの記録ヘッド39は、着弾位置L1に着弾すべきインクを吐出位置E1’(吐出タイミングD0+α3/V)で吐出し、着弾位置L2に着弾すべきインクを吐出位置E2’(吐出タイミングD0+(α3+β3)/2V)で吐出し、着弾位置L3に着弾すべきインクを吐出位置E3’(吐出タイミングD0+β3/V)で吐出し、着弾位置L4に着弾すべきインクを吐出位置E4(吐出タイミングD0)で吐出する。
次に、制御部130は、当該シート14に対する画像記録が終了したか否かを判断する(S17)。画像記録が未だ終了していなければ(S17:No)、制御部130は、搬送モータ102を駆動することによって搬送ローラ部54及び排出ローラ部55の少なくとも一方に、シート14を搬送向き16に所定の改行幅だけ搬送させる(S18)。そして、制御部130は、ステップS12〜S18の各処理をシート14に対する画像記録が終了するまで繰り返し実行する。一方、シート14に対する画像記録が終了すると(S17:Yes)、制御部130は、搬送モータ102を駆動することによって排出ローラ部55にシート14を排紙トレイ21に排出させ(S19)、画像記録処理を終了する。
なお、EEPROM134には、全ての静止時間に対応するズレ量が記憶されているとは限らない。そこで、例えばステップS14で取得した静止時間が75msec(図7に示される移動軌跡112)である場合、制御部130は、EEPROM134にズレ量が記憶されている静止時間のうち、静止時間75msecに時間的に隣接する静止時間50msec、100msecに対応するズレ量を用いて、静止時間75msecに対応するズレ量を線形補間する。すなわち、着弾位置L1におけるズレ量は(α2+α1)/2、着弾位置L3におけるズレ量は(β2+β1)/2、着弾位置L4におけるズレ量は0となる。また、上述の線形補間によって、着弾位置L2におけるズレ量は、(α2+α1+β2+β1)/4となる。
そして、移動開始位置におけるキャリッジ23の静止時間が75mmの記録ヘッド39は、ステップS16において、着弾位置L1に着弾すべきインクを吐出位置E1”(吐出タイミングD0+(α2+α1)/2V)で吐出し、着弾位置L2に着弾すべきインクを吐出位置E2”(吐出タイミングD0+(α2+α1+β2+β1)/4V)で吐出し、着弾位置L3に着弾すべきインクを吐出位置E3”(吐出タイミングD0+(β2+β1)/2V)で吐出し、着弾位置L4に着弾すべきインクを吐出位置E4(吐出タイミングD0)で吐出する。
[実施形態1の作用効果]
本実施形態1によれば、移動開始位置におけるキャリッジ23の静止時間に応じてインクの吐出タイミングを早めるので、当該インクを着弾位置に正確に着弾させることができる。その結果、インクチューブ32の復元力の影響による画像品質の低下を抑制することができる。また、着弾位置のズレ量は、静止時間が長いほど大きくなり、且つ移動開始位置から遠ざかるほど小さくなる。そこで、図8の例のように、複数の静止時間且つ複数の着弾位置に対応するズレ量をEEPROM134に記憶させておくことにより、各着弾位置にインクを正確に着弾させることができる。
ここで、EEPROM134に記憶されるズレ量の数が多いほど、吐出タイミングを正確に補正できるが、EEPROM134に大きな記憶容量を必要とする。そこで、離散的な複数の静止時間及び離散的な複数の着弾位置に対応するズレ量をEEPROM134に記憶させておき、その間を補間処理によって補うことにより、正確な吐出タイミングの算出と、EEPROM134の記憶容量の節約とを両立できる。
なお、EEPROM134に記憶される情報はズレ量に限定されず、ズレ時間であってもよいし、吐出タイミングであってもよい。また、上述した着弾位置L2及び静止時間75msecに対する補間処理では、ズレ量を補間する例を説明したが、本発明において補間の対象となるパラメータはズレ量に限定されない。すなわち、隣接する2つのズレ時間を用いてその間のズレ時間を補間してもよいし、隣接する2つの吐出タイミングを用いてその間の吐出タイミングを算出してもよい。また、上述した着弾位置L2及び静止時間75msecに対する補間処理では線形補間の例を説明したが、補間関数は線形に限定されず、n(nは2以上の自然数)次関数や対数関数等の他の補間関数を採用してもよい。この補間関数は、キャリッジ23の静止時間、及びキャリッジ23が移動する際の記録ヘッド39とシート14との間隔の経時変化等に基づいて、設計者が適宜採用することが出来る。
さらに、本実施形態1における吐出タイミング算出処理は、カートリッジ装着部30とキャリッジ23とが剛性の高いインクチューブ32で接続されている場合に特に有利な効果を奏する。しかしながら、キャリッジ23は、フレキシブルフラットケーブル33によっても浮き上がる向きに付勢される。すなわち、本発明は、インクカートリッジがキャリッジに搭載されるタイプ(すなわち、インクチューブ32が存在しない)のインクジェット記録装置にも適用できる。
[実施形態2]
次に、図7及び図9〜図10を参照して、実施形態2における複合機10の処理を説明する。なお、実施形態2における複合機10の構成は、実施形態1と共通する。実施形態2では、図8に示される静止時間及び着弾位置に対応するズレ量の算出及び設定方法(ズレ量設定処理)について、詳しく説明する。
