JP2014182094A - 方位測定装置、方位測定プログラム及び方位測定方法 - Google Patents

方位測定装置、方位測定プログラム及び方位測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014182094A
JP2014182094A JP2013058170A JP2013058170A JP2014182094A JP 2014182094 A JP2014182094 A JP 2014182094A JP 2013058170 A JP2013058170 A JP 2013058170A JP 2013058170 A JP2013058170 A JP 2013058170A JP 2014182094 A JP2014182094 A JP 2014182094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azimuth
radio wave
particle filter
signal
identification unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013058170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6030012B2 (ja
Inventor
Makoto Tsuruta
鶴田  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013058170A priority Critical patent/JP6030012B2/ja
Publication of JP2014182094A publication Critical patent/JP2014182094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030012B2 publication Critical patent/JP6030012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract


【課題】粒子フィルタを用いつつ、計算量を抑え、かつ、独立した送信源の方位を測定することが可能な方位測定装置を提供する。
【解決手段】方位測定装置は、方位推定部、複数の粒子フィルタ部及び電波環境識別部を具備する。方位推定部は、到来波を複数のアンテナで受信した受信信号に基づき、前記到来波に含まれる信号の送信源の方位を推定する。粒子フィルタは、指示信号を受け取ると、前記推定された送信源毎の方位に対してフィルタリング処理をそれぞれ実施する。電波環境識別部は、前記受信信号に基づき、方位測定誤差が発生し得る環境であるか否かを判断し、前記方位測定誤差が発生し得る環境であると判断した場合、独立する送信源の数を測定し、前記独立する送信源の数と対応する数の前記粒子フィルタ部に前記指示信号を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、信号の送信源の方位を測定する方位測定装置と、この装置で用いられる方位測定プログラム及び方位測定方法に関する。
粒子フィルタは、非線形・非ガウスモデルを含めて取扱えるために、原理的に適用範囲が極めて広いといわれている。加えて、アルゴリズムがシンプルであるが故に実装が容易な技術となっている。
一方、粒子フィルタには、複数対象を追跡する場合、一部の対象にだけ粒子が集中し、粒子が全く集まらない対象については追跡を逃してしまうという問題がある。この問題を解消するため、粒子数を増加させる必要がある。しかしながら、粒子数の増加は、計算量の増加に結び付くため、コスト面で見合わなくなる問題がある。このように、粒子フィルタは、適用可能な用途が限定的となる場合がある。
特開2008−128726号公報
以上のように、粒子フィルタは、方位測定対象が複数存在する場合、粒子が全く集まらない対象を測定することは不可能である。一方、粒子数を増加させて、複数の対象についての方位を測定しようとしても、計算量の増加に結び付くため、コスト面で見合わなくなる場合がある。
そこで、目的は、粒子フィルタを用いつつ、計算量を抑え、かつ、独立した送信源の方位を測定することが可能な方位測定装置と、この装置で用いられる方位測定プログラム及び方位測定方法とを提供することにある。
実施形態によれば、方位測定装置は、方位推定部、複数の粒子フィルタ部及び電波環境識別部を具備する。方位推定部は、到来波を複数のアンテナで受信した受信信号に基づき、前記到来波に含まれる信号の送信源の方位を推定する。粒子フィルタは、指示信号を受け取ると、前記推定された送信源毎の方位に対してフィルタリング処理をそれぞれ実施する。電波環境識別部は、前記受信信号に基づき、方位測定誤差が発生し得る環境であるか否かを判断し、前記方位測定誤差が発生し得る環境であると判断した場合、独立する送信源の数を測定し、前記独立する送信源の数と対応する数の前記粒子フィルタ部に前記指示信号を出力する。
本実施形態に係る方位測定装置を有するレーダ装置の機能構成を示すブロック図である。 図1に示される電波環境識別部においてサブバンド毎の固有ベクトル間の相関係数を計算する際の模式図である。 図1に示される電波環境識別部においてサブバンド毎の固有ベクトル間の相関係数を計算する際の模式図である。 図2に示す受信信号の固有ベクトルの類似度を示す模式図である。 図3に示す受信信号の固有ベクトルの類似度を示す模式図である。 固有ベクトルの要素の絶対値の分散と関連するエラーが発生する頻度を示す図である。 図1に示す方位測定装置が方位測定処理を実施する際のシーケンス図を示す図である。 図1に示す電波環境識別部が電波環境を識別する際のフローチャートを示す図である。
