JP2014178819A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014178819A5
JP2014178819A5 JP2013051625A JP2013051625A JP2014178819A5 JP 2014178819 A5 JP2014178819 A5 JP 2014178819A5 JP 2013051625 A JP2013051625 A JP 2013051625A JP 2013051625 A JP2013051625 A JP 2013051625A JP 2014178819 A5 JP2014178819 A5 JP 2014178819A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
time
alarm device
identifier
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013051625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014178819A (ja
JP6165472B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013051625A priority Critical patent/JP6165472B2/ja
Priority claimed from JP2013051625A external-priority patent/JP6165472B2/ja
Publication of JP2014178819A publication Critical patent/JP2014178819A/ja
Publication of JP2014178819A5 publication Critical patent/JP2014178819A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165472B2 publication Critical patent/JP6165472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記(1)または(6)の構成によると、複数の警報装置が避難経路に沿ってグループ編成され、火災発生時は火災感知信号を送出した火災感知器に最も近い警報装置から非常口に向かって、避難経路に沿って順に流れるようにフラッシュ発光し、バラバラのタイミングでフラッシュ発光しないので光過敏性発作を引き起こすことなく、聴覚障害がある人にも火災発生を知らせて避難を促すことができるとともに、非常口に向かって視覚的に避難誘導することができるという効果を奏する。
上記(2)の構成によると、火災発生時、避難経路に火災位置が属さないグループにおいて、非常口に最も近い警報装置から非常口に向かって、避難経路に沿って順に流れるようにフラッシュ発光し、バラバラのタイミングでフラッシュ発光しないので光過敏性発作を引き起こすことなく、聴覚障害がある人にも火災発生を知らせて避難を促すことができるとともに、非常口に向かって視覚的に避難誘導することができるという効果を奏する。
上記(3)の構成によると、複数の警報装置の計時手段が定期的に初期化されるので、長時間動作しても同期を保ち脱調することがなく、精度の低い安価な発振子を用いることができる。
上記(4)の構成によれば、複数の警報装置が自ら同期して計時手段を同時に初期化するので、特に同期の為だけの信号を生成する必要が無い。
上記(5)の構成によれば、複数の警報装置が容易に自ら同期することができる。

Claims (4)

  1. 個々に固有の識別子を有し、火災を感知すると前記識別子を含む火災感知信号を送出する火災感知手段と、前記火災感知信号に基づいて火災発生と火災位置とを判断し、火災発生と判断すると火災位置情報を含む火災信号を送出する火災受信手段と、個々に固有の識別子を有し、避難経路毎にグループ編成されて配設され、前記火災信号に基づいて火災位置側から非常口側に向かう順序で所定の位相差を有して所定周期でフラッシュ発光する発光手段を有する複数の警報装置と、を具備する警報システムであって、
    前記火災受信手段は、前記グループ毎に、前記火災感知手段の前記識別子と前記火災感知手段に最も近い前記警報装置の識別子とを互いに関連付けて記憶した第1のテーブルを有し、火災発生と判断すると、前記第1のテーブルを参照して、前記火災感知信号を送出した前記火災感知手段からの前記識別子に対応する前記警報装置の前記識別子を火災位置情報として送出し、
    前記警報装置は、前記火災信号を受信する火災信号受信手段と、前記火災信号に基づいて計時を開始し、計時時間を出力するとともに前記所定周期で初期化される計時手段と、前記火災位置情報に基づいて自機がフラッシュ発光する発光順序を求め、自機を含めた複数が前記発光順序で前記所定の位相差を有してフラッシュ発光するように、前記発光順序に基づいて前記計時手段が計時を開始してから自機がフラッシュ発光するまでの遅延時間を演算して記憶する遅延時間設定手段と、前記計時時間と前記遅延時間とを比較して前記計時時間が前記遅延時間に達したときに、前記発光手段をフラッシュ発光させる制御手段と、を有し、
    火災発生時、前記グループにおいて、前記火災感知信号を送出した前記火災感知手段に最も近い前記警報装置を開始点として、避難経路に沿ってその末端に位置する前記警報装置に向かって、前記警報装置が所定の位相差で順にフラッシュ発光することを特徴とする警報システム。
  2. 請求項1において、前記火災受信手段は、前記グループ毎に、非常口から最も遠い前記警報装置の識別子を予め記憶した第2のテーブルを有し、火災発生と判断すると、前記火災位置が属さない前記グループについて前記第2のテーブルを参照して、非常口から最も遠い前記警報装置の識別子を前記火災位置情報として送出し、
    火災発生時、前記火災位置が属さない前記グループにおいて、非常口から最も遠い前記警報装置を開始点として、避難経路に沿ってその末端に位置する前記警報装置に向かって、前記警報装置が所定の位相差で順にフラッシュ発光することを特徴とする警報システム。
  3. 請求項1または2において、前記火災受信手段は、前記所定周期の整数倍に相当する時間毎に、前記警報装置に同期信号を送出し、該同期信号を受信した前記警報装置は前記計時手段を初期化することを特徴とする警報システム。
  4. 避難経路毎にグループ編成されて配設され、火災発生時に火災位置側から非常口側に向かう順序で所定の位相差を有して所定周期でフラッシュ発光する発光手段を有する警報装置であって、