まず、制御部130は、ユーザからズレ量設定指示を取得したことを条件として、頭出し処理を実行する(S21)。頭出し処理は、図6のステップS11と共通するので、再度の説明は省略する。また、ズレ量設定指示とは、キャリッジ23が移動開始位置で静止することに起因するズレ量を取得し、取得したズレ量をEEPROM134に記憶させる処理の少なくとも一部を、複合機10に実行させるための指示である。このズレ量設定指示の取得先は、上述した画像記録指示と同様である。次に、制御部130は、図10に示されるように、第1画像121及び第2画像122、123、124を含むパターン画像を頭出しされたシート14に記録する。なお、第1画像121及び第2画像122、123、124は、左右方向9に交差(図10の例では、直交)する線分である。後述する第1画像125、第2画像126、第3画像127、及び第4画像128も同様である。
具体的には、制御部130は、頭出し処理されたシート14に第1画像121A、121B、121Cを記録する第1記録処理を実行する(S22)。まず、制御部130は、移動開始位置における静止時間が10msec以下のキャリッジ23をRVS向きに移動させる。そして、制御部130は、キャリッジ23がRVS向きに移動する過程において、図7に示される吐出位置E1、E3、E4(すなわち、吐出タイミングD0)でインクを吐出することにより、シート14に第1画像121A、121B、121Cを記録する。第1画像121A、121B、121Cは、左右方向9に離間したシート14の着弾位置L1、L3、L4に記録される。なお、本実施形態1における吐出位置E1、E3、E4は等間隔であるが、本発明はこれに限定されない。
次に、制御部130は、キャリッジ23を移動開始位置に復帰させ(すなわち、キャリッジ23をFWD向きに移動させ)、且つ移動開始位置においてキャリッジ23を所定時間(例えば、50msec)静止させる(S23)。また、制御部130は、シート14を所定の改行幅だけ搬送する(S24)。搬送処理は、図6のステップS18と共通するので、再度の説明は省略する。また、ステップS23、S24の実行順序は図9の例に限定されず、逆順であってもよいし、同時に実行してもよい。
次に、制御部130は、所定の改行幅だけ搬送されたシート14に第2画像122A、122B、122Cを記録する第2記録処理を実行する(S25)。第2記録処理の実行手順は、第1記録処理と同様である。すなわち、制御部130は、移動開始位置における静止時間が50msecのキャリッジ23をRVS向きに移動させる。そして、制御部130は、キャリッジ23がRVS向きに移動する過程において、図7に示される吐出位置E1、E3、E4(すなわち、吐出タイミングD0)でインクを吐出することにより、シート14に第2画像122A、122B、122Cを記録する。
次に、制御部130は、全ての静止時間で第2記録処理を実行したか否かを判断する(S26)。全ての静止時間で第2記録処理を実行していなければ、制御部130は、次の静止時間を設定してステップS23に戻る。以下、制御部130は、全ての静止時間(図8の例では、100msec、1000msec)で第2記録処理を実行するまで(S26:Yes)、ステップS23〜S27の処理を繰り返し実行する。その結果、移動開始位置における静止時間が100msecのキャリッジ23で第2記録処理を実行することにより、第2画像123A、123B、123Cがシート14に記録される。また、移動開始位置における静止時間が1000msecのキャリッジ23で第2記録処理を実行することにより、第2画像124A、124B、124Cがシート14に記録される。
第2画像122、123、124は、それぞれ左右方向9に離間してシート14に記録されている。また、第1画像121と第2画像122、123、124とは、同一の吐出位置E1、E3、E4で吐出されたインクによって記録されたものである。しかしながら、ステップS23におけるキャリッジ23の静止時間が第1記録処理(S22)の直前より長いので、第2画像122、123、124は、第1画像121よりRVS向きの下流側にずれた位置においてシート14に記録される。
また、第1画像121と各第2画像122、123、124との左右方向9の間隔は、移動開始位置から遠ざかるほど狭くなり、第1画像121Cと各第2画像122C、123C、124Cとは左右方向において同じ位置(すなわち、着弾位置L4)においてシート14に記録されている。さらに、同一の吐出位置で吐出されたインクによって記録された第2画像122、123、124は、静止時間が長いほど第1画像121との左右方向9の間隔が広くなっている。
全ての静止時間で第2記録処理が実行されると(S26:Yes)、制御部130は、第1記録処理及び第2記録処理において第1画像121及び第2画像122、123、124が記録されたシート14をスキャナ部12に読み取らせる読取処理を実行する(S28)。そして、制御部130は、スキャナ部12によって形成された画像データから第1画像121と第2画像122、123、124との左右方向9のズレ量を計測し、計測したズレ量をEEPROM134に記憶させる(S29)。なお、読取処理によって形成された画像データ上における各画像の位置は、例えば、当該画像をキャリッジ23のRVS向きと同じ向きに走査して各画素の輝度値を取得し、輝度値が急激に減少する位置(すなわち、エッジ位置)を検出することによって特定できる。