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る方位測定装置30を有するレーダ装置の機能構成を示すブロック図である。図1に示すレーダ装置は、アレーアンテナ10−1〜10−N、受信処理部20及び方位測定装置30を備える。
アレーアンテナ10−1〜10−Nは、到来波である電波を受信し、受信信号を受信処理部20へ出力する。到来波には、独立した信号、及び、マルチパスにより生じる相互に干渉し合う信号が含まれる。マルチパスにより生じる信号は、時間選択性フェージングの影響、及び/又は、周波数選択性フェージングの影響を受ける。
受信処理部20は、アレーアンテナ10−1〜10−Nで受信されるRF(Radio Frequency)帯の受信信号を、IF(Intermediate Frequency)帯又はベースバンド帯の信号へ周波数変換する。また、受信処理部20は、周波数変換後の信号をアナログ−デジタル変換する。受信処理部20は、デジタル変換した受信信号を方位測定装置30へ出力する。
方位測定装置30は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、並びに、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のCPUが処理を実行するためのプログラムやデータの格納領域等を含む。方位測定装置30は、CPUにアプリケーション・プログラムを実行させることで、電波環境識別部31、方位推定部32、遅延部33、粒子フィルタ部34−1〜34−M及び切替部35を備える。
電波環境識別部31は、受信処理部20から出力される受信信号を参照し、電波環境を分析する。電波環境識別部31の具体的な処理の例を以下に説明する。
電波環境識別部31は、図2及び図3に示すように、受信信号を予め設定した周波数幅を有するサブバンドに分ける。図2は到来波に周波数選択性フェージングの影響を受けている信号が含まれている場合の周波数スペクトラムの模式図を示し、図3は到来波にそのような信号が含まれていない場合の周波数スペクトラムを示す。電波環境識別部31は、各サブバンドに対する相関行列の固有ベクトルを計算し、サブバンド毎の固有ベクトル間の相関係数を計算する。
電波環境識別部31は、サブバンド毎の固有ベクトル間の相関係数から、到来波に周波数選択性フェージングの影響を受けている信号があるか否かを判断する。図4は到来波に周波数選択性フェージングの影響を受けている信号が含まれている場合の固有ベクトルの類似度を示し、図5は到来波にそのような信号が含まれていない場合の固有ベクトルの類似度を示す。図4に示すように固有ベクトルの類似度に、周波数に依存した変動がある場合、電波環境識別部31は、周波数選択性フェージングの影響を受けている信号があると判断する。
周波数選択性フェージングの影響を受けている信号がある場合、到来波には、所定の時間差で複数の信号が含まれる。電波環境識別部31は、固有ベクトルの類似度がピークを示す周波数間の周波数差に基づいて、周波数選択性フェージングを及ぼし合う信号間の遅延差を算出する。電波環境識別部31は、算出した遅延差が予め設定した遅延差以上の信号は別々の送信源から送信された信号とし、算出した遅延差が予め設定した遅延差未満の信号は同一の送信源から送信された信号であるとする。このように、電波環境識別部31は、受信信号に含まれる信号を送信した、独立した送信源の数を判定する。電波環境識別部31は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mのうち、判定した送信源の数に応じた数の粒子フィルタ部に対し、遅延部33から出力される方位情報についてのフィルタリング処理を実施するように指示を出す。このとき、電波環境識別部31は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mへフィルタリング処理を実施する指示を出すと共に、各粒子フィルタ部34−1〜34−Mでフィルタリング処理の対象とする送信源についても指定する。また、電波環境識別部31は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mでフィルタリング処理された方位情報を、推定方位情報として後段へ出力するように、切替部35に対して指示を出す。
なお、電波環境識別部31は、受信信号に含まれる信号の送信源の方位を推定するようにしても良い。このとき、電波環境識別部31は、送信源の方位の差が予め設定した角度未満である場合、それらの送信源は同一であるとし、送信源の方位の差が予め設定した角度以上である場合は、別々の送信源であるとする。
到来波に周波数選択性フェージングの影響を受けている信号がない場合であっても、時間選択性フェージングの影響を受けている信号が含まれる場合がある。電波環境識別部31は、受信信号の瞬時SNR(Signal to Noise Ratio)の変動を時系列で確認し、瞬時SNRが予め設定した閾値以上となるか否かを判断する。瞬時SNRが閾値未満である場合、電波環境識別部31は、時間選択性フェージングの影響を受ける信号が含まれるとして、粒子フィルタ部34−1〜34−Mのいずれかに対して、遅延部33から出力される方位情報についてフィルタリング処理を実施するように指示を出す。また、電波環境識別部31は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mでフィルタリング処理された方位情報を、推定方位情報として後段へ出力するように、切替部35に対して指示を出す。