    個々に固有の識別子と、最初に発光開始する装置を特定する識別子を含む火災信号を受信する火災信号受信手段と、前記火災信号に基づいて計時を開始し、計時時間を出力するとともに前記所定周期で初期化される計時手段と、前記火災信号に含まれる前記識別子に基づいて自機がフラッシュ発光する発光順序を求め、該発光順序に基づいて前記計時手段が計時を開始してから自機がフラッシュ発光するまでの遅延時間を演算して記憶する遅延時間設定手段と、前記計時時間と前記遅延時間とを比較して前記計時時間が前記遅延時間に達したときに、前記発光手段をフラッシュ発光させる制御手段と、を有することを特徴とする警報装置。
JP2013051625A 2013-03-14 2013-03-14 警報システムおよび警報装置 Active JP6165472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051625A JP6165472B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 警報システムおよび警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051625A JP6165472B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 警報システムおよび警報装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014178819A JP2014178819A (ja) 2014-09-25
JP2014178819A5 true JP2014178819A5 (ja) 2016-02-25
JP6165472B2 JP6165472B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=51698722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013051625A Active JP6165472B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 警報システムおよび警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6165472B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105160807B (zh) * 2015-08-31 2017-07-28 湖南省普安建设工程有限公司 基于uwb的消防人员安全定位系统及定位方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237798A (ja) * 1985-04-11 1987-02-18 東洋通信機株式会社 避難誘導装置
JP3386089B2 (ja) * 1994-08-31 2003-03-10 東芝ライテック株式会社 避難誘導システム
JP3487320B2 (ja) * 1996-02-28 2004-01-19 東芝ライテック株式会社 光走行式避難誘導システム
JPH11203564A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Matsushita Electric Works Ltd 避難誘導システム
JP5229749B2 (ja) * 2010-10-08 2013-07-03 Necインフロンティア株式会社 電話交換機、制御方法、プログラム、および電話システム
JP5354696B2 (ja) * 2011-05-31 2013-11-27 Necインフロンティア株式会社 電話交換機、制御方法、プログラム、および電話システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018032396A5 (ja)
AR105241A1 (es) Sistema electrónico de generación de aerosol
JP2016541040A5 (ja)
JP2015504217A5 (ja)
RU2014134199A (ru) Устройство захвата изображения и способ управления им
PH12017500205A1 (en) Determining measurement gap patterns
BR112017027969A2 (pt) métodos e aparelhos para a realização da estimativa de exposição utilizando de um sensor de tempo de vôo
JP2015503887A5 (ja)
JP2013197807A5 (ja)
RU2014137293A (ru) Головное отображающее устройство
JP2012134614A5 (ja)
JP2014063370A (ja) 警報システムおよび警報装置
JP2014135008A5 (ja)
BR112018072610A2 (pt) técnicas para o uso de uma parte de um intervalo de tempo de transmissão para transmitir uma transmissão que é mais curta do que a duração do intervalo de tempo de transmissão
JP5383949B2 (ja) 通信装置および通信方法
JP2015129853A5 (ja) マスターストロボ装置、マスターストロボ装置の制御方法、及びプログラム
FR3028083B1 (fr) Procede de detection, de reconnaissance, et de desarmement automatique d'une centrale d'alarme, et systeme d'alarme convenant a sa mise œuvre
JP2014175755A5 (ja)
JP6165445B2 (ja) 警報システム、警報装置および中継器
JP2017500772A5 (ja)
RU2018104257A (ru) Сигнализация присутствия посредством сообщений в беспроводной сетевой световой системе
JP2015155889A5 (ja)
GB2574961A (en) Unusual motion detection method and system
BR112017017034A2 (pt) tela de exibição de status eletroluminescente
MX2017001501A (es) Sistema de seguridad de vagones con iluminacion.