制御部130は、同一の吐出位置で吐出された第1画像121及び第2画像122、123、124の組み合わせ毎にズレ量を計測する。すなわち、第1画像121Aと第2画像122Aとの左右方向9の間隔がズレ量α1となり、第1画像121Bと第2画像122Bとの左右方向9の間隔がズレ量β1となり、第1画像121Cと第2画像122Cとの左右方向9の間隔がズレ量0となる。第1画像121と第2画像123との関係、及び第1画像121と第2画像124との関係も同様である。これにより、図8に示されるズレ量がEEPROM134に設定される。
[実施形態2の作用効果]
本実施形態2によれば、他の装置(例えば、スキャナ装置)を用いることなく、複合機10が単独でズレ量設定処理を実行できる。インクチューブ32からキャリッジ23に作用する力は、複合機10毎にバラツキを生じ、インクチューブ32の経年変化によっても変化する。そこで、複合機10においてズレ量設定処理を実行可能とすることにより、常に適切なズレ量に基づいて吐出タイミング制御処理を実行できる。
なお、読取処理は、スキャナ部12に代えて、メディアセンサ37を用いて行ってもよい。すなわち、本発明の読取部は、第1画像121及び第2画像122、123、124を光学的に認識可能であればどのようなものでもよい。さらに、読取処理は、複合機10が実行することに限定されない。すなわち、複合機10は、他の装置で読み取られた第1画像121及び第2画像122、123、124の画像データを取得し、取得した画像データに基づいて、ズレ量設定処理を実行してもよい。
また、上述したように、ズレ量は、移動開始位置から遠ざかるほど小さくなり、且つ移動開始位置におけるキャリッジ23の静止時間が長いほど大きくなる。そこで、第1記録処理及び第2記録処理において左右方向9に離間した複数の第1画像121及び複数の第2画像122、123、124を記録し、且つ静止時間毎に第2記録処理を繰り返し実行することにより、複数のズレ量を取得することができる。その結果、適切に吐出タイミング制御処理を実行できる。なお、静止時間の異なる第2記録処理を繰り返し実行する場合、例えば図10に示されるように、静止時間を徐々に長くしていけばよい。但し、本発明はこれに限定されない。
また、本実施形態2によれば、搬送処理を実行することにより、第1画像121及び各第2画像122、123、124が前後方向8にずれて記録される。その結果、誤認識によって不適切なズレ量が設定されるのを防止できる。また、ユーザが目視する場合にもズレ量を認識し易い。但し、本発明はこれに限定されず、搬送処理を省略してもよい。また、本実施形態2では、第1記録処理を1回だけ実行した例を説明したが、搬送処理を実行する場合には、第1記録処理及び第2記録処理をセットで繰り返し実行してもよい。
なお、上述の例では、インクチューブ32によって付勢されたキャリッジ23が鉛直上向きに平行移動することを前提としている。しかしながら、実際のキャリッジ23は必ずしも平行移動するわけではなく、例えば、右端側の浮き上がりが大きく、左端側の浮き上がりが小さくなる可能性がある。そのため、第1記録処理及び第2記録処理では、記録ヘッド39の下面において各々が前後方向8に延び且つ左右方向9に配列された複数のノズル列のうち、左右方向9の中央に位置するノズル列にインクを吐出させるのが望ましい。このように、キャリッジ23の傾きの影響が少ないノズル列で第1記録処理及び第2記録処理を実行することにより、正確なズレ量を得ることができる。
また、左右方向9の中央に位置するノズル列を用いて得られたズレ量で、各ノズル列のズレ量を補間してもよい。この場合、左右方向9におけるキャリッジ23の傾きを、実験やシミュレーション等で予め特定しておく必要がある。他の例として、左右方向9の左端に位置するノズル列及び右端に位置するノズル列それぞれを用いてズレ量を取得し、これらを用いて他のノズル列におけるズレ量を補間してもよい。
さらに、第1記録処理及び第2記録処理で記録される画像は、前後方向8に延びる線分に限定されない。例えば、矩形、円、点等、静止時間に応じた着弾位置の左右方向9のズレを認識できるあらゆる形状を採用することができる。これらの画像のうち、特に読取処理によって画像の輝度値を取得する際に、輝度値が急激に変化するような画像が特に好ましい。例えば、主走査方向と直交する線分を有する画像(長方形等)が挙げられる。
[変形例]
次に、図9及び図11を参照して、変形例に係るズレ量設定処理を説明する。なお、実施形態2との共通点の説明は省略し、相違点を中心に説明する。変形例に係るズレ量設定処理では、第2記録処理(S25)において、さらに第3画像127及び第4画像128が記録される点において、実施形態2と相違する。また、変形例に係るズレ量設定処理では、搬送処理(S24)は省略される。さらに、変形例に係るズレ量設定処理では、第1記録処理(S22)と第2記録処理(S25)とが交互に実行される。