瞬時SNRが閾値以上となる場合、電波環境識別部31は、固有ベクトルの要素の絶対値の分散が予め設定する閾値以上であるか否かを判断する。図6は、固有ベクトルの要素の絶対値の分散と関連するエラー(方位誤差)[deg.]が、どの程度の頻度で発生するかを示す図である。図6によれば、分散が大きい場合、大きな方位誤差が発生する頻度が高くなることがわかる。そこで、電波環境識別部31は、分散が所定の値以上となる場合には、粒子フィルタ部によるフィルタリング処理を実施するようにしている。分散が閾値以上である場合、電波環境識別部31は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mのいずれかに対して、フィルタリング処理を実施するように指示を出す。また、電波環境識別部31は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mでフィルタリング処理された方位情報を、推定方位情報として後段へ出力するように、切替部35に対して指示を出す。
分散が閾値未満である場合、電波環境識別部31は、電波環境が良好であるとして、方位推定部32から出力される方位情報を、推定方位情報として後段へ出力するように、切替部35に対して指示を出す。
方位推定部32は、任意の方位推定方式、例えば、MUSIC又はESPRIT等により、受信処理部20から供給される受信信号に含まれる信号の送信源の方位を推定する。方位推定部32は、推定した方位情報を、遅延部33及び切替部35へ出力する。ところで、粒子フィルタ部34−1〜34−Mの目的は、電波環境による方位推定誤差の増大を抑制することである。つまり、電波環境が良好な状況では、演算コストを費やしてまで粒子フィルタ部34−1〜34−Mを動作させる必要はない。そこで、電波環境識別部31により、電波環境が良好であると判断された場合には、方位推定部32で推定された方位が推定方位情報として後段へ出力されることになる。
遅延部33は、アレーアンテナ10−1〜10−Nで受信され受信処理部20で受信処理された受信信号と、方位推定部32から出力される方位情報とを受け取る。遅延部33は、受け取った受信信号及び受け取った方位情報を、電波環境識別部31での処理にかかる時間分だけ遅延させて、粒子フィルタ部34−1〜34−Mへ出力する。
粒子フィルタ部34−1〜34−Mは、遅延部33から、受信信号と、方位情報とを受け取る。粒子フィルタ部34−1〜34−Mは、適用するシステムの条件に応じ、Linear-Gaussian SSM(State Space Model)、Non-Linear Non-Gaussian Model及びGeneralized SSM等のモデルが適用される。粒子フィルタ部34−1〜34−Mは、受信信号を、粒子を選択する際の基準設定に用いる。なお、上記のうちいずれを選択しても構わないが、Linear-Gaussian SSM、Non-Linear Non-Gaussian Model、Generalized SSMの順に推定方位誤差が小さくなる。一方、演算量は、Linear-Gaussian SSM、Non-Linear Non-Gaussian Model、Generalized SSMの順に増加する。すなわち、粒子フィルタを適用した場合、演算量と方位推定誤差との間にはトレードオフの関係がある。
粒子フィルタ部34−1〜34−Mは、電波環境識別部31から指示を受けると、遅延部33から出力される方位情報に対してフィルタリング処理を実施する。例えば、粒子フィルタ部34−1〜34−Mのうち、電波環境識別部31から単一の方位情報についてフィルタリング処理をするように指示を受けた粒子フィルタは、単一の方位情報についてフィルタリング処理を実施する。また、粒子フィルタ部34−1〜34−Mのうち、電波環境識別部31から、複数の方位情報についてまとめてフィルタリング処理をするように指示を受けた粒子フィルタは、同一の送信源であると判断された送信源についての複数の方位情報のフィルタリング処理をまとめて実施する。
また、粒子フィルタ部34−1〜34−Mは、方位推定部32から出力される方位情報に、この方位情報から算出される中心値から所定値以上離れたデータが含まれる場合、このデータを方位情報から除去するようにしても構わない。これにより、粒子フィルタ部34−1〜34−Mにおける計算量が抑制されることになる。
切替部35は、電波環境識別部31からの指示従い、粒子フィルタ部34−1〜34−Mから出力される方位情報、又は、方位推定部32から出力される方位情報を、推定方位情報として後段へ出力する。
次に、以上のように構成された方位測定装置30による方位測定処理を詳細に説明する。図7は、本実施形態に係る方位測定装置30が方位測定処理を実施する際のシーケンス図である。
まず、電波環境識別部31、方位推定部32及び遅延部33は、受信処理部20から出力される受信信号を受け取る。
電波環境識別部31は、受け取った受信信号を参照し、電波環境を識別する(シーケンスS71)。図8は、電波環境識別部31が電波環境を識別する際のフローチャートを示す図である。
図8において、まず、電波環境識別部31は、受信信号の各サブバンドの固有ベクトル間の相関係数を計算する(ステップS81)。電波環境識別部31は、サブバンド毎の固有ベクトル間の相関係数から、到来波に周波数選択性フェージングの影響を受けている信号があるか否かを判断する(ステップS82)。