制御部130は、第1記録処理(S22)において、第1画像125A、125B、125Cをシート14に記録する。第1記録処理(S22)は実施形態2と共通するので、再度の説明は省略する。また、制御部130は、第1記録処理の終了後に、キャリッジ23をFWD向きに移動させて、移動開始位置に復帰させる。次に、制御部130は、第2記録処理(S25)において、移動開始位置において所定時間静止させたキャリッジ23に、第2画像126A、126B、126C、第3画像127A、127B、127C、及び第4画像128A、128B、128Cをシート14に記録させる。
なお、第2画像126A、126B、126Bは、実施形態2と同様に、第1画像125A、125B、125Cと同一の吐出タイミング(すなわち、吐出位置E1、E3、E4)で吐出されたインクによって記録される画像である。また、第3画像127A、127B、127Cは、吐出位置E1、E3、E4よりRVS向きの上流側に距離Aだけ離れた吐出位置(図示省略)で吐出されたインクによって記録される画像である。さらに、第4画像128A、128B、128Cは、吐出位置E1、E3、E4よりRVS向きの上流側に距離2Aだけ離れた吐出位置(図示省略)で吐出されたインクによって記録される画像である。
すなわち、図11に示されるように、第3画像127は、第2画像126よりRVS向きの上流側に距離Aだけずれた位置においてシート14に着弾する。また、第4画像128は、第2画像126よりRVS向きの上流側に距離2A(換言すれば、第3画像127よりRVS向きの上流側に距離A)だけずれた位置においてシート14に着弾する。また、第2画像126、第3画像127、及び第4画像128は、前後方向8において第1画像125と重なる位置に記録される。
なお、図11の例では、第2画像126、第3画像127、及び第4画像128を左右方向9において等間隔に記録しているが、本発明はこれに限定されない。すなわち、第3画像127が第2画像126よりRVS向きの上流側に位置し、第4画像128が第3画像127よりRVS向きの上流側に位置していればよい。また、第2画像126、第3画像127、及び第4画像128の前後方向8の位置関係も図11の例に限定されない。さらに、図11では、第2画像126、第3画像127、及び第4画像128を、第1画像125より太い線で図示しているが、同一の太さであってもよいことは言うまでもない。また、第1画像125、第2画像126、第3画像127、及び第4画像128を異なる色で記録してもよい。
そのため、例えば図11の上段に示されるように、移動開始位置における静止時間が10msec以下のキャリッジ23よって記録された第2画像126A、126B、126Cは、シート14上において第1画像125A、125B、125Cと重なる。一方、第3画像127A、127B、127C及び第4画像128A、128B、128Cは、第1画像125A、125B、125CよりRVS向きの上流側に記録される。
一方、例えば、図11の下段に示されるように、移動開始位置における静止時間が1000msecのキャリッジ23によって記録された第2画像126A、126Bは、第1画像125A、125BよりRVS向きの下流側に記録される。一方、第2画像126Cは、着弾位置L4において第1画像125Cと重なる。また、第3画像127Aは第1画像125AよりRVS向きの下流側に記録され、第3画像127Bは着弾位置L3において第1画像125Bと重なり、第3画像127Cは第1画像125CよりRVS向きの上流側に記録される。さらに、第4画像128Aは着弾位置L1において第1画像125Aと重なり、第4画像128B、128Cは第1画像125B、125CよりRVS向きの上流側に記録される。
このように、移動開始位置における静止時間が10msec以下のキャリッジ23によって記録された第1画像125と、移動開始位置における静止時間が10msecより長いキャリッジ23によって記録された第2画像126、第3画像127、及び第4画像128とは、左右方向9において重なり方が異なる。そこで、制御部130は、ズレ量設定処理(S29)において、第2画像126、第3画像127、及び第4画像128のいずれが第1画像125に重なっているかを判断することによって、当該着弾位置におけるズレ量を取得する。
具体的には、図11の下段に示されるように、第1画像125Aと第4画像128Aとが重なっている着弾位置L1におけるズレ量は、2Aとなる。また、第1画像125Bと第3画像127Bとが重なっている着弾位置L3におけるズレ量は、Aとなる。さらに、第1画像125Cと第2画像126Cとが重なっている着弾位置L4におけるズレ量は、0となる。なお、図11では静止時間が10msec、1000msecの場合の例のみを図示しているが、静止時間が50msec、100msec場合についても同様の方法でズレ量を取得できる。また、図11では、説明のために静止時間が10msecの場合のパターン画像を図示しているが、実際のズレ量設定処理では省略してもよい。
変形例に係るズレ量設定処理によってもEEPROM134にズレ量を設定することができる。なお、ズレ量設定処理において、第1画像125に重なる画像の特定方法は特に限定されない。例えば、制御部130は、読取処理によって形成された画像データ上の各着弾位置の周辺において、第2画像126、第3画像127、及び第4画像128のいずれかと第1画像125の一部とを含み且つキャリッジ23のRVS向きと同じ向きに延びる3つの領域(例えば、図11の一点鎖線で囲まれる領域)それぞれについて当該領域の輝度値を積算し、積算した輝度値が最も小さい領域に含まれる画像(図11の左下の例では、第4画像128A)と第1画像125Aとが重なっていると判断してもよい。
10・・・複合機
11・・・プリンタ部
12・・・スキャナ部
23・・・キャリッジ
30・・・カートリッジ装着部
32・・・インクチューブ
32A・・・始端部
32B・・・終端部
32C・・・延出部
32D・・・固定部
33・・・フレキシブルフラットケーブル
37・・・メディアセンサ
39・・・記録ヘッド
40・・・ノズル
43,44・・・ガイドレール
50B・・・排インクトレイ
130・・・制御部
134・・・EEPROM

Claims (11)

  1. 本体に支持されて主走査方向に延びるガイドレールと、
    上記ガイドレールに支持されて上記主走査方向の一端から他端に向かう第1向き及び上記他端から上記一端に向かう第2向きに移動可能なキャリッジと、
    上記キャリッジに搭載されており、シートにインクを吐出する記録ヘッドと、
    長手方向の端部である第1部分が上記キャリッジに固定され且つ上記第1部分と異なる第2部分が上記本体に固定されており、上記キャリッジの移動に伴って上記第1部分及び上記第2部分の間で弾性変形が可能な長尺状の接続部材と、
    上記キャリッジ及び上記記録ヘッドの動作を制御する制御部と、を備えており、
    上記第2部分より上記第1部分に近い第3部分を含む湾曲領域における上記接続部材の曲率は、上記キャリッジが上記一端に位置する時に上記他端に位置する時より大きく、
    上記制御部は、
    上記キャリッジを上記第1向きに移動させる移動処理と、
    上記一端部における上記キャリッジの静止時間に関する情報を取得する取得処理と、
    上記移動処理中においてシートの着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させる処理であって、当該移動処理の直前の上記静止時間が第1時間以下である場合に第1吐出タイミングで上記記録ヘッドにインクを吐出させ、当該移動処理の直前の上記静止時間が上記第1時間より長い第2時間である場合に上記第1吐出タイミングより早い第2吐出タイミングで上記記録ヘッドにインクを吐出させる吐出処理と、を実行するインクジェット記録装置。
  2. 上記静止時間が上記第1時間である場合及び上記第2時間である場合の上記移動処理において、同一の吐出タイミングで上記記録ヘッドから吐出された上記着弾位置に着弾すべきインクのシート上における上記主走査方向のズレ量を記憶する記憶部をさらに備えており、
    上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間である場合において、
    上記記憶部から取得した上記ズレ量と上記移動処理における上記キャリッジの移動速度とに基づいてズレ時間を算出し、上記第1吐出タイミングを上記ズレ時間だけ早めることによって上記第2吐出タイミングを算出する吐出タイミング算出処理をさらに実行し、
    上記吐出処理において、上記吐出タイミング算出処理で算出した上記第2吐出タイミングで上記記録ヘッドにインクを吐出させる請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間である場合の上記吐出処理において、
    上記着弾位置である第1着弾位置に着弾すべきインクを上記第2吐出タイミングで上記記録ヘッドに吐出させ、
    上記第1着弾位置より上記第1向きの下流側の第2着弾位置に着弾すべきインクを、上記第1吐出タイミングと同一又は上記第1吐出タイミングより早く且つ上記第2吐出タイミングより遅い第3吐出タイミングで上記記録ヘッドに吐出させる請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 上記記憶部は、
    上記ズレ量である第1ズレ量と、
    上記静止時間が上記第1時間である場合及び上記第2時間である場合の上記移動処理において、同一の吐出タイミングで上記記録ヘッドから吐出された上記第2着弾位置に着弾すべきインクのシート上における上記主走査方向の第2ズレ量と、を記憶し、
    上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間である場合において、
    上記吐出タイミング算出処理において、上記記憶部から取得した上記第1ズレ量及び上記第2ズレ量と上記移動処理における上記キャリッジの移動速度とに基づいて、上記第1ズレ量に対応する第1ズレ時間及び上記第2ズレ量に対応する第2ズレ時間を算出し、上記第1吐出タイミングを上記第1ズレ時間だけ早めることによって上記第2吐出タイミングを算出し、上記第1吐出タイミングを上記第2ズレ時間だけ早めることによって上記第3吐出タイミングを算出し、