周波数選択性フェージングの影響を受けている信号がある場合(ステップS82のYes)、電波環境識別部31は、ピークを示す周波数間の周波数差に基づいて、周波数選択性フェージングを及ぼし合う信号間の遅延差を算出する(ステップS83)。到来波に周波数選択性フェージングの影響を受けている信号がない場合(ステップS82のNo)、電波環境識別部31は、受信信号の瞬時SNRが予め設定した閾値未満となるか否かを判断する(ステップS84)。
電波環境識別部31は、ステップS83において算出した遅延差に基づき、独立した送信源の数を判定する(ステップS85)。電波環境識別部31は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mのうち、判定した送信源の数に応じた数の粒子フィルタ部に対し、遅延部33から出力される方位情報についてのフィルタリング処理を実施するように指示を出す。また、電波環境識別部31は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mでフィルタリング処理された方位情報を、推定方位情報として後段へ出力するように、切替部35に対して指示を出す(ステップS86)。
ステップS84において、瞬時SNRが閾値未満である場合(ステップS84のYes)、電波環境識別部31は、時間選択性フェージングの影響を受ける信号が含まれるとして、粒子フィルタ部34−1〜34−Mのいずれかに対して、遅延部33から出力される方位情報についてフィルタリング処理を実施するように指示を出す。また、電波環境識別部31は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mでフィルタリング処理された方位情報を、推定方位情報として後段へ出力するように、切替部35に対して指示を出す(ステップS87)。瞬時SNRが閾値以上となる場合(ステップS84のNo)、電波環境識別部31は、固有ベクトルの要素の絶対値の分散が予め設定する閾値以上であるか否かを判断する(ステップS88)。
固有ベクトルの要素の絶対値の分散が閾値以上である場合(ステップS88のYes)、電波環境識別部31は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mのいずれかに対して、フィルタリング処理を実施するように指示を出す。また、電波環境識別部31は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mでフィルタリング処理された方位情報を、推定方位情報として後段へ出力するように、切替部35に対して指示を出す。(ステップS89)。固有ベクトルの要素の絶対値の分散が予め設定する閾値未満である場合(ステップS88のNo)、電波環境識別部31は、電波環境が良好であるとして、方位推定部32から出力される方位情報を、推定方位情報として後段へ出力するように、切替部35に対して指示を出す(ステップS810)。
電波環境識別部31は、図8に示す処理に従い、粒子フィルタ部34−1〜34−M及び切替部35へ指示を出す(シーケンスS72,S73)。
方位推定部32は、MUSIC又はESPRIT等により、受信処理部20から供給される受信信号に含まれる信号の送信源の方位を推定する(シーケンスS74)。方位推定部32は、方位情報を遅延部33及び切替部35へ出力する(シーケンスS75)。
遅延部33は、方位推定部32から出力される方位情報を、電波環境識別部31での処理時間分だけ遅らせて(シーケンスS76)、粒子フィルタ部34−1〜34−Mへ出力する(シーケンスS77)。
切替部35は、電波環境識別部31から与えられる切替指示に従い、後段へ出力する情報を、方位推定部32から出力される方位情報、又は、粒子フィルタ部34−1〜34−Mから出力される方位情報に切り替える(シーケンスS78)。
電波環境識別部31からの指示を受けた粒子フィルタ部34−1〜34−Mは、電波環境識別部31から指定される方位情報に対してフィルタリング処理を実施し、フィルタリング処理後の方位情報を切替部35へ出力する(シーケンスS79)。このとき、複数の方位情報がフィルタリング対象として指定された粒子フィルタ部は、これらの方位情報をまとめてフィルタリングし、フィルタリング後の方位情報を切替部35へ出力する。
以上のように、上記実施形態では、電波環境識別部31は、電波環境に基づき、方位測定誤差が増大し得る状態か否かを判断する。電波環境識別部31は、方位測定誤差が増大する場合に絞り、粒子フィルタ部34によるフィルタリング処理を実施するようにしている。これにより、電波環境の劣化による方位測定誤差を最小化することが可能となる。また、電波環境識別部31は、ブラインド信号処理及び非ブラインド信号処理に係らず、電波環境の劣化による方位測定誤差を最小化することが可能となる。
一方、特許文献1では、センサネットワークにおけるタグからの信号到達時間差に関して粒子フィルタが2段階の構造を特徴とする位置情報を補償する発明について記載されている。特許文献1に係る発明では、粒子フィルタのディスアドバンテージを考慮すると、常にタグが単一であるという仮定が必要である。そのために、TDMAとして送信タイミングを制御するか、又は、スペクトラム拡散としてCDMAを適用する等の制約条件が必要となる。