    上記吐出処理において、上記吐出タイミング算出処理で算出した上記第2吐出タイミングで上記第1着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させ、上記吐出タイミング算出処理で算出した上記第3吐出タイミングで上記第2着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させる請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 上記制御部は、上記静止時間が上記第1時間より長く且つ上記第2時間より短い第3時間である場合において、
    上記吐出タイミング算出処理において、上記第1時間に対応する上記第1吐出タイミングと上記第2時間に対応する上記第2吐出タイミングとで、上記第3時間に対応する補間吐出タイミングを補間し、
    上記吐出処理において、上記吐出タイミング算出処理で補間した上記補間吐出タイミングで上記着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させる請求項2から4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  6. 上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間以上である場合の上記吐出処理において、上記着弾位置に着弾すべきインクを上記第2吐出タイミングで上記記録ヘッドに吐出させる請求項1から5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  7. 上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間である場合の上記吐出処理において、上記第1着弾位置及び上記第2着弾位置の間の第3着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させる場合に、
    上記吐出タイミング算出処理において、上記第1着弾位置に対応する上記第2吐出タイミングと上記第2着弾位置に対応する上記第3吐出タイミングとで、上記第3着弾位置に対応する補間吐出タイミングを補間し、
    上記吐出処理において、上記吐出タイミング算出処理で補間した上記補間吐出タイミングで上記第3着弾位置に着弾すべきインクを上記記録ヘッドに吐出させる請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  8. 上記制御部は、上記静止時間が上記第2時間である場合の上記吐出処理において、上記第2着弾位置より上記第1向きの下流側に位置する着弾位置に着弾すべきインクを、上記第1吐出タイミングで上記記録ヘッドに吐出させる請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  9. 上記一端に位置する上記キャリッジの上記記録ヘッドに対面する位置において開口し、上記記録ヘッドから排出されるインクを受けるインク受け部をさらに備えており、
    上記第2時間は、上記記録ヘッドが上記インク受け部に向けてインクを吐出するのに要する時間である請求項1から8のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  10. 上記制御部は、上記吐出処理においてシートに吐出されたインクの量が閾値を上回る場合に、次の上記移動処理の実行を待機する待機処理をさらに実行し、
    上記第2時間は、上記待機処理における待機時間である請求項1から8のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  11. 上記主走査方向に直交する副走査方向において上記ガイドレールと離間し且つ上記主走査方向の他端側において上記本体に設けられており、インクが貯留されたインクカートリッジが装着されるカートリッジ装着部をさらに備えており、
    上記接続部材は、上記第1部分が上記キャリッジの内部で上記記録ヘッドに接続され、上記第3部分より上記第2部分側が上記キャリッジから延出され、且つ上記第1部分と反対側の端部である第4部分が上記カートリッジ装着部に接続されており、上記カートリッジ装着部に装着されたインクカートリッジに貯留されているインクを上記記録ヘッドに供給するインクチューブであり、
    上記インクチューブは、
    上記キャリッジが上記一端に静止している時に、上記第1向きにおいて上記第3部分、上記第1部分、上記第2部分の順に並ぶように湾曲し、
    上記キャリッジが上記他端に静止している時に、上記第1向きにおいて上記第2部分、上記第3部分、上記第1部分の順に並ぶように湾曲する請求項1から10のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
JP2013067335A 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット記録装置 Active JP5799971B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013067335A JP5799971B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット記録装置