また、上記実施形態では、方位測定装置30は、複数の粒子フィルタ部34−1〜34−Mを備える。電波環境識別部31は、信号間の遅延差及び/又は方位差に基づいて、到来波に含まれる信号が同一の送信源から送信される信号であるか否かを判断する。そして、電波環境識別部31は、異なる送信源から送信される信号については、それぞれ単独の粒子フィルタ部34でフィルタリング処理を実施し、同一の送信源から送信されるマルチパス信号については、同一の信号であるとして、1つの粒子フィルタ部34でフィルタリング処理を実施する。これにより、独立な複数の送信源の方位を、各粒子フィルタにおいて粒子数を増やさずに、高精度に推定することが可能となる。また、複数の信号がマルチパスによるものである場合には、それらの信号の送信源が同一であるとして、1つの粒子フィルタ部34でフィルタリング処理するため、動作する粒子フィルタ部34の数を抑えることが可能となる。つまり、演算量を削減することが可能となる。
したがって、本実施形態に係る方位測定装置30によれば、粒子フィルタを用いつつ、計算量を抑え、かつ、独立した送信源の方位を測定することができる。すなわち、粒子フィルタを適用した場合の、演算量と方位推定誤差との間にあるトレードオフの関係を解消することができる。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10−1〜10−N…アレーアンテナ、20…受信処理部、30…方位測定装置、31…電波環境識別部、32…方位推定部、33…遅延部、34,34−1〜34−M…粒子フィルタ部、35…切替部

Claims (8)

  1. 到来波を複数のアンテナで受信した受信信号に基づき、前記到来波に含まれる信号の送信源の方位を推定する方位推定部と、
    指示信号を受け取ると、前記推定された送信源毎の方位に対してフィルタリング処理をそれぞれ実施する複数の粒子フィルタ部と、
    前記受信信号に基づき、方位測定誤差が発生し得る環境であるか否かを判断し、前記方位測定誤差が発生し得る環境であると判断した場合、独立する送信源の数を測定し、前記独立する送信源の数と対応する数の前記粒子フィルタ部に前記指示信号を出力する電波環境識別部と
    を具備する方位測定装置。
  2. 前記電波環境識別部は、
    前記受信信号に基づいて周波数選択性フェージングが発生しているか否かを判断し、
    前記周波数選択性フェージングが発生している場合、前記方位測定誤差が発生し得る環境であると判断し、
    前記受信信号に含まれる信号間の遅延差に基づいて、前記独立する送信源の数を測定する請求項1記載の方位測定装置。
  3. 前記電波環境識別部は、
    前記到来波に含まれる信号の送信源の方位を推定し、
    前記受信信号に基づいて周波数選択性フェージングが発生しているか否かを判断し、
    前記周波数選択性フェージングが発生している場合、前記方位測定誤差が発生し得る環境であると判断し、
    前記推定する方位差に基づいて、前記独立する送信源の数を測定する請求項1記載の方位測定装置。
  4. 前記電波環境識別部は、
    前記受信信号の瞬時SNR(Signal to Noise Ratio)が予め設定する閾値未満であるか否かを判断し、
    前記瞬時SNRが前記閾値未満である場合、前記方位測定誤差が発生し得る環境であると判断し、前記独立する送信源の数を測定する請求項1記載の方位測定装置。
  5. 前記電波環境識別部は、
    前記受信信号を複数のサブバンドに分割し、前記サブバンドについての相関行列の固有ベクトルの要素の絶対値の分散が予め設定する閾値以上であるか否かを判断し、
    前記分散が前記閾値以上である場合、前記方位測定誤差が発生し得る環境であると判断し、前記独立する送信源の数を測定する請求項1記載の方位測定装置。
  6. 前記電波環境識別部は、2以上の送信源を、1つの独立する送信源として扱う場合、前記2以上の送信源について推定された方位を、前記複数の粒子フィルタ部のうちいずれか1つで前記フィルタリング処理を実施させる請求項2又は3に記載の方位測定装置。
  7. 到来波を複数のアンテナで受信した受信信号に基づき、前記到来波に含まれる信号の送信源の方位を推定し、
    前記受信信号に基づき、方位測定誤差が発生し得る環境であるか否かを判断し、
    前記方位測定誤差が発生し得る環境であると判断した場合、独立する送信源の数を測定し、
    前記独立する送信源の数と対応する数の粒子フィルタ部に、前記推定した方位に対するフィルタリング処理を実施させる方位測定方法。
  8. 到来波を複数のアンテナで受信した受信信号に基づき、前記到来波に含まれる信号の送信源の方位を推定する処理と、
    前記受信信号に基づき、方位測定誤差が発生し得る環境であるか否かを判断し、前記方位測定誤差が発生し得る環境であると判断した場合、独立する送信源の数を測定し、前記独立する送信源の数と対応する数の粒子フィルタ部へ指示信号を出力する処理と、
    前記指示信号を受け取った粒子フィルタ部において、前記推定した送信源毎の方位に対してフィルタリング処理を実施する処理と
    を方位測定装置のコンピュータに実行させる方位測定プログラム。