US14/224,701 US8974031B2 (en) 2013-03-27 2014-03-25 Inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013067335A JP5799971B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014188875A true JP2014188875A (ja) 2014-10-06
JP5799971B2 JP5799971B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=51620391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013067335A Active JP5799971B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8974031B2 (ja)
JP (1) JP5799971B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11535030B2 (en) 2019-05-31 2022-12-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharge apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5799972B2 (ja) 2013-03-27 2015-10-28 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置及びズレ量設定方法
EP3250392B1 (en) 2015-01-29 2022-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Identifying primed printheads

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6361137B1 (en) * 1998-09-28 2002-03-26 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for compensating for variations in printhead-to-media spacing and printhead scanning velocity in an ink-jet hard copy apparatus
JP2005199584A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Seiko Epson Corp 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2006231820A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2007076266A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007136728A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007144966A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007185870A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Canon Inc キャリッジ装置
JP2011115962A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Seiko Epson Corp 流体噴射装置、及び、プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3330342B2 (ja) 1999-01-29 2002-09-30 セイコーエプソン株式会社 ドットプリンタおよびドットプリンタの制御方法
US6631976B2 (en) * 1999-04-14 2003-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Control of ink jet nozzle prefiring
JP5799972B2 (ja) 2013-03-27 2015-10-28 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置及びズレ量設定方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6361137B1 (en) * 1998-09-28 2002-03-26 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for compensating for variations in printhead-to-media spacing and printhead scanning velocity in an ink-jet hard copy apparatus