JP2013058170A 2013-03-21 2013-03-21 方位測定装置、方位測定プログラム及び方位測定方法 Active JP6030012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058170A JP6030012B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 方位測定装置、方位測定プログラム及び方位測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058170A JP6030012B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 方位測定装置、方位測定プログラム及び方位測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014182094A true JP2014182094A (ja) 2014-09-29
JP6030012B2 JP6030012B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=51700933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013058170A Active JP6030012B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 方位測定装置、方位測定プログラム及び方位測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6030012B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2669385C1 (ru) * 2018-03-14 2018-10-11 Акционерное общество "Особое конструкторское бюро Московского энергетического института" Фазовый способ пеленгации
CN111239691A (zh) * 2020-03-08 2020-06-05 九江职业技术学院 一种抑制主声源的多声源跟踪方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231033A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Yrp Idou Tsushin Kiban Gijutsu Kenkyusho:Kk 到来波推定方法
JP2004108851A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toshiba Corp 測角装置及びこの測角装置を用いた通信装置
JP2004120554A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Japan Telecom Co Ltd 移動局方向推定方法及び装置
JP2007085825A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Denso It Laboratory Inc 到来方向推定装置
WO2007105488A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Nec Corporation 無線通信装置、受信方式選択方法及び受信方式選択プログラム
JP2008047999A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
JP2009074990A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toshiba Corp 方向測定装置
JP2009204526A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toshiba Corp 方向測定装置
JP2009250832A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 入射波数推定装置及び入射波数推定方法
US20120275271A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Siemens Corporation Systems and methods for blind localization of correlated sources

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231033A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Yrp Idou Tsushin Kiban Gijutsu Kenkyusho:Kk 到来波推定方法
JP2004108851A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toshiba Corp 測角装置及びこの測角装置を用いた通信装置
JP2004120554A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Japan Telecom Co Ltd 移動局方向推定方法及び装置
JP2007085825A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Denso It Laboratory Inc 到来方向推定装置
WO2007105488A1 (ja) * 2006-03-14 2007-09-20 Nec Corporation 無線通信装置、受信方式選択方法及び受信方式選択プログラム
JP2008047999A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
JP2009074990A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toshiba Corp 方向測定装置
JP2009204526A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toshiba Corp 方向測定装置
JP2009250832A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 入射波数推定装置及び入射波数推定方法
US20120275271A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Siemens Corporation Systems and methods for blind localization of correlated sources

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2669385C1 (ru) * 2018-03-14 2018-10-11 Акционерное общество "Особое конструкторское бюро Московского энергетического института" Фазовый способ пеленгации
CN111239691A (zh) * 2020-03-08 2020-06-05 九江职业技术学院 一种抑制主声源的多声源跟踪方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6030012B2 (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190369204A1 (en) Position estimation method for estimating position of interference signal source and position estimation system for performing the method
US11585885B2 (en) Electronic apparatus, angle estimation system, and signal processing method
KR20140049394A (ko) 지피에스 도래각 선택 시스템 및 그 선택 방법
US10992038B2 (en) Method and apparatus for calibrating array antenna system for phase compensation
JP2017036990A (ja) 到来方向推定装置
JP6030012B2 (ja) 方位測定装置、方位測定プログラム及び方位測定方法
US9444558B1 (en) Synthetic robust adaptive beamforming
JP4809395B2 (ja) 無線通信装置および干渉電力低減方法
Fu et al. Blind spectra separation and direction finding for cognitive radio using temporal correlation-domain ESPRIT
WO2015173861A1 (ja) キャリブレーション装置
JP6266178B2 (ja) 方探装置
JP2009204501A (ja) 波数推定装置
EP4014061A1 (en) Radio station for client localization in multipath indoor environment
KR20190062699A (ko) 렌즈 안테나 기반 위치 추적을 위한 도래각 추정 장치 및 방법
Barodia Performance analysis of MUSIC algorithm for DOA estimation
JP5740218B2 (ja) 受信装置及び背景雑音推定方法
Ahmed et al. Fast indoor localization using WiFi channel state information
CN115314130A (zh) 一种基线校准方法、装置、网络侧设备及存储介质
CN111357216B (zh) 用于定位通信设备的方法和设备
JP4660562B2 (ja) 移動局方向推定方法及び装置
JP5631674B2 (ja) 電波受信装置及び信号分析方法
US11108457B2 (en) Spatial energy rank detector and high-speed alarm
JP6038562B2 (ja) 受信装置、雑音抑圧方法及び雑音抑圧プログラム
US10819539B2 (en) Signal source estimation method and apparatus performing the same
JP2012215444A (ja) 方位測定装置、該方位測定装置に用いられる方位測定方法及び方位測定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6030012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151