JP2005199584A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Seiko Epson Corp 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2006231820A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2007076266A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007136728A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007144966A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007185870A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Canon Inc キャリッジ装置
JP2011115962A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Seiko Epson Corp 流体噴射装置、及び、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11535030B2 (en) 2019-05-31 2022-12-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharge apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20140292872A1 (en) 2014-10-02
US8974031B2 (en) 2015-03-10
JP5799971B2 (ja) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8020985B2 (en) Image-forming device
US8529012B2 (en) Image forming apparatus and method for correcting landing positions of liquid droplets
US7665818B2 (en) Multipass image-forming device having large feed calibration
US7699416B2 (en) Printing device
JP5799971B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5799972B2 (ja) インクジェット記録装置及びズレ量設定方法
US10549544B2 (en) Ink-jet recording apparatus
US8991956B2 (en) Ink jet recording device
US7883202B2 (en) Image-forming device
US9254696B2 (en) Recording apparatus
JP6083410B2 (ja) 記録システム、インクジェット記録装置、及びプログラム
US9333763B2 (en) Inkjet printer and computer-readable recording medium containing program therefor
US9708145B2 (en) Image recording apparatus
JP6350125B2 (ja) インクジェット記録装置、プログラム、及び画像記録方法
US10940703B2 (en) Liquid jetting apparatus
US11465409B2 (en) Image recording apparatus
JP6394764B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6303524B2 (ja) インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
JP2008018604A (ja) インクジェット記録装置
JP2010036560A (ja) 液体噴射装置
US20200101776A1 (en) Image forming system
JPH09118057A (ja) 記録装置で使用するモータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5799971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150